一眼レフカメラ(フィルム)すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

一眼レフカメラ(フィルム) のクチコミ掲示板

(88988件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5648スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

フイルム感度設定

2021/03/13 11:37(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 czbellさん
クチコミ投稿数:3件

137MAですがフイルム感度設定リングが回りません。引き上げも出来無いのですが、同じ様な方はおられますか。

書込番号:24018450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 czbellさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/13 11:40(1年以上前)

CONTAXです。

書込番号:24018456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12865件Goodアンサー獲得:748件

2021/03/13 11:54(1年以上前)

http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-achilleus/ach-137ma.htm

この辺が参考になりませんかね。
ここの情報によると、元々動きが渋いものらしいですね。現状動かないというのであれば、それはメンテ不足で固着してるのかもしれませんね。オーバーホールが必要と言うことでしょう。

https://digitame.blog.fc2.com/blog-entry-788.html

こちらの方はメンテに詳しいみたいなので、直接聞かれてみてはどうですか?

書込番号:24018487

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/03/13 13:07(1年以上前)

しばらく触ってないですが、うちのは普通にセットできたかと。

今後使って行くならオーバーホールに出しては?
http://www.repairservice-suwa.com/ripeasabisu_zou_fang/toppupeji.html

書込番号:24018605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/13 13:17(1年以上前)

czbellさん こんにちは

自分の場合は139ですが 感度がかかれているリングの外側を持ち上げてから 回転させることで感度が変わりますので 同じようにリングの外側(縁の部分)持ち上げることできませんでしょうか?

書込番号:24018620

ナイスクチコミ!0


czbebeさん
クチコミ投稿数:17件

2021/03/13 14:38(1年以上前)

皆様

早速のご返事ありがとうございます。
リングは持ち上がらないです。潤滑剤を吹きかけて様子見です。
ご紹介のHP, 諏訪修理センターにも問い合わせ中です。
137MDは昔使っていたので、このMAは手を入れても使うつもりです。。

書込番号:24018772

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21737件Goodアンサー獲得:2937件

2021/03/13 16:02(1年以上前)

諏訪と別に有名どころで
http://conttcstt2.sakura.ne.jp/
137得意みたいです。

1990年台とかビックカメラ経由でもオーバーホールに簡単に出せたのですが、だんだん大変になってきてますね…

出来るところがあるうちに出しておくと良いかも。
壊れやすいカメラではないのでしばらく延命出来ると思います。

書込番号:24018915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/13 17:03(1年以上前)

czbellさん 返信ありがとうございます

http://onlyzeiss2.web.fc2.com/room-achilleus/ach-137ma.htm

上のサイトを見ると ASA感度のリングの硬さ 持病のようですね

書込番号:24019039

ナイスクチコミ!0


スレ主 czbellさん
クチコミ投稿数:3件

2021/03/13 23:13(1年以上前)

皆様 

貴重な情報ありがとうございます。
リングは少し浮きましたがこれ以上は無理です。
プロにお願いしようかとおもいます。
ファインダー内情報が得難いものがありますので。

書込番号:24019826 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

KマウントAFフィルム機について

2021/03/05 21:46(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス

スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

知っている人が居たら教えて下さい。
絞り&SSの両方が電子操作出来る機種って、Z-1(P)、Z-5(P)、Z-70P、MZ-7、MZ-L、ist以外にあるでしょうか?

書込番号:24004148

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/05 22:16(1年以上前)

Alfakeiさん こんばんは

>Z-1(P)、Z-5(P)、Z-70P、MZ-7、MZ-L、ist

これ以外だとZ-20P・Z‐50P・Z-10 後は SFXやSF7などが有ったように思います。

書込番号:24004217

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/05 22:59(1年以上前)

ありがとうございます。
Z-10やSFXは絞りリング操作しか出来ませんでした・・
Z-20P、Z-50Pが出来そうなのか・・どうやって調べよう 笑

書込番号:24004312

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2021/03/05 23:10(1年以上前)

Alfakeiさん 返信ありがとうございます

>Z-10やSFXは絞りリング操作しか出来ませんでした・・

プログラムモードだけでしたね ごめんなさい

書込番号:24004338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2021/03/05 23:30(1年以上前)

>Alfakeiさん

>Z-20P、Z-50Pが出来そうなのか・・どうやって調べよう 笑

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/manual/
これを下までスクロールして「生産終了製品」をクリック。
さらに下へスクロールすると、フィルム機の説明書が出ます。
調べるの頑張ってください。
(私はそこまでやる気ないけど、調べてくれる親切な人が現れたりして)

書込番号:24004366

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Alfakeiさん
クチコミ投稿数:327件

2021/03/06 00:17(1年以上前)

>たいくつな午後さん
ありがとうございます!
全ての説明書があるなんて知りませんでした!
お陰で直ぐに調べることが出来ましたよ。
知っている以外に6機種もありました!(驚)
お世話になりましたm(__)m

書込番号:24004424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ636

返信200

お気に入りに追加

標準

買った時のこと

2020/11/25 16:21(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX

クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

AX+プラナー85mmf1.4にて

GR1vにて

TG-1+WC-E68にて

皆様こんにちは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)

こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪

カメラボディーを買った時、いきさつとか理由とか、不思議と覚えているのです。記憶力の不足している私でも不思議なことに>_<ゞ
AXを買ったのはもちろんボディ内AFに惹かれたのもありますが、すごく手におさまったのです。
当時は、厚みがあり過ぎると欠点として言われていたように思いますが、自分にはいまだにベストの形状です(^^)
中古で十万円くらいしましたが、とにかくホクホクに満足したものでした。。。(^^)懐かしい♪

そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)

書込番号:23810424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


この間に180件の返信があります。


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/13 23:20(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

写真無しで書き込みしようと思っていましたら、一つ蔵出しなネタに気付きました。
買った時の話、もう全ての愉快な仲間ボディー達は紹介したと思っていましたが、番外編?が♪
T90です♪作例はまだありません。不動品なのです(>_<)
買った時からジャンクでして、それでも八千円くらいしたような、外観だけはとにかく美品
私は昔からレンズの入れ替えは結構多いですが、ボディーは手放したことがあるのは覚えている限りT90のみ、
どこか心にひっかかっていたのです。
調べると、治すのは難しいカメラだろうと思っていても、治るかもしれないと答えてくれた修理屋さんに一度診てもらいましたが、
修理不可で帰ってきてから数年、寝かせていました。。。(*_*)
最近にA-1のシャッター鳴きも気になっていて、



大きな地震があって驚いています。
一旦途中の書き込み送ってしまいます(..)皆さまご無事でありますように。
これ以上災難が続かないように願っています。。。(..)

書込番号:23964902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/14 08:59(1年以上前)

数が少なかったです

座れる唐辛子缶!

走る唐辛子缶!!

こちらは実物

みなさま おはようございます

揺れている時間が長く、10年前と同じような感覚でした。今回は津波がなくて良かったけれど東北・福島心配です。

>ペンスガさん
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3507388/
龍返しの滝...白糸の滝の下流になるのでしょうか?冬の滝も良いですね。
日が延びたとはいえこの時間だと暗いしかなり寒いですよね。

宿場は桜より前から撮り歩いてます。こちらもここ3年あまり行けてないです。
あまり褒められると恥ずかしい。

>金魚おじさんさん
>最近にA-1のシャッター鳴きも気になっていて...
電子シャッターだったのでニコン党から10年後には動かなくなると言われてましたがまだ稼働状態なんですね!!
自分がまだ生きているかどうか分からないけれど今のカメラは20年後動いているのかなぁ?

今年も長野灯明まつりは中止にならなかったので行ってきました。去年より灯明の数は少なかったけれど人出は
多くて密.密.密....。善光寺様本堂は回避してきました。

今年も一脚持ってくの忘れましたがやっぱりD5と明るいレンズは頼りになります。

書込番号:23965307

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/15 01:58(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

昨日はおさわがせいたしました(..)世の中
怖い物事が多々あれど、地震も苦手です(*_*)
昨日は書き込みをしている最中の地震でしたが、冷静に考えればムダなのに金魚の水槽を抑えてました。
いざという時にパニックな自分が情けない(>_<)

書き込みの続きです(..)
今回の修理依頼している業者さんが、ヤフオクでしか受け付けていないような?
しかもT90とA-1両方やっているとのことだったので、どちらも診てもらうことにしました。
キヤノンコンビでの出撃、実現なるかどうか?!
余談ですが、コンタックスだとコンビのイメージは139と159な感じです。
AXは仲間外れ?それとも愛情別物?(^^ゞ


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

中仙道のガイドブックから、凄くイイ好みな組写真としても(^^)惹かれます。。。。♪
うって変わって唐辛子なスナップショット、面白い(^^)見て見に行きたくなるのが写真の良いとこですよね(^^)

久しぶりのフィルム、ネガの味わいから(^^)NewF-1の活躍を私も心待です\(^o^)/
世代は(笑)私はもうすぐ50になります(^^ゞA-1も、小学生の時に欲しいと思った憧れからでした♪
年が一回りくらい違うかなと思っています(^^)


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

こっ、凍っている♪寒さも伝わりつつ楽しさも想像します(^^)
お使いのレンズ、SPでない高評判のレンズと何かで読みました。
アダプトール2のレンズ、例えでBとBBのレンズのような新旧ありますが、
旧のレンズもカッコいいです。
それにしてもどちらかといえば小さめのレンズでも、大きく見えます(笑)

TVSデジタル、楽しいです♪
フィルムっぽいのも味わいと、結果が画像で見るまでわからないのも似てます(^^)

猫写真の夫婦二人の位置関係が見せられなくて(>_<)
私の後ろにネコ達がずらずら〜っっと(^^)

書込番号:23967380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/16 16:06(1年以上前)

S95にて

恐ろしい光景が(>_<)

心を落ち着けてから梱包しました(..)

皆様こんにちは(^^)

T90とA-1が旅立っていきました。それが。。。(*_*)綺麗なT90でしたが、電池漏れしていたようです。
以前に別の修理屋さんから修理不可で戻ってきて、電池を入れたままだったみたいな(>_<)
これは治らないかな。。。涙

寂しい話だけなのはイヤなので、春な話もお一つ(..ゞ
梅は調べても情報少ないもので、つい桜な情報も見てしまいます(^^)
調べていましたら、知っている地域で二つ、桜名所が出てきました。
こんなところにあったなんて知らなかった、と思いましたら、樹齢三十年くらいとのこと、
その辺りで遊んでいた頃には若木かぁと納得(^^)
ふと別の場所を思い出しまして、二十年前に若い桜の木が綺麗な道があったなぁ。。。と♪
行かねば。

書込番号:23970385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/17 07:46(1年以上前)

今年の初花(^0^)

早くも五分咲き

>金魚おじさんさん おはようございます

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509253/
痛々しいですが無事直って戻ってくると良いですね。

やっと上田城跡公園で梅が開花したということで見に行ってみました。
去年は2/11頃にはこれぐらい咲いていたので一週間ほど遅いでしょうか。

順調にいけば桜も去年の一週間遅れぐらいで開花しそうですね。

書込番号:23971615

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/02/17 11:33(1年以上前)

お遊びで作った画像ですが人がいなくなる瞬間に2時間を要しました(苦笑)

この間撮った画像です。

こんにちわ

金魚おじさん
TVSデジタル古い機種ですがレンズがいいせいか今でも良い写りしますね^^
今の進化したTVSデジタルを見たいと思っているのは私だけでしょうか?

>聞かれたら説明するようにしています。
私もそうしてます。まあ観光地では人が多くて一人一人断るのも現実的ではないのでそのまま撮っちゃうことも結構あったりはしますが。

撮りたい被写体の前を観光客がウロウロしていることも多く逆に人がいない状態で撮るって非常に難しいように思います。

地震はほとんど感じませんでした。
他の近くの地域の人は揺れたって言うんですが?

hukurou爺さん
慣れもあるのでしょうけどD5に比べたらD700は軽いんでしょうね。
私はコンパクトなAPSですが100グラム200グラム違うだけで重さがかなり違います。


中山道を辿っているんですか?かなり本格的な。
昭和の看板?って私大好きなんですよね^^
しばらく其れだけで眺めていることができますw
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3507320/

書込番号:23971971

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/18 22:36(1年以上前)

TVSデジタルにて

皆様こんばんは(^^)

ストレス和らげるのに何かしら。。。カメラを普段から持ち歩いていますが、光の感じがなんとなく撮り遊び(^^♪
ケーキをまたもや記念日でも何でもなく(>_<)こんな時だからと言い訳(笑)


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509548/
彫った人の腕前、撮った人の腕前、ドッコショというんでしたでしょうか?襲われそうな迫力怖い(^^)
後からパソコンで見ましたら、左右から像と花の間にいるかのような、組み写真好きです(^^)

T90ですが、修理屋さんに状況を伝えましたら治る可能性がある返信が来ました。修理代が増えてしまいますが。。。
正直なところ、A-1は思い入れもあるので優先ですが、T90は使ったことのないカメラ、
憧れと予算の天秤になりそうです(..ゞ


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=23810424/ImageID=3509619/
そうだ京都いこう♪作っちゃいますか(^^)これは通常で人写らない瞬間撮るのは難儀されたでしょうね。
二枚目も、スマホの超広角だと思うと人いないのは難しそうな?

TVSデジタルの現代版なんて、私は欲しいに決まってます(笑)どんなことになってたでしょうね。
もし作っていたとしたら高級高価格機、憧れて眺めているだけな気がします(笑)


書込番号:23974927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/19 19:57(1年以上前)

みなさま こんばんは

一度花を見てしまうと冬枯れの風景に写欲が湧かなくなります。県外に行ければ良いのですが、そうもいかないので今年も花の季節まで後1ヶ月半ほど被写体を探して地元をウロウロすることになります。宿場、寺社などなど...。

>ビンボー怒りの脱出さん
家並みが残っている所はほとんどなくて宿場間の行程を楽しめる所もあまり残ってはいません。昔の雰囲気を楽しみながら撮り歩いていて、江戸が無理なら昭和でもといったところでしょうか。その昭和もなかなか残っていません。

>金魚おじさんさん
日本三大ケーキの街って知ってますか?東京都自由が丘、兵庫県神戸、そしてなんとウソみたいですが長野県佐久市です。
確かにケーキ屋さんの数は多いし、お勧めできるお店も何軒かあります。とはいえ我が家から街に行くのに30分近くかかるので
「今日は、ケーキを買いに行こう!」とはならんです。やっぱりケーキは特別なモノですよね。
仁王様はお蔵入りしそうなので梅の花を挟んでみました。撮ったモノのほとんどがお蔵入りです(笑)。

宿場巡りをしていて「真楽寺への道標」をよく見かけます。その「真楽寺」へ行ってみました。
花の季節、新緑の季節が良さそうです。敷居を高くしたくはないですが良い季節を見計らってまた撮ってきます。

書込番号:23976421

ナイスクチコミ!3


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/02/19 23:35(1年以上前)

ガリチョコ坊主で貼り逃げ。昨年に撮影した鳥さんの写真あります。

こんばんは。

久しぶりに訪れたらめっちゃ進展してる!
にゃんこ、わんこ、温泉などなど、すてきなお写真がいっぱーい☆

仕事が一段落ついたら温泉に行きたいです。
にゃんこやわんことも遊びたいです!

以上、新年になって未だに撮影出来ていない者でした〜。
(ノ_・、)

書込番号:23976908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/20 21:34(1年以上前)

ホワイトバランス晴れ

ホワイトバランスオート

ホワイトバランス曇り

皆様こんばんは(^^)

ケーキの写真をTVSデジタルで撮った時に、ホワイトバランスの比較に数枚撮ってみました。
私の普段の使い方ですと、
大半の状況でホワイトバランス曇り設定、今回のような暖色光源下でホワイトバランス晴れ設定、です。
そしてすみません、比較参考と思ったのに撮って出しでなく画像いじっているかも?!お酒入ってました(>_<)
ネタということにさせてくださいませ(..)

キヤノンなネタです(^^ゞこんな記事がありました♪
https://digicame-info.com/2021/02/post-1423.html
EOS-3から視線入力が新しくなるのか、興味深々です(^^)
それにしてもAFの進化って、すごいですね。。。


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

35mm一本勝負♪やっぱりいいですね。。。(^^)
一枚目、入り口の建物から、木々の並びと間の像と刺す光の雰囲気と、素敵に良いです。。。
二枚目は湧水でしょうか?癒されます(^^)楽しまれているのを感じられるのも。
またカメラ遊びに花が加わるようになるのも、楽しみですよね(^^♪

日本三大ケーキの街、知らなかったです。自由が丘、名前は聞いても何処なのか(>_<)兵庫は未踏の地(>_<)、
佐久♪通る時にはケーキ屋選んでみます(^^ゞ
思い出したのですが、以前に上田で美味しいケーキ屋さんがありました。上田にも行きたいです。
余談ですが、古いゲームセンターが長野のこちらの方にあるとか聞いたような気がしたのも思い出しました。
長野、深いですね(^^)


>Tio Platoさん
こんばんは(^^)

坊主(^^)思わず顔に見えることを何というか調べてしまいました。シミュラクラ現象、チョコ食いたい現象(^^ゞ

お久しぶりです、忙しい中かと思います。スレ進んで私はとても嬉しい(笑)
写真撮りたくなってカメラ遊びたくなって自分の元気になってます♪
落ち着いたら遊びに出掛けたい、ほんとですよね。
鳥写真もあるのですね♪待っちゃいます(^^ゞ




書込番号:23978751

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/21 08:33(1年以上前)

みなさま おはようございます

この週末が梅や早咲きの桜が満開のようですね。コロナくんはホントによくおさまってきていて、感染者は他県に行った方ばかりなので緊急事態宣言終了まで地元の桜を楽しく撮る為に自重です。
昨日は朝−8℃だったのが日中は14℃!!あまりの気温差に身体がついていきません(>_<)。

>Tio Platoさん
お仕事お疲れ様です。年度末も近いので大変ですがお体を大切にお過ごしください。

>金魚おじさんさん
先日真楽寺に撮影に連れて行ってD810&D850は手放す決心がつきました。留守番の多いFマウントのレンズも何本か手放してマウントを追加する予定です。理由は後日ということで。
今日もポカポカ陽気に誘われて写真を撮りに行きますので今回写真はご容赦を<m(__)m>。

書込番号:23979442

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2021/02/21 11:02(1年以上前)

逆光。

地面じゃなく壁面。

倒木。

これでした。

皆様おはようございます。

ホント、気候がやばいって思います。
こちらの地域も昨日、一気に日中14℃ぐらいまで
気温上がってました。本日は15℃予想。かなり暖かいです。
18日・19日は真冬並みの寒さ・・・(-8℃)
思わず笑っちゃうくらいの暖かさです。

>金魚おじさんさん
ケーキ食べたい・・・
>hukurou爺さん
お寺撮りたい・・・
>Tio Platoさん
パン食べたい・・・

ちょっと散策スナップ。
ペンタックスA35-70mmです。
良く写る格安レンズ。マクロ付き。

ペンタックスのズーム、以外とマクロ付き少ないです。
Mシリーズは確か一つだけだと。
サードパーティ製は結構多いんですけどね。

この陽気、写欲湧きますが、今日撮れるかな?
微妙な日程・・・(今日も仕事)また、顔出します。

書込番号:23979675

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/02/22 23:13(1年以上前)

この間自宅で撮った梅です

撮っている間に女の子も入ってきてしまったので被写体にしましたw

こんばんわ

金魚おじさん
ケーキはポンム?ポソムで買われているんですね?

そういえば昔行っていた床屋がシンというところなんですが耳が不自由な夫婦がやっていた床屋で父親が耳が聞こえないからツンだと言っていたのをしばらく信じていました(;^_^A
シンという看板がちょっと手作りの感じのものでシがツに見えなくもなかったものでw

人がいない間って実は30秒もなかったように思います。
実は写真の横にはもう人が入ってきておりこういう斜めの構図で撮るしかなかったもので。
じつは写真集であるように真正面から撮りたかったのですが人がいなくなったと思ってカメラを構えたらもう入って来てしまったので構図をじっくり見ている暇もなく連射でバチバチ撮るのが関の山でした(;^_^A

デジタルカメラをやめてしまった京セラがコンタックスのブランドを手放すことがなさそうですからTVSデジタルの復活はなさそうですね^^  

hukurou爺さん
>家並みが残っている所はほとんどなくて宿場間の行程を楽しめる所もあまり残ってはいません。昔の雰>囲気を楽しみながら撮り歩いていて、江戸が無理なら昭和でもといったところでしょうか。その昭和もなか>なか残っていません。
実際はそうなんでしょうね。一部は昔の古い町並みが残っていても周りを見ると近代的な住宅やビル、マンションが立ち並んでいるところも結構あります。

近代的な建物も一つ一つみれば優れたデザインなのですが結局一つ一つ形が違うのでバランスがとれて無くバラバラで全体で見ると汚らしく見えるんですよね。

京都が好きでよく行くのですがあそこもお寺や一部の町家を除くと近代的なビルや家が建ち並んでおり昔の京都の面影は無くなりつつあります。

じつは京都に親戚があり小さいときには何度も遊びに行ったのですがあの頃の方が古い町並みがまだ沢山残っていたように思います。

Tio Platoさん

お久しぶりです。
お仕事お体にお気をつけて頑張ってください^^

書込番号:23982858

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/23 01:28(1年以上前)

S95にて

皆様こんばんは(^^)

ほんに、あたたかいですね。。。この後に冬が戻ってくるなんて信じられないくらい(>_<)
写真撮りに出掛けてないくて、何もないところでしたが、
次回出撃の準備写真を1枚(^^ゞプラナ-135of2にムターの組み合わせ、すんげーバランス悪いです。楽しみです(^^)


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

こちらのスレも今に負けないくらい賑わっていたことがありまして(^^ゞ自称脱線王を名乗る方が遊びに来ていた頃は、
写真よりも話ししている方が多かったり、その頃のノリを少しだけでも残したい思いがあります♪写真無し書き込みも歓迎です(^^)

ぬぬぅ!?気になる機材予告が。。。マウントなんでしょなんでしょと一瞬万歳と思ってから、
もしかしたら喜ぶばかりではないのかもと。。。(..)ドナドナは寂しいですしね。
どのような様変わりをされるか、待ってます♪(..ゞ


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

聖火のようなトーチのような、すごい綺麗、いい写真(^^)
格安レンズ、なのにカッコいい♪所有欲も満足出来そうなレンズです。

文章を読みながら、簡易マクロ的なズームが少なかったかなと思いつつ読み進みましたら、
そうそう、そうですよね、特にシグマ、タムロンは寄れる気になるレンズが多かったです。
EFマウントでどちらかのメーカーのレンズを検討することは度々ありましたが、結局今まで買うことなく。。。(>_<)

食べたい撮りたい(^^)ほんとですよね。今日の暖かい日はカメラ遊びされたでしょうか、
雪解けの注意もあるのかなと思います。お気を付けて♪


>ビンボー怒りの脱出さん
こんばんは(^^)

構図、色、雰囲気、どれも良いではないですか♪パソコン画面で見るのも楽しみです(^^)
自宅で花が見れる、羨ましいです。うちはベランダ盆栽を枯らしてしまうことが多くて(*_*)
好きで買って写真撮って、夏の世話が追いつかなくて(涙)

ぽんむ、です(^^)近くの良いケーキ屋さんを何店かまわってます。
有名店は激混みになっているのに、この差は何?と思いながら、微々たる応援ケーキ食べます(..ゞ

書込番号:23983035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/23 06:37(1年以上前)

家族4人で充分な量です(^0^)

みなさま おはようございます

2月に20℃越え?!チョイとビックリ。でも暖かいのはウレシイですね。土曜日に何か咲いてないかとウロウロ。
福寿草もロウバイも気配すらないので日曜日は釣りに行ってしまいました。
魚くさい手でカメラに触りたくないので釣果を撮る事はほとんどなく、下処理済みの切身の写真で魚のサイズを
推測してくださいm(_ _)m。2匹でこれだけあります。今夜フライにしておいしくいただきます(^0^)。

>ペンスガさん
35-70懐かしいズーム域ですね。逆光耐性も良い!!
そちらは雪はまだだいぶ残っているのですか?こちらは日陰の一部を残して全くなくなってしまいました。
4月中旬ぐらいまでは油断できませんが今年も比較的雪が少なく過ごしやすい冬でした。

>ビンボー怒りの脱出さん
梅の花良い色出てますね。こちらはまだ花の気配すらないので羨ましい。
人がシルエットに入ってる写真も良いですね。写真撮ってて子供にピースサインされるとイラッとする時も
あるけれど人が入ると生命感を感じられる時がありますね。少〜しだけ人が入った写真も好きです。

>金魚おじさんさん
Zマウントに完全移行した友人(前D810&D850所有者)があまりに良い良いと言うのでチョット拝借して
画像を等倍で確認したのが運の尽きでした。
友人から譲り受けた2台は今までもあまり持ち出すこともなく、解像感重視のキャラもかぶるのでさらに
持ち出さなくなって防湿庫の肥やしにするのもかわいそうなのでドナドナすることにしました。
何故かD300&D700は愛着があり、D5を買う時にも手放す気にはなれませんでした。そして今でも時々
持ち出します。光量が充分あれば問題ないし、この2台はオブジェになっても置いときたいですね。

書込番号:23983151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1117件 古レンズの風に吹かれて 

2021/02/23 15:51(1年以上前)

ダム。

キラキラ。

遠くにダム見えます。

良いレンズです。

皆様こんにちは。
今日は寒いです。更に風も強い。

20〜22日までの暖かさ、異常でしたね。
陽気も良く写真撮りたかったんですが
そこは、思うようにいかなく・・・

で、仕事の移動時、強引に八ッ場ダムに寄って撮影。
時間もなくダッシュで撮ってきました。
そんなに遠くないので、今度ゆっくり行きたいです。

>金魚おじさんさん
格安ズーム、以外と良い写りするの結構あります。
単焦点も良いのですが、ズーム面白いです。

>hukurou爺さん
この暖かさで雪すっかりなくなりました(笑)
ちょっと前に投稿した写真が嘘みたいです。

Aズーム70-210mmF4 です。このレンズ
とても良い写りします。侮れないです。

まもなく200ですね。凄いです。では、また顔出します。

書込番号:23984048

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4369件 CONTAX AXのオーナーCONTAX AXの満足度5

2021/02/25 20:57(1年以上前)

皆様こんばんは(^^)

昨日はカメラ遊びしてまいりました(^^♪今年の初フィルムです♪
ムターの初出撃でもありましたが、はて?絞り優先で表示は元の絞り値のまま?!
絞り二段プラスの表示になるかと思っていたのですが、こういうものなのか異常なのか(>_<)
確かめようかと思っても、この日はあまりに寒く(+o+)そのまま撮ってしまいました(..ゞ
結果はしばらく先に。。。、どうなることやら。。。
それにしても寒さが戻りましたね(>_<)そのまま春が来る気になっていたのは錯覚でした(笑)

そしてつい先ほど、旅に出ていたA-1とT90が帰ってきました(^^)治ったとのこと♪
まだ開けてないんです。ドキドキドキドキ。。。


>hukurou爺さん
こんばんは(^^)

美味しい魚を釣るって、いいなぁ(^^ゞそれにしても、大きい。川魚ですよね?
魚な手でカメラに触りたくない、たしかに(笑)
なんとなく思っていたのは、趣味で車と釣りはカメラに合う?気がしていたのですが、そうでもないのかも(^^)

Zマウントなのですね。予想の大本命でした(^^)見てしまったのですね(^^)
解像感重視のキャラがかぶる、なるほどです。眠らせてしまうカメラに申し訳なく思うのも同感です。
なぜか愛着あるAPSC機、私だと40Dをオブジェになるまで使う気でいるのと似てますでしょうか(^^ゞ
ちなみに、予想の対抗馬はKマウント、大穴はXマウントでした(..ゞ


>ペンスガさん
こんばんは(^^)

あの暖かさは束の間の夢でしたか。。。(>_<)
温もりの日のダム撮影、写真を見まして初め、ダム同士似たようなものがと思いきや八ッ場ダム♪
ついこの間見た懐かしさと、見る季節と角度でまた綺麗なものだと楽しませてもらいました。

望遠ズームも楽しそうですね♪望遠が単焦点が多くて、増やすのは我慢です(>_<)
あっ、と気付きました。格安ズーム一つ持ってました(>_<ゞタムロン28A、
久しぶりに持ち出してみます。使うカメラは付いているマウント次第で(^^)

書込番号:23988305

ナイスクチコミ!4


Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5234件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2021/02/25 23:45(1年以上前)

「何撮ってんだよ!」 って言ってるのかな?

穏やかな春を心待ちにして

悠然としていたいです。

こんばんはー
みなさん、温かく優しいお言葉をありがとうございます。
励みになります!

200間近での投稿ですみませーん。

脱線王?
数字さん、お元気かな? 
Yamamotoさんも久しくお見かけしないですね・・

いつか金魚さんが仰ってましたけど、
このスレは伝統的に?PENTAXファン? ユーザーさんが多いですよね。

(/・ω・)/ CP+2021のYoutube動画を見てました!!!

書込番号:23988681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:1件

2021/02/26 00:13(1年以上前)

小諸懐古園

佐久市貞祥寺

>金魚おじさんさん こんばんは

>A-1とT90が帰ってきました(^^)治ったとのこと♪
良かったですね!!これからハイシーズンなので楽しみが増えますね。
撮影する可能性がでてきたのでF-1にフィルムを入れて連れ出しはじめました。

30p以上が釣れたらキープします。今回は45pと40p。目標は60pオーバー
管理釣場なので普通に釣れます。このサイズはスーパーでは買えません。

車、バイク、自転車、アウトドア&写真の組合せの方多いと思います。
今年は暖かくなったらぼっちキャンプに行きますよ!!

D850と35mm f/1.4Gの組合せよりZ7Uと35mm f/1.8Sの組合せの方がパープルフリンジが
なくて解像感がありました。D5では感じなかったのですが高画素機だと目立ちます。
自分には使いこなせないFマウント高画素機はドナドナするしかなかったです。

少し撮ってきました。ピンがきてるところの解像感とボケの感じが微妙で写真を撮るのが
巧くなったような錯覚を感じられるのが良いです。

書込番号:23988723

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8545件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2021/02/26 15:23(1年以上前)

余り沢山撮れませんでしたが

こんにちわ

金魚おじさん
最後ですが書かせてもらいます(^^ゞ

野鳥を撮りに行ってきましたが殆どいず。
行った時間が多少遅めでしたし寒かったせいか?

>構図、色、雰囲気、どれも良いではないですか♪
どうもありがとうございます^^
慌てて撮った割にはと思います。
まあ待っている間に多少どう撮ったらということは考えてはいましたがやはり真正面から撮れたらぁと思いました。

いろんな花が見れるのは良いんですけどそもそも植木とか全く興味がない人なので手入れが大変なのでちょっと憂鬱ですw
ぽんむでしたか、この間スーパーのケーキ店でケーキ見ましたが結構良いお値段ですね^^
人気店だと売れ筋のケーキはすぐに売り切れそうですね。

hukurou爺さん
釣りをされるんですね。
おいしそうなお魚ですね、フライにすると更においしそう^^

>梅の花良い色出てますね
どうもありがとうございます^^
入ってきたのがカワイイ女の子で良かったと思ってます。
たしかにこれが子供だったらちょっと・・・・・

それよりも怖いのが中国人、京都で何回もやられていますが人が撮っている前に平気で入り込んできて写真を撮る無神経さ。
日本人だったらどいて邪魔にならないようにしてくれるのですが(激混みの場合は別ですがw)

佐久市貞祥寺良い雰囲気のお寺さんですね。
軽井沢に比較的近いところなんですね。
長野県もまだまだ行ってないところが多いのでまた行ってみたいかと思ってます。

あめ湯って生姜が入っているという事でしょうか?

書込番号:23989645

ナイスクチコミ!3


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ

クチコミ投稿数:801件

カラダファクトリー20周年記念CM

LEICA M7


 佐々木希さん出演「カラダファクトリー20周年記念CM」2021年2月1日(月)新TVCM放送開始

 その昔、広末涼子さんがCONTAXを使っていたということで一躍有名になりましたが、今は佐々木希さん。。。
 フィルムのKodakが最近全般的に値上げしたにも関わらず、InstagramやTwitterで爆発的に人気がもりあがってきている最中
 「Leica」、しかもフィルムMで取り続けているところが…とっても素敵です。M7をひたすらシャッター切っておられます。


書込番号:23945154

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:8件

2021/02/04 00:38(1年以上前)

ネガカラーフィルムで撮っても
フィルムをスキャナーで等ってデジタル化
それをデジタルプリント
それではフィルデジ

リバーサルフィルムで撮って
ワイド四つ切り
RPプリントすれば2500円だった
今ではスキャナーで等ってデジタルプリント
900円
透明感も立体感もなく、写真と言うより
ビデオの絵
安いから文句は言えない

モノクロフィルムだけが
170年間方式が代わらない
手作業
しかしそれを上手に現像できる人間がいなくなってる

モノクロフィルムや現像液だって
生産中止のものも出てきた

しかし、ヨーロッパ製の
イルフォード
ケントメリアなら
入手可能
ヨーロッパは日本以上に
文化を大切に考える国だから


書込番号:23945174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2021/02/05 00:24(1年以上前)

大ファンなので…(^O^)

書込番号:23946963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

エネループは使えますか?

2015/10/24 15:40(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F5 ボディ

スレ主 虎819さん
クチコミ投稿数:3027件

既出だったらすんません。

F5ファンの皆さん、こんにちは。

ずばりエネループは使えますか?

久々に空シャッターでも切ろうといたらバッテリー切れで出来ませんでした。

入ってたのはリチウム(単三)電池でいた。

アルカリ、リチウム、エネループ・・・使えるのは?

よろしお願いいたします。

書込番号:19255518

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/10/24 16:41(1年以上前)

>ずばりエネループは使えますか?

使えます、むしろ現時点で最適だと思いますよ

書込番号:19255675

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/24 16:46(1年以上前)

公式にはダメだったかと思います。

F5は大食らいな上にグルメなので高めなアルカリを使っています。
安物アルカリで動作不良を起こして撮影できなかったこともあるので。
エネループも使えるんでしょうが、最近だと撮影機会も減ったので、いざ使うときに動かないこともありそう。

書込番号:19255680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/10/24 17:50(1年以上前)

虎819さん、F5ファンの皆さん、こんばんは。

いつの間にか、かなりの数の銀塩機が集まってしまいましたが、残念ながらF5は持って
おりません(^_^;)

エネループは、ニコン機ではF100、F90XS、F80s等で。キヤノン機ではEOS-1Vや3等で
問題無く使えておりますが、F5に関しては、現役当時知り合いのニコン契約プロが、
F5は総電圧10V以下になると予期せぬエラーを起こす事があるので、充電タイプを用いる
事は無く、リチウム型単三電池以外は使わないと言っていた事を思い出します。

これは当人からだけの情報でなく、NPSから言われた事だとも言っておられました。

書込番号:19255831

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2015/10/24 18:41(1年以上前)

虎819さん&みなさん、こんばんは♪

 メーカーの指定では、MN-30以外では、単3アルカリ乾電池か単3リチウム乾電池になっています。

 私自身はF5を所有していませんが・・・確か過去レスに何度か同じ話題が登場した気がするので、調べてみました。

 すると、実際にエネループ等を使用された方のコメントが出ていましたので参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510121/SortID=7561849/#7610537

http://bbs.kakaku.com/bbs/10104510121/SortID=9741213/#9748323

 結論から言いますと、エネループをF5に使用してもカメラが壊れることは無いでしょう。 しかし、もともとバッテリー消費の激しい1.5V×8本=12V仕様のF5には、1.2V×8本=9.6Vでは電圧が低すぎるという事に尽きると思います。 しかも、F5は電圧が下がると、リミッターが効き駆動しないような仕様になっているそうなので・・・電池容量が低いと、撮影可能本数が極端に少なくなる可能性がありますよね。

 それに電池の残量表示も正確に表せない可能性もあります。

 上記リンクで議論されているサンヨーの2700mAhニッケル水素電池ですが、サンヨーがパナソニックに吸収合併されてしまい廃盤になってしまいましたので、現在のラインナップの中ではエネループProか充電式EVOLTA ハイエンドモデルが容量的には最も高く(それでも2500mAhクラスです)なっています。
http://panasonic.jp/battery/charge/

 人柱覚悟でこれらを購入されても良いかもしれませんが・・・稼働率が以前ほど高くないのであれば、逆に単3リチウム電池で運用を続けられても(充電器の追加購入等を考慮に入れれば)コストはそれ程高くならないかもしれませんよ。 保管時にはホルダーごと電池を抜いておけば、リチウム電池はかなり持つと思いますから(^^♪

以上、ご参考まで(^-^)ノ゛

書込番号:19255983

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2015/10/24 19:07(1年以上前)

虎819さん、横レス失礼しますm(__)m

○アムド〜さん

>エネループは、ニコン機ではF100、F90XS、F80s等で。キヤノン機ではEOS-1Vや3等で問題無く使えております

 F100にエネループを使用して問題ありませんか? 私のF100はMB-15を装着しているせいか、以前エネループを入れてみた際に動作が不安定(バッテリー容量が低下した様な状態)になった気がしたので・・・それ以来、単3リチウム乾電池に戻して使用しています。

 使用電池本数が少ない場合は、電圧差が大きくないので、問題ないのでしょうか?

 ウチでもカメラ関連以外にも懐中電灯やリモコンなど色々と活躍してもらっていますが・・・もともとエネループを沢山所持されていれば、色々使いまわし出来て経済的ですね(^^♪

書込番号:19256055

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2015/10/24 20:15(1年以上前)

F100とEneloop PRO

虎819さん、F5ファンの皆さん、またまたこんばんは。

●そらに夢中さん
"F3の製造年月を教えてください"スレでは、そらに夢中さんの書き込みが入って
たのは存じておりながら、ナイス投下だけでお返事もせずに失礼致しておりますm(_ _)m

>現在のラインナップの中ではエネループProか充電式EVOLTA ハイエンドモデルが
>容量的には最も高く(それでも2500mAhクラスです)なっています。
今使ってる単三充電池は、そらに夢中さんが仰る通りのEneloop PROかEVOLTA
の2種類だけで、全部で20本位使っています。

>F100にエネループを使用して問題ありませんか? 私のF100はMB-15を装着しているせいか・・・
私のF100は、2機とも単体での使用ですし、連写もしませんので問題無いのかもしれ
ません。もしかしたら、既に問題が出ててるのに鈍感で気づかないだけ鴨.....(;~▼~;)アセアセ

書込番号:19256284

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/24 20:41(1年以上前)

虎819さん

渡が、F5使っていた時は、単三リチウム電池を8本と予備8本、電池だけの予備が16本以上を用意していました。
エネループですと、電圧が1本あたりが1.2Vなので、ちょっとフル稼働させた場合、電圧1.5Vより劣ってしまうかと思います。

撮影する内容により、電池を切り替えて運用されては如何でしょうか?

書込番号:19256372

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19819件Goodアンサー獲得:1241件

2015/10/24 20:54(1年以上前)

虎819さん

あと、北海道など寒冷地では、エネループは控えた方が無難かと思います。
(MN-30の電池、寒さに弱いので、使いませんでした。)

寒冷地では、単三リチウム電池を8本をおすすめします。

書込番号:19256413

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/24 21:19(1年以上前)

>寒冷地では、単三リチウム電池を8本をおすすめします。

リチウム、一時期使っていましたが、大飯喰らいのF5では消耗が激しいのは変わらないので結局、アルカリでホルダーを2個用意してとっかえひっかえ(ポケットに入れて温めながら)で運用しています。

書込番号:19256496

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎819さん
クチコミ投稿数:3027件

2015/10/24 21:32(1年以上前)

>holorinさん
>gda_hisashiさん
>スーパーホーさん
>餃子定食さん
>ssdkfzさん
>そらに夢中さん
>アムド〜さん
>おかめ@桓武平氏さん

皆さん、こんばんは。
返信ありがとうございます。

正直F5と言いますかフイルム機は空シャッターを切るぐらいしか活用していません。
エネループはかなり以前に買った(2008年頃)4本X4〜5セットありましてストロボ等に活用してます。

皆さんからの書き込みで判断するとF5にはリチウムが一番お奨めなんですね。
長持ちしそうなんで活用するときだけ用において置くのも良いみたいですね。

エネループの電圧等、知らなかった事も知る事ができ質問して本当に良かったです。
また最新のエネループプロが気になってきました(欲しいです)

返信してくださった皆さん、大変勉強になりました。
お忙しい中、ありがとうございました。

書込番号:19256535

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/24 21:35(1年以上前)

>F5は総電圧10V以下になると予期せぬエラーを起こす事があるので、充電タイプを用いる
事は無く、リチウム型単三電池以外は使わないと言っていた事を思い出します。

実際、充電式の単三型リチウムを使ったこともありますが使い物になりませんでした。

安物アルカリでは巻き上げ異常のような症状が出ました。しかも肝心な時に・・・おそらく電圧低下によるものと思われ。

インジケータが最後になった時は速攻で電池交換です(クルマと違ってあと100km走れるだろう的な期待は全くもてません)。

今のデジタルの方が燃費は良さそうな・・・

書込番号:19256546

ナイスクチコミ!3


スレ主 虎819さん
クチコミ投稿数:3027件

2015/10/24 21:42(1年以上前)

グッドアンサーは三名の方しか選べないので選ばせていただきました。

私には返信を頂いた皆さんがグッドアンサーでした。

ありがとうございました。

書込番号:19256572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2015/10/25 01:07(1年以上前)

虎819さん&みなさん、こんばんは♪

 丁寧な返信ありがとうございます(^^)

 またいつかF5を連れ出して撮影する機会を作っていただけると、個人的にはうれしいですねwww

○アムド〜さん、返信ありがとうございます。

>"F3の製造年月を教えてください"スレでは・・・

 私の方こそ、きちんとお返事もせずに申し訳ありませんでした。 さりげなくご指摘くださり、本当にありがとうございます。

>今使ってる単三充電池は、そらに夢中さんが仰る通りのEneloop PROかEVOLTAの2種類だけで、全部で20本位使っています。

 そうでしたか。 エネループProと充電式EVOLTAをお使いだったのですね!

 私はストロボ用にとエネループProを試験的に購入していましたが、カメラに使うことまでは考えていませんでした。 良い情報を聞きました。 ありがとうございます(^^♪

書込番号:19257099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29446件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/25 08:27(1年以上前)

思いだしました
確かにF5が電圧に厳しい
とか聞いた事在ります


書込番号:19257564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 虎819さん
クチコミ投稿数:3027件

2015/10/25 14:22(1年以上前)

皆さん こんにちは。

先ほど家電量販店で買ってきました。

単三リチウム(パナ)4本パックX2
エネループ プロ 4本の充電器セット+予備4本

これで暫くは大丈夫かと思ってます♪



>またいつかF5を連れ出して撮影する機会を作っていただけると、個人的にはうれしいですねwww

また何時かフイルムを装填して撮影を楽しみたいですね。
ありがとうございました。

電圧にも気をつけます。
ありがとうございました。

書込番号:19258442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 11:59(1年以上前)

エネループで動くとなにかと便利ですね。
最近のニッケル水素電池の中でも、やはりエネループがいちばん自己放電が少なく感じます。
しばらく放置していても安心して使えます。

ちなみに私のエネループで動かすカメラはF501とF100です。
F4はエネループでは電圧が低いのかうまくいきません。
F4も大飯食らいのようでアルカリ4本がすぐなくなる印象です。 
F501とF100は小食なんですが、この違いはどこから出るんですかねぇ?
モーターかなぁ?

書込番号:19343846

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/11/23 16:45(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん

F-501をご使用とは(私も当時新品で買い、売ってしまったものの中古で1台を確保しています)・・・
α7000に完敗?の機種とは言うものの、中古ではちらほら見られますね。
腐っても鯛、じゃなかったニコンと言うべきか。

F100も電池喰うと思いましたが違っていましたか。

F5はCPUで喰っているようで、待機時間をカスタマイズで少なくすると多少長持ちすると、当時、販売店で聞きました。
(当初、初期設定で長めの設定だったと言っていたような・・・新品で買ってから18年経過で記憶が曖昧です)

書込番号:19344656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/23 19:06(1年以上前)

>ssdkfzさん

 F-501は、社会人になって中古で購入したものです。20数年経過してますが、いまだに健康体なのは大したものです。
 AFはフォーカスエイドで確認用といったところでしょうか。暗いところでも時間をかけると反応する不思議なAFセンサーです。

 F-501の良いところ
 ・FEとFMの表示を合体させたようなLED表示が好みです。
 ・0.86倍?の大きなファインダー倍率。 アイポイントは短くて、メガネじゃ使いにくいのですが。
 ・電池が底なので、重心が低い。

 欠点はいまさらなので省略。

 F100の電池消耗率はわかりませんが(たいして本数撮らないので)、エネループをいれっぱなしで放置してても
 使えるところが◎です。 ただ、古いカメラを使っている感覚が希薄なので、そんなに使いたいカメラじゃないです。
 AFレンズ/Gレンズ用ボディです。





 

書込番号:19345142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:6件

2016/02/26 21:39(1年以上前)

SANYO エネループの方がデザインセンスがあって好きでした。

書込番号:19633240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2021/01/09 15:17(1年以上前)

エネループは止めるべきです、自分のF5はエネループを入れて一月程使わずにいたら壊れました、それまで単3アルカリで何の問題も無く使っていたのに、エネループを入れてから電源が入らなくなりま
した。

書込番号:23897321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信15

お気に入りに追加

標準

発売以来、16年。

2020/10/22 18:52(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム) > ニコン > F6 ボディ

クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

ニコンイメージングのサイトでは記載されていませんが、先日のF6板の情報だと生産が終了したようですね。

これまで何度かF6の誕生日を祝ってきましたが、それも今年で終わりになるのでしょうか。

ちょっとさびしいです。

前回15年の時にはコロナウィルスがもたらす今日の生活は想像すらできませんでした。まさかオリンピックが延期されるとは。

家族の感染を危惧して実家を訪れることができず、実家にあるF6もそのままです。

そのためF6を使うことができないのですが、この1年でデジタルカメラは1台も増えずD800EとRX100初代のままです。

逆にフィルムカメラはライカM3,ローライフレックス2.8Eと3.5F、ミノルタオートコードV、コンタックスRTSU&V、NewFM2と中古ながら圧倒的に増えました。

ライカやローライなど金属とガラスの塊のクラシックカメラが世代を超えて受け継がれるのは理解できますが、電子部品の塊であるF6も満身創痍ながら一度も故障していないので頼もしい限りです。

F6はフラッグシップ機なので今年から10年修理可能としても発売されてから四半世紀は使えることになります。

それだけ長く使えれば言うことありません。

新品で購入した最初で最後のF一桁なので、F6のカメラとしての寿命を全うさせるまで使いたいと思います。

案外自分が先に全うしたりして?

皆さんのF6もお元気で。

お疲れさまでした、ニコン。




書込番号:23741638

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:3件

2020/10/22 19:49(1年以上前)

>sydneywalkerさん

現時点で、ヨドバシドットコムでは販売終了になっていますね。

書込番号:23741760

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2020/10/23 22:25(1年以上前)

>ShutterGuyさん
はじめまして。
たった今ヨドバシドットコムを覗いたら在庫残少になっていました。
カメラ月刊誌も減りましたが、どこかでF一桁を含むニコンフィルムカメラの終焉として特集をしてくれれば間違いなく買うのですが。

書込番号:23744210

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2020/10/24 08:05(1年以上前)

F6も終わりましたか・・・・

フィルムカメラ、私もミノルタオートコードを買いましたけど、使う暇なく机に置いたままです・・・・

昔買ったF-501が懐かしくて数台、買ってしまい、その中の1台をいつも普段使いのバッグに入れていますが、撮影の機会がないままに(光線状態の良い時間帯に撮影する機会が少なく、デジタルばかりに)。

やっぱり軽さは正義?
F5の使用震度がガタ落ちです(F5も予備が3台になっちゃっています)。

書込番号:23744687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2020/10/24 21:47(1年以上前)

>ssdkfzさん お久しぶりです。

この数か月で現像料金もまた値上げされ、フィルムを使っての撮影はますます一枚一枚真剣にしています。

一本のフィルム代と現像料金合わせたら、美味しいワイン一本の値段と変わりないので贅沢と思って撮影しています。

カメラ好きでもあるので、若い時に買おうとすら思わなかったライカとローライを使うことができてうれしさもひとしおです。

F6以外のニコンフィルムカメラはF2アイレベル、FM2T、FM2、FE2、F-401とあるので、打ち止めにしました。



書込番号:23746251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2154件Goodアンサー獲得:48件

2020/10/26 09:54(1年以上前)

ランニングコストは上がるばかりですね。
古いボディを楽しみたいけど、こいつが足を引っ張る。

書込番号:23748937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2020/10/28 00:35(1年以上前)

>キングオブブレンダーズさん 初めまして。

ホント、ランニングコストは上がるばかりでため息が出ます。

それでもライカ一台が家一軒分の価格だった時代と比べると撮れるだけでも幸せには間違いないのでしょう。

私はフィルムは白黒写真がメインなのですが、今住んでいる京都のプロラボでもプリントは原版の白黒ネガをデジタル撮影したものをカラー印画紙にプリントすると言われてプリント注文をしませんでした。

量販店の白黒プリントも試したことがあるのですが、価格の割に自分の方が良いプリントを造れると思ってしまうので利用する気になれません。

大阪には白黒写真のレンタルラボがあるので自分でプリントしようかなと思っています。

中古フィルムカメラに関してもこの数か月でいろいろありました。

長年利用していた東京の有名カメラ店でコンタックスRTSUの良品をネット購入したら、レリーズソケットの部品がなかったり(そのことに店が気がつかない)、その後全国チェーンのカメラ店で14000円難あり評価のRTSUがペンタ部の文字が塗りつぶされていただけでシャッター幕はじめ内部はすごく程度が良くてモルトの交換だけで(自分で交換)全く問題なかったり(これは得した)。

長年利用してきたこれも東京の有名カメラ店で、はじめてライカM3(美品だった)を買ってその後ライカに詳しいお店でたまたま見せる機会があったらファインダーに青い色が入っていて内部に傷もあったり。後に同じ店で買ったローライフレックス3.5Fが故障していて受け取ったその日に修理に送り返し一か月半かけて戻ってきたら他に数か所故障していて修理後の検品すらしていない状態だったり。

以前はありえなかったことを自分が経験していると、カメラ店にも中古カメラを検品できない人が増えている、もしくはフィルム時代のベテランが退職してデジタルカメラしか使ったことがない世代が対応しきれていない印象を持っています。

ニコンはF3の生産を終了したときに修理用の基盤を古い機械に鞭打ってたくさん作っておいたと後藤哲朗氏がカメラ誌のインタビューで述べていたと記憶していますが、F6にも10年以上は修理可能であるようにしてもらえればうれしいのですが。万が一のF6のバックアップに私にはF2アイレベルがあるのでニコンで撮り続けることはできると思います。

書込番号:23752437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2020/10/31 00:29(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。

そろそろお開きにしたいと思います。

書込番号:23757919

ナイスクチコミ!1


D_51さん
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2020/11/02 09:26(1年以上前)

>sydneywalkerさん

canonが1vやめた際、正直覚悟はしてましたがやっぱしな〜って感じです。まぁ企業なので利益は出さないと
いけませんからね。仕方がないです。MFレンズもやめてしまいましたし。
思うに、スマートフォンに押されてnikonに限らずカメラ部門はどこもアップアップなんだと思います。
αくらいでしょうかね、うまくやってるのは。

私はF6を使用して12年になります。6年ごとにオーバーホールに出していますので今年、二回目の
オーバーホールを行いました。次が最後かな。次はどうだかわからないですね。
といいますのも分解時に外観ゴムって交換されるじゃないですか。なので、このゴムが最初になくなりそうな
気がするんですよね。
製造終了後、部品は保有はしてますが製造はされませんので。

いずれにせよ残念です。

書込番号:23762679

ナイスクチコミ!1


bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:15件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5

2020/11/02 18:50(1年以上前)

こちらの板で初めて知りました。情報ありがとうございます。

HPを見たら、旧製品扱いになっていました。。。

残念ですが、まだ修理部品は確か7年か10年は保管していますよね。

この機会に露出計連動レバーを可倒式に改造してもらおうかな(使う機会は多分ないと思うけど・・・)

F6は初めてフィルムカメラ触る人でもとても使いやすい、至れり尽くせりの素晴らしいカメラです。

ニコンさん、今までありがとうございます。感謝でいっぱいです。

さて、古いニコン機、買い集めようか。。。

書込番号:23763549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2020/11/03 22:45(1年以上前)

>D_51さん

はじめまして。F6を定期的にオーバーホールされているのですね。私はまだ一度もしていないのでそろそろした方がいいかもしれません。

ゴム部品の件ですが、巻き上げクランクそばにあるゴムの交換をニコンにお願いしたら、ペンタ部そっくり交換することになり交換費用は3万5千円と言われたかな?と聞いて絶句。交換せずに使い続けています。

F6を買い15年が過ぎオーストラリア、真冬の北海道、被災地支援に行った東北でも日常生活を撮り続けて満身創痍になりましたが故障らしい故障はしていないのはさすがニコン!買ってよかったと思っています。毎日新聞の写真コンテストに入選した組写真の一枚がF6とAiAF35oDで撮影したものだったので、高価なF6を買った自分を嫌いにならずに済みました。。

1989年にベルリンで買って北欧の女の子ポートレートに活躍したFー401も今でも問題なく使えます。年月が経つとシャッターやグリップ部がバラバラになるというAFカメラもあると聞きますが、ニコンのAFメラはべたつきは報告されるものの撮影自体には問題ないと聞くのでニコンのカメラはつくりがしっかりしていると思います。京都にもってきているニコンはF80SとNewFM2です。


>bigbear1さん

はじめまして。今ニコンのHPを覗いたら旧製品になっていました。ひっそりと消えていくようで、なんだかさびしいです。

F7がでるというならわかりますが、現状では考えられません。

F一桁の歴史に幕を降ろすのなら(ニコンフィルムカメラの歴史に幕を降ろすのなら)、過去61年を振り返る機会があればよいと思うのですが。

私のニコンカメラはF6の他にF2アイレベル、FM2T、NFM2, FE2、 F80S、F-401と多いので整理した方が良いのかと思っています。

新品購入し思い出が詰まったF6とF-401は手放すことはないと思いますが。

書込番号:23766505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:29件 ニッコール・α・EOS review 

2020/11/18 03:50(1年以上前)

駄レス亀レス失礼いたします。
オリンピックのある年に発表された記憶がありますが、
惜しまれながらの引退ですね … クスン。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10104510223_10104510143_10104510128_10104510124_10104510122_10104510139
(F6 FM3A F80s F100 F5 FM10 : 順に
2004/10 2001/7 2000/4 1998/12 1996/10 1995/12 発売、かな)

お邪魔しました。

書込番号:23794595

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2020/11/20 01:48(1年以上前)

>Noct-Nikkor 欲しいさん

お久しぶりです。10年ぶりでしょうか。お元気でしたか?

「老兵は死なず、ただ消え去るのみ」みたいなF6、F一桁シリーズそしてニコンフィルムカメラの身の引き方は、確かにカッコいいのですが、日本のモノづくりの生き証人のようなF一桁なのだからお別れの機会があると一ユーザーとしてはうれしいのですが。

これまでF一桁シリーズを使ってきたプロの方々もいろいろな思い出があると思うのですが、少なくなったカメラ誌の12月号もF6もしくはF一桁シリーズの終焉に特に触れられていないようです。さびしいですね。

もっとも、カメラ誌の付録のカメラカタログにフィルムカメラが記載されなくなってから年数が経っているので、フィルムカメラがカメラとして既に認識されなくなってから久しいということなのでしょうか。それなら触れられないのも理解できます。

ちなみに京都の長安寺の紅葉、天橋立、伊根の舟屋を見てきました。コロナウィルス第3波の前に行けてよかったです。

フィルムニコンはレンズ付き2500円で買ったF80Sをお伴にしました。軽くて助かりました。

書込番号:23798346

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:166件

2020/12/23 23:50(1年以上前)

>sydneywalkerさん

ん、F6? あんなモンどーでもいーですわ ^^

眼レフは文字通りミラーとピント板が命!

全反射ミラーと切れの良いピント板さえあれば
マルチポイントMFが全視野で素早く可能!
F2+Otus/Milvus で写りもサービスも万全!

RFは
M3+Leitz/COSINA で写りもサービスも万全!

銀塩はこれで決まりだね!^^

(株)ニコンには、壱ニコンファンとして頑張って欲しいものです。
.

書込番号:23866161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9016件Goodアンサー獲得:569件

2020/12/24 00:03(1年以上前)

>sydneywalkerさん
こんばんは。

F6+MB-40、うちは眠ってしまっています。
MV-1もあるので、久々にリバーサルフィルムでも再開してみようかなぁ。

F6と言えば、そらに夢中さんが懐かしいです。今、どうしていらっしゃるのか。。。

書込番号:23866181

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:325件 F6 ボディのオーナーF6 ボディの満足度5 1m71 

2021/01/08 22:34(1年以上前)

お二方ご返信ありがとうございます。

実家においてあったニコンF6を手元に呼び戻しました。

>陰多亜子弟坊遺さん

はじめまして。アメリカのアートスクールで写真を習っていた頃、キヤノンニューF-1を使っていた講師に、これはAFでピント合わせた写真だろう、ピントはマット面で合わせるんだといわれたことがあってマット面でピント合わせをする練習をしました。

単焦点レンズはコシナツァイスを使っているのでマット面でピントを合わせています。F6のスクリーンは見やすくていいです。F2のアイレベルも持っていますが、最後まで付き合ってくれるのは純機械式で横走りシャッターのF2かな。

M3(ダブルストローク)にDRズミクロンをつけて楽しんでいます。M3は静かで奥ゆかしい。手になじむ感覚がうれしい。

ローライフレックス2.8Eクセノタールも持ち歩きますが、十中八九声をかけられます。ランドセルを背負った小学生から仙人みたいなおじいさんまで世代を超えてひきつけるものがあるのでしょう。

ミノルタオートコードVもあります。スクリーンが暗いのですが、自分の目でピントを合わせるのは楽しいです。不便の美というのでしょうか。デジカメにはできない贅沢といいたいです。

一番手を焼くのが、西田光学のWester Chrome Six R.。十年以上前に函館のカメラ屋さんでレンズがきれいなものを買ったのですが、これこそ不便の美。しかも蛇腹カメラ。だけど使っていて楽しい。部品どりのためにジャンクカメラをさがしたりします。

こうやっていると次はガラス乾板のカメラまで買ってしまうのかとこわくなりますが何とか踏みとどまっています。

他にもニコンだけでもFM2NとFM2Tとともに機械式カメラを楽しんでいます。


>Digic信者になりそう_χさん

お久しぶりです。十年ぶりぐらいでしょうか?

プロラボでフィルムを高解像度でスキャンする期間限定格安サービスがあったので、これまで撮った25年分のネガから75点選んでスキャンしてもらっています。

もちろんF6で撮ったネガもあります。

2010年までの数年間に小規模ながらシドニーの紀伊国屋書店やニコンフォトスクエアで発表させていただきましたが、発表するために写真を撮っているような気がしてきてこの十年はやめていましたが、以来JCIIで習ったり個人的に教えてくれる人がいて自分の専門職の視点を活かした撮り方がわずかながらできるようになったのではないかと思います。そろそろまとめたいですね(大事な写真はブログにアップせずに温存していますが)。

一昨年トライXを買いだめしてまだ40本ほど残っているのでせっせとF6でも使います。永くあこがれだったF一桁を新品購入できたのでフィルムカメラに関しては「わが生涯に一片の悔いなし(北斗の拳 ラオウかよ)」です。

そらに夢中さん、懐かしいですね。どこかにそれほど以前ではない投稿があったように記憶しています。

F6が発売された2004年からしばらくこの板盛り上がりましたね。みんなどこに行ってしまわれたのでしょうか。



F6もフィルムカメラも使いきれないほど手元にあるので使い続けます!

もうそろそろお金持ちの趣味になるのでしょうか。






書込番号:23896175

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る