レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938641件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

手振れ補正

2024/10/07 16:54(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

EOSR7に装着した場合、ボディー内手振れ補正は有効に効くのでしょうか。

書込番号:25917918

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/07 17:08(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん
ボディー内手振れ補正は有効に効くのでしょうか。

ソニーなら報告ありましたね、
補正がよわくなる。

それよりも、このレンズは
ボディ内での光学補正を前提に
かなり手抜きしてますが、

キヤノンカメラでは、その補正ができませんよ。
シグマは出来ると言ってますが、
カメラ内に補正データを入れる仕組みが無いので
不可能です。

多分、EFの時と同様に問題になります。

買っては駄目なレンズです。

ネットで行脚してる
ステルス宣伝部に翻弄されてはいけません。

書込番号:25917934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 17:56(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

>手振れ補正

R7は持っていますこのレンズは持っていませんが、
手振れ補正を使用する撮影はほとんどしないので。
キタムラの買取価格を見ると良くないので、それなりのれんずみたいですね。

書込番号:25917999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/07 19:12(11ヶ月以上前)

>KAcosmoさん

MFレンズを使用した時と同様に約4.5段分のボディ内手ブレ補正(IBIS)が効きますよ。

このレンズの評価は、マウントによって異なるようで、キヤノンRFマウントは素晴らしい写りのようです。

https://review.kakaku.com/review/K0001491527/ReviewCD=1661278/

書込番号:25918098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/07 19:26(11ヶ月以上前)

機種不明
別機種

シグマHPのレンズ・カメラ対応一覧より

こんなに大きさが違います α6700とシグマ18-50mmF2.8 α77iiと16-50mmF2.8




>KAcosmoさん


レンズ補正もちゃんと効くようですね。


・・・私は SONY Eマウント で最近買ったばかりですが、「驚くほど軽量・コンパクト」なので、普段使いにメインレンズがあるならば「(海外)旅行用」として、「シグマ 10-18mmF2.8 230g」とペアで持っていきたいですね。




書込番号:25918118

ナイスクチコミ!7


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2024/10/08 12:39(11ヶ月以上前)

皆さん、貴重な情報ありがとうございました。
このレンズ、購入再検討いたします。

書込番号:25918911

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]の満足度5

2024/10/10 19:51(11ヶ月以上前)

別機種

先日購入の18-50と共に。

>KAcosmoさん
買っちゃいましょう!これで貴方も同志。

書込番号:25921474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コントロールリングでISO変更

2024/10/07 06:33(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF24mm F1.8 MACRO IS STM

クチコミ投稿数:49件

EOS R8に着けて使っています
コントロールリングでISO変更するとAUTOに戻せず困っています
ネットで調べてみたところ、コントロールリングを左に回して100の次にAUTOになるようなのですが、私は100で止まってAUTOになりません
何か設定が足りないのか、EOS R8の仕様なのでしょうか

書込番号:25917297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/07 07:20(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

こんにちは。

>コントロールリングを左に回して100の次にAUTOになるようなのですが、私は100で止まってAUTOになりません

下記のカスタム設定があるようです。

オートに戻さない、になっていませんでしょうか。

・測光タイマー後オートに戻す:測光タイマー後オートに戻す
・測光タイマー後オートに戻さない:測光タイマー後オートに戻さない

・ISOオートで測光中にISO感度変更
https://cam.start.canon/ja/C013/manual/html/UG-09_Custom_0030.html

書込番号:25917316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/10/07 20:08(11ヶ月以上前)

ご回答ありがとうございます
オートに戻すになっていました
メニューを開いて閉じるをするとオートに戻るのですがコントロールリングだけでオートにしたいんですけどね
EOS R8は出来ないのでしょうか…

書込番号:25918174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/08 03:28(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

おはようございます。


>コントロールリングを左に回して100の次にAUTOになるようなのですが、私は100で止まってAUTOになりません

私の私有しているカメラとレンズが違いますが、R6m2とRF35mmマクロでもそうなる時があります。
と言うのは、ダイヤルカスタマイズでコントロールリングを“ISO”に設定(測光するボタンを押しながらではない)すると、
測光タイマーが完了するとコントロールリングの操作でAUTOに戻せます。
測光タイマー後オートに戻すはオンのままです。測光タイマーは4秒に変更しています。
R8持ってないので販売店でしか確認ができませんが、多分R8でも同様じゃないでしょうか。

書込番号:25918565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/10/08 06:40(11ヶ月以上前)

おはようございます
ご回答ありがとうございます
同じ設定にてみましたがオートに戻りませんでした
コントロールリングでISO変更→シャッター半押し10秒以上→コントロールリングを動かしてもオートになりませんでした
そもそも測光が終わったかどうかも良く分からず…

書込番号:25918602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/08 06:50(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

あらら、R8は出来ないんですかね..
測光タイマーはシャッターボタン離してから設定した時間発動します。
タイマー完了はわかりにくいんですけど、4秒なら測光ボタン(シャッターに設定ならそれ)離してから4秒中はAUTOにできません。
それ以降ならできると思いますが、もう一度確認してみてください。
もうやったってのならすみません。

書込番号:25918610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/08 07:20(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

>コントロールリングでISO変更→シャッター半押し10秒以上→コントロールリングを動かしてもオートになりませんでした

測光タイマーが切れても戻せないなら、
R8の現行ファームのバグなのかも??
しれませんね。

キヤノンHPで尋ねてみられてはいかがでしょう。

書込番号:25918633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/10/08 07:33(11ヶ月以上前)

解決しました!
皆さま、ありがとうございました
シャッターを離してから4秒待ったら自動的にオートに戻りました
シャッターを4秒以上押すものと勘違いしていたので上手く動作しなかったようです
お騒がせしました

書込番号:25918648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/08 07:40(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

良かったです。
それが、測光タイマー後オートに戻す機能で、そのカメラ状態だったらコントロールリングでもオートにできると思いますがいかがでしょうか

書込番号:25918654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/10/08 08:21(11ヶ月以上前)

コントロールリングではオートに戻せませんでした
でも4秒待てばオートになるので問題ありません!

書込番号:25918689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/08 08:30(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

それは良かったです。
もし、コントロールリングでAUTOに切り替えできるようなら
測光タイマー中に変更→一時的なISO変更
測光タイマー完了後に変更→任意の感度で固定→オートに戻す
ということができてその時々で使い分けできます。
これが使えると便利なんです。

ちなみに、AUTO自動切り替え待機中ですとAUTOは選べませんがそういうことではないですよね?

測光タイマー完了後に、コントロールリングのみ操作して変更してみてそれからAUTOに戻せたりしません?
しつこくてすみません。

書込番号:25918703 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/08 12:50(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

R10で機種違いですがシャッターボタン放した後測光タイマー(私の設定は4秒)が切れたあとはAUTOになります
メニューから測光タイマーの設定を確認してみて下さい
もしかしたらかなり長い時間に設定されてるかもしれないので。

書込番号:25918926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2024/10/08 15:02(11ヶ月以上前)

色々と試していたらコントロールリングでオートに戻すことが出来るようになりました!
大変ありがとうございました!!
解決済みにさせていただきます

書込番号:25919048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2024/10/08 15:26(11ヶ月以上前)

>たか42195さん

Goodアンサーありがとうございます♪
できるようになってほっとしています。
より便利になったと思うので、駆使して撮影楽しまれてください(^^)v

書込番号:25919073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 アクリレートの除湿剤について

2024/10/06 22:05(11ヶ月以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:11件

【困っているポイント】
普段ドライボックスにはシリカゲルを使っているのですが、別の用途でアクリレートの除湿剤を手に入れまして...
この除湿剤はカメラ、レンズ保管用にも使えるのでしょうか?
使用の可否、あるいはアクリレートを用いる際の注意点などもしご存じの方がいらっしゃいましたらお教え頂ければ幸いです。

書込番号:25917102

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/06 23:28(11ヶ月以上前)

メチルメタアクリレートは、芳香臭のする液体で、アクリル樹脂の原料や塗料の原料とし て使われています。 この物質は吸い込むと気道を刺激することや、皮膚に接触するとアレルギー性皮膚炎を引 き起こすことがあります。 環境中では分解しやすく、生物には蓄積しにくい物質です。

知らないものには手を出さない。
以前からその製品で使われているものがいいです。
自分は長くハクバ製キングドライを使っています。
電気式と違い、高除湿には注意が必要です。

書込番号:25917181

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/07 01:41(11ヶ月以上前)

きちんと除湿したいなら、シリカゲルを使いましょう(^^;


実質的に物理吸着タイプで、重量あたりの吸湿量は桁違いに少ないような?

(シリカゲルより桁違に吸湿性に劣る「吸湿していない活性炭※」と比べても桁違いに少ないかと)


※吸湿していない活性炭
上記はマクロの吸湿性について。
真空加熱脱水において、ミクロレベルでは「いつまでもいつまでも、活性炭の脱水は、いつ終わるだろう?」というぐらいに長いけれども、日常生活では無関係な、非常にミクロなハナシで、
光学機器用の除湿手段としてはシリカゲルと比べるべきでないでしょう(^^;


書込番号:25917248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/07 01:56(11ヶ月以上前)

>ラグラーグさん

https://item.rakuten.co.jp/1storage/616-32/
>材質:ポリプロピレン・ポリエステル・合成繊維(アクリレート系)

この類では?

ポリマーのアクリレート系で、かりに未反応のモノマーが残っていたら、
かなりキツイ臭いがすると思います。
(未反応のモノマーは、それなりに有害、多量に吸ってしまうわけでもないと思いますが(^^;)

書込番号:25917252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 09:13(11ヶ月以上前)

>ラグラーグさん

>カメラ、レンズ保管用にも使えるのでしょうか

使用出来ると思いますが、使用実績のある
製品を使用した方が良いのでは

書込番号:25917421

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会

2024/10/05 23:20(11ヶ月以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WR

クチコミ投稿数:7件

子供の運動会を撮りたくヨドバシに行った所、フジの方からこちらをお勧めしていただき購入しました!

このレンズを使うのは初めてなのですが子供を撮る際に気をつけた方が良いことやおすすめ設定など教えて頂けると嬉しいです!

書込番号:25915993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/05 23:27(11ヶ月以上前)

>りーちゃん。さん

カメラやレンズは、FUJIを既に所有していますか?
機種名はお分かりですか?

書込番号:25916003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/06 00:05(11ヶ月以上前)





>りーちゃん。さん


【富士フイルム】
【運動会で子どもの勇姿をキレイに撮ろう!】
https://f-photobook.jp/column/61photobook-undokai.html



書込番号:25916033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 07:30(11ヶ月以上前)

>りーちゃん。さん

>子供を撮る際に気をつけた方が良いことやおすすめ設定

参考に
https://kaerucamera.net/sports-day-photo-how-to-take/#:~:text=%E9%81%8B%E5%8B%95%E4%BC%9A%E3%81%A7%E5%A4%B1%E6%95%97%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%82%AB

https://ichigan-photo.com/athletic-meet-shooting-setting-4813

書込番号:25916182

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 08:48(11ヶ月以上前)

>りーちゃん。さん
>子供の運動会を撮りたく
>子供を撮る際に気をつけた方が良いこと

・保護者の撮影の可否
(最近はSNSトラブル避けるために保護者による撮影を禁止する運動会が出てきている)
・運動会プログラム
(最近の運動会はダンスが多く、ダンスは自分の子供の近くで撮りやすくスマホで十分)

書込番号:25916254

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/06 09:13(11ヶ月以上前)

>りーちゃん。さん

動きものである程度被写体を止めるなら
シャッタースピードは1/500が目安。
絞りはF8位にするとよいかと。
そのための設定ができるかになってきますが…

AFモードはAF-C

設定とかできないとなると、
スポーツモード等を使うとか…

測距エリアは中央1点。
腕的に被写体をエリアに入れ続けることが難しいなら
エリアを広げることに。
但し、その分ピントが意図したところに行かない場合も。

顔認証とか瞳認証とかあっても、うまく追従しないとか、
他人のお子さんにピントが行く場合もあるかと。

被写体に対して立ち位置は順光が望ましい。
逆光の場合は、露出補正が必要になることも。
などなど…

ご参考までに、


書込番号:25916277 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 20:44(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん

ありがとうございます!

フジのxe4を既に持っています!

書込番号:25916997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 20:45(11ヶ月以上前)

>最近はA03さん

わかりやすいサイトを送って頂きありがとうございます!またカメラを触ってみます✨

書込番号:25916999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 20:47(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん


ご丁寧にURL送っていただきありがとうございます!こちら参考に設定など触ってみます☺️

書込番号:25917002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 20:49(11ヶ月以上前)


>サンシャイン62さん

ありがとうございます!
子どもの運動会は投稿しなければ撮影OKとの事で去年はスマホで撮ったのですが遠く画質が荒く今年はカメラで挑む事にしました✨

書込番号:25917005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/10/06 20:51(11ヶ月以上前)

>okiomaさん


ありがとうございます!

望遠レンズを使った事がないのでドキドキですが…
AF-Cでシャッタースピードを教えて頂いた数値でやってみます☺️!

書込番号:25917010 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


fzy56さん
クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:9件 フジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRのオーナーフジノンレンズ XF70-300mmF4-5.6 R LM OIS WRの満足度3

2024/10/07 14:52(11ヶ月以上前)

ピントズレが起きやすいレンズなので、動画撮影は気を付けた方がいいですよ。
そこ以外の性能はとてもいいと思います。

書込番号:25917774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/17 16:24(11ヶ月以上前)

別機種

150mm F5.6 タムロン18-300mm(X-S10)

>りーちゃん。さん

>去年はスマホで撮ったのですが遠く画質が荒く

iPhone 16 Pro Maxでも、望遠の画像は綺麗じゃないですからね。スマホで遠くの人が綺麗に撮れたらノーベル賞もんです(笑)

書込番号:25929203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

この次の一本は

2024/10/05 21:18(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

このレンズは大変便利だと思いますが
まさしく人を堕落させるレンズだと思います。

もし、次の1本を買うならどんなのがいいんでしょうか。
同じくタムロンの17-28は持っています(が、正直微妙に買ったことを後悔しています)

堕落した発想ということでいうと、タムロン35-150というこれまた安直なところに目がいってしまっています。
単焦点が一本もないという状況です。

これではいけないなあと思うのですが。

ストリートスナップなんかを撮る上ではやはり定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか。

書込番号:25915853

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2601件Goodアンサー獲得:115件

2024/10/05 21:38(11ヶ月以上前)



>keizeeさん


>ストリートスナップなんかを撮る上ではやはり定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか。
>同じくタムロンの17-28は持っています(が、正直微妙に買ったことを後悔しています)


・・・単焦点で軽快に撮るのもいいですが、軽快さに欠けますけど、複数本の単焦点をまとめたようなレンズ、「シグマ 28-45mm F1.8 DG DN」なんか良いと思います。



書込番号:25915881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 21:51(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんにちは。

>まさしく人を堕落させるレンズだと思います。

>これではいけないなあと思うのですが。

>ストリートスナップなんかを撮る上ではやはり定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか。

無理をして押さえる必要はないと思います。
うまくいっている流れを崩さなくてもというか、
現在のご自身に合うレンズで続けられると
良いように思います。

飽きたら、強く疑問を感じたら
他のレンズを試してみるのも、
また良いかなとは思います。

結果新しいスタイルを見つけたり、
元のレンズの良さを改めて分かる
こともあるかなと思います。

単焦点を選ぶ場合は、
標準50mmを、というよりは、
現在の撮影データを確認され、
よく使われる焦点距離を
購入されれば、それが
35や50や85mm135mmでも、
望遠端でも広角端でも、
良いような気がします。

17-28でピンとこない、
ということであれば、
少なくとも単焦点は28ミリより
広角側がお好みというわけでは
ないのかもしれません。

35か、40か、50mmか、
でしょうか。

書込番号:25915903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:96件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/05 22:21(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

 あ〜、何となく分かります。

 私はキヤノンでは12-24と42-105と100-400をそろえて焦点距離をそろえてスナップ系は完璧だぜなんて思っていたことも有りましたが、12-24なんて綺麗な虹や、雲の合間から光が降る天使の梯子位しか使い道が有りませんです。しかし、もしものために持っています。
 ソニーのカメラで28-200ばかり使うようになり、スナップはソニーでキヤノンは鳥用専用になってしまいました。

 私は屋外でレンズ交換をするのが嫌いなので、考えたのがキヤノンのボディに試しに古い激安中古のシグマ50mm F1.4 EX DG HSMを付けたところそのまま使っています。ソニーにもアダプターで使っています、時々もう少し広角(35o)がいいかなと思うときも有りますが、まあそれで満足しています。

 私から薦めるレンズは有りませんが、28-200の間で好きな焦点距離が有ったらその明るい単焦点の安い物を購入して試してみるのが勧めです。

書込番号:25915938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15853件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/10/05 22:45(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

カメラはSONYのフルサイズですよね?

TAMRONの35-150って重いですよ!

私の常用レンズは同じTAMRONでも
20-40mmF2.8と28-75mmF2.8です。
どちらも軽くて快適です。
※それ以上はあまり使いませんがCANONのEF 70-200mmF4LをマウントコンバーターMC-11で、

書込番号:25915962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1158件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/06 07:19(11ヶ月以上前)

>keizeeさん
こんにちは。

こちら、28-200と、α7Bを使っています。
もちろん堕落しまくっているこの私が、次に選んだのは、、、


キヤノン EF50mm F/1.8
シグマ MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
(AFもしっかり使えますよ)

50mmF/1.8については、定石ということで説明は略しますね。

それと、EFマウントという莫大なレンズ資産に
アクセスできるように準備したということです。

もし、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:25916175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 07:40(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

>定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか

そのとおり50oを購入しましょうSEL50F12GM。

https://kakaku.com/item/K0001342610/

28of2.8・50mmf1.4を持っていましたが3年以上
使用しなかったので、手放しました。
3年以上使用していないレンズがまだ有りますが・・

書込番号:25916186

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/06 08:03(11ヶ月以上前)

ストリートスナップといっても
ご自身が主にどの焦点距離を使って撮りたいかでは?

