一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板

一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(15117件)
RSS

このページのスレッド一覧(全869スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:475件

こんにちは、あすマウンテンバイクのレースの為にこれから横浜から長野県原村に行きます。フィルム一眼レフをこの季節に車の中に5時間置いててもだいじょうぶですか?カメラはEOS7です

書込番号:7818147

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/05/17 11:16(1年以上前)

マイヨジョーヌさん  こんにちは。 明日の最高気温は24度Cの予報です。 真夏じゃないので大丈夫だと思いますが日陰に駐車されるか見物の人に預かって貰いますか?
http://www.tenki.jp/area/a48.html

書込番号:7818263

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/05/17 13:07(1年以上前)

温度以前に車上荒らしに狙われるに一票。

書込番号:7818622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/17 15:03(1年以上前)

フイルムは残さないで!!
私は絶対避けていますが「ポジフイルム」は車内で高温状態が継続しますとプリント上がりが赤 または ピンク色調に変色すると聞いております。ご注意あれ。・・・

書込番号:7819035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件

2008/05/17 16:03(1年以上前)

ありがとうございます。ロッカーでも借りて保管します。

書込番号:7819194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

最後のフィルムカメラ

2008/05/14 08:15(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

スレ主 clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

何買おうか悩んでいます。
ハッセルブラッドかリンホフかローライかディアドルフかキヤノンかニコンか。
皆さんだったらどれをどういう理由でお買いになりますか?

書込番号:7805477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/14 08:37(1年以上前)

シンプルさの魅力でライカ(M3とか)がいいのでは? (持ってませんが)

書込番号:7805519

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/05/14 11:38(1年以上前)

とりあえず電池がなくても動くやつがいいかも.
最後まで生き残りそうな予感.

書込番号:7805948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/05/14 12:48(1年以上前)

うーん。なに買うだろう?

PENTAX 645N2が生産終了するならボディとマクロレンズをとりあえず新品で1台ずつデッドストックするだろうし。。。F6が製造中止でフィルムカメラの後継がないというのならこれも1台デッドストックしておくような気もするし。。。

ライカなら、M7か、MPの方が比較的新しいので安心できそうだし。。。

やはり、新品でハッセルかな? (^.^)

書込番号:7806155

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/14 17:04(1年以上前)

clockwiseさん こんばんは

ハッセルブラッド、リンホフ、ローライ、ディアドルフ、キヤノン、ニコン。

何にするか迷ってしまいますね。
お金が無尽蔵にあるのであれば、憧れのハッセルでしょうか。

書込番号:7806813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/14 18:35(1年以上前)

おそらくニコンFもしくはキヤノンF-1。
理由はLR6AAさんと同じです。

書込番号:7807106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2008/05/14 19:53(1年以上前)

記念に生まれ年のライカなんて格好よいんでは?

書込番号:7807408

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/05/14 20:19(1年以上前)

レンズお持ちではないのですか?
それにブローニーメインなのか35mmメインなのかよく解らんのですが、選択肢が。

デジタルと併用するなら、F6かEOS-1Vじゃないですか。
マニュアル感を楽しむなら、F3とかFM3A、状態の良いLXでもよいかも。
こだわりで予算があるなら、ライカM7かM6TTL。
一台でレンズ交換もしない、というならローライフレックスも面白いかも知れません。

書込番号:7807535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/15 19:05(1年以上前)

clockwiseさん はじめまして こんばんは。

最後のフィルムカメラ購入で、私だったら? ・・・ですか。

 ライカM3 or ニコンSP のどちらかですかネ。(難しい)
 
 やっぱりRF名機で最後を締め括りたいと思います。

 



書込番号:7811287

ナイスクチコミ!0


スレ主 clockwiseさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/16 08:28(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございます!
私の惹かれた一番の候補は、
生まれ年のライカを購入する。
です。

これを中心に今後何を買うか、よく考えてみようと思います。

書込番号:7813695

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:3件

はじめまして。 銀塩一眼レフでについてではないのですが、質問させてください。この掲示板にはものすごくカメラに詳しい方達が多いようなので。。。

本題の質問ですが、NIKON S2につけられる広角なレンズってどれがよいのでしょうか?というものなのですが。。。

前回実家に帰った時に、祖父からカメラを譲り受けました。 大学時代にデジカメを購入してからというものカメラに興味を持った私に、 祖父は『じいちゃんの宝物をあげるよ』といってそのカメラを押入から出して来てくれました。
最初はこのカメラの名前も分からなかったんですがネットで調べてみるとNIKONのS2というカメラだということが分かりました。レンズは50mm F1.4です。

このカメラを使ってみた感想なのですが、
昔のカメラなのに写りがよい!  綺麗にボケる!このカメラのメカメカしい感じがかっこいい! 
などなど銀塩カメラもやっぱりいいなと思うことが沢山でした。

ただ、これまでデジカメで35mmや28mmばかりを使っていた私には、50mmという焦点距離はすこし難しいかなぁと感じてます。せっかくレンズが交換できるカメラなので、もっと広角がほしいなぁと思ってます。
いろいろ調べてみたのですが、純正のレンズは古くてしかも高い!ほかにも調べてみると、どうやらVoigtlanderの SC-SKOPAR 21mm F4というレンズがつくみたいなので今のところ第一候補かなと考えてます。ただ、作例みたいなのがないしこのレンズも安くはないですし踏ん切りがつきません。
そこで質問の内容に至る訳です。。(長々とすみません。。)

もう一点、今までデジタルカメラや一眼レフを使ってきた私にとって、今回のカメラのようなレンジファインダーはファインダで写る範囲と撮影する範囲が微妙にずれるというのもすこし気になってます。
レンジファインダと一眼レフを両方持っている方がいらっしゃいましたら、
どう使い分けているかお聞きしたいのです。
レンジファインダの良いところってどういうところなのでしょうか?

