
このページのスレッド一覧(全5648スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2022年10月13日 16:55 |
![]() |
23 | 7 | 2022年10月8日 12:30 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2022年8月25日 02:43 |
![]() |
540 | 200 | 2022年11月29日 18:36 |
![]() |
8 | 10 | 2022年8月29日 19:41 |
![]() |
4 | 5 | 2022年7月30日 17:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-7 ボディ
はじめまして、
今更ですが程度が非常に良かったので美品のEOS-7を入手し、さらにフリマでBP-300も購入しました。
EOS-7自体は全く問題なく動作することは確認していますが、BP-300を装着するとBP-300のレリーズは反応しますが、押し込んでもシャッターが下りません。
EOS-7本体のレリーズは問題なくシャッターが切れます。
説明書がないのですが(検索でも見当たらず・・・)、何かEOS側で設定等があるのか教えていただけると助かります。
特に設定はなく装着するだけと言うことであれば、BP-300は不動品ということで諦めようかと思っています。
BP付けると更にかっこよくなってEOS-7良いですね!
0点

自己解決です。
接点の一部が陥没していました・・・
多少戻せたので、その上でしっかり取り付けるとシャッターも押せました。
フリマで動作未確認のものは何かありますね・・・w
取り敢えずはこれで楽しめそうです。
お騒がせしました。
書込番号:24962566
1点

>penzou3さん
こんにちは。
>フリマで動作未確認のものは何かありますね・・・w
不具合品の言い訳のケースもありそうですね。
レンズの場合ですが、
「実写に影響があるようなカビ、クモリはありません」も
「カビやクモリはありますが、レンズの周辺部の為
実写しても影響は感じられません」
と読み替えた方がいい場合もあったりで、
注意が必要ですね。
書込番号:24962578
2点

penzou3さん こんにちは
>接点の一部が陥没していました・・・
戻せたようで良かったですね でも接点の場合再発も考えられるので 今後のメンテナンスも重要ですね。
書込番号:24962761
2点

メーカーで取説はもう見れませんでした。
見れるフイルム機はEOS-1V系のみでした。
2000年発売なのでもう22年前になります。
動作的には接点の清掃は大事です。
全接点はキチンと出ているか、通電エラーなら接点回復剤で磨く。
書込番号:24962762
2点

>MiEVさん
>もとラボマン 2さん
>とびしゃこさん
皆様、コメントありがとうございます。
取り敢えず使えているので何とかなりそうです。
確かにもう22年も前の製品ですので、今後はメンテしながら大事に使っていきたいと思います。
そしてフリマに限らずヤフオク(ショップも)ですが、錯誤しそうな文面が多くて困りますね。
以前にNIKONのレンズを落札した際もカビについて一切記載無く(写真もカビは確認できず)、届いた品はカビだらけ・・・。
問い合わせても「主観の問題でしかるべき所に相談させてもらう」など脅しめいたメッセージが返ってきました。
もちろん、問題があっても真摯に対応してくれる方もたくさんいるのですが、微妙な説明分の商品は何かの意図があるかもしれないので手を出さない方が賢明ですね。
ショップなのに動作未確認などは怪しさ満載です。
なあ、そんなことは忘れて晴れたらサクッと撮影に行きたい所です(^_^;)
書込番号:24963311
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > S3 限定復刻版 (ニッコールS 50mmF1.4付)
フォトヒトのニコンのフィルムカメラS3Mのページなのですが、
https://photohito.com/camera/brands/nikon/model/s3m/
名前だけで言うとS3Mはハーフサイズフォーマットに
モータードライブを組み合わせた高速連写性能を高めたスペシャルモデル。
ただ、以前に別の件で価格.com事務局に問い合わせをした時に、
価格.comとフォトヒトの商品情報はおんなじで、
基本的には価格.comに記載のない商品はphotohitoにも
記載が無い旨の回答がありました。
という事はS3Mは、リミテッドエディション ミレニアムモデルの事?
追伸
PHOTOHITO、S3復刻版(ニッコールS50mmF1.4付)で撮影した写真を見る!
を、クリックすると
デジタルカメラXacti DSC-S3で撮影した画像一覧のページになりますので、
フィルムカメラニコンS3Mで撮影した画像一覧のページになるように直して頂きたいですね。
4点

S3M---195台生産のハーフサイズ
S3ミレニアム---2000台生産のフルサイズ復刻版
とWikiに出てました。検索 「ニコンのレンジファインダーカメラ製品一覧」
書込番号:24955649
3点

