一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全195スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

nikon F3、レンズ

2023/08/01 19:56(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

右のF3と付いてない方のレンズ

1万2千円。の値が付きました。

安いですか?高いですか?

書込番号:25367395

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 19:59(1年以上前)

追記です。
付いてる方のレンズと上に付いてるスピードライトは買取×でした。

カメラのキタムラに持っていくか、叔父に譲るか。部屋で飾るか、ですかね...

書込番号:25367397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/08/01 20:57(1年以上前)

F3無印 + MD-4でしょうか。
妥当なところですかね---程度次第なので。

まだフィルムはありますから、お飾り兼実用で持たれては。

書込番号:25367448

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 21:19(1年以上前)

>うさらネットさん
返信ありがとうございます。
F3HP+MD-4+レンズ1本。です。

使ってみたいなと思ったんですが使い方が分からず、もう既に手放してしまいました。

書込番号:25367472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2023/08/01 22:03(1年以上前)

HPでしたら安かったか?

業務用のF3P + MD-4を愛用していたので使いませんが温存しています。他にF-801sとかF4E。
春にツァイスのフィルム機を貰い受けて、まずモノクロからトライ中で。

書込番号:25367532

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 22:06(1年以上前)

>うさらネットさん
F3HPの横のはF-801です☆まだ撮影できます📷

F-801の他に、コンタックスTVSとG1を持っています。
10年くらい前に撮影してみましたが、三台とも撮影可能です。

書込番号:25367537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:75件

2023/08/01 22:52(1年以上前)

F3ですか……
懐かしいですね。
私も10年ぐらい使っていました。

まさしく1980年代前半を象徴する「プロ用機」で、外観やカタログスペックでは他社のプロ用機とそれ程大きな差を見いだせないですが、他社の同世代の「プロ用機」がニコン F2を見本に「壊れないカメラ」を意識しているのに対し、「カメラは消耗品の塊」と言う事を前提に、メンテナンス面を全面的に見直した一線を画す仕様になっていて、シャッターユニットに限らず、巻き上げ系も含めて徹底した合理化と効率化を実践した「真のプロ用機」ですね。

確か私の記憶が正しければ、生産ラインなどでシャッター組み込み時、各シャッター速度の微妙な調整を自動で調整するシステムを開発し、それを実践し始めたのもこの機種からだと思います。(他社のこのクラスはこの頃、マニア受けの良い横走りメカシャッターをあえて採用し、逆にそう言った面では時代に逆走していた)
ただ、やはりメカシャッターを積んでいなかった(正確には1速のみ積んでいるが緊急用と割り切っている)事も有ってマニア受けは良くなかったですね。

で、F3を今使う場合の話ですが、この機種の場合、フリクションの低減を徹底する為にシャッター系のパーツにも積極的に樹脂パーツ(フッ素系など)を使っている分、経年劣化は早いかも知れませんね。
ファインダー表示系にも液晶(確かカメラに液晶を使うのはこの年代くらいからだったと思う)を使っていますが、まだ実用化されて日が浅かったため、当時、品質的に未知な部分が多く、それ程永くは持たない(10年くらい)と言われていたと思います。

そう言う意味では「コレクター向け」のカメラでは無く、「使う事で価値が出るカメラ(消費されるカメラ)」とも言えるかも知れません。






書込番号:25367582

ナイスクチコミ!0


スレ主 nkm_0912_5さん
クチコミ投稿数:20件

2023/08/01 23:12(1年以上前)

>v36スカイラインどノーマルさん
返信ありがとうございます。

僕のではなく、父方の祖父のものです。。。
言わば、形見です。☆

なので、使った事はないです。😂

書込番号:25367599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ130

返信40

お気に入りに追加

標準

本格的に?本腰入れて?

2023/05/24 10:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

フィルムカメラ始めました。 ^^

以前にも一度フィルムにはまったことが有りましたが、今回は同じフィルムでもマニュアルフォーカスカメラとマニュアルフォーカスレンズにはまりました。

白黒は自家現像も始めました。^^
むちゃくちゃ楽しいです!

書込番号:25272341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に20件の返信があります。


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/26 12:16(1年以上前)

またまた反則カメラ(AFカメラ)写真ですが、

これはZ-1て言ったかな?
キタムラでジャンクの籠に入って500円で売っていたカメラで撮ったものです。
レンズも同じく500円で買ったモノ、確か70ー300辺りのモノだったかと。

サーキット写真は多分ベルビアだったかと記憶しています。
カメラとレンズの総額よりフィルム1本の方が高いなんて…

書込番号:25274771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/26 12:28(1年以上前)

5年くらい前に撮ったF2写真です。
当時かなり気に入った写真たちです。

書込番号:25274788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5860件

2023/05/26 15:54(1年以上前)

こんにちは。
ここで4枚の写真をアップします。

これはスーパーGT第2戦でフィルムカメラの練習のためにZfcで撮った練習写真です。
フィルムでは解りづらいレンズの粗が良く解ります。
レンズはAi300mmF2.8Sでテレコンを噛ませています。

素性の良いレンズとは言え、光学的古さはどうにもなりませんね。
4枚の写真は、特に1枚目なんか解りやすいのですが、流し撮りの芯はフロントのNISSANのエンブレムです。
自分で言うのも何ですがほぼ完璧に芯を止めることが出来ています。
しかし! 見て解るように輪郭が軽く滲んでしまっていますね。

やはりこの時代のレンズにはテレコン等の力業は向いていなさそうです。
ボートレースでも600mmではちょっと画角が広すぎる感があります。

そこで、Aiレンズで500mm以上の単焦点を探しているんですが、有るには有るけどほとんどがカビが発生しているものばかり。

大きすぎて防湿庫等に昔は入れることが出来なかったのかもしれません。328は小さいので保管も行き届いていたのだろうと思います。328は比較的光学綺麗なものが多いようです。

で、考えました。いっそDタイプの超望遠を手に入れてはどうかと。
Aiは必須条件なのでDです。
Dの時代なら綺麗な玉も探せば有るだろう。と。^^

AF機能は無駄でその分値段も高くなっちゃいますが、ちょっと考えどころです。

明日から富士のスーパー耐久に行って来ます。
ポジはベルビアを2本準備しました。
ネガを含め6本くらいで勝負してきます! ^^

ではでは〜 (^^)/

書込番号:25274979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/05/31 13:22(1年以上前)

AX+タムロン63Bにて

皆様こんにちは(^^)
古い写真からおじゃまします


>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)

おじゃましちゃいます(^^ゞ私もフィルムカメラ、大好きなんです。
もちろん眺めて嬉しい使って楽しいのもさることながら、フィルム撮影された画像の描写も使っている理由です♪
昔は、反対派?の意見で、フィルムで撮ってもスキャンすればデジタル画像だ、などと言われていたこともありました。
それでもフィルムならではの写りを楽しんでいきたい自分がいます(^^)そういえば、近年は反対意見を目にしなくなったような気がします(笑

私もフィルム環境の改善を思う一人です。フィルムのお値段、高くなってしまいましたものね。。。
ベルビアとプロビアが数ヶ月前から販売休止のになっていますが、なんとか休止前のお値段で販売再開してもらいたいです。難しいかな(*_*)

モノクロ暗室も楽しまれるようになりましたか(^^)意外、関連機材の販売が続いているのですね。
私はモノクロ写真ははまるほどには合わず、少しだけでしたが、なんとも暗室の赤黒?い中でラジオの音と臭いの空間を思い出しました(^^)

未使用フィルムの保存の話しのオマケです(^^)記載されている期限は、冷暗所での保管かなと思っています。
これが日光はモチロン論外ですが、高温多湿など悪条件だと期限も関係なく劣化してします。遊び写真なら面白い結果が出たりも。
冷蔵庫保管ですと、期限切れ何年過ぎたかびっくりしたようなフィルムが、ダメ元で撮ってみたら普通に撮れたこともあります。
昔から買いだめしていたわけですね(^^ゞ

大砲レンズ問題、読んでなるほどでした。
カメラボディは、修理やさんを調べて治せたりすることも多かったですが、
レンズのクモリなど、治せない状態になってしまっていることが多いのですね。。。

一枚撮るのに苦労するのが良い、ですね(^^♪
構えて構えて?うーんシャッター切らない、なんて、フィルムケチケチ病と呼んでました。
いまだに後遺症に悩まされています(^^ゞ

そんなですが、よろしくお願いいたします(..)

書込番号:25281573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2023/06/02 15:21(1年以上前)

>金魚おじさんさん
いらっしゃいませ〜! ^^

フィルムカメラはそこに置いてただ眺めているだけでも満足できますね。
メカっぽいのが良いのか、ちょっと角ばっているレトロ感が良いのか、機能美?ですかねえ。^^

あと、空シャッター切るのも大好きです。
巻き上げの感触もたまりません!

さて、今まで白黒は
「安易に、白黒にすれば雰囲気ある写真になる」
と思い、どちらかと言うと嫌っておりました。

しかし!そうではなかったのですよね。浅はかでした。

確かに夜やド逆光など、ただでさえ色を感じにくい場合、人が「綺麗」と感じるのは光(明暗)が主な理由でそこに色彩の美しさの要素はほとんど有りません。
なので綺麗!と思って撮った写真も綺麗!に撮れる訳ですね。
しかし、日中に花などを見て「ああ、綺麗だ!」と思ってそれなりの設定をして白黒で撮っても、仕上がりはそれほど綺麗な写真にはなっていないのがほとんどでした。
今考えれば当たり前の事なのですが。
色彩に美しさを感じたのだから白と黒でその色彩の美しさを表現できる訳が無いのです。

白黒で撮ったとき、この場面はどう写るか、美しさや醜さを思うように撮るにはどうしたら良いのか、
白黒では、もう一つ先まで想像して撮る事が必要なんだな、と。^^

これからそんな目で世の中を見ていけば自分のカメラ人生にも何らかプラスになっていくのかな、なんて思う今日この頃です。


写真は先週末の富士24時間耐久レースから。

書込番号:25284367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/03 16:23(1年以上前)

撮影機材不明です(..)

皆様こんにちは(^^)

続けて古い写真をおじゃまします(..ゞ昔から撮影データを残していなくて、撮影機材不明な写真が多いです。
自分の所有機材は、ボディは最初にA-1から、159、AXときて
レンズはタムロン52BB(タムキュー)、NFD50mmf1.2(非L)、タムロン71A(28-200ズーム)、テッサーパンケーキ、タムロン63B(180mmf2.5)
このうちのどれかで撮った写真と思われます(^^ゞ


>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)

フィルムカメラの見た目の良さも、イイですよね♪
それで退役した後もオブジェになっちゃう(^^)
巻き上げ、シャッター、機能美、同感です(^^)
カメラによっての操作感の違いも、良し悪し言われるものですが、
XD-sは感触良いですしA−1は評判悪かったり、でもどれも楽しいです。

モノクロで、気に入った写真が撮れるか私には難しそうで、避けてしまってました。
目に見える色が無い絵、白黒の世界を想像する、やっぱり難しそうですが楽しそうですね(^^)
私も楽しみの幅を広げたくなりました。
まだしばらくは、カメラを楽しむのと撮影場所に行くことを楽しむ時間が続きそうです(^^ゞ

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3820659/
これ欲しいです(^^ゞ
24時間耐久に出てるとは、凄いな。。。

書込番号:25285874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2023/06/05 09:32(1年以上前)

>金魚おじさんさん
御返事ありがとうございます。
黒いの気に入りましたか。^^

24時間耐久では黒の他いっぱい出ているんですよ〜。

写真はF2F3でAi328×1.4の420mm
フィルムは富士ISO100

車見てるだけでも楽しいですよ。^^

書込番号:25288283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2023/06/06 09:16(1年以上前)

さて、ポジ(ベルビア)の現像が上がって来ましたが色味がどうも赤が強い気がしてPC(ライトルーム)で調整しました。
結果、自分のPCの色がどうも赤が強かった様です。
今まで気にならなかったのですが、どうもそのようで。
昨日早速モニターをちょっと調整しました。

あと、F3(写真は上(左)の2枚)は測光が1段から1.5段明るく認識する様な事も発覚しました。
買ったお店に相談したところ点検に出してくれる様です。

F2(下(右)2枚)は絶好調です。
前にキィートスさんにオーバーホールしてもらっているので安心です。^^

書込番号:25289769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2023/06/06 09:24(1年以上前)

今回の富士24時間耐久ではカラーネガでは納得の写真が数枚撮れました。

家でミニカーサーキットを作ってミニカー牽引して流し撮りの練習を始めて8年経ちます。
最近、部屋のサーキットを思いきってスロットカーが2台同時に走れるコースを自作し完成し、練習を続けています。最近はマニュアルフォーカスでの練習も始めたんですが、やっとその効果が出た様で嬉しいです。
今後は、成功率を安定したものにしたいです。^^


カメラNikonF2

書込番号:25289778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2023/06/06 09:26(1年以上前)

カメラNikonF3

書込番号:25289781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/08 09:24(1年以上前)

AX+タムロン63Bにて

皆様こんにちは(^^)

デジタイズはEOSM3にEFS35mmマクロにて。ライトボックスが理由なのか出てくる色が変に見えまして、
ホワイトバランスと色に関する修正をしていますが、調整値は揃えています。


>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)

練習鍛錬、すごいです。置きピンに頼らずにMFで追うなんて、想像も出来ないです(^^)
練習をフィルムでやっていたら大変な予算になってしまいそう。。。

F3、露出怪しかったですか(>_<)ニコン機は修理屋さんが充実?しているのも魅力ですね♪
スキャナー使用だとAEのズレに気付けるのですね。
デジタイズですと、デュープ時に明るさも露出補正しないと段階露出したのが意味無しになってしまいます(笑)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3821701/
マツダの色はこれ、なイメージです♪

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=25272341/ImageID=3822114/
このフォグ欲しい(^^ゞラリーと違ってガンガン照らすわけにはいかないですものね(^^)

書込番号:25292707

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5860件

2023/06/12 11:47(1年以上前)

https://s.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1020/id=131256/

朗報! ^^)/

書込番号:25298542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/06/13 22:36(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

販売再開\(^o^)/♪
もちろん、お値段が倍近くなってしまったのは痛いですが、最悪もう売られないかと思っていたので。。。
偶に自分へのご褒美したくなる時に、買います(^^ゞ

書込番号:25300836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件

2023/07/27 14:11(1年以上前)

だだ〜ん! ゴーヨンピー!^^

先日、ゴーヨンピーを手に入れることが出来ました。
この時代の超望遠単焦点は、光学があまり良くない物が多く、なかなか良いのが見つからなかったのですが、今回やっと綺麗なものを見つけることが出来ました。

再来週のSGT4戦でサーキットデビューする予定です。
カッコいいのでカメラもF2ブラックアイレベルにモードラ着けて思い切りカッチョいい機材組合せで挑みたいと思います!

使用者と結果の写真はカッコ良くないかもですが…

書込番号:25361066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/08/16 23:08(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

ヨドバシからメールが来ました。内容はフィルムの新製品。
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783715/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007783709/
https://www.yodobashi.com/product/100000001007956671/
それでもまだ少しお高いですが、心意気を買って、発注しました〜(^^♪

少しでも早くお伝えしたくて、別スレで書きましたコピペです。
お許しを(..)

書込番号:25386030

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2023/08/16 23:22(1年以上前)

>金魚おじさんさん

フィルム情報、感謝です! ^^

最近、ヨドバシもフィルムに積極的になってきているようですね!

先日、新宿ヨドバシのフィルム館に寄ったところ、カレー現像液セットの販売を再開したと言っていました。
思わずC41セットというヤツを注文しちゃいました。
現像液の配合も知らないくせに。 ^^;


この勢いでフィルムが流行ってくれれば嬉しいですね!

書込番号:25386043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2023/11/22 13:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)ご無沙汰しております♪

現状カラーフィルムで一番安く売られていそうな、コダックカラープラス
https://www.yodobashi.com/product/100000001005174087/
以前に発注した時は、入荷に数ヵ月かかりましたが、今も在庫は取り寄せ表示になっていますが、
注文したらすぐ来ました。
買い時かなーと思いましたもので、ご連絡です(^^ゞ

書込番号:25515890

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件

2023/11/22 17:47(1年以上前)

>金魚おじさんさん

有益情報ありがとうございます!^^

書込番号:25516155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/14 00:37(1年以上前)

T90+NFD50mmf1.2にて

A-1+NFD28mmf2にて

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんばんは(^^)

たまに突然おじゃまします(^^ゞ
自分の使っているデジカメ達は古いモノばかりで、高感度を何とかしたくてDxOフォトラボというソフトを買いました。
このソフトが、トーンカーブを反転させることが出来、ネガポジ反転がだいぶラクになりました(^^)
今まではDPPとフォトショップの併用で、時間が五倍くらいはかかっていたように思います。
参考で、T90で撮ったカットはDPPとフォトショップ、A-1で撮影したものはDxOフォトラボ使用です。
もう少し慣れたいです♪

書込番号:25621696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4358件Goodアンサー獲得:16件

2025/04/10 14:27(4ヶ月以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
こんにちは(^^)お久しぶりです(^^)

他のスレで、車を楽しまれているのを見て、こちらに書き込みます\(^o^)/♪
良かったです♪本当に、車の楽しみは多いと思います。カメラの楽しみと絡むことも多いです(^^)
私も楽しみますよー(^^)

ついでといってはなんですが、AXに縦グリップを造りましたの書き込みです(^^)漆塗りです。
凝った形は難しく、単純な形でも満足しています。しかも意外に使い易い♪半押し困難なのは御愛嬌(笑)
少しづつフィルム使ってます。

書込番号:26141527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

標準

日本カメラ休刊

2021/04/15 12:20(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2021/04/15 13:21(1年以上前)

>tiffinさん こんにちは

情報ありがとうございます。
一番大きな理由はメデアの変化でしょう、テレビCM の減額が言われてしばらくたちますが、出版不況はさらに厳しいと
聞いてます、メインがネットへ移行したからです。
二番目はスマホカメラでも結構撮れるようになって、カメラテクニックへ情熱を注ぐ方の減少かと思います。
残念です。

書込番号:24082094

ナイスクチコミ!0


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2021/04/15 13:36(1年以上前)

ポンカメと呼ばれ創刊当時の月カメのライターから日本一真面目なカメラ雑誌と言われていた日本カメラも休刊ですか!
機材解説のような事にとらわれず撮影技法も詳しく書いたムック本も多く出していたのに今はネットで検索すれば大抵は出てきますからね。
まあ出版業界全体が不況ですので、残るはCAPA誌がどこまで頑張れるか?

書込番号:24082113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/15 15:13(1年以上前)

ネットも含めて、日本語メディアで拾える情報の質が。(^_^ゞ
とか思います。
例外は、軒下さん、くらい?

書込番号:24082259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2021/04/15 15:16(1年以上前)

私は、一眼カメラの急激な高騰化が理由だと思います。

書込番号:24082261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/04/15 16:28(1年以上前)

屍に鞭打つようで悪いけど、朝日カメラと日本カメラってヌード写真のイメージなんですよね。実際載ってたし。
ヌードが嫌ってんじゃないのですけど、何かあのじじむさい雰囲気は馴染めなかったな。

書込番号:24082370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/15 18:38(1年以上前)

>ネオパン400さん

「カメラマン」終刊号の特集が、ヌード、でした。結構、「読み」応えがあったと思います。
各カメラ雑誌は、結局、「カメラ」と「写真」のバランス取りが、最期までできなかった、と、総括されるように思います。
上記の特集は、その鬱憤を晴らしている印象も受けました。(^_^ゞ

CAPAは、割と、カメラで割り切ったスタイルですか(・・?
↑ほとんど、カメラ雑誌は読んでいない(^-^ゞ

書込番号:24082554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2021/04/16 08:26(1年以上前)

>あれこれどれさん

CAPAは若いお姉さん? (それは表紙)

定期的に刺激を受けるという意味では雑誌っていいと思います。
また写真関係に限らず、本屋は社会への扉って感じがするので、本屋通いは良い習慣だと思います。
わたしもカメラ雑誌は全く読みませんでしたけど。

書込番号:24083453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1887件Goodアンサー獲得:65件 光速の豚 

2021/04/16 09:09(1年以上前)

>tiffinさん
>あれこれどれさん
>ネオパン400さん

スマホのカメラを趣味と見做さずに
機械式から連なるカメラの系譜をなぞった文化を
そのまま踏襲して幕を引いたというのは
潔いと思います、役目が終わったから終了

ミラーレスには
カメラのメカニカルな魅力は余り無いですし
スマホとは作法も活用論も違う
カメラメーカーがスマホに進出しなかったんで
しゃーないと思います

ヌードって芸術と見做されますけど
男性の眼を惹く事が第一でしょうから
時代にそぐわないっすわな
男性の鍛えた肉体や美しさには
各誌は終ぞ眼が行かなかった
雑誌というプレゼンテーションの限界でしょう

書込番号:24083493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21980件Goodアンサー獲得:182件

2021/04/16 12:47(1年以上前)

>光速の豚さん

> ヌードって芸術と見做されますけど

結局のところ、(特に女性の)nudeはどうやってもnakedの枠を逃れようがなかったのだな、と思います。そもそも、裸→不用意に何かに接触して怪我をしそう…、ですから。

> 男性の眼を惹く事が第一でしょうから

とは言え、カメラマンの最終号には、その辺を巡る、カメラマンとモデルの「力比べ」の話が、しっかり、書いてありました。

書込番号:24083802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

標準

Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF)

2020/11/01 16:54(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) (1983年4月発売)の、
中古Aランク品を21,800円で入手しました。

早速F4に装着しオートフォーカスが作動するか確認しました。
想像していたよりもAFがスーッと合焦し、スピードも速いと思いました。

ネットの情報によりますとFマウントデジタルカメラボディのCPU接点との、
互換性はなく直接装着するのはNGみたいです。

今度の休日に、Z6+FTZ+PK-11Aに装着して試写してみたいと思います。

書込番号:23761315

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3843件Goodアンサー獲得:275件

2020/11/02 09:00(1年以上前)

F3AF用レンズなんですね。
Ai AF NIKKOR 180mm f/2.8D IF-EDが後継といったところか。

標準以降の古いニッコールはデジタルで使っても中々良さそうなんですよね。
Ai NIKKOR 180mm f/2.8 S(だったかな)も見せてもらったことあったけどよかった。

逆に広角は厳しいんだよなー。

書込番号:23762644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4664件

2020/11/02 14:02(1年以上前)

seaflankerさん
こんにちは。

この時代のニコンの一眼レフカメラは、
オートフォーカスやシャッター優先AE、プログラムAEの自動露出カメラの
黎明期で楽しい時期でした。

このレンズは、F3AF、F-501、F4でオートフォーカスができるようです。

書込番号:23763036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2020/11/02 16:30(1年以上前)

80年代から90年代は色んな物が出て来て楽しかったっす(⌒‐⌒)

新世紀入ってからワクワク((o(^∇^)o))が失われて行ってるっす(´_`。)゙

書込番号:23763249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2020/11/02 21:08(1年以上前)

あ、懐かしい!
エイリアンみたいなF3のレンズ!
F4でAFできるんだ(@_@)

書込番号:23763824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4664件

2020/11/03 04:40(1年以上前)

Jennifer Chenさん
こんにちは。

このレンズを直接Fマウントデジタルカメラに付けると、
余計な電流が流れてしまうので装着はダメみたいです。

写真を撮りましたら古レンズスレの方にお邪魔させていただきます!

書込番号:23764387

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4664件

2020/11/03 04:45(1年以上前)

松永弾正さん
ありがとうございます!

動画の方は、モーター音拾ってうるさく聞こえていますが、
実際はもう少し静かですね。
現代のレンズと比べればうるさいですが(笑)

ピントリングの感触はスカスカな感じはなく、
MFレンズみたいにねっとりとしています。

書込番号:23764390

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/11/03 09:43(1年以上前)

まる・えつ 2さん こんにちは

このレンズ ニコンA3AF用レンズですが F4では 作動すると当時いわれていましたね。

85oの方は 使われた方もいたのですが 200oの方は 動作しているのが見たことが無く 初めて見ました。

書込番号:23764702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4664件

2020/11/04 04:01(1年以上前)

もとラボマン 2さん
ありがとうございます。

ネットの情報によりますと、
Ai AF Nikkor 80mm F2.8Sは12476本、
Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF)は5166本製造でした。
結構な本数が作られていたんですね。

書込番号:23766823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4664件

2020/11/07 10:20(1年以上前)

自宅の庭に菊が咲きましたので試し撮りをしてみました。
当初はZ6で撮るつもりでいましたが、
やっぱりDfにしました。

Df + Ai AF Nikkor ED 200mm F3.5S(IF) with PK-13

書込番号:23772888

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4664件

2025/03/12 20:51(5ヶ月以上前)

これまで撮り溜めてきた写真をUPします。
2021年

書込番号:26108050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4664件

2025/03/12 20:54(5ヶ月以上前)

2022年

書込番号:26108054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4664件

2025/03/12 20:55(5ヶ月以上前)

2023年

書込番号:26108058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4664件

2025/03/12 20:57(5ヶ月以上前)

2024年

書込番号:26108061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4664件

2025/03/12 20:59(5ヶ月以上前)

このポッチの部分はレンズをボディに装着する際の、
滑り止め用の細工かと思っていましたが、

調べてみたらフォーカスロックボタンでした。
プロからの要望だったのでしょうか、
最初はレンズ側にフォーカスロックボタンを付けたのですね、

A-M切り換えスイッチの部分と合わせて2箇所あります。
Ai AF Nikkor 80mm F2.8Sも共通です。

書込番号:26108065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信35

お気に入りに追加

標準

暗室作業に回帰しようかな

2020/08/22 00:04(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:26件

1982年発行でした

1981年第6版でした

1977年に購入 43年前か

ひょんなことから 昭和のカメラ業界が元気だった頃の
懐かしいものを探そうと 猛暑の中 物置をひっかき回しました

本当は 写真用品ショーカタログ とかいう本を見つけたかったのですが
さすがにかなわず その代わり40年以上前の未開封のミクロファインや
暗室作業の講座本などを見つけました 
また 引き伸ばし機の富士S690PROの箱を 36年ぶりに開けたりしました
当時は トライXをミクロファインで現像し 印画紙はたしか月光Vの
硬い階調を好んで使っていました

あの頃の夏は 夜になるとそれなりに気温が下がってくれて
扇風機さえあれば 現像液を20℃に保つのもそんなに苦労は
なかったような気がします 
今はエアコンをつけないと現像液が35度くらいになって
大変そう

と いうわけで昔を思い出し 暗室作業をまたしたくなった次第です
しかし問題はカメラです。 
ペンタックスMXに電池を入れたところ
なんと露出計は生きていました。
少なくとも30年以上はほったらかしでした ほんとびっくりです
喜びも束の間 裏蓋を開けたところ 遮光用のスポンジが
粉々でした
ニコンは売っちゃったし・・・

赤い裸電球の下 暗室作業を またしてみたいと思ったけど
まだハードルは高いようです

こんな昔の話 理解できる人って 
果たして どのくらいいるのかな



書込番号:23613984

ナイスクチコミ!9


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:26件

2020/08/22 19:06(1年以上前)

>JTB48さん
こんにちわ

ニコンFEですか 
絞り優先AEは 露出計がだめになると
さすがに辛そうですね

巷では 初心者は皆 Canon AE-1に走った頃ですよね
私は直感的に旭光学を選択したけど。
元々マニュアル派なので3年くらいは FMも併用したことあります

Fは感動品とのこと 堅牢な作り、
さすがはニコンです

書込番号:23615687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/22 19:23(1年以上前)

>て沖snalさん
こんばんわ

シャッターバラバラってどうなったの
弾けちゃったのでしょうか

ME superとMXは 兄弟機ですけど
ME系は縦走行メタルシャッター
MX系は横走りゴム布シャッター
と構造は違いますね

昔の機材を引っ張り出すって かなりの
勇気と決断力を要します
それをわかっていながら なかなか
捨てられないですね ほんとに悲しい

書込番号:23615711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/22 19:28(1年以上前)

>松永弾正さん
こんばんわ

実家は 思い出の宝庫なのでしょうね
親を連れて一度引越しを経験しているので
思い出の品は半減してしまいました

やんちゃ坊主が成人すると時間と空間が
出来ると思いますよ

書込番号:23615721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/22 19:36(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
こんばんわ

ヨドバシドットコムを覗いたら
トライXもミクロファインも
ドライウエルも売っており
びっくりしました
さすがに月光は売ってなかったけど

もうあの頃には戻れないけど 戻りたいな

書込番号:23615735

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14915件Goodアンサー獲得:1428件

2020/08/22 19:43(1年以上前)

いかにも月カメらしい

ねた写真貼っておきます(^^)
1983年6月号

書込番号:23615748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/08/22 19:50(1年以上前)

>健康フィルターさん
こんばんは

酢の臭い 確かにそうでしたが
不思議と くさいとは思いませんでした

試し焼きを幾度も繰り返し
それでもさらに 掌のぬくもりで一生懸命こすり
黒を出していきました(正当派ではない?)

今は PC上でスライドバーを動かすだけで
何度もやり直しがききますが
昔の方が 作品に深みが出て 達成感も強かった
ような気がすます


書込番号:23615760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2020/08/22 21:40(1年以上前)

1)カメラ総合カタログ

こんばんは。富士S690PROは持ってませんが・・・

こんなのを探してたのかな。

引伸し機は1974年VOL.50より。

1973年VOL.48、表紙をめくった表紙裏、ネオパンSSの広告が目に止まりました。
その頃からもフジの宣伝部はぶっ飛んでたんだね、でんとぉ〜。

書込番号:23615990

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2020/08/23 01:56(1年以上前)

こんばんは、Plus-x Tri-xさん

>しかし問題はカメラです。

フィルムカメラなら中古で激安ですよ。
今のところキタムラで2,200円から。
https://www.net-chuko.com/buy/list.do?kindName=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9&detailsName=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&makerName=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&keyword=&price=&condition=&shop=0&photo=false&selling=false&ob=sp&lc=100&pg=1&is=1&ecmount=&eccolor=&ectype=&eclan=&ecundai=&eccase=&eczoom=&ecwater=&ecdust=&ecfilter=&echeight=&ecpixel=

もちろん保証なんてないので、壊れたらまた次を選ぶ。
何台も買っていると、意外と壊れないものの方が多かったりしますね。

あと現像なんですけど、カメラ店用の現像の機械の製造はすでに止まっていると3年前に聞きました。
だから稼働している機械が止まればそれで終わり。
そしたら現像液や印画紙の製造も終わりでしょう。
そもそもそれらも現在製造しているのか怪しい。

こんななので、暗室作業をしたいなら今の内。
ただデジタルですぐに見れることが当たり前になってしまったので、現像は最初だけ面白がるけどすぐに面倒になってやらなくなるかも。

書込番号:23616351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/23 01:57(1年以上前)

>BAJA人さん

37年前の月カメ良くお持ちでしたね
話題に出してから 皆さん1日と経たず
サッと出してくるあたり さすがです

水道設備のある専用暗室 憧れていました

ヤシカというよりCarl Zeissですね 
当時はQUARTZ等の言葉が新鮮に感じたものです

BCLラジオ、ラジカセ、コンポ、デジタル時計、
パーソナルコンピューター、そして一眼レフ
日本の工業界が元気であった良き昭和の時代を
思い出しました

書込番号:23616354

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/08/23 02:17(1年以上前)

>スッ転コロリンさん

そう そう この手のカタログでした
半世紀も前のもの 良くお持ちでしたね
いつでも引っ張り出せるよう 
常に整理しているのでしょうね

所有している機種は真ん中のものだったので
DXだったんだ 
わざわざありがとうございます

あと ネオパンSSの広告 良いですね

書込番号:23616366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/23 02:34(1年以上前)

>たいくつな午後さん
こんばんわ

中古カメラ安!!
結構な数が流通してるんだ
情報ありがとうございます

DPE事情了解しました
たしかに 専用暗室でもない限り 
屋根裏から引っ張り出しても一時的な
ものになりますね
おっしゃる通りだと思います

書込番号:23616382

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2020/08/23 08:35(1年以上前)

Plus-x Tri-xさん こんにちは

>引き伸ばし機の富士S690PROの箱を

自分の場合 S690プロフェッショナルデラックス使っていましたが 今も部屋の隅に置いてあり 使える状態にしてあります。

また 今はRCペーパーの為 使う事が無いのですが フェロタイプの両面乾燥機も 使えるかは分かりませんが まだ残っています。

書込番号:23616651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2020/08/23 22:59(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんわ

お部屋広いようで ほんとうらやましいです
頻度は別として 今でも使っているのでしょうか?
いいなー

今 引き伸ばし機の大きさを測ってきました
段ボール:64cm×50cm×32cm
支柱   :100cm×12cm×6cm 

専用暗室ないと 出しておくのは厳しいです
バット類もそうだし
赤電球用のソケットがないことにも気が付きました

一時の感傷や懐かしさから 思い付きで
お店を開いてしまうと大変なことになりそうですね

楽しみはまもなく迎える定年以降に 専用暗室を
造ってからのほうが良いのかと考え直し始めました

また ついでに長らく眠らせていた無線機も
引っ張り出しました
2機のうち 1機は発信できない不具合が
生じていました
おそらく コンデンサ劣化が原因と思います

現在のデジイチやミラーレスは電子回路が詰まっているけど
果たして30〜40年ぶりにスイッチ入れて作動するかな?
バッテリーが劣化し 全く作働しないでしょうね

今回は カメラ総合カタログを保存している方が多くいることを
知り 大変うらやましく思いました

書込番号:23618495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/08/24 05:10(1年以上前)

>Plus-x Tri-xさん
>ME系は縦走行メタルシャッター
幸いご経験がないようですね。縦走りは数枚のパーツでできていますね。これがバラバラに砕け散ります。カメラ屋で話は耳にしていましたが、実際経験するとびっくりポンでした。

書込番号:23618807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/25 22:19(1年以上前)

>て沖snalさん
こんばんは

そうですか 自分でシャッター機構の違いを書いていながら
その状況が呑み込めておらず 大変失礼しました

以前 FMの裏蓋を開けながら 
シャッターを切って遊んだ時に 確か
縦走りメタルの作動を見ていたような気がします

・高速化を実現するため限界近くまでの軽量化、
・相反する強度確保、
・以上2つの絶妙なバランス
何かの拍子に均整が崩れた瞬間 
不幸にも弾け飛ぶのかも 
(まったくもって 勝手な推測ですみません)

愛機が突然死したら しばし茫然としてしまい
しばらくは立ち直れないと思い お察し申し致します


書込番号:23622280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2020/08/25 22:29(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
こんばんわ

事件です 
ネオパンSSの広告画像が
時代の波によって 消されてしまったようです

そのうち 宮崎美子がジーパンを脱ぐ映像なども
見られなくなっていくのでしょうか?

書込番号:23622304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4691件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2020/08/25 22:35(1年以上前)

うん、気付いてた。

見れてた人、ラッキー。

書込番号:23622324

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2021/03/28 17:57(1年以上前)

>Plus-x Tri-xさん

暗室作業
トライX
ミクロファイン・・・懐かしいです。

私はネオパン400PRESTOとかTMAXをよく使ってました。

ダークバックの中でベルトに巻いて
現像、停止、定着・・・

赤ランプの中で
現ぞ液につけてから写真が浮かびあがってきたときの嬉しさ

暗室作業かぁ・・・楽しいだろうなぁ
機材一式処分しなきゃよかった。

書込番号:24047898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2021/03/29 12:28(1年以上前)

>ダークバックの中でベルトに巻いて
>現像、停止、定着・・・

ベルト式は失敗多くなかったですか?
(器用な人は大丈夫なのか??)

私の場合、トライXの現像は
確か浅沼のベルト式で始めたのですが、
あまりにムラを作ってしまうので、
ハンザの片溝式に手を出し、其れもボツにして
LPLのステンレスリールに行き着いた…というふうに
記憶しております。

パンドールで増感することが多かったせいかな?

書込番号:24049350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2021/03/29 18:23(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん

思い出した
自分もよく失敗したので
最終的にLPLのスレンレスリールにしました(笑)
懐かしい

書込番号:24049808

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信8

お気に入りに追加

標準

定年後新たに良さを感じてしまいました。

2019/08/17 10:51(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:315件

Nikon FTn
昔、高校時代欲しくて毎日のようにカメラ屋さんのフィンドウを覗いてました。
お金もなかったのでその場では買えませんでしたが、カメラ屋さんが手付1万円で一年でも待ってあげると言ってくれたので
1万円払い必死でバイトしました。ちょうどF2が販売されF自体の存続もいつまであるかわからず買うなら今しかないと思い
カメラ本体の購入をまず考え、レンズ等はその後そろえていきました。
 定年後、断捨離を決意し押し入れとか色々整理していましたが、このカメラは手放せません。
 手に取って色々触っていると凄さが徐々に感じてくるように成りました。
 フィルムを久々に買って、旅行の時に3本撮ってみましたが、まったく問題なくきれいな写真が撮れました。
 私は、自動機能が一切なく、カメラの基本機能に電池が不要なこのカメラから撮影を始めたました。
 その為写す行為に必要な基本的知識(ピント、露出、フィルム感度、ストロボのGN等)が必須だった為自然と身に付きました。
 しかし、このカメラ今の人にはとてもまともに写す事は至難の事みたいです。
 半世紀近く前のカメラですが、不具合もなく使えて感心していたら急にレンズとか昔高くて買えなかったものを買ってみたく
なり、いろいろオークションで買ってしまいました。
 写真のアイレベルカメラも買い足したものです。
 出来れば、ニコマート、ニコン F2とかマニュアルタイプのカメラを揃えて部屋に飾ってみたいです。

書込番号:22863009

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/08/17 11:07(1年以上前)

今のカメラは
本来 暗く写る部分をコンピューターが勝手に
明るく持ち上げて再現するから
その本来の姿に気付かないから
写真表現の応用が効かなくなったりします。

披写界深度目盛りも無くなったから
遠距離では後方に深く深度が来る事にも気付かない。

書く文字が好例
おじいちゃんは字が綺麗
江戸時代の人なんか、習字の先生レベル
今は早稲田大学でも小学校3年生みたいな文字





書込番号:22863028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/08/17 11:09(1年以上前)

当時貯金はたいて買ったFE。今でも現役です。

難あり品だったんですけどしっかり撮れました。

こんにちは。
令和の時代、カメラもクルマも自動操作が大流行りですのでフルマニュアルの良さはごく一部の人にしかわからんでしょうね。

書込番号:22863030

ナイスクチコミ!6


20190729さん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:5件

2019/08/17 12:08(1年以上前)

昔おやじのS3を手にしたとき、絞りとシャッター速度の関係はすぐに理解できたが、明るさ(そのときは言葉も知らなかったがEV値のことになる)はどうやって計るの?と思った。のちに露出計なるものの存在を知り、それが内蔵されるのが当たり前になっていくが。。。フイルムの箱に、1/125で晴れはF11曇りはF5.6などと書いてあった。モノクロならそんな程度で撮影できた。カラーとなりデジタルとなり何の知識もなくても写るようになったけど、じつにつまらん時代だねえ

書込番号:22863123 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/17 12:40(1年以上前)

FE2を買いたいんだけど、なかなか売ってないんですよね…。

娘がフィルムで写真撮りたいらしく、
EMは持ってるけど撮影出来るか分からないし…。
F70が実家にあるので持って買える予定。

50mm f1.8はあるので、
24mmの単焦点レンズを中古で探したいな。

やっぱF3を売らなければ良かったな…と今でも後悔。
FAも欲しいなあ。

書込番号:22863166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2019/08/17 18:35(1年以上前)

F1、OM-1、SP、XD、167MTは現役。
EOS 1V、α9、α9xi、α8700iミール、MZ-3、F100は現役バリバリ。

書込番号:22863738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2019/08/17 18:52(1年以上前)

久しぶりにフィルムの値段見たけど、昔より種類も少なく、高い印象がありますね。
昔は3個パックで800円くらいだったけど、今は1個で800円くらい…。
やはり数が出ないから安くできないんですね。

さっきキタムラのジャンクで500円のEOS kissがあって、F70用に買った電池入れてみたら動いたので買おうと思ったら、液晶漏れで表示が変だったので諦めました。

さっきF70に電池入れてみたらエラーが出てて、取説読んでみたら、Pモードで使うには絞りを最小絞りにしないといけないって…
ニコンってそんなのあったなあって思い出しました。

書込番号:22863769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/18 04:36(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
凄いですね(*^^*)
綺麗な状態のF眼福です。

今、教授をやっている大学の先輩が持っていました。
高校時代使ったPENTAXとFUJICAが壊れてFMを購入。
続いてF2の中古を!(^_^;)
この時代のNikonは頑丈で、圧倒的な信頼性でしたね。(*^^*)

1969年の最終のF2、FM2とFAがモータードライブ付きで(F2のモータードライブは重過ぎで諦め)遺して在ります。
CanonのAE-1も残っていますが、ペンタプリズムがアルミ蒸着でピント合わせが厄介な為、使用頻度が少なかったせいです(-_-;)F-1のみ銀蒸着で耐久性が有りました。

NikonはFMやFEでも銀蒸着で耐久性 も高く、増やしたのは結局Nikonでしたね。

書込番号:22864478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/08/18 04:48(1年以上前)

>20190729さん
リバーサルは流石に露出計が必要でしたが、カラーネガフィルムまでは、勘で写せないと未熟者と言われてましたねぇ(^_^;)

書込番号:22864484 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る