長文すみません、アドバイスいただけませんか?宜しくお願いいたします。

書込番号:7762636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/05 08:26(1年以上前)

 こんにちは、

 レンジファインダー、一番最初に触れたのが、姉のレンジファインダーカメラでした。
 でも、レンズキャプを付けたまま撮る癖が付き、そのまま卒業となりました。 

 そんなことは、どうでもいいのですが、

 一眼レフとレンジファインダーでファインダー取り付けの違いで、ファインダーから覗いたイメイジで取れない、問題ですが、三脚固定して、35ミリ一眼の視野率100セントスクリーを外すか買うかして調達、フイルム面に手で押さえて、シャッターを B にセツトして、シャッター開放、ピントリングまわして、ファインダーと実写ずれを確認する。
 これをすれば、かなり改善されます。

 私の、教訓ですが二眼はレンズキャップをしない。

書込番号:7764142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/05 08:29(1年以上前)

フォクトレンダーレンズの作例は、マウントこそ違いますが

「フォクトレンダーベッサ読本」(アルファベータ発行)に網羅されてるので
そちらが参考になると思います・・。

あくまでもレンジファインダーの場合構造上どうしても光軸のずれはいたしかたなく、

望遠、広角ならさらにそのずれは顕著になります。
外付けのファインダーを使うことになりますが、おおよその範囲を示すものです。

しかしその「ずれ」みたいなものが、レンジファインダーの味と考えてます。
レンジファインダー、一眼レフが群雄割拠していた時代、広角側をレンジファインダーで
望遠側を一眼で棲み分けていたフォトグラファーは沢山いましたね。

そのずれを大らかな時代の味と考えてぜひとも楽しんでは如何でしょうか?。

書込番号:7764149

ナイスクチコミ!3


f5katoさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/05 12:21(1年以上前)

みはみは☆さん  こんにちは

S2と50/1.4...宝物ですね。往年のニコンの名機。

フォクトレンダー(コシナ)製はS用(コンタックス用?)が売っていましたが、もう中止されているようですね。
写りは最新設計なので問題ないと思いますが...
レンジファインダーだと50mmも使いやすいと言う意見もあるようです。
ライカM3は50mmが基本のファインダーだそうですし。

写りのズレ(パララックス)は...厳密には考えないほうが良いかと。くせを知るのも重要でしょうが。
ファインダーは目安程度に考えて一歩踏み込むのが基本と考えます。とくに広角では。

一眼レフだとファインダーの中だけで画作りしてしまう傾向にありますが、レンジファインダーだとファインダー周辺を見渡せるため、もうちょっとアバウトにササッと撮る格好に思います。
私も一眼レフから始めているので、レンジファインダーはしっくり来ない面があります。使っているのがピントの狂ったライカVCということもありますが....

書込番号:7764999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/05 21:13(1年以上前)

じじQ6600様 りあ・どらむ様 f5kato様 早速のアドバイスありがとうございます!!

>じじQ6600様
レンズキャップをしたまま撮影しようとした事は僕もあります・・・僕なんて一眼レフでも。
『なんで真っ黒なんだろ』って思ったらキャップつけたままなんて事があったりします。
しかもなかなか気づけなかったりしますし(笑)。

フィルム面にスクリーンをおく方法は、そういえばカメラ好きの先輩がやっていたのを思い出しました。確かにその方法なら違いが確認できますね。100%のスクリーンはないので磨りガラスっぽい物をみつけて一度やってみます。

>りあ・どらむ様
「フォクトレンダーベッサ読本」 本屋さんで探してみます!

なるほど、『ずれ』が味なんですね。
確かに 銀塩は現像するまで上手く撮れてるかなぁという、ワクワクがあります。
『ずれ』もそのワクワクの要素だと思って楽しんでみます。

>f5kato様
レンジファインダの50mmが難しいなぁと思った理由は画角だけでなくて、
ピント合わせが難しいなぁと思う事が多かったということもあります。
特に動く人を撮るときだと、二重像を合わせるっていうのはムチャクチャ難しいと思ってます・・・
ですので広角ならそんなにピントはシビアでなくてもいいかなぁと甘い考えを持っていたりします。
AFAEが当たり前の私には、50mmが基本だった頃のカメラを使っている人は、相当なテクニックがあるんだなぁと尊敬します。


せっかく良いカメラを貰えたので、しっかり使いこなせるように頑張ってみます。
広角レンズも中古屋で良いものが見つかり次第、購入しちゃいそうです。
このカメラが普通に使いこなせるようになれば、ちょっとは私の写真の腕もあがるかな??

書込番号:7766924

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/06 13:26(1年以上前)

みはみは☆さん 、こんにちはぁ♪

NIKON S2!とってもかっこいいじゃないですかぁ。
こういう職人気質を感じるものって大好きよ。
私はマミヤ7を使っていますが、パララックスは慣れますよ。
もともとRF機は近撮は得意ではないですから。

書込番号:7770177

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/05/06 21:25(1年以上前)

>千郷様
千郷さん こんばんは。

NIKON S2 は まさに職人が作ったっていう感じです。
昔のカメラは金属でできていて、今のデジカメとは違った感じが良いですね。
ただ、壊しちゃうといけないと思い気軽に持ち出せないのが難点ですが(笑)

大きなサイズのフィルムも面白そうです。
マミヤ7とは全然違うのですが、僕は一時期トイカメラにはまりましてHOLGAというカメラを使っていました。
そのときリバーサルフィルムを使ったんですが、やっぱりサイズの大きなフィルムは良いなぁと感じました。
いつか67やそれ以上のサイズのフィルムも使ってみたいです。

書込番号:7772106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/14 21:16(1年以上前)

みはみは☆さん はじめまして! まだ見てらっしゃいマスカ?

 Nikon S2 ! すごいですネ。しかも祖父殿からのプレゼントですから3世代のヒストリー
付きで! ・・・腕時計で例えると機械式の手巻き式といった所ですか。使うにはお約束事
があり、さり気無く使い、見る人が見れば分かる・・・とってもクールです。

>レンジファインダの良いところってどういうところなのでしょうか?

 ミラーが無いので音が静かで周りの人をおどろかす事は無いと思いますし、振動も小さ
いので機械式一眼レフより一段遅く切れるかな? あと、レンズがコンパクトで軽量な物
が多いので、撮影荷物も軽装になります。
ファインダーのフレームを頼りに景色をトリミングする様に撮影するのが楽しいですネ。

 プリント上がりでホームランが出ると、カメラの歴史ってなんなんだ? と、疑問が湧
くと同時に今のフィルムってスゴイ!と思っちゃいます。(笑)

PS. ファインダー沼はライカ沼につながっていて深いです! 要注意です!!・(笑)
  使わないのに色々揃える方が身近に何人か居ます。(笑x2)

書込番号:7807791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ64

返信62

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:2670件

菊池渓谷

城下町

あっ、座敷わらしが・・・(笑)

みなさん、こんにちはぁ〜♪

 九州では新緑が目に眩しい季節となってきました。今は藤の花とつつじが見頃を迎えています。

 私は先週末は、熊本県の菊池渓谷に家族を連れて行ってきました。これからの季節、涼感を求めて滝などを見に行くのも良いでしょうね!

 そして、昨日は午後からコガラさんの縄張りの城下町に家族と偵察に行ってまいりましたぁ(≧▽≦)ゞ
 家族と『ホントいい所だね〜』と言いながら、散策しました。子供たちは近くを流れる川にいる鴨や亀を眺めて大はしゃぎ!
 私はF6+MB-40に先週の残りのプロビア100Fと試しに買ってみた、センシアVを詰めて・・・街角スナップの楽しさに嬉々としながらシャッターを切っていました。さすがは城下町、絵になる景色がいっぱいです!

