ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信62

お気に入りに追加

標準

F5+AF-S24-70&14-24の使用感

2008/12/03 23:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5の皆さんこんばんは。

上記のレンズを使用した感じの口コミを。
以前にもこのF5の板でなかなか良いとの旨を述べたことがあるのですが少々問題が。
今年の夏に撮ったポジを見返していて空の色に少々疑問を感じたのです。
70-200で撮った物と、24-70では発色が違うので気付いたのでした。
紫外線の影響か少々オーバー目の発色になっていたのです。
Nikonに行った際にその事を尋ねてみると、最新のレンズでは紫外線を押さえるコーティングに重点を置いておらず、フィルムでの撮影をするには少々問題があるかも知れないとの事でした。
この返事には正直ショックでした。
24-70では紫外線防止フィルターを取り付ける事も出来ますが、14-24では不可能です。
ピントの作動感や画角的には非常に気にっているレンズなので、どうした物かと思っています。

これから出る最新レンズは全てデジタル優先ということでしょうか?
あ〜、やれやれ困りましたね〜。

書込番号:8730594

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に42件の返信があります。


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/10 23:20(1年以上前)

つばめ好きさん、みなさん、こんばんは(^^)

>F3の巻上げレバーを一段引いて停止した位置でのレバーの遊びの事です。

私のF3も垂直方向に2〜3mm有りますよ。巻き上げにはその遊びは何ら影響ないので問題ないと思ってます。

>F3の中央重点、中央で80%くらいの部分測光みたいな感じですから、なかなか大変ですね。

街中でのスナップやポートレでは露出に問題なく使えていたのですが、山頂から撮った遠景は露出アンダーやオーバーで失敗してしまいました。私もまだF3の測光に慣れていないことを切に痛感しました。
EOS−3やF6ではインジケータがありますが、F3はシャッタースピード固定で絞りをぐるぐるやって+か−かを見て露出を決めるようにしたのですが、まだまだ修行が足りません。(^^;)

あっ、つばめ好きさんからレスが出てしまいましたが、このまま文面をアップしますね!

書込番号:8764735

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/10 23:24(1年以上前)

つばめ好きさん

F3の巻き上げレバーのがたつき、あれで仕様のようです。
同じく、Fもがたついてますね。

がっちりに作ると巻き上げできないようです。

F2だとそのようながたつきはなかったような。

ニコン内部でも、あのがたつきはいやだという人もいるようです。

あと、巻き上げ完了の最後にカクッとする感じ。
あれも違和感を持つ人はいるようで。
これもFと同じ感じなので特に気にしていませんが、FM2などと比べ巻上げ角が大きいので最近は2回巻き上げなどで操作しています。
雑誌などでも分割巻上げできたほうが良いという意見は多いですね。

FM2には分割巻上げはないですけど、特に困ることはありません。
単に巻き上げ角の大きいカメラにあれば便利といった程度のものだとは思いますが。

書込番号:8764764

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度4

2008/12/10 23:30(1年以上前)

たびたびすみません。

そういえば私のF3も液晶表示が見えにくくなったなぁ…(+_+)。

OHが必要かな…(-_-;)。

夏頃にF6、最近F5をOHしたばかりだから、来年早々に検討しなくちゃ…(^_^;)。

書込番号:8764801

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/11 00:56(1年以上前)

今晩は

 f5katoさん  
 
 SLの失敗作ですが、深川を出て函館線から深名線へ入った所です。何かの記念運行でしたが、SLの黒に引っ張られた露出になりました。この頃はシャッター優先か絞り優先を使っていました。(今は殆どマニュアルですが)。
 ひとつ手前のファイルを載せてしまいました。

 つばめ好きさん 

 私のF3では余り気になるほどの遊びはありません。
昨日、廃棄される寸前だったFMとF3、F5.F6の露出の癖を比べたら様々でした。
F6とF5はほとんど変わらず、F3、FMでは1段程の違いがありましたが、古い所為なのか、個体差なのか解りません。

書込番号:8765384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/11 19:51(1年以上前)

EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

やはりお手元のF3も同様ですか。
これが仕様なんでしょうね。

F3の測光パターンをまだ掴めてないので、ある意味楽しいです。
殆どスポット測光みたいなものだそうですので、慣れが必要でしょうし。
ぽちぽちメモを取って撮影していきます。


書込番号:8768086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/11 20:29(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

>F3の巻き上げレバーのがたつき、あれで仕様のようです。
 同じく、Fもがたついてますね。
 がっちりに作ると巻き上げできないようです。

F3は恐らくレバーと巻き上げシャフトとの嵌めあいをワザと緩くして、シャフトの捩れを緩和する構造にしているでしょうね。
巻き上げレバーの動きは、人間工学上シャフトに対してラジアル方向に動くのではなく、巻き上げる親指の根元を中心にして斜め上方にに動く力が掛かります。
確りレバーを軸に固定すると軸をシャクる動きになりますので、軸受け(ブッシュ等)が偏磨耗し安くなります。
永らく使用していると軸にガタが出てきて、正確な巻き上げに支障が出る事になります。
よって、ワザと嵌め合いを緩くして、レバー(樹脂製)側を磨耗させる(交換が安価に済む)方法を取ったのかもしれません。
軸受けもF3ではベアリングが使用されているようですし、耐久性もF2より格段に向上していると思います。

設計者の意匠が感じられる部分でもありますね。


これからも色々学ぶ事が沢山ありそうで、F3を可愛がるのが楽しみです。


書込番号:8768249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/11 20:33(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

>私のF3では余り気になるほどの遊びはありません。

個体差なのでしょうか?
製造時期やロットによっても仕様が違うのかもしれません。

ひょっとすると途中から設計変更されて、仕様が変わったのかもしれませんね。
調べて見ると面白いかもです。(笑)

書込番号:8768268

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/12 23:41(1年以上前)

つばめ好きさん
私のF3は139****です。

発売当初の値段(139000円)に並びが似ているので気に入ってますが....

F3の番号、年代は分かりましたっけ。

極初期型はイルミネーターボタンが小さいようですが。
(高校写真部の先輩のF3がそうでした)

書込番号:8774303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/13 10:47(1年以上前)

f5katoさん

お早う御座います。

うちにあるF3は、SN151****でした。
何時頃製造になるのでしょうか?

本日こちらの天気は快晴です。(紫外線が多そうです)
F3を持ってでるか、F5にするか悩んでいます。
L37cのフィルターも探しにうろちょろもしたいですね。
それでは良い休日を!

追伸。
お約束のスレを新たに設けましたので是非投稿下さいね!

書込番号:8776071

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/13 13:40(1年以上前)

つばめ好きさん こんにちは

 「歴史を刻むニコン」のポスターに拠ればF3は1980年の発売ですからそれから何年でしょうかね。

書込番号:8776757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/13 21:50(1年以上前)

gajitojunさん、こんばんは。

今日もF3で2本撮影してきました。
F5と比べれば面倒なカメラですが、そこが可愛く思えるので嵌りそうです。

別スレですが、gajitojunさんも今年の思い出の写真を是非掲載下さい。
お待ちしております。

書込番号:8778990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/02 14:02(1年以上前)

皆様、明けましておめでとう御座います。

今年もF5で宜しくお願い致します。

遅れ馳せながら、夏に24−70で撮った写真を一枚掲載します。

今日も冬らしく、寒い一日ですね〜。

さあ、フィルム整理、整理っと。

書込番号:8874130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/03 16:55(1年以上前)

つばめ好きさん 明けまして おめでとうございます

 今年もヨロシクネ!

 実は私も写真を投稿しようとプリントを物色しましたが
子供を中心に家族のばっかりで、皆様に披露できる写真が
有りませんでした(笑)・・・まぁ1年間で26本なので選ぶ
ほどの数ではありませんが(汗)・・・。

PS.今年は家族の記録のネガ以外に作品のポジに挑戦です(笑)
良いのが撮れたら投稿しますネ〜♪



 

書込番号:8879512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/03 22:01(1年以上前)

メカトロニクスさん

こんばんは。
今年は是非ポジにもトライしてみて下さい。
ネガと違って露出はシビアなので、露出補正を探りながら撮るのは楽しいですよ。
仕上がったフィルムの中に、狙った通りの物があれば喜びも倍増です。
その時は是非プリントもして見てください。
更に喜びが増すのこと間違いなしです!

今年もこちらこそ宜しくです。


※佐田岬での一枚を追加しま〜す。

書込番号:8880797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2009/01/08 19:01(1年以上前)

つばめ好きさん こんばんは

 カメラ屋さんから連絡が有りMF-28の3回使用品で箱・取説付
新品同様をゲットして来ました〜♪。一年間・・・長い間浮気
もせず待ったものです。(喜)
 Butてん(しかし)、フィルムが入っているので交換は来週にな
りそうです。(笑)

 あと、明るいレンズが一本欲しいかな・・・

PS.佐田岬(国内最長)といえば八幡浜市
  八幡浜市といえばミカン・ポンジュース
   市場で売れない雑魚をすり身にして、揚げながら飲んだ
    ビールの味が思い出されます。(哀)
     ・・・アーケード街はどうなったのかな?
      とっても懐かしいです。
 灯台・・・有り難うございました。 

書込番号:8904346

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/08 21:28(1年以上前)

みなさん こんばんは
佐多岬の灯台、これかなと思いましたが...

ちょっと違いますね (^^;

H8/4/25撮影
F-801+スペリア400かな?
レンズは28-70/3.5-4.5Dだったはず。

書込番号:8905179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/08 23:16(1年以上前)

メカトロニクスさん

こんばんは。
新品同様のMF-28が入手出来て良かったですね〜!
お安くして頂けたのでしょうか?

オートブラケティングや各種データの写し込み機能が重宝します。
私もフィルム間に撮影日時を記録させています。
複数のフィルムを複数日で撮影する場合のフィルムの仕分けに利用しています。
MV-1も合わせて使っているので便利です。
それと余り知られてないですが、MF-28は秒まで記録しますし。

八幡浜のアーケードは有りましたよ。
確かに揚げたてのジャコ天は上手かったです。

ジュースは一般的に有名なポンジュースより、現地で買ったみかんジュースの方が上手かったです。
確か温州みかんといよかんの混合ジュースだったかな?
造っている所は一緒ですが、これは酸っぱさが無く確りとみかんの甘みが堪能できるジュースで、美味かったのでケースで買って帰りました。
残念ですが、家の近所で見かける事はありません。


佐田岬で見る夕日は本当に良かったです。
灯台から真西に夕日が沈むので綺麗でしたね。
岬への道中も景色が綺麗で、道の左右に海が見えるところは初めてでした。
地図で見る通り海に長く突き出ているので、尾根伝いの道路から見える所があるのです。
また機会があれば是非行きたいです。

書込番号:8906034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/08 23:29(1年以上前)

f5katoさん

こんばんは。
写真は鹿児島の佐多岬(さたみさき)ですか?
まだ行ったことがないです。
ここも是非行って見たいですね。

愛媛の佐田岬も最初は「さたみさき」だと思っていました。
こっちは「さだみさき」なんですよね。

灯台のある岬って画になります。
夜明けから日没までどの時間でも画になりますし、岬は本当に大好きです。

冬の灯台も見たいですね。
でも気軽に行ける近場に岬はありません。
あ〜、また旅の病が出そうです。
そろそろまた支度を始めるとするか〜。(笑)

書込番号:8906142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2009/01/08 23:32(1年以上前)

f5katoさん

そうそう、挨拶を忘れていました!

