
このページのスレッド一覧(全174スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
63 | 32 | 2011年5月14日 21:52 |
![]() ![]() |
4 | 8 | 2011年4月13日 22:25 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2011年4月12日 20:36 |
![]() ![]() |
7 | 5 | 2011年4月10日 07:17 |
![]() |
1 | 2 | 2011年3月6日 15:23 |
![]() ![]() |
14 | 16 | 2011年2月14日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


一眼レフ2台を肩からぶら下げて撮影に行く還暦オヤジです。先日、ふと他人からどう見られているか気になり、妻に撮影中を撮ってもらいました。そこに写っていたのは、何ともサマにならない姿でした。そこで、初老、一眼2台持ち、ハイアマチュア風、人は良さげ・・・に見える 服装、撮影ポジション、所作などがあれば教えていただきたい。
1点

SHOT33さん、おはようございます。
写真家、カメラマン、ひと昔は、芸術家の先生扱いでした。
が、昨今は、盗撮魔の不審者扱いというご時勢ですから…。
人物では、特に女性と子どもは避ける。風景では、個人情報?住宅や車は避ける。
通行の妨げにならないように、短時間で移動する。
その他、一般的な常識の「マナー」を守り、積極的に挨拶をして、清潔な服装で、動きやすければいいと思います。
書込番号:12923249
12点

参考までにその画像をアップすれば、アドバイスしやすいと思います。
書込番号:12923312
7点

街中の撮影ならデートに行く時と一緒。
清潔感のある服装してれば良いと思います。
髪ボサボサ、洗濯してない服などもっての他です。
それだけでも怪しさがだいぶ違う(と思う)。
書込番号:12923367
1点

情報が足りないです。
現在の格好や改善したい点などを提示したほうが、より良いアドバイスを貰えると思いますが。
自分も人のこと言えるほどまともな格好かどうかは・・・。
とりあえず、上着・ストラップ・バッグに気を使ってみてはどうでしょう。
書込番号:12923463
0点

服装は茶系ベースにコーディネートしています。従ってカメラバッグも茶系です。
黒っぽい服装は避けて明るめでしょうか。背筋を伸ばすように気遣いはしています。
さっさと撮って居なくなる、疾風のように現れて疾風のように去ってゆく-------古いですね。
女房が隠し撮りした写真を見ますと「かなりのアホ面ですね」。
書込番号:12923466
1点

主観で言わさせて頂きます。
まず、一眼2台持ちが雰囲気を壊しています。
カメラバックにしまうとすっきりします。
カメラバックは黒のごついのではなく落ち着いた色の方が良いと思います。
服装は普段の格好で良いと思います。
それでゆっくりと構えてあちこちバシャバシャ撮らず
さっとバックに仕舞い去っていくのが格好良いのではないでしょうか?
見栄えはその人の内面から出てくるので行動を
如何にも写真を撮るぞーではどんな格好でも同じだと思います。
ハイアマチュア風という定義が漠然としてわかりづらいですね。
書込番号:12924262
3点

えーーつと ??? なんか主旨がよくわからないご質問ですが。
私は もうすぐ還暦。 私のスタイルで恐縮です。
インディージョーンズ の映画が好きで というより
ハリソンフォードの衣装がすきで ボーシ 革ジャケット
チノパン ブーツ(オルデインではない) 手作りの肩掛けザックを
ナナメがけして出かけます。
そしてレイダースマーチを口ずさみながら 被写体を
探しております。
一眼カメラは 二台持つといかにもカメラこぞーに見えるので
もう一台は コンデジをポケットに忍ばせています。
一見するとカメラマンに見えません。
>ハイアマチュア風?? それって何の意味があるのですか。
>人は良さげ・・・に見える 服装、撮影ポジション、所作などがあれば
意味がよくわかりません。
SHOT33さんの写真を見せていただければ
どんな風に見られているのか すぐ答えられます。
奥様に聞くのが一番かと存じます。
書込番号:12924937
0点

所作としては・・・・
カメラなしで何を見ても、誰と会っても 指で四角形をつくって、構図を考える、ふりをする
・・・・というのはいかがでしょう。
書込番号:12925160
0点

ゆれるやただ君を愛してるなどイケメンカメラマンが出てくる映画を参考にしてみては?
ゆれるのオダギリジョーさんはすごいかっこいいです
書込番号:12925220
0点

ブリオーニのジャケットでも着て、高級クラブのホステスさんと同伴して、男の色気を引き出してもらうことなり。
書込番号:12925264
0点

はじめまして
私は、自分自身が格好を気に出来る程の余裕が在る様には到底思えません。
ニコ爺に見えようが、人様の迷惑にならねば十分と考えております。
三型三脚や脚立等の機材を担いで動き易く、疲れないように、等となれば必然的にアウトドア系の格好に収まらざるを得ないように思われます。
式場系では別でしょうが。
書込番号:12926312
0点

風景撮影なら、有無を云わさず『何処でも腰掛けられる服装』で決まりでしょう (^^)
そんな格好でも、自然風景の中なら別に不審人物にも見えませんしね? (^^;;
まあ撮影する時の服装を気にするのは、余程のアマちゃんか(関西で云うところの)『エエカッコしい』位でしょう
撮影に専念してれば、そんなことは全然、気にならないはず
もし、どうしても『他人からどう見えるか?』とか『他人に撮影の上級者風に見れるにか?』とかが気になるのなら、先ずはお寺で座禅でも組んで精神修行をする事をお薦めします (^^)
書込番号:12926770
2点

皆様 いろいろご意見有難うございます。他人からどう見られているかをを気にするな
という意見もあるように解釈いたしましたが、最低限 迷惑をかけたくない。人馬一体で騎手見えず・・・でしたか、そのような環境を醸し出せるよう心がけようと思います。
映画はぜひ見たいと思います、プロカメラマンは仕事柄いつも見ているのですが、アマとは別世界
の方たちですし、その方たちを目標とは全く思いませんし、なれません。あと、全くヒマではないので、時間も心の余裕もありません。貴重なご意見有難うございます。
書込番号:12927251
1点

「何ともサマにならない姿でした」
とはどんな感じだったのですか
写真は無理かもしれませんが
SHOT33 さんはどんなあたりを「サマにならない」
と思っているのでしょうか
例えば僕は結婚式場のスーツ姿のカメラマンンはあまりサマになっていないと思います
いろいろ事情はあると思いますがブレザーかジャケットの方がサマになると思います
この場合は例外でしょうが他の場合写真撮影をしないでその場に居る場合と同じを基準でよいのでは?
(山歩き、都会、スポーツ等)
僕は「サマになっていない」のに気づくのがが怖いので気にしません
書込番号:12927343
1点

自然体がよろしいようです。
服装は おこのみですね。
好々爺でよいのではないでしょうか
木村 伊兵衛は人が気がつかない間に撮影していたといわれます。
空気のような存在であると思います。
「わたしはカメラマンです」といいたいお方はそのようなスタイルを
すればいいです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E6%9D%91%E4%BC%8A%E5%85%B5%E8%A1%9B
ライカは音が静かです。私も持ちたい 比較的軽いし目立たない。
威圧感が少ない。 でもお高いですね。
書込番号:12927410
0点

れんぞくすみません
ベテランプロカメラマンは 室内ではタオルを
腰からはずして 気を遣っていました。
書込番号:12927456
1点

自分もどんな格好で行けばいいのか考えますね。結果はいつもの目立たないカッコですが・・。ゴルフなどのスポーツだと、メーカーから服が出ているので選べるのですがカメラメインの服ってないですからね(^^;いかにもカメラマン!に見えるのは恥ずかしいですが。普段着で十分かな?と思いますが・・サマになるには・・難しいです(^^;;
書込番号:12928149
0点

すでに最初の方で書かれていますが
現在ではカメラ愛好家は偏見の目(盗撮魔など)でみられていることを自覚すべきだ
全部の方がそうではないということは世間でも認知されているが
極一部のそういった輩がいることもまた事実なので。
(閑話休題)
話を戻すとなぜカメラを持って出かけるかというと
たいていの方は綺麗な風景を撮ったり風情のある風景を撮るためと思われます
そしてそこはたいてい公共の場所かと思われます
服装などにこだわらないとか、自分が動きやすい恰好で…と、おっしゃる方は
自分自身がその風情のある雰囲気を壊していることを自覚すべきかと思います
書込番号:12928488
2点



使用目的としましては主に人物、風景なども撮れればと思っております。
今までずっとコンパクトデジカメを使用しておりましたため、一眼レフにつきましては全くの初心者でございます。
kissX4,D3100,ペンタックスのK-rの3種が初心者向けだと聞いたのですが、店頭に行って触ってみても、どういった機能が優れていたり、またどのような点で使用しやすいかがあまりピンときませんでした。
そこで、初心者はこの点を重視すればいいと言うことや、ご購入時の決め手など踏まえておススメを教えてください。
0点

もし実機を触っていないなら家電量販店やカメラ店に行って確かめるのをおすすめします。個人的には使いやすさやレンズの豊富さを考えてX4をおすすめします。
書込番号:12889296
1点

ここはカメラでも銀塩カメラの板なのでデジタル一眼レフカメラへどうぞ。
玉石混合のレスがわんさかつくと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/
ちなみにどのカメラを選ぶかですが、機種選定よりも、
購入して撮りまくって練習したほうが写真の理解と習熟が早いです。
書込番号:12889470
2点

人物、風景であれば候補の三機種どれでも十分撮れるでしょうね。
個人的な見解で書けば撮って出しで風景撮りに良いのがK-rかな。
緑の瑞々しさや青が濃く写りますし、デジタルフィルターも装備してます。
人物撮りに適したレンズが多いのがKissX4かと考えます。
ただし、純正レンズは高い物が多い。
店頭で持ち易い、構えやすい機種を選んでも良いと思いますよ。
書込番号:12889770
0点

使用目的は主に人物、風景なら
初心者とは言えどの機種を選んでも特に問題はないし外れは無いと思います。
触った時の操作のしやすさがピンと来なくても
どれが握りやすいかとか液晶の見易さなどで選んでもよいかと思います。
ちなみに液晶の綺麗さはX4やK-rが高詳細なので良いです。
どれだけ速く連写出来るかや高速側シャッター速度などの基本部分はK-rがやや有利ですが、
使用目的から考えるとあまり考慮しなくてもいいかも。
よく比較される画素数はX4>D3100>K-rの順ですが個人的には
K-rの1240万画素でも十分だと思うのでこれもあまり気にしなくても良いと思います。
後は使いたいレンズがあるかどうかもポイントかも?
キヤノンなら1万円以下でEF50mmF1.8Uと言う人物撮影にも使いやすいレンズがあります。
私ならこのレンズの為にX4をオススメします。他にもレンズの種類は豊富です。
ただしレンズはレンズキットで十分なら
豊富なカラーバリエーションやカメラとしての基本性能の高さから
K-rを選ぶのも悪くはないと思います。
ちなみにレンズの種類もキヤノン・ニコンほどではありませんがいろいろ選べます。
D3100は3機種中、一番軽量なモデルですね。
デザインは一番カメラらしい?無難?無骨?なデザインかも?
レンズもキヤノン同様、豊富ですので予算が許せばたくさん選べます♪
詳細スペックは以下を参考にしてください。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000150293.K0000139404.K0000089556
ちなみにここはフィルム一眼だからデジタルで聞くと良いですよ。
書込番号:12889800
1点

ふかみぃさん
三機種はエントリークラスであってお金をかけずにまずはデジイチに来て下さい、みたいなところです。
初心者向けという表現もありますが、撮る人が撮れば上のクラスと比較しても判りません。
コストを省くためにボディ内モーターが有る無しで使えるレンズが制限され場合もあります。
高級レンズを求めるのなら、CANON,NIKONですが、そうでなければK-rがお勧めです。
高感度領域の強さ、ボディ内手ぶれ補正(CANON,NIKONはレンズ式です)、
レンズを含めた時軽量であること。
連写は不要といわれる方もいますが、スペック的にそこまでの技術が入ってると思えばそれも、性能と思います。
書込番号:12891663
0点

スキンミラーさん、テクマルさん
すみません…!間違ってフィルム一眼の方に書き込んでしまった模様です…!
お手数をおかけしまして申し訳ございません。ご誘導ありがとうございました。
ご回答くださった皆様。
板を間違えてしまったにも関わらず、親切丁寧でとても分かりやすいご説明ありがとうございました。
皆様のお教えくださった内容を基にして、購入を考えたいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12891934
0点

テクマルさん
本当に分かりやすいご回答ありがとうございました…!
ちゃんと店頭で持ちやすさなどを確認して、自分に合ったものを選びたいと思います。
X4を視野にはあまり入れていなかったのですが、テクマルさんのご回答のおかげで視野が広がりました。本当にありがとうございました。
回答してくださった皆様、本当にありがとうございました。
皆様のご回答をもとにして、自分の気に入ったカメラを購入しようと思います。
書込番号:12891946
0点

あくまでも私の意見ですから
とことんまで悩んで(*^▽^*)
自分に合うカメラを見極めて下さいね♪
書込番号:12893139
0点



質問です。
暗い飲み屋(人物)での撮影に適してるカメラはズバリ?
今はF31持ってるんですが、ぶれが多くて、なかなかうまく撮れません。
私の中では、nex5>X100>E-PL1+20mmF1.7がいいかなと思ってるんですが、
皆様の意見をお聞きしたいのです。
0点

暗い飲み屋なら手持ち夜景を搭載しているNEX-5がいいのではないでしょうか。
書込番号:12882640
1点

F31は素晴らしいカメラですね。
NEX-5 ですが、明るめの単焦点レンズには手ぶれ補正がない、手ぶれ補正のあるズームレンズは暗い、といったジレンマがあります。
X100 も手ぶれ補正がありませんが大丈夫でしょうか。
お考えの三機種の中では E-PL1 が一番明るいレンズで手ぶれ補正もあるようですがいかがでしょう。
マイクロフォーサーズには F0.95 のレンズがありますので、マニュアルフォーカスに抵抗がなければこちらも検討してみてはどうでしょうか。
http://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/micro-ft/index.html
それと、ここはフィルム式一眼レフカメラの板なので、あまりレスがつかないかもしれません。
書込番号:12882724
1点

デジタルでお探しなら
デジタル一眼の方で聞いた方が良いと思いますよ。
しかしnex5もX100もE-PL1+20mmF1.7のいずれも
ポッケの中に入るカメラは?と言われるとどれもむずかしそうですね。
コンデジでも良いなら
広角側でF2.0の明るいレンズを搭載したPowerShot S95や
さらに明るいF1.8のニコンCOOLPIX P300やオリンパス XZ-1なんかも良さそうですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000139455.K0000227476.K0000216796.K0000227250
書込番号:12882749
1点

ひろジャ氏
>暗い飲み屋なら手持ち夜景
もうちょっと適所適材ってことが考えられないのですか???
書込番号:12882777
6点

フラッシュを使えばF31fdで十分撮れると思います。高感度2枚撮りもわりと使えます。
ただし、F31fdから比べるとデジカメの進歩はかなりのものがあります。
候補の機種はポケットにはちょっと大きいと思いますので、夜景&人物モードがあるコンデジはいかがでしょう。
今のコンデジは結構手ブレ補正も強力なものが多いですし、F31fdより機能が多彩になっているので撮りやすいですよ。
書込番号:12882830
1点

候補の機種では、価格も考慮するとE-PL1+17mmF1.7がいいと思いますが、
できれば、E-PL1Sのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:12884019
0点

返信ありがとうございます。
よーく考えてコンデジに決めました。
だが色々あり欲しいものが日替わりで変わります、
毎日寝つきが悪いです。
P300>S95=XZ-1>HX9V(今欲しい順です)
書込番号:12889007
0点



デジ一初購入を考えています。
デジ一購入でキャノンKissX4かペンタックスK-7で迷っています。(予算的に・・・)
迷っている項目を下記にまとめます。
1・手ぶれ補正がボディーかレンズでどちらが良いか?
2・撮影用途は子供と家族写真を主に撮るためおすすめはどちらか?
3・長年使っていくつもりなので、遊びがってなど?
4・その他、おすすめする事などがあれば?
初めてなので、買った後に後悔するのが嫌でいつになくじっくり考えております。
色んな意見をお聞きしたいので宜しくお願いします。
0点

『1・手ぶれ補正がボディーかレンズでどちらが良いか?』
機能的にはほとんど差がありません。キットレンズだけで撮影する分には違いはないはずです。
ただ、今後レンズを追加で購入したりするときは、費用的な差が発生するかもしれません(レンズ側補正ではレンズが高い、あるいは補正のないレンズでは補正が聞かない:当たり前かw)。
『2・撮影用途は子供と家族写真を主に撮るためおすすめはどちらか?』
2つのどちらか、ということであれば、特にどちらか一方をおすすめすることはしません。どちらでも結構です。
『3・長年使っていくつもりなので、遊びがってなど?』
ボディは数年で買い替えるつもりでいてください。どんどん技術が進歩して良くなっていくでしょう。
レンズはボディほど飛躍的な進化はしません。逆にいえば長持ちしますから今後も使用できますし、古いレンズも十分実用に耐えます。そういう意味では過去からのレンズラインナップのそろっているキヤノンのほうが遊び甲斐はあるでしょう。
書込番号:12878489
1点

システムカメラなのでレンズなども含めて考えないと失敗するかも。
手ぶれ補正のない単焦点レンズをよく使う私としては
ボディない手ぶれ補正うらやましく思ってますが、、、
どんなレンズ構成を考えておられますか?
>手ぶれ補正がボディーかレンズでどちらが良いか?
キットレンズ同士の比較ならどちらでもいいです。
>撮影用途は子供と家族写真を主に撮るためおすすめはどちらか?
大差ないです。
>長年使っていくつもりなので、遊びがってなど?
>その他、おすすめする事などがあれば?
k−7のほうが丈夫でワンランク上の作りこまれたカメラだと思うので
長く使うならK−7を推しておきます。
書込番号:12878558
2点

回答ありがとうございます。すごい参考になります。
気持ちはほぼK-7に確定しています。
素人で、もう一つ質問お願いします。
ただ、回答内容にレンズとあり、色々探してみましたが、
どれが良いのか?なにが合っているのかがそもそもわかりません。
価格コム内で、K-7のボディとレンズキットの差額が1万ぐらいなので、
レンズキットで満足できるものか?それともボディーとレンズ別で買うべきか?
以上のどちらかで迷っています。
ちなみにレンズキットは「smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR」
ボディのみの場合はレンズ代プラス2万ぐらいで考えております。
素人質問で大変難しいとは思いますが宜しくお願いします。
書込番号:12878936
0点

k−7所有のペンタユーザーです。
1・レンズの方が強力というのが定説ですが、
ペンタならレンズを問いません。昔のマニュアルレンズですら手ブレ補正が効きます。
2・これは室内を前提にすればX4かもしれませんがここは使用するレンズにも依存してきます。
3・思いつかない^^
k−7は余計な機能が付いてない分よりカメラっぽい?
4・前後ダイヤルの操作性、防塵防滴、視野率約100%ファインダー、
マグネシウム合金の手触りなど所有する喜びは中級機のk−7でしょう。
正直、初めてのデジ一ならX4がいいかも(えw
k−7はの高感度でのノイズ感などがあり初心者向きではありません。
もちろん設定を工夫すれば気にならないのですが。
でも自分はk−7は手放せません^^
低感度での写りが同じ入門機のk−xとは段違いで良い絵だと思うから(←私的にです)
付属のsmc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR は
けっこう評判良いのでレンズキッドで購入してもいいのではないでしょうか。
自分はボディで購入しましたが^^
ただ家族写真だともう少し寄りたいので90mm前後のレンズも欲しいですね。
書込番号:12878995
1点

ここは「フィルム式一眼レフカメラ」の板なので「デジタル一眼カメラ」板に書くと、もっと多くの助言が有ります。
書込番号:12879866
3点



こんにちは。
現在自家現像した銀塩モノクロプリント
30cm*25cm(4切)を100枚ほど
単純に積んであります。
これをクリアフォルダに1枚ずついれて整理したいと考えていますが
安価でちょうどよい商品を見つけられずにいます。
イメージ的には書類を入れるようなA4クリアフォルダが少しサイズ
アップしてくれればなぁというところです。
写真作品ではなく、資料なので、整理できればいいと考えています。
http://www.cosmosint.co.jp/php/portfolio/05_sb_portfolio.php
SBポートフォリオ12x12
こんな感じの製品で安くてオススメの製品をご存知の方、情報下さい。
0点

愛茶(まなてぃ)さん こんにちは
こんなものがあるようです。
http://www.yodobashi.com/ec/product/000000110411048599/index.html
書込番号:12737977
1点

FM2Tさん
ちょうどよい商品の情報をありがとうございます。
コクヨ
ア-M324 [フォトファイル用 ポケット替台紙 四ツ切サイズ 10枚]
これを追加で購入して使ってみます。
書込番号:12749043
0点



近々旅行に行くこともあり、初めて一眼を購入しようと思っています。
これまではコンデジしか使用したことがなく、知識もない初心者ですが、これから勉強してカメラを楽しみたいと思っています。
主に風景などの静止画を撮る予定で、予算は7〜8万円で考えています。
今まで雑誌を読んだり家電量販店の店員さんに聞いた限り、
・ミラーレスのオリンパスE-PL2ダブルズームキット(少し予算オーバーですが)
・一眼入門機のニコンD3100ダブルズームキット
のどちらかが良いかな、と思っています。
どなたかアドバイスを頂けましたら、よろしくお願いいたします。
0点

こんにちは。
>主に風景などの静止画を撮る予定で
でしたら、ニコンD3100の方が数段良いです。
但しどのカメラを買っても、最終的にはレンズを選ばないと中々気に入った写真は撮れないかも?^^;
書込番号:12653749
1点

F2→10D様
早速返信ありがとうございます!!
やはり一眼レフの方が良いみたいですね。
レンズはある程度カメラを使いこなせるようになった後、少しずつ買い足してゆく、というスタンスで良いですかね??
先日家電量販店の方に、コンデジしか使ったことがないと伝えると、ミラーレスを強く薦められて一眼はまだ早い…と言わんばかりの雰囲気だったので、私には一眼は難しいのかな〜という一抹の不安があります。
書込番号:12653799
0点

ミラーレスは値段の割には1眼レフに性能面で及ばないことが多いので、小型・軽量を何より優先する場合を除いてはお勧めしません。ミラーレスでもズームレンズを取り付けると結構な大きさになり、いずれにしてもポケットには入りません。エントリーモデルには1眼レフならペンタックスのK-rやソニーのα(厳密には1眼レフではありませんが、ミラーレスと違って1眼レフと同じように使えます)、キヤノンのKissシリーズなどもあり、スペックやオプションを照らし合わせて(最終的には実際に手に持って。グリップが握りにくかったら使うのも嫌になります)決めることをお勧めします。
書込番号:12653813
1点

>少しずつ買い足してゆく、というスタンスで良いですかね??
それが一番良い方法です。
初めのうちは、自分がどういったレンズが必要なのかは中々判りません。
必要性を感じてから、じっくり予算と相談するのが良いです。
書込番号:12653841
2点

電産様
返信ありがとうございます。
ミラーレスは携帯性に魅力を感じていましたが、おっしゃる通りズームレンズをつけたらかなりかさばりますね。
やはりコンデジと一眼の中間的なものを買うよりは、コンデジはコンデジ、一眼は一眼で使い分けた方が良いですかね。
一眼入門機といってもたくさんあるので迷ってしまいますね。
教えて下さったものについても比較してみたいと思います!!
書込番号:12653864
2点

F2→10D様
返信ありがとうございます。
そうですね、一眼は慣れるまで時間がかかりそうですが、今後のことを考えると幅が広がりそうです!!
アドバイスありがとうございます。
書込番号:12653875
1点

ミラーレス一眼やコンパクトと比較してしまうと、
どうしても一眼レフは大きく重くなってしまいます。
またα55を除いて動画中オートフォーカスが効きません。
そのため、多くのメーカーがミラーレスに移行しています。
書込番号:12654388
0点

フォンダンショコラさん、こんにちは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12653650/
↑こちらのクチコミに、ほぼ同じようなご質問が出ていまして、みなさんから良い
アドバイスが色々きていますよ(*^_^*)。こちらが参考になるのではないでしょうか。
書込番号:12654466
0点

AXKA様
素敵な作例まで載せて頂きありがとうございます!!
1週間ほど海外に行くので、おそらくその間はほとんどカメラを首から下げっぱなしになると思うのですが、やはり一眼は首や肩への負担が大きいのでしょうか??
磁世紀様
本当ですね!!気づきませんでした…ありがとうございます。
一眼入門機としてはD3100以外に
・キャノン kiss x4
・ペンタックス K-r
・ソニー α55
を調べてみようと思います。
できればアートフィルターがあった方が嬉しいので、そうなるとニコンかペンタックスが良いですかね??
書込番号:12654626
1点

私はすべての機種を熟知しているわけではありませんが、少なくともK-rはリモートケーブルが使用できません。ワイヤレスリモコンがあれば問題ないと思われるかもしれませんが、撮影位置を選ばないリモートケーブルは結構便利なものです。別に純正である必要はありません。大きなカメラ店であればサードパーティ製の物が何種類も置いてあります。三脚撮影時など(手ぶれ補正は切るのが普通)シャッターを切る振動が入らないので便利です。
書込番号:12654722
0点

ミラーレスは軽量・コンパクトを重視しないならおすすめはしません。その中でニコンのD3100はガイドモードを搭載しているので使いやすいかもしれません。でもとりあえずカメラ店や家電量販店で触ってみることをおすすめします。
書込番号:12654831
1点

電産様
詳しい情報ありがとうございます。
皆さんの意見を聞いていて、やはりD3100が良いかと感じています!!
ひろジャ様
返信ありがとうございます。
実際に手に持って、しっくりくるかどうかも重要なんですね。
明日早速見に行ってみたいと思います!!
ありがとうございます。
書込番号:12655421
1点

ほぼ決まったようですね。御目出とう御座います。
ここはフィルムカメラの板なので次回からは「デジタル一眼レフカメラ」の方に書き込みを御願い致しますm(__)m
書込番号:12655514
1点

フォンダンショコラさん こんばんわ
初心者で素人のMIZUYOUKANNと申します。宜しくお願いいたします。
すでに、諸先輩方から的確なアドバイスが出ているようなので、
初心者の意見といたしまして・・・(^^ゞ
>・ミラーレスのオリンパスE-PL2ダブルズームキット(少し予算オーバーですが)
>・一眼入門機のニコンD3100ダブルズームキット
どっちから入っても幸せになれると思います (^^)
ただし、どちらを購入されても、もう一方に魅力を感じてくる・・・
とおもいます。
両機種とも、得意分野が違いますので・・・
>これから勉強してカメラを楽しみたい
ということと、
ミラーレス一眼は今年は各社、こぞって出してくる噂がある
(後々のほうが良い選択肢が増える、値段も競争で安くなる可能性がある)
ということから、
フォンダンショコラさんが選ばれたようにニコンD3100の方で良いかと思いますよ!!
>私には一眼は難しいのかな〜という一抹の不安があります。
だれでも最初はそうですが、
夢中になって撮影して興味を持って調べていけば
お若いですから、半年もすれば一通りの事は掴んでしまうとおもいます。
簡単です。(^^)
あと、蛇足ながら、
ガイドモードなどは、ちょっと慣れてくると、うっとうしいだけです
初心者でも機種選びの際に考慮する必要は全く無いと思っています。
書込番号:12655651
2点

マイアミバイス007様
ご指摘頂いて初めて気がつきました!!
皆様にもご迷惑をおかけして、申し訳ないです。
次から気を付けますね!!
ありがとうございます。
MIZUYOUKANN様
丁寧なアドバイスありがとうございます。
そうなんですか!!すごく耳寄りな情報ですね。
今から一眼を買ってゆっくり腕を磨き、ミラーレスは時期を見てからスナップ用に購入しようと思います。
皆様ご親切にありがとうございます!!
とても参考になりました。
書込番号:12655732
1点

皆様大変貴重なご意見ありがとうございました!!
ニコンD3100が最有力候補になりました。
明日お店で手にとってみて、感触も良いようなら購入する予定です。
初めての一眼なので、購入に今一歩踏み出せずにいたのですが、皆様のご意見を聞いて決心がつきました。
ありがとうございました!!
書込番号:12656639
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