 子どもを連れてゆっくりと歩いて見て回りましたが、それでも一通り見ても、1時間半ほどで終わるのでちょうど良い散策コースですね。
 こんな素敵な街なら、コガラさんが何度も出掛けたくなる気持ちも分かるような気がします。

 あ、気分を害されるといけないので・・・F6で撮った写真にはコガラさんのアングルを真似したものは含まれていないはずです。念のため(^o^;)

 さて、今回の機材ですが・・・いつも『単焦点レンズの不便さも楽しんで・・・』などと偉そうな事を言っていますので、24mmF2.8と35mmF1.4、50mmF1.2、VR105mmMicroの4本をSB-30と共にロープロのウエストバッグに詰め込んで。
 結局、35mmがメインとして活躍してくれました(=^▽^=)

 今回はデジカメまで一緒に持っていく余裕が無かった(案の定、愚息は途中で歩かなくなって肩車しなければならなかったし・・・)ので、写真は携帯のカメラで撮ったものです。お目汚しかと思いますが、ご覧ください。本当はフィルムスキャナーでも持っていれば良いのでしょうけど・・・(^_^;)

 さて、みなさんは今年のGWはどちらへ撮影に行かれますか? 撮影地の情報交換の場としてこのスレを利用いただければ嬉しく思います(^-^)ノ゛

書込番号:7743455

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/30 18:14(1年以上前)

どこへ行っても渋滞だと思うので、近場で健康作り・・・。
夜はアルコールで体内消毒・・・。

書込番号:7743498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/04/30 19:54(1年以上前)

私は、昨日の『昭和の日』は、朝から立川の昭和記念公園へ撮影に出掛けました (^^;

9時半に入園したのですが、この日は無料開放でしたから、案の定、子供連れの凄い人出.....
10時頃に日本庭園で撮影開始し、途中昼食を挟んで他に3カ所程撮影して午後3時頃に早々に撤収しました
約5時間でシノゴを10カット、持参したフィルムを全て撮影して帰って来ました

今日早速現像に出して、お昼に出来上がりを受け取って来ましたが、まずまずのカットが6カット程ありました

後半は関西の実家へ帰省しますので、京都の人出は凄いのが判ってますので、今年は奈良方面のお寺で撮影しようかと計画してますが、果たして計画通りに行くか? 悩みは尽きません (^^;

書込番号:7743843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/30 20:30(1年以上前)

そらに夢中さん、花とオジさん、でぢおぢさん こんばんは

私はというと、来週、三重の方へ出かけます。(鈴鹿サーキット、鳥羽水族館etc)
今回は撮影がメインではないので、デジの出動となりますが。。。

実は、フイルム撮影の為に田んぼの田植え待ちになっています。(GW明けみたいですが)
千郷さんの影響で、カエルの撮影とかもチャレンジしたいと考えています。
こちら(富山)のつつじは、来週位には咲き出しますね。

書込番号:7743976

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/04/30 20:34(1年以上前)

先週横浜に行ってきました。
氷川丸も入れるようになっています。
中華街もある意味「穴場」かも。

書込番号:7744000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/30 20:34(1年以上前)

多分3日か4日に大阪食い倒れ太郎を撮影&中で食事に行くと思います。
カニとエビと金龍辺りも撮って帰るかも知れません。
りくろーおじさんのチーズケーキも買って帰るかな?。

書込番号:7744001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/30 20:55(1年以上前)

十三(ジュソウ)でネギ焼き食って帰って下さい。
タコ八のドロソース焼きそばでビールも天下一品です。

書込番号:7744104

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/30 21:03(1年以上前)

根津神社つつじ祭り

根津のたいやき

国立新美術館

ラ・フォル・ジュルネ・ジャポン

そらに夢中さん
こんばんは

GWは観光地も撮影ポイントも混みますから、都心でゲージュツです♪
国立新美術館と東京国際フォーラムのラ・フォル・ジュルネ・ジャポンなどをカメラ片手に・・・
国立新美術館は展示物の撮影禁止です。

今日は根津神社のつつじ祭りに出かけてきました。
今年はもう花は遅いぐらいですが、やっぱりたくさんのカメラマンが。
帰りでは売り切れて遅いので、撮影前に根津のタイヤキをいただきました(^^vぶぃ

いずれも昨年の写真です♪

書込番号:7744158

ナイスクチコミ!2


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/04/30 21:42(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんは。
※アイコン変えますね。(髪の毛むしり取ったら)こっちのほうが似てますので(笑)。


 …どっかで見覚えのある…と思ったら、あれまぁ! 来られてたんですね。
おいでませ山口へ(笑)。
ダイジョーブです。別に縄張りじゃないですし、同じような写真だとしても気分を害することはありませんよ ( ^o^ )/ 。

 でも、撮りたくなる被写体がたくさんあってなかなか良さげでしたでしょ?
私がここに通い始めてまだ1年半ぐらいです。
日・祭日は通りがかる車も多くてゆっくり撮れないのが玉に傷ですが、それでも訪れる度に今でも新しい被写体がどんどん見つかります。

 私は1週間前に大きな大風邪をひいてしまい、なんとか持ち直し始めた矢先のGW突入と相成りました(日頃の行いがいかに悪いかですね)。
久住連山へテントを担いで1〜2泊したかったんですが、ちょっと今年は無理みたいですので、その写真のあたりを何日かウロウロ徘徊することになると思います (#^.^#)ゞ 。


夜のひまつぶしさん、こんばんは。
>カエルの撮影とかもチャレンジしたいと考えています<
おっ! もしウシガエルを見つけたら撮ってくださいね (^ ^;)ゞ 。

書込番号:7744410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/30 21:49(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんわ!(^^)

ご家族との休日を楽しまれたようですね(^^)
私は28日に御殿場プレミアムアウトレットに行ってきました。雲が多かったので、富士山撮影が出来なかったのが残念です。子供はアウトレット内の公園で思う存分楽しんだようなので満足したみたいですが(笑)
そうそう、NIKONのお店にも行ってきましたよ。何も買えなかったけど(笑)

後半の予定はハイキング(登山)と、家の近くの公園での撮影で楽しむ予定です。
明日も暑いようなので、皆様、ご自愛くださいませ。

PS 私も若返りのため、アイコン変えてます(笑)

書込番号:7744445

ナイスクチコミ!1


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/04/30 22:20(1年以上前)

そらに夢中さん、こんばんはぁ♪
ケータイでも菊池渓谷が素敵に撮れているじゃないでしかぁ^^
私は、きっと北アルプス立山連峰だと思います。気まぐれな主人のことだから、変るかもですが・・・
残雪の程度によるのよね〜
でも、あと2日も仕事(TT でも私にとっては、4日は長〜い休暇!楽しみぃ。
みなさん、楽しいGWを(*^▽^*)

書込番号:7744636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:232件

2008/04/30 22:28(1年以上前)

そらに夢中さん こんばんは。

僕は昨日八甲田方面に、ゴールデンウィーク終わり
あたりに、どこが撮り頃になるか下見に行ってきました。
今年は例年よりも暖かいからか、新緑も早そうな気がしました。

ちなみに、写真の場所がゴールデンウィーク終わりくらいまでに
芽吹いてくれれば良いなと、淡い期待を抱きながら帰ってきましたo(^-^)o

それにしても、携帯のカメラって結構綺麗に撮れるもんなんですね(^^ゞ

書込番号:7744690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:579件

2008/04/30 22:57(1年以上前)

そらに夢中さん、お久しぶりです。

さんざんお世話になっておきながら、
ろくすっぽレスもできずにおりました。
(申し訳ありませんです)

私は、明日の仕事の成果次第で福井に行く予定です。
三方五湖(でしたっけ)に行く予定です。
写真は..ここ、フィルム一眼レフ板ですよね..EOS5を持ち出してみようかな..
(ちょっと苦しいです)

ってなことであります。でも、明日の成果が心配であります。

大変失礼しました。

書込番号:7744883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/04/30 23:08(1年以上前)

千郷さん こんばんは

>私は、きっと北アルプス立山連峰だと思います。気まぐれな主人のことだから、変るかもですが・・・

立山連峰ですか。こちら富山なので、麓から無事帰還できることをお祈りしています。
残念ながら立山の残雪情報は有りませんが、例年よりも雪の降り方が少なかったと思いますし、
ここ数日暖かい日が続いていますので大丈夫かと思います。
良い写真お願いしますね。

書込番号:7744966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2008/05/01 00:18(1年以上前)

奥伊勢(旧宮川村)に行って森林浴等で癒されてきます。
日常の疲れやしがらみをザクッと削ぎ落としたいです。

書込番号:7745391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/01 01:32(1年以上前)

みなさん、こんばんは〜♪

 あまりの返信の多さ(ありがとうございます!)に・・・嬉しいやら、なにやら非常に戸惑っています。

○花とオジさん、こんばんは。

 たしかにGWはどこも混みますよね。

>夜はアルコールで体内消毒・・・。
>十三(ジュソウ)でネギ焼き食って帰って下さい。
>タコ八のドロソース焼きそばでビールも天下一品です。

 これはすごく魅力的ですぅ(^〜^)

○でぢおぢさん、おひさしぶりですぅ

 『まずまずのカットが6カット』も・・・( ̄口 ̄)スゴイ!

 シノゴでの撮影、楽しそうですね! 関西で良い写真が撮れましたら、ぜひ見せてくださいね。

○夜のひまつぶしさん

 おっ、三重の方へお出かけですか! あちらは海岸線なども綺麗みたいですよね! 行ったことないけど・・・(^_^;)

>実は、フイルム撮影の為に田んぼの田植え待ちになっています。 

 ん〜、絵になる風景ですね〜(=^▽^=) 昼間でも夕暮れ時でもいつ撮っても良さそう!

○mgn202さん、はじめまして♪

 横浜にお出かけですか!? 横浜の夜景、スッゴク綺麗ですね!

○乱ちゃん(男です)さん

 大阪で食い倒れですか?(笑)

 そういえば、新世界で食べた串カツは美味かったなぁ〜! それと、なにわ花月の近所のたこ焼き屋さんも美味かったぁ(≧▽≦)ゞ

○パラダイスの怪人さん、こんばんは〜!

 『都心でゲージュツです♪』か? いいですね! 感性を高めて、写真のさらなるレベルアップを図れますね。

 根津神社つつじ祭り・・・すごく綺麗です! タイヤキも美味そ〜!!(こればっか!)

書込番号:7745683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/01 01:46(1年以上前)

城下町・・・

そらに夢中さん
こんばんは

よくよく見たら城下町は・・・(^^ゞ

すると座敷わらしは関娘・・・?


書込番号:7745729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/01 02:29(1年以上前)

○コガラさん、こんばんは〜♪

>おいでませ山口へ(笑)。
ダイジョーブです。別に縄張りじゃないですし、同じような写真だとしても気分を害することはありませんよ ( ^o^ )/ 。

 ありがとうございます! コガラさんのブログを見て、ぜひ行ってみたいなぁ〜と思いまして・・・(//▽//)

>でも、撮りたくなる被写体がたくさんあってなかなか良さげでしたでしょ?
日・祭日は通りがかる車も多くてゆっくり撮れないのが玉に傷ですが、それでも訪れる度に今でも新しい被写体がどんどん見つかります。

 ほんとうに、注意深く観察すれば絵になる被写体が身の回りにいっぱいあって・・・歩いているだけで、ウキウキしちゃいました(=^▽^=)
 これで季節の移ろいと共に街の風景を撮っていけば、かなり見ごたえのある写真が撮れそうです。

>私は1週間前に大きな大風邪をひいてしまい、なんとか持ち直し始めた矢先のGW突入と相成りました

 あらあら、大丈夫ですか? 私はGWは時間があったら、子供たちを門司の鉄道博物館に連れて行ってみようかと考えています。

 ところでコガラさん、久住連山エリアでどこかお薦めのスポットはご存知ないですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7711138/

>もしウシガエルを見つけたら撮ってくださいね (^ ^;)ゞ 。

 夜のひまつぶしさん、私からもお願いしますm(_ _)m・・・アメリカザリガニを一呑みにするところなんか・・・(^_^;)☆\(-_-メ)

○EOS−3に恋してるさん

 御殿場プレミアムアウトレットでしか?(千郷さん風) 名前を聞いただけで、景色が良さそうなところですね!

 ハイキング(登山)、くれぐれも事故にだけは気を付けて楽しんで来てください! 良い写真が撮れたら、拝見したいです(//▽//)

○千郷さん、こんばんはぁ

>ケータイでも菊池渓谷が素敵に撮れているじゃないでしかぁ^^

 あまり褒められると、照れくさいです(//▽//)

>私は、きっと北アルプス立山連峰だと思います。気まぐれな主人のことだから、変るかもですが・・・

 おおっ!立山連峰とは・・・登山の難しさは全く分からない私ですが、その美しさには惹かれますねぇ!

 お気を付けて、行ってらっしゃいませ〜(^-^)ノ゛

○青写森家さん

>僕は昨日八甲田方面に、ゴールデンウィーク終わり
あたりに、どこが撮り頃になるか下見に行ってきました。
今年は例年よりも暖かいからか、新緑も早そうな気がしました。

 う〜ん、こういうコメントを読むと、つくづく日本って広いんだなぁと実感しますね!

 しかし、添付していただいた写真には迫力というかエネルギーを感じますね。勉強になります!

 これが芽吹いてくれれば、また綺麗なんでしょうねぇo(^-^)o

>それにしても、携帯のカメラって結構綺麗に撮れるもんなんですね(^^ゞ

 最近の電化製品(ことデジタル)の進化には目ざましいものがありますね。

書込番号:7745818

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/01 02:38(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 GWが終わった後のお楽しみを一つ。5月8日ですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7662826/
D3の板で談義されていましたが、面白そうですよ。


 空に夢中さん、こんばんは。
おっと、ではちょっとそちらに行ってみますね。

書込番号:7745833

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2670件

2008/05/01 02:57(1年以上前)

○貧者の息子 in japanさん

 およ? お久しぶりです♪

>さんざんお世話になっておきながら、
ろくすっぽレスもできずにおりました。
(申し訳ありませんです)

 何をおっしゃるかと思えば・・・そんなの全然気にしてませんよ〜。

 お仕事、忙しそうですね。そんな中・・・返信を書き込んでくれて、ありがとうございます!

 福井にお出かけですか! 三方五湖には鳥を撮りにおいでですか?

 福井といえば・・・越前ガニはまだ食べられるのかな? 食べ物のことばっか!(^_^;)☆\(-_-メ)

○けんたろべえさん、はじめまして。

 奥伊勢(旧宮川村)・・・行ったこと無いです(笑)

 森林浴は癒されますよね!

○パラダイスの怪人さん、再びどうもぉ〜!

 ありゃ! 2年前においででしたか! 手前の木の枝振りなどが違って見えますね。

>すると座敷わらしは関娘・・・?

 ピンポ〜ンです! 私は飲んだことありませんけど・・・(^_^;)

○コガラさん

 良い情報をありがとうございます! ぜひビデオに撮らなくっちゃ!

>おっと、ではちょっとそちらに行ってみますね。

 ありがとうございますっ! よろしくお願いします。

書込番号:7745856

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/01 06:08(1年以上前)

夜のひまつぶしさん 、おはよ〜ございますぅ♪
雪は少なそうでしか。ありがとうございます。
F6とマミヤ7が大活躍しそうですぅ。

書込番号:7746015

ナイスクチコミ!1


この後に42件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信117

お気に入りに追加

標準

フリートーク板

2008/05/01 21:45(1年以上前)


一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:1878件 ラリー・鉄道・生き物・風景 

皆さんこんばんは。

数々の名機についての情報が出てきた、「銀塩機限定「皆さんのNo.1ニコン機」 私の運命やいかに・・・編」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7604521/

のカメラ談義に関する部分を独立させたのが今回のスレです。

専用板の無い機を中心に銀塩機に関する話題なら何でもOKです。
時代、メーカー問わず言いたい事、カメラを実際に使って感じた事、思い出等どんな事でも気軽にどうぞ。 

わざわざ自分でスレを立てる事がためらわれる、ほんの些細な言いたい事、質問したい事もこのスレを使っていただいて結構です。

書込番号:7748933

ナイスクチコミ!0


返信する
千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/01 22:05(1年以上前)

もしや!一番のりぃぃぃぃ♪

ではF2アイレベルで。
このペンタ部のピラミッド型の上品な形。
職人魂を感じるつくり。
F2アイレベルの思いでは、スパルタ教師くんでした。
ISOもなければ、TTL露出計もない・・・
単体スポットメーターを駆使して、大失敗の連続。
ダメなものはダメ!とはっきり結果を叩きつけるぅ。
これが、露出のお勉強には最良の先生になりましたぁ。
「簡単に撮れないから、魅力があるし、挑戦もしたくなる」こんなカメラですぅ。

書込番号:7749052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/01 22:22(1年以上前)

昨日、コンタックスRTSにとパンケーキを買いました・・。

中古屋の横で泊まるんじゃなかった(確信犯)


ベッサも悲しいお値段なのでつい・・・。

書込番号:7749152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/01 22:32(1年以上前)

銀塩機限定「皆さんのNo.1ニコン機」 私の運命やいかに・・・編 でフリートーク板が出来たと聞き。
20数年前の名機の話題で高校時代を思い出し、その当時見ていたドラマ「池中玄太80キロ」で
使われていたF−1を思い出しました。
受験面接の際に「尊敬する人は」という問いに「池中玄太」と答えた私。(写真学校なので見事合格しましたが)
実際に報道を目指し、報道機関でアルバイトも行いましたが、激務に耐えられずに挫折。
現在は普通のサラリーマン。。。

ただ、趣味で写真が出来ることに感謝です。
この「池中玄太80キロ」、DVDが出ているのですが、近所のレンタル屋に無いんですよね。
どこかで再放送してくれないかなぁ。

ちなみに、現在の体重は、もうすぐ「池中玄太80キロ」なんですがね。
写真とは直接関係ありませんでしたね。

書込番号:7749204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/01 23:00(1年以上前)

こんばんは。
フリートーク…と、なれば参加せざるを得ませんね。

私の手に入れたのはキヤノンEOS1(初代)。
最初手に入れたのは、電池パックBP-E1付きの『dp』仕様。
これは連写が普通の1と同じですが、シャッター音が甲高く、アルカリ単三電池が使えて大変お得なカメラでした。
ただ、私の手に入れたときは中古で38,000円とずいぶん値下がりしたものでしたね(苦笑)。


これとEF50mmF1.8IIを手に入れてからは、本気で撮影する時のメイン機種が今までのデジタルからフィルムの本機に変わってしまいました。
どれだけ今まで撮影してきたか、振り返るとすごいものになっています。


雪の日も、雨の日など悪条件でも大丈夫な安心感。
パワーアップもさせましたし、これからも(サイズは大きいですが)フィルムの良さを伝えられる機種として、大切に使っていきたいです。

最後に…
私は、賛否両論ありますがこの機種が大好きです!!

書込番号:7749412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/01 23:00(1年以上前)

>丁度今、一眼レフカメラ板に「フリートーク板」を立てました。

いや〜、こりゃ来るしかないでしょ♪

F3の想い出についてはいっぱいあり、お気に入りのカメラであることは間違い有りません。でも何台買い換えたか今となっては記憶も定かでは有りません。(爆)
たぶん今ので5台目か6台目のはずですが。。。。

実はある時期からキヤノンとニコンの両方を仕事に使っていましたがメインがキヤノンF−1。サブがニコンF3でした。
どっちも優れたカメラなので全然不満は有りませんでしたが、レンズで違いを感じたことは何度もあります。

デジタルではよく「彩度」が話題になりますが、フィルムでも実は「ちょっと違うなぁ〜」と感じます。FDに比べニッコールのほうがコントラストがキツイ感じと、色味については何本かのレンズではやや黄色味が強いと感じました。

でも、スポーツをメインに撮っていたワタシにはそんなことよりも、とにかく「きちんと写ればいい」と思っていましたので、声を大にして問題にする必然性も有りませんでした。

そして時代はAFになり。。。
正直に述べるとAFになってからのニコンってあまり好きになれませんでしたね。
最大の理由はグリップ感が悪い。ボディが大きいんですよ!

ニコンのAFはF601、F801、F4、F100、数年前にF801Sを使ってきましたが手許に残っているのはF100のみ。

一方キヤノンはEOS630,5(4),RT,55(3),3(2),1nRS、7,7Sと購入台数も圧倒的に多い!
この数の違いはカメラの重量とホールド性です。
一番気に入っているのはEOS5のグリップ感で、もっともワタシの手にフィットし未だに手放す気になれませんね。

銀塩時代には性能以上にグリップ感が最大の決めてになっていたなんて、振り返ってみると我ながらちょっと笑っちゃいます。
性能としては、露出補正機能があり、シャッター速度が1/4000Sもあれば充分だと思ってたので、最後の決め手はホールド性って事になったんでしょうね。

EOS5は、ニコンF1桁シリーズとはまた違った意味で「良い物は好い」というで末永く使いたいです。

ところで、F3とF−1はよく「ライバル」として比べられますが、実際使ってみるとF3の方が使いやすい様に思いますした。
ワタシがこの2台で特に感じたことは、ファインダーの見やすさとフィルムの巻き上げレバーの感触です。

ファインダーは全面マットにしていますが、F3の方が見えやすい様に思います。
また、フィルムの巻き上げレバーもF3の方が軽くてストレスないですね。
強いて言えば、激しく巻き上げると壊れそうなキャシャな感じがしますが、実際はそうでも有りません。
一方F−1の方は「ゴリッ」という感触がなんか好きになれず、いつもワインダーかモードラ装着してました。(爆)

銀塩カメラは像を写す原理は同じなんで、最終的に何を「決め手」にするかはそれこそ好みの問題といっても過言ではなかったかと思います。

で、結局ワタシは「写り」=レンズと激しく思いこむようになり、レンズにあわせてボディを買い足すという「愚の骨頂」=散在の限りを尽くしてきた?

皆さんにはもうおなじみの58mF1.2も使わないクセして予備に1本買い足してしまうなど「暴挙」に出てしまいます。

ライカにはまらなかったのが不幸中の幸い?(謎)


済みません。かなり迷惑な独り言でした。

だって、オールルージュさんが「フリートーク」って言うんだもん♪
・・・と、一応責任の所在を明らかにしておく!(笑)

書込番号:7749417

ナイスクチコミ!1


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/01 23:05(1年以上前)

フィルムの一眼レフは余り持っていないのと使用頻度が余り高く無くて
コンパクト機が多いのですがσ(^◇^;)

外観デザインで好きなのは少し大きいですがVOSKHODが35mmだけど
立て位置撮影に扱い易くなっていて面白くて良いですね。

小型機だとスクエアフォーマットのTAXONAとか、小さいけどずっしり
重いRollei35とかが好きですね。



書込番号:7749452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/05/02 00:36(1年以上前)

こんばんは、新参モノですが失礼します
20年程前JRのイベント(大井町)に叔父のFフォトミックFTNを持ち出して行ったら入口にニコンのテントを発見覗いてみると無料貸し出しとあり、F3と35〜105/3.5〜4.5を借用
いざフィルムを入れようと裏返し底の開閉キーを探したがわからず一人大汗
テントに引き返して一見落着
かと思ったら今度はシャッターダイヤルにAの文字こんどは冷や汗
色々試してなんとなく納得して緊張しながらの撮影がF3との出会いでした
しかし無知って恐ろしいですね

書込番号:7750014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/02 00:49(1年以上前)

運動会で活躍したEOS1とEF35-350L

ごーるでんうるふさん こんばんは

>私の手に入れたのはキヤノンEOS1(初代)。
>私は、賛否両論ありますがこの機種が大好きです!!

私も、EOS1(初代)今も使っています。(他に使っている人いて良かった)
私も中古で10数年前に購入したのですが、シャッターが壊れたり、埃まみれになり
洗浄に出したりと結構お金掛けてます。
それだけ愛着が有るということですが。。。
私もEOS1(初代)大好きです。

さすがに、この機体+Lレンズの重量には体力が持たず、今まで子供の運動会で活躍
してもらっていましたが、今回は試しにキスデジを使ってみようと思っています。
(家族には、すぐに見れるデジが好評なもので)
しかし、デジの描写はいまいち好きななれないので完全移行にはならないでしょうし、
デジがいまいちなら、一脚使ってでもEOS1出動させるつもりです。

お互い、シャッターが下りなくなるまで使い倒しましょう。

書込番号:7750064

ナイスクチコミ!0


コガラさん
クチコミ投稿数:615件

2008/05/02 02:25(1年以上前)

その1

 写真に興味を持ち始めた頃、どうしても目につく・気になる・夢にまで見るのはやはり威風堂々のフラッグシップ達でした。
FやF-1、X-1などの黒いボディに憧れ続けるも、そんな高価なカメラは夢のまた夢でした。
カタログだけはシコタマ集めましたが、あまりに何回も開くためすぐにボロボロになってました(笑)。

 お年玉を何年間もシコシコ貯金し、そして新聞配達へ、という当然の流れでしたね。
そろそろ手が届いてもいい頃じゃないかな? と思い始めたちょうどその頃、いきなりデビューしてきたのがOLYMPUS OM-1でした。

 大きな衝撃でしたね。
小っちゃいけどピシッ!とまとまったあのスタイルにも一目惚れでしたが、初の一眼レフなのに、1号機発表と同時に紹介された各種撮影システムのもの凄い量になによりも驚きました。

 カタログに書いてある一つ一つの機能説明や、それまでの他社一眼レフとは違った操作系の説明に、触ったことも無いくせにいちいちウンウンと頷きながら目を皿のようにして興奮していた(爆)ことを覚えています。

 結局その何年後かにやっと買えましたが、あの独特の左手シャッターダイアルが最初のカメラだったがために、他社のほとんどの標準である右手シャッターダイアル操作に、30年以上経った今でも僅かながらも違和感を感じてしまうんです。

 もう無くなってしまったんだから諦めりゃいいものをねぇ…
でも体が覚えてしまっているので、これはもう仕方がないんです(笑)。

書込番号:7750320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/02 10:41(1年以上前)

マリンさん>
あら、ファインダーはF3の方が見やすかったんですか…
それは知らないことでした。
でも、AE化されてからニッコールにあまり走らなかったということですが、キヤノンのEOS5,3,1とどんどん肥大化していますが、重さは大丈夫でした?
今でも1のどっしりとした重量のあるカメラと大口径レンズを付けて家族や友人に触らすと、重たすぎ!とよく言われますので気になりました(笑)

それとAE-1の件ですが現在ご指摘の通り、NFD50mmF1.4の恐ろしさを改めて感じました。
困ったことに巻き上げに失敗して未露光となってしまいましたが、このボケ味を知れば、EFでも同じようになるかな?と興味を湧いてしまいそうで怖いですw
現在、このカメラは弟に貸し出そうと思っています。

書込番号:7751201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/02 10:51(1年以上前)

AE-1+NFD50mmF1.4

夜のひまつぶしさん>
おお!デジタルまで似ているとはお仲間ですね(笑)

そんな立派なLレンズを装着したお写真を見せられると、何か別物?と感じてしまいますよ。
同時に、運動会にもこの構成で大活躍されたということ…

ええ!!腕は痛みませんでした?

私も次に狙うレンズが、135F2Lか70-200F2.8Lで、似たような重量になるので興味が湧きました(笑)


確かにデジでRAW撮影の後に加工ということは、あまり私も好きではありません。
やはりフィルムのように、撮影者に忠実な色をしていて、その時の情景が浮かび上がってくる時の写真が大好きなので、私もこのEOS1が大好きなのです。

お互い、のんびりとこれを楽しんで使っていきましょう♪
シャッターが下りなくなったときは、もう観賞用として手放さないように、ですね(自爆)。

では!

書込番号:7751234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2008/05/02 16:33(1年以上前)

カメラを買いあさり出したのは、まだ数年前の事ですが・・・・
初めて一眼レフで撮影したのは小学校低学年(70年代後半)に当時フリーのカメラマンをしていた伯父に貸して貰って、近所で車を撮りました。
今でもその時のプリントは持っていて結構、宝物だったりします(^^)

でも、その時ボディとレンズは何を使っていたかは、全く記憶が無いんですけど(笑)
(昔、その伯父から譲り受けたAE-1が実家にあったので、多分キヤノンだとは思うのですが・・・・)

しかし、よく考えると70年代後半って、まだMF時代で測光も中央部重点測光とかですよね?
それなのに、当時小学低学年の私に何故まともに撮れたのか、今考えると不思議でなりません(爆)

書込番号:7752277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/02 18:24(1年以上前)

EF80-200L

最近購入のEF17-40L

ごーるでんうるふさん 度々こんにちは

>私も次に狙うレンズが、135F2Lか70-200F2.8Lで、似たような重量になるので興味が湧きました(笑)

70-200F2.8Lは持っていないのですが、旧型の80-200F2.8Lは、こんな感じです。
35-350Lの前は、このレンズにケンコーのテレコン付けて頑張っていました。(これも重かった。。。)
単焦点は、300F4L持っていたのですが、EF17-40Lの購入資金に。。。EF17-40Lもどうですか?
他にEF28-80F2.8-4Lも持っているのですが、部品の関係で、もう古いレンズ分解洗浄に限界有るようです。

>ええ!!腕は痛みませんでした?

運動会の次の日(次の次の日かな)は、運動していないのに筋肉痛です。
もうすぐ、子供の運動会だなぁ。体鍛えなければ。。。

書込番号:7752692

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/02 20:58(1年以上前)

【私のカメラ人生(って言うほど長くない? ^^;)】
実家の近くに飛行場がありまして、その飛行機たちを撮ろうと、父に一眼レフを
買ってもらったのが始まりです。中高と飛行機を撮り、大学時代はコンデジで
ブログなんかをやってました。今思うと、何で一眼レフを使い続けなかったん
だろうと後悔しています…。あんなに自由な時間があったのに…。当時は趣味
という認識がなかったんですよね。いわゆる大衆的なカメラ利用者でした。

それが社会人になってから、再び一眼レフに舞い戻りました。KDXに燃えた時期も
あったんですが、やはりフィルムに行き着きました。人生を豊かにしてくれる
よい趣味と、再び出会った感じです。正確には、就活中に自分の趣味に気づいた
んですけど(^^;)。ジコブンセキというやつを経て…。

今後は中判とか二眼レフとかに走ってしまう可能性もあり、未来の自分が
どうなっていくのか、とても楽しみです(^^)。

書込番号:7753280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/05/02 21:30(1年以上前)

◆ごーるでんうるふさん どーもです♪

確認のため今F-1とF3をのぞき比べてみました。
やはりF3の方がちょっと良い感じですね。

重量については1nRSは実際重いのですが、グリップ感がニコンより良いので耐えられます。重さについては「必要悪」ってことで。。。

>NFD50mmF1.4の恐ろしさを改めて感じました。
でしょ♪

MFの当時からこのボケ味についてはとても関心していました。
ワタシが大口径単焦点レンズの威力を知ったのがこのレンズ。
それからは他社の物も気になりだし、ズブズブと・・・。
それまで使っていた「おまけレンズ」のF1.8では風景やちょっと距離のあるスナップでしたので被写界深度の浅さやボケについてはあまり気にとめてなかったんですけどね。

ホント恐ろしいレンズです。
数年前にこのレンズにあわせて未使用のAE-1Pをゲットしました。
キヤノンのMFはAL-1から入り、A-1→F-1→T-90。EOSに乗り換えてF-1終焉直前に再びF-1と、AF機のみならずかなりの散在が。(嗚呼)

池中玄太! アンタのせいよ!(謎)



書込番号:7753423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/02 21:46(1年以上前)

白黒パンダ?

オールルージュさん・皆様

こんばんは。
こちらには初めて書き込みさせていただきますね。

昨年の5月末に、D200を初めて買って以来、増えたり減ったり、マウント跨いだり、結局Fマウントに戻ったり・・・と、アホな事をやっています。
最近のメイン機材は、FフォトミックFtn・F2アイレベル・F3P+MDです。
画像の白チタンは、現在入院中
Fに使いたいばかりに、マイクロ60mm/2.8と、AF35−70/2.8Dにカニ爪付けたりと、さらにアホな事もやってます(笑)


こんなヤツですが、どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:7753508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/02 22:32(1年以上前)

■オールルージュさん、こんばんわ♪

好スレの立ち上げ、誠にありがとうございます。
私の場合は一部、双葉パパさんと似通っています。

>でも、その時ボディとレンズは何を使っていたかは、全く記憶が無いんですけど(笑)
>(途中略させていただきました)
>それなのに、当時小学低学年の私に何故まともに撮れたのか、今考えると不思議でなりません(爆)

小学生だった頃の私もRFカメラはどこのメーカー、どういう仕様のレンズというのは全く記憶に無いくせに、絞りとシャッタースピードは自分なりの理論で撮っていたんですよ。しかもちゃんと撮れていた!!(驚)
小学生のころってメーカーがどうのこうのって興味無いですよね、皆さん?
今はカメラが出してくる露出情報に頼っていて、自己流露出は出来ないですね。

オヤジの職場に暗室があり(確か赤いランプが唯一の光源で)、白黒現像をしていたことを覚えてます。
昨日購入したF3Tのスクリーンを見たとき、『あれっ、こういうタイプのスクリーンって何処かで使ったこと、あるなぁ』と懐かしい感じがしました。いつの時代の記憶か定かでないのが残念ですが、これって、今のようにカメラ趣味にのめり込んでいないから記憶が曖昧なのかな???

今はサラリーマンだから経済的には子供時代に比べて、自分の意思で購入が可能というのが嬉しいですね。小学生の頃はフラッシュ用の球はオヤジに頼まないと買えなかったからね。フラッシュの球って一度限りのもので、瞬くとガラスが真っ黒になるタイプでした。フラッシュは雨傘を直径15cmにしたような小型で銀色の傘を使ってました。このクチコミにカキコされている皆さんの中でこういうタイプのフラッシュを使っていた方はこの何人くらい居ますか??

書込番号:7753765

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/02 22:38(1年以上前)

NikonF用のフラッシュガンをウエストの球で使いたいが、

で、電池がない(^-^;

書込番号:7753800

ナイスクチコミ!0


FOVさん
クチコミ投稿数:660件Goodアンサー獲得:8件

2008/05/02 22:50(1年以上前)

>EOS−3に恋してるさん

>フラッシュの球って一度限りのもので、瞬くとガラスが真っ黒になるタイプでした。

以前はそうだったんですか・・・。なんか、「プリントごっこ」の
あの「パシュッ」って光る球みたいですね(^^;)。

書込番号:7753888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1079件Goodアンサー獲得:41件

2008/05/02 23:08(1年以上前)

フラッシュ玉を変えるタイプは、記念写真を撮る時の写真屋さんが持っていた記憶が。。。
そう言えば、小学生位にキュービックタイプの物使ったこと有るかな。
90度まわして使うやつ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%83%E5%85%89%E9%9B%BB%E7%90%83

書込番号:7753973

ナイスクチコミ!0


この後に97件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

一眼レフカメラ(フィルム)

クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

富士フィルムが来年9月をもって「110フィルムの」製造販売を中止するとの事。

ここ一眼レフのカテゴリーでは直接の関係はないニュースですが、
同じ銀塩のカテゴリーで考えると、一抹の寂しさが・・・(;_:)・・・・。

書込番号:7780848

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/08 21:33(1年以上前)

私もフィルムの使用率が激減しましたが、使いつづけようと思います。
皆さんも頑張って使いつづけましょう。

書込番号:7780909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/08 21:41(1年以上前)

あまり売れないのでしょうね?残念ですが、35mmフィルムは造り続けてほしいと思います。

書込番号:7780953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19557件Goodアンサー獲得:928件

2008/05/08 21:51(1年以上前)

げ 最近は 120:110:135=4本:2本:1本 で使っているのに

書込番号:7781012

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2008/05/08 22:04(1年以上前)

残念ですね。

数ヶ月前にロシアの現像タンクで16mmが出来るのを入手したのに...σ(^◇^;)

書込番号:7781095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/08 22:25(1年以上前)

220ばっかりで、110は使わないからいいや、
と言う問題ではないですね。

書込番号:7781221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/08 22:23(1年以上前)

そういや20年ぐらい(もっと?)前に110フィルムで
レンズ交換のできるカメラ(一眼レフ?)を持ってました。
外国の観光地で商売カメラマンが珍しそうに寄ってきたのが
思い出されます。(^_^) ワインダーまで持ってたような…

書込番号:7781232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/05/08 22:46(1年以上前)

ペンタだったんだ

24年前に標準レンズ付きで35000円って…
我ながら独身時代の金の使い方にビックリ。(>_<)
http://auto110.pentax.bz/body/auto110super.html

書込番号:7781405

ナイスクチコミ!0


千郷さん
クチコミ投稿数:1690件

2008/05/08 23:04(1年以上前)

りあ・どらむさん、こんばんはぁ♪ 

> 富士フィルムが来年9月をもって「110フィルムの」製造販売を中止するとの事。

それよりも、富士フィルムに、よくここまで頑張ってくれましたと言いたいです。。
110判は過去に数度しか、使ったことがないで、なんとも言えないですけれどね。
ポケットカメラ、とっても懐かしいです。

書込番号:7781530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/05/08 23:51(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

このフィルムは僕にとっても思い出のフィルムです。

借り物のポケットカメラにおこずかいを貯めてフィルムを買い修学旅行の写真を撮ったんです。


コダックが少し安いのでそれにした記憶があります。


当時の最高機種「F3」がいま家に3台、大人になった喜びと当時の郷愁が
込み上げます・・・・。

書込番号:7781854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2035件Goodアンサー獲得:23件 日々放浪。 

2008/05/09 00:20(1年以上前)

残念ですね。
私もフィルムとしては1度、そのサイズのお写真も見てみたかったですが、
これも時代の流れでしょうか…。

今年は富士フイルムにありがとうの意味を込めて使って、そしてお別れしていけばいいですね。

書込番号:7782046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4915件Goodアンサー獲得:219件 大判カメラで撮る風景写真の世界 

2008/05/09 18:53(1年以上前)

ワンテンフィルム...... そう云えば、30数年前に友人から借りたペンタックスの一眼レフで撮ったら、フィルムがしっかりスプールに巻き付いてなくて、全コマ未露光で返って来たことが...... (^^;

で、それに懲りて安ぅ〜い110フィルムのカメラを買った記憶があります
確かにフィルムセットの間違いは無くなりましたが、『フィルムサイズが小さい=プリントの出来がイマイチ』と云うことで、直ぐに姉にプレゼントした記憶が..... (^^)

でも、最近のネガフィルムの技術なら、もう少しは奇麗なプリントが出てくるんだろうな〜 とも思うのですが、実際、あのサイズで撮る人も少なくなって来たと云うか、カメラ自体生き残ってるのが少なくなってるんでしょうね

書込番号:7784564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板を新規書き込み一眼レフカメラ(フィルム)なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング

一眼レフカメラ(フィルム)
(すべての発売・登録)



ランキングを詳しく見る