ニコンすべて クチコミ掲示板

 >  >  >  > クチコミ掲示板

ニコン のクチコミ掲示板

(34693件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1866スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信27

お気に入りに追加

標準

20mmパンケーキ、、、これは欲しいかも

2009/02/15 21:31(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

コシナのホームページにはまだ掲載されていませんが、
マップカメラにこんな商品が…
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve0009172&class=01

広角大好きな私としては、是非欲しいですヽ(^o^)丿
コシナさん、ありがとうm(__)m

書込番号:9101080

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/02/15 22:54(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
情報ありがとうございます

ニコン用とペンタックス用の2本発売になるのですね

ウチにはニコンのAi 20mm F3.5と、ペンタックスのDA 21mm F3.2があるのですが、ニコンはD40では露出計が使えず手間がかかるし、ペンタックスはDAレンズの為フィルムカメラで使えない
ので2本とも欲しくなりますね
ただ先日発表になったニコンのDX用 35mm F1.8Gも購入予定でしたのでどちらを先にするか悩みます

フードが別売になっていますが、どのような形なんでしょうかね

書込番号:9101772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 23:12(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんばんは(^^)

情報ありがとうございます。

HPでは『焦点距離:50mm』と書かれてますがtypoでしょうね。パンケーキにしては意外とレンズ構成の枚数が多いんですね。
値段が気になるなぁ・・・・・

書込番号:9101930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2009/02/15 23:46(1年以上前)

東京、中野のフジヤカメラのホームページに39800円で出ていますね

今年から底無しのペンタ沼にも足を入れてしまった自分には、ちょっと考えてしまう値段です

書込番号:9102196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/15 23:50(1年以上前)

キヤノン用は出ないのか・・・orz

書込番号:9102221

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/02/16 07:51(1年以上前)

みなさん、おはようございます。

レス、ありがとうございますm(__)m



FAからのマルチ好きさん、

398ですか、、、フォクトレンダー銘のレンズだと考えると妥当な値段では、
あとは質感と描写がどうか?
ウルトロン40mmと同じくらいの質感・描写ならば良いのですが…
あと写真を見ると電気接点がついていますので、CPU内蔵ですね。
と、言うことはD40に使えるのはもちろん、
他のカメラにもレンズ登録無しで使えるって事ですね。


EOS−3に恋してるさん、

確かに6群9枚はちょっと多いですね、その分各収差が抑えられていると、
前向きに考えましょう(^^ゞ


ごーるでんうるふさん、

今までのコシナのやり方から見ると、まずNikonF、PK、(M42)を出して、
その後EFを含めた他マウントに展開する例が多いような気がしますので、
しばらくすればCanon用も出てくると思います。

ではでは(^^)/~~~

書込番号:9103254

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 12:47(1年以上前)

薄型広角、いいですね!
CPUレンズなのもいいです。
ツアイスのほうもCPUにしてくれればなぁ。

ちょっと暗いのが玉に瑕ですが...
キットレンズとかぶりますが、D40にも付けてみたい気がします。

書込番号:9104057

ナイスクチコミ!1


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 12:48(1年以上前)

追記
このスタイルで明るいことはありえませんでした。
玉に瑕は言いすぎでしたね。
訂正いたします。

書込番号:9104066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 20:04(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん 、こんばんはぁ♪
すっすばやい情報ですねぇ。どうもありがとう(*^▽^*)
どうしようか考えちゃいますね。

書込番号:9105675

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/17 00:04(1年以上前)

はじめまして。
深夜に恐縮です。

銀塩ユーザーのスナップ派にも、風景派にも、また、APS-Cデジ1ユーザーにも使い勝手の良いレンズを、コシナさんは出してくれますね。

中口径ですから、設計に無理が無いように感じますので、良いかも。

スコパーの名称ですから、スナップショットに適する懐の深い感じがしますね。
シャープさが売りになるでしょうから、ニッコールユーザーが、好きな描写かも!

書込番号:9107436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/02/18 15:13(1年以上前)

みなさん、こんにちは


行き着けのカメラ店に、このレンズのチラシが置いてあったので、チラ見してきました(^^;)
定価はニコン用、ペンタックス用ともに\55,000
フードは確か\2,500で、感じとしてはレンズ鏡胴が少し伸びたような、
ストレートタイプだと思います。
(すみません、のっていた写真が不鮮明だったので詳細は分かりませんでした)


f5katoさん、こんにちは。
この小ささはD40にちょうどいい感じです!
あとAPS-Cだと35m換算30mmとなって、使いやすい画角になりますね。


さくら子さん、こんにちは。
お誉めに預かり光栄です。
少しでもみなさんのお役に立てたでしょうか?
それならば嬉しいですo(^o^)o


リパブリカンさん、こんにちは。
開放3.5と欲張ってないところが良いですね。
おそらくシャープで素直な写りをする、そんな感じがします。

書込番号:9115033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/18 16:37(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさんこんにちは
はじめまして。

コシナさん上手い所と言うか、痒い所にてが届くというか、実に心地良いですね。

APS-Cデジタルだと、おっしゃる様に30_〜32_。
明るさがF3.5ですから、小型軽量で、ペンタックスのDAリミテッドレンズとバッティング!
しかも、ペンタックスはデジタル専用、コシナは、デジタル、銀塩、双方対応。
ハイスピードレンズ好きの私も欲しくなります。

APS-Cデジタルだと、昔、ペンタックスから発売されていた、M30_F2.8と言う珍しいレンズを思い出しました。

このレンズかなり、対応性が高いと思いますので、早くコシナさんからの、正式なコメントを期待してます。

書込番号:9115339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/18 18:02(1年以上前)

花銀さぁん、こんばんはぁ♪
とっても嬉しい情報よぉ。
これだけレスが有るのですから、わたしも含めて皆さん喜んでいますよ
♪(*^ ・^)ノ⌒☆
フード込みで57500円は
手が出そうなお値段で悩ましわ。

書込番号:9115629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/19 22:02(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
こんばんは。