17-28を買ったことに後悔している理由次第ですが、
私なら、タムロンの20-40mmF2.8に置き換えるとか
広角を必要としないなら、また17-28をどうするかは別として
28-75F2.8とかを考えるかな…

ポートレートなど35-150は画角的に使いやすいですが、
ストリートスナップだと重く、
気楽に持ち出せるかですね。

書込番号:25916207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1517件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/06 08:32(11ヶ月以上前)

発想を変えて、今まで撮ったことのないものを撮ってみるというのもありではないですかね。

わたしは元々は景色撮影、ネイチャーが主でしたが、最近、飛行機や鉄道写真の撮影に乗り出しています。

そうすれば、必然的に必要なレンズも見えてきますよ。
単焦点レンズ購入するなら、50-85mmの大口径のレンズがお勧めです。小口径では単焦点の意味がないです。

書込番号:25916241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/06 10:41(11ヶ月以上前)

>keizeeさん
自分は現時点でレンズを約16本持っているのですが、どのレンズもWEBやSNSで作例や写真を見るなどして「このレンズを使ってみたい」と思って買って「買ってよかったな」とか「思ってたのと違ったな」ってなったりしてます。でもまあおおむね満足してます。

まだズームレンズ2本しか持っていないなら正直な所選択肢は山ほどあるので、自分のように「このレンズを使ってみたい」と思える写真にまず出会って、そのレンズを買うのが良いような気がします。

それはさておき過去の質問を拝見しましたところ手ごろな値段でボケるレンズを求めているように見えましたので FE 85mm F1.8はいかがでしょうか。よくボケて5万円台で買えて371gと軽く、なおかつ合わなかったなと思ってもマップカメラが36000円(現時点)で買い取ってくれますよ。

書込番号:25916384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 11:25(11ヶ月以上前)

keizeeさん こんにちは

>タムロンの17-28は持っています(が、正直微妙に買ったことを後悔しています)

スナップで超広角の場合 被写体に寄り 被写体を強調する撮影に向いていますが 使わないと言う事は 少し被写体から離れてのスナップ撮影が多いのでしょうか?

それでしたら タムロン35-150o良いと思いますよ

書込番号:25916430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 12:10(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

>タムロン35-150というこれまた安直なところに目がいってしまっています。

こちらのコメントを忘れて言いました。

レンズの重さが2倍以上になりますので
スナップにはちょっと重そうに思います。

・28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
最大径x長さ:74x117mm 重量:575g

・35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
最大径x長さ:89.2x158mm 重量:1165g

書込番号:25916474

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 13:11(11ヶ月以上前)

やはり35-150は重いですかね。
持ち歩かないんじゃあしょうがないですからね。
やはり定番の無印35.50あたりが無難ですかね。
ストリートスナップでは結構人を撮ることが多いので、肖像権の問題とかもあるわけなんですが。
そういう意味では300まで欲しい気もするのですが明るいのは高いですよねー。まあ昼間撮るには多少暗くてもいいんですが。
カメラは主にα7Cです。

書込番号:25916529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 13:57(11ヶ月以上前)

keizeeさん 返信ありがとうございます

>やはり35-150は重いですかね。

フォトコンで掲載されている立木先生のスナップを見ると 70‐200oF2.8もよく使うようで 重いかは本人次第だと思いますが 単焦点にしても どの位の焦点距離よく使うかで決まるかもしれないですね

でも 300oまで欲しいいと言う事は 望遠系重視のように見えるので 35oや50oだと 短く感じるかもしれないです

書込番号:25916564

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/06 15:28(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

定番とかとらわれずに、
30や50でよいと思うならそれでよいのでは?

でも、使用する焦点距離は、
撮影者の考えで変わってくるかと思います。
同じ場所から同じものを撮っても
みな同じレンズ、同じ構図で撮るとは限らないかと。
まずは、ご自身が撮りたい使いたいと思う焦点距離を見い出さないとこには…


例えば、
αcafeやPHOTOHITOとかの作例を参考にしてみるのもよいかと思います。
レンズやテーマ別とか見ることもできます…

αcafe

https://acafe.msc.sony.jp/

PHOTOHITO

https://photohito.com/

書込番号:25916651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 16:10(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

>ストリートスナップでは結構人を撮ることが多いので、肖像権の問題とかもあるわけなんですが。
>そういう意味では300まで欲しい気もするのですが明るいのは高いですよねー。
>まあ昼間撮るには多少暗くてもいいんですが。

多少F値が暗くても良くて、
300mmまでカバーならば、
下記も良いかもしれません。

・タムロン28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
最大径x長さ:77x126mm 重量:610g
https://kakaku.com/item/K0001642580/

ただ、300mmで遠くから撮影したとして、
撮影時には被写体からのクレームは
ないかもしれませんが、それで肖像権の
問題をクリアできる訳ではありません。

書込番号:25916707

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:29(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
肖像権の難しさはある程度しらべました。
口頭での許可くらいでは、後々トラブルになることもあるようで。
ストリートスナップというジャンル自体がかなり厳しい時代ですね

