レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938582件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44844スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信4

お気に入りに追加

標準

キヤノンの本気度 DPP

2024/11/10 00:53(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24-105mm F2.8 L IS USM Z

スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件


現像ソフト初めてDPP使いました
いつもはC1です

DPPだと本来のRAW画像が見れないんですね

ディストーション補正など全設定をOFFにしても
かなりの補正が入りケラレ無しです

見せたくない所は見せないと言う
キヤノンの本気度がわかりました

が、見る方法って有るのでしょうか?

書込番号:25955791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1847件Goodアンサー獲得:181件 500px 

2024/11/10 04:17(10ヶ月以上前)

>見せたくない所は見せないと言うキヤノンの本気度

いや、それが本当ならば隠蔽体質って言うのが正しいのでは?

尤も、本当にケラレが無いのかもしれないし。
確かめたいのなら、サードパーティー製のRaw現像の出来るフォトビュワーで開けば良いです。
無料、Raw現像 で検索すると色々出てきます。

書込番号:25955843

ナイスクチコミ!3


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/10 10:16(10ヶ月以上前)

>盛るもっとさん

正にそうです ↓
>いや、それが本当ならば隠蔽体質って言うのが正しいのでは?

本当の事言うとスレ事消されるので
あえての言葉使いです
私からは、その言葉控えさせて頂きます

有る意味政治で良く見る
黒塗り書類みたいな感じですかね

>尤も、本当にケラレが無いのかもしれないし。
 ……………

以下話し噛み合ってないですが
私は現像ソフトC1で見れてます

DPPだけしか使った事無い人は
レンズがここまで酷いとは
思いもよらないんでしょうね

知らぬが仏ですね

書込番号:25956068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/10 12:00(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん

メーカー的に元画像RAWを見られたくないんでしょうか
そのスレタイでキヤノンの本気度にしましたw

書込番号:25956206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Kerokeさん
クチコミ投稿数:118件

2024/11/10 12:13(10ヶ月以上前)

DPPでは歪み補正0にしても
かなりの歪み補正入ってます
一つ思うのはDPPでそのパラメータ調整項目要る?
ゼロ調整でもかなりの歪み調整入ってるんだったら
100%固定で良くない
と思います

書込番号:25956222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズとカメラの選択

2024/11/09 11:49(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2 (Model A022) [ニコン用]

クチコミ投稿数:19件

飛行機撮影をしています。 新しいカメラを買おうと考えており、アクション系の撮影で超望遠も欲しいと検討中です。流し撮りもします。
@ 当レンズと7d markU
A シグマ 150-600 Contemporaryと 7d markU ※
B Tamron 150-600 usd とd500
C シグマ 100-400 Contemporary&TC-1401 とd500
※・・・シグマ150-600 C は状態の良い中古が見つかっていません。あればリンクを張っていただきたいです。
この4つの選択肢で迷っています。カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
またこの他にカメラと600mmレンズで17万前後の選択肢があれば教えてください.
ご回答宜しくお願い致します!

書込番号:25954981

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19件

2024/11/09 12:49(10ヶ月以上前)

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary 状態のよい中古見つかりました

書込番号:25955035

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/11/09 12:51(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

今は何をお使いなんでしょうか?
7Dmk2は外見の綺麗な個体でもシャッターが酷使されている可能性も高そうですから、90Dの中古というのもアリかと思います。
また、EVFに抵抗が無ければミラーレスのEOS R10にするのが性能的には一番良いのではないでしょうか。EVFの流し撮りも慣れれば問題ないですよ。

150-600CはキタムラにAB品が出ているようです。
https://shop.kitamura.jp/ec/list?type=u&keyword3=0085126745547

書込番号:25955037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2024/11/09 13:01(10ヶ月以上前)

今は kiss x7を使用中です。(おじいちゃんの中古w)
90Dですね。検討してみます。

書込番号:25955043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/09 13:53(10ヶ月以上前)

>飛行機初心者さん

> レンズとカメラの選択

EOS R10にRF100-400mm F5.6-8 IS USMが良いのでは
どちらにしても買わないんでしょ

書込番号:25955097

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/11/10 12:38(10ヶ月以上前)