うさらネットさん
お返事ありがとうございます。
生産数195台ですと現存台数は少なそうですね、
当時のオリジナル版と合わせてミレニアム復刻版の方がポピュラーな感じがしますね。
書込番号:24955657
4点

>まる・えつ 2さん
S3Mは、700万とか1300万とか。ヲイヲイ。
書込番号:24955693
3点

>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
おはようございます
>S3ミレニアム---2000台生産のフルサイズ復刻版
この間三宝カメラで128,000円でウインドーにありました。
カメラ本体のみで付属品無し、レンズに分からない程の気泡があると言うので安かったようです。
手にしたのですが諦めました。
SPはオリジナルを持っているのでS3も欲しいと思ってますが、今更フイルムカメラでもないかと。
まる・えつ 2さんはD2Hで撮ってますが、私はD2xでNikon SPを撮ってみました。
S3の復刻版持ってるんですね!いいな〜〜〜
書込番号:24955697
2点

>うさらネットさん
そう言えば大分前に三宝カメラで12,800,000円見たことがありました。
今、展示されていないので売れたのかな?
書込番号:24955885
3点

shuu2さん
お返事ありがとうございます。
SPはオリジナルの方が感触が良いのでしょうか人気がありますね。
S3は約一年前に松坂屋カメラで、
未開封品を218,000円で購入しました。
ボディカラーはブラックも良いですが高価なのと、
SPが黒なので、S3シルバーにしました。
S3M モータードライブセットは三宝カメラで売ってたんですね、知りませんでした。
しかし凄い値段です。
書込番号:24955967
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-5N ボディ シルバー
はじめまして。
初めて質問させていただきます。
先月叔父が亡くなり、その遺品の一つであったカメラをいただきました。
カメラ好きな叔父に、私が幼い頃から強請っていた、
PENTAX MZ-5 です。
はじめてフィルムカメラを使うので、色々YouTubeなどを見てフィルムの装填をしてみたのですが、
上手く巻き取ってくれません。(エラーのEコードが出る)
初心者で容易な質問だと思われますが、
フィルム装填にはどんなコツが必要なのでしょうか。
また話は変わりますが、MZ-5で使い方などを検索してみたのですが、
あまり見つからず、ミラーアップ?だったり、あまり良くない…という風な口コミを見かけました。
使ったことがある方、今現在使ってる方に是非、
このカメラの魅力を教えてもらいたいです。
よくしてもらっていた叔父の遺品なので、
捨てることなく、使っていきたいのでよろしくお願いします。
書込番号:24889542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あおぢさん
MZ-5が発売されたのは1995年らしいので、発売直後の購入ではなかったとしても20年は経過している品です。
フィルムの充填ってそんなに難しいものでは無いということと、カメラの古さから
故障が発生しているのではないでしょうか?
恐らく修理も出来ないと思いますので、思い出の品として保管されるのが良いと思います。
書込番号:24889573
1点

おはようございます、あおぢさん
ペンタックスのwebサイトにある取扱説明書はご覧になりましたか?
まだでしたら、こちらの22ページに書いてあります。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-5.pdf
YouTubeご覧になったとのことですが、これは見ましたか?
11:32〜フィルムの入れ方が説明されています。
https://www.youtube.com/watch?v=ACAuaGCyaDs
私が持っているのはMZ-3ですが、コツと言ってもフィルムのベロを右端に挿して蓋閉めるだけですけど。
それでダメなら実物見てみないとわかりません。
フィルム入れる様子を動画撮影してアップ出来ませんか?
>ミラーアップ?だったり、あまり良くない…という風な口コミを見かけました。
突然ミラーアップのことですね。
シャッター押すとミラーアップしたまま戻らなくなって、撮影出来なくなる故障が起こりやすいです。
もうひとつストロボのポップアップが出来なくなるというのもある。
どちらもプラ部品が経年劣化で割れるのが原因。
メーカー修理は終了なので、自分で分解して割れた部品を接着剤で補修する方がいます。
>使ったことがある方、今現在使ってる方に是非、
>このカメラの魅力を教えてもらいたいです。
なんたってスタイリッシュなデザイン。
個人的に歴代ペンタックス機で最もスタイリッシュだと思う。
FAリミテッドレンズはこのボディに合わせてデザインされました。
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/limited_lens/fa_limited/
小型、軽量、ダイヤル式のシンプルでわかりやすい操作性。
これの前のZシリーズが多機能、高性能を求めた結果、説明書なしには使えないというややこしさだったので、MZ-5のわかりやすさは当時とても受けた。
このMZシリーズがなければ、ペンタックスはデジタルカメラを作ることなく終わってたかもしれない。
ただ軽量化のためプラスチック多用となり、耐久性が残念なことになってしまいましたが。
こちらで詳しく紹介されています
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_m.html
https://www.youtube.com/watch?v=-9xsxR-MBKY
MZシリーズの前モデルZシリーズ
たぶんEOSをまねたんだろうけど、どうにも醜いデザインになってしまい不人気でした
http://kjya.blue.coocan.jp/camera/mine/mycamera_l.html
書込番号:24889576
4点

>あおぢさん
装填するさい、フィルムがたるんでいませんか?
もしくは、平行に入っていないとか?
画像をみてもうまくいかないなら、
キタムラ等のカメラ店で装填の仕方を教えてもらうといいかも。
取説は、ほかの方も貼り付けていますがネットで
PNETAX MZ-5 取説
等を入力し検索すれば出てくるかと思います。
↓
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/man-pdf/MZ-5.pdf
ご参考までに、、
書込番号:24889646 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あおぢさん こんにちは
>フィルム装填にはどんなコツが必要なのでしょうか。
コツと言ってもオートローディングですので フィルムの先端を指定の位置になるまで引き出し 位置に合わせた状態でふたを閉めることが出来れば 巻き上げることが出来ると思います。
書込番号:24889652
1点

ベロの先端を少し中に入れてあげるとか。
あとフィルムによってはスプロケットのあたりで浮くような折れ目が
ついてる場合があるので、まっすぐにしてあげるとか。
書込番号:24892418
1点

回答者の皆様
この度は、数多くの回答ありがとうございました!
心優しい方々からこ回答で、とても嬉しかったです。
たまたま寄ったカメラ屋さんの奥様に、丁寧に教えて頂きました。
目の前で装填したところ、フィルムの出し過ぎや、出っ張り?に入れるようにと教えてもらい、ちゃんとフィルムも認識してくれました。
取扱説明書の方もありがとうございます!
かなり昔のものなのに、PDFで出してくれてたんですね。
検索不足でした。(;ω;)
そして、このカメラの魅力について書き込んでくださった方もありがとうございます!
なんや口コミで悪く書かれていましたが、デザインの事を言われて、
素敵だと思ったから、叔父にずっとねだっていたのだと、今回の事で認識しました。( ; ; )
叔父の遺したカメラを壊れるまで愛用していきたいと思います。
また分からないことがあったら、是非質問させてください。
この度は、ありがとうございました!
書込番号:24892446 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
カメラが趣味で楽しんでいましたら、お気に入りのカメラに小さな一手間かけたくなってしまう性格のようで(^^ゞ
AXにはNikonのファインダー丸窓用アイテムで着くものが多くて、DK-17Mを着けています。今回は、コンタックス純正アイカップも同時装着しました♪
見た通りで、実際には肌もメガネもアイカップには触れないのですが(^^ゞ外見は好み度アップしました(^^)
純正アイカップが一時期価格高騰していたのも昔の話、今となっては売りに出ているのを見掛けるのも稀になり。。。好きなカメラを長く使っているなぁと実感します(笑)
おまけで(?)1D4にもDK-17Mを装着しました。こちらは直では着かず、何者かわからない変換アダプターのような製品を間にかましています。
見易くなってくれたので、ちょいいじりして良かったです♪
おまけのついで、1D4が重くて、ストラップをT90に使っていた幅広のクランプラーに変えました。
入れ換えで1D4に着けていたプロストをT90に着けました。プロ機ではないですが。。。(^^)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
5点

>金魚おじさんさん
新スレありがとうございます。
こんばんは。夏の大型連休も終わり
8月も終盤に突入ですね・・・・うぅ早い月日が経つのは(笑)。
今回も宜しくお願いします。
色々と撮影していましたがおもいのほか撮れない日々。
また色々と載せさせてもらいます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726172/
立派なレンズ。カッコイイですね。
今回はおまけからです。たまたま出してて磨いてました(笑)。
ヤシカエレクトロ35です。1966年からの製造。
このカメラ良く写ります。爆発的に売れたカメラだと思いました。
ちゃんと2台とも使えます。
当時ヤシカは凄かったんだと思います。
ヤシカコンタックスでツアイスと提携してたんですから。
では、また顔出します。
書込番号:24889057
4点

>金魚おじさんさん こんばんは
新スレ立ち上げありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
最近老眼が進んでファインダーを覗くのが少しキツくなってきたのでDK-17Mという一手もありそうです。
>ペンスガさん こんばんは
またよろしくお願いします。レンジファインダーカメラは憧れです。
もう夏が終わって秋模様の中、ほんの30分ほど晴れてくれた時に撮ったたぶんこの夏最後の天の川と
この夏の唯一のイベントになった花火です。
書込番号:24889459
3点

皆様こんばんは(^^)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
おいでやす〜♪今回も宜しくお願い致します(..)
私も心身諸事情により?カメラ遊び出来てません。。。(>_<)
タイミングよく磨いていただいて、ヤシカエレクトロ35流石の美しさです(^^)もう半世紀以上になるのですね。
オブジェになるくらいカッコよいのに現役、これも流石です(^^♪
プラナーにムター付き、バランスは悪くなっているのにカッコ良く見えてしまう私、(笑)
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します〜♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726286/
光跡が、少なくとも一つは流れ星!?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726289/
綺麗〜(^^)花火が戻ってきて、嬉しいです。まだ世の中不安が続いていても花火は上げてほしいですよね♪
余談ですが、うちの近くでも花火大会があるはずなのですが、ゲリラ開催のようです。。。(>_<)
DK-17Mは、視力が良かった頃は少し違和感を感じていた記憶が有ります。今は丁度良いです(^^)
ニコンは純正品ですし、一つあれば他のカメラにも相性(?)試せていいなと思います。
書込番号:24889504
4点

>金魚おじさんさん
>ペンスガさん
こんばんは
何か同じ様なカメラがあるなと言う事で、チョイと引っ張り出してみました。
多分撮れると思いますが撮ったことはありません。
カメラを集めるのが好きで集めていた時の物です。
プラになる前の金属カメラと言うので結構集めましたね。
チョット前は手に入りやすかったですが、今は中古屋でもほとんど見なくなりました。
書込番号:24890334
3点

金魚おじさん
新スレおめでとうございます。
今回もよろしくお願いいたします。
最近写真が撮ってないので載せるものがありませんw
またもう少し涼しくなってきたらどこか撮影に行きたいと思ってます。
書込番号:24890443
4点

失礼抜けてました^^
hukurou爺さん、ペンスガさんもよろしくお願いいたします。
書込番号:24890452
3点

皆様こんにちは。
天気は今一つですがジメジメ&暑いです。
>金魚おじさんさん
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/726/3726303_m.jpg
古い感じと写りの感じが程よく良いです。
今回も宜しくです。天気が不安定、忙しいで
私も写真撮ってる様な無い様な感じでした。
>hukurou爺さん
今回も宜しくです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/726/3726289_s.jpg
おおぉ花火。夏ですね。良い感じ。
>ビンボー怒りの脱出さん
今回も宜しくです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/726/3726449_s.jpg
しっかり写ってますね。鳥を撮影用に高倍率のAFズーム
欲しいって思います。
>shuu2さん
初めまして。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/726/3726413_s.jpg
集めたくなりますよね(笑)。私はコニカ多いです。
今回は色々と撮っていた物です。
ペンタックスFシリーズ単焦点50mm1.7です。
AFレンズでした。古いAFですが良く写るレンズです。
数年前の洪水で行けなくなってた滝に
久しぶりに行って見たらいけるようになってました。
そこの写真と色々貼っていきます。
では、また顔出します。
書込番号:24891568
3点


更に続いちゃいます。
イッパイ撮ってましたがこれくらいで終わります。
ラストはおまけ画像。では、では。
書込番号:24891586
2点

金魚おじさんさん
こんばんは。
シリーズ新作の始まり、お慶び申し上げます。
今日で業務のピークは終わったー(25日だと思っていたら)、
まだ24日だったでござるの巻。
(´・ω・`)
ちょい酔っぱらいで失礼致しました。
-----
前作で頂いていた質問(にゃんこに近付いて撮ってますか?)については、
週末にデジイチでの撮影写真を添えて返信致します。
書込番号:24892078 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>金魚おじさんさん
皆様おはようございます。
今日は今の所、天気良いです。
写欲全開な所ですが、今日は撮れるかな?って
感じでした・・・このところいつもこんな感じ(笑)。
>Tio Platoさん
お久しぶりです。
https://bbsimg03.kakaku.k-img.com/images/bbs/003/726/3726827_s.jpg
大根一本の半分はあるのでは?凄い!更に美味しそう。
今回は前回に引き続きの写真になります。
普段ほぼMFレンズですので、AFレンズ物凄く楽に感じます。
ガンガン撮っちゃいますね。ただ古いAFレンズ、後からパソコンに取り込んで
確認するとMFでは多分合っていたピントが
微妙に後ろにあってたりするって感じはありますね。
不思議とそんな所も面白いんですよね。
では、また顔出します。
書込番号:24894018
2点


皆様こんばんは(^^)
残暑ざんしょ。
蒸し暑さはありますが、気付けば猛烈な暑さが減って、エアコンの出番も減りました(^^)
それと、まいど写真は先になってしまってすみませんな近頃のお話、1D4で初スポーツ撮影しました。
サーボAFって追いかけるんですね(^^♪これから動きモノ撮りが楽しくなりそうです(^^ゞ
え?!AXですか?動きモノ撮り試してみようかな。。。
>shuu2さん
こんばんは(^^)
いらっしゃいませ♪ようこそおいでくださいました(..)
本当に、お持ちのカメラの幅(?)が広いですよね(^^)たしかに。。。、気付けば売られているのを見るのも、減りましたよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726415/
Canonのロゴが新しい、てっきり何時頃からより前はロゴが古いのだと思ってました。
Zfc楽しまれてますね(^^)またお越しいただくのを待ってます(..ゞ
>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)
また今回も宜しくお願い致します(..)
涼しくなってきましたし、私も体調も良くなってきて秋へ向けてカメラ遊びしたい気持ちです(^^ゞ
ムクドリさん、惜しいかなイグジフが見れなくて、わかれば使用カメラ教わってもいいでしょうか(..)
>ペンスガさん
こんばんは(^^)
こちらでも、少しは外に出る気になるくらいには暑さ控えめになってきました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726703/
作り直しても本物の木で作られているのですね。
長い目で見ると朽ちてしまうし、木でない材料が増えている中で、良いなと思いました(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726711/
なんとも涼しげ、感謝♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726714/
カラフルな、素敵に綺麗。。。(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726716/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726720/
マクロレンズのようなのは、レンズの前玉が深いような?(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3727239/
水も綺麗で美味しそう(^^)水槽で飾ったかのようにも綺麗です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3727242/
したたりっぷりも良いですね(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
今回も宜しくお願い致します(..)私もデジイチの出番が少なくて。。。(>_<ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726825/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726827/
逃げ込んだお店が当たりでしたね(^^♪ほんとに良さそうな食事、
またお待ちしております♪忙しさを乗り越えられますように(^^)
書込番号:24894631
5点

このところめっきり涼しくなりました。最低気温は17℃ぐらいまで下がるので掛け布団が欲しいぐらいです。
それでも9月は残暑が厳しいそうです。
昨夜は少し雲間があったので出かけてみましたがすぐ雲に覆われてしまいました(>_<)今年も不作な8月です。
>shuu2さん おはようございますm(_ _)m
憧れではあるのですが「業」があるので結局導入することはないんですよね。ブランクなくずっと続けていたら
違う境地があったかもしれませんが...ところで次はZ8ではなくZfという噂もあります。
でもやっぱりカッコイイなぁと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726414/
>ビンボー怒りの脱出さん 今回もよろしくお願いいたします♪
私も8月になってからあまり撮りに行けてないです。今日は久しぶりに日中出かけてみようかと思ってます。
>Tio Platoさん お久しぶりです♪
相変わらずお忙しそうですね。丸ごとの大根の煮物おいしそうです。シンプルですが難しい料理ですよね。
来月中頃になると売場に練り物が揃ってくるので作ってみようかと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726827/
>ペンスガさん 今回もよろしくお願いいたします♪
シシウド?良い感じに撮れてますね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726707/
こりゃあ素晴らしい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726714/
凄く雰囲気のある場所ですね。秋の写真も楽しみにしています
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3727241/
>金魚おじさんさん おはようございますm(_ _)m
あまり見ない感じの茅葺きの屋根ですがこちらも九州ですか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3726173/
この光線の感じ良いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3727333/
書込番号:24896827
3点

『ファインダーがやっぱり好きです(AXと愉快なカメラ達の続き)』 のクチコミ掲示板より。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/#tab
ナイスのぽちりだけだったので少しコメントを。
マイアミバイス007さん
ご無沙汰しております。
その後、お変わりありませんか?
♪
金魚さん
生徒と先生みたい(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3648052/
この雰囲気良いですね〜。
今の時季だと「夏休みの宿題と自由研究は終わったの?」と聞かれてるっぽい??笑
♪
フクロウさん
これがまた食べたくなりました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3651613/
( ^ω^ )お気に召して頂き、良かったです!
漬物食べ放題は未だやってるのかなぁ??
♪
ペンスガさん
つらららら。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3653117/
滝のお写真を拝見し清涼感を頂いておりましたー!
つらら四重奏も良いですね。
標題でも工夫されていて文字によるお茶目な演出が素晴らしいです。
----------
前作『外見今昔(AXと愉快なカメラ達の続き)』で頂いていた、金魚さんとフクロウさんのご質問には、
夕方に回答致しまっす。
(*´ω`*)
書込番号:24897123
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
夕涼みにゃんこ。 この時はまだデジイチのレンズに気付いてません。 |
デジイチのレンズを怖がって後退。こちらの様子を伺っています。 |
プイッ そっぽを向かれました笑 |
足を投げ出して「どっか行けよ〜」と言わんばかり。(*´ω`)そんなん言わんといて〜 |
♪
脱出さん
お寺になぜポケモン?w
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678126/
おもろい笑
行きはったんは七寶寺さんやなと思っていたら・・
>hukurou爺さん
>ありがとうございます。
>わたしもポケモンについて調べてみましたがまったく情報がありません^^
>仁和寺の横にある蓮華寺というお寺なんですが。
Σ(・□・;) 勉強になりました!
♪
金魚さん
LX3にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678367/
黄色、青色、金色のダルマを初めて見ました!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678368/
ピンク色もある!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678369/
困り顔ダルマ?
おもろい笑
LX3にて、来てやったぞ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678374/
うりゃ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678375/
役者かよ〜、流し目がたまんにゃいです〜。 (*´ω`*)
どりゃ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678376/
そりゃ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3678377/
(* ̄▽ ̄) にゃんこが人間を懐柔しようとしていますね。
とっても堪能させて貰いましたー!!!
-----
頂いていた質問への返信が1か月半近くも遅れてしまって申し訳ございません。
2022/07/03 20:54(1ヶ月以上前)
書込番号:24820624
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709607/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3709609/
コメントもぴったり(^^♪近くにいるのですか?
↓
添付写真をご覧下さい。
にゃんことの距離は1m以内です。
『ファインダーがやっぱり好きです(AXと愉快なカメラ達の続き)』 のクチコミ掲示板より。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/#tab より、
2022/04/24 23:33(4ヶ月以上前)
書込番号:24716544
>猫がボーっとしてるなぁとシャッター切りましたら、呼んだらまさか来るとはでした。
>神社のネコって、エサもらえる率が高いのかな?
猫が「ニャー」とか「ミャー」とか鳴いてるときに、
こちらが答えてあげると(「ニャー」とか「ミャー」とか言ってみる)寄ってきてくれることありますよね。
添付写真のときも、「ニャ〜」って言ったら寄ってきてくれました。
神社を巡回もしくはねぐらにしている猫は、ごはんを貰えることが多いです。
お墓へのお供え物を狙ってることもあります笑
書込番号:24897604
3点

デジイチの大きなレンズを怖がるにゃんこもいるので、時々スマホに持ち替えて撮影していました。
にゃんこと会話しながら、にゃんこが落ち着いてきたらデジイチで撮影。
暑かったけど、久しぶりのにゃんこ。
癒しタイムとなりました。
にゃんこ、鳥さんをミラーレスカメラでサイレント撮影することも模索中です。
【訂正】添付写真(3枚目)への添え文
誤:自信作@ 「寝返りリバースにゃんこ」
正:自信作A 「寝返りリバースにゃんこ」
書込番号:24897636
3点

金魚さん
TG-1にて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711927/
道の駅にかけてありました
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711930/
おしゃれで素敵な道の駅って感じがします。
AX+テッサー45mmパンケーキにて
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711925/
奉納招き猫 (=^・・^=)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24752729/ImageID=3711926/
おんまさんもおる!
農耕と密接に関わっている動物たちが奉られているのかも。興味深いです。
西目屋村ですか、青森県なんですね。
宮城県よりも北の地に未だ行ったことがないので、
東北新幹線に乗って出かけてみたくなります。
♪
hukurouさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682895/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24561339/ImageID=3682896/
水郷って感じがとっても素敵。
実際に訪れてみたいです。
『アド街ック天国』というTV番組で信州が紹介されたのが、確か数か月前。
録画してるんですが未だ見れてない・・
⇒何でや? アニメも録画していて溜まりまくっています。(;^ω^)
---
2022/07/04 16:39(1ヶ月以上前)
書込番号:24821596
ねこ座の解説をありがとうございます!!
花火大会のお写真もありがとうございます!!
3年連続で隅田川花火大会が開催されなくって・・
投稿して下さった花火大会のお写真を拝めて良かったです。
書込番号:24897681
3点

>金魚おじさんさん
みなさまこんばんは。こちらの地域は
一気に涼しい感じになってきました。
今年の夏はなんか不思議な夏でした。
雨もよく降って曇りも多かったですが
ジメジメ&暑かったり・・・。
>Tio Platoさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3728082/
超見てる。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3728088/
可愛いでよね。猫さん。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3728100/
カップル。しっかり撮れてますね。
で、私はこのところの写真から
キャノンFL28mmです。これで広角から中望遠と出揃いました。
後、FLマクロ控えてます。FL程度がやはり問題で
なかなか良い物少ないですね。(格安の場合)
それと巨大砲のおまけです。サンのレンズ
重さが2Kととんでもなく重いです。
もうすぐ9月。早いっす。ではまた顔出します。
書込番号:24897787
3点

おまけレベルです(笑)。巨大なレンズで川撮影。
では。では。
※レンズ紹介が182本行きました。200まで後18本。
年内行けそうです。
書込番号:24897806
2点



一眼レフカメラ(フィルム) > オリンパス > OM-3Ti ボディ
久々に防湿庫から取り出して
電池も入れてフィルム装填しました。
そしていまになってシンクロターミナルのキャップを紛失し、そのままにしていたのを後悔。
このままではちょっと雨天では心配だし、
このパーツ、もうオリジナルパーツはは手に入らないかもしれないけど、違うカメラの該当パーツでも流用出来ないかなと思っています。
ある程度、規格にあったものかなと思うので、他社のものでも付くのはあるかなと思っているのですが、情報をお持ちの方教えていただければ幸いです。
またどこかで買えるなど教えていただければ、更にありがたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:24880717 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>DAWGBEARさん
御愁傷様です。
OM-1Nには、最初からシンクロターミナルのキャップは付いていませんでした。
キタムラで物色されては如何でしょうか?
書込番号:24880752
1点

シンクロケーブルって
1970年代とか
凄く前に良く使われたけど
そんな古いフラッシュを持っておられるのでしょうか?
書込番号:24880783 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DAWGBEARさん こんばんは
>シンクロターミナルキャップ
シンクロターミナルキャップと言っても 一般的なターミナルとは違い 中側に5本のピンが出ている所のキャップでしょうか?
この部分のパーツだと オリンパス独自の企画だと思いますので 他社製品で探すのは難しいかも。
書込番号:24880790
1点

こんばんは、DAWGBEARさん
アンティクァリィ紹介します。
どこも売らないようなレア物がたくさんある店です。
残念ながら現時点ではOM-3Ti用キャップはないけど、「シンクロ接点キャップ」で検索したら過去にキヤノンとコンタックスの販売実績はありました。
1.まずこちらがトップページ
https://www.antiquary.jp/
2.左側の商品分類の一番下に検索欄があるので、「接点キャップ」と入力して検索してください
3.あるいは商品分類の一番上の各種カメラアクセサリ>お役立ちアクセサリーと進む
4.もしくは各種カメラアクセサリ―>ストロボ・フラッシュ関連>オリンパス関連と進む
これを毎日続けると、いずれ出るかもしれません。
この店は保証がありませんので、買ってすぐ壊れても文句なしで。
私も何度か利用していて、ちゃんと届きますからご心配なく。
書込番号:24880854
1点

>おかめ@桓武平氏さん
>OM-1Nには、最初からシンクロターミナルのキャップは付いていませんでした。
そうですか。確か3tiにはここにプラ製のキャップが付いてました。
とりあえずパーマセルでしのいで、
気長に物色した方がよいみたいですね。
キタムラもあたってみます!
駄目元でメーカーにもメールで尋ねました。
ここにあれば手っ取り早いのですが・
>芸術家53さん
この機種は5ピンですが、
X接点のシンクロターミナルはごく最近のデジタル一眼にもついてますよ。
雨に濡れたときがちょっと心配なのと、
ピンの汚れを防ぎたく思ってます。
>もとラボマン 2さん
>シンクロターミナルキャップと言っても 一般的なターミナルとは違い 中側に5本のピンが出ている所のキャップでしょうか?
この部分のパーツだと オリンパス独自の企画だと思いますので 他社製品で探すのは難しいかも。
そうなんですよ。5ピンです。
一昔前に紛失していてうろ覚えですが。
凹がピンを挟んで保護するようなものではなく、
ただ単にそこの部分を覆うようなキャップだったとは思うのですが....
運良ければ他社のものでもあうのがあるのかなと思った次第でした。
うーん。そうですか、なかなかすぐには出てこないかな。
>たいくつな午後さん
店舗紹介していただきありがとうございます。
時折、チェックしたいと思います。
書込番号:24881128
1点

DAWGBEARさん こんにちは
自分の場合は チタンではなく初代のOM-3ですが OM-4の方はチタン持っています。
同じように OM-4tiのキャップ無くしたことが有り その時は まだ手に入れることが出来たのですが フィルムカメラやめてしまった頃からは オリンパスの部品探すの難しくなりました。
書込番号:24881353
1点

>もとラボマン 2さん
>同じように OM-4tiのキャップ無くしたことが有り その時は まだ手に入れることが出来たのですが フィルムカメラやめてしまった頃からは オリンパスの部品探すの難しくなりました。
ここのターミナルはOM4tiと共通ですかね。
これ他のカメラでもよくなくしたパーツで.....
私もデジタルに移行してから、防湿庫に入れっぱなし状態でした。
もう一台OM-10ももっていたのですが、そちらは売ってしまいました。
デジタルはE-300を持ってはいたのですが、D3の頃からニコンを使うようになり、
ミラーレスでa9を手にしてからは、OM レンズの方は時たま持ち出すようになりました。
で、ひょんなところからOM-3tiに装着した場合との撮り比べをしたくなって、
久々に使おうと思った次第です。
一緒にフィルム機を持ち出すのも楽しいかなと思っています。
またクリップオンストロボF280も壊してしまっていたのですが、
こちらは中古で1,000円台で見つけたのでいきおいで購入してしまいました。
もう販売していた頃からはかなり時間が経ちますので、
なかなかこのパーツは見つからない可能性がありますね。
気長に探すしかないですね。
書込番号:24881465
0点

DAWGBEARさん 返信ありがとうございます
この部分TTLコード差し込み部分だと思いますので 規格は同じだと思いますし OM-3tiとOM-4tiは 機械式か電子式の違いだけで 兄弟機種だと思いますので 部品的には共用部品だと思います。
書込番号:24881559
1点

>もとラボマン 2さん
ご返答ありがとうございます。
OM-3,OM-4ti、OM-3tiが
共通のようですね。
いくつかのカメラの共通部品みたいなので、少しはのぞみがあるような気もしてきました。
書込番号:24882277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一旦閉めますが
どこぞで見たとかあればお伝えお願いしますす!
書込番号:24899122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



一眼レフカメラ(フィルム) > リコー > XR-10P リケノンP35〜70mm付
https://photoandculture-tokyo.com/contents.php?i=552
赤城さんはEOSみたいだと仰っていますが、リケノンPズームと合わせて、T-90に似ていると思いました。
プレビューボタンとシンクロターミナルがあるのは、まさに、最終機に相応しいハイエンドモデルという感じがします。
書込番号:24851122 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私的には…XR-Xが好きでした。
書込番号:24851913 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松永弾正さん
https://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/ricoh-filmcamera/cameralist/XR-X.html
こちらですね。
なで肩のXR-10PFより、私は凝縮感のある、Xのデザインが好みです。
書込番号:24852293 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ポポーノキさん こんにちは
自分の場合リコーと言うと ファインダーの位置が 真上に変えられる リコーフレックス TLS401が一番記憶に残っています。
また レンズの方は ゴールドの28oパンケーキレンズ Kマウントで使えるため 今も持っています。
書込番号:24853970
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