今日発売のアサカメ3月号の、コシナの広告に、カラースコパー20_F3.5が、掲載され、同誌の新製品レビューで、写真家の赤城耕一氏が、試用レポートを書いていました。
同氏いわく、ヌケが良く、コントラストが高い。画質の均一性も良いとの事。
超広角パンケーキで、フィルターサイズ52_。
嬉しいレンズですね。
来月発売予定との事。
コシナさんやりますねぇ。

書込番号:9122042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2009/02/20 14:21(1年以上前)

リパブリカンさん、こんにちは。

情報ありがとうございます。

コシナのウエブサイトにも、ようやく正式に載りましたね。

いよいよ発売に向けて一直線!と言った感じでしょうか。
楽しみです。

書込番号:9125244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/02/20 15:48(1年以上前)

http://photo-cafe.jp/dcm/mag/09_03/d90/
ここにD90での作例が載ってました。

先日DA21を売ったばかりですが、こっちは気になりますね。
描写次第で購入を検討します。

書込番号:9125564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/20 18:08(1年以上前)

先日中古でnikkor20mmを購入したばかりです(泣)
周辺描写と解像度が気になりますね。
一応たくさんの作例が出てくるまで待ちです。
nikkor20mmにそんなに不満はないですし。
ちなみにAPS-Cで20(換算30)mmは私的にちょっと広角すぎかな、と。
スナップ用途では広すぎます。25mmとかだったら他メーカーとかぶらなくて
おもしろかったかも。

書込番号:9126113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/20 21:05(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん
こんばんは。

コシナの上手い戦略に、はまりそうです(笑)

書込番号:9126997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/20 21:10(1年以上前)

24回払いさん
こんばんは。

25_F2.8ZFがコシナから発売されてますよ。

書込番号:9127032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 13:20(1年以上前)

花火はやっぱり銀塩でさん、こんにちは。

2月20日号のCAMERA magazine no.9(エイムック)に試写レポートが載り
ました。広告写真家、加納満氏のモノクロームによる試写です。
もう先刻ご存知かもしれませんが。

20mm、94°という画角は難しそうで、私の腕前では使いこなせそうもあり
ません。(号泣…)  

書込番号:9130617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/22 16:44(1年以上前)

20_と言えば、分類すれば超広角で、オールラウンドなレンズとは言い難いでしょう。

28_なら、オールラウンドでしょうが、時代の要請からか、APS-Cデジ1をも視野に入れているのと、どんどん人間の眼だけではなく、感性も広角化しているからかもしれない。

レンジの時代は35_が一般的広角と言われ、28_は使い難いと言われた時代の話を耳にすると納得出来るような気がします。

蘊蓄はそれまでにして、このレンズを通して、時代を如何に切り取るかを考えてます。

書込番号:9137297

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

2台目のNikon F3

2009/02/15 20:43(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

銀塩ニコン機愛好家のみなさまこんばんは。

F6での話題ではないのでこちらに書き込みます。

表題の通り、本日2台目のF3を購入してしまいました。
わたしは、眼鏡を掛けているのでHPファインダーのF3を
購入すればよかったのに1台目のF3はアイレベルを購入して
使っておりました。
特に使いにくいとは思っておりませんでしたが、HPファインダーは
「そのうち買いたいな〜」と常々思っており探してはいましたが、
HPファインダー単体だと中古でも2万円以上出さないと
きれいな物が買えずに二の足を踏んでおりました。

自分で言うのもなんですが・・・。
先週新しいコダックのエクター100のフィルムをF3で撮った
写真がよく撮れており。HPファインダー欲しい熱が沸騰してしまいました。(爆)

ただ、そこで考えたのはF3HPを買ってしまえば話が早いと感じ
どうせならF3/TでもF3Pでも良いかな〜と東京と神奈川のカメラ屋さんを
ネットや足を運びながら探して見ましたが、やはりお値段が10万円を下らず
ちょっと遠い眼をしていたところ神奈川帰りに寄った三宝カメラで
外見がかなり綺麗な「F3Limlted」が¥58,800−で売られていたので
「即買い」してしまいました。
ということで、我が家にやってきた「F3Limlted」来週は河津桜でも撮りに
行けたらいいな〜と思っております。もちろんF6も連れて行きますよ。

この買い物には落ちが付いとりまして・・・
早速、ニコン新宿SCに点検して貰ったらシャッタースピードが
500→1000 1000→2000 2000→4000!
のスピードになっているとのこと、すぐOHに出して本来の調子に
戻さないと〜
ただ、OHすることも織り込み済みです。

今日の日曜洋画劇場はF3Pが出てくるんじゃなかったかな?
早く見ないと〜

書込番号:9100750

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/15 23:04(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは(^^)

2代目のF3の購入、おめでとうございます。リミテッドですかぁ〜?
シャッターダイヤル周辺とアクセサリーシュー付き等などが異なると聞いていましたが、添付写真からそれが良くわかりますね。

シャッターの調整が無事に終わると良いですね。

お互い、F3でのスローライフ、楽しみましょうね。

書込番号:9101851

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 12:43(1年以上前)

しゅみんちゅさん
F3Limlted購入、おめでとうございます

F3Pの一般向けバージョンですね。
防滴処理も強化されているようです。
やっぱりMD-4付がお似合い?
茶色のカメラケースも憧れでした。

ただ、装着しているフラッシュSB-23、F3には使用不可だったと思いますが...
(単なるイメージ写真かもしれませんが)

書込番号:9104034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/16 14:29(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんにちは。

二台目のF3ですか。おめでとうございます。すごいなあ。
今回オーバーホールしておくと、この先ながく安心して使えますね。
F3が二台並んで鎮座したところは壮観です。
素敵なカメラケースに納まっていますね。

このスレを拝見して、中古で買った私のF3/Tも遠からずオーバー
ホールに出した方がいいかな、などと考えているところです。

書込番号:9104401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/16 17:49(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんはぁ♪
F3リミテッドのご購入おめでとうございますぅ。2台のF3は良い眺めですね。

書込番号:9105061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/16 18:22(1年以上前)

こんばんは。F3のご購入、おめでとうございます。

それにしても/Tではなかったんですね(笑)。
また使い倒して、すばらしい作品を掲載していってくださいね♪

書込番号:9105184

ナイスクチコミ!0


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/16 18:32(1年以上前)

>それにしても/Tではなかったんですね(笑)。

一応、ペンタ部はチタンです♪
(知ってたら、ごめんなさい)

書込番号:9105241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/16 20:19(1年以上前)

しゅみんちゅさん、こんばんは。

F3Limited購入おめでとうございます。

>外見がかなり綺麗な「F3Limlted」が¥58,800−で売られていたので

以前私が見かけた良品は10万円近くしていたのでそれを考えればお買い得でしょうか?
OH代がそんなに高くつかなければいいですね。

そういえば・・・・F3Limited専用ストラップは付いていましたか?

かくいう私は・・・・・去年中にF3を買うとか言っときながら車の修理代でF6新品一台分に近い金が吹っ飛び、
今尚貯蓄中でございます。

この先も何があるか解らないので、明らかな購入宣言は控えますが、
購入する気は今もありますので・・・・・たまに中古品コーナーで行くとF3をチェックしております。

書込番号:9105771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件 しゅみんちゅ 

2009/02/16 22:31(1年以上前)

F3L+Ais135f2+SB-23

1枚目の寄った感じ

+SB-800

みなさんこんばんは(^^ゞ

EOS−3に恋してるさん 
早速のお返事ありがとうございます。
>お互い、F3でのスローライフ、楽しみましょうね。
はい!そうしましょう(^O^) 
EOS−3に恋してるさんのチタンも綺麗ですよね〜
今回の私にはご縁が無かったと言うことで・・・。

f5katoさん
こんばんは〜。
>やっぱりMD-4付がお似合い?
んん〜やっぱりMD-4で使ったほうがよいですかね〜
見た目はかなりカッコよくなりますが重くなるので
MD-4はあまり持ち出さないと思います。
というかMD-4着けてフィルムを撮ったこと無いです〜。
>装着しているフラッシュSB-23、F3には使用不可だったと思いますが...
写真を見られただけでSB-23とお解りとはすごいですね。
試しにストロボをマニュアルにしてシャッターを切ったら
発光はしたので大丈夫かと思います。
ちなみに、SB-800でマニュアルにしても発光しました。
ただ、どんな写真になるかは解りませんが・・・

floret_4_uさん
こんばんは〜。
>私のF3/Tも遠からずオーバーホールに出した方がいいかな、
そうですね。SCの人も再来年の始めまではOHは大丈夫と言って
ましたので、一度点検も兼ね見てもらえば安心ですよね。

白山さくら子さん
>2台のF3は良い眺めですね。
いつもありがとうございます〜。
そのうち2台のF6にならないですかね〜(◎o◎)
わたしはデジイチも使いますが、やはりフィルムの方が写真にしてもポジで
見るにしても好きですね〜(^O^)

ごーるでんうるふさん
>それにしても/Tではなかったんですね(笑)。
こんばんは〜。そうなんです。今回ばかりはご縁が無かったということで。
まぁまた機会があれば・・・。嫁にバレナイように・・・こそこそと・・・
ごーるでんうるふさんの素晴らしい写真も期待しております。

オールルージュさん
おひさしぶりです。
>F3Limited専用ストラップは付いていましたか?
付いていませんでした〜(^.^)。ただそんなに欲しいとも思ってません。
その店では、4代目のプロストが¥5,250−で売っていたのでその場で
5分ほど悩んだことは、ここだけのお話でお願いしますm(__)m
>車の修理代でF6新品一台分に近い金が吹っ飛び、・・・
それは大変でした。F3は市場には沢山でておりますので、
きっとオールルージュさんとご縁のある機体が見つかりますよ(^O^)/
ちなみに、わたしの選考基準は・・・
1.外見に大きな傷や擦れて地金が出てきてないのを選びます。
2.モルトと液晶が大丈夫か?
3.値段。
4.あとは、一般的に確認するところを覚えている範囲で見る。
ニコンでのOHも経験済みですから、大体の金額は予想できます。
2万円前後でOKだとおもいます。

これからもよろしくお願いいたします〜。ではでは。
写真のUPとOHの報告はまた今度。

書込番号:9106665

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 次期ニコン銀塩フラッグシップについて

2009/02/13 21:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン

このようなスレをたてると、お叱りをうけるかもしれませんが、皆さんの御意見を賜りたく思います。
世界を取り巻く不況の中、ニコンからF一桁の次期銀塩フラッグシップを出して欲しいと言う、途方もない意見を持っております。
ずばりF7を2012年頃に出して頂きたいのです。
デジタルシフトの中、儲からない銀塩を、しかもフラッグシップを出せとは暴論と弁えておりますが、採算が取れる価格で、出して頂くのは無理でしょうか?
ライカ並の価格になろうとも、銀塩を好む、趣味人的富裕層をマーケットにして、徹底的な愛玩道具性を追求し、最高の素材による、徹底的な造り込みのカメラを期待したいのです。
D4?の技術要素がベースになるかもしれませんが、ハイブリッドシャッターを搭載し、ファインダー交換可能、ユーザーに憎い程の心配りをした、カスタマイズ対応。
持つ喜び、取る喜びを抱かせる、銀塩の最高にして最強カメラ…
デザインは、F回帰。

書込番号:9088982

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/02/13 21:58(1年以上前)

そんなの出したらNIKONの屋台骨に・・・。

書込番号:9089026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/13 22:13(1年以上前)

ぼくちゃん.さん
こんばんは。
はじめまして。
レスありがとうございます。
ニコン本体の経営に支障が来ないように、子会社に製造させて、海外の富裕層もマーケットに輸出する。
高級時計の感覚です。
夢ではありますが、D3Xを出すニコンですから、ライカ、ハッセルに対抗するブランドイメージの確立にたいする宣伝費と考えれば宜しいかと…

書込番号:9089140

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/02/14 09:56(1年以上前)

前も書いたけど、

AF機のファインダーマット面でピント合わせにくくて、見難くて嫌い。

MF機で前面マットでじっくり撮るのがオレは面白いな。

AF機でハイブリッドシャッターってなんかおかしくない?
機械式シャッターを必要とするって事は、AFも必要ないって事で
絞りリングで絞りを換えないといけないってことだよね。
なら、MF機でいいんでない?

書込番号:9091439

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 16:47(1年以上前)

hiderimaさん
こんにちは。
建設的な御意見ありがとうございます。

私の希望は、まず道具性が秀でて、眺めてよし、触れてよし、撮影して、感触や感覚が良ければよしです。
FやF2のデザインが好きで、ニコンのジャパンオリジナルデザインが良いですね。
巻き上げレバーも有れば、巻き上げる瞬間に、構図考えれますので、哲学機械(笑)
後、絞り優先AEと、スポット測光・伝統の中央重点測光で十分ですね。
ファインダーの倍率は0.8で切れのあるスクリーン。
これだとhiderimaさんの御意見に近いMF機になりますね。
ハイブリッドシャッターはAEを入れれば必要かな。しかも横走り方式。

AFの需要はかなりあるので、F6は併売。

F7はF2に限りなく近い物になりますね。

夢と願望ですが…

書込番号:9093137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/14 19:34(1年以上前)

リパブリカンさん、こんばんはぁ♪
F7は是非とも望むとこですね。
F6はファインダーが非常に明るく、F2よりも断然にピン山を掴むのが楽勝なので、わたしは好んでマニュアルフォーカスで使っています。
F7では、その性能を維持しつつ、F5並みのハイアイポイントが確保されれば最高です。
またどんなに優秀なカメラでも電源トラブルがつきものですから、ハイブリッドシャッターは欲しいとこですね。
この2点だけでも、出す価値があるのではと思っています。
ただ富裕層向けだと、買えないかもぉ(T_T)
今の不況でデジ一も儲からなくなってきているので、カメラ業界がかなり変わってくるのではないかなぁと思っていますが。
ニコンさん、F7を30万円代でおねがいしまぁ〜す。

書込番号:9094059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/14 20:52(1年以上前)

さくら子さん
いつも、レスありがとうございます。
さくら子さんの意見に賛成です。


富裕層と書いたのは、バッシングを避ける為(笑)

ニコンはやはり、尖んがりペンタ部が、素敵かな。

F6と光学部品共用化すればコスト削減出来るかもしれませんし…

FM3Aを復刻させて、チタン外装なら、銀塩ユーザーも納得するかも

書込番号:9094455

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 手に入れました

2009/02/13 18:44(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F100 ボディ

クチコミ投稿数:203件

中古美品を購入しました、テスト撮影も終わりカメラも異常なし、安い買い物と喜んでいます。
デジ一も良いけど、フィルム巻き上げる音たまらないですね。



書込番号:9087959

ナイスクチコミ!1


返信する
厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/13 21:07(1年以上前)

花とおじさんさん はじめまして よろしくお願いします

良い買い物できて良かったですね。投稿されたお写真も雰囲気の素敵なお写真ですね。

銀塩写真お互いに大切にしていきたいですね。

書込番号:9088715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/02/13 22:06(1年以上前)

厨爺 さん
今晩は、早速のご返信有難うございます。じつは初めての投稿で心配していたのですが一安心です。
やっぱりフィルムカメラって「一押入魂」良いですよね。

書込番号:9089086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/13 22:13(1年以上前)

花とおじさんさん、F100ご購入おめでと〜ございますぅ♪
お写真はネガですね。
目に優しい柔らかな階調で雰囲気がいい感じです。
銀塩、撮っているという気分がいいですよね。

書込番号:9089149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/02/13 22:32(1年以上前)

 白山さくら子さんレス有難うございます

試写に選んだ撮影場所は山中湖です、丁度ダイヤモンド富士が見られる時で湖畔はものすごい人でした。私の撮影場所は一寸外れたけど・・・ でも銀塩カメラで撮影している人多かったですよ。

書込番号:9089270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2009/02/14 00:16(1年以上前)

こんばんは。
ようこそ!フィルムの世界へ!

一押入魂、という言葉にやられました(笑)。

F100はF5の時に2ndカメラとして造られた(はず)なので、使い易さも相当いいと個人的に思います。

またポジも試してみてくださいね(笑)。おすすめはPROVIA100FやSensiaIIIです。


ではでは。
キヤノン使いですが失礼しました。

書込番号:9090018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2009/02/14 08:28(1年以上前)

ごーるでんうるふさんおはようございます。
                                          アドバイス有難うございます。                            ポジって難しそうですが PROVIA100FやSensiaV使って見たいと思います。

キャノンのなで肩も良いですよね。

      

書込番号:9091131

ナイスクチコミ!0


厨爺さん
クチコミ投稿数:2690件Goodアンサー獲得:65件

2009/02/14 10:00(1年以上前)

花とおじさんさん おはようございます

>ポジって難しそうですが PROVIA100FやSensiaV使って見たいと思います。

F100なら心配いりませんが、ネガに比べて露出にシビアーです。フィルムもまだ沢山種類があります。TREBI(安くて発色も無難)などから入って、風景ならVelvia系(派手め)という選択も良いかもしれませんですよ。

また、現像したお店でも出来ますが、現像したフィルムを直接チェックするライトビュアー(ライトボックス)とルーペがあると便利です。透過光でみるポジフィルムでポジファンになってしまう人が多いです。

また、ポジを始める時にはご相談下さると、わからないことがすぐ解決できるので良いと思います。

書込番号:9091456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:203件

2009/02/14 17:03(1年以上前)


厨爺 さん ごーるでんうるふさん

返信有難うございます。お店で見て迷ってしまうくらい、フィルムの種類って多いんですね。

それぞれ特徴があるんですね。

先ずは、おふた方ご推薦のフィルム使って見ます。

書込番号:9093218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/14 23:26(1年以上前)

花とおじさんさん、こんばんは。

一瞬、デジタル板の方で見かける方の、もう一つのIDかと思いましたが別人なんですよね?・・・・・・
別に同一人物でも別人でもどちらでも問題はないんですけど。



さて本題・・・・・このたびはF100購入おめでとうございます。

私、銀塩板をノリと勢いだけ突っ走る男、オールルージュと申します。
様々な状況で愛機F6を活躍させています。

デジタル一辺倒の世の中ですが、フィルム写真というものにも大変な魅力があると思っています。
是非F100でフィルムを堪能されてください。

書込番号:9095664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:203件

2009/02/15 10:12(1年以上前)

 オールルージュさんおはようございます。

ご返信有難うございます、デジタル板の方とは別人です。

ホームページ拝見させていただきました、中でも「草木生い茂る中へ」...良いですね。
時代の流れデジタル化に負けないように、私もフィルムで頑張ります。それだけの魅力ってありますよね。

書込番号:9097702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ62

返信50

お気に入りに追加

標準

肩にF6・・・ぶら下げて

2009/02/10 14:13(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

先週の金曜日(6日)にF6を肩にぶら下げて徒歩40分
の近所の山へ行って来ました

リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
ました (T∇T)アハハ

書込番号:9070446

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 15:09(1年以上前)

ぶらり散歩で、きれいな場所に出るのですね。向こうに富士山が見えます。
きれいに発色しています
絞ると色もきれいに出ます

書込番号:9070594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 16:10(1年以上前)

菜の花いっぱいで、春が感じられますね。

書込番号:9070793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/10 19:56(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

菜の花と青空の色彩がきれいですね。
早春の花風景が明るく撮れて、とても素晴らしいです。
菜の花が強風に揺れているところも動きがあっていいなあ、
と思います。
お近くに好い撮影スポットをお持ちなんですね。

書込番号:9071672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 20:07(1年以上前)

我逢人さん、早春の風景をありがとうございます。
菜の花に富士山、とても心地良いお写真ですね。
わたしもつい行きたくなってしまうお写真だわぁ(^0^)

書込番号:9071727

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/10 20:18(1年以上前)

皆さん コメントありがとうございます

 F6・・・やっぱり良いですねぇ 撮影していて
 とても気持ちが良いですよ (*^-^*)

 この場所は テレビや新聞で紹介されているので
 土日祭日には カメラをブラ下げた観光客が沢山
 やって来ます
 この日もベストショットの位置には三脚がずらり
 と並んでいて 入る隙間がありませんでした
 

書込番号:9071779

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:35(1年以上前)

我逢人さま

いつも綺麗でホッとするような画をありがとうございます。
お住まいの地域ではもう菜の花咲いているんですか?

うちの方ではまだ見ませんね〜
梅もまだつぼみです。

私はデジから銀塩への逆行組ですが、
経済的、時間的に許す限り、楽しんでいきたいと
思っています。

私も便乗して(^^;

以前もUPさせて載せた事ありますが
カラーフィルムバージョンです。

書込番号:9072224

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 21:37(1年以上前)

F6作例

何度もごめんなさい。
UPがうまく行かなかったみたいで・・・。
再チャレンジです。

書込番号:9072233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/10 21:56(1年以上前)

hr31gtsrさん
Hirosimaですね、うまいこととってますねえ。
これはレンズはどのくらいのmmで撮られたのですか?
いいですよお。

カラーFILMとのこと? ネガという意味ですか?それとも白黒でも撮られたのでしたか?
過去スレを見ていなかったのでわからなかったってことでしたらお詫びします。

書込番号:9072353

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 22:37(1年以上前)

こんばんは。
写真へのコメントありがとうございます\(^ー^)/

分かりにくい表現になってますね(^_^;)
ごめんなさい。

以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

今回のこれはカラーネガで撮りました。

レンズは確か
ディスタゴン25ミリだったかなぁ〜
あれ、記憶が…
たぶんそうだと思います〜

書込番号:9072679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1878件Goodアンサー獲得:12件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

2009/02/10 23:01(1年以上前)

我逢人さん、こんばんは。

>リバーサル36枚撮りを一本入れていったのですが…
>あっと言う間に撮り終り もう一本持って来ればと後悔し
>ました (T∇T)アハハ

私はフィルム自体は多めに持っていくのですが、
いつももう一本用意しておけば良かった、と感じるのはPROVIA400X・・・・

高いからケチって1本・2本しか用意しないのですが、しょっちゅう薄暗い状況に遭遇・・・・・「あの時あったらな〜」と思う事はたびたびありますね。

もう少しで色とりどりの花が咲く春、いよいよ今まで今の季節ではどういう状況に使ったら良いか悩んだ挙句、結局使っていないVelvia50を春になったら使おうと思っています。


hr31gtsrさん、こんばんは。

以前白黒版を拝見させていただきましたが、カラーになるとこうなるんですね。

カラーでも結構シンプルな写真(悪い意味ではないですよ)

白黒では原爆ドーム・木と太陽にという組み合わせに目が行きましたが、
カラー版では原爆ドーム・木のほぼ黒色と空の色の違いに目を惹かれました。

書込番号:9072866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 23:31(1年以上前)

我逢人さん、こんばんわ(^^)

神奈川県のどこの撮影場所なのかは判らないですが、久々に清清しい写真ですね。まだ2月なのですが、暖かい気分になりました(^^)

私はと言うと、2/7に府中市郷土の森の梅まつりに行って来ました。現像は上がっているのですが、まだ取りに行ってません。明日は休日なので取りに行こうっと!!
肝心の梅は2,3分咲きでしたので、もう暫く時間をおけば満開かなぁと思っています。

春になるとなんだかムズムズしますね(あっ、いや花粉症ではなくて)、撮影に行きたいなぁ、桜とか菜の花とかチューリップとか!(^◇^)

書込番号:9073115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1948件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 00:58(1年以上前)

我逢人さん こんばんは。

また、また良い写真ですねー、感心しきりです。
ところで菜の花と富士なんてサイコーですね。

今日、僕も久し振りに昭和公園へ行って来ました。セツブンソウや福寿草で菜の花は咲いていませんでした。美しい写真を有難うね!

書込番号:9073698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 02:41(1年以上前)

豊後森駅 操車場跡

我逢人さん&みなさん、こんばんは。

 またまた素晴らしいスレに素敵な写真ですね〜!

 九州はまだ菜の花は咲いていませんが、本州には満開のところもあるんですね。

 先週末は、私は梅の花を撮りに行ってきました。まだ見頃ではなかったので、もう一度リベンジしに行きたいところです。

 hr31gtsrさんのお写真も、広角レンズのお手本のようですね! 素晴らしい作品を見せていただき、ありがとうございます。


書込番号:9074059

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/11 09:12(1年以上前)

中央アルプスに咲く高山植物

我逢人さん、横レスすみませんm(_ _)m

hr31gtsrさん 、おはよ〜ございますぅ♪

> 以前、白山さくら子のスレに同じような構図をモノクロで撮影したものを載せさせてもらった事あるんです。

はい!覚えていますよぉ。
カラーでもシンプルなトーンに惹かれますねぇ。

わたしもF6で撮った写真をば(~~ヾ

書込番号:9074656

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん おはようございます

皆さんの写真はどれも素晴らしいですね
初心者の僕にはとても参考になります そして温かいお言葉に励まされています

今はF6が楽しくて・楽しくて あまり深く考えずに撮っています
また懲りずに拙い写真を掲載すると思いますがよろしくお願いします(^^;)




書込番号:9074880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:177件

2009/02/11 10:12(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

我達人さん、ご近所にこのような山があるのですか。私の住んでいるところには家だけで、羨ましくも感じます。お写真どちらも、春を感じさせる素晴らしいものですね。特に、富士山と菜の花のお写真は、穏やかで、やさしく、どこか懐かしく感じます。ア、これは我達人さんが何かの写真の真似をしたということじゃ決してありませんよ。私の持っている、子供の頃の日本のイメージだということです。

hr31gtsr さん、Hiroshima のドーム、ちょっと怖いようです。人類が努力し営々と積み重ねてきたものは、実は自分たち自身を抹殺する手段を手に入れることであったのではないかと考えさせるお写真ですね。広角をうまくお使いになっていられますね。わたしなどとてもとてもこうはいきません。

そらに夢中さん、豊後森駅操車場跡。これまた素晴らしいお写真を拝見させていただきました。手前にある、線路が撤去された操車場ですが、かつてここに多くの機関車が出たり入ったりしてにぎわっていたであろうことが目に浮かび、また今見ているその名残り。あの荒城の月の一節さえも思い浮かび、わびしさを感じます。

白山さくら子さん、これまた良いお写真。若い頃、友人につれられ山へよく行きました。いえ、ゴミ拾いに狩り出されたのです。すみません、さくら子さんのせっかくのお写真にこんな書き出しで。そんな高い山ではないのですが、周囲には高山植物が咲き、遠くに山々が聳え立つのが目に入りました。そのときの爽快感、吹かれた風を思い出します。

それにしても、みなさん、ただ美しいというだけでない、何かを感じる写真をお撮りになられますね。これからもどうか拝見させてください。

書込番号:9074882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2802件 terano 

2009/02/11 11:39(1年以上前)

我逢人さん、レンズの板を拝見しました
105mmMicroVRを購入されていたのでしたか。これはニコンの最近レンズの中でも
自社基準のもとにマクロレンズの口径等きめて作ったのでしょうが、図らずもか?へんてこなデザインで、描写も特徴の出た面白いレンズに仕上がっていると思います。

きれいな写真です。たくさんとるうちに自分の良いと思うものが一つの特徴が出てくるようで
1人1人皆さん違うと思いますので、またどんどん見せてください。

書込番号:9075302

ナイスクチコミ!2


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 12:04(1年以上前)

Katerchatoranさん コメントありがとうございます
 
 そんな風に言われると とても嬉しいです
 また この山へ登っちゃいますよ ブタもおだてら何とやらです(^^;)

teraちゃnさん コメントありがとうございます

 ハイ F6用に105mmを購入してしまいました
 デジイチの時はタムロン90mmでしたが 手持ちが多いのでブレも
 大量生産してました 
 でも デジなら何枚撮ってもお金には関係ありませんでした
 しかしF6では そうはいかないので思い切ってVRにしました
 描写云々より やはり手ブレ補正は有り難いです
 個人的ですが F6とのバランスも悪くないような気がしますよ

 それにしてもF6用に初めて買ったレンズが このレンズとは・・・・
 F6君も きっと呆れているでしょうね (^◇^;)アハッ!
 

書込番号:9075439

ナイスクチコミ!1


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/11 15:42(1年以上前)

我逢人さん、皆さんこんにちは♪
VR 105 マイクロでお撮りになったお写真なんですね。
イイ写りしてます〜

この被写体、戦争、原爆と直結するモニュメント、
私がシルエットっぽく撮ったものを載せるから
それをご覧になる皆様も怖い、冷たい?といった
印象をお持ちになるんでしょうね。
でもそれも事実なので一理あろうかと・・・。

私は産まれも育ちも広島なので、小さな時から
何かと接する事が多かったです。
決して軽いイメージはもっていませんが
暗く、重いイメージももっていません(もたないようにしています)。

ここで起きた事を忘れてはならないという思いと
あと持つとすれば敬意でしょうか?
そんな思いでいつもカメラを向けています。
私にとっては『定点』の一つです。

別の角度から撮ったものをいくつか(^^)
すべて平和公園です。
レンズはAi AF 35-70 F2.8Dです。

書込番号:9076448

ナイスクチコミ!1


スレ主 我逢人さん
クチコミ投稿数:194件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 日々是好日 

2009/02/11 17:40(1年以上前)

hr31gtsrさん コメントありがとうございます

 僕の知人にも広島の人がおりますが やはり想いは同じです
 僕も「原爆ドーム」は被写体として別の意味で貴重なものだと思います
 後世の人達に残さなくていけない大切な遺産ですよ

 ブログも拝見しましたが 良い写真ばかりですね (*^-^*)
 
 
 
 

書込番号:9077072

ナイスクチコミ!0


この後に30件の返信があります。




ナイスクチコミ25

返信55

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

新参者のリパブリカンです。
銀塩メイン、大好きユーザーです。
同じカテゴリーのスレで、お叱りを受けるかもしれませんが、お手柔らかにお願いします。
景気低迷で、カメラメーカーも、デジタルカメラの売れ行きを下方修正している中、銀塩ニューモデルや銀塩にこだわるスレやレスを出して、理想論を展開しております。
時局の趨勢を見ない愚か者とお叱りを受けるのは、わかります。
この銀塩からデジタルシフトの中、銀塩のフラッグシップを作り続けている、ニコン・キヤノンには頭が下がる思いですが、いつかはF6も1Vも製造中止になるのでしょうか?
F6がF一桁最期の銀塩カメラになると、お考えでしょうか?
博識な皆さんの御意見を賜りたく思います。
可能な限り、F6は作り続けて頂きたいので…
それから、デジタルユーザーから、きついお叱りを受けるかもしれませんが、社会が合理的システムになってしまっているので、思考がデジタル化されて、銀塩はアナクロニズムと思われている様に感じます。
確かにデジタルの利便性は捨て難いですし、技術的な深さも認めていますが、印刷みたいな感があります。
写真やカメラの守旧派ですので、よろしくお願いします。

書込番号:9069060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/10 07:29(1年以上前)

デジカメに押されて1割を下回る販売実績のようですから、新しい機種は難しいのではないでしょうか?
こんな記事もありました。

http://falconseye.exblog.jp/4804182

書込番号:9069236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 07:57(1年以上前)

リパブリカンさん、そんな事考えているよりも、銀塩カメラでどんどん写真を撮る事だと思いますねぇ。o(^-^)o
フィルムを使う人が増えれば、需要が有るって事ですから、F6のスレの常連さんは銀塩普及委員会の人がいますよ。
わたしもそうですから!

書込番号:9069302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1407件Goodアンサー獲得:9件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 08:18(1年以上前)

じじかめさん、単に新製品の出荷統計のみで判断されてはどうかと思います。
銀塩機は新製品がしばらくでてませんから出荷が少ないのは、当たり前です。
また、銀塩回帰組が増えている事はご存知ありませか?

書込番号:9069340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:1件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/10 12:54(1年以上前)

たしかに自分の意見で書き込みをして欲しいと思います。
銀塩ユーザーの腰を折るような書き込みは残念です。

書込番号:9070165

ナイスクチコミ!0


hr31gtsrさん
クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:2件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 photostream 〜駄作の集まり 

2009/02/10 13:23(1年以上前)

こんにちは。

これだけデジタルが普及してしまうと
大きな見方で見ると銀塩は淘汰される流れだと
思いますよ。
でも、この世から消えて無くなる事はない、と思います。
銀塩中古市場の落ち方を見ていると
ちょっと心配になりますけど(^^;
特にCONTAX・・・・。

F6はニコンにおいてもすでに商売になってはいないでしょうし、
だからと言ってニコンもカメラ業界のリードメーカーとしてのプライド、
供給者としての責任を自覚しているでしょうから
すぐに製造中止って事はないように思います。
ただ、昨今の世界的不景気を受けて各社業績を落としていますから
その煽りを受け、選択と集中の対象になってしまわないか、少し心配です。
カメラメーカーさん、フィルムメーカーさん、そのあたりは
どうかよろしくお願いしますって感じですね。

私個人的には、カメラ、写真は職業(写真家、報道関係)とされている方
意外は趣味だと思いますので、デジタルであろうが銀塩であろうが
好きな人たちが好きなように活用していけばいいと思っています。

私はフィルムで撮る写真が好きです。
でもフィルムいっぱい買い込んでたくさん撮って
現像、プリントする時間的、経済的余裕は残念ながらありません。
でも写真は撮りたい。
本音はフィルムで撮りたい対象だと思っても
デジタル一眼を使います。
だからどっちつかずでいつも中途半端なのかな〜と落ち込む自分もいます。
今の私自身には写真を趣味にする資格なんかないのかな〜って(^^;

最近、そんなことを思っています。

おっと、話題がそれてしまってすみません。




書込番号:9070272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件

2009/02/10 13:42(1年以上前)

リカブリカンさん、こんにちは。

F6が最後の銀塩カメラになるなどと悲観的すぎますよ。最近は若い人のなかにフィルムカメラを求める人が増えてきているとのことです。一眼を含めデジタルカメラのように次々と新型が出ることはないでしょう。大体、フィルムカメラ時代はそう続々と短期間に新しいカメラは出ませんでした。それが当たり前と思っていました。デジタルカメラはまだフィルムカメラのように完成したものではないのでは。それで次々に新型が出される面があるのでしょう。
これと似たことに、オーディオでCDが出されてから10数年半年ごとのように新しい製品が出され、評論家はそのたびに絶賛してました。これを思い出します。

白山さくら子さんも書かれていますが、まずは自分たちがフィルムを使いこんなにも愛好者がいるのだと知らしめることではないですか。またフィルムにはデジタルにはない良さがあると多くの人に知ってもらい、デジタル派の人も銀塩を使うようになってもらえれば、F6だけでなく、FM3Aクラスのカメラもまた夢ではないかと思います。

書込番号:9070351

ナイスクチコミ!2


POGI-LIFEさん
クチコミ投稿数:6件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2009/02/10 14:47(1年以上前)

はじめまして。

>・・F6も1Vも製造中止になるのでしょうか?

銀塩ユーザーとしては新製品が出なくとも現行機種、特にF6は長期製造継続を願望しますが、

しかし継続するにあたって不可欠な要因が存在します。

銀塩フィルムの製造供給と現像所(ラボ)の存在です。近年ラボの廃業が凄まじいだけに不安。

銀塩フィルムの国内総出荷本数は1987年をピークに減少の一途を辿っておるようです。

<国内フィルム市場の動向>

         ネガフィルム   リバーサル   B/W    合  計

1987年    35,482    3,582    796    39,860

2003年    28,443    2,294    291    31,028

2007年     7,725      792    153     8,670

                        (単位万本、ロールフィルムのみ)

微力ながら銀塩ユーザーとして一本でも多く使用することを心掛けております。

書込番号:9070534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 15:05(1年以上前)

じじかめさん、こんにちは。
データで考えれば、銀塩は悲観的になりますね。
特にキヤノンさんの考えでは…
良い単焦点出しているのに、経営戦略からみれば、銀塩はストップしたいんでしょうね。
経営者なら理解出来ますが、銀塩ユーザーの視点なら、哀しいですね。

書込番号:9070585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 15:21(1年以上前)

さくら子さん、こんにちは。
デジタル優先派の方々のデータ主義や、絞りリングなんて関係無い方々の御意見は、合理的で参考にはなります。
私は、銀塩派の保守的ディレッタントですから、リングなし、ダイヤルなしのカメラは嫌ですね。
デジタルのスレを拝見しますと、理系の講義みたいで…
スナップ派の私はアバウトな撮影スタイルが好きですし、カメラを愛玩道具と見てますので。
今回は、敢えて問題提起をして、皆さんの御意見を出して頂こうと考えました。

書込番号:9070642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 15:47(1年以上前)

こんにちは。
御意見ありがとうございます。
私は、私なりの穏当な意見を述べたつもりですが…
貴殿の表現は、きついですね。
銀塩がダメとか私は述べていません。銀塩派ですよ。
むしろ、デジタル優先派や合理的思考の方々から皮肉なレスを頂いております。
このスレでは、新参者には、きついですね。
銀塩派を増やしたい意図を、お持ちなら、紳士的表現や控えめな言い回しが妥当かと思います。

書込番号:9070711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 15:57(1年以上前)

こんにちは。
貴殿の、情熱的な御意見、嬉しく思います。
キヤノンは、わかりませんが、ニコンのF6が長く造られつづける事を祈ってます。
富士フィルムやコダックが相次いで、下方修正し、格付けが落とされる状況下で、心配になりましたので。ニコンも同様に厳しい状況におかれているので…

書込番号:9070749

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/10 16:04(1年以上前)

こんにちは
写真コンテストで入賞を狙うにはF6とポジフイルムですね。
これだけデジカメが使われていますが、昨年の県展での出品総数3200点あまり、デジカメでの
出品はその中の約15%, 入賞500点もすべてフイルムでした。
デジカメは現像から可也の加工が出来る事から、審査員から最初から色眼鏡で見られてる気がしました。
F6が最終型となろうが、なるまいが、フイルムで撮ってみようと思ったらすぐに買うべきでしょう。

書込番号:9070772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 16:08(1年以上前)

こんにちは。
銀塩ユーザーが、勇気づけられる御意見ありがとうございます。
私は、最悪のケースを想定したので、誤解を招く表現と解釈されたならすいません。
銀塩だけではなく、デジタルを含めて、カメラメーカーの再編か淘汰があるかもしれませんね。
銀塩に限っては、メーカーが旨味が無いため、積極的にユーザーの裾野を拡げなかった責任も感じます。
ユーザーの精神論だけでは、厳しいので、発言力のある方々の御意見の後押しが必要かと思います。

書込番号:9070786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 16:15(1年以上前)

はじめまして。
こんにちは。
銀塩を取り巻く客観情勢は厳しいですが、新しいフィルムがコダックから発売されたので、嬉しい限りです。
バイ アメリカですかね(笑)

書込番号:9070811

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/02/10 16:24(1年以上前)

スレ主さんは随分と先を悲観なさる方ですね。
今後メーカーが再編されようと、なかろうと、フイルム写真を続けて楽しむことが出来れば
いいじゃないですか?

書込番号:9070841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 16:31(1年以上前)

里いもさん、はじめまして。
参考になる御意見ありがとうございます。
僕は、F6ユーザーですが、母校のOB会の先輩に誘われて、銀塩カメラのみの、古典写真機同好会に入っております。
写真撮影半分、カメラ談議半分の会です。カメラクラブよりカメラ較べになってきてます。
年配者が多く、ライカ・ローライ・ハッセル保有者が多く、レンズの重さや、成分を、計るなど、かなりマニアックな会です。
春に向けて、撮影会を計画中です。

書込番号:9070867

ナイスクチコミ!0


魔法さん
クチコミ投稿数:303件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度4

2009/02/10 16:49(1年以上前)

スレ主さま、はじめまして。

今後、銀塩カメラ業界がどうなるかは分かりませんが、黙々とフィルムカメラで撮影を楽しみ、ポジフィルムをルーペで観賞するだけです。

先日も5本の撮影して現像に出し、愛用のトレビを6本・5パックを仕入れて来ました(^-^)v。

書込番号:9070938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/10 16:55(1年以上前)

確かに銀塩を取り巻く環境は厳しく新機種は望み薄、と言うより諦めています。
しかし、銀塩カメラの寿命は長いし、フィルムがあり限り使い続けようとは思っています。(でも、自分でもドンドン出番が減ってきていますが)

書込番号:9070962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 16:55(1年以上前)

悲観的見方過ぎますか?
カメラメーカーの株価や経済状況を鑑みれば、心配になりまして…
銀塩を愉しむ事が第一ですが、やはりカメラメーカーの動向も知っておかないと!
新参者が生意気な事を述べてすいません。

書込番号:9070967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件

2009/02/10 17:02(1年以上前)

こちらこそ、はじめまして。
魔法さん、上手く、話題を変えて頂き有難うございます。
穏やかな、お話に安堵してます。
皆さん情熱的なのでレスが大変です(笑)

書込番号:9070995

ナイスクチコミ!0


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ニコン」のクチコミ掲示板に
ニコンを新規書き込みニコンをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る