機種不明

F2.8~F11【1ノ1000~1ノ4000】標準露出条件の目安

>飛行機初心者さん

開放F値の関心が薄いようですが、
天候等を含めた明るさと、
ISO感度と直接関係します。

気になれば、添付画像の早見表を、ご参考まで(^^)

書込番号:25956255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/11/10 12:45(10ヶ月以上前)


開放F値の関心が薄いようですが、


開放F値の関心が薄いレスもありますので、

書込番号:25956269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3851件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/17 08:45(10ヶ月以上前)

>※・・・シグマ150-600 C は状態の良い中古が見つかっていません。あればリンクを張っていただきたいです。
>この4つの選択肢で迷っています。カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。
>またこの他にカメラと600mmレンズで17万前後の選択肢があれば教えてください.

清々しい程に天晴れな他力本願っぷりですな(笑)。
良品発掘はご自身で店頭価格をせっせと調査すりゃ解決でしょう。


>カメラの性能も考慮して比較して頂きたいです。

その前に、スレ主さんはどれくらいの撮影経験と、撮影技術をお持ちなので??
現在使用中の機材は御座いますか?
・・・と言う点をオープンにすると、要点を絞った提案が頂ける可能性がありそうです。

書込番号:25963999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 NDフィルターについて

2024/11/07 14:12(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM

クチコミ投稿数:49件

お世話になります
当たり前の内容かもしれませんが教えてください
NDフィルターは52mmを買えば良いのですよね?
保護フィルターは同時に付けることは出来るのでしょうか
また、お勧めのNDフィルターがあれば教えて頂きたいです
用途は動画撮影でISO100にしても明るすぎて、さらにF値を上げたくない時に使おうと思ってます

書込番号:25952698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/11/07 14:45(10ヶ月以上前)

>たか42195さん
52mmを購入すれば大丈夫です。

>保護フィルターは同時に付けることは出来るのでしょうか
可能ですが、保護フィルターの意味はありません。フレア、ゴーストの原因になるので保護フィルターは不要です。

>お勧めのNDフィルターがあれば教えて頂きたいです
Kenko ZXシリーズがオススメです。
動画で使うなら可変式NDフィルターが便利です。
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd_1/

書込番号:25952753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/07 14:58(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

 可変NDフィルターが明るさの調整がしやすく使いやすいですが、フィルターのサイズが少なくステップアップリングで対応する形になります。
 高価なのが欠点です。
https://kakaku.com/item/K0001430324/

 可変NDフィルターの安い海外製の物は、調整位置により酷いムラが出るのであまりお勧めできません。
 私はこれで失敗しました。

 通常のNDフィルターで有れば安価ですが、調整のため数種類用意したほうが良いです。
https://kakaku.com/item/10540110071/
 重ね掛けをする必要が有るので、四隅がケラレないように少し大きめの物をステップアップリングを付けて使うことをお勧めします。

 保護フィルターとの重ね掛けですが、フィルターを重ねると画質の劣化が有ります、広角ですとフィルターの枠により四隅がケラレ黒くなる可能性も有りますので、保護フィルターは外した方が良いです。

書込番号:25952765

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/07 15:16(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf24-f18/spec

フィルター径は52oで問題ないです。

メーカーはケンコー、マルミが良いと思います。
Pro1D、DHG辺りが価格的には無難かも知れませんし、上位のZXやEXUSもあります。

動画だと可変NDの方が対応しやすいと思いますが、コスパが良いとは言えませんね。
なので、お待ちのレンズで1番大きい径のサイズを購入してステップアップリングを使った方が出費は抑えれます。

可変NDはXムラとか出たりするので安いのは避けた方が良いと思います。

保護フィルターとの重ね付けはオススメしません。
ケラレの問題やフレア、ゴーストの問題にもなりますし、フィルター1枚あればレンズ保護も兼ねます。

書込番号:25952794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10639件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/07 15:17(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf24-f18/spec

