
このページのスレッド一覧(全75901スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年1月18日 19:13 |
![]() |
0 | 1 | 2021年1月18日 17:19 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2021年1月18日 17:30 |
![]() |
38 | 8 | 2021年1月18日 15:48 |
![]() |
2 | 1 | 2021年1月17日 18:43 |
![]() |
3 | 6 | 2021年1月18日 07:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > カールツァイス > Planar T* 1.4/50 ZE
こちらのレンズは
富士フイルムのXシリーズに装着することはできますでしょうか。
現在、富士フイルムのXe2を持っており、将来的はキャノンへの移行も考えています。
このレンズを使ってみたいので今あるX e2にアダプターなど使って装着できれば、、と思っています。
あまり詳しくなく、、アダプターがあれば可能なのか、またどのようなアダプターが必要なのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:23914371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



レンズ > CANON > EF-S24mm F2.8 STM
初めまして。
現在kissx8i EF-S55-250mm F4-5.6 IS STMを使用しております。
使用頻度は少なく子供の運動会等がメインでしたが、子犬をお迎えして子犬や子供の日常を撮りたいなと思いこちらのレンズかeoskissM2の購入を検討しております。
求めている条件は
持ち運びに便利 軽い
動き回る子犬、子供を上手く撮れるか
カメラ初心者でも扱いやすいか
カメラの知識はほとんどありません。アドバイスお願い致します。
書込番号:23914087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

比較するには随分価格が違いますけどね。
EOS Kiss M2 「ダブルレンズキット」 \103,980ですと、薄型パンケーキレンズ「EF-M22mm F2 STM」と、標準ズームレンズ「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」のセットになります。いまお持ちの望遠レンズは、別途マウントアダプター EF-EOS Mを購入すればKiss M2でも使用できます。
EOS Kiss M2が388gでEF-M22mm F2 STMが105gですから軽量です。それからミラーがない分薄くなります。またAF性能も向上していますので、お子さんやワンちゃんを撮るには向いています。
お金が出せるならこちらが良いかな。でもKiss X8iでも十分に実用に堪えると思います。
書込番号:23914167
0点



レンズ > TAMRON > 17-35mm F/2.8-4 Di OSD (Model A037) [キヤノン用]
広角レンズで悩んでいます。
カメラはeos RP です。
このレンズかEF17-35mm F2.8L USMの中古
皆さんならどちらを選びますか?
どちらも小型で軽量
EF17-35mm F2.8L USMはかなり古いのでどうなのかな?と思ってます。しかし、4万円くらいで買えるので惹かれています。
書込番号:23914084 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的にEF-EOS Rマウントアダプターは純正のEFレンズしか動作保証をしていません(レンズメーカーが動作確認はしていますが)。ですので聞かれれば純正を押す方がほとんどでしょう。
RPのマウントはRFですので基本これを使うことを第一に考えるべきなです。ただし高いし、種類もまだまだ。今までEFレンズ使っていたなら、RPも良いのですが全く新規だとね・・・CanonがR5/R6を持っていて、普及機をサブとして購入するならいいのですが、発売の順番も逆でしたし。
前回相談されたとき、個人的にはEFレンズをお持ちでないならRPはやめたほうが良いのにと思っていました。回答にも言外にそう書いたつもりでししたが・・・
書込番号:23914188
0点



レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM
そう言うのは
等身大パネルにしてやっと判る
写真集なんかのサイズでは意味をなさない
A1プリント 1回もした事無い人が
解像度とか言っても意味をなさない
4X5シノゴ大型カメラから
ポストカードのプリントシステムが存在しないのは
全く意味をなさないから
四畳半でテレビを見るくらいの音量で
300万円のオーディオの音質とか言っても
意味無し
田んぼのアゼ道で
ポルシェの動力性能とか言っても意味無し
耕運機のほうが速い
書込番号:23913531 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

カメラど初心者さん
それ言ったら、「刀は人を切るためにある。人を切らない人にはスイスアーミーナイフで十分である」みたいなことになりますよ。
・・・そら十分か。
書込番号:23913620
14点

まず、写りを比較するさいに基礎設計が「大幅に古い」レフ用の撒き餌レンズだけと較べたらそりゃ良いに決まっています。せめて、Dont useさんのレビューのようにKissM+EFM32F1.4あたりとも比較しないとしょうがないです。他社の何かと較べるとかも、わざと画質の良くないレンズを挙げていたら当然勝ちますよね。まあ、EFM32にある部分で負けても素晴らしい、で構わないのだけど、実際に慎重なテストをして言うのかどうかの違いはあります。結論先にありきじゃそもそも写りのテストをする意味が薄れます。
あと、スレ主さんのレビューのように写真が単に「思い出」の気軽な記録で軽さが正義と割り切るなら、ふつうは30万で600gのEOS R6は選ばないでしょう。そんなもの気軽にカバンのなかに放り込んでおけませんし、もし壊したら30万×2ですから。軽さだけを考えるにしても、キャノンには素のRUを早く出してもらわないと、ってなると思います。
なんで個人的には30万のカメラに単レンズ一本勝負という仮定なら、シグマの35mmF2並のサイズと性能を5〜6万で買えるくらいが良いんじゃないかと。でもマウント商売的には、RF50mmF1.8はかなり正解だと思います。
書込番号:23913813 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>貧乏してます。さん
Montana36です。
新たな情報ありがとうございます。
レンズの納入が楽しみです。まさにカバンの片隅に忍ばせば、街撮り等の頻度が増えそうですね。
きっちり撮る時には皆さんLレンズ等を使うのでしょうし、まさかこのレンズが驚くほどの高性能などとは誰も思ってないと思いますが、適材適所的な感じで、必要かつ十分な性能だという事が分かります。 フルサイズコンパクトカメラの頼もしい相棒ですね。
書込番号:23913823
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 耕運機は遅いよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:23913827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>☆M6☆ MarkUさん
Montana36です。
>耕運機は遅いよ・・・
確かに遅いですね。
>カメラど初心者さん
>アダムス13さん
貧乏してます。さんの話は、車に例えると軽量コンパクトで廉価な軽自動車の性能が良くなった的な話だと思うのですが、急にポルシェの話が出てきても.....
ポルシェ並みの性能などとは、私も含めだれも思ってないだろうし、軽自動車のレベルの中での性能として皆さん判断して購入されていると思いますので、そこまで否定しなくて大丈夫だと思います。 2万ちょっとのレンズなので。
書込番号:23913922
5点

