一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(89031件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5651スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

いいんだけどねー

2002/10/16 02:06(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX RTS V ボディ

RTS3を5月に購入しました。ヨドバシカメラでひとめぼれしてボーナス一括払いでした。プラナー50mf1.4との相性はとてもよく、感動ものです。
なのにここ最近よく使うのはキャノンのG2です。
RTS3が悪いわけではないのだけれど、あのデジタルの便利さは1度つかって
しまうとやめられません。

書込番号:1004040

ナイスクチコミ!2


返信する
いちがんかめさん

2002/10/16 09:14(1年以上前)

そんなぁ。みんなデジってしまうのネ

書込番号:1004353

ナイスクチコミ!1


E-10userさん

2002/10/16 12:14(1年以上前)

お部屋の超高級インテリア?

デジったあとで、いい画が撮れたら、フイルムにしておくんだったと後悔するけどね。

書込番号:1004581

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2002/10/22 10:52(1年以上前)

そういうことならキャノンの一眼デジカメ買うしかないね。EFマウントならアダプター介してツァイスもライカも他のレンズも活かせるからね。

書込番号:1016945

ナイスクチコミ!1


コーラルアイさん

2003/12/28 15:02(1年以上前)

小生も大阪のヨドバシカメラで衝動買いしてしまいました。
ミノルタα7をかいにいったのですが、、、、
ふと横を見るとRTS3がおいてありました。
ファインダーをのぞくと奇麗なブルー、、、
気が付くとお買い上げしておりました。
でも今は非常に気に入っております。
欠点はストラップを首にかけて散歩すると
首の骨が折れそうになることくらいですかね、、
筋トレが必要な希有なカメラです。

書込番号:2280545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:247件

2004/10/27 00:27(1年以上前)

難しいですデジ一眼は!
デジ一眼の勉強中なのですが、通常の英語やコンピューターで理解できる言語以外の別の専門用語があるようで・・・。
現在RTSV(目を一時患ってF5も)を使用中なのですが、年寄りにはデジは無理かも・・・とあきらめ気味です。
近代手術のおかげで視力がある程度は回復し、両機種の出番はRTSV6〜7割、F54〜3割ぐらいです。(デジはカミさん所有のコンパクトなら何にも知らなくても普通に使えるのですが。)
何でRTSVの出番が多いのか分かりませんが、ボディーにもレンズにも魔力があるのかも知れません。(25mm,50mm,85mm,135mm,180mm,300mm)
特に25mmと85mmは根性が必要ですが、それだけにお気に入りです。
衝動買い(?)をされたならその衝動は魔力のなせるわざかも。
とても解明不可能です、この充実感は。

書込番号:3427576

ナイスクチコミ!1


zq9_xxx7wさん
クチコミ投稿数:405件

2007/05/15 18:43(1年以上前)


傍目八目さん

>何でRTSVの出番が多いのか分かりませんが、ボディーにもレンズにも魔力があるのかも知れません。

僕の場合は、1Ds MarkIIのシャッター音が一番良いと思っていましたが、RTSVを手にしてからはこのカメラのシャッター音が病み付きになって仕舞いました。何と表現して良いのか分かりませんが、覆い被さって来る様な音? 例えると暗闇から突然黒ヒョウが襲い掛かってくる様なそんな音がする。(-_-;)ゞ
も〜う!すっかり魔力に取り付かれて居ります。σ(^^;)
ライカR8やM7もあるんですが。。。やっぱり、RTSVを掴んでしまいます。

書込番号:6337942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

なかなか

2002/10/15 20:55(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-7 AFズーム24-105mm F3.5-4.5(D)付

スレ主 3939さん

私のはリミテッドというやつですが、非常に使いやすいカメラです。EOS7の次くらいに使いやすいです。しかも、オプションも豊富。特にバッテリホルダは買いです。残念なのはシャッター音がチープなこと。レンズはGシリーズがマッチします。

書込番号:1003407

ナイスクチコミ!0


返信する
たっぱらっぱさん

2002/10/24 16:23(1年以上前)

私も23日に購入しました。
機能美というのでしょうか、
そのフォルムの美しさに惚れ込んでいます。
使用感などはかったばかりで何とも言えませんが、
現段階では大変満足しています。

価格ドットコムにもついにカメラの欄ができたので、
皆さんと色んな情報交換ができればと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:1021614

ナイスクチコミ!0


ゴルゴ7さん

2003/02/11 20:02(1年以上前)

このカメラのこのレンズの組み合わせは、人気がないのかなぁ!
余り、書きこがないね
このクラスでは、最高の組み合わせだと思います。

書込番号:1299447

ナイスクチコミ!0


そめいさん

2003/04/03 16:57(1年以上前)

私のはリミテッドではないのですが、この組み合わせで購入しました。今日、届いたばかりなのですが、以前、近くのカメラ屋で見た物は、カメラの裏側に JAPAN と書いてあったのですが、今日届いた物は MADE IN MALAYSIA となっています。なんか気になってしまいますが、皆さんのはどうですか?

書込番号:1454875

ナイスクチコミ!0


八句さん

2003/04/07 00:43(1年以上前)

最近のものは海外製のものが多いようですね。
基本的にミノルタの検品を終えているので、
海外製でもあまり気にすることはないと思いますよ。

書込番号:1466249

ナイスクチコミ!0


しめかつNO.1さん

2003/05/08 20:22(1年以上前)

皆さん、始めまして、しめかつNO.1です。よろしくお願いします。
 私の機材を調べて見ました。αー7 リミッテドはJAPANになっていましたが、限定2001台なので、JAPANになっていたと思います。
そのほかの24−105mm、100−300mm、100mmマクロ、アングルファインダーはJAPANで、ストロボ3600HSのみが
MALAYSIAでした。別にミノルタの製品が何処で作られようとも、気にはしていませんが、ボディ、レンズ、ストロボなどに関してはリーズナブルな物は,MALAYSIAのようです。あまり気にしないでこれからどしどし作品を作りましょう。(^н^)

書込番号:1560114

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

秀逸

2002/10/15 20:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > コニカ ミノルタ > α-SweetU AFズーム28-80mm F3.5-5.6(D) シルバー付

スレ主 3939さん

シャッターを切ったときの音は秀逸です。フォーカスポイントの切り替えがもう少し簡単になれば言うことなし。純正の安いレンズでも、発色・解像共に高い性能を持っているように感じます。初心者よりも、中級以上の方のサブカメラとして強く推薦したい一台です。

書込番号:1003395

ナイスクチコミ!0


返信する
まだまだ銀塩さん

2002/11/16 08:38(1年以上前)

その通り!いい感触ですね。大型カメラ店で、小型入門4機種を連射してみました。ペンタックス秒2コマ、キャノン、ニコンは秒2.5コマ、sweetUは秒3コマ、数値上は大差ありませんでしたが、切ったときの感触はsweetUが断然良かった!

書込番号:1069154

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

実用より趣味のカメラ

2002/10/15 20:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX N1 ボディ

スレ主 3939さん

機能の割に値段が高すぎです。しかし、これだけのモノを開発するにはコストがかかったのでしょう。AF性能はおまけと考えた方がいいです。EOS7やアルファ7と比べてはいけません。しかも、ファインダーが暗く、ズームレンズでピントをマニュアル操作できっちり出すことは難しいと感じます。
動態予測AFも実用にはなりません。故障かと思って何回か点検に出しましたが、異常なしで返ってきました。こういうモノなんでしょう。

レンズがは発色がよく、ミノルタの24−85に似た感じでしょうか。解像度の高さはあまりかんじません。EFレンズやニコンの方が解像が高い感触を受けます。どうしても、このデザインが好きだという人には、欠点も美徳に思えるカメラかもしれません。

書込番号:1003381

ナイスクチコミ!0


返信する
fe110f20さん

2002/11/04 12:34(1年以上前)

確かに純正品だとピント合わせは辛いです。
多少お金がかかりますが、フレネル+MagP+Talbergeで改善できます。
http://homepage3.nifty.com/nirgendswo/index.html

書込番号:1044271

ナイスクチコミ!1


スレ主 3939さん

2002/11/05 23:34(1年以上前)

タルベルグ・・・・装着しました。いやー暗いんですが、なんとも・・・良いですね。広角側でもしっかりピントが合います。さすが谷山先生。後は更なる描写力アップに、京セラさんが挑戦することを期待します。最近の京セラ製品は、宣伝が誇大な割に商品は今ひとつ・・・・?????です。その代表格がNシリーズでしょうか。カメラもレンズも、キャノンの低価格品に負けている感じがするのは私だけでしょうか。比較をすると神話が、単なる宗教に見えてきます。実際以上の価値を夢見せることは、落胆を生み出す元ですよ。京セラさん。頑張って下さい。

書込番号:1047863

ナイスクチコミ!0


所有感さん

2003/05/30 22:45(1年以上前)

趣味のカメラという点では当たっているかな?と思われます。
どんな撮影場所にいっても周りのカメラがN1(京セラ)で埋まる、なんてことは
避けられますから。
キャノンは人気がある分、埋まってしまうときも多々あるんです・・・(涙)

書込番号:1624320

ナイスクチコミ!0


五十一出航さん

2003/07/04 22:09(1年以上前)

私はコンタックスRxを使っていますが、カメラも他メーカーと比較しても高いし、特にレンズなんかは倍以上高い たかが京セラではないですかもつと安くていいカメラをつくってください

書込番号:1729008

ナイスクチコミ!0


カメラ好きに悪人無しさん

2004/01/01 19:28(1年以上前)

私はRXからAFカメラをと思い、ニコンF100、キャノン1VなどとともにN1も検討したのですが、N1はツァイスレンズの使える中級カメラという感覚そして機能的にもかなり他社と比較してもなんか物足りない感じがしたが、やはり私はコンタックス党なので、645を買ってしまったが、これはいつかN1が改良され共用できるという期待感をもって、京セラさん、銀塩から撤退しないようにもつと魅力的なN1を作って欲しいと願います。







書込番号:2294828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

安いかも

2002/10/15 00:50(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX 645N II ボディ

スレ主 shigerinさん

福岡の高千穂カメラ天神ビブレ店に展示処分で160000円でありましたよあとレンズ45−85が130000円でしためちゃくちゃ安いと思います

書込番号:1001900

ナイスクチコミ!0


返信する
もぎゅさん

2002/10/21 13:03(1年以上前)

それは安いですね。でもまさか、皆にいぢくりまわされたボデーじゃないでしょうね(笑)
45-85は、ちょい前の中古価格並ですな。
33-55もっと安くならないかなぁ・・・

書込番号:1015013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

このカメラでマクロ撮影は無理。

2002/10/14 23:19(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-55 ボディ(シルバー)

このカメラを使って約2年。最近マクロレンズを使って花などの接写を始めたんですが、プレビューが視線入力のみなのでマニュアルフォーカスを使ったマクロ撮影時はプレビューが不可能。やむなくオートフォーカスを使えば微妙なフォーカス表現が無理。マクロ撮影を考えてる方はEOS7以上の機種を勧めます。ちなみに私が欲しいのはEOS3.

書込番号:1001673

ナイスクチコミ!0


返信する
キャノンファンですさん

2002/10/15 18:21(1年以上前)

プレビューはカスタム設定でAEロックボタンで可能ですけど。
取説良く読んでみてください。

書込番号:1003076

ナイスクチコミ!0


vaio55さん

2002/10/15 22:01(1年以上前)

私は、マクロ撮影時プレビュー機能がぜひ必要とは思わないのですが。

プレビュー機能が利用できた方が便利には違いませんが、たとえ利用
できなくても、マクロ撮影は無理とまでは言えないと思いますよ。

書込番号:1003553

ナイスクチコミ!0


EOS7持ってるという名だけの人さん

2002/10/16 10:00(1年以上前)

プレビューってなんですか?銀カメでもそんなこと出きるんですか?

書込番号:1004402

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/16 17:06(1年以上前)

こんち〜♪ 機能使ってないなら、アタシの3000と交換しましょ(笑)
さて、一眼レフは、通常、絞りは開放ですね。
一眼レフのメリットは、スクリーンがフィルムと等価(=同じ)であることから、本来、被写界深度(=ボケ具合=写り方)が確認できるんです。ところが、撮影の瞬間に絞り込むので、通常は設定した絞り値での確認はできません。
そこで、一時的に手動で絞って、確認します。当然、像は暗くなります。
撮影前に絞って、像を見る。前に見る。プレビュー。
わかったかな?

書込番号:1004940

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2002/10/16 17:25(1年以上前)

説明不足でしたm(_ _)m
上のレスはズバリさん宛ね。
で、「像」と言ってるのは、この場合、ファインダー像(ファインダーに見えてる景色とかね)の事デス。

書込番号:1004969

ナイスクチコミ!0


持ってるマンさん

2002/10/18 12:45(1年以上前)

かま_さん、丁寧な解説どーも。なんとなく解りましたヨ。ボク、カメ知識ないの。こんどドンとやってみよ。さーて、あんまん食べヨ

書込番号:1008501

ナイスクチコミ!0


デューンさん

2002/10/20 18:51(1年以上前)

私もキャノン党です。現在55と3と持っていますが、3を使い出すと55の出番は全くなくなりました。シャッター音といい、AFの追従といい、3と比べるのは酷ですが、2ランクは劣る感じです。視線入力も3点では使い物ならないです。殆ど使ったことがないです。人にもよるでしょうけど。それと本体上部の設定のプリントが使っているうちにこすれてはがれてきてます。カメラバッグに頻繁に出し入れする場合は注意が必要です。

書込番号:1013593

ナイスクチコミ!0


あじゃぱさん

2002/10/26 20:42(1年以上前)

私も55と3を持ってます。
同じ境遇ですね。

確かにAFの追従速度&精度は3の方が上ですね。
但し被写体が十分な輝度をもっている場合ですけど。

55よりも3のほうがAFセンサーの感度が低く、屋内撮影に於て、55ではAFが
作動するのに、3ではAFを放棄(最近接〜無限遠を一往復した後ダンマリ)
する事が結構あります。
結局は、撮る被写体やシチュエーションによって両機を使い分けてます。

視線入力は両機共に使っていません。
眼鏡使用なのでキャリブレーションを繰り返しても中々合わないんです。
3なんかキャリブレーションですらエラーになる事があります。

書込番号:1026173

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る