一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全604スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。 銀塩一眼レフでについてではないのですが、質問させてください。この掲示板にはものすごくカメラに詳しい方達が多いようなので。。。

本題の質問ですが、NIKON S2につけられる広角なレンズってどれがよいのでしょうか?というものなのですが。。。

前回実家に帰った時に、祖父からカメラを譲り受けました。 大学時代にデジカメを購入してからというものカメラに興味を持った私に、 祖父は『じいちゃんの宝物をあげるよ』といってそのカメラを押入から出して来てくれました。
最初はこのカメラの名前も分からなかったんですがネットで調べてみるとNIKONのS2というカメラだということが分かりました。レンズは50mm F1.4です。

このカメラを使ってみた感想なのですが、
昔のカメラなのに写りがよい!  綺麗にボケる!このカメラのメカメカしい感じがかっこいい! 
などなど銀塩カメラもやっぱりいいなと思うことが沢山でした。

ただ、これまでデジカメで35mmや28mmばかりを使っていた私には、50mmという焦点距離はすこし難しいかなぁと感じてます。せっかくレンズが交換できるカメラなので、もっと広角がほしいなぁと思ってます。
いろいろ調べてみたのですが、純正のレンズは古くてしかも高い!ほかにも調べてみると、どうやらVoigtlanderの SC-SKOPAR 21mm F4というレンズがつくみたいなので今のところ第一候補かなと考えてます。ただ、作例みたいなのがないしこのレンズも安くはないですし踏ん切りがつきません。
そこで質問の内容に至る訳です。。(長々とすみません。。)

もう一点、今までデジタルカメラや一眼レフを使ってきた私にとって、今回のカメラのようなレンジファインダーはファインダで写る範囲と撮影する範囲が微妙にずれるというのもすこし気になってます。
レンジファインダと一眼レフを両方持っている方がいらっしゃいましたら、
どう使い分けているかお聞きしたいのです。
レンジファインダの良いところってどういうところなのでしょうか?

長文すみません、アドバイスいただけませんか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7762636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/05 08:26(1年以上前)

 こんにちは、

 レンジファインダー、一番最初に触れたのが、姉のレンジファインダーカメラでした。
 でも、レンズキャプを付けたまま撮る癖が付き、そのまま卒業となりました。 

 そんなことは、どうでもいいのですが、

 一眼レフとレンジファインダーでファインダー取り付けの違いで、ファインダーから覗いたイメイジで取れない、問題ですが、三脚固定して、35ミリ一眼の視野率100セントスクリーを外すか買うかして調達、フイルム面に手で押さえて、シャッターを B にセツトして、シャッター開放、ピントリングまわして、ファインダーと実写ずれを確認する。
 これをすれば、かなり改善されます。

 私の、教訓ですが二眼はレンズキャップをしない。

書込番号:7764142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/05 08:29(1年以上前)

フォクトレンダーレンズの作例は、マウントこそ違いますが

「フォクトレンダーベッサ読本」(アルファベータ発行)に網羅されてるので
そちらが参考になると思います・・。

あくまでもレンジファインダーの場合構造上どうしても光軸のずれはいたしかたなく、

望遠、広角ならさらにそのずれは顕著になります。
外付けのファインダーを使うことになりますが、おおよその範囲を示すものです。

しかしその「ずれ」みたいなものが、レンジファインダーの味と考えてます。
レンジファインダー、一眼レフが群雄割拠していた時代、広角側をレンジファインダーで
望遠側を一眼で棲み分けていたフォトグラファーは沢山いましたね。

そのずれを大らかな時代の味と考えてぜひとも楽しんでは如何でしょうか?。

書込番号:7764149

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 12:21(1年以上前)

みはみは☆さん  こんにちは

S2と50/1.4...宝物ですね。往年のニコンの名機。

フォクトレンダー(コシナ)製はS用(コンタックス用?)が売っていましたが、もう中止されているようですね。
写りは最新設計なので問題ないと思いますが...
レンジファインダーだと50mmも使いやすいと言う意見もあるようです。
ライカM3は50mmが基本のファインダーだそうですし。

写りのズレ(パララックス)は...厳密には考えないほうが良いかと。くせを知るのも重要でしょうが。
ファインダーは目安程度に考えて一歩踏み込むのが基本と考えます。とくに広角では。

一眼レフだとファインダーの中だけで画作りしてしまう傾向にありますが、レンジファインダーだとファインダー周辺を見渡せるため、もうちょっとアバウトにササッと撮る格好に思います。
私も一眼レフから始めているので、レンジファインダーはしっくり来ない面があります。使っているのがピントの狂ったライカVCということもありますが....

書込番号:7764999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 21:13(1年以上前)

じじQ6600様 りあ・どらむ様 f5kato様 早速のアドバイスありがとうございます!!

>じじQ6600様
レンズキャップをしたまま撮影しようとした事は僕もあります・・・僕なんて一眼レフでも。
『なんで真っ黒なんだろ』って思ったらキャップつけたままなんて事があったりします。
しかもなかなか気づけなかったりしますし(笑)。

フィルム面にスクリーンをおく方法は、そういえばカメラ好きの先輩がやっていたのを思い出しました。確かにその方法なら違いが確認できますね。100%のスクリーンはないので磨りガラスっぽい物をみつけて一度やってみます。

>りあ・どらむ様
「フォクトレンダーベッサ読本」 本屋さんで探してみます!

なるほど、『ずれ』が味なんですね。
確かに 銀塩は現像するまで上手く撮れてるかなぁという、ワクワクがあります。
『ずれ』もそのワクワクの要素だと思って楽しんでみます。

>f5kato様
レンジファインダの50mmが難しいなぁと思った理由は画角だけでなくて、
ピント合わせが難しいなぁと思う事が多かったということもあります。
特に動く人を撮るときだと、二重像を合わせるっていうのはムチャクチャ難しいと思ってます・・・
ですので広角ならそんなにピントはシビアでなくてもいいかなぁと甘い考えを持っていたりします。
AFAEが当たり前の私には、50mmが基本だった頃のカメラを使っている人は、相当なテクニックがあるんだなぁと尊敬します。


せっかく良いカメラを貰えたので、しっかり使いこなせるように頑張ってみます。
広角レンズも中古屋で良いものが見つかり次第、購入しちゃいそうです。
このカメラが普通に使いこなせるようになれば、ちょっとは私の写真の腕もあがるかな??

書込番号:7766924

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/06 13:26(1年以上前)

みはみは☆さん 、こんにちはぁ♪

NIKON S2!とってもかっこいいじゃないですかぁ。
こういう職人気質を感じるものって大好きよ。
私はマミヤ7を使っていますが、パララックスは慣れますよ。
もともとRF機は近撮は得意ではないですから。

書込番号:7770177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 21:25(1年以上前)

>千郷様
千郷さん こんばんは。

NIKON S2 は まさに職人が作ったっていう感じです。
昔のカメラは金属でできていて、今のデジカメとは違った感じが良いですね。
ただ、壊しちゃうといけないと思い気軽に持ち出せないのが難点ですが(笑)

大きなサイズのフィルムも面白そうです。
マミヤ7とは全然違うのですが、僕は一時期トイカメラにはまりましてHOLGAというカメラを使っていました。
そのときリバーサルフィルムを使ったんですが、やっぱりサイズの大きなフィルムは良いなぁと感じました。
いつか67やそれ以上のサイズのフィルムも使ってみたいです。

書込番号:7772106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 21:16(1年以上前)

みはみは☆さん はじめまして! まだ見てらっしゃいマスカ?

 Nikon S2 ! すごいですネ。しかも祖父殿からのプレゼントですから3世代のヒストリー
付きで! ・・・腕時計で例えると機械式の手巻き式といった所ですか。使うにはお約束事
があり、さり気無く使い、見る人が見れば分かる・・・とってもクールです。

>レンジファインダの良いところってどういうところなのでしょうか?

 ミラーが無いので音が静かで周りの人をおどろかす事は無いと思いますし、振動も小さ
いので機械式一眼レフより一段遅く切れるかな? あと、レンズがコンパクトで軽量な物
が多いので、撮影荷物も軽装になります。
ファインダーのフレームを頼りに景色をトリミングする様に撮影するのが楽しいですネ。

 プリント上がりでホームランが出ると、カメラの歴史ってなんなんだ? と、疑問が湧
くと同時に今のフィルムってスゴイ!と思っちゃいます。(笑)

PS. ファインダー沼はライカ沼につながっていて深いです! 要注意です!!・(笑)
  使わないのに色々揃える方が身近に何人か居ます。(笑x2)

書込番号:7807791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

大判カメラのレンズ

2008/05/02 08:29(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 回顧展さん
クチコミ投稿数:3件

フジノン、シュナイダー、ローデンシュトックとありますが、
どこのレンズが良いのでしょうか?
評判とか教えていただけませんか?

書込番号:7750799

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/02 19:30(1年以上前)

回顧展さん、こんばんは〜

大判写真を考えていらっしゃるんでしょうか? (^^)
良いですよ〜 大きなサイズのフィルムで撮る写真と云うのも 何たって、シノゴ細雨でもルーペ無しで見れますから

え、お尋ねの各レンズメーカーの評判ですが、私はNikkorとFujinonしか使ったことが無いので、シュナイダーやローデンシュトックの欧州レンズに関してコメント出来ないのでご勘弁下さい (^^;

NikkorはW 150mm F5,6SとW210mm F5.6の二本を使ってますが、いわゆるニコン的と云われるカチッとした描写をするレンズで、フィルムサイズの大きさを生かした克明な描写に向いてる様に思います
但し、何れにしてもNikkorは既に製造中止ですから、程度の良いレンズを手頃な価格で見付けたら即買いです (^^)

FujinonはコンパクトタイプのC 300mm F8.5の一本しか使ったことが無いのですが、風景撮影では使い易い画角ですし、実売6万円程で入手出来る貴重な現行レンズで、ビンボー日曜写真家には嬉しいレンズです
私としては、申し越し望遠側のテレタイプ 400mmを次は買う予定にして貯金中..... (^^;

シャッターは全て現行のコパルシャッターが付いてますので、シャッター速度も安定してて露出のミスも無く安心して使えてます

欧州生まれのレンズの描写が良いと云う意見も良く聞きますが、コンバーシャッターは高温多湿の日本の気候と相性が悪くて低速側に粘りが出易いと云う話も聞きます
それと、同じ仕様のレンズでも日本製よりはかなり値段が高くなりますので、私の財布は『敢えて買わなくても.....』と云ってます (^^;

それとレンズボードの規格ですが、日本ではリンホフのマスターテヒニカが大人気のことも有ってか、事実上、リンホフボードが標準ですので、もしカメラがまだでしたらリンホフ規格のボードの使えるボディを選ぶ方がレンズの入手が楽になります

書込番号:7752940

ナイスクチコミ!0


スレ主 回顧展さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/03 01:14(1年以上前)

でぢおぢさん
ニッコールとフジノンの感想ありがとうございます。
私は目が肥えていないので、中古は怖くて手が出せません。
なので、現行品のある3者に絞らせていただきました。
格段の写りの違いがないなら、フジノンでレンズは集めようと思ってます。
ただ、それにしても新品ではお値段が張るので、
それぞれのメーカーにその値段の価値があるのか知りたかったのです。

書込番号:7754652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/03 10:33(1年以上前)

 こんにちは、4*5は良いですよ。

さて、大判で何を撮りたいのですか、

レンズの件ですが、感覚的に言いますと、マルチコートされている、シュナイダーとフジは、とてもよく似ています。でも古い単層コートのシュナイダーは、シャープですね。
 ローデンですが、ピンがやわらかい、だから女性、花になんか向いています。

 イメージサークルが150ミリの広角レンズは、90ミリまでがシャープに取れます、だから趣味の場合は、フジノン105ミリあれば十分です、建築写真でなければ。

 新品と中古件ですが、中古で十分です。はっきり行って、35ミリAFレンズ比べたたら、虫眼鏡みたいなものですから。私も全部中古で集めました。写りは、ローデン以外は、ほとんど変わりません。レンズ構造が簡単なため、ガラス体そのものにコストを掛けられるんですね。

 管理ですが、定期的に、シャッターを切ることをお勧めします。またほんのわずか、油を刺す事を進めますが、ケミカルワックス、代表的なのがCRC556など、表面コートするタイプですね。私はもう少し高級なものを使っていますが。

 では、良い写真ライフを。

書込番号:7755756

ナイスクチコミ!0


スレ主 回顧展さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/04 16:18(1年以上前)

じじQ6600さん
こんにちわ。
撮影対象は風景と人物(女性メイン)です。
となるとローデンシュトックが良さそうですねぇ。
大判レンズのレンタルサービスがあれば、
借りて比較もできるんですがねぇ・・・

書込番号:7761136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/04 19:17(1年以上前)

詳しい事は分かりませんが、
名前の格好よさでローデンシュトックに一票!

書込番号:7761666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/06 18:23(1年以上前)

リンホフ標準のシュナイダーに一票!

書込番号:7771182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信62

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2670件

菊池渓谷

城下町

あっ、座敷わらしが・・・(笑)

みなさん、こんにちはぁ〜♪

 九州では新緑が目に眩しい季節となってきました。今は藤の花とつつじが見頃を迎えています。

 私は先週末は、熊本県の菊池渓谷に家族を連れて行ってきました。これからの季節、涼感を求めて滝などを見に行くのも良いでしょうね!

 そして、昨日は午後からコガラさんの縄張りの城下町に家族と偵察に行ってまいりましたぁ(≧▽≦)ゞ
 家族と『ホントいい所だね〜』と言いながら、散策しました。子供たちは近くを流れる川にいる鴨や亀を眺めて大はしゃぎ!
 私はF6+MB-40に先週の残りのプロビア100Fと試しに買ってみた、センシアVを詰めて・・・街角スナップの楽しさに嬉々としながらシャッターを切っていました。さすがは城下町、絵になる景色がいっぱいです!

 子どもを連れてゆっくりと歩いて見て回りましたが、それでも一通り見ても、1時間半ほどで終わるのでちょうど良い散策コースですね。
 こんな素敵な街なら、コガラさんが何度も出掛けたくなる気持ちも分かるような気がします。

 あ、気分を害されるといけないので・・・F6で撮った写真にはコガラさんのアングルを真似したものは含まれていないはずです。念のため(^o^;)

 さて、今回の機材ですが・・・いつも『単焦点レンズの不便さも楽しんで・・・』などと偉そうな事を言っていますので、24mmF2.8と35mmF1.4、50mmF1.2、VR105mmMicroの4本をSB-30と共にロープロのウエストバッグに詰め込んで。
 結局、35mmがメインとして活躍してくれました(=^▽^=)

 今回はデジカメまで一緒に持っていく余裕が無かった(案の定、愚息は途中で歩かなくなって肩車しなければならなかったし・・・)ので、写真は携帯のカメラで撮ったものです。お目汚しかと思いますが、ご覧ください。本当はフィルムスキャナーでも持っていれば良いのでしょうけど・・・(^_^;)

 さて、みなさんは今年のGWはどちらへ撮影に行かれますか? 撮影地の情報交換の場としてこのスレを利用いただければ嬉しく思います(^-^)ノ゛

書込番号:7743455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/30 18:14(1年以上前)

どこへ行っても渋滞だと思うので、近場で健康作り・・・。
夜はアルコールで体内消毒・・・。

書込番号:7743498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/30 19:54(1年以上前)

私は、昨日の『昭和の日』は、朝から立川の昭和記念公園へ撮影に出掛けました (^^;

9時半に入園したのですが、この日は無料開放でしたから、案の定、子供連れの凄い人出.....
10時頃に日本庭園で撮影開始し、途中昼食を挟んで他に3カ所程撮影して午後3時頃に早々に撤収しました
約5時間でシノゴを10カット、持参したフィルムを全て撮影して帰って来ました

今日早速現像に出して、お昼に出来上がりを受け取って来ましたが、まずまずのカットが6カット程ありました

後半は関西の実家へ帰省しますので、京都の人出は凄いのが判ってますので、今年は奈良方面のお寺で撮影しようかと計画してますが、果たして計画通りに行くか? 悩みは尽きません (^^;

書込番号:7743843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/30 20:30(1年以上前)

そらに夢中さん、花とオジさん、でぢおぢさん こんばんは

私はというと、来週、三重の方へ出かけます。(鈴鹿サーキット、鳥羽水族館etc)
今回は撮影がメインではないので、デジの出動となりますが。。。

実は、フイルム撮影の為に田んぼの田植え待ちになっています。(GW明けみたいですが)
千郷さんの影響で、カエルの撮影とかもチャレンジしたいと考えています。
こちら(富山)のつつじは、来週位には咲き出しますね。

書込番号:7743976

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/30 20:34(1年以上前)

先週横浜に行ってきました。
氷川丸も入れるようになっています。
中華街もある意味「穴場」かも。

書込番号:7744000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/30 20:34(1年以上前)

多分3日か4日に大阪食い倒れ太郎を撮影&中で食事に行くと思います。
カニとエビと金龍辺りも撮って帰るかも知れません。
りくろーおじさんのチーズケーキも買って帰るかな?。

書込番号:7744001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/30 20:55(1年以上前)

十三(ジュソウ)でネギ焼き食って帰って下さい。
タコ八のドロソース焼きそばでビールも天下一品です。

書込番号:7744104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/30 21:03(1年以上前)

根津神社つつじ祭り

根津のたいやき

国立新美術館

ラ・フォル・ジュルネ・ジャポン

そらに夢中さん
こんばんは

GWは観光地も撮影ポイントも混みますから、都心でゲージュツです♪
国立新美術館と東京国際フォーラムのラ・フォル・ジュルネ・ジャポンなどをカメラ片手に・・・
国立新美術館は展示物の撮影禁止です。

今日は根津神社のつつじ祭りに出かけてきました。
今年はもう花は遅いぐらいですが、やっぱりたくさんのカメラマンが。
帰りでは売り切れて遅いので、撮影前に根津のタイヤキをいただきました(^^vぶぃ

いずれも昨年の写真です♪

書込番号:7744158

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/30 21:42(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
※アイコン変えますね。(髪の毛むしり取ったら)こっちのほうが似てますので(笑)。


 …どっかで見覚えのある…と思ったら、あれまぁ! 来られてたんですね。
おいでませ山口へ(笑)。
ダイジョーブです。別に縄張りじゃないですし、同じような写真だとしても気分を害することはありませんよ ( ^o^ )/ 。

 でも、撮りたくなる被写体がたくさんあってなかなか良さげでしたでしょ?
私がここに通い始めてまだ1年半ぐらいです。
日・祭日は通りがかる車も多くてゆっくり撮れないのが玉に傷ですが、それでも訪れる度に今でも新しい被写体がどんどん見つかります。

 私は1週間前に大きな大風邪をひいてしまい、なんとか持ち直し始めた矢先のGW突入と相成りました(日頃の行いがいかに悪いかですね)。
久住連山へテントを担いで1〜2泊したかったんですが、ちょっと今年は無理みたいですので、その写真のあたりを何日かウロウロ徘徊することになると思います (#^.^#)ゞ 。


夜のひまつぶしさん、こんばんは。
>カエルの撮影とかもチャレンジしたいと考えています<
おっ! もしウシガエルを見つけたら撮ってくださいね (^ ^;)ゞ 。

書込番号:7744410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/30 21:49(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんわ!(^^)

ご家族との休日を楽しまれたようですね(^^)
私は28日に御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。雲が多かったので、富士山撮影が出来なかったのが残念です。子供はアウトレット内の公園で思う存分楽しんだようなので満足したみたいですが(笑)
そうそう、NIKONのお店にも行ってきましたよ。何も買えなかったけど(笑)

後半の予定はハイキング(登山)と、家の近くの公園での撮影で楽しむ予定です。
明日も暑いようなので、皆様、ご自愛くださいませ。

PS 私も若返りのため、アイコン変えてます(笑)

書込番号:7744445

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/30 22:20(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪
ケータイでも菊池渓谷が素敵に撮れているじゃないでしかぁ^^
私は、きっと北アルプス立山連峰だと思います。気まぐれな主人のことだから、変るかもですが・・・
残雪の程度によるのよね〜
でも、あと2日も仕事(TT でも私にとっては、4日は長〜い休暇!楽しみぃ。
みなさん、楽しいGWを(*^▽^*)

書込番号:7744636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/04/30 22:28(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

僕は昨日八甲田方面に、ゴールデンウィーク終わり
あたりに、どこが撮り頃になるか下見に行ってきました。
今年は例年よりも暖かいからか、新緑も早そうな気がしました。

ちなみに、写真の場所がゴールデンウィーク終わりくらいまでに
芽吹いてくれれば良いなと、淡い期待を抱きながら帰ってきましたo(^-^)o

それにしても、携帯のカメラって結構綺麗に撮れるもんなんですね(^^ゞ

書込番号:7744690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2008/04/30 22:57(1年以上前)

そらに夢中さん、お久しぶりです。

さんざんお世話になっておきながら、
ろくすっぽレスもできずにおりました。
(申し訳ありませんです)

私は、明日の仕事の成果次第で福井に行く予定です。
三方五湖(でしたっけ)に行く予定です。
写真は..ここ、フィルム一眼レフ板ですよね..EOS5を持ち出してみようかな..
(ちょっと苦しいです)

ってなことであります。でも、明日の成果が心配であります。

大変失礼しました。

書込番号:7744883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/30 23:08(1年以上前)

千郷さん こんばんは

>私は、きっと北アルプス立山連峰だと思います。気まぐれな主人のことだから、変るかもですが・・・

立山連峰ですか。こちら富山なので、麓から無事帰還できることをお祈りしています。
残念ながら立山の残雪情報は有りませんが、例年よりも雪の降り方が少なかったと思いますし、
ここ数日暖かい日が続いていますので大丈夫かと思います。
良い写真お願いしますね。

書込番号:7744966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/05/01 00:18(1年以上前)

奥伊勢(旧宮川村)に行って森林浴等で癒されてきます。
日常の疲れやしがらみをザクッと削ぎ落としたいです。

書込番号:7745391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/01 01:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜♪

 あまりの返信の多さ(ありがとうございます!)に・・・嬉しいやら、なにやら非常に戸惑っています。

○花とオジさん、こんばんは。

 たしかにGWはどこも混みますよね。

>夜はアルコールで体内消毒・・・。
>十三(ジュソウ)でネギ焼き食って帰って下さい。
>タコ八のドロソース焼きそばでビールも天下一品です。

 これはすごく魅力的ですぅ(^〜^)

○でぢおぢさん、おひさしぶりですぅ

 『まずまずのカットが6カット』も・・・( ̄口 ̄)スゴイ!

 シノゴでの撮影、楽しそうですね! 関西で良い写真が撮れましたら、ぜひ見せてくださいね。

○夜のひまつぶしさん

 おっ、三重の方へお出かけですか! あちらは海岸線なども綺麗みたいですよね! 行ったことないけど・・・(^_^;)

>実は、フイルム撮影の為に田んぼの田植え待ちになっています。 

 ん〜、絵になる風景ですね〜(=^▽^=) 昼間でも夕暮れ時でもいつ撮っても良さそう!

○mgn202さん、はじめまして♪

 横浜にお出かけですか!? 横浜の夜景、スッゴク綺麗ですね!

○乱ちゃん(男です)さん

 大阪で食い倒れですか?(笑)

 そういえば、新世界で食べた串カツは美味かったなぁ〜! それと、なにわ花月の近所のたこ焼き屋さんも美味かったぁ(≧▽≦)ゞ

○パラダイスの怪人さん、こんばんは〜!

 『都心でゲージュツです♪』か? いいですね! 感性を高めて、写真のさらなるレベルアップを図れますね。

 根津神社つつじ祭り・・・すごく綺麗です! タイヤキも美味そ〜!!(こればっか!)

書込番号:7745683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/01 01:46(1年以上前)

城下町・・・

そらに夢中さん
こんばんは

よくよく見たら城下町は・・・(^^ゞ

すると座敷わらしは関娘・・・?


書込番号:7745729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/01 02:29(1年以上前)

○コガラさん、こんばんは〜♪

>おいでませ山口へ(笑)。
ダイジョーブです。別に縄張りじゃないですし、同じような写真だとしても気分を害することはありませんよ ( ^o^ )/ 。

 ありがとうございます! コガラさんのブログを見て、ぜひ行ってみたいなぁ〜と思いまして・・・(//▽//)

>でも、撮りたくなる被写体がたくさんあってなかなか良さげでしたでしょ?
日・祭日は通りがかる車も多くてゆっくり撮れないのが玉に傷ですが、それでも訪れる度に今でも新しい被写体がどんどん見つかります。

 ほんとうに、注意深く観察すれば絵になる被写体が身の回りにいっぱいあって・・・歩いているだけで、ウキウキしちゃいました(=^▽^=)
 これで季節の移ろいと共に街の風景を撮っていけば、かなり見ごたえのある写真が撮れそうです。

>私は1週間前に大きな大風邪をひいてしまい、なんとか持ち直し始めた矢先のGW突入と相成りました

 あらあら、大丈夫ですか? 私はGWは時間があったら、子供たちを門司の鉄道博物館に連れて行ってみようかと考えています。

 ところでコガラさん、久住連山エリアでどこかお薦めのスポットはご存知ないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7711138/

>もしウシガエルを見つけたら撮ってくださいね (^ ^;)ゞ 。

 夜のひまつぶしさん、私からもお願いしますm(_ _)m・・・アメリカザリガニを一呑みにするところなんか・・・(^_^;)☆\(-_-メ)

○EOS−3に恋してるさん

 御殿場プレミアムアウトレットでしか?(千郷さん風) 名前を聞いただけで、景色が良さそうなところですね!

 ハイキング(登山)、くれぐれも事故にだけは気を付けて楽しんで来てください! 良い写真が撮れたら、拝見したいです(//▽//)

○千郷さん、こんばんはぁ

>ケータイでも菊池渓谷が素敵に撮れているじゃないでしかぁ^^

 あまり褒められると、照れくさいです(//▽//)

>私は、きっと北アルプス立山連峰だと思います。気まぐれな主人のことだから、変るかもですが・・・

 おおっ!立山連峰とは・・・登山の難しさは全く分からない私ですが、その美しさには惹かれますねぇ!

 お気を付けて、行ってらっしゃいませ〜(^-^)ノ゛

○青写森家さん

>僕は昨日八甲田方面に、ゴールデンウィーク終わり
あたりに、どこが撮り頃になるか下見に行ってきました。
今年は例年よりも暖かいからか、新緑も早そうな気がしました。

 う〜ん、こういうコメントを読むと、つくづく日本って広いんだなぁと実感しますね!

 しかし、添付していただいた写真には迫力というかエネルギーを感じますね。勉強になります!

 これが芽吹いてくれれば、また綺麗なんでしょうねぇo(^-^)o

>それにしても、携帯のカメラって結構綺麗に撮れるもんなんですね(^^ゞ

 最近の電化製品(ことデジタル)の進化には目ざましいものがありますね。

書込番号:7745818

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/01 02:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 GWが終わった後のお楽しみを一つ。5月8日ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7662826/
D3の板で談義されていましたが、面白そうですよ。


 空に夢中さん、こんばんは。
おっと、ではちょっとそちらに行ってみますね。

書込番号:7745833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/01 02:57(1年以上前)

○貧者の息子 in japanさん

 およ? お久しぶりです♪

>さんざんお世話になっておきながら、
ろくすっぽレスもできずにおりました。
(申し訳ありませんです)

 何をおっしゃるかと思えば・・・そんなの全然気にしてませんよ〜。

 お仕事、忙しそうですね。そんな中・・・返信を書き込んでくれて、ありがとうございます!

 福井にお出かけですか! 三方五湖には鳥を撮りにおいでですか?

 福井といえば・・・越前ガニはまだ食べられるのかな? 食べ物のことばっか!(^_^;)☆\(-_-メ)

○けんたろべえさん、はじめまして。

 奥伊勢(旧宮川村)・・・行ったこと無いです(笑)

 森林浴は癒されますよね!

○パラダイスの怪人さん、再びどうもぉ〜!

 ありゃ! 2年前においででしたか! 手前の木の枝振りなどが違って見えますね。

>すると座敷わらしは関娘・・・?

 ピンポ〜ンです! 私は飲んだことありませんけど・・・(^_^;)

○コガラさん

 良い情報をありがとうございます! ぜひビデオに撮らなくっちゃ!

>おっと、ではちょっとそちらに行ってみますね。

 ありがとうございますっ! よろしくお願いします。

書込番号:7745856

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/01 06:08(1年以上前)

夜のひまつぶしさん 、おはよ〜ございますぅ♪
雪は少なそうでしか。ありがとうございます。
F6とマミヤ7が大活躍しそうですぅ。

書込番号:7746015

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Hasselblad H2F

2008/04/30 08:25(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 hasselbladさん
クチコミ投稿数:2件

評判はいかがでしょうか?
Phaseone等のデジタルバックは付くんでしょうか?
ご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:7741890

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/04/30 09:03(1年以上前)

詳しいことは知りませんが、以前こんな記事がありました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/10/27/4923.html

書込番号:7741979

ナイスクチコミ!0


スレ主 hasselbladさん
クチコミ投稿数:2件

2008/04/30 11:57(1年以上前)

じじかめさん
返信ありがとうございます。
残念ですが、情報としては少し古いですね。
H2Fとデジタルバックの状況が分かれば、ありがたいんですが・・・

書込番号:7742439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:6件

どちらが人物撮影に向いているでしょうか?

書込番号:7740994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/30 05:25(1年以上前)

シノゴは最近始めたばかりで素人に毛が生えた程度の知識しか有りませんが、人物撮影だとアオリ操作や蛇腹の長さに余裕のあるモノレールタイプの方が宜しいかと思います

やはりフィールドカメラは、その名が示す様に『野外での風景撮影』に向いたカメラだと思います
とは云え、300mm程までしか蛇腹が伸びないので、レンズはテレタイプの400mm辺りが限度になりますから、フィールドで使う場合でもモノレールタイプを持ち出す方もいる様です(重いけど..... (^^; )

シノゴでのポートレート撮影は、気を付けないとあまりにも細部までクッキリと撮れてしまうらしく、ポートレート撮影でしたらプローニ辺りまでで抑えておいた方が良いとの意見も聞いたことが有ります (^^)

書込番号:7741587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/04/30 05:54(1年以上前)

でじおじさん
そうですかぁ。ブローニーで抑えていた方が良いですかぁ。
参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:7741619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/30 06:13(1年以上前)

シノゴでポートレートだと、フジノンのソフトフォーカスレンズなどを使うと、雰囲気のあるソフトフォーカスの写真が撮れる様な気がします
あとは、使い勝手はどうなのか使ったことが無いので判りませんが、ケンコーから出てるソフトフィルターを付けて撮ると云う手もありそうです

とにかく、シノゴだと『細部まで克明な描写』になってしまいますので、ポートレートでは出来るだけソフトな雰囲気にして撮るのが秘訣の様ですね
色々試してみて下さい (^^9

書込番号:7741661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信22

お気に入りに追加

標準

銀塩デビュー…

2008/04/24 02:22(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

こんばんは

銀塩デビューを目論んでおります。

キタムラで、F3に一目惚れして、ファインダー覗いた瞬間に…これっ!ってなりまして…

現在はデジ一のD40を使ってます。

で、機種はF3に決めてます!一目惚れなんで…(-.-;)

中古カメラ買うのが初めてなんですが、どういった所を気をつければ良いでしょう?

あと、レンズなんですが…初めの一本ならこれっ!ってのも進めて頂けると有難いです(`∇´ゞ

素人質問で恐縮ですが…よろしくお願い致しますっ!

書込番号:7715435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/24 03:47(1年以上前)

nog708さん、こんばんはぁ〜♪

 とうとう自分でスレ立てされましたか!
やっぱりF3は良いでしょ〜?

>中古カメラ買うのが初めてなんですが、どういった所を気をつければ良いでしょう?

 私が購入時に見るポイントは・・・

@裏蓋を開けて、

 圧板に傷や磨耗の跡が無いか?

 フィルム走行面にある上下2本のレールが白く錆びていないか? 磨耗していないか?

 シャッター幕に折れ曲がった跡、傷などは無いか?

 モルトは大丈夫か?

Aマウント側から、

 マウント自体の磨耗具合

 マウント内側、向かって左のレバーの磨耗具合(マウントとどちらかが綺麗であれば、交換の可能性あり)

 ミラーの汚れ(埃ではない)

 ミラーが当たる部分のモルトの状態

B一応、電池室の中、

 液漏れの跡は無いか?

Cあとは、ひと通りカメラを操作してみて違和感が無いかを見ます。

 F3のファインダー右側前方の赤いスイッチ(ファインダー内照明スイッチ)は壊れている個体を多く見かけますので、要注意です。
 ただし、夜景でも撮影しない限りは、この照明を使うことはまずありませんので・・・安ければ、それほど気にする必要は無いのかも。
 それから、液晶パネルの液晶漏れがあるものも・・・・・・?

 中古カメラ選びについては、私よりも詳しいベテランの方もいらっしゃいますので、そちらの方のご意見も参考にしてみてください。

>初めの一本ならこれっ!ってのも進めて頂けると有難いです(`∇´ゞ

 D40用にシグマの30mmはお持ちのようですので、広角の35mmはいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7661848/

 でも、F3ならどのMFレンズを着けても似合うと思いますよ!


 それから・・・・・・私は寂しがり屋ですので、必ず返信はしてくださいネ(*^▽^*)


書込番号:7715542

ナイスクチコミ!3


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/24 07:30(1年以上前)

スレ主さん、おはようございますぅ♪
銀塩デビューでしか!
お仲間が増えるのは、とっても嬉しいわぁ(^O^)
そらに夢中さんがよいレスをしてくれていますね。
敢えて言えば、シャッターダイヤルをいろいろ変えて、低速と高速側がちゃんとしているか?シャッター音の違いを耳で、ききわけて下さいねぇ。
シャッターは重要ですから!

そらに夢中さぁん、寂しがり?
オチャメね〜(笑)
(p_;)\(^^ )よしよし

書込番号:7715782

ナイスクチコミ!2


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/24 08:11(1年以上前)

nog708さん おはようございます
別スレ立てられたんですね。
返信どうしようと思っていたのですが...

F3はピンからキリまであるみたいなんで...
よく見て気に入ったものを買いましょう。

そらに夢中さんが記述しているので特にないですが...
私は格安の28500円にて購入しました。1390***なので初期のものかな。

スレが多いものの特に問題がないと思われましたが...
AEロックボタン(背面から見て右下にあるボタン)がポロッと取れました。
取付方法がよく分からないのですが、外れかかっているものはボタンが浮いた感じになっていると思いますので注意してみてください。

レンズはマイクロ55/2.8か50/1.4、あるいは50/1.2のAi-Sレンズがやっぱり無難でしょうかね。スナップなら35/2とか。Aiレンズはだいたいどれでも似合います。本来は、撮るものによって決めるものですが。

書込番号:7715850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/24 11:09(1年以上前)

ようこそいらっしゃい、フィルムの世界へ!
キヤノン板の住人ですが、歓迎します♪

で、注意するところといえば大体はそらに夢中さんが答えられていますが、
追加で
『ファインダー内のホコリ、カビ』
これは注意してもらいたいところですね。
あまりにもカビが繁殖していれば、お手持ちのレンズにまで移ってしまう可能性もありますし、ホコリが大きかったら大切なお写真に黒いものが写りこむということもあります。

もちろん、上記の話は中古レンズを探す時も同じことが言えますが(^^;

『シャッタースイッチの酷使で、スイッチ自体が劣化した』ものもありますので、
出来れば最初は信頼できるカメラ屋の店員さんに聞いたほうがよろしいかと思います。

ではでは。

書込番号:7716289

ナイスクチコミ!1


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/24 12:51(1年以上前)

nog708さん、初めまして。

>機種はF3に決めてます!<
これがいい感じ(^^)。

 おそらく、コンパクトでカチッとまとまったサイズ、デコボコとハッキリしたデザインの軍幹部、ペンタ部“Nikon”がゴシック体… などが新鮮な印象だったのではないでしょうか。
おもわずいじりたくなるような、独特の硬派な雰囲気を持ってますもんね。

 そらに夢中さんがかなり詳しい解説をなさっていますね。お店の人みたい(笑)。
加えてもう一つ、装着するレンズについてですが…
おそらくもうご存知かと思いますが、ニッコールレンズの型番の最後に“G”がつく物は使えません。
レンズの根っこに絞り環がないとダメですよ。

 このタイプの中古レンズといえば、それこそ腐るほど…
…失礼しました(笑)。星の数ほど出回ってますので、ボディを入手された後もずっとお楽しみが続きます。

書込番号:7716603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/24 19:30(1年以上前)

F3HP...... 良いボディですよ (^^)

中古を買うのは誰しも勇気がいるものですが、私の場合、先ずはお店選びから.....
フィルムカメラに詳しい店員さんのいるお店を探しましょう
そして、次は、なるべく沢山ボディの在庫の有るお店
多針中古は使ってた人に依って、同じ位のボディNoでも程度はピンキリですから、比較検討出来るボディは出来るだけ沢山有った方が良いです

で、ボディのチェックポイントは、既に皆さんが詳しく説明されてますから、ジックリ細部までチェックして下さい
中古ボディを見せてもらうと、何となく買わないといけない...... 様に思うかも知れませんが、気に要らなければ『ありがとうございました』の一言で戻せば良いだけです (^^)

私が一番気にするのは、やはりシャッターの具合です
高速側は良くても低速側が具合悪かったり.....と云うのも有りますから、1秒とかの低速側をしっかりチェックしましょう

それとお薦めのレンズですか?
F3だと、最初の一本は出来ればAi 50mm F1.4Sとかの単焦点標準レンズから始めるのをお薦めします
被写体に寄ったり離れたり、或は絞りを開けたり絞ったりと、使い方一つで描写が変わるのを知ることも大切な撮影技術だと思います (^^)

書込番号:7717727

ナイスクチコミ!0


スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/25 01:00(1年以上前)

こんばんは〜

皆様、早速のレスありがとうございます〜

そらに夢中さん
アドバイスありがとうございます。
しっかり参考にして、ガッツリ見てきたいと思います。
後悔は、なるべく避けたいですもんねぇ〜
しかし、詳しい解説・・・本職ですか?

千郷さん
銀塩デビューします。
のめり込み易い性格を自覚してるんで、
一眼は見ないようにしてたんですが・・・
半年前にD40買っちゃってからというもの・・・
破産しない程度にのめり込みます

f5katoさん
>F3はピンからキリまであるみたいなんで...
ですよね〜ネットで見てても、思いますし、
相場が分かりづらいですね〜
店によっては、並品で5万とか、美品で5万とか・・・
AEロックボタンしっかり確認してみます。

レンズ・・・これも悩みますねぇ
普段が、D40に30mmつけっぱで、脚ズームなんで・・・
1.5倍を考えると、慣れてる画角に近い50mmが無難かしら?

ごーるでんうるふさん
>『ファインダー内のホコリ、カビ』
ホコリは見て解りそうですが、カビ・・・
カビってどんな感じに見えるんでしょう?
素人が見ても解るもんでしょうか?

>『シャッタースイッチの酷使で、スイッチ自体が劣化した』
これもキッチリ確認してきます。

コガラさん
そうなんです。見た瞬間に、これぞカメラって

Gレンズはダメなんですよね・・・
でも、絞り環があるレンズ・・・これから減るばっかりなんでしょうねぇ〜
ま、中古が豊富なんで、悩む事もなさそうですが・・・
沼は深そうですね〜

でぢおぢさん
F3HP・・・アイレベルとの違いが、いまいちよく解ってません・・・
見た目の違いぐらいしか・・・

まずは、店選び・・・焦らず、じっくりいきますね。
確かに、モノを出してもらって、ず〜っと横につかれてると、
買わなきゃって気にもなるかも・・・

低速側のシャッターですね?きっちり見てきます。

レンズ・・・やっぱり基本の50mmからですね?
ただ、一緒に並んでた50mmなんですが・・・
AiとAi−Sの違いって?
値段は、倍するんですが・・・


みなさま、ありがとうございました。
ヒジョ〜に参考になりました。
焦って失敗も馬鹿馬鹿しいので、じっくり選んできます。







書込番号:7719360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/25 01:56(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜♪

 さすがは、銀塩板の常連さんたちですねぇ〜o(^▽^)o

 みなさんのアドバイスを・・・ひとつひとつに「うんうん、そうそう!」と相槌を打ちながら、読ませていただきました。
 ここに書いてあること全てが、これから中古カメラを購入される人にとって非常に参考になると思います。

 昔は学校や職場にカメラ好きが一人くらいは居て・・・そういう人に頼み込んで、中古カメラを一緒に買いに行くなんてのがあったんですけどねぇ〜。相手がベテランだと、その時に、中古カメラの見分け方なんかを伝授してもらえる訳なんですよね。
 今はネットを使って、誰でも最高のアドバイスを引き出せるなんて・・・本当に便利になりましたね。(・・・て、一体いくつじゃ!)

○千郷さん

>そらに夢中さぁん、寂しがり?
>オチャメね〜(笑)
>(p_;)\(^^ )よしよし

 ヤッター! 千郷さんにヨシヨシされちゃったぁ〜(//▽//)

○ごーるでんうるふさん

 カビだけは・・・こわい〜〜{{{(>_<)}}}

○コガラさん

>そらに夢中さんがかなり詳しい解説をなさっていますね。お店の人みたい(笑)。

 暇さえあれば、中古カメラ(買えないけど・・・)を見て歩くのが好きなので・・・いつの間にやら、こんな風になっちゃいました(^_^;)

○でぢおぢさん

 『先ずはお店選びから.....』が大事ですよね! それから、できるだけ沢山のボディーを見ること。

 全く、仰るとおりですぅ。

○nog708さん

>AiとAi−Sの違いって?

 Ai-Sレンズはシャッター優先AEやプログラムAEが搭載されたカメラ向けに設計し直されたレンズです。
 F3には絞り優先AEとマニュアル露出しか搭載されていませんので、Aiレンズで十分事足ります。

 で、ここからが話が少しだけ複雑になるのですが・・・ニコンの場合、新しいレンズコーティングが開発されると順次、設計が古いレンズでも最新のコーティングに替えていっているんです。

 たとえば、Ai24mmF2.8とAi-S24mmF2.8ではレンズ設計は全く同じですが・・・「レンズコーティングは同じ場合と、新しいものに改められている場合とがある」ということなんです。

 このレンズコーティングの違いだけの為(F3の場合)に、より高価でも、製造番号が新しいAi-Sレンズを買い求める人も多いです。

 今後F3以外のボディーに取り付ける予定がなければ、Aiでもよろしいかと思いますが・・・他のボディーも購入される可能性があるのであれば、Ai-Sレンズの方が良いと思います。

 あとは価値観の問題かと・・・(^-^)ノ゛

書込番号:7719496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/25 10:14(1年以上前)

nog708さん 初めまして

もうすでに、皆さんから詳しくアドバイスされてる通りなのですが、
私が買う時に参考にしたHPを一応載せておきます。

http://www.cameranonaniwa.co.jp/culture/used/index.html

http://www.tokiwa-camera.co.jp/03shop/01point.html

あとは、最低でも一週間ぐらいの保証ですね。
その間にメーカーのサービスセンターに持ち込んでの点検と、試し撮り。

書込番号:7720277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/04/25 18:31(1年以上前)

スレ主様>
カビとホコリ…説明は非常にしにくいです。
だって、私だって程度の悪い奴は、まだ完全には分かっていないです。
でも、一度カメラ屋さんで、ファインダー内やレンズに大きな黒い点を見つけてみて下さい。
そうしたら、親切なお店なら写りに影響あるかどうか聞けます。
もしそれがカビだとしたら…そらに夢中さんのおっしゃられるとおり、大変恐ろしいものになります。
デジタルのCMOSに生えるのと同じように、フィルムでは肝心の写真に写りこんだら嫌でしょ?
ごつくても、小さくてもカビの生えた個体には後々大変になると思われますので、手を出さないようにお願いします。
ホコリだとしたら、ブロワーで吹き飛ばせる外部のホコリか、内部のものかをしっかりとお店の人に聞きながら判断してください。
内部のものだと、上記のカビと同じように、写りに大変な影響を及ぼします。

でぢおぢさん>
うわ…そうやって中古カメラを見せてもらった後に物欲が湧いてしまって、かなり買い込んでしまいました…。
カメラ屋さんに断りを入れるのもそうですが、イラナイものはきっぱり諦めることが重要ですね!

そらに夢中さん>
あれ?寂しがりなのですか。同じですねぇ(笑)
返信がないとどうしても気になってしまうのですが、やっぱりここのフィルム板は皆さん集まってきますので大好きです!

ではでは…

書込番号:7721519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/26 03:45(1年以上前)

横レス失礼いたします。

ごーるでんうるふさん、こんばんは。

>あれ?寂しがりなのですか。同じですねぇ(笑)
>返信がないとどうしても気になってしまうのですが、やっぱりここのフィルム板は皆さん集まってきますので大好きです!

 そうなんですよ! 過疎スレと分かっていて書き込んだのですが・・・まだ返信が1件しかないスレがあるんです(T_T)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7684261/

 だれかぁ〜! 何でもいいので、書き込んでくださ〜い!m(_ _)m

 今後とも、よろしくお願いします♪

書込番号:7723576

ナイスクチコミ!0


F90パパさん
クチコミ投稿数:326件 3in1コンセプツ 

2008/04/26 07:40(1年以上前)

nog708さん、はじめまして。

あっ、すでに書き込むことが無い。

東京近辺にお住まいなら中野駅近くの
フジヤカメラがお勧めです。
http://www.fujiya-camera.co.jp/

お手頃価格+オーバーホールという手もありますが
結局払ったお金は美品と変わらないという結果になることも。
まあOHしたという安心感はありますけど。

アイレベルは普通のファインダーです。
HPになると目を離してもケラレが少なくなります。
メガネの人はHPがお勧めかな?。
個人的にはアイレベルのコンパクトさが好きですが
HPの存在感が好きな人もいます。

良いお買い物を!!。

>そらに夢中さん
そんなところにスレッド立てても気付かないよーー。
普及機コンパクトならコニカビックミニだなもー。
生産中止を聞いて記念モデルを買いましたが
あまりの使用頻度のなさに実家においてきました。
その後、どうなったのだろう...。(独り言)





書込番号:7723799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2670件Goodアンサー獲得:274件

2008/04/26 09:14(1年以上前)

F90パパさん、おはようございます。

>そんなところにスレッド立てても気付かないよーー。

 ほんとですよね〜。F90パパさんも良かったら遊びに来てくださいよ。

 コニカビックミニ・・・懐かしいな〜。

書込番号:7724051

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/26 11:59(1年以上前)

> 焦って失敗も馬鹿馬鹿しいので、じっくり選んできます。

nog708さん 、こんにちはぁ♪
そうよぉ^^ じっくり見て納得しましょうね。
F3でしたら最悪の場合、SCでもOHできるとは思いますし、ハイレベルの修理やさんもあります。
ファインダーを覗いて、黒い点があったら、素直に「これ、カビですか?」と店員さんに聞いちゃいましょう〜
ここで、店員さんがしどももどろしていては、買わないことよぉ。
カビです!といわれても買わないですが、カビでもゴミでも即答できる場合は信頼できる店員さんなので、お値段(予算)をご相談して、他のカメラを決めるのも手ですよぉ。

書込番号:7724581

ナイスクチコミ!0


スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/27 01:25(1年以上前)

どうも、こんばんはぁ〜
ようやく明日は休みっ!じっくりたっぷり見てきますわ〜
待ってろ!オレのF3っ!きっと見つけてあげるからねぇ〜

そらに夢中さん
ようやく、AiとAiーSの違いが理解できました。
ありがとうございます。
仕事中によった、キタムラの店員さん聞いても、しどろもどろで要領を得ず・・・
とりあえずAiーS基本に考えますね。

ただ・・・最近・・・ZEISSにも興味が・・・(汗)
あの造りの良さは・・・目に毒です。

さんふらわーさん
初めまして。
ご紹介のサイト、ヒジョ〜に参考になります。
大阪在住にもかかわらず、ナニワの事すっかり忘れてました・・・
SC持込もアリなんですねぇ〜

ごーるでんうるふさん
パッと見判断しづらいんですね・・・カビって・・・
明日は、店員さんに容赦なくつっこんでいきます!
結局は、店・店員しだいなんですねぇ〜

F90パパさん
初めまして。
ワタクシ、大阪在住なもんで・・・でも、フジヤカメラ有名ですよねぇ〜
OH・・・確かに、安心ですよね。一考します。

アイレベルとHPの違い・・・店でファインダー覗いて見ます。
ワタクシ、眼鏡人なんでHPのがいいんかなぁ〜
ただ・・・一目惚れしたのは・・・アイレベル・・・
やっぱり、形が好みなんですよねぇ〜

千郷さん
じっくり見て、選ぶつもりですっ!
ただ・・・我慢できるかどうかは別問題・・・
ここでも言いますが・・・やっぱり、店・店員しだいですねぇ〜
最悪、SCでOH・・・あくまで、保険ですが・・・


あと、Planar T*1.4/50 ZFってどうなんでしょう?
口コミでは、よさげな感じですが・・・
やっぱり最初は純正でしょうか?

明日は見て回るだけのつもりです・・・あくまで、つもりですが・・・
また、報告しますねぇ〜
でわでわ

書込番号:7727705

ナイスクチコミ!0


スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

2008/04/30 01:31(1年以上前)

どうも、こんばんは!

ついに、買っちゃいました!F3っ!

皆々様のアドバイスのおかげです。

とにかく、ファインダーを覗くのが楽しい!
シャッターを切るのが楽しい!

あとは、レンズの沼にハマリすぎぬよう
楽しんでいきます。

ホント〜に、ありがとうございました。

書込番号:7741290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/30 06:51(1年以上前)

nog708さん、おはようございます。

>ついに、買っちゃいました!F3っ!

ご購入おめでとうございます。
ちなみに、どこのお店でおいくらほどでしょうか?

しかし、いいなぁ〜・・・・・中古も程度の良いものだと10万円というところ。5万円〜3万円だと色々あり過ぎてどの個体がいいのか難しい。中野のフジヤには連休中にもう一度行ってみます。

書込番号:7741717

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/30 07:30(1年以上前)

nog708さん、おめでとうございますぅ♪
手動巻き上げと言うのも、写真を撮っている実感が、五感に伝わって良いものでしょ〜。
三脚につけて、本当のケーブルレリーズもサマになります。
長いのが必要でなければ、短目のが、かっこいいわぁ。

書込番号:7741781

ナイスクチコミ!0


スレ主 nog708さん
クチコミ投稿数:36件

2008/05/01 00:11(1年以上前)

こんばんわ〜
F3いいっすねぇ〜
こんだけファインダーが良く見えると・・・ピンボケなんて皆無?(笑)

EOS−3に恋してるさん
どうも、こんばんわ。
ワタクシは、大阪在住なんで、買った店は大阪の梅田です。
機能的には問題なし、カビなし、スレ・キズは多少で・・・
お代は・・・4.8万でしたが・・・
最終的に、レンズ(Ai−s50/1.4)込みで5万でした。
最初は6.5万って言ってたんやけどねぇ〜店員さん・・・(汗)

千郷さん
どうもこんばんわ〜
いやぁ〜いいです!F3!
なんか、全てが滑らかですよねぇ〜
まだ、フィルムは入れてませんが・・・
休みに入れば、ガシガシシャッター切りますね〜

とにかくっ!休みが楽しみですねっ!



書込番号:7745356

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/01 01:20(1年以上前)

nog708さん、F3を手にされたようですね。
御購入おめでとうございます。

 F3いいでしょ?
工作精度の高さを実感できるのもフラッグシップ機の醍醐味ですね。

 50mmレンズの次は仰る通り、28or24mmあたりが欲しくなるでしょうね。
こちらもご参考にどうぞ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/index.htm
これをじっくり読んでから探すのも非常に面白いです。
ニッコールの歴史に残る各レンズ開発の苦労話が頭に入ってしまうと、もう買わずにはいられなくなります(笑)。

 nog708さんはD40もお使いなので、AFニッコールで絞り環付き・末尾に“D”が付くタイプを選ばれると、レンズ内にCPUが内蔵されているためD40でもメーターは使えます。
これに対して、“もろスパルタン”がお好みなら、こういった条件は無視して“絞り環の有無”に的を絞ってF3のためだけのレンズを物色すればOK。
これをD40に付けた時は、FやF2アイレベルと同じ『勘と経験で撮る』機材に変貌します(非AiレンズでもD40に付くというのがすごいとも言えます)。

 私もD40にMFレンズを付けて勘だけで撮り遊ぶことがあります。
デジタルだからこそのゲーム感覚で楽しめる要素ですが、「この被写体ならこのぐらいの値かな?…」でいい感じに当たったりすると、結構楽しいですよ。

書込番号:7745647

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る