つうか、中間域って1番どうでも良い部分では?
「真ん中からチョイ外れた部分の画質がなあ…」
って人見た事無い。
>耕運機は遅いよ・・・
チョーク戻すの忘れて2速に入れると
ちょっとびっくりするくらい速い。
書込番号:23913954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Montana36さん
https://cam.start.canon/ja/C004/manual/html/UG-04_AF-Drive_0110.html
フルタイムマニュアル時の設定で拡大を忘れずに
普通にAF後に拡大して使用できました。
書込番号:23914036
0点



レンズ > ニコン > AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
マップさんで並品だったけど、1万円以下でフード、前後キャップ付き。
フォーカスリングに若干べたつきあるというけど、これで1万円以下は安いし、AFだからMFで使うこともないし。
描写もびっくりするくらいシャープ。F8で最高。
自重伸縮はほとんどない(18mm〜24mm間ですこしあるくらいで気にならない)
このレンズも高コスパな便利ズームですね。
1点

10年くらい前に2.1万で購入のやつと、その後に1.4万で追加の二本、
D3000系にボディキャップ代用で常用してます。
類似の18-140mmも二本持っていますが、解像感・味は良く似て便利用途としていずれも好適。
作りは後者が、金属マウント・防滴スカート付で少し上ですね。
書込番号:23912461
1点



レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited [ブラック]
現在、K-70で子供、風景&星空撮影を楽しんでいます。
わんこ撮影用にマクロレンズを買いたいと検討中です。
35mm
50mm
100mm
どのタイプを購入すべきか悩んでいます。
室内や外でバシバシ撮りたいと思っています。
アドバイスよろしくお願い致します。
手持ちレンズは、
HD PENTAX-DA 16-85mmF3.5-5.6ED DC WRです。
書込番号:23912240 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポンポンシャンメリーさん
ワンちゃんの瞳のドアップでも撮るんですか?正直、マクロは必要無いような気がします。
マクロに拘らず、F値の小さい単焦点で好みの焦点距離を選べばいいのではないでしょうか。
書込番号:23912314
1点

なぜマクロレンズですか?
マクロ撮影だと、ピントの合う範囲が狭く、被写体が少し動いただけでピントがズレやすいかと。
その辺は問題ないのでしょうか?
書込番号:23912377 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

じっとしていないわんちゃんをマクロで撮るのは非常に難易度が高いし、そんなに寄っても何を表現したいのか?
鼻の頭とか耳とか目とかのパーツを撮る事になりますけど、本気ですか?
私なら24mm程度のF1.8の普通のレンズで撮ります。
最も寄れる距離で、わんちゃんの顔全体が収まる距離感です。
書込番号:23912434 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>でぶねこ☆さん
>okiomaさん
>遮光器土偶さん
アドバイスありがとうございました。
単焦点の購入を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23912487 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

鼻だけ写真とか、耳だけ写真とか流行るかもしれませんよ。
固定観念で写真撮ってたら、同じナリティー溢れるアルバムにしかなりません。
書込番号:23913247
1点

>ムアディブさん
ありがとうございます。
肉球とかお目目とかお鼻とか撮りたいな~と思ってました。
私の説明不足とマクロの知識不足ですみません。
マクロについてはいろいろ調べ勉強中です。
皆さんから教えて頂いたので、
一応、単焦点のFA 50mm f1.4 を検討中です。
またアドバイスあれば、よろしくお願い致します。
書込番号:23913363 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月18日(月)
- 映像と音声のズレの解決策
- お薦めの中継器を教えて
- 空気清浄機選びについて
- 1月15日(金)
- 静粛性が高いタイヤは
- ビジネス用のノートPC選び
- スピーカー購入アドバイス
- 1月14日(木)
- PCと接続できるスピーカー
- 一眼レフサイズケース選び
- おすすめのドラレコ教えて
- 1月13日(水)
- ピント合わせが速いカメラ
- 動画編集用自作PCの構成
- PCモニター用の4K対応TV
- 1月12日(火)
- 有機ELテレビ動画ボケ
- 初心者向きの一眼レフは
- キーボード入力がおかしい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ファイルサーバー兼リグ用途
-
【欲しいものリスト】メインPC自作(多分最終版)
-
【その他】格安&そこそこ使える…?
-
【その他】格安&そこそこ使えるPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





