レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937757件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 10-20mm F3.5 EX DC HSM (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

APS-C用のレンズだからFXで使えば10mmだとけられるかと思いますがどれくらいけられますか? 

画像があるとうれしいです

けられの程度がみたいです
よろしくお願いします

書込番号:26277795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2025/08/31 13:32

広角(超広角)レンズのイメージサークルには余裕がありません。

APS-Cのイメージサークル + 1〜2mm ですぐにケラレるでしょう。

書込番号:26278078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2025/08/31 13:58

10mm?
1Cm?

書込番号:26278102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 17:08

機種不明
機種不明

フードなし

フードあり

前機種の シグマ10-20/4-5.6  DC HSMですが
(ボディはD610 AFは使えません)

書込番号:26278248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/01 03:14

>ひろ君ひろ君さん
ありがとうございます。フード無しならば高さ側は、けられないんですね。

3:4でカットしたら関係なく撮れますね 

ありがとうございます

書込番号:26278551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/09/01 08:02

機種不明
機種不明

3:4は厳しいみたい

1:1ならいいけど

書込番号:26278634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TOKINA > AT-X 116 PRO DX 11-16mm F2.8 (ニコン用)

クチコミ投稿数:6件

こちらをフルサイズ機に装着したら11mmでどれくらいけられますか?

画像がはいけんできたらうれしいです

書込番号:26277790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/31 05:06

『FXで』
https://bbs.kakaku.com/bbs/10506011902/SortID=9347671/#tab

書込番号:26277792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4664件Goodアンサー獲得:346件

2025/08/31 08:39

『フルサイズでの使用。』
(キヤノン用)
https://bbs.kakaku.com/bbs/10506011901/SortID=14147354/#tab

書込番号:26277877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 11:32

このレンズって ニコン新ファーム 大丈夫なんだっけ

書込番号:26277989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19504件Goodアンサー獲得:922件

2025/08/31 11:34

ごめん 2013以降の機種と相性問題あるのは シグマのほうです

書込番号:26277992

Goodアンサーナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:19件

2025/09/01 17:04

>青空 太陽さん

レフ機なら11mmで撮れるかもしれませんが、
Zマウント機だと強制クロップされるのでご注意ください。

書込番号:26278922

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/09/05 01:17

ご返信いただきましたみなさま
ありがとうございました

思いのほかけられが大きいのがわかりました
>まる・えつ 2さん
>ひろ君ひろ君さん
>PRMX8さん

書込番号:26281718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電源をONにした時の音

2025/08/30 09:32


レンズ > SONY > FE 600mm F4 GM OSS SEL600F40GM

クチコミ投稿数:2件

電源をONにした時にレンズ側から「ジッ」という音が出ます。
前玉側から覗きながら操作してみると、絞り羽根の稼働時に音が出ているようです。
音の大きさはそこまででは無いですが、高音寄りの音なので気になってしまいます。
この音が出るのは正常ですか?異常ですか?
ボディはa1II ファームは最新です。

書込番号:26276996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/30 10:24

>何かしらさん

大抵のデジタルカメラボデイ、レンズは起動時に例外なくなんらかの音がします。撮像素子の手ブレ補正起動、絞りセット、AFセットなどのためです。とはいえ、何かしらさんのお尋ねのことが普通なのか、はたまた異常の兆候なのか、確かなことは 600GM を実際にお持ちのかたでないと突き合せで言えないのではないかと思います(私は持ってません)。ので、どうにも気になる、ということでしたら、sony.jp のチャット問合せが手っ取り早いかも知れません。https://www.sony.jp/support/inquiry_chat/

SEL600F40GM だとフォーカスプリセットされてるときには起動時に Beep する、なんかもあるようですが多分それは違いますよね。

書込番号:26277044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 14:26

>何かしらさん

絞り羽根とかOSS搭載なので手ブレ補正とか何らかの音がするのは正常な動作音だと思います。

高音であれば聞こえない方もいるように思うので聞こえるかは個人差もあると思います。

ただ、気になると精神的に落ち着かないと思いますからソニーに確認するのが確実で良いと思います。

書込番号:26277249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2025/09/01 11:41

コメントありがとうございます。
Sonyに問い合わせしてみます。

書込番号:26278722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ブラック]

スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:67件

パワーズームアダプターは取り付ける予定はないのですが
接点とねじ穴がむき出し状態だと思います
皆さんはどうされてますか?

書込番号:26276772

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10570件Goodアンサー獲得:1271件

2025/08/30 14:36

>バオウさん

気になるならパーマセルテープを貼るのが良いのではと思います。
白、黒とボディに合わせてテープを選べば良いと思いますし。

このレンズは使ってませんが、手ブレ補正スイッチと触ってズレないように自分はパーマセルテープを貼ってます。

シュアテープも使ってますが、カモ井のmt fotoを和紙ベースで柔らかいので気に入って使ってます。

接点確認するのに定期的にテープを貼り変えたら良いのではと思います。

気にせず使ってる方も多いのかなとは思いますが、気になる方はパーマセルテープが良いと思います、粘着は強いのに糊は残らないですし。

書込番号:26277254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:67件

2025/08/31 22:17

>with Photoさん
ありがとうございます
パーマセルテープですね、ホームセンターで探してみます
屋外で使用していて熱で粘々が残らないのかが心配ですが

書込番号:26278459

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/01 11:22

バオウさん こんにちは

このレンズは持っていないのですが 端子の形状を見ると ストロボの接点と同じように見えますし ストロボ接点自体 カバー無しで使っても 誤動作起こさないので 端子むき出しでも大丈夫な気がします

でも 端子自体は 酸化被膜が付きやすく 通電不良になりやすいので この端子使う場合は 定期的にクリーニングしたほうが良いかもしれません

書込番号:26278715

ナイスクチコミ!0


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:67件

2025/09/01 19:40

>もとラボマン 2さん

接点はさほど気にしてないのですが
ねじ穴に何か詰まったらいやだなぁと(;^_^A

書込番号:26279060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2306件Goodアンサー獲得:287件

2025/09/02 01:29

機種不明

低頭ネジ

ねじ穴は中に砂等入ったり、水分が入れば錆の原因になります。
購入して何も対策されていないのでしたらダミーのネジを付けておいた方がいいですね。

ネジの頭にプラスチックのつまみが付いた飾りネジやコンパクトな低頭ネジ等が売っているので、ホームセンターなどで適合するネジを求めるといいと思います。

パーマセルは写真や映像の専門用品で、ホームセンターなどには売ってません。
紙系で手で簡単に切る事が出来て、照明など熱のある部分で使ってもドロドロに成りにくく、黒色なので照明で反射しないなど、写真や映像でちょうど良いように作られた製品です。

ただ、お値段が結構します。
ライトスタンドの固定とか、コードの固定とか、コレをどうでもいい所に使ってましたが、養生テープの方が断然安いのでパーマセルは最近は最低限の使用ですね。

パーマセルも暫く貼ると結構糊残りしますが、カモイなどのマスキングテープよりはいいですね。

ニッカドバッテリーなどは充電終わったらショートしないようにベージュのマスキングテープを貼っておくってのが当たり前だったけど年月が経つとベト付いてくるので一長一短かな。

書込番号:26279287

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2025/09/02 11:50

バオウさん 返信ありがとうございます

>ねじ穴に何か詰まったらいやだなぁと

自分の場合 カメラの底や レンズの三脚座部分に 同じようなネジ穴の 三脚取り付け用のネジ穴が有りますが あまり気にしていません

書込番号:26279529

ナイスクチコミ!0


スレ主 バオウさん
クチコミ投稿数:67件

2025/09/02 20:07

>くらなるさん

いろいろと教えてくださりありがとうございます
パーマセルはホームセンターに売ってないんですね
ダミービスかぁ
奥行のサイズや径が合えばいいですが
もしねじ穴が舐めたら大変ですね(;^_^A

そのうち、要望が多ければキヤノンが接点カバービスとかオプションで作ってくれれば問題は解決するんですけどね

書込番号:26279860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

クチコミ投稿数:2件

最近このレンズをお迎えしました。
広角が好きでずっと欲しかったので、暇があれば撮り歩いて楽しんでいます。

ただどんなレンズと一緒に持ち出すのがいいか迷うようになりました。
来月に海外へ行くのでそれまでに組み合わせを決めたいと考えています。
そこで皆様のお知恵を借りて参考にできればと思い投稿させていただきました。

カメラはα7RV、主に撮るものは風景・遺跡・街撮りです。

手持ちの中から3本持って行こうと考えていて、
・16-35mm GM II
・70-200mm F4 Macro G II
と、あと1本を迷っています。
残りの手持ちのレンズは以下の3本です。

@ 50mm F1.4 GM
標準域を諦めてスナップに特化。
16-35と併せて、トリミングすれば標準域はカバーできると判断。

A タムロン28-75mm G2
万能レンズで標準域をカバー。
24-70mm GM IIがあれば間違いなく持って行くのですが。

B 24-105mm F4 G
ミラーレスデビューして初めて買ったレンズ。
持っていく他2本と被りすぎかも。

素人な質問で恐縮ですが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:26275694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:111件

2025/08/28 18:22



>えぐぜ太郎さん


・・・Bです。 (自分に)24mmは必須だから。 そのために、わざわざAから 16-35mm GM II に付け替えるのは無駄だから。 

・・・私は、レンズのズーム域の重なりは、長いほど良いと思ってます。  ギリギリは使いづらい。




書込番号:26275721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1838件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/28 19:17

迷わず@でしょう。

私ならば1635のみの一本勝負で行きます。

書込番号:26275770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11171件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/28 20:34

望遠が200oまでいると考えると

一からセレクトするなら
タムロン17-50と70-200/4の二本ですますかな
50〜70oは50oの足ズームでまかなえるものだけ撮る

16-35となら28-200だけとかにするかも
広角域は焦点域がかぶってた方が使いやすいです

書込番号:26275836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 07:32

皆様のご意見、ありがとうございます。

>最近はA03さん
ズーム域の重なりは確かに大切ですね。
付け替える手間は煩わしいですが、今は付け替えてでも撮りたい!
買ったばかりなのでそんなテンションです(笑)

>盛るもっとさん
一本勝負!いいですね、潔く使い倒すのがいいですね!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
使っているレンズのまま精一杯まで広角へ届くのは安心感がありますね。


盛るもっとさんの「一本勝負」という言葉にハッとしました。
確かに欲しくて勝ったこのレンズ、この機会に使いまくるのが
今の自分には筋がとおった向き合い方だなと思います。

なので@で行ってきます。

皆様、心から感謝致します。
ありがとうございました。



書込番号:26276096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

24-120mm f4との入れ替え

2025/08/28 09:48


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

クチコミ投稿数:10件

入れ替えでの購入、っていってもI型は持っていないので、24-120mm f4との入れ替え検討(もう時間ないけど)しています。旅行用の便利ズームは、28-400mmで事足りそうなので。
少し重くなるけど、写りやAFは各段に違いそうで、期待しています。
入れ替えのデメリットありますかね?

書込番号:26275275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2025/08/28 10:01

>村ちゃんgoodさん
10時からの予約に参戦ですね?羨ましい!

デメリットはほぼ無いのでは無いでしょうか。
F値が明るく、AFは高速、インナーズームで埃等の混入リスクも減り、重さもそこまで変わらず、コーティングも上位に刷新。寄れるようになって、フィルター径は77mmで同じ。

強いていうなら焦点距離が70mmまでなので120mmを多様していた場合はちょっとだけ物足りない可能性があるくらいでしょうか。

書込番号:26275285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/28 10:31

>村ちゃんgoodさん

入れ替えですと、
70-120の焦点距離が無くなり、
補うため、28-400も一緒に持ち出すはめになりませんか?

書込番号:26275312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/28 10:33

>村ちゃんgoodさん

インターナルズーム機構(ズーミング時にも全長が変化しない)が良さそうです。

書込番号:26275314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 11:40

ご意見ありがとうござます。
マップカメラで買い替えキャンペーンもあってて、10:04に先取り交換で申し込み完了しましたー

>おかめ@桓武平氏さん
  主に室内撮影に使うので、70-120mmの画角はあまり使いません。
野外の時は、ポートレートはタムキュー、気合の入った風景は70-200, f2.8を、旅行には28-400mmで対応します。

書込番号:26275361

ナイスクチコミ!5


沖雅sさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/28 13:17

>村ちゃんgoodさん

私も同じ店で、同じようなタイミングで、同じレンズの入れ替えとして予約を入れました。

自分的な一番のデメリットは、フトコロがさみしくなること、ですねw

書込番号:26275450

ナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:66件

2025/08/28 19:08

こんばんは、Zfで大三元を使用してます。他にGFX、Xマウント使用してます。
Z24120からの買い替えのデメリットは画角だけでした。メリットは淡い鮮やかな生命感のある色のりです。紅葉などの色がいいです。Z24120は逆光は強いですが、山岳逆光では色がくすむ傾向にあり、人物も固くすぐに手放しました。やはりメーカーを問わず大三元とは描写、特に官能性において差があります。山岳風景が中心なのでどうしてもさばく光線が多く万能性が高い大三元レンズ中心に撮影してます。さばく光線が少ない下界の使用感とは少し違うかもしれません。

書込番号:26275761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 21:58

差額は、(Z8と85mm f1.2の分割が終了したので)12回分割払いくらいにします。半年前に85mmをタムキューに入れ替えた時の残額も10万ほど残っているはず・・・ 今年Z9iiが出ようとZ7iiiが出ようと、買うつもりないので大丈夫(って自分に言い聞かせて・・・)。

書込番号:26275904

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング