ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全527スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3203

返信703

お気に入りに追加

標準

こんなお花をと撮っちゃいました〜^^

2008/05/16 00:16(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

下から見上げると、みんなこちらを向いているみたいw

名前を知っている方、教えてくださいませ

お花の写真、募集中!!

F6で撮ったものでなくてもOKです!
デジタル写真もOKです!

疲れたとき、ホッとなごめるような、ハッと目を開かせてもらえるような、そんなスレになったらいいですね^^

返信のお返事は全部できないかもしれませんが、その時はごめんなさい<m(__)m>

ルールは・・・。
☆決して批判しない^^
☆いいところが見つかったら、すかさずほめる^^
☆アドバイスする時は、読む人へ思いやりをもって^^

私はまだF6での写真がないのでw、コンデジw、ニコンS-10で今日撮ったお花の写真です。

みなさまで、ここを綺麗なお花畑にしましょう ^.^/

書込番号:7812925

ナイスクチコミ!12


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/16 00:35(1年以上前)

APSにて

>みなさまで、ここを綺麗なお花畑にしましょう ^.^/

お言葉に甘えて (^^;

ニコンAPS プロネアSのテスト画像です。
粒子目立ちますけどね。
実際の画像はプリントしないと何とも....

書込番号:7812997

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 00:57(1年以上前)

ブラシの木 F6 VR70-200 konica IMPRESA50

choko-23さん、こんばんは。

>みなさまで、ここを綺麗なお花畑にしましょう ^.^/

趣旨賛同します。好いですね!
ちなみにchoko-23さん、が掲示した花は「エゴノキ」に見えます。
小生も撮っているのですが、データが喪失しておりフィルムで探すのが大変なために
今回は添付しません。

小生の投稿するのは市内知人庭に咲く昨年のブラシの木です。毎年撮らして頂いて
いますが、先日電話を入れると未だ蕾との事です。今年も楽しみにしています。

書込番号:7813081

ナイスクチコミ!5


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 06:44(1年以上前)

ニコンF6+PROVIA100F(上下トリム)

choko-23さん 、みなさん、おはよ〜ございますぅ♪
とっても、良いスレですね〜
では、わたしもおじゃましまーすぅ♪
高山植物チングルマです。

書込番号:7813529

ナイスクチコミ!6


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 06:56(1年以上前)

> ちなみにchoko-23さん、が掲示した花は「エゴノキ」に見えます。

すぐにお花の名前があがって来るヤングQ太郎さん、さすがですね〜(*^▽^*)♪

書込番号:7813542

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2008/05/16 08:04(1年以上前)

EOS-1V 12mmです

こちらは5Dで。

おはようございます。

F6の板には初めましてですが、とっても良いスレなのでお仲間に入れてください!
別のスレでも書かれていましたが、銀塩使いは安心して垣根を低く交流出来ますね^^

ありきたりですが、あしかがフラワーパークの藤を2枚です。
EOS-1VとVelvia100F、それにデジタルもOKとの事でしたのでEOS5Dです。
重いの2台ぶら下げて行くのって、酔狂ですね^^;

皆様、珍しい花をお撮りになるんですね〜!
良く知らない花ばかりで為になります!!

書込番号:7813670

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/05/16 08:05(1年以上前)

choko-23さん、おはよう

ヤングQ太郎さんの言うエゴノキですね
朝、この書き込みを見てから家にあるので見にいきましたら、
なんと枯れていました。
私が家に植えて15年以上経ちますが、残念ながら花も葉も全く見えません。

この木はツルの実とも私たちの地域では呼びます。
ハナが終わると白くて丸い実が鶴の頭みたいなので、そう呼ぶのですが、この実は潰して水の中に入れると泡が沢山出ます。
そのことからセツケンの実とも言います。

昔は魚を捕獲するために上流からこの実を潰した泡を流すと下流では魚が浮いてきて それを皆が拾い集めて食べたそうです。

choko-23さんも被写体に疑問をもち、それを知ることも面白いと思います。

なんか今日は私はマトモですね 


書込番号:7813672

ナイスクチコミ!5


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 08:21(1年以上前)

桜?:F6/180mm/アスティア

畑にて:F6/180mm/ベルビア100F

おはようございます。皆さんきれいですねぇ。
では私も。

 片方は桜のようですが、妙に“たわわ”に咲いていました。
種類はわかりません。今年4月20日撮影です。

 もう一つは、会社の近くにある田んぼ一面に咲いていましたが、これも名前がわかりませんでした。今年の3月中旬だったと思います。

 綺麗な花を見つけて、そのあとですね。
花の名前がすぐにわかるともっと撮影も楽しくなりそうですが…
んー そう簡単にはいきません ^^;) 。

書込番号:7813684

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2008/05/16 08:54(1年以上前)

これは少々やりすぎでは?

ついでがあり撮影目的ではなかったのですが大阪の長居植物園へ行きました。
安易にD40で撮影です。
ちょっと、イメージの違う写真ですが・・・こんなの

書込番号:7813748

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/05/16 09:27(1年以上前)

先日velvia50で撮ってきました

去年fortia spで撮りました

庭のエゴ、花がぼろぼろ落ちてきて掃除が大変ですが、香りが素晴らしいんですよ。
夏にはしょっちゅうイラムシが湧いて駆除が大変。秋には落ち葉が・・
年中大変な木です。

書込番号:7813802

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/16 09:45(1年以上前)

F6 + PROVIA400X + AT-X M100

F6 + PROVIA400X + AT-X M100

では私も.... (^^;
前回のニコン塾の撮影実習で神代植物園へいった時に温室で撮った作例です

神代植物園の温室は、撮影するのなら会場者の少ない開園直後が狙い目です
この日も開園して直ぐに、集合時間までの1時間、温室内で撮影してましたが、ニコン塾への参加者以外の方は少なく、ジックリと撮影することが出来ました (^^)

書込番号:7813837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/16 09:59(1年以上前)

自己訂正レスです (^^;

誤)会場者の少ない => 正)来場者の少ない

そう云えば、今週末からは神代植物園もいよいよ『春のバラフェスタ』が始まりますね〜
期間中のバラ園での撮影時の三脚はどこも使用禁止になりますが、ここなら園内の通路も広いですし、それに植えられてる薔薇の本数も半端じゃないので、私にとっては薔薇を撮るには外せない撮影ポイントの一つです
お昼頃は来場者も凄く多いですが、以前、秋薔薇を撮影した時は、午後3時過ぎ頃からはかなり人も少なくなった記憶があります
それに、薔薇の花に午後の斜光は良く合う様な気も....... (^^;
狙い目は午後からの撮影でしょうか?

それと、薔薇の名所の一つ、旧古川庭園恒例の夜間ライトアップもそろそろ始まります
私もF6にProvia400Xを詰めて、撮影に出掛けようかな〜 (^^)

書込番号:7813869

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 11:24(1年以上前)

昭和公園 バイカウツギ F6 VR105M Velvia100F

千郷さん、こんにちは。

このチングルマは迫力がありますね。凄い!流石は千郷さんだと思いました。見とれましたよ。
確か、新田次郎の著に「雪のチングルマ」という小編があり、あそこに出てくるチングルマは花とばかり思っていたのですが、「くるくる回る」という表現(こんな記述はあったかな?)からするとこの千郷さんのチングルマだったのかしら?と今になって思い至りました。
今、書籍も荷物の下ですので娘夫婦が帰朝して荷物も無くなった頃もう一度読み返してみます。イヤ、本当に良い絵を有難うございました。僕もこういう活きた絵を撮りたいのですよね。

teraちゃnさん、
>これは少々やりすぎでは?

思わず笑ってしまいました。teraちゃnさんらしい風刺の効いた良い絵ですね。僕が憬れるteraちゃnさんの画像そのもです。楽しませてもらいました。

僕の添付画像はそんなに大きい花でなく樹間にひっそりと咲くバイカウツギです。

書込番号:7814062

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/16 11:44(1年以上前)

ベゴニア(K200D シグマAPO70-300

通りすがりのデジ一2年生でもいいですか・・・。

書込番号:7814111

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4件

2008/05/16 15:17(1年以上前)

北竜湖の菜の花

戸隠の水芭蕉

はじめてのカキコミ&画像アップです。

すてきなスレで思わず私の写真も見て頂きたくなりました。
アップの写真ではないのですが、いかがでしょうか?

F6も所有していますがスキャン出来ないのでD300での撮影です。

choko-23、皆さん今後ともヨロシクです。

書込番号:7814644

ナイスクチコミ!9


コガラさん
クチコミ投稿数:615件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/05/16 18:09(1年以上前)

minato_fuji326さん、初めまして。

 綺麗ですね!
思わず、行ってみたくなります。
きちんと水平がとれた写真は見ているだけでも気持ちがいいです。
水平…私にとっての一番の課題です^^;)。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:7815103

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:232件

2008/05/16 19:29(1年以上前)

D40とプラナー絞り開放でふんわり仕上げ

F6+タムロン90マクロ+プロビア100Fです

choko-23さん、皆様こんにちは。

とても面白そうなスレですね!!
アップしたい写真は沢山あるのですが、とりあえず今回はスイセンを二枚。

>☆いいところが見つかったら、すかさずほめる^^

というルールみたいなので、
皆さんとても素敵な写真ばかりで、沢山コメントしたいのですが、
書いていたら、めちゃくちゃ長くなってしまいましたので、
せっかくなので、F6板で初めてお見かけした方にだけコメントさせていただきますo(_ _*)o

>犬好き&カメラ好きさん
12ミリの藤の花、すごい迫力ですね!
HPも拝見させていただきましたが、素敵なお写真を沢山撮られてますね(^-^)
とても勉強になりました(^^ゞ

>花とオジ さん
暗めの背景にベゴニアのピンクが引き立ちますね!
花がとてもみずみずしく感じましたo(^-^)o

>minato_fuji326さん
素敵ですね!
春の日差しに輝く水面と菜の花が、優しくやわらかな日本の春の雰囲気を演出しているなぁと思いましたo(^-^)o

書込番号:7815372

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/16 20:13(1年以上前)

姫路城と桜

デジタルで申し訳ないですが…

こんばんは。
お仕事へ行っていたのでかなり遅いレスになりますが…改めてお邪魔します。

とりあえず1枚目は愛機がまだまともに動いていた時にEF50mm F1.8II+スペリア100で写したもの、
2枚目は…KissデジタルN+タムロン90mmマクロで写したものです。
確かこれ、イギリス原産の薔薇ということですが、名前を忘れてしまいました(苦笑)


千郷さん>
高山植物とは千郷さんらしいですねぇ(笑)。ただし、やはり山に登ったらそういう植物も撮影したくなるのは、撮影者の宿命でしょうか?
私は前回の千畳敷カールのお写真を見たときから、どこか高山に生えた植物を撮ってみたいと言う写欲ばかりでて困っています(自爆)。


犬好き&カメラ好きさん>
こんにちは。12mmでの藤のお花がすばらしいです!広角ってこういう使い方があるんだと、改めて感心しました。ただ、私の持っているレンズではここまでの広角の撮影が出来ないので…まだ異世界のように感じます…。


ヤングQ太郎さん>
バイカウツギのお写真が、とても幻想的で美しかったです。
私も最近、スポット測光で試していますが、白とびにまだ苦戦していてなかなかいい写真が撮れないので、大変参考になります。


花とオジさん>
こんばんは。銀塩板へようこそ♪
で、ベゴニアのお写真、後ろのボケ方と混じってとても美しく感じます。


minato_fuji326さん>
はじめまして。キヤノン使いのごーるでんうるふといいます。最近愛機が入院中ですが、よろしくおねがいします。
で、コントラストの素晴らしいお写真を持ってきましたねぇ。今回は1枚目もよろしかったんですが、2枚目の水芭蕉のお写真で、木との対比が上手く出来ていて、構図を決める参考になります。


青写森家さん>
こんばんは。高速シャッター+プラナー…今回も恐ろしいお写真を上げられましたね…。
何かこれは、ボケ方というよりも、レンズの描写力の方に末恐ろしさを感じます…。
絶対にこの沼だけは回避せねば(笑)


ではでは。
駄作だけですが、また来ます。

書込番号:7815554

ナイスクチコミ!6


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/16 20:20(1年以上前)

GA645+FUJI160NS

HORIZON202+KODAK GOLD100

VivitarUW&S+PARADE100

FUJIPET EE+FUJI 160NC

フィルム機だとアップでは殆ど撮らないので...
その代わり使っている人が少なそうなカメラで撮った分からテキトウに貼ります。

現像は全てナニワカラーキットNで、スキャナから取り込み(補正無し)です。

書込番号:7815588

ナイスクチコミ!7


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/16 20:36(1年以上前)

VOSKHOD+KODAK GOLD100

TAXONA+KODAK GOLD100

ELIKON535+AGFA VISTA100

RolleiPREGO30+AGFA VISTA100

もう少しだけ...

書込番号:7815646

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/05/16 20:49(1年以上前)

choko-23さん、こんばんは
相変わらず人気がありますね
このようにテーマを決めてF6コム写真展も良いアイデアですね

どうですか 男の私では集まらないので、CANONコムに別テーマで写真展開場をしてみてください。

銀塩コムの勢いが波紋となれば、銀塩も再点火するように盛り上げたいと思います。
よろしくお願いしますね〜 

書込番号:7815711

ナイスクチコミ!5


この後に683件の返信があります。


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ195

返信92

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > PRONEA S ボディ

スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

購入物品

DX18-70装着

接眼目当てはD70のお古

最近はやりのAPSニコン?
私もウィルス感染して買ってしまいました。
デビュー当時、何気に欲しいなと思って幾星霜。
いつしかAPSは没落してしまいました。
替わりにD40というリトルニコンを入手。APSの存在は忘れていましたが...

光る川・・・朝さん のカキコミで再びインプットされてしまいました。
大抵、思っていれば向こうからやってくるもので、行きつけの店で発見。
何かこう、買わなければならない理由を考えて...「母親にAPSコニカを渡してあったな。孫の運動会用にこれを」
しばし見せてもらって、「じゃ、もらってきます」。
ふと値切るの忘れたと気づき、「安くならんのかい」。
店員「なりますよ」。あっさり9800円が7000円になりました。
随分、さば読んでるな〜。とにかく、一言、値切ってみましょう。 (^^;

さて、いじってみるとバッテリーパックの調子が悪いのか電池がいい加減なのか、電圧が保持できずすぐ残量不足エラーが出ました。このため、パックは外してCR2電池2個とフィルムを買ってきて単体で運用しようと思います。現状渡しなのでこれでバッテリーがダメならメーカー点検か?と思いましたが、今のところは大丈夫のようです。ボディとパックの接点不良かも知れません。ただAPSカメラ、バッテリー喰いそうなシステムなので撮影中の残量不足エラーが出ると痛い。

気を取り直していじってみるとD40のキットレンズDX18-55は作動しません。また、D70用キットレンズDX18-70は問題なく作動します。理由は分かりませんが。
基本はモーター内蔵カメラなのでD40と違い従来のAFレンズもAF可能です。
チープな割にすばやく作動するようです。D40+DX18-55より速そうな....
また、D40と同じくオートニッコールが装着可能な仕掛けになっています。大したものです。
MモードはありませんがSモードで対応します。ただ、プラスチックマウントなので無理は禁物。
IXニッコール探索の旅に出ないとまずいかな。
ニッコール、多数あれどIXニッコールまで買うことになろうとは。
APSフィルムも結構コストかかるのに、余計なものを買ってしまったな〜などと思っています。ニコンにしては超小型斬新デザイン一眼なので所有するヨロコビで良しとしますか。

とりあえずアイピースにD70で使っていた接眼目当て(ゴム部分裂傷あり)をつけました。
フィルムはもうISO400の1種類のみのよう。25枚撮り3本パックで1130円。あまり期待していないカメラのフィルムにしちゃ高いんですけど。 (^<>^);

運動会の時は手ごろなAF望遠つけて親に渡すとして、その前にテスト撮影を完了せねば。
当方地域の運動会は今月下旬ごろ。

それにしても、なかなかいいカメラです。このデザインのままD40の中身入れてくれたら最高。というのは置いといて。
日付設定等のボタン部分の扉がF5のような磁石ではなくバネで復帰するようになっているのはアイデアものです。F90やF-801ではただブランブランするだけですからね。また、バッテリーパック装着時には本体の電池蓋を外して収納できるようになっているのはF2モーター以来のアイデア(裏蓋開閉キーを収納)。チープながらも、ニコンの工夫が感じられ、使うモチベーションが上がってきます。

書込番号:7808924

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/15 01:49(1年以上前)

f5katoさん、こんばんはぁ♪

 また余計なものを買って・・・いけませんね!(笑)

 しかし、ずいぶんお安く購入されたようで。おめでとうございます!

 ニコンのレンズカタログで調べてみたら、プロネアシリーズではDXニッコールは『使用不可』になっていますが・・・AF-Sニッコール(Gタイプを含む)はAFも大丈夫なんですね! 安っぽい(失礼?)割に、結構先進的だったんですね。

 運動会での使用ですと、このカメラにサンヨンの白なんかを組み合わせると良く似合いそうですね・・・・・・と、また余計な買い物をさせようとしたりして(≧▽≦)ゞ

書込番号:7809257

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/15 10:07(1年以上前)

DX18-55はだめで、DX18-70はOKというのはなんででしょうね?
とりあえず、DX18-70で使えればIXニッコールは買わなくてもいいのではないでしょうか?

書込番号:7809854

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/15 12:59(1年以上前)

そらに夢中さん、じじかめさん 返信ありがとうございます。
ただいまテスト撮影が終わり、現像に出しました。
詳細は後ほど。

書込番号:7810304

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/15 21:50(1年以上前)

1

2

3

4

そらに夢中さん、じじかめさん、こんばんは

現像ができました。
ネガ現像550円、CD焼付け500円。
フィルムが380円くらいなので25枚撮り1本あたり1430円くらいですね。
昼休みにささっと公園に行き、その足で会社近くのDPE店へ。
この店、かつては当市名物買い物公園に店を構えていましたが、撤退して自宅?にて業務展開しているようです。

スキャニングの解像度が低いのか、等倍で見るとしょぼいですが、まあ悪くないかな。
デジタルではノイズが話題になりますが、フィルムは粒状性が命。
ややざらつくものの、遊びカメラとしては話の種になって面白いかも。
ただ、遠景になるとちょっと弱い気はしますね。
近景メインで遊ぶにはOKでしょう。
軽くて小さいのでできはともかく、さくさく撮れたりします。
これがF5なら15分くらいで撮りきれないかも。F3なら撮り残しでしょう。
スキャン結果はちょっと、トーンカーブいじりたくなるような感じです。
(作例はいずれもいじってます)
まじめにやるならクールスキャンのAPSアダプターも欲しくなってきたのですが...
売ってるのかな?

このDPE店とは違って、行きつけのギャラリー兼DPE取次ぎのカメラ店主からは
「危ない方向に行ってるねぇ」などと言われました。(^^;

○そらに夢中さん
>このカメラにサンヨンの白なんかを組み合わせると良く似合いそうですね
禁断のAPSニコン沼の第1歩。
サンヨン、黒ならあったな...(^^; ちょっと試してみますか。
IXはともかく、私的にはニコンのレンズは黒に限ったりします。
逆にキヤノンの長玉で黒いのはキヤノンじゃない気が...


○じじかめさん
>DX18-70で使えればIXニッコールは買わなくてもいいのではないでしょうか?
当面は各種ニッコールをと思っていますが、なにせプラマウント。
あまり頻繁には使えないかなと考えています。
どのみちIXニッコールも見かけないのでIX買うのは当分見送りでしょう。

書込番号:7812007

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/16 01:19(1年以上前)

おめでとうございました。
今頃になってユーザーが増えるとは…すばらしいカメラです(^^;)

プラマウントですが、私は気にしてません。
さすがにレンズが1kg超だと怖いですし、マニュアルにも「レンズを保持してください」と注があったように思います。
けれど、キヤノンもフィルムkissはほとんどプラマウントでしたし、
「磨り減ってピントが…」っていうほどではないでしょう?(^^;)


電池はおかしいですね。
うちでは新品のアルカリ単3を4本入れたら、普通に動いたのですが…
何かの回路を通してるようなつくりでもなく、壊れるようなものにも見えませんので、
接点不良でしょうか…


私が先週ヨドバシで買ったフィルムは以下の通り。
Kodak advantix200 25EX×3 ¥1080
Kodak advantix400 25EX×3 ¥ 950
FUJIFILM nexia400 40EX×3 ¥1860
乳剤はこの3種類のみの様子。
ISO200 は Kodak のみ、40枚撮は FUJI のみのようです。

ヨドバシにしばらく IX 60-180 が 2000円とか、捨て値で転がってたんですが…
買っておけばよかったですね。
どこかで見つけたような気もしますが…
もし必要でしたら、おっしゃっていただければ確保しときます。(^^;)
ま、大きさが気にならないのなら、普通の Nikkor でいいと思いますけど…(^^;)

ともかく、楽しみましょう。せっかくですから。(^^;)

書込番号:7813146

ナイスクチコミ!4


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/16 21:22(1年以上前)

黒のさんよんコンビ

黒の80-200コンビ

デビュー当時のニコンプレス記事

デビュー当時の広告

光る川・・・朝さん 返信ありがとうございます

プラマウントはOKですか?
キヤノン使いの方がOKと仰るなら、いいんでしょうね。
当方、カメラ側でプラマウント、使ったことがないもので。
あんまりがっちり嵌るものですから、パキッとせん断破壊しないかと思いました。
ただ、氷点下になるとプラスチックはきわめて脆いので冬の車に置きっぱなしは禁物でしょうね。

バッテリーパックは接点不良のような気もします。
いまのところパックを外して小型カメラとしての運用を図りたいと思います。

フィルムはnexcia400しかないですね。当方のキタムラは。
聞いたら、店頭商品見直しで置かなくなったようです。
まあ、400しか使うつもりもないのでいいですけど。

IXは気長に待つことにします。
常用レンズの30-60でとりあえず満足してますので。

それはそうと、クールスキャンのAPSアダプターなるものをどうしようかと考えています。
CD焼付けは200万画素程度ということなので大伸ばしを考えるなら自家スキャンがいいとのことです。
とりあえずテスト画像をW6切で発注、出来栄えによっはAPSアダプターの発注を。って、7000円のカメラシステムがエライ金のかかる話になってますが (^<>^);
APS買ってる時点で負けですよね。

素直にデジタルオンリーでやればいいものを。

カタログは発見できませんでしたが、デビュー当時の資料と当方の巨砲?との合体状況を。
巨砲には見栄えは悪いですが黄色い(ニコンカラー?)反射材をレンズ取付指標として貼っています。

書込番号:7815879

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4547件Goodアンサー獲得:20件 愛で育む写真アルバム 

2008/05/16 22:50(1年以上前)

f5kato さん
こんばんわ♪

PRONEA S 新たに購入されたのですね。
別スレ(居酒屋)で拝見した時は、既にお持ちのカメラかと思いました。

女性をターゲットにした製品だったのでしょうか。デザインが柔かいですね。
ニコンさんが、こんなカメラ作っていたのですね。  超ウケルんだけど・・・

>素直にデジタルオンリーでやればいいものを。

 いえ、いえ。わたしは、f5kato さんの玉手箱が気になります。



書込番号:7816344

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/16 23:49(1年以上前)

うひょ〜
似あわねー(爆)>巨砲写真

でも、私もそのうち、EOS IX50+EF300mm F4L(白L)をやろうと思っています。
…まぁ、いうほど「巨砲」でもないんですけどね。(^^;)
TAMRON の 200-400 のほうが巨砲かな…
またいずれ、お写真は公開します。

書込番号:7816725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 01:19(1年以上前)

でも、何か“レンズに付いてきたオマケ”的な絵柄が、妙にそそりますね。
f5katoさん、この組み合わせでものにした写真を、そのうちぜひお見せください。

書込番号:7817136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/05/17 03:12(1年以上前)

f5katoさん、みなさん、こんばんは♪

 なんだかAPSファンクラブ集会のような様相になってきましたね(笑)

 『テスト撮影』のお写真、拝見しました。感想を言わせていただくと・・・・・・確かに粒状性にざらつきはややあるものの、モニターから少し離れて見た時の奥行き感、立体感はさすがはフィルム!という感じがします。
 もちろんf5katoさんのテクニックもあるとは思いますが・・・思ったよりいけますよ、これは( ̄口 ̄)!
 デジイチの描写とはまた違った良さがありますね。

>行きつけのギャラリー兼DPE取次ぎのカメラ店主からは
「危ない方向に行ってるねぇ」などと言われました。(^^;

 う〜ん、バルナックライカ沼の次はAPS沼ですか!? 私もそう思います(^_^;)

 黒のさんよんコンビ・・・キター(≧▽≦)ゞ サンヨンがまるでサンニッパクラスに見えます(爆)
 黒の80-200コンビなんて・・・思わず「これってニーヨンヨンじゃないよね?」と言いたくなっちゃいますね(=^▽^=)

○光る川・・・朝さん、こんばんは。

 プラマウントはプラといっても一般的に使われているABS樹脂では無く、カーポートの屋根材や防弾ガラスの材料にもなる、ポリカーボネート製だったですよね?

 そうしたしっかりとした材料を使っている事は分かっていても・・・MF時代からニコンを使っている身としては、金属マウントに対して信仰心のようなものを感じてしまう部分もあるんですよね(^_^;)
 でも、実際に長年EOSを使っている方が大丈夫とおっしゃるのですから、安心して良いんでしょうね(笑)

 フィルムの情報と合わせて、ありがとうございます。 ん?APSは買いませんよ(笑)

○となりの藤四郎さん

 直接は、はじめましてm(_ _)m

 Ai-S50mmF1.2の使い心地はいかがですか〜?

書込番号:7817376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:300件

2008/05/17 23:14(1年以上前)

そらに夢中さん、はじめまして。

ひょんなことから手を出してしまいましたが、正直なところ、絞り開放の、あのクラクラするようなボケに戸惑っています。これまで安価なズームレンズばかりを使ってきた私が手を出すには、10年早かったかな、と…。(^^;)
でも、これが使いこなせるようになったら、写真を撮ることがもっと楽しくなるだろうな、と思います。
その日を目指して精進したいと思いますので、よろしくお願いします。m(_ _)m

書込番号:7821167

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/18 00:02(1年以上前)

RF1000と合体

みなさん こんばんは

○童 友紀さん
玉手箱が気になります。
開ければ開けるほどお金が飛んでいきます (^^;
で、働けば働くほど頭の砂漠化が進みます (><)

○光る川・・・朝さん
巨砲写真、ダメですか?
あまりにボディ側が軽すぎですね。
望遠ズームで軽いのがないのが痛い。

○となりの藤四郎さん
今日は貼付したレンズではなくマイクロ70-180にて撮影してみました。

○そらに夢中さん
黒のさんよん、どうでしたか。
ダメ押しでRF1000/F11も合体させてみました。
小さいガンダム模型でもあればスペースコロニーに見えなくもない?
今回のAPSは全くの想定外です。
プロネアSを見なければ、こんなことにならなかったのに。
ちなみにスキャナーのAPSアダプターは18000円程度。納期は1ヶ月。
大伸ばししてみましたが6切が限界ですね。費用対効果、経済性を考えれば「購入しない」のが正解ですが...
道楽にそんのもの関係ねぇ〜で行ってしまうべきか...

マウントは感じとしてポリカーボネート製のようですね。私的にはTAMIYAのRCボディのイメージしかないですが、いろいろ使われているんですね。

書込番号:7821476

ナイスクチコミ!4


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/18 13:46(1年以上前)

使用経過

現在3本目。
2回ほど電圧低下のエラーが出て止まりかけました。
電源を入れなおすと復帰するのですが。
高いCR2入れてるんだからもうちょっと持ってくれ。

上記レンズのうちRF1000で列車撮影に使ってみました。
ピントは合わせられなくもないですが、ちょっと疑問です。
現像完了後に再度報告します。

書込番号:7823491

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 15:32(1年以上前)

皆様。書きまくってます(爆)。

となりの藤四郎さん 
>でも、何か“レンズに付いてきたオマケ”的な絵柄が、妙にそそりますね。
そういう話もありますね。


そらに夢中さん 
> なんだかAPSファンクラブ集会のような様相になってきましたね(笑)
ですね。ここくらいしかないでしょうし。

>モニターから少し離れて見た時の奥行き感、立体感はさすがはフィルム!という感じがします。
…ほぉ。そうですか… …そうかもしれません!
すいません。そこまで思慮が回りませんでした。m(__)m

>プラマウントはプラといっても一般的に使われているABS樹脂では無く、
>カーポートの屋根材や防弾ガラスの材料にもなる、ポリカーボネート製だったですよね?
材質まではわかりませんが、そう簡単に壊れるものではないはずです。

ただ、説明書 P37 にも、「三脚座のあるレンズでは、レンズを保持してください」とあります。
念のため、程度でしょうけど、無理は禁物でしょう。
>でも、実際に長年EOSを使っている方が大丈夫とおっしゃるのですから、安心して良いんでしょうね(笑)
いや、プラマウント機はほとんど使ってませんので(苦笑)。
プラマウントレンズはよく使いますが(汗)。
>フィルムの情報と合わせて、ありがとうございます。 ん?APSは買いませんよ(笑)
買ってくださいっ!!!(をい)


となりの藤四郎さん 
>ひょんなことから手を出してしまいましたが、正直なところ、絞り開放の、あのクラクラするようなボケに戸惑っています。
ですか。(^^;)そうなのでしょうね。
「明るいほうがブレない!」といいつつ、ブレないまでもボケ量産気味の私も、耳が痛いです…


f5katoさん 
>RF1000と合体
ここまでくるとすごいです…
レンズ幅とカメラ幅がほぼ同じ…(^^;;;;)
お写真期待しております。

>開ければ開けるほどお金が飛んでいきます (^^;
>で、働けば働くほど頭の砂漠化が進みます (><)
そのとおりです…
写真が趣味なのか、物欲が趣味なのか…
で、買っても忙しくて使えないと…(−−;)

>望遠ズームで軽いのがないのが痛い。
一応あさって、わざわざ電車乗り継ぎ乗り継ぎ、70-300Gタイプを買いに行きます。
このあたりでは一番状態よさそうなので。1万円しないし。(^^;)
それ以上は金額的にも求めません…(;_;)

>2回ほど電圧低下のエラーが出て止まりかけました。
>高いCR2入れてるんだからもうちょっと持ってくれ。
…先にも書きましたが、変です…(−−;)
私の EOS-1 も、2CR5 が、電源切ったままでも、1週間で完全放電してくれます…(−−;)
EOS-1 は別にバッテリ不要なので、普段は電池切っちゃってます。
(バッテリパックつけてるので、物理的にスイッチで切れるんです。)

うーん…本体異常だと厄介ですね…(−−;)修理はできるとは思いますが…
修理代金的にする気になれないかもしれません…
当面はやはりバッテリパックに Ni-MH つけて、になりますかね…?← Ni-MH いけるかな?

書込番号:7823848

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/18 20:14(1年以上前)

更に報告
3本目を撃ちつくしました。
4本目を装填します。

で、キタムラに現像のみとCD書込みを発注。
なにげに店長に望遠ズーム、ネットにあるの?(前日にはなかった)
と聞いてみると店用のネットはお客様用とは違うそうで...
600用の60-180がやってきます。1900円。
気長に待つはずが (^^;

バッテリーは夕方からの撮影では発生しませんでした。
連写しようとして発生するのかな。
変な爆弾抱えてる感じですね。中古だからしょうがないですけど。

それと、24-60の600用もリサイクルショップにて発見。
ただ5000円以上するので何とも....
それとIXYの一眼が3600円くらいでありましたね。
高級そうな感じで 光る川・・・朝さん 所有のものと同一機種のようでした。
(キヤノン、識別不完全 (^^;)

書込番号:7824868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件 PRONEA S ボディのオーナーPRONEA S ボディの満足度5

2008/05/18 21:06(1年以上前)

f5katoさん 
>3本目を撃ちつくしました。
>4本目を装填します。
…はまってますね(^^;)

>なにげに店長に望遠ズーム、ネットにあるの?(前日にはなかった)
>と聞いてみると店用のネットはお客様用とは違うそうで...
みたいですね。
>600用の60-180がやってきます。1900円。
安っ!(^^;)
フードはもうお持ちのようですから、広角だけちょっとあれですが、これで十分ですかね?
IX Nikkor にこだわらなければ、きっとお持ちでしょうし。

>連写しようとして発生するのかな。
連写は不能だったような気が…?
シャッター押しまくってたり、押しっぱなしだったりします?

>変な爆弾抱えてる感じですね。中古だからしょうがないですけど。
うーん…(−−;)

>それと、24-60の600用もリサイクルショップにて発見。
>ただ5000円以上するので何とも....
20-60ですか?ちょっと金額的になんですね(^^;)

>それとIXYの一眼が3600円くらいでありましたね。
>高級そうな感じで 光る川・・・朝さん 所有のものと同一機種のようでした。
私のは廉価版です。キヤノンも「kissのIX版」とはっきり言ってます。(^^;)
丸っこい IX E は、それなりに力を入れたようです。ピントを合わせたいポイントを視線入力できるのもありますし。

書込番号:7825111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:300件

2008/05/19 13:06(1年以上前)

>今日は貼付したレンズではなくマイクロ70-180にて撮影してみました。

マイクロレンズの精緻さをどこまで再現できるか、ますます興味津々です。ぜひ画像のアップを!
私もシグマの50oマクロを持ってはいるのですが、今のところ、じっくり試すだけの時間がないものですから。(^^;)

ところで、PRONEAにしてもIXYにしても、そしてミノルタのベクティスにしても、初代モデルは全て、気合いが入った意欲作でしたね。
それが、二代目モデルになるとモロに肩の力を抜いちゃって…いやいや、さらに女性の初心者を意識したデザインとスペックに変更されて…。(^^;)

書込番号:7827601

ナイスクチコミ!2


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 20:59(1年以上前)

RF1000-APS

RF1000-D40

30-60何気にHサイズ?

30-60至近(60)

今日の上がりは順番逆ですが3本目です(^^;
IX20-60の至近撮影
RF1000
RF500
です。

RF1000は思ったとおり、ボケボケです。
ピントが奥気味になってるような。

RF500は、まあまあ気に入ってます。

RF1000については撮影位置を変えているため厳密な比較になりませんが参考として貼付します。

最初はRF1000から
APSのほうはCD焼付けなのでプリントとは違います。
ちょっとアンダー気味だったか、粒状感があります。
作例はトーンカーブの真ん中を下げています。

次に30-60
中距離での撮影と至近撮影(愛機です)

書込番号:7829201

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 21:14(1年以上前)

RF500遠景

RF500中距離

20-60至近

次にRF500
中距離(というより近距離?)は何枚か撮影し、これが一番いい感じでした。
遠距離は夕日が反射する代掻き直後の水田です。

どちらも山の上の展望駐車場よりの撮影。
ちなみに遠景のほうも浅い感じにスキャニングされていましたので潰すところは潰しています。
中距離撮影はデータのまま。

あと20-60の至近ももう一枚。
黄色が飽和しています。スキャニングのせい?
これは補正しないでデータのままです。

アンダー露出は禁物なので暗い被写体以外はプラスにのせています。
で、ネガはほとんどオーバー露光になっているはずで、店のスキャニングでは使い物にならない格好になっているものと思われます。
やっぱりAPSアダプター逝っちまうか?(無理矢理買う理由を作ってる?(^^;)
しかし、フィルム使ってわざわざデジタイズって...
単に不便を楽しんでいるような。

書込番号:7829292

ナイスクチコミ!3


スレ主 f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件 PRONEA S ボディの満足度4

2008/05/19 21:40(1年以上前)

取り急ぎ報告させていただきました。
みなさん こんばんは

○光る川・・・朝さん
>私のは廉価版です。
すいません、適当で (^^;
向こうは前面に電子ダイヤルついてました。
似たような格好だったもので...しかし、キヤノンは安いですね。
中古になるとニコン強し?
キタムラネットのボディでは9000円程度するような。
それとレリーズ押しっぱなしは不可でした。
いったん指離してレリーズはしていたかもしれません。
あの手のニコンはピント外すとレリーズ不可になりますからね。
単に電源部のエラーか?
あ、それと20-60でしたね。(^^;

○となりの藤四郎さん
ちょっと現像の上がりが逆になりました。レフレックスにてご勘弁を。

>二代目モデルになるとモロに肩の力を抜いちゃって
キヤノンIXYの影響でしょうね。
あのカメラはすごかった。私も買おうかと思いました。ニコン党員なのに。
(実際にはコニカレビオ購入)
それに比べてニコンは...コンパクトはロクなのなかったですね。
ニコンミニやVRカメラ出していたのに。
私自身はAPSの位置付けとしてキヤノンIXYみたいな手ごろなもので正解だったのではと思いました。
したがって、このプロネアSは評価していました。ちょっと女性を前面に押し出されたのが痛かった。
大して機能ないんだなと思ってましたから。使ってみると一応マニュアル露出や非Aiつけられる工夫。
今のD40みたい。デジタルの発展がもうちょっと遅れていたら新品購入していたかもしれません。
それくらいに「何か良い感じ」に思っています。

600iに関して言えば、逆にレンズでいいものを出していれば、面白かったかも。
あの暗いズームだけと言うのは...中身はD70に近かったのではと思いますが、もったいなかったですね。
魚眼や超広角ズーム....素人買わないですしねぇ...(^^;
ボディの割りにレンズシステムが貧弱だったのは言えると思います。
まあ、普通にニッコール付くんだから、いらないと言えばそれまでですが。

書込番号:7829455

ナイスクチコミ!3


この後に72件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信62

お気に入りに追加

標準

理想のニコン銀塩機ラインナップ

2008/07/03 21:41(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

こんばんは。

・・・デジタル一眼の板ではニコン派の方もキヤノン派の方もD700&5D後継機の話で盛り上がっていますが・・・・
そんな中でもマイペースでフィルムの話等をしている一眼レフ板の我々。

正直銀塩機でも新製品を出して欲しいなぁ〜という気持ちもあるんですが・・・
ただデジタルとは違って新製品が出る出ないは、銀塩機・フィルムの将来に関わる事ですから期待・興味ともに将来に対する思いからも是非とも新製品が欲しいところです。

それになんだかんだ言ってやっぱり現行機F6は少し高いですし(性能からしてみれば決して高くはないと思いますけど)。
それにバリエーションがニコンはF6とFM10しかないので銀塩機購入者はどうしても中古の方に流れていってしまいますし。

AF機で10万円前後の中級機、10万円以下の低価格機が欲しいところですが・・・
皆さんの希望は?、後、F7に関する意見も。


・一つだけルール。

「そんな事言ったって採算に合わないから実現しないだろう」みたいな発言はしないでください、言われなくても判っていますから。

書込番号:8025610

ナイスクチコミ!2


返信する
F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/07/03 21:58(1年以上前)

えふすりー、ふっかーーーつ!!。

ワイフに土下座してでも買います。

書込番号:8025727

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/07/03 22:06(1年以上前)

>「そんな事言ったって採算に合わないから実現しないだろう」みたいな発言はしないでください

じゃぁお言葉に甘えて私個人のお願いとしては,
EFマウント完全動作のF3EF(爆)
ごめんなさいmm
ニコノスVにライブビュー搭載(画像処理でパララックスなし)
ごめんなさいmm

>10万円以下の低価格機が欲しいところですが・・・

富士フィルムがNaturaを出しているみたいに各社が銀塩って楽しいですよって
提案するようなカメラを作ってくれれば王国の復興も夢ではないように思います.
ある意味F6とかってカメラ選びの終着駅だと思うんですよね.はじめようって
思ったときに身近に提案されるエントリーモデルがないと先細りしていくようで
残念です.現在は中古がその受け皿なのかもしれませんが・・・

D40レンズキットと同じぐらいの価格で銀塩一眼レンズキットを出す.
α350に採用されたライブビューを取り込んで不安な人はデジタルで
プレビューできるようにしておく.プレビューはフィルム銘柄をステキに
反映すること.
困ったときはイルカのようにくもん先生が現れて問題解決を
手伝ってくれるような・・・カメラ.
SDカードを突っ込めばライブビューの画像素子で6Mpxデジカメとしても
運用が可能とか.

フィルムで撮る自信がついた人が手にする喜びを感じられるような
中級機(ライブビューなし)をラインナップに加える.

書込番号:8025791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:620件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/03 22:09(1年以上前)

オールルージュさん、はじめまして、

NikonさんはFマウントを頑なに守っているところ、アフターサービスの満足度No1、は良心的で、私もそんなNikonの企業体質が大好きです。
しかし、F6の次は何でFM10なんでしょ?せめてもう一台FM2,FM3クラスのAF機(個人的にはMFがいい)を残して欲しかった。 いやいや新製品で出して欲しいです。

F7に望む所、それは電池が無くとも作動するハイブリッドシャッターにして欲しい。
電池が切れたら、電子回路がいかれたら写せない、そんなのはカメラじゃない!!
.........って思ってるのは....俺だけ??

書込番号:8025812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/07/03 22:15(1年以上前)

オールルージュさんこんばんは〜。

欲してるのは、F6のサブ機になりうる物という考えでよろしいのでしょうか?

そうするとどうなんでしょう。

F601QDというカメラが昔わが家にありました。

性能事態はたいしたことないと思いますが、当時カメラにまったく興味のないわたしでも良く撮れてましたよ。

ただし、カラーネガしか使ってませんでしたが。

ストロボも付いていたし、そんなに重くもなく便利でした。

ただ今の自分なら、そのボディーでMFレンズでマルチパターン閃光が使える機能が付いてれば、ちょっと気になります。

あと、次期F7に関しての希望はデジタルパックが使えるようになれば、嬉しいです。

35mmでも両方楽しめる機種が出てくれば良いな〜。

基本はフィルムで撮ったコマを、裏蓋の圧着板にスキャン出来る装置が付いていて、現像に出す前の状態でもカラーで記録出来る装置とか、もしくはフィルムを透過した光を直接読み込む装置が付いているとか。

スミマセン、ちょっと疲れているかもしれません。\(__)

書込番号:8025850

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/07/03 22:39(1年以上前)

こんばんは。
ずばりF6ジュニアですね。待望してます。
エンプラボディで巻き戻しクランクもなくていいですから。
もし、発売してくれたらFG、放出します。(笑)

書込番号:8026043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/07/03 22:48(1年以上前)

こんばんは
是非、F2アイレベルの復刻再販を…。ニコン自社生産のメカニカル機で、さらにメカニカルフラッグシップ機が普通に購入できますように。。
・程度に気を遣いながらの中古機選びは疲れます(楽しいけど)。
・Fは格好良い…でもフィルム装填など実用には、やっぱりF2を希望。
・電池不要でエコです(マニアのエゴ?)。
本体20万程度なら、即買います。今年中ならば二台まとめて買います(たぶん)。

書込番号:8026108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/03 23:06(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは〜♪

 やっぱり、ニコンには(フジのように)銀塩の裾野を広げるようなモデルを作って欲しいですよね(^-^)/

 たとえば・・・F80Sのような、低価格の中堅機とか。ビギナーの方にもお薦めできて、ハイアマチュアが使っても『お? これ面白いぞ!』と思えるような、小粒でも実がぎっしりと詰まったカメラが欲しいです。

 AF方式はF6と共通で、MFレンズでも、レンズ情報を入力すればマルチパターン測光が使えるとか・・・。

 F6と同じ様な小型の背面液晶パネルが付いていて、カスタム設定をイチイチ覚えなくても、簡単に設定できるとか。

 しかも、最新のPC-Eレンズも使える! こうなれば、飛びつく人も出てくるかもしれませんよ〜、ニコンさん(=^▽^=)

 とにかく、銀塩一眼の良さを再度アピールするためには、魅力的な中堅機(または、エントリー機)の存在は欠かせませんね。

書込番号:8026235

ナイスクチコミ!2


F246さん
クチコミ投稿数:22件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/03 23:21(1年以上前)

オールルージュさん、皆さん、こんばんは。

私も まちきれないぞう さんと同じくF2アイレベル再販です。

本音はF2を超える性能のメカニカルシャッター搭載機を新規に開発してほしいです。
(シャッタースピードは30秒〜1/4000!)

中級機種はF80の復活を望みます。





書込番号:8026333

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2008/07/03 23:31(1年以上前)

 >ニコンはF6とFM10しかないので

  ・多分、銀塩機で何を残すかは、ニコンさんの内部で激論したのではないでしょうか。
  ・結局、ニコンさんにとって、あくまで想像ですが、
      1)経営資源(開発関係者)のデジタルへの、「選択と集中」シフト、
      2)企業論理の売上損益重視、
   で、FM3Aすら切り、F6(FM10は社外品流用?)だけ残し、デジ一眼開発の方へ
   全面シフトした。
  ・余裕のない、背水の陣。従来の技術者集団偏重から、一部経営判断重視型、
   マーケティング重視型の集団へ。そして、企業として、
  ・デジ一眼の戦いに目処がついた時点で、全体的な経営資源のバランスを見直すと、
   決断されたのではないでしょうか、

  ・従って、企業に余裕が出てくれば、銀塩機での技術者として今後の方向を見据えての
   ユニークな新銀塩カメラが出されるようになってくると期待しています。

  ・ただ、消費者サイドから見ると、デジタルにシフトして、見るも無惨な銀塩機の
   使用の激減状態。銀塩機の殆どが防湿庫に出番無しのまま、鎮座在(ちんざましま)している
   ケースが多いのではないでしょうか。

  ・このままでは、現像、EDPプリント、フィルムスキャナなどの、環境すら、
   維持が覚束なくなってきていると感じます。
  ・つまり、消費者側にも問題がありそうです。

  ・銀塩機、F6,F70D,NewFM2、GR1v、M6は使用激減していますが、
   これからもこれらを手放すことなく、かつ、デジ一眼(D200のみ)と、これからも、
   TPOで使い分けをして、もっと積極的に銀塩機を使っていこうと思っております。
  ・皆さんが積極的に使っていけば、銀塩機の新規開発も可能性が出てくるのではと。

書込番号:8026414

ナイスクチコミ!1


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/03 23:37(1年以上前)

こんばんは

 レンジファインダーのSシリーズのお手軽版が欲しいですね。
一眼でなくて趣旨違いかもしれませんが。

 ライカにのように・・・

書込番号:8026451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件

2008/07/03 23:46(1年以上前)

本当に現実性のない希望ですが、F3のボディにFM3のハイブリッドシャッターを搭載してくれるとうれしいです。

自分にはカメラはやっぱりマニュアルという考えもありますが、AEなどは付いていて損することはないと思うので。

でも、正直今持っているF6とF2でかなり満足しています。
銀塩カメラはデジカメと違いフィルムを変えると結構新鮮な感じを味わうことができるんで。
デジタルも持っていますが、今でもメインは銀塩です。

書込番号:8026515

ナイスクチコミ!1


夜子さん
クチコミ投稿数:29件

2008/07/03 23:46(1年以上前)

こんばんわ〜
おはつにおめにかかりますぅ
やこといいま〜す
そらに夢中さんにナンパされてきました〜www
面白そうなのでわたしも
お世話になったまちきれないぞうさんに一票ぷらす
できればフォトミックにデジタルの露出計が付いたものがいい(*'▽'*)わぁ♪
しつれいしましたよろしくですぅ

書込番号:8026516

ナイスクチコミ!2


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/07/04 02:13(1年以上前)

夜子さん☆はじめまして〜^。^/
F6板で遊んでってくださいね♪
って、オールルージュさんより先にご挨拶しちゃいました〜〜(笑)。

私は、gajitojunさん☆に一票です!!ダンス、ガンバってますか〜?
一眼レンジファインダーの10万円以下が出れば、即買いするニコン党、いるんじゃないかなあ。機能は最低限でいいから。
私の場合なら、10万円台ならちょっと考えて、やっぱり買っちゃう〜ww

ライカのことがあるから、ニコン党はレンジファインダーに【渇望感】があると思います。

・・という私は、先日コンデジを売り払い、本日オリンパスコンパクトフィルムカメラ(中古屋さんでジャンク扱いされていたw)を500円でゲット!!
防水・レンジファインダー・標準、望遠切り替えで、スナップ写真に最適!
D700騒ぎ、どこ吹く風で。完全フィルム路線に切り替わりましたーー\(^o^)/

書込番号:8027178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/07/04 03:57(1年以上前)

私としては、既にF6以外に新品でZeiss Ikonを購入し、その後FM3A、F3/Tを中古で購入して、35mm銀塩ボディは4台も有りますので、個人的には満腹状態です (^^;
とは云え、これからNikonさんに銀塩ボディを新たに出して貰うとすれば...... 多分、新規開発は資源的に考えて無理でしょうから、過去の機種でどれを復刻版で出して貰うか?になるんでしょうね

個人的には、やはり『フルマニュアル』で撮れるボディが良いですが、そうなると伝説の『F2 eye-level』ボディになるんでしょうね (^^)
しかし、ハイブリッドシャッターのFM3Aも捨て難い......のですが、果たしてコパルがもう一度あのややこしいシャッターメカを製造してくれるのか?が鍵になりそうです
どちらもBlack bobyで復刻したら...... 私なら、やはり使い易いFM3Aの方を買っちゃう...... かな? (^^;

しかし現実的には、今年の秋には出て来そうなフジの67判のレンジファインダー機が一番気になります (^^)

書込番号:8027290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件

2008/07/04 07:02(1年以上前)

おはよう御座います。僕はキャノンユーザーですが、銀塩の裾野を広げるためにコメントしたいです。

ズバリ、ハイブリッドではなく、バイ(切り替え可能)なモデルが良いと思います。デジタルカメラ、フィルムどちらも切り替え可能モデル。デジタルの画素数は1000万画素で十分。感度調整も1600までで良いとして、ポップアップフラッシュがついていて出来たらフルサイズ。ボディーの重量は600gまででぷラボディーでよい。

そして、NikonとCanonのレンズがドチラも使えるもの。

これを15万円位で出せば売れると思います。

私のように銀塩使っててもデジタルカメラをカンニングのために使っている人は意外と居ると思います。

ここぞと言う写真はフィルムで撮れるようにすれば裾野は広がる。

これはCanonにも同じことが言えると思います。

書込番号:8027449

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/04 07:23(1年以上前)

>AF機で10万円前後の中級機、10万円以下の低価格機が欲しいところですが・・・
>皆さんの希望は?、後、F7に関する意見も。

個人的には
・F-801に1/3ステップシャッター
・AIレンズ登録にてマルチパターン測光
・連写、AFはD40程度

大きさとしてはF-801は非常に良かった。
ガチャガチャに使ってもいいような、あまり愛でる要素のない実用品。
(新聞社でF4と並んで使っていたでしょうしね)
つるつるゴム張りは何だかな〜といった感じもありましたが、後年のF90あたりのゴムはべたべたに変質して評判は良くなかったですね。
F100のように5点測距センサーを組み込むとミラーボックス下部に厚みができ軽快さが落ちる感じもします。
F90は性能として申し分ないものの、やや大きくなって軽快さが落ちましたね。真正面から見た姿(のみ)は、AFニコンの中では一番好きですが。

そんなわけで、F6のサブというよりは独立した機種として今さらながらのF-801の中身一新。
名前は....今風に(?)F700。

F7は...なくてもいいんで、F6の、フィルムなくならない限りの継続販売ですね。
あれ以上のものは...電気関係のトラブルがなければOKでしょうね。
ついでにF5のメンテもずっとやってくれればなぁ(+アクセサリーの継続販売)...

PS. そらに夢中さん、復帰していただき、ありがとうございます。

書込番号:8027487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/04 07:42(1年以上前)

オールルージュさん、みなさん、おはようございますm(__)m

私もgajitojunさんに一票です。
ちょっと付け加えるとすれば、
「Sシリーズのようなレンジファインダーカメラで、Fマウントレンズが使えるカメラ。」

これが出たら買っちゃいます(^^♪

書込番号:8027515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/04 07:56(1年以上前)

オールルージュさぁん、おはようございますぅ♪
完全に出遅れちゃった(^o^;)
そうですねぇ、確かに新製品が出て欲しいわね。
銀塩カメラの悪循環は、デジタルと違って新製品のニュースが少ないから、余計に影を潜める存在なのよね。
さて、F6のサブ機としては、F700しかないでしょうo(^-^)o
EプラボディでOKよ。
出来るだけ、建値が15万円前後なら。
そしてF7ですが、何が何でも撮る事が楽しいカメラであること。
それには、F6の優秀なファインダーを継承しつつ、交換型にすること。
やはり、ウェストレベルファインダーを使いスクリーンマットを直にみる画像は、写真を撮る上でも、楽しい一時です。
また接眼部が円形のため、アングルファインダーの着脱がちょっと不便。(円形ファインダーのデザインは好きです。)
ワンタッチに切り替え出来るウェストレベルファインダーが便利な時が多いです。
後はスポットサークルを2ミリ、4ミリ可変にしたら、マニュアル派の満足度が高くなると思います。

書込番号:8027536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/07/04 08:01(1年以上前)

夜子さん、はじめまして♪
F6の板に女性が増えるのは、大歓迎よぉ。
よろしくお願いしま〜すぅ。(*^_^*)

書込番号:8027549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:256件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/04 10:57(1年以上前)

ずばり、露出計内蔵のレンジファインダー機、
ニコンS5・ニコンSP2を出して欲しいです。

併せて、28o・35o・50o・85o・105oのS用レンズも・・・。

夢の様な話ですが、出るとイイなー。

書込番号:8027947

ナイスクチコミ!3


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信59

お気に入りに追加

標準

F6で楽しんでいますか?

2008/06/27 21:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

F6+AFED70-300mm F4-5.6D+Velvia100F

F6使いの皆さんこんばんは。

ようやく望遠のレンズAiAFZoom-Nikkor ED 70-300mm F4-5.6Dを中古で購入し、
今まで望遠はデジを使うしかなかったのがようやくF6でも大抵の撮影が可能になりました。

更にF6で動体撮影の練習、心なしかD40で撮影している時より格段に成功率が上がったような気がします。

レンズにより撮影の幅が広がり、手ごたえをつかめてきて今はますます撮影に出かけるのが楽しみになっています。

皆さんはどうですか?、どんな風に楽しんでいますか?

書込番号:7997490

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:86件

2008/06/27 22:23(1年以上前)

<オールルージュ様
もちろんF6で楽しんでおります。
貼られた作品ですが、流石に動体撮影が上手ですね。
最近の私の楽しみ方は、マニュアルフォーカッシングとスポット測光です。
F6のファインダーが見やすいので、それこそじっくりとマニュアルフォーカスで楽しみ、
今月からは、スポット測光に挑戦しています。
これが、なかなか難しいのですが、徐々に露出が読める状態に近づきました。
とは言っても、順光の時のわかり易い被写体ですがね。
使い込むほどに、手ばなせなくなってくると言われているのも、わかるカメラです。

書込番号:7997720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/27 22:48(1年以上前)

■オールルージュさん、こんばんは

>更にF6で動体撮影の練習、心なしかD40で撮影している時より格段に成功率が上がったような気がします。

いいですねぇ〜(^^)こういうコメントは!!私も子供の頃は鉄道写真ばかり撮ってましたから、添付されてあった写真は懐かしく思いました!!(^^;

>レンズにより撮影の幅が広がり、手ごたえをつかめてきて今はますます撮影に出かけるのが楽しみになっています。

このところ、雨天続きでウズウズしてました。明日は雨じゃないので、カメラを持ち出して撮影する予定です。F6にしようか、F3にしようか、はたまたEOS−3にしようか・・・考えるのも楽しいです(笑)

>皆さんはどうですか?、どんな風に楽しんでいますか?

今の時期ですと、まだまだ花でしょうか(^^)
先日入手したプラナー50mmももっと使わないといけませんしね(^^)
お互い、愉しみましょ!!!


■初心者はデジカメさん、こんばんは

>最近の私の楽しみ方は、マニュアルフォーカッシングとスポット測光です。

私と同じだ!!(^^)
HNと異なり、F6というフィルムカメラにのめり込んでいますねぇ〜(^^)お互い、愉しみましょ!!!

書込番号:7997879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/06/27 23:31(1年以上前)

<EOS−3に恋してる様

貴方も私とお同じ楽しみ方でしたか。
HNとは違うのは、でぢおぢ様もそうでしたね。
まあ、難しいから趣味として成り立つのでしょう。
誰にでも簡単は良いことですが、逆に難しいからこそ一生懸命になれる。それが銀塩マニュアルカメラやAF機ならばそのモードだと思います。
こちらこそ宜しくお願い致します。

書込番号:7998141

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/06/27 23:37(1年以上前)

オールルージュさん ごぶさたです。
こんな感じで楽しんでます。
コイツ(F6)の動体視力は特筆もの。
瞬時の測光(マルチパターン)も常に最適解でした。

撮影データ
F6+AFS180mmF2.8D
プロビア100F
三脚使用
canon scan LiDE 600F

書込番号:7998171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/06/28 00:43(1年以上前)

オールルージュさん
F6板にお集まりのみなさんこんばんは〜(^-^)v。

やっと仕事が一段落し、F6を連れ出して写真撮りに出掛けられます。

雨が多いとデジのD300の出番が多くなりますが…
皆さまからは、銀塩使えと怒られそうですね。(゜o゜)\(-_-)

私は花撮りがメインなので、レンズはVR105マイクロかAis55マイクロを持ち出すことが多いです。
早く行かないとユリが枯れちゃうよ〜。
それよりもF6に入りっぱなしのフォルティアを使いきらないと…( ̄▽ ̄;)
それと、最近はナノクリ24ー70を購入したろうかと、ほくそ笑んでます。
さてさてどうなることやら(^^;。
皆さま、これからもよろしくお願いいたします。d=(^o^)=b

書込番号:7998539

ナイスクチコミ!1


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/28 02:23(1年以上前)

オールルージュさん☆こんばんは^。^/
気分が明るくなるスレ立て、ありがとうございます。なんか、元気が出ましたよ^^

>更にF6で動体撮影の練習、心なしかD40で撮影している時より格段に成功率が上がったような気がします。

この言葉には勇気づけられました。
動物スレなどで、鳥や虫の飛んでる所をバッチリ激写しているのを見るたびに、動体撮影をできるようになりたいという願望がムクムク・・・。
でも、F6でコンティニアスAF、まだ試したことがないんです。
これから出歩く時には面倒がらずにF6を首から提げて行くことにしますよ。そして、鳥や虫を見たら、ネズミを見たネコのごとく・・・(笑)。

書込番号:7998877

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディの満足度5

2008/06/28 02:48(1年以上前)

こんばんは。

オールルージュさん、スレ起てが前後してしまいましたね、申し訳ないですm(__)m

今年揃った、20ー35・28ー70・80ー200のニッパチ三本をメインで撮りますが、残念ながら、今年のF6稼働率は低いです。
D2系2台の癖さえ把握すれば、F6三昧の日々に戻れるかも・・・

また、よろしくお願いします

書込番号:7998924

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/06/28 05:36(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

最近の被写体は娘(2才)がほぼ100%。
動きものに強いF6はとてもたよりになります。

FM3を持ち出すとピンボケ多発のため
ワイフにはF6の写真を見せるようにしています。

しかしF6を使っていると露出補正やフラッシュ調光
を忘れてしまうところが恐ろしい...。

これからもよろしくお願いします。


書込番号:7999057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/28 06:03(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます。

F6の楽しみ方。毎日F6で撮ったフィルムをスキャンしています。疲れます。

今日久しぶりに妻に言い付かった買物に立川へ出ますので、序でに(どっちが序でだ?)僕にとって重装備スタイルで昭和公園へ花撮りに行って来ます。
スキャンで毎日花に会っているのと直に撮影に行ける楽しみ。勿論撮影が出来るほうが良いです。早目に用事を済ませて花撮りに出掛けて来ます。今からそわそわしています。
ホント、F6は良いですねー

書込番号:7999087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2008/06/28 10:48(1年以上前)

オールルージュさん、おはようございます。

F6で楽しんでいますよ

今までは殆どが、人物写真であったのですが、この頃は何でも撮ってみようと思えるようになりました。

こうしてみると、被写体が人物であれ、動物、風景、静物にしてもF6は本当に見やすい、扱いやすいカメラだと思います。

マニアルで撮るF6は気持ちが撮影をしているという気持ちにさせられるカメラですね

今では歩きはマクロでドライブは望遠が多くなりました。

千郷さんもF6で楽しんでいますか、質問が野暮ですね 

書込番号:7999734

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/06/28 11:51(1年以上前)

オールルージュさん こんにちは。

電車のお写真、すごい決まってますね!
私もF6で一度白鳥の流し撮りに挑戦したことがありますが、結果は全滅でした(^o^;
カメラではなく腕の問題だと、痛感しました(^^;

私は来月から三ヶ月ほど急に忙しくなるので、ゆっくりF6で遊べるのは、
今日と明日が最後だったのですが、今日はいきなり寝坊してしまいました(*_*)

>皆さんはどうですか?、どんな風に楽しんでいますか?

私は、周囲に誰も居ない時は、三脚に固定して、じっくり撮ることが多いです。
ファインダーが良いので、撮り終った後にも、切り取った風景をファインダー越しに眺めて
改めてのんびり仕上がりを想像するのも結構楽しいです(^^

書込番号:7999933

ナイスクチコミ!0


小松屋さん
クチコミ投稿数:247件 F6 ボディの満足度5 自己満足的写真館 

2008/06/28 13:44(1年以上前)

みなさんこんにちは。
もちろん!楽しんでおりますよっ!!
F6を手にして2ヶ月くらいになりましたが、ほぼ同時に買った17-35mmを付けて、初めての超広角の世界を楽しんでおります。
整理が間に合わず、未整理のスリーブが山積になってきてます… まずいなぁ〜 と思いながらも、シャッターを切る毎日です。

ワタクシは、基本的にF6の卓越したAF、マルチパターン測光をフルに使うスタイルです。
微妙な加減は段階露出でしのいでいます。AEBと高速連写を利用して。
D80なんかでは、構図を変えた覚えが無いのに、−露出が+露出より明るいなんていう不思議な経験をしましたが、F6では皆無。もうベタ惚れでございますよ。

書込番号:8000292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/28 21:13(1年以上前)

F6+SERIES E 35mm F2.5

F6+SERIES E 75-150mm F3.5(中古レンズ価格2400円)

これからの動体撮影のメインレンズAiAF ED 70-300

初心者はデジカメさん、こんばんは。

お褒めの言葉ありがとうございます、その言葉に甘える事なく更に練習していきます。

一応流し撮りで列車正面をきっちり止めるという最低限の目標はクリアしましたが、右の道路が写っている構図になってしまったのがとりあえずの反省点かな?と思っています。(全体的に構図をもっと左に)

>F6のファインダーが見やすいので、それこそじっくりとマニュアルフォーカスで楽しみ、
>今月からは、スポット測光に挑戦しています。

さすがにマニュアルフォーカスで動体撮影できるほど腕前は持っていませんけど、静止物の撮影だったら私のちょくちょくマニュアルレンズを使ってますよ。

特に最近購入したSERIES E 35mm F2.5(中古で4800円)がコンパクトで特に写り不満もなく気に入っています。

もっともF6ほどのファインダーでなければこんなにも積極的にマニュアルレンズを使おうとは思いませんでしたけどね。


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

>今の時期ですと、まだまだ花でしょうか(^^)

あ〜、最近花も撮っていないですな〜、でもあれも撮りたいし、これも撮りたい、そうやってあれこれ計画を立てても結局たいして撮れないで一日が終わってしまう・・・・・・・・

さて本日撮影に出かけられましたか?、手ごたえはありましたか?


玉知安さん、こんばんは。

うぁ〜〜〜波にのまれる〜〜〜〜〜へるぷみーーーーー!!

・・・・ぜぇぜぇ・・・・あぁ・・・溺れるかと思った・・・・

いやはや迫力があり流石と思いましたよ、玉知安さんもF6も。


しゅみんちゅさん、こんばんは。

>早く行かないとユリが枯れちゃうよ〜。

今ユリの季節だったんですか?(←自然系の事にはうといんです)
それじゃあ私も探索してこようかな?

>それよりもF6に入りっぱなしのフォルティアを使いきらないと…( ̄▽ ̄;)

ガチャ!(←フィルム保存用の小型冷蔵庫(もらい物)を開ける)
フォルティアは残り2本か・・・・結構使ったと思ったけどまだ3本しか使ってないんだな・・・・・
余計なお世話かも知れませんがF6内のフォルティア、温度の方は大丈夫ですか?
最近暑い時はホントに暑いですし。


choko-23さん、こんばんは。

>これから出歩く時には面倒がらずにF6を首から提げて行くことにしますよ。そして、鳥や虫を見たら、ネズミを見たネコのごとく・・・(笑)。

是非動体撮影にも挑戦してみてください、・・・・ただ動体撮影で一番重要なのはカメラのAF性能以上に人間の方がそれに対応できるかどうかが重要と考えています。

列車や車などは動きの予想が簡単ですから慣れればなんとかなりますけど、流石に予測が難しい動体はカメラ以上に人間が重要ですから。

後、静止物の撮影だと普段はMモードを使っている私も、とっさの撮影に備える時はPモードにしています。


まっちゃん1号さん、こんばんは。

>オールルージュさん、スレ起てが前後してしまいましたね、申し訳ないですm(__)m

いえいえ、まっちゃん1号さんが先にスレを立てられたので本来は私が言わなきゃいけない事です、でも内容は少し違いますから特に問題ないと思いますけど・・・・・

>今年揃った、20ー35・28ー70・80ー200のニッパチ三本をメインで撮りますが

おめでとうございます、と同時に羨ましい・・・・・・・・


F90パパさん、こんばんは。

>最近の被写体は娘(2才)がほぼ100%。
>動きものに強いF6はとてもたよりになります。

F90パパさんも動体撮影に強いというF6の利点を生かしていますね。
F6はあらゆる場面で素晴らしい性能を発揮するスーパーオールラウンダーカメラですからね、私も場所(もちろん撮影禁止箇所以外)・被写体を選ばずガンガン使ってます。

ひとまずココで送信。


書込番号:8001962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/28 21:16(1年以上前)

ヤングQ太郎さん、こんばんは。

choko-23さんのスレでいつも素晴らしい写真を拝見させていただいています。
花を見て、撮影しているヤングQ太郎さん自身も楽しいでしょうけど、こうやってその写真を拝見させていただいている私達も良い気分なれます。


 challengerさん、こんばんは。

>今までは殆どが、人物写真であったのですが、この頃は何でも撮ってみようと思えるようになりました。

おお!、まさにチャレンジャーですね。
私も負けずにあらゆるジャンルに挑戦してみますよ!!。

>マニアルで撮るF6は気持ちが撮影をしているという気持ちにさせられるカメラですね

そうですね、F6は性能も超一流ですけど、「撮る気にさせる」「撮っていて楽しい」という「魅力」がずば抜けていますね。


青写森家さん、こんばんは。

>私もF6で一度白鳥の流し撮りに挑戦したことがありますが、結果は全滅でした(^o^;
え〜と・・・・鳥の白鳥ですよね?(「白鳥」という特急列車もありますけど)
鳥だと私もかなり打率が下がるかと・・・・何しろ列車は動きがわかりますし前もって場所を決めて待っていれば必ずその場所を走ってきますから、前もって段取りや心構えができますし。

お褒めの言葉ありがとうございます、でもまだまだ凄い方がここ価格コムにはいますからまだまだ練習です。

>私は、周囲に誰も居ない時は、三脚に固定して、じっくり撮ることが多いです。
>ファインダーが良いので、撮り終った後にも、切り取った風景をファインダー越しに眺めて
>改めてのんびり仕上がりを想像するのも結構楽しいです(^^

いつも青写森家さんの写真は素晴らしいと思っています、私も風景写真で人を感動させるような写真は撮れないかな〜とも思っています、けどやっぱりムズカシイ・・・・(色々目標が多すぎて欲張りすぎかな?)


小松屋さん、こんばんは。

いや〜文章から楽しさが伝わってきますよ。

>ワタクシは、基本的にF6の卓越したAF、マルチパターン測光をフルに使うスタイルです。

自分で考えて自ら操作するというのも良いですけど、手軽・確実な方法で撮っても楽しいですよね。
私は場面、場面で色々撮り方を変えています。

書込番号:8001979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/06/28 22:25(1年以上前)

オールルージュさん、皆さんこんばんは。

ユリは撮って来ましたよ〜
あとF6を使っている方が1人いましたよ〜。

帰りには母にユリの鉢植えを買って帰りました。

フォルティアは明日現像に出します。

下のスレでも書きましたが、ナノクリ24-70をゲットしてきました〜。

もうお金が無いっす。

書込番号:8002405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/28 22:44(1年以上前)

やまあじさいくれない F6 VR105M

オールルージュさん、こんばんは。

今日は僕の週一の飲み日で気分が良いんです。
その他、久し振りに行った昭和公園で存分に撮影に没頭して来ました。イヤー楽しかった。
入門して正門を出るまでSensiaV100 36枚撮り1本丁度ですね。アッ、1コマミスりました。

立川は何処も彼処も人で溢れていました。新宿みたいになっているんですよね。
立川のビックカメラでフィルムを出すと名前と電話番号を聞かれます。僕の名前は非常に間違われ易いので何時も大きな声でゆっくり言うのですがビックカメラでは珍しい僕の名前をカタカナ書きながら間違った事がないのです。何時も不思議だなー、とは思っていたのですが、今日は漢字で僕の名前を書きました。驚きましたね! 
何時もながらのつまらない事を書きました。

今日、昭和公園へ行きましたらアジサイが咲き始めなんです。もう終わりと思った僕は驚きましたね。去年の高幡不動尊のアジサイですが添付させて頂きます。
フィルムは最短ラボで火曜日の午後2時仕上がりだそうです。それでもF6グーですね。ちなみに今日使ったフィルムはSensiaV100です。

書込番号:8002537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/29 00:17(1年以上前)

オールルージュさん、こんばんは

>さて本日撮影に出かけられましたか?、手ごたえはありましたか?

はぁ〜い、出かけましたよん! AMは家の近くの公園(結構大きく、有名です)とPMは新宿御苑です。F3とプラナー50mmで子供撮影と花(紫陽花とバラ等)撮影をして来ました。手ごたえですかぁ〜?良い表情は撮れたと勝手に思ってます。
が、う〜ん、現像に出して戻ってから確認ですね。その結果によっては反省会か祝い酒か(笑)

書込番号:8003065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/06/29 09:59(1年以上前)

昨年来から、私の撮影スタイルは銀塩がメインでした。今年の春の桜まではそうでした。しかし、バラを撮り始めて、メインはD3に移りいました。アクティブDライティングの威力にまいりました。

従来なら黒つぶれの箇所を明るくしてくれる機能です。パソコンのレタッチソフトでは暗い側のトーンカーブを持ち上げれば良いだけですが、レタッチレスが基本の私にとってカメラ側にその機能が搭載されているところが魅力的なのです。

銀塩を使うのは、次は紅葉の時期かと思います。それも中判カメラかなと思います。F6の出番がいつ来るか分からない状況って感じですね。

書込番号:8004328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/29 21:39(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは。

>ユリは撮って来ましたよ〜

>帰りには母にユリの鉢植えを買って帰りました。

鉢植えを買ってくるぐらいですのでよっぽど綺麗だったんでしょうね。

花の撮影用のVelvia50とfortiaSPが最近溜まりつつあるので、
(最近はVelvia100FとPROVIA400Xで動体撮影が多いので)
使い切るという意味でも花の撮影にも出かけたいですね。

>あとF6を使っている方が1人いましたよ〜。

おお!、同志がいましたか。

>下のスレでも書きましたが、ナノクリ24-70をゲットしてきました〜。
>もうお金が無いっす。

おめでとうございます&ご愁傷様です(笑)。
過去のスレでフィルムで使っても問題ないらしいので、支障が無ければ是非作例をお願いします。


ヤングQ太郎さん、こんばんは。

ああ・・・、そういえばあじさいもまだ撮っていませんでした、今度の休み(いつになるかは不明)にはまだ咲いているかな〜

ジメジメうっとうしい季節ですが、このあじさいが不快な気分を和らげてくれますね。

>入門して正門を出るまでSensiaV100 36枚撮り1本丁度ですね。アッ、1コマミスりました。

私の感覚からすると結構良さそうな被写体が多かったという印象ですね。
連写とかをしなければ36枚撮りフィルムを使い切るのは結構時間が掛かるので。
(私の場合は)


EOS−3に恋してるさん、こんばんは。

うまく撮れていると良いですね。

>F3とプラナー50mmで子供撮影と花(紫陽花とバラ等)撮影をして来ました。

マニュアルフォーカスでお子さんを撮影するとは中々のツワモノですね。


カメラ大好き人間さん、こんばんは。

>銀塩を使うのは、次は紅葉の時期かと思います。それも中判カメラかなと思います。
>F6の出番がいつ来るか分からない状況って感じですね。

・・・・う〜ん、どうもフィルムで撮っていると中判にも興味をもってきちゃうんですよね・・・・・余裕ができてきたら手を出しちゃいそうです。


書込番号:8007543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/29 21:56(1年以上前)

EOS3に恋してるさん

今晩は! F6ユーザーにもなったんですか?

いつの間に、、、

フラッグシップ機を2台。凄い!

楽しんでくださいね!

書込番号:8007675

ナイスクチコミ!0


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2007/07/13 22:00(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:857件

こんばんは。

5月にD200を購入し、すっかりカメラ沼にはまってしまいました。

「メインにD200があるのだから、安い中古で何か・・・」と、軽い気持ちでカメラ屋さんを数軒廻りました。
ガラスケースには、F4・F5・F100がずらっと並び、さらにはF6が2台鎮座しています。

店員さんに「初めて銀塩買います、持っているのはD200とレンズは●○です」とお話すると、F100を薦めて下さりました。

4台ほど見せてもらい、その中から1台をセレクトしました。
AB−ランク(並品)のはずなのに、グリップラバーの汚れ・痛みもほとんど無い、まずまずのコンディションで、価格は4諭吉弱。
同時購入の28−105oズーム(こちらは2.2諭吉)との外見の相性も良いように思えます。

明日からの連休で試し撮りしてみます。

もう少し足せばF5に手が届くものの、その価格ではF5のコンディションは確かに良くはありませんでした。


長々と失礼しました、つい嬉しくて・・・

書込番号:6530692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2007/07/13 22:09(1年以上前)

F100の購入おめでとうございます。
デジから銀塩へのこと、いまだ銀塩ファンとして心強い限りです。
フィルムは、カメラに慣れたら是非リバーサルで!

書込番号:6530733

ナイスクチコミ!0


D100Fさん
クチコミ投稿数:471件Goodアンサー獲得:9件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2007/07/13 22:25(1年以上前)

買っちゃいましたか!
じつは私も今日 中古のF100を買っちゃいました!。
取扱説明書のPDFをダウンロードして読んでいるところです。
まっちゃん1号さんはD200からの買い増しでしたらスイッチ類ほか操作性は殆ど同じでしょうから使いやすいでしょう。
私の場合はD100からの買い増しなのでF100のほうが上級機種に相当します。
手に持ったときの感触、シャッター切った時の感触、このカメラに惚れ込んでしまいました。
今からスイッチ類の操作性をお勉強です。

書込番号:6530814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/07/13 22:32(1年以上前)

F100中古とはいえ3万円台で買えるんですね。

書込番号:6530851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/07/13 22:55(1年以上前)

皆さんのレスの早さに驚きです!!
ありがとうございます。

今回、銀塩を買うきっかけとなったのは、“ニコンF”が書かれている雑誌を読んだ事です。

デジタル全盛になりつつあるカメラ業界ではありますが、どんなものにも必ず一長一短あるはず。
『なら、銀塩も使ってみよう』・・・単純な性格です。

操作方法は、D200とほぼ同じ。使い易く、とても良い買い物をした気分ですよ。

書込番号:6530948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2007/07/14 00:19(1年以上前)

>まっちゃん1号さん
>D100Fさん

お二方とも、ご購入おめでとうございますヽ(*^。^*)ノ
それにしても、まっちゃん1号さんの3万円台は、お買い得でしたね。

今はF6欲しい病に冒されて手放してしまいましたが、それ以前は私もD200と併用していました。
D200との併用でも違和感もないし、良いカメラですよね。
F100に手を出してからというもの・・・段々D200の稼働率が落ちてきています(^_^;)

是非ともリバーサルで撮ったポジを透過光で見てみて下さい!

書込番号:6531371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/07/14 22:14(1年以上前)

こんばんは、今日は生憎の雨ですね。
晴れていれば、VR70ー300を試してみたかった・・・

まだ現像には出していませんが、少しだけ試写してみました。
28ー105ズームとPlanar1.4/50ZFを使ってみました。・・・あっ、35o2Dを試してなかった〈汗)

モーター非内蔵レンズでのAFの合焦速度は、必要にして充分。
MFでも、ピントの山が掴み易く、絞り開放1.4でも、ピントがよく合います。


F5ジュニアと呼ばれるF100でこれだけ満足感があるのだから、F6買ったらどうなっちゃうのでしょうね〈汗)

書込番号:6534921

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2007/07/14 22:32(1年以上前)

まっちゃん1号さん、遅れ馳せながらおめでとうございますぅ♪
 28ー105ズーム、、このレンズ35−70/2.8Dの買い替えで手ばなしましたが、よいレンズです!
 F100は私の知り合いが持っていますが、けっこうシャッター音が良いのよね〜♪
 質感も良いと思います。
 私はもっぱらリバーサルを楽しんでいますが、飽きるどころか時代がデジに流れても積極的にフィルムを使っています。
 今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:6535027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度3 ニッコール・α・EOS review 

2007/07/15 07:07(1年以上前)

F100 を購入されたのでしたら マニュアルフォーカスレンズも検討されてみては如何
でしょうか!?
フォーカスエイドや内蔵露出計が使えてMF-Lensとの親和性も高いと思います (^-^)v

書込番号:6536184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/07/15 09:48(1年以上前)

お〜っ、さらにお二人からレスがあるぞ♪
ありがとうございます。

以前は、『フイルムなんて皆同じ、使い捨てカメラで充分』と思っていましたが・・・
フイルムの種類によって、撮るべきシチュエーションが違う事をようやく理解できました。
失敗を恐れず、どんどん撮るぞ〜!!

MFレンズ・・・今はプラナー50o1.4Fしか持っていませんが、やっぱり拡充したいですよ。
D200も山が掴み易いのですが、F100は更にその上をいきますね。



あ〜、ますます沼に嵌まってしまう

書込番号:6536548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2007/07/15 21:59(1年以上前)

価格は4諭吉弱。
ニコンの銀塩の中古はいまが買い時かもしれません。
ニコンの場合はハードに使われている可能性が高いので、修理業者チェック済みをかった方がよかったかもしれません。

わたしはニコンF3のロングタイムユーザーで、F100Dはほぼ愛玩用です。

とりあえず、ご苦労様です。

書込番号:6538955

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F100 ボディのオーナーF100 ボディの満足度4

2007/08/08 08:46(1年以上前)

F100ご購入おめでとうございます。
私も最初に購入したAFカメラがF100でした。
製造中止発表直後にあわてて新品をGetしたクチなのですが、F一桁機に比べるとシャッター音や操作フィーリングなど、若干劣る部分もありますが、一部のプロカメラマンでさえ愛用者が多いと聞きます。

今後は順当に(?)フィルムカメラ沼のはまっちゃってください!!。

書込番号:6620521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件

2007/08/09 13:34(1年以上前)

魔法さん

>今後は順当に(?)フィルムカメラ沼のはまっちゃってください!!。
すでに溺れかけています(大笑)
ツァイス50mm専用に‘F3’へ逝っちゃいましたし・・・




ここまでくると、行き着く先まで(F6)逝こうかと悩み中です。

書込番号:6624424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1027件

2008/07/02 12:45(1年以上前)

いや〜、流れ流れてこの板にたどり着いたら、F100いまだ健在のたくさんの書込、うれしいです、正直。
D300を使い始めてからD100の処分に迷いはじめ、さらにF100は永久保存版にしておくかなどと愛機にかわいそうな事を考えてました。

デジタル機さえこの世に存在しなければ、F100は機能、操作性とも私のような日曜カメラマンにはベストです。フィルムに戻りたい気持ちが高まってきました。ただ、フィルムのつまらないところは現像、プリントをラボに任せるしか無く、期待通りの仕上がりにならないと思っていましたが、確かにリバーサルというデジで例えればRAW現像のような方法もありますよね。

そこで是非、リバーサルで撮った場合の写真の楽しみ方、教えていただければ有り難いです。またPCへの取り込み方、その場合のデジタル機との画質の違い、編集の可否などよろしくお願いします。F100を再び太陽の下へ持ち出すためにお願いします。

書込番号:8019348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信63

お気に入りに追加

標準

明日はどちらへ?

2008/06/27 21:32(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

皆さん、こんばんは。

哀しい事が起きましたが、そろそろみんなで前進しませんか?
僭越ではありますが、最初の一歩として、スレを建てさせて頂きます。
ケータイからの参加ですので、皆さん一人一人にお返事は出来ません。
その点だけ、ご容赦下さい。


さて、お江戸の天気も、日曜日にはまた雨との事。
皆さんは、どちらへかお出かけでしょうか。
ボクは、子供とお台場の翼竜展に行くつもりです。
お共は当然F6です。
今から、フィルム選びで愉しみます。

書込番号:7997441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:63件

2008/06/27 21:52(1年以上前)

まっちゃん1号さん

こんばんわ〜
お初にお目に掛かります

こちら長崎大村市も雨のようです

明日は仕事なので、あさってですね〜
買ったばかりのEOS-1V試撮りです

あっ済みませんF6じゃなくてorz
場違いは重々承知ですが

楽しそうな話題だったのでついついつられてきちゃいました

で、私は大村の野岳町あたりをぶらぶらしてみようかと
思っています

鉢巻山展望所あたりからせめて野岳湖公園や裏見ノ滝を
まわってみようかなぁと思っております

書込番号:7997532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件

2008/06/27 22:09(1年以上前)

<まっちゃん1号様
私も参加させて頂きたいと思います。
天候が優れないですが、奥多摩に蛍でも見に行こうかと思っています。
私もF6を持ってバルブ撮影に挑戦です。
プロビア400Xを入れてゆきます。

書込番号:7997632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2008/06/27 22:11(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんは。

私は明日・明後日ではないんですけど(仕事だもので)。

今度の休みは前回の撮影に引き続き動体撮影の練習に列車を撮りに行こうと思っています。

>哀しい事が起きましたが、そろそろみんなで前進しませんか?
>僭越ではありますが、最初の一歩として、スレを建てさせて頂きます。

同意です、ちなみに私も同じ考えからスレを立てました、(立ててからまっちゃん1号さんのこのスレに気がついたんですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510222/SortID=7997490/

良かったらこちらもどうぞ。

書込番号:7997647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/27 23:03(1年以上前)

■まっちゃん1号さん、こんばんは

>哀しい事が起きましたが、そろそろみんなで前進しませんか?

賛成!!(^^) 果報は寝て待てとも言いますし(^^)

>ボクは、子供とお台場の翼竜展に行くつもりです。

いいですね!!お子さん以上にまっちゃん1号さんがはしゃいだりして・・・(爆笑)
私は、現時点では新宿御苑かなぁ〜・・・・
お互い、愉しみましょ!!!

■のびの〜びさん、こんばんは&初めまして!!

>あっ済みませんF6じゃなくてorz 場違いは重々承知ですが

遠慮なさらないでください。私はEOS−3でしたが、後からF6購入したクチです。
銀塩愛好家として今後とも書き込みをお願いしますね!!

■初心者はデジカメさん、こんばんは

>奥多摩に蛍でも見に行こうかと思っています。

奥多摩は良く行ってました。好きな場所です。奥多摩は蛍で有名な場所って有るのですか?是非、教えてください。

■オールルージュさん、こんばんは

>同意です、ちなみに私も同じ考えからスレを立てました、(立ててからまっちゃん1号さんのこのスレに気がついたんですが)

ははは・・・私は、オールルージュさんのスレに書き込みした後、まっちゃん1号さんのスレに気がつきましたぁ〜(^^)

書込番号:7997958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/06/27 23:19(1年以上前)

<EOS−3に恋してる様

こんばんは
私もほたるは詳しい訳ではありませんが、下のURLから見つけたので、
行こうと思いついただけですよ。
良い鑑賞ができるはかわかりませんが、よろしければどうぞご覧下さい。
http://www.mapfan.com/kankou/kankouspotdetail.cgi?SPOTCODE=S14KIA50

書込番号:7998066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/27 23:30(1年以上前)

初心者はデジカメさん、こんばんは

岩蔵温泉ですか!ここは初めて知りました。情報ありがとうございます。
蛍の乱舞が見られるところだったら嬉しいですね!!(^^)

書込番号:7998134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件

2008/06/27 23:38(1年以上前)

<EOS−3に恋してる様

私もWEBで見つけて初めて行こうと思っておりますから、お役に立てて幸いです。
帰りましたら報告をさせていただきます。
では、明日出発するので、おやすみなさい。
 

書込番号:7998179

ナイスクチコミ!0


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2008/06/27 23:55(1年以上前)

まっちゃん。どもども。
私の近所のキタムラには売れ残ったフォルティアがどっさり・・・。
かわいそうなフォルティアに愛の手を。(・_・)/

書込番号:7998265

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/28 00:11(1年以上前)

まっちゃん1号さん、 みなさん こんばんは

>明日はどちらへ?

オールルージュさんの板にも書きましたけど
SL常紋号撮影など(石北線:北見〜遠軽方面)

お供はF5なんですけど (^^;
このあいだ安物電池でシャッターチャンス逃したんで高い電池を買ってきました。
ま、単三アルカリ8本1000円なんですが。
ちなみに前は10本248円。
F5様は大飯喰らいなうえにグルメなので、安物食わすと機嫌が悪くなるみたいです。
今度の電池はお気に召すかな?

玉知安さん
>私の近所のキタムラには売れ残ったフォルティアがどっさり・・・。

こちらにはないですねぇ。売り切れなのか、在庫していないのか。
あるところにはあるなら、発注かけますか...

書込番号:7998348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5305件Goodアンサー獲得:143件

2008/06/28 00:16(1年以上前)

失礼いたします。

え゛、フォルティアありますか?
いつも見たときには既に売り切れで…使ったことがありません…
昨秋は、10月にはいってそろそろ、と思ったらブローニーしか残っておらず…
今年も春は3月に見に行ったら売り切れで…
秋のために夏ごろに買う予定にしておりました。昨年は9月頃まではありましたので。

近所のキタムラで取れるのかなぁ…??
…で、秋まで持つのかしら…?(^^;)
※EOS-1N 1年ぶりに登場かしら?(爆汗)

書込番号:7998383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/06/28 00:29(1年以上前)

まっちゃん1号さん、こんばんは。
まあ・・・前回のスレの件は当事者がどう思われるかによって、結果が変わって来ますが・・・個人的には良い結果になることに期待したいです。

本題ですが、私は明日、JR花園駅(京都)近くのお寺に、コダックのネガを詰めて蓮の花を写しに行き、
おそらくその後はバスで平安神宮へ行くか、嵐山にいくかでしょうかね。
フジクロームクラブの撮影会の写真展への応募は、行きに行うと思います。

ただし明日は雨の可能性がありますので、カメラ屋さんでレインカバーを捜す可能性もありということで。
では、携帯からなので一遍失礼します。

書込番号:7998443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/06/28 00:49(1年以上前)

皆さん今晩は!

五泊六日の石垣島自転車と撮影旅行から帰宅しました。今回はEOS1Vと7は留守番で、EOS40Dで狙って撮る風景写真の練習をしてきました。700枚くらい撮りました。殆どPモードで構図画角を中心に撮りました。
絞りとシャッタースピードはカメラ任せ。データが残るので、それらを復習して銀塩に役立てるつもり。

レンズは、EFS17-85とEFS55-250で九対一の割合で使いました。

明日は早起きできたら、歩いて北鎌倉から七里ヶ浜まで、デジでまた練習撮影。午後は自転車の走り込み。夕方は初めてのリバーサル現像を受け取りに大森へ。
夜はデジで撮った写真のデータ検証です。

でも、気持ちは1Vか7にフィルム入れて明日の朝は撮りたいなョ。我慢!

銀塩用にタムロンの手振れ防止レンズ28-300の購入を決めました。

シャッタースピード落ちたときに、やはり手振れしてるので。

僕はまだ皆さんに比べたら駆け出しですから、兎に角、Kodakや富士で一番安いネガフィルムで数を撮っていきたいと思います。

石垣で気に入った景色の所で3時間たち位置変えたり、雲のかかり具合、日差しの入りかたによって変わる海の色、沢山撮りましたが、景色に同じものはないこと痛感しました。

楽しかったー!

書込番号:7998569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:1件 しゅみんちゅ 

2008/06/28 00:55(1年以上前)

まっちゃん1号さんこんばんは。d=(^o^)=b


私の明日の予定は、朝から歯医者…(;_;)

そのあと、ユリか紫陽花撮りかな?(^o^)v

あとは、ナノクリ24ー70をどうしたろうかと、悩んでます。

書込番号:7998611

ナイスクチコミ!0


choko-23さん
クチコミ投稿数:697件

2008/06/28 02:13(1年以上前)

まっちゃん1号さん☆
スレ立てありがとうございます^.^/
毎日、「明日(行けたら)どこへ行こう」って考えていると楽しくなりますねw

玉知安さん☆
えーっ!フォルティアが売れ残ってるんでしゅか?どっさり??
じゃあ、明日新宿のキタムラとヨドバシをチェックしてこなくっちゃ。
今日ヨドバシ行ったのに、カメラ館だけにしか入らなかったんです。・・・しょぼん。

書込番号:7998849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2008/06/28 02:21(1年以上前)

こんばんは。

皆さん、たくさんのレスを頂き、本当にありがとうございます。
せっかく拡がった“銀塩の輪”、皆さんと一緒に護りたいと思います。

さて、レスを拝見していて、改めて全国からのカキコミである事を痛感しました。
天候は別として、今日が皆さんにとって善き日でありますように(合掌)

書込番号:7998874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件 F6 ボディの満足度5

2008/06/28 02:33(1年以上前)

のびの〜びさん

こんばんは。
EOSー1Vをお使いなのですね。
2000年4月の写真工業に特集が組まれています。
ここの皆さんは、メーカーや機材の違いは気にされませんから、いつでもいらして下さいね。
さらに、ボクは“記録媒体”の違いも気にしません(汗)
撮りたい瞬間を、好きなカメラで撮る・・・これに理屈は要りませんから。

今後とも、よろしくお願いします。

書込番号:7998897

ナイスクチコミ!1


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 3in1コンセプツ 

2008/06/28 05:20(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

関東地方、晴れ!。
行楽日和になりそうです。

F6にはコダックのE100を装填。
いや、賞味期限?で安売りしてたので。
コダックは初挑戦ですがプロビア系とのことで
楽しみです。

これからもよろしくお願いします。

書込番号:7999037

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:475件

2008/06/28 06:22(1年以上前)

まっちゃん一号さん、おはよう御座います。

また、ここの板にご参集の方々おはよう御座います。

昨日の宣言どおり、これから徒歩で鎌倉散策撮影に臨みます。

旅行の片付けとかで結局2時間半しか寝てないけど、6時には絶対に目が覚めてしまう。30台半ばなのに、、、

昨夜銀塩のEOS1VとEOS7も出動可能なように、清掃と電池充填、空シャッタ切りして作動を確認してたんですが、神奈川県東部は今日は曇りのようです。

晴れてないとフィルム勿体無い! 所詮駆け出しの身で練習だと思うので、予告どおりデジ一持って行って来ます。

では、みなさん良い週末を!

書込番号:7999110

ナイスクチコミ!0


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/28 06:50(1年以上前)

おはようございます。
 
 皆さん週末には楽しみな撮影予定ですね。各地お天気でありますように。

f5katoさん
先月あたりでしたか、神楽店にフォルティアがありました。

 昨夜、昨年買ったフォルティアをF6に装填しました。予定は近くのお庭を拝見に行こうかと。ミニコンサートがあるそうなのでそれも楽しみです。

書込番号:7999159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2008/06/28 07:53(1年以上前)

変だ!今朝起き掛け一番に書き込んだつもりなのにない。思い出して同文を書きます。
しかし、変だなー違うところへ書き込んだのかなー?

まっちゃん1号さん、おはようございます。

明日ならず今日は久しぶりの昭和公園で久しぶりのSensiaV100を使ってきます。
もう朝の一仕事を終えて洗濯物を干し終えたら出掛けます。心が弾んでいます。

のびの〜びさん、
>こちら長崎大村市も雨のようです
   大村市は良いところですね。そちらの情報も教えて下さいね。

書込番号:7999251

ナイスクチコミ!1


この後に43件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る