明けましておめでとう御座います。
今年もどうぞ宜しくお願いしま〜す!

書込番号:8906161

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2009/01/09 23:59(1年以上前)

つばめ好きさん

こちらこそ、あけましておめでとうございます
よろしくお願いいたします。

昨年は結局、D700購入以降フィルム機稼動が減りまして (^^;
80本に届かず終了。
何機かはフィルム入ったまま、年を越えてしまいました。

書込番号:8910992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信28

お気に入りに追加

標準

一足お先にご挨拶。

2008/12/29 18:57(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

F6の掲示板の皆さん、今年も勉強になる投稿ありがとうございました。忙しくて投稿数がめっきり減りましたが来年もよろしくお願いします。
 わたしは機械が好きなのでメカ的見方からもカメラに興味を持っていますが、今年は以前にも増して写真自体に興味を持つようになりました。きっかけは「サライ」誌の土門拳氏の特集でした。氏はスナップ写真やドキュメンタリー写真用にはFをお使いだったらしく、当時640Fを所有していたわたし(後にF2Aに買い替え)は土門拳氏が使っていた同じFということで大いなる勘違いのもと撮影のモチベーションを勝手に上げることができました。理由と結果ははどうあれ、この勘違いがけっこう重要だったりします。氏が使っていたFの後継機であるF6を使っていることもモチベーションを上げています。おかげさま?で来年の夏はF6だけで撮影した白黒写真を展示する機会を持つ予定です。
 以来土門拳氏の写真に興味を持ち、「古寺を訪ねて」という文庫本サイズ写真集の第一集「斑鳩から奈良へ」を数ヶ月前日本で買った翌日にオーストラリアに戻る機内で読んでいると表紙から本体が剥がれ落ちがっかりしてしまいました。こちらにある日系の本屋で交換できないものかと思い小学館に格安電話で電話すると代品をわざわざオーストラリアまで送ってくれるとのこと。同じものを二冊持っていても?と一瞬思いはしましたが、送られてきたのは第二集「奈良西の京から室生へ」でした。いずれにせよ、第二集は買おうと思っていましたし、なによりわざわざ海外まで送ってくれた小学館の粋な計らいに感謝。第二集が送られてきたのは何かのご縁かと勝手に思っています。文庫本サイズではありますが、仏像がまるで生きているかのように見え、ただただ驚いています。
 余談ですが、その「斑鳩から奈良へ」収められている中宮寺観音菩薩半跏像(68ページ)と興福寺阿修羅立像(129ページ)がそれぞれフィギュアスケートの浅田真央選手と安藤美姫選手に似ているように見えるのが発見でした。
来年もF6で写真を撮り続けます。皆様よいお年をお迎えください。

書込番号:8856877

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/01/01 19:09(1年以上前)

sydneywalkerさん、皆様、新年明けましておめでとうございます。

世の中不況の真っ只中ですが、本年が皆さんにとって良い年なりますよう、

そして充実した写真生活が送れるよう祈っております。


今年も皆様よろしくお願いいたします。

書込番号:8871150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/01/01 19:10(1年以上前)

f5katoさん、あけましておめでとうございます。

木曾も標高の高いところでは、ほ場整備も土工事は大変です。

雪は50cm程積もり、土は凍みて大変ですし、コンクリート打ちも大変です。

日本も3月の工期完了で、4月に新年度事業に入りますが、実際に公共事業が出始めるのは7月ですから、温かい地方は兎も角も寒い地方は日が短くて、寒くて、工期延長が無く、3月25日までだから、凍みた土でも工事を完了するしかありません。
ですから、竣工検査が済んで、手直しをすれば、会社にとっても赤字です。
やはり、9月から新年度にすれば、かなりの経済効果と日本の教育も外国への留学する人も留学に外国から訪れる人も優秀な人材が集まるし、これが本当の国際化でしょうね

今年もよろしくお願いします。

書込番号:8871158

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/02 10:08(1年以上前)

sydneywalkerさん☆、
あけましておめでとうございます^。^/
そちらの年越しはどうですか?
こちらは、関東地方はとってもいい天気ですよ〜♪

今年もよろしくおねがいいたします^^ノシ〜☆

書込番号:8873332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/01/02 10:31(1年以上前)

まっちゃん1号さん、お久しぶりです。
2009年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年はF6生誕5周年を迎える年になります。今年もじっくりF6で撮ります。

そらに夢中さん、おめでとうございます。
いつも書き込み楽しく読ませていただいています。わたしは最近雲の写真も撮っていて「空に夢中」状態なんです。朝日・夕日も撮っていて刻々と色を変える空の色に感動しています。

kazukkyjpさん、はじめまして。
F6の板はいろいろな情報を親切に教えてもらえるのでほっとしますよ。ぜひご投稿ください。

Noct-Nikkorほしいさん、お久しぶりです。お元気そうで何よりです。
仕事をする夢を見ていて新年を迎えるなんてすごいプロ意識ですね。
わたしだったらうなされているでしょう…(^^;

f5katoさんあけましておめでとうございます。
1日は34度まで気温が上がりましたが、今日2日は23度どまりという予想で暑くなったり涼しくなったりと体調に気をつけたいシドニーの気候です。新年の花火に日本人の友達数人を招待して朝まで語り合っていました。年越しそばも食べ(美瑛出身の女の子に調理してもらいましたが…)みんなで初日の出を見てパンパンと拝んでしまいました。元日がすごいスピードですぎていって気がついたらもう2日。ありゃ。

オールルージュさん、新年明けましておめでとうございます。
写真生活ということばの響きいいですねぇ。写真を撮って気持ちを、生活を豊かにしようなんて粋に感じます。インターネットで見たらいろんなところで写真講座があって、名古屋から東京まで月一回参加している人もいるんですね。しかも女性の参加者が多い。女性の方が写真生活を楽しんでいる印象を受けました。

いつかこのF6板の方たちと合同でF6で撮影した写真展なんて開いてみたいですね。万が一ニコンがフィルムカメラの生産について再検討していたら、圧力団体になったりして…ははは。モチロン冗談ですよ、冗談。

書込番号:8873402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/01/02 10:45(1年以上前)

Chokoー23さん、あけましておめでとうございます。
お客さんが日本人ばかりだったので年越しはそばを買っておきました。前述の美瑛出身の女の子がそばを調理してくれたのでよかったです。シドニーのクリスマス・新年は夏で雪がないので静寂さはありませんが、夏の派手さが身上です。今日は23度で過ごしやすいですが昨日は34度で暑かったです。新年の花火をみる人々であふれた31日夜と打って変わって、1日2日と辺りはいつものように静かです。

書込番号:8873447

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/01/02 11:07(1年以上前)

 sydneywalkerさん 皆様、あけましておめでとうございます。

 オールルージュさんも書かれて居ますが、この不況の中で写真を撮れることにまず感謝をしたいと思います。
 F6合同写真展のアイディア素敵ですね。ネット上でも出来そうですね。
 幅を広げて銀塩写真という括りで・・・でも私には出すほどの写真が無いのが悲しいです。

 今年もよろしくお願い致します。

書込番号:8873519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/01/02 20:02(1年以上前)

gajitojunさん、明けましておめでとうございます。
 わたしもを写真展をするごとに厳しいフィードバックもいただいているので勉強の機会です。以前は写真展だなんて大それたことを…と思っていましたが、今は自分がしていることを世に問うてみたい、そしてフィードバックをもらってそれを明日の自分の成長に役立てたい気持ちの方が恥をかくおそれより強いので規模は大きくありませんが続けています。
 写真展とはいってもわたしはお金をかけないことをモットーにしておりますので、あちこちのギャラリーで場所をお借りして開かせていただいています。もう数年前の話ですが、日本では珍しいアメリカのAmish(アーミッシュ)という電気や車を使わないキリスト教徒の写真展のときも、日本のカメラ誌数誌が写真展紹介の欄で写真付きで紹介してくれて無名のアマチュア写真も真摯にとりあげてくれるんだなぁとうれしかったです。まずは始めてみてはいかがですか?

書込番号:8875439

ナイスクチコミ!0


kazukkyjpさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/03 20:55(1年以上前)

>F6の板はいろいろな情報を親切に教えてもらえるのでほっとしますよ。ぜひご投稿ください。

あけましておめでとうございます。

本当に、ここの皆さんの書き込みを見て、F6の購入しました。

嫁には5000円というとてつもない嘘をつき購入にいたりました。

いまだにばれていませんが、次はレンズ購入を計画しています。

さてどんな嘘をつくか考えないと。。。

これからも宜しくお願いします。



書込番号:8880462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/04 14:52(1年以上前)

kazukkyipさんあけましておめでとうございます
常に10数台手元の出しておき
新しいのを買うと一台隠す
私はこの手です
家内は型番も種類もわかりません
choko-23さんあけましておめでとうございますお久しぶりです
今年も宜しくお願いいたします

書込番号:8884228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/01/04 15:53(1年以上前)

sydneywalkerさん、皆様、あけましておめでとうございます。

>今日は23度で過ごしやすいですが昨日は34度で暑かったです。

う〜ん、場所が違うとこうも違うもんなんですね!!
関東地方は風が強く少々寒いのですが、このところ快晴なので綺麗な青空が見えてます。
今後ともよろしくお願いいたしますね(^◇^;)

■kazukkyjpさん、初めまして!(^^)

>本当に、ここの皆さんの書き込みを見て、F6の購入しました。

その後、フィルム撮影はどうでしょうか?New FM2 とは違いますでしょうか?www

>嫁には5000円というとてつもない嘘をつき購入にいたりました

自分の小遣いで買ったなら、堂々とされては如何でしょうか?または奥様をポジフィルムで撮ってあげて、ライトボックス&ルーペで見せてあげれば、レンズ購入の許可がおりるかも知れませんよぉ〜(^◇^)

今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8884432

ナイスクチコミ!1


kazukkyjpさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/04 21:46(1年以上前)

こんばんは。

星ももじろうさん。
>常に10数台手元の出しておき新しいのを買うと一台隠す

僕もこの手でいこうかなぁ。


EOS−3に恋してるさん。

出かける時には、常にカメラを持ち歩いています。
F6は、ファインダーが最高です。

まだライトボックス&ルーペは持っていませんが、

ポジフィルムを使って嫁を写しました。

皆さんがおっしゃるように感動していました。

嫁には自分のできる範囲でという言葉をいただいたので、

これからもちょくちょくレンズなどをそろえたいと思います。




書込番号:8886228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:217件

2009/01/05 12:18(1年以上前)

東京タワーから見た、夕焼け富士山 2009.01.03

sydneywalkerさん☆、シドニーのカウントダウンは夏で盛り上がるのですね!
日本蕎麦でお年越ですか〜。いいでしゅねー。以前クリスマスシーズンにバンクーバーを旅行した時には、日系のかたがたが杵と臼でお餅をついて、納豆餅、きな粉餅(あと忘れましたが、いろいろw)、などを作ってふるまっていました。
日本ではもう見かけないような食文化・風習が外国ではちゃんとおこなわれているのを見て、感動しました。

星ももじろうさん☆、明けましておめでとうございます!
今年もすばらしい作例を見せてくださいませ\(^o^)/

書込番号:8888671

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/01/05 16:57(1年以上前)

kazukkyjpさん、こんにちは。
F6が5000円ですかぁ?まさにとてつもないウソですね。
ひょっとして次の狙いはナノクリレンズ?次は途方もないウソになるのでしょうか。奥様を撮るとポイントが高くなって将来の購入もしやすくなるのではないでしょうか?味方にしたほうが好都合かも。

星ももじろうさん、明けましておめでとうございます。
ワルですねぇ。水戸黄門や暴れん坊将軍に出てくるお代官様のようです。奥様に成敗されないようにしてください。
もしキヤノンLレンズをお集めなら、白黒フィルム現像タンクに色が黒で赤の輪がついたものがあるのでそれを使うとわかりにくくなるかもしれません(と入れ知恵)。

EOS-3に恋してるさん、新年おめでとうございます。
こちらは真夏の新年で雪がないので厳かさに欠けますが、大晦日は女の子はパーティドレスで着飾った人が多く、華やかです。男は暗くなる前から酔っ払って大声でわめいたり、暴力沙汰を起こして警察に羽交い絞めにされて連れ出されているのも珍しくないです。これもオーストラリアです。シドニーは去年今年と天候が不安定で暑くなったり、寒くなったりと体調を崩しやすくなります。

Chokoー23さん、きれいな夕焼けですね。
台湾製の小豆入りの一口サイズのお菓子のおもちを用意したんですが書いてある日本語がアヤシクてみんなで笑ってしまいました。シドニーで年越しでおそばを食べられたのが皆さんうれしかったようです。日本人のアイデンティティを感じてしまいました。
アメリカにいたときはシカゴ郊外のヤオハンに日本食を時々買いに行きましたが、ある年は大晦日の日で紅白が流れていました(時差12時間ほど)。日本人らしき人たちが大勢懐かしむように紅白を観ていました。わたしもお相伴にあずかってしばし観ていました。

書込番号:8889599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2009/01/05 21:41(1年以上前)

皆さん今晩は
そうです私はあく代官です
部屋中カメラだらけです
choko-23さん新しいスレたれられたら
教えてくださいね
冬らしい画像アップしてみます

書込番号:8890816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/06 03:05(1年以上前)

星ももじろうさん☆、新しいスレッドたてました。
よろしかったら、遊びに来てください。
冬の風景を撮る注意点も教えていただけるとうれしいです(*^_^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/BBSTabNo=6/#8892428

書込番号:8892433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/06 13:32(1年以上前)

sydneywalkerさん☆、横レス、失礼いたします<m(__)m>

訂正;
前のレスで紹介したアドレスでは、見つけるのが大変ですね。
カメラすべてのカテゴリーで作ったら、大変なことに…。

不慣れで、迷惑をおかけしてしまいました。申し訳ありません。
<m(__)m>
それにもかかわらず、たずねてきてくださって、ありがとうございました、星ももじろうさん☆!!

こちからからですと直に飛べるようです。↓
よろしくお願いいたします。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=9006/SortID=8892428/

書込番号:8893620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:217件

2009/01/06 13:41(1年以上前)

前レスの『迷惑をおかけしてしまいました』は、
『ご迷惑をかけてしまいました』の誤りです。
重ねて、訂正いたします<m(__)m>

書込番号:8893650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/01/06 19:03(1年以上前)

Chokoー23さん、
 誠実なお人柄が表れているようで頭が下がります。
私もNoct Nikkor 欲しいさんのお名前が間違っていたことをお詫びします。
Chokoー23さんの新しいスレッド、私も見てきました♪
 
 星ももじろうさん、私もフジのF700を3年ほど使っており、ハニカムSR機には興味を持っています。今使っているソニーのDSC-R1がバッファメモリが少なく、待ち時間があるため、同様のことがおきるS5Proの購入は断腸の思いで控えています。

書込番号:8894685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/01/08 09:42(1年以上前)

sydneywalker さん、

あけましておめでとうございます。

風邪で高熱が出てひっくり返ったままでしたので、遅くなってしまいました。お許しください。

銀塩愛好家の皆さんで写真展ができたら素晴らしいですね。それが実現したら、参加は腕の点でご遠慮せざるを得ないとしても、ぜひとも拝見させていただきます。

ところで、kazukkyjp さん、F6を5000円で購入されたと奥様にウソをつかれたそうですが、それがウソにならない方法があります。例えば、5000円、5000円、5000円と繰り返すのです。5000円×50回とか。
こう書いていて、うまい方法かと思ったのですが、ちょっと無理がありますか。熱のせいで妙なことを考えてしまいました。



書込番号:8902434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2009/01/08 19:19(1年以上前)

Katerchatoranさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

Katerchatoranさんのレスにも水戸黄門に出てくるようなストーリーが。

悪代官 「越○屋、お前も相当な悪よのぅ。」
悪商人 「いえいえ、お代官様ほどでは。」
両者、ニコン羊羹を食べながら「はーっはっは。」と笑う・・・ 

失礼いたしました。

お風邪を召されたのこと。一日も早いご本復を願っております。

 

書込番号:8904430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信27

お気に入りに追加

標準

今年の思い出を写真で語ろう!

2008/12/13 10:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:387件

F5ファン・銀塩ファンの皆様、おはようございます!

今年も残り僅かとなりました。
皆様もF5をもって、日本の色々な所で、様々な撮影を楽しまれたと思います。

そこで皆様と写真で今年を振り返りたいと思います。

春・夏・秋・冬と四季折々の思い出の写真を、コメント付きでお待ちしております。
ジャンルは問いませんが銀塩の啓発も兼ねて、原則はフィルムによる写真に限定したいと思います。

しかし、ど〜しても掲載したい写真がデジタルの場合にはこの限りでは御座いません。(笑)
皆様で大いに楽しみたいと思いますので、是非宜しくお願い致します。


それでは、先ず私めの拙い写真から始めさせて頂きます!
今年の3月末に、奈良の三室山で撮った桜になります。(F5で初の桜撮り)
当日は雲空の上まだ肌寒い天気でしたが、桜が咲いているのを見つけて撮りました。
まだ7分咲きというところでしたか。

なぜか桜を見ると、日本人である事を改めて自覚するつばめ好きなのでした・・・。

書込番号:8776044

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に7件の返信があります。


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/14 01:09(1年以上前)

皆さん、こんばんは

 今年購入したF5で撮ったのは殆どがモノクロですが、事情があり手許にネガもプリントも有りませんが、初めて取った一枚のプリントをデジで撮りましたので、アップします。    つばめ好きさん、お誘いありがとうございます。

書込番号:8780213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/14 09:40(1年以上前)

つばめ好きさん、こんにちは

襟裳岬、駐車場から先端まで15分位歩いたと思います。
カメラ2台持ってのアップダウンはちょっと辛かったですね。
子供達は岬より、道に現れたキタキツネやエゾシカに興味津々でしたけど。。。


f5katoさん、こんにちは

確かに北海道広いですね。
あの日の移動は、前日、小樽にフェリーで着いて函館へ。
次の日、函館→洞爺湖(食事)→苫小牧(給油)→静内(食事)→広尾
500Km位、色々と寄ったんで12〜13時間掛かったんですよ。
親からは「馬鹿じゃないの」と言われました。


ごーるでんうるふさん、こんばんは

お仕事忙しそうですね。

今までオートで撮ることが多かったんで、絞り込んだり、開けたり、意識していませんでした。
最近リバーサルを使い出して、やっと意識しだしたしだいで。。。


EOS−3に恋してるさん、こんにちは

お嬢さんもカメラデビューされたんでしたね。
我が子も写真に興味をもってもらうと嬉しいですよね。
うちの子も負けませんよ。。。


gajitojunさん

モノクロの写真も良いですよね。
二眼レフ用にフィルム1本買ったんで、雪景色をと考えているのですが、肝心の雪が降らなくて
困っています。
でも、降ったら後始末も困るんですけどね。

書込番号:8781224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/14 14:19(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

外は曇が綺麗な曇り空がですが、家でフィルム整理をしています。
皆さんの思い思いの写真が見れて面白いです。

>f5katoさん
鯉幟は近場で言うと、紀ノ川の上流の下吉野の辺りでも、川を跨いで揚がられて居るのを見たことがあります。
沢山揚がっていると壮大で綺麗ですね。
来年は撮って見ましょうか。

>ごーるでんうるふさん
新幹線の0系って今では可愛いフォルムだと思えますが、昔はあまり好きではありませんでした。
何故かと言うとヘッドマークが無いからです。
しかし今は無くなると思うと、昭和の匂いがまた一つ消えていくのが寂しいですね。

>EOS−3に恋してるさん
娘さんが撮られた写真ですが、実際子供の撮る写真には驚かされます。
子供は素直と言うか、ストレートに撮るので、計算が無い分見てる側もストレートに入ってくる写真がありますね。


皆さん素晴らしい写真を有難うございます。


掲載の写真は、桜の写真集等で有名な、奈良の又兵衛桜です。
7〜8分咲きでしたが、沢山の方が見に来てました。
三脚を構えた同胞も沢山いましたよ。
F5も何台か見ました。

来年もまた綺麗な花を咲かせてくれるでしょう。

書込番号:8782433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/14 14:31(1年以上前)

gajitojunさん

雪と木、黒白で撮るにはある意味ストレートなモチーフですね。
私も一度撮って見たいと思いました。(こちらではなかなか難しいですが)

モノクロ写真って難しいですよね。
私も好きで何本か撮りましたが、満足出来るカットは一枚も取れませんでした。
黒白写真の場合は、レンズに入る紫外線もカットする必要があるそうですし。
昨日たまたま入ったカメラ屋さんで、Nikonの「L39 52o」紫外線カットフィルターを見つけて買ってきました。

そのうちF3で手持ちの単焦点レンズを使って、モノクロを撮ろうと思っていたので幸いでした。
こういう物は探している時は見つからず、ふとした時に見つかる物なんですね。

書込番号:8782483

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/14 17:34(1年以上前)

冬・最近

こんばんは

○ごーるでんうるふさん
餘部も行かれてるんですね〜
一度見てみたかった...
と言っても、私が餘部を知ったのは数十年前の年末での列車事故からですけど。

0系の撮影地点、大変なところなんですね〜


○EOS−3に恋してるさん
3歳でカメラデビュー、いいですね。
うちも娘ですけど...妻がカメラを触らせないんですよね〜
おもちゃにできるカメラもないんですけど。

富士山が撮れる環境、うらやましいです。
いつかは行って見たいです。

○gajitojunさん
F5ではモノクロ撮影ですか。
私はたまに入れてますけど...どちらかと言えばF、F3、FM2の担当ですね。モノクロは。
RGBマルチパターン測光を遊ばせるのがもったいなくて。


○夜のひまつぶしさん
小樽から函館って....
私も親を連れて小樽〜函館をドライブしたことがありましたが、意外に遠いんですよね〜
道南方面は道北に比べるとペースが落ちます。
道北だと2時間当たり100km移動の計算です。

○つばめ好きさん
奈良の桜、いいですね〜
今年は桜狙いで青森に上陸しましたけど、北海道より断然、画になります。
色に関しては北海道の方がピンクに感じます。

今回は常紋の夏(というより晩夏?)と冬

こればっかりですが (^^;

書込番号:8783337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/12/15 00:06(1年以上前)

リクエストにお答えして

本当のさよなら

MFって難しい

こんばんは。
1枚目はF5katoさんのリクエストにお答えして。

2枚目は0系の本当の『さよなら』ということで、つばめ好きさんへ差し上げます。

3枚目はMF機(AE-1+NewFD50mm F1.4とFD135mmF2.5)で主に撮影した時のこと。
MFのピン合わせの大変さを身に染みた一枚でした。


つばめ好きさん>
三室山と櫻、川の組み合わせが本当に素晴らしいですね。
こういう景色は隣の京都に住んでいるので、行ってみたくなる欲を湧かせてもらえます。
私的には0系は修学旅行で東京原宿、千葉九十九里へ行ったときに乗った電車なので、思い入れが深すぎます…。
定期列車でヘッドマークがないのは確かに首を傾げますが、それでも並みの国電よりもずっと愛嬌のあるフェイスが大好きでした。


F5katoさん>
こんばんは。夕焼けに反射する水田が美しくて、度肝を抜かれました…。
餘部も、城崎もいい所なので今のうちに来られてはどうです?私はそちらに上陸してみたいです…。


夜のひまつぶしさん>
こんばんは。襟裳がやはり雄大ですねぇ。サラブレッドのいななきが聞こえてきそうです(笑)。
それといつ聞いても道産子の距離感覚は凄い…と改めて感心させてもらえますね。
何かこっちの感覚が、まだほんのちょっとに思えてくるくらいですので、脱帽です。。。

絞り込んだり、開けてみたりはいろいろいじってみた結果ですよ(笑)。
もしここのサイトに来なかったら、そういうことも分からず、ただ撮っていただけかもしれないと思うと、感謝しきれないくらいです。


gajitojunさん>
お久しぶりです。雪が深そうで寒そうですね〜。
またこんな場所だとモンベルのスパイクを付けて歩かないと滑りそうですね(笑)。


ではでは〜。
またいつの間にかポジの未現像が溜まってきた私でした〜。

書込番号:8785935

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/12/15 20:19(1年以上前)

f5katoさん

こんばんは。
貨物列車の写真でも、撮る季節に拠ってはかなり変化が楽しめるのですね。
コンテナにある「環境にやさしい鉄道輸送」の表示がいけてます。(微笑)

鉄道は撮ったことが殆どないのですが、f5katoさんの写真を見ると撮りたくなりますね。
いいですね〜、鉄道写真も。
撮り鉄か〜。(嵌るかも・・・・・)

でも何処で撮ればいいのかも、さっぱり分かりません。



添付の写真は五月に仙台へ行った折に、東照宮があることを知り尋ねた時のものです。
日光とは違って落ち着きのある所でした。
レンズはVR24-120で、フィルムはプロビアです。

書込番号:8789115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/15 20:31(1年以上前)

ごーるでんうるふさん

こんばんは。
0系の写真ありがとうございます!

実は私も撮りに行く事を考えていたのですが、何処で撮影すればいいのかさっぱり分からず諦めてしまいました。
ごーるでんうるふさんの写真を見て、やはりポジに納めておけばよかったと・・・。
今思うとちょっぴり後悔しています。

う〜ん、0系が〜ッ!
残念。


添付の写真は同じく仙台の東照宮で出会った猫です。
なかなかのベッピンさんだったので撮ってしまいました。
ちょっぴり人見知りするこで、近づくのが大変でした〜。


皆さんの写真はフィルムスキャナーで読み取ったものですよね?
うちのは複合機でスキャナーしたものなので、ルーペで見るのとは全然違い画が今一です。
いいですね〜、フィルムスキャナー。
やはり入手すべきでしょうか。



書込番号:8789177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/16 00:31(1年以上前)

つばめ好きさん、みなさん、こんばんわぁ(^^)

奈良の又兵衛桜、綺麗ですねぇ〜。ここに行ってみたいです

>仙台へ行った折に、東照宮があることを知り尋ねた時のものです。

えぇ〜、東照宮って日光だとばかり思っていました。仙台にもあるのですね!(びっくり)(^◇^;)

下記、横レス、申し訳有りません。

■夜のひまつぶしさん、こんばんわぁ

>うちの子も負けませんよ。。。

夜のひまつぶしさんの二人のお子さんの写真は素晴らしいです。うちと競合しましょうね!(^◇^;)

■f5katoさん、こんばんわぁ

>うちも娘ですけど...妻がカメラを触らせないんですよね〜おもちゃにできるカメラもないんですけど。

なんだか勿体無い話しですね。お父さんである、f5katoさんの手解きを受ければ上達間違い無いでしょうに!今度クリスマスプレゼントはどうでしょうか?(^^)

もし、関東に遊びに来ることがあり、富士山撮りたいなら案内しましょう。

■ごーるでんうるふさん、こんばんわぁ

うちの会社も0系新幹線が話題です。あるメンバーは青春切符で関西まで行ったらしいです。(^◇^;)

書込番号:8790900

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/16 00:32(1年以上前)

こんばんは

ごーるでんうるふさん
餘部鉄橋、ありがとうございます

0系も絶妙な撮り方ですね。
電化区間、なかなか架空線やらなにやらで、なかなか撮りにくい....


つばめ好きさん
鉄道、こちらは列車のバリエーションが少なく、個人的には周りの風景と絡めてどう撮るか、ですね。
DD51は客車を引っ張っていた時代からの馴染み深い機関車なので、撮っております。

ネコ、実在感のある写り♪

フィルムスキャナー、微妙ですね。
単にここに貼るだけならそんなにいいもの、いらないという考え方もできますし、フィルムならデジ変換する必要があるのか(作品として)というジレンマはあります。
スキャニング結果がいいので、満足はしてますけども。

写真は春に上陸した八戸の桜&鉄道風景を。
車窓から見たときに、「ここだ!」と思って、コンビニに車を置き、急いで撮影地点に駆けつけました。
実際に立ってみると、かなり???。
タイミングよく来た通勤列車を絡めて撮りました。
F5+24-120だったかな?
フィルムはRVP100です。

青森は桜、紅葉、北海道とは違う画が撮れそうで、また行きたいところです。

書込番号:8790908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/20 16:41(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

今年も残すところ2週間を切りました。
今日は部屋の片付けの後、フィルム整理をしています。

さて、今回の写真は夏に神戸の花鳥園に行った時の物です。
一枚目は初めて花を撮った時の物です。
以外にやこれまで花を確り撮ったことが無かったので、園内を歩き回って撮るのが楽しかった事を憶えています。

フィルム:KODAK E100VS
レンズ:AF-S105 VR Micro
SS:1/125
F:5.6
測光:マルチパターン

二枚目は同じく花鳥園で初めて見た蓮の葉の裏側です。
葉脈がハニカム状になって空気が溜まり、葉の剛性も構造になっていました。
よ〜く見ると棘も一杯生えていましたっけ。

フィルム:KODAK E100VS
レンズ:AF-S24-70
SS:1/25
F:7.1
測光:中央部重点測光


f5katoさん

フィルムスキャナーはやはり欲しいですね。
今買っておかないと後悔するのではないかとも考えています。
しかし値段は高いですよね〜。
エプソンで済ませは半分位で押さえる事も出来ますが。


最近父のF4がOHから帰ってきて、値段は17000円弱でした。
これで再び父も撮る様になってくれればいいのですが。
帰りに寄ったカメラ屋さんで、偶然F3のEスクリーンを発見しゲットしました。
買えって装着したところ、埃だらけで清掃が大変でした。
中古品なので仕方がないですが。

書込番号:8812733

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/20 19:58(1年以上前)

フィルム選定は失敗

つばめ好きさん
>しかし値段は高いですよね〜。

私はディスコン直前にクールスキャンXを買いました。
現行品は高いですね〜

F4のOHが1.7万円。
意外に安い!調整箇所が少ないんでしょうか(特にAF関係など)
AF素子にワイパーがついていると聞きますが。

ホコリだらけのスクリーンというのも.....
汚れたスクリーンって、ジャンクだったのでしょうか(失礼)
格安ならありかも知れませんけど。
私はたまに行くカメラ店の棚で偶然見つけ、売ってもらいました。F3のE型スクリーン。

常紋ネタでもう一枚。
列車通過直前の静けさ、現れた時の連写音、なかなか印象的でしたね。

Ai ED50-300/4.5 f11、1/500 だったかな?
270mmあたり

フィルムはフジのFT400です。
PRO400を使うべきでした...

書込番号:8813612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/20 21:40(1年以上前)

f5katoさん、こんばんは。

えらい迫力の一枚ですね。
やはり蒸気機関車って画になりますよね。
単なる機械では無く、出てるオーラが違いますよ蒸気機関車は。

よく公園などで佇んでいる車両を見つけると、必ずじっくり観察してしまいます。
力強く大きな動輪や、各種ロッド類に付けられてハンマーの跡。
今まで活躍してきた往時の姿を想像させられます。
機械屋としては、大変興味を湧かせてくれる物の一つです。

やばいな〜。
f5katoさんのおかげで、撮り鉄にも往ってしまいそうだ〜!

では私めももう一枚を。
同じく花鳥園で撮った物です。
鳥を撮るのも面白かったです。(野生ではありませんでしたが)

全くジャンルが違いますね〜。



嗚呼〜、私もフィルムスキャナーが欲し〜い!

書込番号:8814125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/20 21:56(1年以上前)

おっと、もう一枚追加です。
鳥があくびをするのって初めて見ました。(笑)


F3のスクリーンですが、値段は2500円でした。
今時では高いのか安いのかは分かりません。(しかし当時の販売価格よりは高いのでしょうね)

とりあえず表面の埃を柔らかい刷毛で掃除して、表面の曇りはアルコールを軽く着けた綿棒で清掃しました。
マット面とレンズ面両方清掃してサッパリし明るくなりました〜。
Eタイプスクリーンはセンターにスプリットが無いのを、買ってから始めて知りました。

F4はMF-23も着けて状態でOHに出しました。
特に部品交換は無く、各種調整と注油だけで済んだ様です。
帰って早々触りましたが、OH直後の状態は最高ですね。
シャッター音や、各部品の作動がスムーズな上に静かになりました。
当分はこれで安心です。

残るはFとF2。
さてどうしたものかと・・・。

書込番号:8814221

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/21 09:39(1年以上前)

つばめ好きさん

ふくろうのあくび、笑いました。
普段は仏頂面に見えますけど。

私は鳥としてはふくろうが好きで、ケータイストラップは白滝の道の駅で買った、小さいふくろうがついたものです。写真としては撮りに行ったりはしないのですが。

F3スクリーン、私は2100円くらいでした。
安くしてくれたんで、元は3000円くらいの値段?
FにもF3用E型を入れています(突起などを削ります)。

鉄道以外は近郊の田園風景などを撮っています。
職務に関係ある分野でもあります。
望遠での水鏡+夕日が好きですけど、なかなかいい感じになりませんね。
場所も限られますしね。

RVP100とレフレックス500/F8での撮影です。

書込番号:8816275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/12/21 11:52(1年以上前)

f5katoさん

おはようございます。

シルエットが綺麗な一枚ですね。
夕日の逆光で撮る場合は、どの程度のシルエットにするかが肝ですよね?
でもそれがなかなか難しい。
どれくらい補正を入れるかが。
ポジで思い通りの一枚が撮れたら最高ですよね!
D3も手元にありましたが、神社内部の撮影の時しか使いませんでした。
殆ど錘でした・・・。



今朝は曇り空で、昼過ぎから雨になる予報です。
それにしても今年はまだ暖かいですね。
気温は15℃は超えていると思います。
それにしても暖かすぎますね〜、冬なのに。


掲載の写真は夏の厳島神社です。
私も夕日の写真は大好きです。
逆光の写真もよく撮りますが、難しいですよね〜。

お昼から、夕方まで島にて過ごしました。
沢山の観光客が居て、さすが宮島だと思いました。
連絡船は満員で、ズラッと並んで永らく待たされましたね。
鹿は人馴れしていて、直ぐに強請りにきます。
アイスクリームを横取りされそうでした。(笑)

暑い上に方々動き回って疲れましたが、今では楽しい思い出に成ってます。


一枚目は
フィルム:FUJI RDPV(プロビア)
レンズ:AF-S24-70
SS:1/125
F:11
測光:マルチパターン

二枚目は同じく
フィルム:FUJI RDPV(プロビア)
レンズ:AF-S24-70
SS:1/250
F:11
測光:中央部重点測光
補正値:+0.7

また行きたいですね、瀬戸内の島巡り。
やはり日本は島国だと感じた旅でした。




書込番号:8816839

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/30 18:30(1年以上前)

こんばんは

>今年の思い出

鉄撮りが多かった1年でしたね。

美瑛〜富良野を走るノロッコ号も10年ということで、何回か撮って来ました。

つばめ好きさんの島巡りもいいですね〜
瀬戸内方面は行ったことがないです。反対側の島根のほうは行きましたけども。
四国旅行でも瀬戸内側はあまり見なかったような。

完全な逆光の場合、シャドウを出そうとすると空の部分が飛んでしまう可能性もあり、難しいですね。
摩周湖の日の出写真などを撮る時はハーフNDフィルターにて、いくらか明暗を緩和したりします。
最近は撮る機会が減りましたが。

写真のほうは左が80-200、右が17-35の35だったかな。
17-35では大分陽が傾いているためか、空の濃度にムラがありますね〜
絞りはf5.6〜8あたりだったかな。露出を切り詰めすぎたかもしれません。
ちなみにロケ地は中富良野の冨田ファーム付近、稲穂の色から分かるように9月頃の撮影です。

では 良いお年を (^^)/

書込番号:8861856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/12/30 21:51(1年以上前)

貰った二眼レフ2台

RicohflexVII+E100G

YashicaflexC+RVP50

皆さん、こんばんは

北海道の実家へ行った時に貰った二眼レフ2台、RicohflexZ(左)とYashicaflexC(右)の
試し撮りですけど、二眼レフに嵌りました。

特にRicohflexZは子供の頃に玩具にしていたので、シャッターが動作した時はビックリ。
YashicaflexCは、シャッターレバーが折れてバルブと低速が駄目ですが、まだ使えそうです。

6x6のスクエアフォーマットをどのように使おうか勉強中です。
それでは、皆さん良いお年を。。。

書込番号:8862813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:387件

2008/12/30 22:03(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

今年も残すところあと一日となりました。

写真は夏の山口県・角島で、使用レンズはAF-S14-24です。

今年はF5を手に入れて、改めて銀塩の楽しさに開眼しました。
重いだの大きいだのと言われるF5ですが、私にとっては名機です。
何よりもスピーディーで正確なAFは、現行機のF6にも負けない性能だと思っています。

今年は日本のあちらこちらをF5を連れて行きました。
来年もF5で楽しく撮影して行きたいですね。
ここのF5使いの皆様にも色々とお世話になりました。
この一年有難う御座いました。

それでは皆さん、良いお年を!

書込番号:8862870

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/30 22:56(1年以上前)

こんばんは

 今年F5を購入、F3も衝動買い、捨てられる寸前のFMを生かし、今月はF2PhotomicAを購入。フィルムに目覚めた年でした。
 フラットベッドスキャナーでF5で撮った写真のプリントを読み込みました。連盟展に出展しましたが、アスベスト問題で2日間限りで会場閉鎖のアクシデントでした。

 皆様、来年も良い年でありますよう!

書込番号:8863215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信17

お気に入りに追加

標準

おヒサ&買っちゃいました!!

2008/10/18 10:30(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

大三元レンズ第一号です

みなさん、おはようございます。
それから「ご無沙汰してました」。
久しぶりに登場ですッ!!。

諸般の事情により(仕事が多忙、PCの故障、ネットの障害、PC周辺機器の故障、etc)でなかなかお話に参加できず(時々ROMしてましたけど・・・)、ようやく状況が安定してきたので、久しぶりにスレを立てさせて頂きました。
しばらく離れていたら、メンバーもだいぶ変わってしまったようで、ちょっと浦島太郎状態です。

で、復活ついでに近況のご報告を・・・。
(1)F6のオーバーホールをしました
 今年の夏頃にMV-1でF6の撮影データを取得しようとしたところ、データ取得が出来ないことが判明し、SCで見てもらったところ「F6本体の修理が必要」とのことで、今まで一度もオーバーホールをしてなかったので、いつも愛用しているAiAF24-80/2.8-4Dと一緒にオーバーホールしてもらいました。
 で、合計68000円ほどかかっちゃいました。大変痛かった〜(^_^;)

(2)F5も近日中にオーバーホール予定です
 上記の通りF6をオーバーホール中にF5を使ってたんですけど、これもMV-1でのデータ取得が出来なくなっていたようで、これも年内を目処にオーバーホールしてもらおうかと考えています。

(3)とうとう大三元レンズに手をつけました
 広角ズームのF2.8、標準ズームのF2.8、望遠ズームのF2.8を俗に「大三元」レンズと言うそうですが、とうとう私もこれらに手を出してしまいました。
 先日行きつけのカメラ店で見つけたのですが、AiAF-S28-70/2.8D(IF)で9万円を発見!!。
元箱/フード/ケース/取説付き、外観はかなり綺麗で唯一の欠点はレンズ内にほこりorゴミがあることくらいでした。
 このレンズは中古でも11万〜12万が相場だと思ってたので、思わず「これください!」って言っちゃいました。→自宅に持ち帰るときは箱を無理矢理カメラバッグに詰め込んで、「密輸」しました。そうしないと家族の税関が厳しくて・・・。

(4)近所の中古も扱うカメラ店で巨大レンズを発見しました
 上記レンズ購入したときにAiAF-S 400/2.8D(IF)II、AF-S 500/4G VR(=つまり新型)、AiAF-S 600/4D(IF)II、Ai 500/4Pといった巨大レンズ群が展示されているのを発見!!。店員に聞いたら一人の人が持ってきたそうで、これらを下取りに出してAF-S 600/4G VRを買ったそうです。
世の中にはすごいレンズを沢山持っている人がいるんですね〜。
新型の500/4の実物は始めてみました!!!。

上記巨大レンズには遙か及びませんが、私にとって巨大&高価なレンズの記念写真を添付します。
早くF6で試し撮りしなくちゃ(^o^)。

書込番号:8516694

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/10/18 14:11(1年以上前)

魔法さん

こんにちは。
28ー70のご購入、おめでとうございます。
最近、中古価格が下がりましたね。キレイなのが10万円を切って来ました。

書込番号:8517407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/18 14:40(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

私もしばらく価格に顔を出さなかったら、浦島さんでした(^^)

オーバーホールと修理?で68000は痛いですね(>_<)

ところでF6、F5がMV-1でデータ吸い出しが出来ないとのことですが、何が原因かSCで聞かれましたか?
また、その吸い出せていないデータは、修理すれば吸い出せるのでしょうか?(つまり、修理してもボディに記録されているデータは無事なのか?)
今後の参考に教えてくださいm(__)m

28ー70/2.8D、ご購入おめでとうございます。
9万はお買い得でしたね。
私はこのレンズは使ったことないので、性能に関しては?ですが、デザインは24ー70/2.8Gより高級感があって好きです(^^)


本格的に鳥撮りをやっている方は大砲を何本も持っていたりするようですね。
私は飛行機撮りに、いつかはゴーヨンという夢、というか、野望、妄想を持っていますが…そんな物買った日には嫁に刺されそうです。
サンニッパをレンタルした時さえ、有り得ないとバッサリでしたから(^^)

書込番号:8517488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/18 17:10(1年以上前)

>魔法さん、こんにちは。

 『祝・レンズご購入!』
 オーバーフォール、心中お察し申し上げます。
ところで、レンズも出された様ですが、レンズのOHは、どれくらいの金額なのでしょうか。
 航空自衛隊のイベントに時々行くきますが、白レンズ、黒・灰色レンズ、百花繚乱です。
どれも、小型自動車が買えそうなグレードです。零細な装備で行くと恐れ多い思いです。(笑)
 中古に出した人も、そのようなファンかも。

書込番号:8517937

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/18 19:18(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

早速のレスありがとうございました。

気になったので修理明細を再度確認したら合計で65835円でした。
68000円はちょっとオーバーでした。

○まっちゃん1号さん
> 28ー70のご購入、おめでとうございます。
 ありがとうございますm(_ _)m。

> 最近、中古価格が下がりましたね。キレイなのが10万円を切って来ました。
 私の近くではまだまだ11万〜12万が相場みたいですよ。
 先日別のカメラ店ではスレや小さいキズが付いてフードのみの状態で11万円でした。

○双葉パパさん
> オーバーホールと修理?で68000は痛いですね(>_<)
 今明細書を確認して訂正です。

> ところでF6、F5がMV-1でデータ吸い出しが出来ないとのことですが、何が原因かSCで聞かれましたか?
 F6の原因はどうやら電子部品の不良だったようです。
 MV-1をつないでデータ取得すると、80%の表示で止まってしまい、
 MV-1のエラーランプが点滅し、F6本体は電源OFFするまで何も変化しない状態でした。
 F5の場合、進行状況が分からないのでどれくらいデータ取得できたのか不明ですが、
 数秒するとMV-1のエラーランプが点滅し、電源OFFしてCFの中身を見てみると、
 何も無い状態です。(ファイルもフォルダも何もない!)

 修理時点で20本近いデータがあったんですが、F6+MV-1を頼りにしていたため、
 撮影データを記録しておらず、SC持ち込みで「データは抹消されますが・・・」
 って言われ、液晶画面で表示させてメモすることも考えましたが、そのときは諦めました。
 36コマ×20本のデータ量を考えると・・・(^_^;)。

> 28ー70/2.8D、ご購入おめでとうございます。
> 9万はお買い得でしたね。
 ありがとうございましたm(_ _)m。
 明日あたりF6と共に試し撮りに出かけてみましょうかねぇ〜。

> 本格的に鳥撮りをやっている方は大砲を何本も持っていたりするようですね。
 店員さんの話では、例のお客さんも「鳥」が目的だそうです。
 でも、AF-S 500/4G VRを新品で購入したのに売却して600/4G VRを買うんだったら、
 最初からAF-S 600/4G VRを買っておけばよかったんじゃないかなぁ・・・、
 って思っちゃいます。
 500/4と600/4の新型は値段的にもサイズ的にも大差ないと思うので・・・。

○リナ太郎さん
> 『祝・レンズご購入!』
 ありがとうございますm(_ _)m。

> ところで、レンズも出された様ですが、レンズのOHは、どれくらいの金額なのでしょうか。
 一応修理明細の内容を以下に書いておきます。

 【F6】
 ・各部清掃
 ・点検
 ・注油
 ・調整
 ・電気回路点検
 ・AF精度点検&調整
 ・電気回路の通信不良で部品交換
 ・外観ゴム交換
 ・技術料=23900円
 ・部品代=22400円(外観ゴムはたかがしれてると思うけど、
   前板FPC部組、メイン基板部組の部品代が高いと思います)
 【AiAF24-85/2.8-4D】
 ・レンズ内清掃
 ・油入れ替え
 ・光軸検査調整
 ・各部点検清掃及び調整
 ・技術料=16400円(部品交換が無かったのでこれだけ)
 上記合計に消費税3135円が加わり合計65835円でした。

> 中古に出した人も、そのようなファンかも
 上にも書きましたが「鳥」専門だそうで、
 600/4にテレコンをつけて使うそうです。

それにしても巨大レンズを4本も持ってたなんて・・・。
すごい人がいるんですね〜ぇ。

F6+28-70/2.8の試し撮り&現像があがってきたらまた報告します。

書込番号:8518453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/10/18 20:28(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。

お久しぶりです、覚えてます?
私はF6購入以来入り浸りですが・・・・・


>(3)とうとう大三元レンズに手をつけました

購入&密輸作戦成功おめでとうございます(笑)

・・・・あぁ・・・・思い出しました。

以前近所のキタムラにAランク品のAi AF-S 28-70mm F2.8Dが9万円台であったんですよ・・・・・
10万円と9万円、桁が一つ下がっただけで凄い安く見えるから不思議なものです。
予算が無かったので泣く泣く見送り、現在は売れてしまったようでありませんが。
ボーナスが出た後だったら即座に手を出していたこと間違いなし・・・・

とりあえず、私は生産終了になった大三元を中古で揃えようと計画中です。
超広角ズームは現行品になりますけど・・・・


>(4)近所の中古も扱うカメラ店で巨大レンズを発見しました

巨大レンズ・・・・欲しいって言えば欲しいですけど、相当背伸びして新品だとせいぜいサンニッパが限度になっちゃいそうです。

で・・・・狙っているのがたまに見かける、マニュアルの600mmF5.6。
こっちの中古ならまだ現実的な値段・・・・もちろん安くないですけど。

書込番号:8518732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/19 11:54(1年以上前)

>魔法さん、ご回答有り難うございます。

 やはり、かなりの金額ですね。動作上普通に見えてても、通信不良とかで基盤を替えてしまうのでしょうか。基板上は、CPUとか、高そうなLSIが多数乗ってますから、仕方ないのでしょうね。
 ウチのF3も、SCでは再現不能の不具合があり場当たり的修理をしていましたが、保証が切れたやさき、再発してしまいました。再度SCに持参するも故障は再現されず、取りえず預かりとなりました。そして、電子系とレリーズ系を、全交換とないりました。当時でも金2万x百円也で、ショックを受けた思い出があります。そ後、快適な使用が継続してます。
 壊れる箇所を修理しつくすと、一転して信頼度が改善する感じがあります。
 レンズも技術料かなりしますね。中古でしか替えない骨董品レンズがあり、OHしたいので、レンズ専門の業者を調べようかと思っています。
 そちらのセットは、信頼度アップのまま当分快適動作が維持されると、期待できます。
成果報告を楽しみにしています。

書込番号:8521728

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/19 15:44(1年以上前)

皆さんこんにちは。

久しぶりのスレでレスをいただき、
ありがとうございますm(_ _)m。

残念ながらこちらの天候は雨が降りそうな位暗いあいにくの曇天で、肝心のレンズ動作確認及び性能確認には向かず、仕方なく自宅でTVを見たり、PCでネット閲覧してます。

次回、天候に恵まれたときに試し撮りしたいと思います。
ってことで、報告はもうしばらくお待ちください(>_<)。

○オールルージュさん
> お久しぶりです、覚えてます?
 覚えてますよ〜(^^)/。
 こちらこそ、お久しぶりです(^o^)。

> 購入&密輸作戦成功おめでとうございます(笑)
 ありがとうございます!!。
 税関のチェックが厳しいので「密輸」は大変スリルがあるんですよね〜ぇ!。

> とりあえず、私は生産終了になった大三元を中古で揃えようと計画中です。
 元々大三元には興味があったんで今回の遭遇で思わず買っちゃいました。
 ってことは私も今回のレンズGetを機会にAiAF-S 80-200/2.8D(IF)とか買っちゃうのかなぁ(^_^;)。
 「レンズ沼」にはまっちゃうのかなぁ(^_^;)。
 怖いですね〜!!。

> 超広角ズームは現行品になりますけど・・・・
 AF-S 14-24/F2.8G が発売されたので、近いうちに AiAF-S 17-35/2.8D(IF) は
 製造中止になっちゃうかもしれませんよ!。

> 巨大レンズ・・・・欲しいって言えば欲しいですけど、相当背伸びして新品だと
> せいぜいサンニッパが限度になっちゃいそうです。
>
> で・・・・狙っているのがたまに見かける、マニュアルの600mmF5.6。
 この手の巨大レンズって「自分では買えない&必要無い」けど、
 友人や知人に買わせてから「ちょっと貸してネ!」って感じで
 一度は使ってみたいですよね!。
 ニコンで貸し出ししてくれないかなぁ・・・。
 昔、オリンパスではSCで申し込んでデジタルカメラや交換レンズの貸し出しをしてました。
 4日間で4万円って感じで。(まだやってるのかどうかは不明ですケド)
 私の場合、ただでさえ望遠レンズは滅多に使わない
 (手持ちのAiAF80-200/2.8Dでさえ年間に数回しか出動してない)
 からなおさらかもしれませんが・・・(^o^)。

○リナ太郎さん
> ウチのF3も、SCでは再現不能の不具合があり場当たり的修理をしていましたが、
> 保証が切れたやさき、再発してしまいました。
 う〜ん、どんな不具合だったんでしょうか?!。
 私もF3を所有しており、支障が無い範囲で内容をご教授願えないでしょうか?!。

> 壊れる箇所を修理しつくすと、一転して信頼度が改善する感じがあります。
 ニコンだって量産したカメラである以上、故障するのは当たり前ですが、
 アフターサービスの対応で信頼性が高くなるのは大変心強いですよね!!。
 私のF4も一度OHしてもらったらその後は絶好調です!!!。
 究極のMFカメラとして大活躍です!!。
 (ホントはAFカメラですけど、MFレンズをつけて使ってます)

> レンズも技術料かなりしますね。
 一応(高級に対して)普及価格帯の標準ズームなのでAFズームレンズとしては安い方だそうです。
 AFレンズでは50/1.8や/1.4等の単焦点AFレンズが一番安く、
 その次に安いのが今回のAF24-85/2.8-4D等のズームレンズだそうです。

> 中古でしか替えない骨董品レンズがあり、OHしたいので、レンズ専門の業者を調べようか
> と思っています。
 現行のMFレンズならニコンSCの方が安心ですが、骨董品クラスなら専門業者の方がいいかもしれません。
 数年前、ニコンのSCにオートニッコール50/1.4を持って行ったら業者を紹介されました。
 「部品が払底してますので、部品交換が必要ない内容ならお受けできますが、
  分解した時点で部品を破損したりした場合、保証出来ませんので、
  専門業者での対応をオススメします」
 といった内容でした。

書込番号:8522486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/21 12:49(1年以上前)

魔法さん、こんにちは。

そうですかぁ…
予想通りでしたが、ヤッパリ、データ消されてしまうんですね(>_<)
とすると、いざというときのために、マメにデータを吸い出していた方が無難ですね。

書込番号:8531407

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/21 15:56(1年以上前)

双葉パパさん、こんにちは。

> 予想通りでしたが、ヤッパリ、データ消されてしまうんですね(>_<)
> とすると、いざというときのために、マメにデータを吸い出していた方が無難ですね。

(1)マメにデータ取得する
(2)基本データ(SSや絞り、撮影レンズなど)位はメモ
しておいた方がいいかもしれません。

私の場合、手がかりになるような物を何もメモらなかったため、
20本分のデータの数コマ分しか記憶になく、
大変残念なことになってしまいました。

念のため、戻ってきたF6のデータを見てみたら、
カスタムセッティング、フィルム番号、撮影データ等、
全てが抹消又は工場出荷時設定になっていました。

ちなみに日付及び時間は正しく設定されていたようなのですが、
年だけ昨年になってました。
(2008年ではなく、2007年になってた)

普通、月日及び時間が正しければ年は気にしないですよね?!。
MV-1でデータ取得して撮影日時をみてビックリし、
F6本体の日付設定を確認して気が付きました。

書込番号:8531910

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/10/21 16:06(1年以上前)

皆さんへ、

下記内容でちょっと訂正です。

> 500/4と600/4の新型は値段的にもサイズ的にも大差ないと思うので・・・。

2008/10/18 19:18 [8518453]

○500/4Gと600/4Gって調べてみたら定価で30万円以上差があるんですね!。
大変失礼しましたm(_ _)m。

書込番号:8531946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/10/21 22:42(1年以上前)

魔法さん、こんばんは。

モノグサナな私は、メモを取るなんて事はしなそうですので、マメに吸い出します(笑)

>念のため、戻ってきたF6のデータを見てみたら、
>カスタムセッティング、フィルム番号、撮影データ等、
>全てが抹消又は工場出荷時設定になっていました。
>ちなみに日付及び時間は正しく設定されていたようなのですが、
>年だけ昨年になってました。
>(2008年ではなく、2007年になってた)

恐らく、基盤を交換したんでしょうね。
で、サービスマンさんが最終点検の時に日時を設定して、年だけは間違えたんじゃないですかね???

ヨクロンとゴーヨンは値段も違いますが、重さ、大きさも結構違いますよ。

ロクヨン  定価142万円 重さ5.1kg 長さ45cm
ゴーヨン  定価112万円 重さ3.9kg 長さ39cm
ヨンニッパ 定価132万円 重さ4.6kg 長さ37cm

書込番号:8533640

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/19 22:44(1年以上前)

皆さん今晩は。

諸般の事情で、なかなか撮影できません(-_-;)。

購入直後にネガを1本撮影したら、とたんに仕事が忙しくなったり、せっかくの休みも天気が悪かったり…(+_+)。

以上、独り言(愚痴?)でした。

書込番号:8664115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/19 23:04(1年以上前)

魔法さん、こんばんわ(^^)

>諸般の事情で、なかなか撮影できません(-_-;)。購入直後にネガを1本撮影したら、とたんに仕事が忙しくなったり、せっかくの休みも天気が悪かったり…(+_+)。

心中お察しいたします。私もここ最近、価格コムにも書き込み出来る時間が無かったです。何故か11月って忙しいですよね。しかも土日は天気悪かったりして。
今度の土曜日はまた山に行って来る予定なので、紅葉が撮れるかなぁと思っています。
もうひと踏ん張りで休日です。

と、私も独り言(魔法さんへの慰み)でした(^◇^;)

書込番号:8664234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/11/19 23:13(1年以上前)

魔法さん&みなさん、こんばんは♪

 かな〜りの亀レスになってしまいましたが、まだ書き込み大丈夫でしょうか(^_^;)

 AiAF-S28-70/2.8D(IF)ご購入、おめでとうございます♪

 このレンズの中古も、ずいぶんとお手頃になったんですねぇ。正直、羨ましいです(笑)
 『密輸』のエピソードには笑ってしまいましたけど…(≧▽≦)ゞ

>購入直後にネガを1本撮影したら、とたんに仕事が忙しくなったり、せっかくの休みも天気が悪かったり…(+_+)。

 そんな時もありますよね。その分、撮影に出掛けられた時の楽しさと言ったら…写真の出来とか、そんな小さなこと気にならなくなります(^_^;)☆\(-_-メ)ソレダカラ上達シナイ!!

 週末、晴れてくれると良いですね(^-^)ノ゛

書込番号:8664293

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/11/22 23:10(1年以上前)

みなさん、ご無沙汰してました。

休日に天候が悪かったり、
諸般の事情で忙しく休みが取れなかったりで、
なかなかポジでの試し撮りが出来なかったのですが、
今日、久しぶりにF6+AiAF-S 28-70/2.8D(IF)を出動させることが出来ました。

場所は東京都内の「日比谷公園」→「上野公園」→「六義園」と、
早朝から日没まで移動&撮影してました。
一応目的は「西洋式花壇」と「日本庭園の紅葉」でしたが、
一日中(私の中では)巨大レンズ+タムロン90/2.8マクロ+AiAFマイクロ60/2.8Dを持って、
歩いての移動は疲れました(>_<)。

帰宅途中にいつもの写真屋さんに現像に出したので、
数日後にはあがってくるんですが、
十数本撮影したため、ビックリされました!!。
「撮影旅行にでも行ったの?!」=写真屋のご主人
「いいえ、都内の日帰りです!!!」=私
「・・・・!!!」=ご主人は(・。・)になってました。

双葉パパさん、超亀レスで失礼しました。
> 恐らく、基盤を交換したんでしょうね。
> で、サービスマンさんが最終点検の時に日時を設定して、
> 年だけは間違えたんじゃないですかね???
○どうやらそのようですね。
 修理明細を見たら「電子部品交換」って書いてありました。

> ヨクロンとゴーヨンは値段も違いますが、重さ、大きさも結構違いますよ。
○その後私もカタログを見てて気が付きました。
 大変失礼しましたm(_ _)m。
 それから件の中古カメラ店には行ってないので、
 まだ有るのかちょっと気になってます(^_^;)。
 →有ったとしても買えないんですけどネ(^o^)。

EOS−3に恋してるさん、レスありがとうございました。
EOS−3に恋してるさんのお祈りが効いて今日、やっと撮影に行けました。
現像があがってきたら再度結果を報告させて頂きます。
(スキャナー関連が充実してないので、写真を公開できませんが・・・)
→スキャナーはフラットベッドが有るんですが、
 PCが非力なので高画質スキャン出来ないんです(^_^;)。
 高画質モードに設定すると「メモリが足りません」って出てきて拒否されたり、
 1コマ取り込むのに数十分かかった上に「異常が発生しました」って出てきて、
 PCが挙動不審になります。
 デジタル一眼レフに移行するときはPCにも投資しなくちゃならないのかな?!。

そらに夢中さん、レスありがとうございました。
> かな〜りの亀レスになってしまいましたが、まだ書き込み大丈夫でしょうか(^_^;)
○まだまだ大丈夫ですよ〜ぉ。
 何せ、スレ主自身が超々亀レスですから…(^o^)。

> AiAF-S28-70/2.8D(IF)ご購入、おめでとうございます♪
○ありがとうございますm(_ _)m。

> 『密輸』のエピソードには笑ってしまいましたけど…(≧▽≦)ゞ
○どうやら家人に感づかれたようで、
 私が不在の時に廃棄したはずの箱を持ってました!!!。
 (どこから持ってきたんだろう〜。
 「金色で綺麗な箱ネ」って皮肉(イヤミ?!)言われました!!)
 中古で購入するときは元箱はカメラ店に廃棄してもらおう・・・。
 そらに夢中さんも気をつけてくださいね〜。

> 週末、晴れてくれると良いですね(^-^)ノ゛
○そらに夢中さんのお祈りも効果絶大だったんですね〜。
 おかげさまでようやく休日+天候の条件が整い、念願(悲願?!)がかないました!。
 ありがとうございましたm(_ _)m。
 後日結果が判明したら再度報告させて頂きます。

書込番号:8676967

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/02 21:43(1年以上前)

皆さん、今晩は。

今日帰る途中に、先日現像に出したポジを受け取って来ました。

で、布団にもぐりこんでライトボックス+ルーペで悦に入ってます(^-^)v。

詳細は又後日報告します。

書込番号:8724455

ナイスクチコミ!0


スレ主 魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/29 17:30(1年以上前)

(1)

(2)

(3)

(4)

皆さん、こんばんは。

報告が遅くなりましたが、AiAF-S 28-70/2.8Dのインプレッションを・・・(^^;)。

う〜ん、さすが「ニコンの肝いり」レンズですね〜ぇ。
透明感、ボケ共に大変良好です(^o^)。
唯一の欠点はやっぱり「巨大」&「重い」って事でしょうか・・・。

それから購入した個体の問題かもしれませんが、MF時の操作感が若干悪いかな?!。
ピントリングを操作するとちょっとザラ付いた感触で、
過去に1〜2回中古店で手にしたことがありますが、どうだったのか記憶がありません・・。

でも高画質なのは十分堪能できそうです。

今後は24-85/2.8-4Dと状況によって使い分けようと思います(^o^)。
→私の場合は「何でも寄って接写的な撮影」となるため、24-85の簡易マクロ機能も捨てがたいので・・・。

取り急ぎ4枚画像を添付します。
スキャナーは自動モードでスキャンしているため、
画質は皆さんのものよりだいぶ劣りますのでその点をご考慮の上、ご笑覧ください。

共通撮影データ
日時 2008年11月
場所 東京都日比谷公園
 RVP
 F6
 AiAF-S28-70/2.8D(IF)
個別データ
(1)1/250,F4,40mm
(2)1/400,F2.8,70mm
(3)1/200,F2.8,70mm
(4)1/100,F4,50mm

書込番号:8856520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信13

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

F6板が寂しくなっているようなので、少しは盛り上げようかとネタ振りします。

お題は「ファインダースクリーンはなにをお使いですか」
出来れば使い勝手などもお書き添え願えれば有り難い。

F6の特徴の一つに交換可能な七種ものファインダースクリーンが用意されている
ことがあります。
実際に使ってみようと思うと使い勝手がよく分からなかったりするので、そういう
情報収集にも役立つのではないと思った次第でして。なにとぞよろしく。

言い出しっぺである私の使っているスクリーンは『方眼マット式(E型)』です。
選ぶに当たって難しく考えたわけではなく、D700で方眼マットを選んでいたから
それに準じただけという、いささか安直な決め方です。で、ヨドバシカメラで買い
求めたその足で大阪ニコンサービスセンターに持ち込み、スクリーン交換をお願い
してしまいました。

マット式ということで、マイクロプリズムに比べてピント合わせがしにくいかと
思っていましたが、あにはからんやすこぶる快適です。

なお、同内容のスレッド等すでに上がっていましたらご容赦願います。

書込番号:8799279

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/17 22:54(1年以上前)

F5使いですが、面白そうな話題なので、参加させてください。


通常はEC-E型(フォーカスインジケータ付き方眼マット)

MFレンズを使用する際はL型(斜めスプリット)

それから私のメインの被写体である花火を撮る時は
G型(マット面が無く??非常に明るい)と、
使い分けています。

ちなみにF5までのF一桁機は、ファインダー交換可能なため、
ファインダーを外して、上部からスクリーンの交換が簡単に出来るので、
頻繁に交換しても、苦になりませんです。

書込番号:8800159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/17 23:36(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、はじめまして
早速のリプライありがとうございます。

ほとんど同じかと思っていたら、結構F5とF6に違いがあるんですね。
私がF5に疎いのが真相なんですが^^;

>通常はEC-E型(フォーカスインジケータ付き方眼マット)
>MFレンズを使用する際はL型(斜めスプリット)

>それから私のメインの被写体である花火を撮る時は
>G型(マット面が無く??非常に明るい)と、
>使い分けています。

>頻繁に交換しても、苦になりませんです。

この書き込みを見て慌ててF5の使用説明書をダウンロードし、「ファインダースクリーンの交換法」の
章を斜め読みして納得しました。レンズマウントから中をのぞき込んでごそごそなんてことを
せずに済むのはたしかに有り難い。これならスクリーンをいくつか用意しておいて都度差し替えるのも容易ですね。

それにしても、適材適所で使い分けておられるところはさすがです。

書込番号:8800505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/18 07:30(1年以上前)

スレ主さぁん、お久しぶりですねぇ♪
わたしはF5、F6共に格子マットを使っています。
格子の切れ目とファインダーの空間がちょうど視野率95%の境で、ポジのマウントのけられの目安にしてますぅ。

書込番号:8801621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/12/18 09:02(1年以上前)

白山さくら子さん、おはようございます
F6板の"主"さんを差し置いて勝手にスレッドを立ち上げております。

>スレ主さぁん、お久しぶりですねぇ♪
ご無沙汰しております。
元来が筆無精なもので、記事を読んでいながらリプライを返すに至らなかったものでして…

>わたしはF5、F6共に格子マットを使っています。
>格子の切れ目とファインダーの空間がちょうど視野率95%の境で、ポジのマウントのけられの目安にしてますぅ。

格子マットってえと"E型"ですね。
格子のラインが端までつながっていないのはそういう意味もあったんですね。勉強になります。

書込番号:8801865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/12/18 22:52(1年以上前)

こんばんは。

ボクも方眼スクリーンを使っています。
Fなどもなのですが、プリズム入りのスクリーンではピントが合わせ難いです。
やはり、マットか方眼が好きです。

書込番号:8805028

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/12/19 01:16(1年以上前)

皆さん今晩は。

私もスクリーン交換可能なカメラは全て方眼入りに変えてます。

F〜F4は購入した時点で手に入らなかったので、探してますがさすがになかなか見つかりません。

そのためF5の製造中止発表では、すかさず量販店で全て購入し、F6に至っては本体購入前に買っちゃいました。

因みにオリンパスのOMシステムも方眼マットに変えてあります(^_^;)。

書込番号:8805905

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/12/19 20:10(1年以上前)

こんばんは。
ワタクシのF6にも、方眼マットをぶっ込んでおります。
F80D、D80も方眼仕様… ワタクシの標準です。

以前にも書き込みさせていただきましたが、F6の方眼マットを購入する際、某大手量販店の店員さんが“?・?・?”何それ!? 状態でした。広い店内を自分で探してショーケースから出してもらうハメに。
その店員さんにマットの交換なんか頼めるはずもなく、SCへ持ち込んで交換してもらったという曰く付きです。

書込番号:8808559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/19 20:50(1年以上前)

まとめレスにて失礼

しかし、皆さん"方眼マット"ですね。
愚問だったかと思うこの頃^^;;

◎まっちゃん1号さん
こんばんは。

>ボクも方眼スクリーンを使っています。
>Fなどもなのですが、プリズム入りのスクリーンではピントが合わせ難いです。
>やはり、マットか方眼が好きです。

ははぁ、プリズムではピントが合わせづらいですか。
暗くなって見にくくなる=ピント合わせが難儀、ということですね。


◎魔法さん
はじめまして

>私もスクリーン交換可能なカメラは全て方眼入りに変えてます。

>F〜F4は購入した時点で手に入らなかったので、探してますがさすがになかなか見つかりません。

製造終了のアクセサリーは手に入れるのは困難ですね。

>そのためF5の製造中止発表では、すかさず量販店で全て購入し、F6に至っては本体購入前に買っちゃいました。

こういう方法がベストでしょうか。
仮にF6が製造終了になったとしたら、使う/使わないにかかわらず押さえておくのが
賢明なようです。


◎小松屋さん
はじめまして

>こんばんは。
>ワタクシのF6にも、方眼マットをぶっ込んでおります。
>F80D、D80も方眼仕様… ワタクシの標準です。

私の場合はFM3Aがマイクロプリズムでして。
ファインダースクリーンを取り替えるとは考えつかなかった頃に手に入れたものですから、
マットがあったのをかなり後で気がついたけど"後の祭り"でした。

>以前にも書き込みさせていただきましたが、F6の方眼マットを購入する際、
>某大手量販店の店員さんが“?・?・?”何それ!? 状態でした。
>広い店内を自分で探してショーケースから出してもらうハメに。
>その店員さんにマットの交換なんか頼めるはずもなく、SCへ持ち込んで交換してもらったという曰く付きです。

在庫があっただけでも儲けものでしょうか。この手のアクセサリーは「お取り寄せ」扱いに
されそうなんですが。
しかしよく見つかりましたね。

私の場合ははじめからSC持ち込みにすることに決めていました。
ただ、小さいものだから探しても見つかりにくいだろうと店員さんに場所を聞いたら、
レジに案内するから「何事?」とついて行くと、後ろの棚から引っ張り出してくれました。

書込番号:8808730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/12/19 23:36(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん
こんばんは。

方眼又はマットのスクリーンでないと、中央以外でのピント合わせがうまく出来ないのです。
暗い場所でもマットなら安心です(笑)

書込番号:8809684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/12/20 00:57(1年以上前)

ニコンようかん食べたさん、みなさん、こんばんわぁ(^^)

ニコンようかん食べたさん、ご無沙汰しております。

EOS−3の場合は、標準のEc−NからレーザーマットEc−CVに交換しましたが、F6の場合は標準のB型で満足していたので交換せずに使って来ました。
というかF6ではストレスフリーで使用できていますからねぇ!!

F3では標準のスプリットマイクロ式(K型)なのですが、F3の用途は風景と、登山時での使用なので問題なく使用できています。というか、F3用のスクリーンは他のタイプは入手困難ですからね!F3用にマット式or方眼マットが売ってればなぁ・・・・
スプリットマイクロ式って、昔を思い出すので好きですよ(^◇^;)

書込番号:8810124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/21 08:01(1年以上前)


◎まっちゃん1号さん、おはようございます

>方眼又はマットのスクリーンでないと、中央以外でのピント合わせがうまく出来ないのです。

これは私にも経験があります。
立ち木とか文字などをスプリットの部分に当てて、それでピント合わせをしていた記憶が…


◎EOS−3に恋してるさん、ご無沙汰しております。
レス感謝!です。

>EOS−3の場合は、標準のEc−NからレーザーマットEc−CVに交換しましたが、

レーザーマット?
スクリーンからレーザー光でも出すんでしょうか。
それで測距するんだったら凄い(笑い)

>F6の場合は標準のB型で満足していたので交換せずに使って来ました。
>というかF6ではストレスフリーで使用できていますからねぇ!!

初のB型利用者登場です。

>スプリットマイクロ式って、昔を思い出すので好きですよ(^◇^;)

一眼レフにはたいていスプリットマイクロプリズム式が使われていましたね。

書込番号:8815986

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/12/21 08:58(1年以上前)

だいぶん、乗り遅れました。かつF5使いですが... (^^;

EC-EかEの方眼マットが主体ですね。
レフレンズの時はたまにU型スクリーンという、望遠撮影向きのマットに換えます。

また、その他のカメラも、物がある限り方眼マットに交換しております。
Fに限って言えば、これも望遠撮影用のD型スクリーンを用意しております。

>レーザーマット?
マット面のざらつきを特殊工程で製作しているんじゃなかったかと。
昔のNewF-1あたりからキヤノンで採用していたかと思います。

書込番号:8816133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/12/21 23:08(1年以上前)

◎f5katoさん、こんばんは

>EC-EかEの方眼マットが主体ですね。
>レフレンズの時はたまにU型スクリーンという、望遠撮影向きのマットに換えます。

F5使いの方はスクリーンを当たり前のように取っ替えるんですね。
F6みたいなファインダーではスクリーンを現場で取り替えるなんて芸当は
しにくいですが、やっぱり交換の簡便さの差が現れているんでしょうね。

>>レーザーマット?
>マット面のざらつきを特殊工程で製作しているんじゃなかったかと。
>昔のNewF-1あたりからキヤノンで採用していたかと思います。

解説ありがとうございます。
スクリーンの製造技術の話だったんですね。納得です。
キヤノン製品には全く疎いものですから、なにを言われても"?"ばっかりです^^;

# 現日本経済連会長とは出身が同じなんですがね(関係ないか^^;)

書込番号:8820116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ニコンF5テクニカルマニュアル

2008/12/15 00:10(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

クチコミ投稿数:165件

Kodak_Portra_160VC

こんばんは、今年も早いモノでもう12月ですねぇ

先日、地元の地下街で小さい規模ながら古本市があり
ふと立ち寄った所「ニコンF5テクニカルマニュアル」を見つけ、即ゲットしました。

この本凄いですね、一機種に限定してここまで書かれた物は
昨今無かったのでは、と思います。流石に出版社が刊行するマニュアル/ムック本とは
ひと味違いますね。F〜F4までの技術概要も載っていて、なかなかタメになります。

F5では無いのですが、先日F80sを入手しました。
135mmフィルムで、コマンドダイアルが2つ有って、AF精度がそこそこ良く
かつ操作感がF5や現代のデジ一眼と共通性が有って、画面外記録が可能で
しかも小さく軽くて、内蔵スピードライトが有る機種、という
厳しい?選択基準を満たすカメラって、ニコンだとF80Sしか無いんですね!。

このカメラ、なかなか良いですね
チョット散歩に用途には、ベストかも知れません。

F5は先日の横須賀ジョージワシントン一般公開で、大活躍してくれました。

書込番号:8785968

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/15 08:05(1年以上前)

スレ主さぁん、おはようございます♪
そのような本があったのでしかぁ。
こういった本は好き
なのよ。
まだどこかで入手できますかぁ?

書込番号:8786810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/15 09:42(1年以上前)

F80sいいですね。データ記録ができるのがグッドだと思います。
最近まで。F80Dを使ってましたが、ファインダーのゴミが目立つようになって、修理に
出そうかと迷いましたが、F100の程度のいいものがありましたので買い替えしました。
(下取りが数千円だったのが残念ですが)

書込番号:8787031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件

2008/12/15 23:07(1年以上前)

白山さくら子さん、じじかめさん
こんばんは、今日の当地は寒かったです

白山さくら子さん
「ニコンF5テクニカルマニュアル」は
1997年に写真工業出版社から刊行された物で
F5のみならず当時のニッコールレンズと「Fマウントの進化」
についても触れられています。

既に絶版で、重版もされていません
古本屋さんにもたまに出てきますし、ネット書店でも入手可能ですが
プレミアが付いているようで、当時の定価\3,000より高価な事が多いようです
安価に入手するには、オークションなどで地道に探すしか無いのでは?
と思います。

じじかめさん
F80は良いカメラですね、絶対性能はF5には全然かないませんし
もうチョット頑張ればF100に手が届いたのですが、気軽に使える
35mmフィルムのカメラで、内蔵スピードライト付き、というのが
決め手でした、F5とは全くカテゴリーの違うカメラですので
共存出来そうです。

書込番号:8790296

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件 F5 ボディの満足度5

2008/12/16 00:00(1年以上前)

マイカコンさん

Kodak_Portra_160VC のジョージワシントン、いい写りですね。
使ってみたくなりました。

件の本、たまに古本屋で見ますが、数は少ないようです。
私は発刊当時に購入しました。

昔にはニコンテクニカルマニュアルとして、F3、FE、FM、EMが載ったものもありましたね。
F5に載っているFやF2はその頃にもありました。

F4に関してはテクニカルマニュアルがあったのか分かりませんが、日本カメラでは「ニコンのすべて」としてF4のものが売られてますね。

行きつけの古本屋でカメラ雑誌関係の扱いをやめてしまったところもあり、「見つけたら買え」状態になってきています。

特に80年代前半のカメラ毎日、今となっては捨ててしまったのが悔やまれる...

書込番号:8790682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F5 ボディのオーナーF5 ボディの満足度5

2008/12/16 12:19(1年以上前)

マイカコンさぁん、こんにちはぁ♪
わざわざ、ありがとうございます!
いろいろと探してみます(^-^)/

書込番号:8792405

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る