一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 デジ一を初めて買おうと思っています。

2011/04/09 21:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 悠貴.jpさん
クチコミ投稿数:6件

デジ一初購入を考えています。
デジ一購入でキャノンKissX4かペンタックスK-7で迷っています。(予算的に・・・)

迷っている項目を下記にまとめます。

1・手ぶれ補正がボディーかレンズでどちらが良いか?

2・撮影用途は子供と家族写真を主に撮るためおすすめはどちらか?

3・長年使っていくつもりなので、遊びがってなど?

4・その他、おすすめする事などがあれば?

初めてなので、買った後に後悔するのが嫌でいつになくじっくり考えております。
色んな意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。

書込番号:12878429

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2011/04/09 21:41(1年以上前)

『1・手ぶれ補正がボディーかレンズでどちらが良いか?』
機能的にはほとんど差がありません。キットレンズだけで撮影する分には違いはないはずです。
ただ、今後レンズを追加で購入したりするときは、費用的な差が発生するかもしれません(レンズ側補正ではレンズが高い、あるいは補正のないレンズでは補正が聞かない:当たり前かw)。

『2・撮影用途は子供と家族写真を主に撮るためおすすめはどちらか?』
2つのどちらか、ということであれば、特にどちらか一方をおすすめすることはしません。どちらでも結構です。

『3・長年使っていくつもりなので、遊びがってなど?』
ボディは数年で買い替えるつもりでいてください。どんどん技術が進歩して良くなっていくでしょう。
レンズはボディほど飛躍的な進化はしません。逆にいえば長持ちしますから今後も使用できますし、古いレンズも十分実用に耐えます。そういう意味では過去からのレンズラインナップのそろっているキヤノンのほうが遊び甲斐はあるでしょう。

書込番号:12878489

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件Goodアンサー獲得:212件 stoneforest.info 

2011/04/09 21:53(1年以上前)

システムカメラなのでレンズなども含めて考えないと失敗するかも。
手ぶれ補正のない単焦点レンズをよく使う私としては
ボディない手ぶれ補正うらやましく思ってますが、、、

どんなレンズ構成を考えておられますか?

>手ぶれ補正がボディーかレンズでどちらが良いか?

キットレンズ同士の比較ならどちらでもいいです。

>撮影用途は子供と家族写真を主に撮るためおすすめはどちらか?

大差ないです。

>長年使っていくつもりなので、遊びがってなど?
>その他、おすすめする事などがあれば?

k−7のほうが丈夫でワンランク上の作りこまれたカメラだと思うので
長く使うならK−7を推しておきます。

書込番号:12878558

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 悠貴.jpさん
クチコミ投稿数:6件

2011/04/09 23:10(1年以上前)

回答ありがとうございます。すごい参考になります。

気持ちはほぼK-7に確定しています。

素人で、もう一つ質問お願いします。

ただ、回答内容にレンズとあり、色々探してみましたが、
 
どれが良いのか?なにが合っているのかがそもそもわかりません。

価格コム内で、K-7のボディとレンズキットの差額が1万ぐらいなので、

レンズキットで満足できるものか?それともボディーとレンズ別で買うべきか?

以上のどちらかで迷っています。

ちなみにレンズキットは「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR」

ボディのみの場合はレンズ代プラス2万ぐらいで考えております。

素人質問で大変難しいとは思いますが宜しくお願いします。

書込番号:12878936

ナイスクチコミ!0


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2011/04/09 23:22(1年以上前)

k−7所有のペンタユーザーです。

1・レンズの方が強力というのが定説ですが、
ペンタならレンズを問いません。昔のマニュアルレンズですら手ブレ補正が効きます。

2・これは室内を前提にすればX4かもしれませんがここは使用するレンズにも依存してきます。

3・思いつかない^^
k−7は余計な機能が付いてない分よりカメラっぽい?

4・前後ダイヤルの操作性、防塵防滴、視野率約100%ファインダー、
マグネシウム合金の手触りなど所有する喜びは中級機のk−7でしょう。


正直、初めてのデジ一ならX4がいいかも(えw
k−7はの高感度でのノイズ感などがあり初心者向きではありません。
もちろん設定を工夫すれば気にならないのですが。
でも自分はk−7は手放せません^^
低感度での写りが同じ入門機のk−xとは段違いで良い絵だと思うから(←私的にです)

付属のsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR は
けっこう評判良いのでレンズキッドで購入してもいいのではないでしょうか。
自分はボディで購入しましたが^^
ただ家族写真だともう少し寄りたいので90mm前後のレンズも欲しいですね。

書込番号:12878995

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/04/10 07:17(1年以上前)

ここは「フィルム式一眼レフカメラ」の板なので「デジタル一眼カメラ」板に書くと、もっと多くの助言が有ります。

書込番号:12879866

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 一眼レフデジカメの動画画質について

2011/03/04 21:33(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 Tara-Taraさん
クチコミ投稿数:4件

一眼レフデジカメを購入予定ですが、同時に動画も撮りたいと考えています。
動画の綺麗な機種を教えてください。

書込番号:12740226

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2011/03/04 21:41(1年以上前)

ご予算は?

主な被写体は?

三脚も必要にになります。

書込番号:12740273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/03/04 21:54(1年以上前)

ここはカメラといっても銀塩用なのでデジタル一眼レフの板に書き込みましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/

ちなみにEOS 5D2を所有していますが、キレイに撮るには撮影隊を組まないとダメです。
運動会用のパパママビデオカメラの代替にはなりえません。

書込番号:12740338

ナイスクチコミ!3


スレ主 Tara-Taraさん
クチコミ投稿数:4件

2011/03/04 23:19(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。

書込番号:12740860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

銀塩プリントの保存・整理整頓について

2011/03/04 09:39(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

こんにちは。

現在自家現像した銀塩モノクロプリント
30cm*25cm(4切)を100枚ほど
単純に積んであります。

これをクリアフォルダに1枚ずついれて整理したいと考えていますが
安価でちょうどよい商品を見つけられずにいます。

イメージ的には書類を入れるようなA4クリアフォルダが少しサイズ
アップしてくれればなぁというところです。
写真作品ではなく、資料なので、整理できればいいと考えています。

http://www.cosmosint.co.jp/php/portfolio/05_sb_portfolio.php
SBポートフォリオ12x12
こんな感じの製品で安くてオススメの製品をご存知の方、情報下さい。

書込番号:12737672

ナイスクチコミ!0


返信する
FM2Tさん
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:15件

2011/03/04 11:27(1年以上前)

愛茶(まなてぃ)さん こんにちは

こんなものがあるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110411048599/index.html

書込番号:12737977

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2368件 stoneforest.info 

2011/03/06 15:23(1年以上前)

FM2Tさん

ちょうどよい商品の情報をありがとうございます。
コクヨ
ア-M324 [フォトファイル用 ポケット替台紙 四ツ切サイズ 10枚]
これを追加で購入して使ってみます。

書込番号:12749043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 一眼初心者です

2011/02/14 09:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

近々旅行に行くこともあり、初めて一眼を購入しようと思っています。

これまではコンデジしか使用したことがなく、知識もない初心者ですが、これから勉強してカメラを楽しみたいと思っています。

主に風景などの静止画を撮る予定で、予算は7〜8万円で考えています。

今まで雑誌を読んだり家電量販店の店員さんに聞いた限り、

・ミラーレスのオリンパスE-PL2ダブルズームキット(少し予算オーバーですが)
・一眼入門機のニコンD3100ダブルズームキット

のどちらかが良いかな、と思っています。
どなたかアドバイスを頂けましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:12653713

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 10:03(1年以上前)

こんにちは。

>主に風景などの静止画を撮る予定で

でしたら、ニコンD3100の方が数段良いです。
但しどのカメラを買っても、最終的にはレンズを選ばないと中々気に入った写真は撮れないかも?^^;

書込番号:12653749

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 10:19(1年以上前)

F2→10D様
早速返信ありがとうございます!!

やはり一眼レフの方が良いみたいですね。
レンズはある程度カメラを使いこなせるようになった後、少しずつ買い足してゆく、というスタンスで良いですかね??

先日家電量販店の方に、コンデジしか使ったことがないと伝えると、ミラーレスを強く薦められて一眼はまだ早い…と言わんばかりの雰囲気だったので、私には一眼は難しいのかな〜という一抹の不安があります。

書込番号:12653799

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/14 10:24(1年以上前)

ミラーレスは値段の割には1眼レフに性能面で及ばないことが多いので、小型・軽量を何より優先する場合を除いてはお勧めしません。ミラーレスでもズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、いずれにしてもポケットには入りません。エントリーモデルには1眼レフならペンタックスのK-rやソニーのα(厳密には1眼レフではありませんが、ミラーレスと違って1眼レフと同じように使えます)、キヤノンのKissシリーズなどもあり、スペックやオプションを照らし合わせて(最終的には実際に手に持って。グリップが握りにくかったら使うのも嫌になります)決めることをお勧めします。

書込番号:12653813

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2011/02/14 10:33(1年以上前)

>少しずつ買い足してゆく、というスタンスで良いですかね??

それが一番良い方法です。
初めのうちは、自分がどういったレンズが必要なのかは中々判りません。

必要性を感じてから、じっくり予算と相談するのが良いです。

書込番号:12653841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 10:41(1年以上前)

電産様
返信ありがとうございます。

ミラーレスは携帯性に魅力を感じていましたが、おっしゃる通りズームレンズをつけたらかなりかさばりますね。
やはりコンデジと一眼の中間的なものを買うよりは、コンデジはコンデジ、一眼は一眼で使い分けた方が良いですかね。

一眼入門機といってもたくさんあるので迷ってしまいますね。
教えて下さったものについても比較してみたいと思います!!

書込番号:12653864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 10:45(1年以上前)

F2→10D様
返信ありがとうございます。


そうですね、一眼は慣れるまで時間がかかりそうですが、今後のことを考えると幅が広がりそうです!!

アドバイスありがとうございます。

書込番号:12653875

ナイスクチコミ!1


AXKAさん
クチコミ投稿数:3270件Goodアンサー獲得:100件

2011/02/14 13:19(1年以上前)

GXR A12

E-PL1 14-150

XZ-1

ミラーレス一眼やコンパクトと比較してしまうと、
どうしても一眼レフは大きく重くなってしまいます。
またα55を除いて動画中オートフォーカスが効きません。
そのため、多くのメーカーがミラーレスに移行しています。

書込番号:12654388

ナイスクチコミ!0


磁世紀さん
クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:35件

2011/02/14 13:49(1年以上前)

フォンダンショコラさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12653650/
↑こちらのクチコミに、ほぼ同じようなご質問が出ていまして、みなさんから良い
アドバイスが色々きていますよ(*^_^*)。こちらが参考になるのではないでしょうか。

書込番号:12654466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 14:49(1年以上前)

AXKA様
素敵な作例まで載せて頂きありがとうございます!!

1週間ほど海外に行くので、おそらくその間はほとんどカメラを首から下げっぱなしになると思うのですが、やはり一眼は首や肩への負担が大きいのでしょうか??


磁世紀様
本当ですね!!気づきませんでした…ありがとうございます。

一眼入門機としてはD3100以外に
・キャノン kiss x4
・ペンタックス K-r
・ソニー α55

を調べてみようと思います。
できればアートフィルターがあった方が嬉しいので、そうなるとニコンかペンタックスが良いですかね??

書込番号:12654626

ナイスクチコミ!1


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2011/02/14 15:21(1年以上前)

私はすべての機種を熟知しているわけではありませんが、少なくともK-rはリモートケーブルが使用できません。ワイヤレスリモコンがあれば問題ないと思われるかもしれませんが、撮影位置を選ばないリモートケーブルは結構便利なものです。別に純正である必要はありません。大きなカメラ店であればサードパーティ製の物が何種類も置いてあります。三脚撮影時など(手ぶれ補正は切るのが普通)シャッターを切る振動が入らないので便利です。

書込番号:12654722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/14 15:53(1年以上前)

ミラーレスは軽量・コンパクトを重視しないならおすすめはしません。その中でニコンのD3100はガイドモードを搭載しているので使いやすいかもしれません。でもとりあえずカメラ店や家電量販店で触ってみることをおすすめします。

書込番号:12654831

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 18:35(1年以上前)

電産様
詳しい情報ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いていて、やはりD3100が良いかと感じています!!


ひろジャ様
返信ありがとうございます。

実際に手に持って、しっくりくるかどうかも重要なんですね。
明日早速見に行ってみたいと思います!!

ありがとうございます。

書込番号:12655421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/02/14 18:57(1年以上前)

ほぼ決まったようですね。御目出とう御座います。
ここはフィルムカメラの板なので次回からは「デジタル一眼レフカメラ」の方に書き込みを御願い致しますm(__)m

書込番号:12655514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2011/02/14 19:31(1年以上前)

フォンダンショコラさん こんばんわ

初心者で素人のMIZUYOUKANNと申します。宜しくお願いいたします。

すでに、諸先輩方から的確なアドバイスが出ているようなので、
初心者の意見といたしまして・・・(^^ゞ

>・ミラーレスのオリンパスE-PL2ダブルズームキット(少し予算オーバーですが)
>・一眼入門機のニコンD3100ダブルズームキット

どっちから入っても幸せになれると思います (^^)

ただし、どちらを購入されても、もう一方に魅力を感じてくる・・・
とおもいます。

両機種とも、得意分野が違いますので・・・

>これから勉強してカメラを楽しみたい

ということと、

ミラーレス一眼は今年は各社、こぞって出してくる噂がある
(後々のほうが良い選択肢が増える、値段も競争で安くなる可能性がある)

ということから、
フォンダンショコラさんが選ばれたようにニコンD3100の方で良いかと思いますよ!!


>私には一眼は難しいのかな〜という一抹の不安があります。

だれでも最初はそうですが、
夢中になって撮影して興味を持って調べていけば
お若いですから、半年もすれば一通りの事は掴んでしまうとおもいます。
簡単です。(^^)

あと、蛇足ながら、
ガイドモードなどは、ちょっと慣れてくると、うっとうしいだけです
初心者でも機種選びの際に考慮する必要は全く無いと思っています。

 





書込番号:12655651

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 19:51(1年以上前)

マイアミバイス007様

ご指摘頂いて初めて気がつきました!!
皆様にもご迷惑をおかけして、申し訳ないです。
次から気を付けますね!!

ありがとうございます。


MIZUYOUKANN様

丁寧なアドバイスありがとうございます。

そうなんですか!!すごく耳寄りな情報ですね。

今から一眼を買ってゆっくり腕を磨き、ミラーレスは時期を見てからスナップ用に購入しようと思います。

皆様ご親切にありがとうございます!!
とても参考になりました。

書込番号:12655732

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/02/14 22:12(1年以上前)

皆様大変貴重なご意見ありがとうございました!!

ニコンD3100が最有力候補になりました。
明日お店で手にとってみて、感触も良いようなら購入する予定です。

初めての一眼なので、購入に今一歩踏み出せずにいたのですが、皆様のご意見を聞いて決心がつきました。

ありがとうございました!!

書込番号:12656639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 修理業者を教えてください。

2011/02/06 21:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

よろしくお願いします。
家に古いフィルムカメラがあります。
このカメラを復活させたいと考えているのですが、
レンズがバルサム切れを起こしているようで
レンズの周囲がひび割れたようになっています。
このような修理を請け負ってくれる業者を教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
カメラはオリンパス35SPです。

書込番号:12616236

ナイスクチコミ!0


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2011/02/06 21:24(1年以上前)

ちゅうぶるカメラサービス
http://www.chuburu.com/

書込番号:12616352

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2011/02/06 22:00(1年以上前)

Vallvill 様
レスありがとうございます。
また、ショップも教えて頂き感謝です。
無料診断をしてもらえるのは魅かれます。
このショップは有名なところなのでしょうか?

書込番号:12616610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3775件Goodアンサー獲得:59件 写真が好きだっちゃ! 

2011/02/07 07:58(1年以上前)

とりあえず問い合わせてみては如何でしょうか?
以前複数の業者に問い合わせたら断られました。広告でバルサム切れも治すと書いてあった業者にも断られた事が有ります。ある業者はバルサム切れに対応出来るのはライカだけで、日本のメーカーはユニットごと交換するしかないので部品がないとどうにもならないと言われた事が有ります。
ですからVallVillさんが紹介して下さった業者さんで修理出来るならラッキーだと思います。

書込番号:12618058

Goodアンサーナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/02/07 18:04(1年以上前)

関東なら関東カメラサービスさん
http://www.kanto-cs.co.jp/

関西なら日研テクノさん
http://nikken.blog.eonet.jp/

お近くの修理店をここで探すのもイイかもしれませんね
http://www.hir-net.com/link/photo/repair.html

書込番号:12620047

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/07 21:00(1年以上前)

マイアミバイス007 様

レスありがとうございました。
もっと簡単に治ると思っていました。
一度、連絡を取ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12620968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2011/02/07 21:02(1年以上前)

SEIZ_1999 様

レスありがとうございます。
こちらでも探してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12620976

ナイスクチコミ!0


nixonsanさん
クチコミ投稿数:1件

2011/08/02 03:12(1年以上前)

ちゅうぶるカメラサービス
http://www.chuburu.com/
ここの五味由信は詐欺師なので気をつけてください。
http://bakudan.net/red/8411/

書込番号:13325108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2011/08/02 07:30(1年以上前)

nixonsanさん

情報ありがとうございました。

書込番号:13325327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 T90 エラーについて

2011/01/23 00:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:343件

今晩は、はじめまして元 野良猫と申します。
Canon T90で撮影中 ファインダー内に、EEE 液晶部にエラー表示が出て撮影が出来なくなりました。
現在 シャッターを切ると、シャッター幕がピクリと動きますが、
シャッター幕は開かずフィルム巻き上げを始めます。
ミラー等は正常に作動しています、
エラー解除は、電源の入・切で解除できず、バッテリーホルダーの抜き差しで解除しています。
シャッター幕はシャッターダンバーの加水分解による、汚れも見られません。
自己修理方法や専門業者に依頼された方、
修理金額など ありましたら お教えください。

書込番号:12547779

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:343件

2011/01/23 13:04(1年以上前)

 テクマルさん情報 ありがとうございます。
内臓電池切れ、シャッターユニット破損ですか? 修理依頼するしかないみたいですね、
A-1修理に日研テクノを利用したので問い合わせてみます。

書込番号:12549631

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/23 13:15(1年以上前)

T90は私の大好きなカメラです。
まだ使ってる方がいて嬉しいです。
もっと単純な何かなら良いのですが
一度、しっかり点検して万全な体調で使ってあげてくださいね♪

書込番号:12549679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2011/01/23 13:35(1年以上前)

 テクマルさんありがとうございます。
T90は中古で手に入れ使用していましたが、私も気に入っているので、
修理出来るなら、修理金額次第ですが、修理に出そうと思います。

書込番号:12549758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/23 23:15(1年以上前)

私はT90現役世代です♪
ミノルタα7000の出現時は
やられた!と思いました。

それよりもっとびっくりしたのは
これから各社AF時代に突入する真っ只中に
MF機のハイスペックモデルであるT90を発売した事です。

キヤノン初の本格AF機T80の失敗でTシリーズは終わりだと思っていたので意外でした。
キヤノンもEOSが出るまでのつなぎではあったのでしょうが
それまで、私がライバル社に比べ不満に思ってたものが
全て積み込まれたMFフルスペック機がまさか出るとは思ってませんでした。

当時NewF-1を狙ってた私はNewF-1のボディのみと1000円しか違わない定価で
それをはるかに凌駕するハイスペック
そして当時ではありえない曲線を多用したルイジコラーニデザイン
これらのとりこになりT90を手に入れました。

それから初の視線入力AF機のEOS5を購入するまで
私のメインカメラとして活躍してくれた私が一番フィルムを通したカメラです。
このカメラだけは壊れて修理不能になったとしても私の一番大事なカメラですので
いつまでも手元に残したいと思ってます。

すみません長文をだらだらと・・・

修理出来る事をお祈りしてます♪

書込番号:12552529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2011/01/24 00:12(1年以上前)

テクマルさん 今晩は、
テクマルさんは T90現役世代ですか、私はA-1 現役世代ですが
永らく一眼レフから離れていたため、A-1を修理 復活させたら、
同じFDレンズが使えるT90を手にしたら気に入ってしまいました。
A-1、T90共に好きなので、何とか使える様にしたいですね。
あと、Eos5QDもお気に入りです。

書込番号:12552875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/24 01:04(1年以上前)

こんばんは 夜遅く返信ありがとうございます。

元 野良猫さんはA-1現役世代なんですね♪
私もA-1世代と言えばA-1世代なんですけどね。
Eos5QDもお気に入りとは嬉しいですね。私が唯一AFで心を許した機種です。
視線入力もですが全体的なバランスがよく使いやすいよく出来た機種だと思います。

それから話は変わりますが私が初めて使った一眼レフはフルマニュアル機のFTbなんです。
それから次に使った一眼レフがT70…ずいぶん性格の違うカメラですね( ̄∇ ̄;)ハッハッハ

実は周りの仲間が皆AE機ばかりなので私もA-1を買うつもりで金を貯めてたのですが
「僕らは未来を手にしている」という
大友克洋さんのカッコいいCMで発売されたT70
値段が安い上にスペックは実用十分。
そしてあのデザインに一目惚れ?しA-1をやめてT70を購入。
そしてT90へ続きます。(A-1も結局所有してますけどね)

今、思えばFTbもT70も部分測光
この測光方式に慣れてたのもありますが使いやすくて
T90でもほとんど部分測光で使ってました。
A-1含むAシリーズは全て中央重点ですからね。

すみません。また長文を…失礼しました。

病み上がりなのでそろそろ寝ます。おやすみなさい。

書込番号:12553119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2011/01/24 23:27(1年以上前)

テクマルさん今晩は、病み上がり とのこと大事にして下さい。
測光は、T90の3種類ある測光モードを使い分けられる様、
勉強中なのですが・・・中々難しいですね。
FTbはカメラ店やハードオフなどで、見かけ 気になっていましたが、
私にはフルマニュアルは難しい様です。

それではおやすみなさい。

書込番号:12557058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/25 00:13(1年以上前)

FTbよ永遠であれ!

こんばんは

T90は中央重点、部分、スポット(マルチスポット可)と用途に合わせて選べますからね。
スポット測光+ハイライトシャドーコントロールボタンの組み合わせが
なかなか使いやすく部分測光同様、私は結構使ってました。

FTb後期型はファインダー内にシャッター速度が表示され
指針に合わせて絞りを合わせるだけなので慣れればこれほど
使いやすいカメラは無いと思います。

ただ古いカメラですのでファインダーが腐食してる固体が多いのが難点です。
ただ完全機械式なので日研テクノさんや関東カメラサービスなどで
修理可能な点はありがたいです。
T90やNewF-1が動かなくなってもこのFTbと旧F-1だけは最後まで動き続けると思わせる
タフさを感じる頼もしいカメラです。

書込番号:12557315

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/01/25 15:07(1年以上前)

タンク(T-90)ですか、懐かしいですね

私の機体は、接点部分の清掃してユニット部分の給油で直った覚えがあります。

一応、4年前ぐらいの記憶です^^;

現在の主力は、PENTAXなのでキヤノンさんと縁がないので…

何か思い出したらまたレスします。

原因として断線しかかってるとか半田の浮きとかコンデンサーの劣化とか…

自己修理なら自己責任で先ずは清掃からでしょうね

頑張ってみてください

PENTAXも持病持ちが多くMZ系のギアの抜けとか…
Z-1に関しては、部品取り含めて4台キープしています。
正直、修理より中古購入が安くてすみます(悲しいかな現実ですね)

書込番号:12559251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2011/01/25 22:18(1年以上前)

今晩は、テクマルさん
FTb 完全機械式のカメラいいですね、A-1やT90等は
電気関係がダメになったら終わりですからね、
一つ質問なんですが、FTbは電池が切れても撮影出来るのですか?
 全然知識がないもので。

SEIZ 1999さん情報ありがとうございます。
接点清掃 ユニット部の給油ですか、
一度 フロントパネルを開け見たことはあるのですが、
なにがなにやら判らず仕舞いでした。
今は、修理よりオークション等で入手したほうが、
悠に安上がりでしようが、今回は修理出来るなら、
何とかしようと思っています。

書込番号:12561068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/26 08:16(1年以上前)

>一つ質問なんですが、FTbは電池が切れても撮影出来るのですか?

完全機械式シャッターですから、切れますよ。露出に自身がなければ露出計を使うと良いですね。

書込番号:12562389

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/01/26 11:38(1年以上前)

自己責任において修理するなら
>現在 シャッターを切ると、シャッター幕がピクリと動きますが、
>シャッター幕は開かずフィルム巻き上げを始めます。

ほぼ間違いなくシャッターユニットのグリスが硬くなっての固着でしょう。
(見てないからなんともいえませんが、多分ですよ スプリング部分だと^^;)

あんまり使っていなかったのでしょうか?

頑張ってみてください。

書込番号:12562892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2011/01/26 20:21(1年以上前)

 掛川の大富豪さん 今晩は、
お答え、ありがとうございます。完全機械式シャッターなので撮影出来るのですね。
私は A-1より 前のカメラは知識がないもので。

SEIZ 1999 今晩は、
シャッターユニットのグリスによる固着ですか。
先にジャンク Eosあたりで練習しないと出来ませんね。
ただ、フレキシブル配線を見ただけで、ビビりそうなので、
自己修理は諦めますね、いろいろ教えて下さいまして
 ありがとうございました。

書込番号:12564622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:343件

2011/01/26 20:29(1年以上前)

SEIZ 1999さん 
すみませんでした、ネームに さん を入れ忘れていました 失礼しました。

書込番号:12564659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/26 22:05(1年以上前)

掛川の大富豪さん

代わりに返信ありがとうございます。

FTbは完全機械式だから露出は勘と経験になりますが、電池なくても撮影は可能です。

書込番号:12565200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2011/01/30 20:46(1年以上前)

やりました、T90が動くようになりました。

情報を元に グリスを暖めることにより、シャッターが
切れる様になりました。
情報をお寄せ頂きました 皆様ありがとうございました。

書込番号:12583605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/01/30 22:18(1年以上前)

元 野良猫さん 

T90復活おめでとうございます。

症状が軽くて良かったですね。

これからも末永く大事に使って下さいね♪

書込番号:12584149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2011/01/30 23:28(1年以上前)

 テクマルさん 今晩は、
ここ3ヶ月 調べたり、自分で出来ることをやっていたのですが・・・ 
今回ここの情報から直す事が出来ました
 ありがとうございました。

書込番号:12584539

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
殿堂入り クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2011/01/30 23:56(1年以上前)

動いてよかったですね^^
温めることもスレ使用と思ったのですが、暖めすぎたら他に回るので諸刃の剣みたいな感じになるかなって^^;

一応、対策としては動きが渋くなってきたら新しい電池でHiにして空シャッターを切る…ぐらいですかね

防湿庫に入れっぱなしもあまりよくないかと思います。

フイルムを楽しんでくださいね

T90って堅牢とはいえないかもしれないけど機能満載の良いカメラだと思います。
マルチスポット測光なんかもOM-4と対峙する感じですよね

ペンタックスのZ-1もハイパーマニュアルは、素晴らしい機能だけど
露出機能は…T90がうらやましいです。


書込番号:12584688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:343件

2011/01/31 00:23(1年以上前)

 SEIZ 1999さん 今晩は、

お世話になりました、私も 暖め過ぎての悪影響が 

心配だったので慎重に時間をかけました。

T90でのシャッタートラブルは聞いていたので、

月に二回位はシャッターを切る様にしていたのですが・・・・

心配していただき ありがとうございました。

書込番号:12584799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る