フィルター径は52oで問題ないです。

メーカーはケンコー、マルミが良いと思います。
Pro1D、DHG辺りが価格的には無難かも知れませんし、上位のZXやEXUSもあります。

動画だと可変NDの方が対応しやすいと思いますが、コスパが良いとは言えませんね。
なので、お待ちのレンズで1番大きい径のサイズを購入してステップアップリングを使った方が出費は抑えれます。

可変NDはXムラとか出たりするので安いのは避けた方が良いと思います。

保護フィルターと の重ね付けはオススメしません。
ケラレの問題やフレア、ゴーストの問題にもなりますし、フィルター1枚あればレンズ保護も兼ねます。

書込番号:25952796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/07 15:58(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

>動画撮影でISO100にしても明るすぎて、さらにF値を上げたくない時に使おうと思ってます

保護フィルターは同時に付けることは出来きますが、NDのみの方が良いですよ。
動画撮影ならばバリアブルタイプが良いかと

https://kakaku.com/camera/lens-filter/itemlist.aspx?pdf_Spec003=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec301=52-58&pdf_so=Spec301_a

書込番号:25952846

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/07 16:26(10ヶ月以上前)

たか42195さん こんにちは

https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf24-f18/spec

上の仕様のフィルター径を見ると52oですので 52oで大丈夫だと思います

後 保護フィルターは レンズ保護のための物ですが NDフィルターが付いていれば NDフィルターが レンズ保護してくれますので 必要ないと思いますし レンズ前に 2枚フィルター付けると 乱反射が出る確率上がるので止めて置いた方が安心だと思います。

書込番号:25952875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29260件Goodアンサー獲得:1534件

2024/11/07 16:47(10ヶ月以上前)

機種不明

ND値【早見表】シャッター速度別

>たか42195さん

NDフィルターの選定について、
添付画像の早見表をご参考まで(^^)

書込番号:25952894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/07 19:43(10ヶ月以上前)

>たか42195さん
>お勧めのNDフィルターがあれば教えて頂きたいです

たいていのNDはグリーン方向の色味が加わるのだけど、
NISIのフィルターはあまりそれがなく、
色変化が少なくておすすめです。
また可変NDはムラができやすいのですが、
それもあまり感じません。
ただ少しお高いです。

書込番号:25953094

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/07 22:21(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

こんにちは。

>保護フィルターは同時に付けることは出来るのでしょうか

プロテクターの上に撮影効果フィルターの2枚掛けは
ケラレやフレア、画質低下などの要因ですので
面倒でも保護フィルターは外して可変NDが良いと思います。

自分はケンコーバリアブルNDXIIですが、
広角24mmでの使用範囲を広げた、
バリアブルND-Wが出ているようですね。

・広角レンズ使用時のXムラ発生を極限まで抑えた、広範囲対応の可変NDフィルター。
 バリアブルND-W
https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/nd_1/variablendw.html

24mmなら、こちらの方が良いかもしれません。

書込番号:25953323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2024/11/08 06:29(10ヶ月以上前)

〉皆さま
たくさんのアドバイスを頂きまして
本当にありがとうございます!

お勧めいただいたフィルターは
一つずつ調べて確認してみたいと思います

追加の質問で恐縮です
保護フィルターは重ね着け不要との事ですが
写真と動画をセットで撮影する事が多く
写真はSSで明るさ調整するので
NDフィルターは不要と思っています

この場合はどちらの運用が一般的なのでしょう?
・NDフィルターは着けっぱなしで写真もNDフィルターありきで明るさ調整する
・写真の時はNDフィルターをその都度外す

写真→動画→写真のように撮影することも多いので
後者の場合だと少し面倒だったり外し忘れたりが
ありそうな気がしています
ということで前者の運用が良さそうですがどうなのでしょうか?

書込番号:25953521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/08 07:27(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

>写真→動画→写真のように撮影することも多いので

ND8や16などのフィルターならともかく、
可変NDなら最薄でND2.5程度になり、
露出もISOで1段ちょっとの落ち方です。

(可変)NDが必要なシチュエーションは
それなりに明るい場所でしょうから、
露出、ISO画質的にも実用上の
問題はないと思います。

ですので自分の場合、

>・NDフィルターは着けっぱなしで写真もNDフィルターありきで明るさ調整する

になります。

こだわればマグネットタイプでいちいち
脱着して、という方もいると思いますが、
自分ならつけっぱなしで運用します。
(あわててフィルターを落としたり、
レンズを傷つけるのが関の山なので‥。)

書込番号:25953557

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/08 10:01(10ヶ月以上前)

たか42195さん こんにちは

>写真はSSで明るさ調整するのでNDフィルターは不要と思っています

自分の場合 静止画用の為 明るいレンズ使うとき シャッタースピードが足りずND使ったり 滝など水をながしたい為スローシャッターにしたい時使いますが この使い方だと 撮影時に取り換えての撮影でも あまり気にならないです

でも動画の場合だと いちいち買えるのは面倒だと思いますので 高額にはなりますが 可変式の方が使い易いと思います

後 可変式の場合 偏光膜使っていますので 長期間使うと劣化しますので注意が必要です

書込番号:25953674

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/08 11:08(10ヶ月以上前)

>たか42195さん

趣味の世界なら、
付ける付けない、撮影順番がどうであれ
ご自身の考えで問題ないと感じたらよいのでは?

2枚重ねも同様問題ないと感じたらよいのでは?
但し、焦点距離からして
2枚だと厚みが増しますので四隅がケラれる可能性もあるかも。


私なら、面倒でもNDフィルターは必要な時だけに使用します。
2枚重ねもしません。

書込番号:25953744

ナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/08 12:40(10ヶ月以上前)

>たか42195さん
すでにコメでもフィルターは、多かれ少なかれ画質悪化の側面があることは何人も書かれているし、そうなんですが、
運用上面倒なので画質を犠牲にして付けっぱなしにしたいということでの判断はご自身でとなるかと。
人に判断をあおいでも答えられることではないのでは。

書込番号:25953837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 防塵について

2024/11/07 10:28(10ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 DG DN II [ソニーE用]

スレ主 BBB111SSSさん
クチコミ投稿数:5件

こちらのT型を使用しています。
買い替えを考えてますが、
U型は防塵具合いかがでしようか?
T型はレンズ内のゴミが入りやすく、
メンテナンス費用も馬鹿になりません。
また、買い替えするために、U型のメリットを実際に使用したアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:25952459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:3690件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/07 11:27(10ヶ月以上前)

買い替えの動機としては弱いな、とおいらは思うよ。

書込番号:25952508

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/07 13:54(10ヶ月以上前)

BBB111SSSさん こんにちは

>T型はレンズ内のゴミが入りやすく

防滴構造と言っても カメラに付けた状態で防滴になると思いますが レンズ単体では マウント側のレンズ部分は 防滴になっていませんので 差は少ないと思います。

書込番号:25952674

ナイスクチコミ!2


スレ主 BBB111SSSさん
クチコミ投稿数:5件

2024/11/07 14:23(10ヶ月以上前)

ありがとうございます
そんなんですよね、違いがわからず…。

書込番号:25952725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ26

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

2本目のレンズとして

2024/11/06 17:31(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

α7c2にタムロン20-40mmで運用していますが、
もう少し望遠が撮れるレンズもあると便利かと思い2本目のレンズを探しています。
こちらのレンズか同じくタムロンの50-400もしくは70-180を検討しています。
ただ、70-180と50-400はどちらも800g以上で、三脚だけでは自立できないのでは?と不安なところです。
(三脚座の購入までは考えていません)
軽さだけで言えば、50-300が有力候補だと思いますが、20-40との組み合わせとしてはご意見等ありましたら参考までに頂きたいです。

書込番号:25951732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/06 17:51(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>2本目のレンズとして

もう少しカメラとレンズに慣れてから、
2本目を選定された方が良いのでは

書込番号:25951754

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/06 18:06(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

 かなり検討した結果の様で、20-40mmがお気に入りであれば私も50-300mm F/4.5-6.3が良いと思います。

 このレンズを使いこなしてから、新しい物を探すのが良いような気がします。

 重さは三脚座が初めから付いていればよいと言うのなら、一気に望遠側を伸ばしてΣ60-600mm F4.5-6.3 DG DN OS [ソニーE用]なんかどうでしょうか、わたしなら50-400mmを買うのならこちらにします。 

書込番号:25951770

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/06 18:36(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

三脚を使用するシーンを考えているのかね?

それよりも
70-180と50-300や50-400とでは
性格が異なるレンズかと私は思っています。

何を撮りたいとかで使用するレンズも変わりませんか?
その辺はどう考えていますか?

焦点距離も望遠側の差は撮影において考慮しなくてもよいですかね?
単に、望遠と考えるなら候補の中では50-300かな…


私なら、70-200F2.8クラスと
50-400か100-400
さらには600までの2、3本を考え
撮影目的によって使い分けします。

書込番号:25951804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/06 18:51(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>>もう少し望遠が撮れるレンズもあると便利かと思い

この被写体次第かと思います。
α7CUだとAPS-Cクロップでも
・2600万画素
有りますので、20-40mmを
30-60mmとして使ってみて
感覚をつかんでみてはどうですか?

70mm以上が必要なのか?
50mm以上が必要なのかが分かると思います
それからの前進でも遅く無いのではないですか。

書込番号:25951814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2596件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/06 19:03(10ヶ月以上前)




>ブラックジャンガリアンさん



・・・・なんだろう、この違和感、これじゃない感。



書込番号:25951833

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:619件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/06 20:07(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

 調べていると思いますが。
 40oと50oの僅かな間で特に問題にすることは無いと思いますが、気になるのなら抜けている所を補うため。

 焦点距離が被っているのと、300o側がF6.3より暗くなっても良いのなら、タムロン28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)では?

 前回の質問では出なかったレンズを出してみました。

書込番号:25951906

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 20:18(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

こんにちは。

>ただ、70-180と50-400はどちらも800g以上で、三脚だけでは自立できないのでは?と不安なところです。

50-400は確かに一気に重くなりますね。

50-300だともうちょっと広角も、と欲が出るかもしれません。
旅先など、重さの変わらない28-300も便利かなと思います。

・28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
https://review.kakaku.com/review/K0001642580/#tab

スナップや家族の日常はこれまで通りに
20-40/2.8で、お出かけは28-3001本で、
もありかなと思います。

書込番号:25951913

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件

2024/11/06 23:19(10ヶ月以上前)

皆さんありがとうございます。目的はハッキリしているのですが、経験したことのない焦点距離だと中々イメージが沸きませんでした(レンタルしろよ、という話かもしれませんが)
手持ちのレンズをもう少し使いながら、必要な距離感をハッキリさせたいと思います。

書込番号:25952146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11643件Goodアンサー獲得:865件

2024/11/07 00:35(10ヶ月以上前)

普通は純正のレンズ使うだと思いますが

書込番号:25952211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/07 10:02(10ヶ月以上前)

>ブラックジャンガリアンさん

>α7c2にタムロン20-40mmで運用していますが、
>もう少し望遠が撮れるレンズもあると便利かと思い2本目のレンズを探しています。

>20-40との組み合わせとしてはご意見等ありましたら参考までに頂きたいです。

先ずは使う焦点距離ですね
40付近のもう少し望遠を使いたいのか
20−40とは全く別の被写体用に望遠が欲しいのか

40mmと50mmの違いはあまり大きくないですが
20−40時に60mmの画角が欲しくなったり
50−300時に35mmの画角が欲しくなったりしないか
あり得る場合
ボディ2台に各々のレンズを付けて2台運用でない場合
その都度レンズ交換が必要になります

画角のラップは無駄なようでそうでもなかったりもする
20−40でもう少し望遠なら24−105とかの方が使いやすいと思う

40−50付近の使用が無い場合
望遠はどの程度欲しいか

180でも足りるのか300が欲しいのかそれとも出来ればより望遠(400)なのか
180と400じゃ全然違いますからね

機材を揃えたいのか
撮りたい物に合わせて機材を選ぶのか

よく考えた方が良いと思います

とご意見を書いてみた




書込番号:25952433

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2024/11/08 06:28(10ヶ月以上前)

7CM2に70-180G2と50-300どちらも所持しています
屋外では50-300を購入してから70-180G2を持ち出す機会が殆どなくなりました
とにかく軽くてAPS-C機にSEL70350Gを装着した感じで持ち歩けます
TAMRONの18-300も借りたことがありますが、これは写りがかなり違うと感じました。さらに50mmスタートがとても便利。
これ1本で済むことが多く私の中ではTAMRONレンズで久々のヒット商品ですね

書込番号:25953519 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

こちらのレンズのAF速度と精度

2024/11/06 17:06(10ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 85mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

クチコミ投稿数:134件

こちらのレンズと新型FE85GMUで悩んでおります。

こちらをお使いのユーザー様でAF速度と精度に不満がある方はいますか?

書込番号:25951700

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/06 17:14(10ヶ月以上前)

>まやてるさん

>こちらのレンズのAF速度と精度

ボディによりAF速度等は変わるのでは

書込番号:25951712

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2024/11/06 17:17(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
すいません、ボディはα7Wです。

書込番号:25951715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/06 17:47(10ヶ月以上前)

>まやてるさん

オートフォーカス速度: リニアモーターのSEL85F14GM2 早め
画質: 色収差が少ない SEL85F14GM2、
周辺減光迄制御されている 85mm F1.4 DG DN
画像の安定化を優先するなら SEL85F14GM2
鮮明さ(カリカリ感)求めてる 85mm F1.4 DG DN

価格程の差は・・・・

書込番号:25951748

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/06 22:12(10ヶ月以上前)

>まやてるさん

こんにちは。

>こちらをお使いのユーザー様でAF速度と精度に不満がある方はいますか?

下記のとるならさんのHPでボディはα7IIIですが、
AF-S、AF-Cの動画の様子があります。

・シグマ 85mm F1.4 DG DN 交換レンズレビュー 完全版 (AFの動画あり)
https://asobinet.com/full-review-85mm-f1-4-dg-dn/#AF

ソニスト店頭で試した限りですが、
通信速度が違うせいか、AF-S時の
ウォブリングの行き戻りは純正の方が
目立たないと思います。AF-Cもより
スムーズといいますか。
(つけたボディはα7CIIでしたが)

動画でAFは最重視、などではなく
静止した被写体の普通のポートレートでは
問題なさそうに思いますけれども。

書込番号:25952039

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:134件

2024/11/08 13:20(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
体感されての感想でしょうか?
過去にSIGMA28-70f2.8を使用していて解放付近でピント面がモヤっとしている&ピント外れが多々あって
サードパーティ製のレンズに手を出すのが怖いので質問しました。価格差は15万という差ですが。

書込番号:25953882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2024/11/08 13:58(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

>まやてるさん

3年以上使っていますが、AFに不満を感じたことはありません、現在はAIAF搭載機ですが 以前の7sV等でもAF速度に実感できるほどの違いはなかったと思います、たぶん7Wでも普通に使えると思います。

参考に最近夜間に撮ったものと 今日AIAFで撮った作例を貼っておきます。(ファイルサイズが大きいので縮小してあります)

書込番号:25953923

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2024/11/09 13:27(10ヶ月以上前)

α7CUで恐縮ですが、
開放からキレッキレでビックリしました。
シグマのArtは初めて使うので
やっぱArtって凄いな!感想です。
AFも迷いなく、GM2と比べた事はないけど
価格差を埋める性能の差はないと思います。

書込番号:25955069 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:134件

2024/11/11 14:06(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは!
動画で使用するには難しいということですね。ただ動画は苦手でして、、、
シグマの28-70を使用していた時にポートレート等でピントが外れてることが多々あったので。artなら問題ない感じですかね。

書込番号:25957414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2024/11/13 08:39(10ヶ月以上前)

>maculariusさん
作例ありがとうございます。
よい雰囲気で空気感もしっかり撮れるようですね。AFに不満を感じたことはない、ということなのでかなりSIGMAに傾いております。

書込番号:25959355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件

2024/11/13 08:50(10ヶ月以上前)

>itumokokoroniさん
使用者からの感想ありがとうございます。
解放からキレッキレはいいですね!AFも迷わないということはさすがartレンズなんですね。

この焦点域はあまり使わないのでGMより遥かに安いこちらのレンズを買おうかと思います。

書込番号:25959368

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング