このページのスレッド一覧(全5649スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 641 | 200 | 2023年2月22日 01:39 | |
| 19 | 4 | 2023年2月7日 14:36 | |
| 10 | 2 | 2023年1月24日 09:16 | |
| 2 | 2 | 2023年1月10日 11:54 | |
| 11 | 9 | 2023年1月9日 16:34 | |
| 28 | 8 | 2022年12月7日 20:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
一眼レフカメラ(フィルム) > 京セラ > CONTAX AX
皆様こんばんは(^^)
書き込むのがトロいもので、毎回前スレからの引用すみません(..)
こちらは、(AXと愉快なカメラ達の続き)、の続きの板になります。
前スレにお付き合い頂けた皆様、ありがとうございました(^^)
AXにはじまり、コンタックス、ツァイス、フィルムカメラ、デジタルカメラ、
そして脱線王大歓迎ののんびりしたお付き合いをしていけたら、嬉しく思います(..)
と、ここまで引用しまして、とは言ったものの、
脱線それほど見ることも無く、世間話に購入報告や物欲告白が楽しみです(^^♪
AXのような大きいカメラに小さいレンズ、好きな組み合わせ(^^ゞ
気付けば見た目のアンバランスさが気に入ってしまうことが、結構多いみたいです。
コンタックスのメタルキャップは、初めはタムロン55BBで使用していました。
メーカー違いのアンバランスは良くないかと思いつつ、だって便利なんだもの(>_<ゞ
気に入ってしまったモノは仕方ないと割り切って使っています(^^)
他にも、考えて見たらアンバランスかも?そんなものがあったら取り上げてみます。こじつけでも(笑)
そんなこんなですが、また続きを始めたいと思います(..ゞ
これからもお付き合いいただける方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。。。(..)
8点
>金魚おじさんさん
左はテッサー45mmですね? 好きなレンズでした。
一時期持っていたのですが、カメラを替えたらミラー干渉で付かなくなったので手放してしまいました。
(まさかミラーレスの時代が来るとは思っていなかったので)
いまコンタックスのレンズを持っていると楽しめるでしょうね。
書込番号:25033687
6点
>金魚おじさんさん
皆様、今晩は、
新スレ有り難うございます。
アンバランス、我が人生そのものの様な?
書込番号:25034340
6点
>金魚おじさんさん
スレ立てありがとうございます。またよろしくお願いいたします。
パンケーキいいなぁ!!Nikon純正にはないんです。Z26mmパンケーキはロードマップに載ってから約1年経ちますがまだ(>_<)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3760817/
今年もブラックフライデーセールでDxO PhotoLabのアップデートが50%OffになったのでVer.6にしたら1枚の書き出しに
約30分もかかるようになってしまいました。ついに先送りしてきたPC更新をすることにしました。
コスパ&拡張性重視...CPU、マザーボード、グラフィックボード、SSD、モニターetc.
正直に書くと良く分からないので今使ってるPCのスペック、使ってるソフト、問題点と予算を伝えて必要最小限の
PCを組んでもらいました。12/7出荷予定です。
明日はスペイン戦...!(^^)!
書込番号:25034393
6点
金魚さん
ご無沙汰しております。
新作の運び、心よりお慶び申し上げます。
前作で読み終えていたところからマイペースに読み進めて参ります。
コメントを頂いている方々へ、確認が遅れておりまして申し訳ございません。
♪
matu85さん
V2で五稜郭
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761017/
凄く独創的です。
今はここの飾り
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761019/
六角形スピーカー? オープンリールテープ? 凄く気になっています。
♪
hukurou爺さん
PC環境を刷新されたのですね!
私も今悩みに悩み中なんです。デスクトップPCの環境を良いものに変えたいです。
明日から有給休暇を消化しますので、
日本 VS スペイン を観戦してみます!
八咫烏と日本サッカーチームをかけられる。流石です。
毎月1日限定...羽ばたく八咫烏
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761032/
カラス好きのフクロウさんには言いにくいけれども・・
こういう可愛いカラスさんなら見ていられます。
------
♪
胸騒ぎ写真連発 可能にするVR(Vibration Reduction)
ファインダーの向こうは 光に包まれ
飛び込んでくるビューティフルワールド
Nikon D5600とPENTAX K-70でマイペースに撮影を続けていたのですが、
10月、11月と余裕が無く・・
11月は撮影に出掛けられたのが1度のみ。
急に暖かくなったり、急に寒くなったりで「究極アンバランス」
12月はぼちぼち楽しみたいです。
書込番号:25034871
5点
皆さまこんにちは(^^)
スペイン戦の最中、仕事で夜勤が運悪く忙しくなり。。。気が気でなかったです。勝ち切りましたね\(^o^)/♪
後半ロスタイム7分あたりから見て、おじいさんおばあさんと狂喜乱舞してました(^^ゞ
クロアチア戦は自宅でゆっくりと見ます(^^)
写真は、袋田の滝と、興味があって大子町に行ってきました。紅葉にはまだこれからくらいでした。
その後に木曽路に持って行くカメラも悩んでいたので、作動確認も兼ねて(^^)
>ネオパン400さん
こんにちは(^^)
はじめましてでしょうか。違っていたらすみません(..)
テッサーパンケーキ、いいですよね(^^♪ミラーにあたってしまうのは、EOSでのことでしょうか?
ミラーレスの時代になって、M3にEFMアダプターでも遊んでいます。
フィルム機をなるべく使ってあげたくて、いまだにフィルムでの使用も多いのですが(^^ゞ
よかったら、またいらしてください(^^)
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3760947/
昔ならこういう飛行機はC-1かな、今は違うでしょうかね。
当スレゆっくり使ってやってください(..)
>matu85さん
こんにちは(^^)
ツッコミどころが多いとはこのことでしょうか、ポイントの多い写真をありがとうございます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761009/
Qがニコワンで使えるのですね。魚眼のパンケーキっ、背景っ、重そうなペンタ部っ、いい具合にアンバランスです(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761015/
頭が重そう(笑)スキーではバッグに頭を下にしていた?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761017/
桜の五稜郭。。。いい絵を見れて、感謝です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761019/
アンバランスって、この中でバランスが取れているのがスゴイのかも?♪
我が人生そのものがアンバランス。。。名言です。少し、共感です(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)またよろしくお願い致します(..)
星見に慣れていると、サッカーが何時でも応援出来そうですね(^^♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761029/
なんて旬な神社(^^)私の分もお参りお願いします\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761030/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761031/
目のイっている感じが好みです(笑)ユニホームのカラスも、この目だったのですね(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761032/
このカラス欲しー
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761206/
不思議な狛犬、サンショウウオのような?
Z40mmf2は、惜しいかなパンケーキでないのですね。あともう少し薄く作れそうに思ってしまうんですけど。。。
26パンケーキの話があるのですね。期待したくなりますね(^^)
パソコンも、使用カメラと作業内容で性能が違うようで、
私には難しそうですが、パソコンが新しくなってどれだけ変わってくるか、楽しみです。
>Tio Platoさん
こんにちは(^^)
新作、続きます(^^ゞまた宜しくお願いいたします(..)マイペースで♪
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761168/
1/30秒、このくらいからでいいような気がします。練習する時間が欲しいですよね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761169/
日没後の鳥さん撮影、私はまだ撮影していない上での考えですが。。。(..)
低照度でのAFはカメラ自体の性能ですし、フルサイズが優位なのはノイズでしょうか。
私は夕暮れとかの写真は、RAWに頼っちゃってます(..ゞ
一瞬、♪胸騒ぎ写真連発 可能にするVAR、と見えたのですが、まだこちらのカキコミはスペイン戦の前なんですよね。
皆の応援もあって勝ちましたね♪
世間のアンバランスには、がんばって乗り切れますように。。。
書込番号:25036593
4点
少し出遅れ気味の(笑)
新スレありがとうございます。
古レンズメインですが宜しくです。
>金魚おじさんさん
今回も宜しくです!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3760821/
しっかり撮れてますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3760820/
綺麗な青ですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761532/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761531/
雰囲気ありです。おまけにしっかり写ってますね。
そのうちアンバランスなレンズ貼ってみます。
ブログも見て下さりありがとうございます。200本迄残り4本まで来ました!
私の方からだと暮坂峠だったと思います。
>hukurou爺さん
今回も宜しくです!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761030/
サッカー盛り上がってますね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761205/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761206/
どちらも高精細。雰囲気もあり。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761204/
階段の遠い感じが好きです。
急に寒くなりましたね。もう真冬です。超寒い(笑)。
>ビンボー怒りの脱出さん
今回も宜しくです!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3760947/
結構低空飛行ですね。キッチリ写ってます。
>Tio Platoさん
今回も宜しくです!!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761168/
ナイスな一枚です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761169/
アンダーな感じが良いです。構図も良いですね。
>matu85さん
今回も宜しくです!!!!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761009/
ニコンもQのレンズ付くのですね。
私は前回のカビレンズの本気撮りです。
トキナー200mm3.5。望遠ですが単焦点
良く写るレンズです。
今回品木ダム、上州湯ノ湖です。
ダムの水全部がエメラルドグリーンの不思議なダム。
周りの川から流れる温泉水を無害にして
貯めているダムです。日本に一つしかないみたい。
詳しくはググってみて下さい(笑)。
200mmでは少し無理な被写体でした。
更に作業している方が多くいて撮り切れない
画角もありダムっぽさが無いですが(笑)
色々と撮ったので載せておきます。
今年ももう少しですね。ホント月日の流れは
早いって思います。ではまた顔出します。
書込番号:25036769
4点
>金魚おじさんさん
皆様、今晩は、
ネオパン400さん
逃がした金魚は大きいんですよ。
ビンボー怒りの脱出さん
犬山寂光院でしょうか、
轟音が聞こえそうです。
hukurou爺さん
家から3km位の所に熊野神社在ります、
此処に八咫烏居るんですが ユニホーム着てるんかなー。
Tio Platoさん
気になる背景でしたか?
約50年ほど前、(20代でした)DISK意外にひもと呼ばれた、4トラックテープで
音源が供給されていました、LP,2千円 ひもは、3千円ぐらいでした、
今は、CDもひっくるめ、wavまたは、DSD等でサーバーに、
スピーカー: 正20面体、正三角形20枚で出来ています。
一番下に5角形12枚の正12面体が在ります。
サッカーボールは、正多面体では無い。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003889/SortID=18439247/#tab
魚眼レンズ
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23212352/#23353249
多面体制作の頃
ペンスガさん
>さて何でしょ?
まだ完成で無いしょう、繋がって1本になるのでは、
>遠くの建物・・・これも何でしょ?(笑)。
同様の建物?ダムに浮いていたり。
書込番号:25037316
4点
みなさま こんにちは
!(^^)!ニッポン!!
>ビンボー怒りの脱出さん
紅葉の上を低空飛行する自衛隊機。最近こちらでも低空飛行が気になります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3760947/
>matu85さん
>>アンバランス、我が人生そのものの様な?
深いですね
どんな音がするのか?興味津々です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761019/
全天撮りたくて魚眼持ってますが難しい。これ良いですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761017/
W杯優勝祈願に群馬県と長野県の境にある熊野皇大神社に行ってきました。
ウィキペディアより・・・
社伝によれば、ヤマトタケルが東征の帰路で碓氷峠に差し掛かった際、濃霧が生じて道に迷った。
この時に一羽の八咫烏が梛の葉を咥えて道案内をし、無事に頂上に着いたことを感謝して熊野の
神を勧請したのが熊野皇大神社の由来だとされる
>Tio Platoさん
今使っているPCでは現像ソフトの推奨スペックについていけなくなってしまいました(笑)
お見事!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761168/
>ペンスガさん
寒くなりましたね。でもまだまだこれからですよね。
中和するために投入した石灰が湖底に堆積して浚渫をしているらしいです(ウィキのうけうりです)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761558/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761559/
それにしてもこの碧はみたことがない湖面です
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761560/
この不思議な縞模様も石灰が溶け込んでいるせいでしょうか
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761565/
ブログで交換式のマウントって興味深く拝見しました。あと4本頑張ってください。
>金魚おじさんさん
スペインには絶対勝つと思ってました。で次も次も...
袋田の滝と太子町...道中の家並みにも心惹かれるものがあったんですが今回は添乗員も
兼ねていた?のでゆっくり見られず残念でした。
どれも良い感じです。自分で行ってみたいですがちと遠いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761530/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761531/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761532/
>>パソコンが新しくなってどれだけ変わってくるか、楽しみです
ハードル上げてきますね(笑)。作業性が良くなるだけだと思います。
昨日のISSの撮影時間はわずか1分なんですが24mmの書き出しに2時間半、28mmの書き出し
にも2時間半...下処理も楽しみの内だけれどこりゃぁたまらん(>_<)
流星と違って見える時刻、方向も分かっているので撮影&処理の練習にはいいかもしれません。
https://lookup.kibo.space/
前回より撮影をチョット工夫してみました。
書込番号:25038169
3点
みなさんこんにちわ
寒くなってきましたねぇ。
そろそろ暖房器具が活躍する時期になってきましたが電気代がバク上がりなのでエアコン使うのもちょっと気が引けていますw
ペンスガさん
赤はデジタルでは結構飽和しやすいのですがK-70は頑張ってくれてますね。
まあ赤すぎる(色がこすぎる)被写体には基本、色を抑えたカラーモードで撮ることも多いのですが。
寺社だと明暗差が多い場所も多いので暗い場所だと感度を少し上げて撮ってそのまま感度を上げたままになって撮っていることも多かったりしますw
K-70は1600くらいだったら全然きれいに撮れますので問題はないのですがPENTAX持っているペンスガさんだったらおわかりでしょうね^^
KPは良く出来すぎていてK-3などの上の機種の売上の影響でもあったんでしょうかね?w
K-3Vは高いですけどバリアングルを付けてくれれば買っても良かったのですが。
しかし毎回思いますがレンズを分解清掃ってよくやりますね(^^ゞ
私も使ってない古いレンズの内部に少しカビっぽいものが生えているものもありますが清掃頼むとそれなりの金額がかかりそうなので自分でできないかな?なんてことを考えていますが遣ったこと無いので怖いです(^^ゞ
>結構低空飛行ですね
カメラでは間に合いそうになかったのでiPhoneでとっさに撮りましたがブレずに撮れますね^^
これはなんでしょうか?
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761564/
ポスト?なわけないですか。
しかしどこかで見たような?気もしないでもないです。
金魚おじさん
サッカーで盛り上がっていますね。
この間もスペインに勝ちましたし次はクロアチア戦?どうなるんでしょうね?
牧場ですか、いい雰囲気のところそうですね。
しかし牧場に人達も人を呼び込むために色々と遣っているようですが大変そうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=24888984/ImageID=3759241/
こちらも幻想的な雰囲気のところで良いですねぇ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761531/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761532/
現像代も高くなっていますね。
子供の頃はお小遣いで十分できましたが。
そのうち冗談なしに現像も自分で遣らないといけないようになるのかもしれません。
>C-1かな
よくわかりますね。
調べてみたらC-2ぽいですね、3機くらい続けて飛んでいきました。
飛行場が近いので上空をたびたび飛行機が飛んでいました。
matu85さん
今回もよろしくお願いします
このレンズ面白そうですね
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761017/
スピーカーも手作りされているんですね、凄いです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761019/
轟音が聞こえそうです。
動画もとっておいたので載せておきます。
たしかに轟音が聞こえました^^
hukurou爺さん
ISSは近くに来た時にたまに見ることがありますが物凄くよく見えますね。
もちろん飛ぶ角度?にもよるのですが早いですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761940/
私も紅葉を目当てに行ったので近くに飛行場があるなんて全く気にしてませんでした。
飛行機が行ったり来たりしているのでなんだろうと思ったら飛行場が目の前にあるので低空飛行は当たり前なんでしょうね。
八咫烏といえば熊野を思い出しますが日本代表のシンボルでもあるんですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761029/
明日のクロアチア戦勝てればいいですねぇ。
書込番号:25039751
3点
皆様こんにちは(^^)
袋田の滝はまだまだ緑色でした(^^ゞ古レンズの逆光の弱さ(^^♪
今日、コロナワクチン打ちました(>_<)前回が辛かったので、これから恐いです(*_*)
今晩持つかなぁ???がんばろう日本\(^o^)/
>ペンスガさん
こんにちは(^^)
私に比べたら全然出遅れてないです(^^ゞ宜しくお願い致します(..)
古レンズ楽しみに美味しくいただきます(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761558/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761559/
草津の近くで、酸性を中和する施設の話を聞いたことがありました。
ダムもあるのですね。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761562/
外灯、意外と雰囲気あって私も撮りたくなっていることに気付きました(笑)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761566/
被写体側の縞模様ですよね?レンズ側だとしたら味(特徴)が強そうです?(^^)
>matu85さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761744/
桜の玉♪こんな撮り方するなんて、腕と経験と技ですね。
魚眼レンズのスレ読みまして、面白い。。。(^^)使いたくなったら着けてしまえ(笑)
>hukurou爺さん
こんにちは(^^)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3761942/
コンポジット、私の頭では理解出来そうなのですが難しそう。
流星撮るのにも使えるでしょうか?
大子町は私も強行軍でしたもので、撮り歩いたのも足りない思いでした。
道すがら通り過ぎながら、惹かれる景色もたくさんありました(^^)
パソコン、ハードル上げてしまってすみません(..ゞ
うちのパソコンでは想像出来ないくらいの重い作業(?)されていそうで、
新しくなったらどれくらい速くなるか、気になったのです(..)
今晩は、なにはなくとも応援ですね(^^♪
>ビンボー怒りの脱出さん
こんにちは(^^)
輸送機が飛んでいると、C-1かなと私の昔の記憶の話でして、今は2なのですね。シンプルに(^^)
書込番号:25040139
5点
金魚おじさんさん、みなさん
おはようございます。
日本サッカーチーム、残念でしたね。
それにしても、振り返ってみても、どの試合も三笘選手が攻守にわたって冴えてましたね!
たいぜん選手の果敢に攻める姿勢も素敵でした。
♪
金魚おじさんさん
アドバイスをありがとうございます!!
Nikon D5600での流し撮り2回目(鳥さん)を頑張ってきます。
今度は日中の温かい時間帯で挑戦してみます。
♪
ペンスガさん
ご無沙汰しております。
建築物フェチでダムはかなり好きなんです。
(*´ω`*) 群馬県には珍しいダムがあるんですね!
さすが温泉県。
後程、PCからGoogle教授に聞いてきますね。
------
で、ちくわパン。笑
長いこと販売されてるので外れではないやろと買ってみました。
味付けはアンバランスなのかバランスが保たれているのか?!
まずは開封してそのままかぶりつきます。
ちくわの風味が豊かです。
続いてレンチンしてかぶりつきます。
4種のチーズが織り成すハーモニー。
美味でござる~♪
と、今回は早朝の謎テンションで投稿してみました。
前回は慣れない深夜のテンションで替え歌を投稿してしまってすみませんでした。
今回のテーマがアンバランスでしたので真っ先に思いついちゃって。
純情のアフィリア「究極アンバランス」を替え歌にしてみました。
OVFでの撮影が楽しい気持ちを込めてみました。
書込番号:25040945 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
みなさま おはようございます
勝負には勝敗がつきものなので...しかしまたPK戦とは...
大会を通して4年後に期待が持てるようなナイスファイト&ナイスパフォーマンスでした。
>ビンボー怒りの脱出さん
動画もいいですね(^0^)特にき〜ん♪ていう爆音がいい!!
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/MovieID=21716/
>金魚おじさんさん
水量が多いしやっぱり緑の方が似合いますね。この感じ好きです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762391/
今使っているノートPCはi7ながら第5世代、オーダーしたデスクトップPCは第12世代のi5です。
書き出し時間は1/5になると思ってますがさてどうなるか?
>Tio Platoさん
なんと発売から12年目のロングセラー商品?!知らんかった。おいしそうなのでこりゃ売場行脚せねば。
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762642/
撮影時間数分のお手頃な被写体見つけました(ISS)。でも意外に奥が深そう。今日も行きます(^0^)
書込番号:25041113
2点
皆様こんばんは(^^)
嗚呼、PK戦は見たくなかった。。。
熱い戦いを見せてくれた選手達に感謝と、成長を願って応援するくらいしか出来ません(^^)
廃校に立ち寄りました。綺麗に残されていて、維持するのにお金もかかるし大変なのではと思います。
ありがたく、カメラも楽しませてもらいました(^^)
>Tio Platoさん
こんばんは(^^)
たいぜんーっ、もう目がウルウルきちゃいましたよ♪皆ブラボー\(^o^)/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762643/
見た目はバランスとれてるように見えてチクワパン、
チクワとパンと聞くと食材的?にはアンバランスに思えてしまいます(笑)これはパンスレにもおすすめ(^^)
今日はスーパー一軒とドラッグストア一軒探して、発見出来ず(>_<)食べたい〜
替え歌(^^)ファインダーの楽しさを気持ちに込めて、共感します♪
じゃ、お返しに古いネタで、幽遊白書というアニメの歌にもアンバランスが歌詞の歌があったハズ。
自分が思っていたよりアンバランスを好む人は多い?ような気がしてきました(^^ゞ
>hukurou爺さん
こんばんは(^^)
皆ブラボーぉぉ、日本のユニフォーム買っちゃおうかな。。。(^^ゞ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762674/
段階的にといいますか、コンポジットだからの写り方で、
聞きたいことが上手く文章に出来ないのですが、ISSは実際には点滅してないんですよね?
えっと、(^^ゞ同世代だとi5よりi7が上だけど、世代が七世代も新しくなる性能向上、
私の想像が当たっていると良いのですが(^^ゞ
もうちくわパンゲットしたのですね、いーなー♪
書込番号:25041971
4点
皆さまこんばんは(^^)
今朝、こちらでも霜が降りました。寒くなってきたなとあらためて。。。(*_*)
寒いのは苦手ですが、せっかく四季が好きなので何か楽しみたいと考えてます(^^)
今日は写真は貼り逃げます(^^ゞ
書込番号:25044986
3点
>金魚おじさんさん みなさま おはようございます
>>今朝、こちらでも霜が降りました。寒くなってきたなとあらためて。。。(*_*)
本当に寒くなりました...こちらは毎朝強力な霜が降ります。今朝の最低気温は−5℃を下回りました(>_<)。
リノベは外装がほぼ終わり、この気温でも一日中ファンヒーターを回さなくても良くなっているので去年より
暖かく過ごせるようになりました。今週末には内装も全て終わる予定です。
当初の完工予定より+1ヶ月以上かかってしまいました...長かった〜(笑)。
今のPCと更新予定のPCのCPUのベンチマークを単純に比較すると約7倍速いです。グラフィックボードも
オンボードではなくなりメモリーも倍になるのでかなり速くなるんじゃないかと期待はしています。
>>寒いのは苦手ですが、せっかく四季が好きなので何か楽しみたいと考えてます
そうですね。毎年同じようで違う冬ですもんね。それでも私は暖かな方へ遠征したいです(笑々)。
わが母校も私が通っていた頃はこんな感じでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762858/
リノベ?しゃれた感じ
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762859/
ノスタルジック
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3762861/
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3763654/
うん!うん!!こんな感じでした
https://bbs.kakaku.com/bbs/10102510056/SortID=25033258/ImageID=3763655/
今年も残り少なくなってきましたみなさま健やかにお過ごしくださいませ
書込番号:25045169
5点
一眼レフカメラ(フィルム) > CANON > EOS-1V ボディ
EOS-1Nの板は有りませんので、フラッグシップ繋がりと言う事でここにカキコしますが、先日、 EOS-1Nを買ってしまいました。
EOSのフィルムカメラには魔物の様な魅力を感じています。ヤバイです。そろそろ終わりにしないと.....次は大口径ズームに行っちゃいそうで.....
ところで、以前EOS-1Vを購入した時に、一緒にタムロンの高倍率ズームA010を買ったと書きましたが、そのA010、EOS-1VとEOS7sではAF・VC・絞りいずれも完全動作、まぁ想定内。EOS-3では絞りのみ動作で単なるMFレンズ化!。と言う訳で同じタムロンのA20がEOS-3専用レンズと化しています。A20はEOS-3でも全動作が完全に動きます。
んではEOS-1NでA010の動作はどうか?、と思い試して見ました。発売時期から考えての事前予想では、EOS-3と同じ結果を想像したのですが.......
レンズを EOS-1Nに装着して、んでもってカメラを構えてシャッターボタンを半押しすると......ん???んんん〜!、なんと、VC・AF・絞りと全て完全動作!これには驚きましたよ!
EOS-1NはEOS-3より設計が古いので、あまり期待していませんでしたが、これは嬉しい誤算です。まさかタムロン最新?の高倍率ズームA010が EOS-1Nで完全動作するとは!
入手した EOS-1Nはシリアル27万番台で最終生産に近い物だと思いますが、流石キヤノンフラッグシップカメラだ!と感心することしかりです。A010が動かないEOS-3は、設計が特殊なんでしょうかね。
それにしても、キヤノンEFマウントの新旧カメラへの互換性の高さには驚きます。ニコンは不変のFマウントなどと言われていますが、機械的互換性のみ不変で、電気的には互換性がない物が増えてきています。Dタイプレンズまでですね、高い互換性があったのは。
EFマウントは最初の設計が良かったんでしょう。ボディ本体とカメラ間の通信プロトコルがしっかりとしているんでしょうね。
なにはともあれ、嬉しい誤算と言う事で。。。
書込番号:22000269 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>マイカコンさん
多分考えが逆?
新しく出るレンズは基本それまでの古いカメラ(ボディ)
で使えるように作ります
※ニコンのボディ内モーター廃止モデルは
実質ボディがマウントを変えたのと同じで
自社の従来のレンズも使えない
書込番号:22001383 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
1Nって見た目プラスティックだけど持つとずっしり来る重さの、印象と実際の違いが面白いカメラですよね。
所で、キヤノン純正以外のレンズでは、古いレンズを新しいカメラに付けると正常に動作しない、とか、使うにはレンズのROM交換が必要と言ったことも有りますので、マウントの仕様も見えないところで何かしら変わっているのだろうと想像します。
タムロンの最新レンズが古いカメラでも動作する事を喜んでいる人がいる事をタムロンの開発者が知ったら、苦労を分かってくれる人がいたと喜ぶでしょうね。
書込番号:22001399
7点
>gda_hisashiさん
EOS-1Nより新しいはずのEOS-3で動かないのに、なんでEOS-1Nでは完全動作するのか不思議で。EOS-3はなにか秘密の仕掛けがあるんでしょうかね。
ニコンのレンズは今となっては確かにシステムとしての互換性がかなり低くなってきていますね。機械的互換性のみですね。我が家のニコンはキヤノン同様フィルムが主で、デジタルはD3sとD70sしか有りません。自然とGタイプレンズ以前の物になります。Fマウントは、最終的には完全電子マウントを目指しているらしいですね。確かに最新のEタイプレンズは完全電子制御で、機械的連動は全く有りません。FマウントをAF化してからかなりの時間をかけています。その点では、以前は旧来ユーザーを大切にしていたニコンらしいと言えばニコンらしいですが、裏を返せば、キヤノンのEFマウントがいかに先進的だったかわかりますね。
>ネオパン400さん
入手出来たEOS-1Nは、スレやテカリが殆ど無いし、使用感極小でしたので、使用に際して躊躇してしまいそうです。
確かに外装プラカメラにしては剛性感も高いし、何気に使いやすいですね。暫くはEOS-1Nを使ってみようか?と考えています。
A010がEOS-1Nで動作した件は、タムロンに動作報告でもしようか?とも考えてましたが、今となっては社内的に、だから?なに?、で終わりになってしまいそうですね。
今のところ、A010の完全動作が確認できた手持ちのカメラは
EOS-1V
EOS-1N
EOS7s
EOS-1Ds Mark2
の4台です。全てAF・VC・絞り、いずれも完動です。EOS-3は絞りのみ動作でMFレンズ化。まあ高倍率ズーム好きとしては嬉しいのですが。
書込番号:22002420 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>マイカコンさん
EOS-1N良いですよね。私も持っています。
EOS 5QDをプロ化したようなモデルです。普段フイルムを使うときは、5QDを使っていますが。
他機種も含め、2CR5電池の持ちが良いです。デジカメだと電池の残量ばかり気になります。
使いやすさはやっぱり1NよりEOS-1Vのほうが上でしょう。
書込番号:25131378
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-7 ボディ シルバー
東武池袋のクラシックカメラ博でジャンク品がガシャガシャと無造作に置かれているコーナーで、ちょっとみたところ、ファインダーがきれいな旧いフィルムカメラを発見、動けば儲け物、ハズレでも部屋のオブジェぐらいにと考え1000円で買いました。今日それより高いリチウム電池CR2日本セットを購入して。入れたら動作しました。
PENTAXはもはやクラシックマウントとも言えるKマウントは現行のマウントで、昨年発売されたHD FA43mm F1..9を入れて、フィルムは手持ちのネガをいれてあれこれ撮影しました。シャッターを押すだけの完全フルオートは以前につかっていたMXと全く異なり、最近のデジカメみたいでした。
レンズはFAレンズ、フルフレームが事実上使える広角レンズを除くDAレンズなら使えるようです。他にも使えるレンズは多くあるようです。
壊れるまでは使い倒したいと思っています。
8点
PENTAXのフィルムカメラが好きで、以前にレビューを書いていたので久しぶりに覗いたら、10年振りのクチコミが書かれていたので嬉しくなりました(^^♪と言っても8か月も前ですが(^_^;)
このモデルは機能的にも十分で、軽くて操作性も良くてとても気に入っています。私の持っていたシルバーの個体はシャッター不良で2台続けて昨年逝ってしまいました・・・
MZシリーズは所有していた上級機のMZ-3もこのカメラで十分と思い売却してしまったので1台も無くなり、前世代のZシリーズで撮っているのですがやはり少し嵩張るため、本日懲りずにブラックモデルを衝動的にポチりました。実質の後継機MZ-Lが欲しかったのですが、良品は中々出回っていないのが残念です。
書込番号:25086413
2点
安中榛名さん こんにちは
自分の場合 MZ-5やMZ-3使っていましたが 持病のミラーアップ状態で故障してしまい Z-1は調子が悪く 35oは LXとMXの2台になってしまいました。
書込番号:25110982
0点
一眼レフカメラ(フィルム) > ライカ > ライカ M6 [ブラック]
初めまして。年始に予約しました。
leicaの新品をしっかり予約した経験がなく、
納期は長いという話を聞くので、
のんびり待っていようとは思っているのですが、
やはり気になってしまいまして。。笑
もし知見のある方がいらっしゃいましたら、どの程度か、予測の範囲で構いませんので教えていただければ幸いです。
漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
書込番号:25090048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Peniy0814さん こんにちは
M6の新品が出たんですね。
自分の場合 M6でもTTLの為 シャッターダイヤルの大きさなどが気になっていたのですが やはりM6良いですね。
気になって 書き込んでしまいましたが 関係ない書き込みごめんなさい。
書込番号:25090947
0点
>もとラボマン 2さん
こんにちは 。
コメントありがとうございます。
既にユーザーの方なのですね。素敵です。
個人的にはTTLも魅力的にみえているので羨ましい限りです笑
この復刻が出る前からオリジナルのM6かMPを買おう買おうと思っていたので、今回はさすがに我慢できず予約してしまいました笑
どなたからも返信なかったら寂しかったので笑
ありがとうございました!
書込番号:25091045 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
一眼レフカメラ(フィルム) > ペンタックス > PENTAX MZ-L ボディ
>Alfakeiさん
こんにちは。
>露出が絞り&SS共にダイヤル操作出来て、最高SS1/4000秒は魅力的です。
>更に軽さを求めると、この機種しか無いんですよね・・・
一時ちらほら見かけた気もしましたが、
このカメラに限らず、欲しいときには不思議と
探してもなかなか見つからなかったりしますね・・。
書込番号:25086487
2点
どうなんでしょう?
絞りやSSの選択がレバーなので、操作感はあまり良くないです。スポット測光が出来ないのも痛いです。
実用性は*istの方が高いです。(ちなみに両方とも使用経験有ります)
PENTAX *IST QD ボディ https://amzn.asia/d/a4ZKV0l
書込番号:25086526 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まさかこの独り言に返信をくれる人がいるなんて嬉しい限りです。フィルムプロジェクトの影響でしょうか(^^♪
>とびしゃこさん
出回ってる個体が無い訳では無いんですが、欲をかいて状態の良いものを選んでいるというのもあります(^^;)
>kazushopapaさん
1万ならもっと選択肢はあるんですよね〜。解ってはいるのですが・・(^_^;)
書込番号:25086564
1点
>Alfakeiさん
ひとつあった
https://shop.kitamura.jp/ec/used/2142230652562
大スレ、大キズってどこなんだろう?
全然きれいだと思うんだけど。
書込番号:25086977
2点
少ないけど…MZ-3はいいよ(笑)
書込番号:25087152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>たいくつな午後さん
良品以上を求めてます(^^;)
>松永弾正さん
上位機種のMZ-3やMZ-Sだと絞りリングのあるレンズしかマニュアル撮影で使えないのでパスです。
ケラレ無いDAのKAF2レンズも使いたいので。
書込番号:25087760
1点
Alfakeiさん こんにちは
MZ-3使っていましたが MZ−5と同じように 部品の故障で ミラーアップしたまま戻らない持病が有るのですが
MZ−Lが 同じ部品使っていたら この部分が心配です。
書込番号:25089176
1点
>もとラボマン 2さん
恐らくですが、MZシリーズは殆どの機種で部品は共通にしていると思いますね。
私の場合はMZ-7が2台、シャッター機構の不良でダメになっています。
まぁ、上位機種以外は中古市場の価格も高く無いので(^^♪
その内分解して1台仕上がるかもしれませんね(^^;)
書込番号:25089650
0点
Alfakeiさん こんにちは
自分の場合 645のサブで 色々一眼レフ使ってきましたが 今稼働するのは LXとMXの2台だけになってしまいました。
書込番号:25089850
0点
今では貴重なブラックボディアイレベルとF2にぴったりのニッコールH・C Auto1: 2 F=50mm Ai改です。
シャッターフィーリングは数ある一眼レフ機のなかでも一番かも。確かにシャッターが走って切れているという実感。
カメラはこうじゃないと。多分絶対壊れないだろうと思うほどの頑丈さ、質実剛健さ、頑固さ。
すでにF2はブラックボディ2台とフォトミックファインダー(がちゃがちゃタイプ)とフォトミックファインダーA(Ai化された)とアイレベル。
さらに近々F2シルバーボディとフォトミックファインダー(Cds交換済みのキィートスOH済み機)入手予定(=^・^=)(もーほとんどビョーキ)
無印フォトミックファインダーのがちゃがちゃが如何にも機械式で楽しいし、非Aiの爪付きレンズが開放測光で使える!(レンズは持ってないけど・・・) あー楽しい。
今やF6もMFレンズも終了だけど、「機械もの」っていつまでも色あせないです。
4点
この頃にキヤノンから報道のニコンに宗旨替えし、F2Aを使っていました。
併せてFに凝ってみたり。まぁ、有難い儀式もあって、良い時代でしたね。
書込番号:23801955
3点
うちのF2たちです。
シルバーはフォクトレンダー スーパーワイド ヘリアー 15mm用にファインーダレスのものを格安購入しました。
この頃のカメラは合体変形ロボっぽくって男の子心をくすぐるカメラでしたよね。
書込番号:23802069
2点
F2……
懐かしいですね。
一眼レフとしては機械式ギミックを極めた名機だと思います。
これ以上複雑な機構を満載したシステムカメラは無いと思います。
セルフタイマーを併用した時間設定の出来るタイム露出、フォトミックS系ファインダーとサーボEEユニットを使った自動露出、2種類(正確には3種類)のモータードライブと電源システムなど……
特にモータードライブは圧巻でしたね。
電動で巻き戻しの出来るMD-1(MD-2)は、これもこれ以上複雑なギミックを備えたモータードライブは他に無いと言い切れるほどギミックの塊でしたね。
確か私の記憶が正しければ、F2にはシャッターが閉じたと言う信号をモーター側に伝える機構が無かった為、コマ速度とシャッタースピードとの関係を間違えるとシャッターを閉じる前に巻き上げが始まってしまうと言うトラブルが発生するため、コマ速度には気を遣う必要が有ったかと思います。
後、当時の話ではF3の開発が始まった時に真っ先にサービスから、
「F3はもっと単純でバラしやすい機体にしてくれ!」
と言う注文が来たと言う話が有ったそうです。
と言うのはF2がモータードライブ時代を確定的にしたがそれと同時にFの頃に比べてシャッター回数が飛躍的に増え、メンテナンスの機会もそれに比例して増加したため、サービスにかなり大きな負担が掛かったとの事。
その注文が有って、F3は非常に単純でメンテナンスのしやすい機体に仕上がっています。
確かにF3と同時期に発売されていたCANONのNewF-1と比較するとかなり気候的には大きな差が有りますね。
キヤノンがF2を超えるカメラを作ろうとして最高級機NewF-1を出し、ニコンはF2とは反対のカメラを作ろうとしてプロ用機F3を出した……
そういう意味でも次の時代にまで大きな影響を与えたカメラとして、時代を背負った名機ですよね。
書込番号:23802097
5点
bigbear1さん こんにちは
自分も2台持っていますが 横走りのシャッター幕 縦走りに比べ シャッターフィーリング良いですよね
書込番号:23802967
2点
>v36スカイラインどノーマルさん
ありがとうございます。機械式のギミックってホント凄いですよね。
MD-1、2 使ったことはないですが、背面見ただけで鳥肌立ちます。
MD-1、2の部品在庫払底でキィートスOHできなくなったようです。
→http://photo-kiitos.co.jp/
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。
そうですよね。メカメカっぽさと小刻み巻上げとシャッターボタン(AR-1つけていますが)・・・堪らないですね〜
頭の中でチタン幕横走りシャッターが走っています。
最近FM3A使ってみて感じましたが、やはりF2のシャッターと巻き上げ感触は最高です。
書込番号:23803041
1点
ま、私自身、やっぱりこの機種が最強のメカニカル一眼レフカメラだと思いますよ。
これを超えるカメラは結局出なかった……
シンクロ以上の高速シャッターは事実上、無段階変速と言うのも珍しいスペックですし、確かにMD-1(MD-2)のコマ変速ダイヤルに横に刻まれたシャッタースピード表記などを見ても、
「このカメラは軟弱者向けではありません」と無言で語っているような気がします。
で、又、このカメラのアイレベル……
私個人的には一眼レフカメラの中で最も美しいデザインだと思っています。
まさに「機能美」……
デザイナーがデザインした訳でもないのに、F3の「いかにもデザインしました!」的なデザインと異なり、全てが「機能美」ですよね。
ぶつけたら痛そうな、あのとんがったアタマ……
私も一時期持っていましたが、手放した事を後悔しています。
書込番号:23806900
4点
2台目の・・・F2シルバー。フォト工房キィートスからOHで帰ってきました。
さすが、キィートスさん、安心・信頼の工房でニコンで良かったとつくづく実感。
スローシャッタ不調、フォトミック電気不通、シャッター残響音・・・某オークションでアイレベルシルバーをゲットしたけど、、、
返品しようかと迷ったものの、アイレベルファインダーがメチャ綺麗で擦れ一つない極上品、当然腐食もなく、これだけでもお買得。
本体の方は伝家宝刀のキィートスで完全修復。
トータルで少しかかったかと思うけど、完全OH済みでおまけに極上アイレベルとくれば思わずニヤリが止まらずひとり北叟笑む。
ふふふ。
書込番号:23850400
4点
昔あこがれたNikonF2のブラックボディ、40年の時を経て入手しました。
今さら要らないのに・・・
当時はFを入手して使っていました。
20年ほど前にSBを入手していたものの、処分。
Fに比べて巻き上げレバーが長めだったのが好きじゃなかったんですが、慣れればOK?
ただ、フィルム装填時、裏蓋開閉キーを戻し忘れるのが、以前と変わらず。
GN45の装着例
ニコン歴40年だと、やっぱり、F-1よりしっくりきますね。
書込番号:25043331
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)








































