書込番号:25916984

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:33(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
広角が使えたのは先日花火大会に行ったときくらいですね。でもカメラマン席というチケットが売り切れで、三脚が事実上使えず、まあ動画メインになってしまいました。
ただ、最近の花火は音楽や詞の朗読ですとか聴覚とのミックスで楽しむものになってるので、画角はともかく花火は動画の時代みたいですね。

書込番号:25916989

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:45(11ヶ月以上前)

当機種

おじさん

これはたまたま原宿で撮った写真です。
街宣車の上なので肖像権の方はご容赦いただけると思うんですが、300mmだったらもっと表情がハッキリ映せたでしょうね。

書込番号:25916998

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:48(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
α7Cをメインに使っています。雑踏の中とか撮ったりするので、本当はAF性能的にはもっとグレード高い(早い)のがいいんでしょうけどねー。

書込番号:25917004

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:53(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん
私も1年前まではキャノンをつかってまして、実はAF性能はキャノンが上では?などと思ってたりするんですが、売ってしまいました。
レンズ交換も面倒で、この際マイクロフォーサーズというのもありなのではと思ってたりするんですが、やはり予算の問題で当面はソニーですね。
キャノンはAFだけでなくグリップもしっくりきて、そこも良かったですね。

書込番号:25917014

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:56(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
核心を突いておられる。
やはりどちらかと言うと望遠なんですよね。200側ですね。
明るい200mmが買えればいいんですけどお高いですよね。あと見た目的にちょっと大げさ感が出ますね。

書込番号:25917018

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 21:01(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
17-28は綺麗なうちに売ってしまおうかなとも思っています。まだ時間で言ったら50時間くらいしか使ってないと思うんでヤフオクで5万円くらいにはなるのかなと。
いわゆる標準的ズームのちょっと高いやつを買うのはありかなーと思っているんですが、そんなに差が感じられるかどうか、そんなに視力がいいわけでもないんで自信がないですね。

書込番号:25917023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:96件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 23:53(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

 写真拝見しました。ちょっと引きました。苦笑い

 何かフリーの持ち込みカメラマンの写真みたい。
 これは〜なんか鏡に映った画像を撮って、反転させたような写真ですね。

 このような写真を撮影するには。300oF2.8の様なレンズやザ・望遠レンズでは目立ちすぎです。
 フィルム時代300oF2.8の明るいレンズで祭りなどを撮っていたことが有りましたが、友人から視線貰いまくりだねと嫌味を言われたことが有ります。
 このような写真を撮るなら、1インチのソニー高倍率コンデジで遠くからのが良いような・・・。

 人物を撮るのは、ごついレンズを持っているだけで人から注目を集めているので、今のレンズか、28-300位までにした方が自然な写真が撮れると思います。
 スマホでも写真を撮っていると気づきますよね、気づいていないのは撮影しているカメラマンだけ!

書込番号:25917197

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/07 13:36(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん
この写真に関しては代々木公園なので大丈夫です。もっとガチな人がいっぱいいます

書込番号:25917699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:96件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/07 14:02(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

 そうでしょうね、選挙の写真ですから。
 私はテレビで見ているだけで周りにカメラマンがミーラーレスからスマホまでいるのを見ていますので分かりますよ。

 引いたのは、おっさんたちの返事を求めているのに、おっさんの写真とは・・・、何と言うか、もう少し意欲が湧くような写真にしてほしかったです。

 私が言ったのは、それ以外の一般人を対象とした写真です。
 もしかして、そのような人物を含めた物は撮らないのですか?そうでしたら私のスレの理解力が足りなかったかもしれません。

書込番号:25917720

ナイスクチコミ!1


HIEN_さん
クチコミ投稿数:10件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/22 00:51(11ヶ月以上前)

28-200でストリートスナップしまくればいいじゃん、って思うんですけど笑

まあそれはさておき17-28も持ってるようだし新レンズは新しい選択肢が望ましいでしょうね。
お話聞いてると単焦点がいいと思いますよ。
28-200と差別化するとしたら、ズームできない撮影体験、単体画質の向上、特に標準域以降での明るさ、それと28-200以上の軽さというところになってくると思いました。
その上でストリートスナップという用途を真に受けるなら、まあ普通に35mm f1.8か55mm f1.8がいいんじゃないですかね。どっちもいいレンズなので、悩んだら安い方買うとかで。
あと鏡筒が出っ張っていないというのもかなり大きな体験の違いになるので、古いけどZeissの35mm f2.8もかなりいい選択肢になりますよ。
28-200もだいぶいい味あると思うんですけど、解像感とか雰囲気は上記単焦点はだいぶ良く、一般的には28-200より優れていると感じると思います。

書込番号:25934179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/22 16:44(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Voigtlander 40mm F1.2 VM

Voigtlander 40mm F1.2 VM

Voigtlander 40mm F1.2 VM

>keizeeさん
こんにちは。自分も28-200使っていました。

とても満足して撮っていたのですが、ある時ふと、あまりの便利さになんとなくつまんなさを感じてしまいました。

んで、全く違う分野のレンズを買ってみたら、、、
とても楽しかったです。

コシナ社のフォクトレンダー、MFの単焦点レンズです。
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2
です。

ちゃんと、Sony E-マウント版もあるのですが、あえてVMマウント版を購入して、テックアートさんのマウントアダプターで、AF動作させて使ってました。

すごく使いにくくてw
すごく美しい写りでw
とても楽しくて、つい先日も紅葉撮りに行ってました。

おすすめ、、、とはなかなか言えませんがとても楽しいレンズだったので、ご参考まで。。。


添付のExif情報はVMマウント版のため(電子接点無しのため)固定値になってしまいます。SonyEマウント版を買えばExif情報もきちんと記録されます。そのかわりMFになります。

書込番号:25934726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 野球観戦の撮影(外野席から)

2024/10/05 21:08(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 かかもさん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】
野球観戦によく行くのですが、外野から選手の様子などを綺麗に撮りたいなと思っているので、野球観戦にておすすめのカメラを教えて頂きたいです。
【重視するポイント】
内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に撮れるカメラ
【予算】
~40万程度
【比較している製品型番やサービス】
初心者なので分からないです。
【質問内容、その他コメント】

書込番号:25915841 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 かかもさん
クチコミ投稿数:3件

2024/10/05 21:10(11ヶ月以上前)

この~40万程度とは、本体とズームレンズを合わせての値段の合計です!宜しくお願い致します。

書込番号:25915845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/05 21:42(11ヶ月以上前)

>かかもさん

その予算では難しいです。

書込番号:25915887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 21:58(11ヶ月以上前)

>かかもさん

こんにちは。

>内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に撮れるカメラ

顔もくっきり、となると28-200mmでは厳しいでしょう。

α7CII(最安25万台)と
シグマ150-600DGDN(15万台)で
合わせて望遠端F6.3の40万円台です。

α7CIIはAPS-C(1.5倍)クロップでも
1400万画素ありますので、
焦点距離900mm相当までカバーし
外野手の顔などをそれなりに
わかるように撮れるでしょう。
レンズの重さはそれなりにありますので
1脚使用が可能かなどは確認をしておく
必要があります。

書込番号:25915916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/05 22:42(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

【B】列:SX70HS(換算f=1365mm)、【C】列:P950(換算f=2000mm)

人の顔の部分は、たった20mで「月」相当 ※トリミング

トリミング前の元画像 SX70HS(換算f=1365mm)

>内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に撮れるカメラ

たった「20m」で、人の顔の部分が「月」相当の視野角(約0.5°)になりますから、
距離が遠くなるほど、非常に難しくなります。

【動いていない時】で良ければ、下記の超々望遠コンデジを【レンタル】して撮影してみてください(^^)

ナイターなど、カメラにとって暗い場所では、動きの速い撮影に向きません。
(暗い場所では、被写体ブレ(動体ボケ)への対応性能が足りません)

SX70HS ※添付画像の【B】列
https://s.kakaku.com/item/K0001098283/

P950 ※添付画像の【C】列
https://s.kakaku.com/item/K0001222478/


ミラーレスなどで、同じ光学望遠にするには、結構な金額になり、想像以上に大きく重いレンズになります。

書込番号:25915958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/06 05:49(11ヶ月以上前)

バックネット裏に座ればいいのでは?

書込番号:25916135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 08:21(11ヶ月以上前)

>かかもさん

>内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に撮れるカメラ

40万前後でベストはEOS R6 Mark II ソニーですとILCE-9M2
が良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001198105_K0001634170_K0001488834&pd_ctg=V071

レンズについては別途ですよね

書込番号:25916227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/06 12:40(11ヶ月以上前)

>かかもさん
>野球観戦によく行くのですが、外野から選手の様子などを綺麗に撮りたいなと思っているので、野球観戦にておすすめのカメラを教えて頂きたいです。
>内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に撮れるカメラ

ニコンP950、パナDC-FZ85Dあたりがオススメ

書込番号:25916497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29266件Goodアンサー獲得:1534件

2024/10/06 14:24(11ヶ月以上前)

機種不明

低コントラスト時の【1mm】解像 ⇒ 「最遠」距離の目安

>内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に撮れるカメラ

具体的に【定義】するのは困難なので、
(低コントラスト条件で)【1mm解像】時の「最遠」撮影距離を、
添付画像の【赤枠内に補足】してみました(^^)


前提条件などが複雑なため、
チラ見では利用し難いと思いますので、
要望があれば説明します(^^;


書込番号:25916594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


HIEN_さん
クチコミ投稿数:10件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/22 01:13(11ヶ月以上前)

まあ現実的選択肢はα9と200-600を買って(だいたい40万くらい)、あとはどの客席を取ればどれくらいの選手をフレーミングできるかを試すしかないですね。
正直機材の問題じゃなくて席の配置にかなり依存します。
逆にいえば、600mm f4とかは買うの不可能だろうから、上記機材しか選択肢ないので(テレコンを増やすとかはあるけど)、これでダメならそもそもダメということで諦めもつきやすいです。
ピッチャーくらいならけっこういい感じに撮れる可能性もあるんじゃないかな?
まあ40万出して失敗したくないということなら、上記セットは1.5万円くらいでレンタルできるみたいなので、それで試してみるのがいいですね。
機材性能だけじゃなくて撮影や操作の難易度とかもわかると思うので。

書込番号:25934190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3692件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/22 02:18(11ヶ月以上前)

プロ野球ならこんなんあるんで注意やで。時代やね。

https://npb.jp/npb/satsuei_haisin_kitei.html

写真・動画等の撮影及び配信・送信規程
第3条 (禁止行為)
(2) 三脚等の大型機材及びパソコンを用いる行為
(3) 客席で撮影機材を掲げるなど観戦の妨げとなる行為

書込番号:25934208

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/23 16:49(11ヶ月以上前)

>かかもさん

 観戦の規約や、マナーに反しなないという確約があれば、レンズが大きくなりますし、ナイトゲームの撮影は難易度が高くなると思いますが、キヤノンのR10にRF200-800なら、40万程度で収まるとは思います。

 ナイトゲームの撮影なら、フルサイズ機が有利になると思いますが、ボディだけで40万以上するものもあり、レンズまで含めると型落ちとかそれに近い機種を選ぶことになると思います。

 キヤノンのRF200-800を使う前提なら、新品の場合はRPになりますが、古い機種になるのでAF性能的には少々工夫が必要になるかもしれませんね。


>湘南MOONさん

>レンズについては別途ですよね

 スレ主さんは「本体とズームレンズを合わせて」と明記されてますのでR6Uなどは無理だと思います。

書込番号:25935757

ナイスクチコミ!1


スレ主 かかもさん
クチコミ投稿数:3件

2024/11/04 09:33(11ヶ月以上前)

>遮光器土偶さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>HIEN_さん
>ありがとう、世界さん
>サンシャイン62さん
>湘南MOONさん
>とびしゃこさん
>@/@@/@さん
皆様教えて頂き本当にありがとうございました。とても参考になりました。EOS R6 Mark IIを購入してみようかなと思っているのですが(まだ確定では無いです)望遠レンズ?はどれが良いのでしょうか?何度も質問申し訳ありません。よろしくお願い致します。

書込番号:25949008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/04 11:24(11ヶ月以上前)

>かかもさん

>EOS R6 Mark IIを購入してみようかなと思っているのですが
>(まだ確定では無いです)望遠レンズ?はどれが良いのでしょうか?

ボディも含めご予算内だと
RF100-400/5.6-8,

予算オーバーですが、
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

当たりでしょうか。

・キヤノンRF望遠ズーム
https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=14&pdf_se=17&pdf_Spec101=2

ただ、キヤノンの超望遠ズームは
F値が暗いのですよね。
ナイターなどではF7.1やF8、F9は
ISO感度上昇が気になると思います。

あえて以前のEFマウントの
100-400/4.5-5.6LIIを使う方も
いらっしゃるようです。
(アダプタEF-EOS-R経由で)

・EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
https://kakaku.com/item/K0000713956/

書込番号:25949143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/11/04 12:58(11ヶ月以上前)

機種不明

KissX2+EF70-300、フルサイズ480ミリ相当

>かかもさん

>EOS R6 Mark IIを購入してみようかな

 この場合、新品購入なら、約30万、つまりレンズにかける予算は約10万になります。
 現実的な選択肢としては、RF100-400しかないと思います。

 添付写真はもう10年以上前、近所の球場の一塁側ベンチのすぐ後ろから少年野球でレフトの位置を試し撮りしたものです。 
 
 フルサイズのR6Uに100-400ではそのままではこれより少し小さくしか写りませんから、

>内野からも外野からも選手の顔をくっきり綺麗に

 という事であれば、APS-Cクロップやデジタルズームの併用が必須になると思います。
 特にデジタルズーム使用の場合はAFフレームが中央一点固定で、JPEGのみ、さらに画質の低下の懸念もあります。

 EFマウントのシグマやタムロンの150-600をマウントアダプターで使用というのが次善の策になるかもしれませんが、これでも予算をオーバーする可能性がありますし、取り回しに苦労するかもしれません。

書込番号:25949265

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング