
このページのスレッド一覧(全44821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 2 | 2025年6月14日 12:46 |
![]() |
38 | 11 | 2025年6月25日 19:17 |
![]() |
8 | 6 | 2025年6月13日 16:34 |
![]() |
6 | 4 | 2025年6月12日 21:52 |
![]() |
1 | 3 | 2025年6月11日 19:02 |
![]() |
5 | 3 | 2025年6月11日 11:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF23mmF2.8 R WR [ブラック]

>みんなエスパーだよさん
シグマから発売予定の、AF12mm F1.4 DCと言う手もありますよ。フルサイズ換算18mmは面白いと思います。
https://digicame-info.com/2025/06/12mm-f14-dc.html
書込番号:26209093 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みんなエスパーだよさん
こんにちは。
>このレンズ、単体では12月発売らしいですが、定額給付金で買えますかね?
ご自身の分だけなのかわかりませんが、
フジノンレンズ XF27mmF2.8 R WRが
現在5.5万超ですので、その位には
なりそうですね。
書込番号:26209671
2点



自公政権が定額給付金を全国民に配るそうです。
@全国民に一律2万円
A子供1人あたり2万円加算
B非課税世帯に2万円加算
うちは、5人家族なので、5万円は自由に使えそうですが、一眼で5万円は厳しいのでレンズを買おうと思います。あなたは、何を買いますか?
書込番号:26209058 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みんなエスパーだよさん
マイナンバーカード所持している人で、公金受取口座を登録している人優先配布みたいです。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250613-OYT1T50020/
自分は、カメラの機材ではなく旅行費用に充てたいです。
書込番号:26209068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みんなエスパーだよさん
ムダ遣いしないで
お子様や奥様の為に使いましょうよ。
お父さんは我慢我慢
書込番号:26209070
9点

まずは8月の新米を予約しないと。
BF、GRW、X-E5 より新米の優先順位が高い。
→買えないんですが。
日頃ボランティアで協力させてもらってる農家さんに個人的にお願いして駄目なら親族の農家に。
書込番号:26209123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

また選挙前になると、将来世代に負担を押し付けてバラ撒き…。
少子化で担い手が減るのが分かっていながら、いつまでこんなこと続けるんでしょうね。
せめて、レンズは自分の稼いだお金で買って、給付金は息子の将来のために残しておきます。
でも、今は欲しいレンズもないなぁ…。
書込番号:26209291 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

減税するには原資がないと言っているのに、そのばらまきはどこから出ているのか(^^;
赤字国債発行は、国民の借金でまかなうのではないですよ。政府の借金です。
国民が政府に貸しているだけです。将来世代のつけにはなりません。
書込番号:26209303
2点

>みんなエスパーだよさん
自公政権が定額給付金を全国民に配るそうです。
その事務費間接費はいくらかかるのか?
ただの選挙対策にみえる
新米のコメ券を配布して下さい。
それか、投票所で備蓄米の無料配布
投票率も大幅アップ、
書込番号:26209871
4点

>taka0730さん
通りすがりの者です。
郵政解散の頃だったか亀井静香さんが赤字国債発行しても、国民の預貯金があるから大丈夫みたいな感じで話すの思い出しました。
その時、政治家の頭の中ってそうなんだ〜って。
>みんなエスパーだよさん
2万円かぁ〜、たぶんオールドレンズだな。
書込番号:26220255 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



観覧ありがとうございます。現在Canon様製EOSのR7を数年前から使用しています。購入時に通常レンズがセットになった物でしたので、そちらを愛用していましたがそろそろ新しいレンズが欲しくなり、色々見てはいますが中々決めれないため質問させて頂きました。
主に個人のポートレートや1人〜3名程のコスプレ撮影が主流で使用しておりまして、有識者の方におすすめのレンズがあればアドバイス頂きたく思います。現在通常レンズと単焦点レンズ1本しか所持しておらず、出来ましたら、通常、広角、単焦点でと考えております。望遠についてももしおすすめあれば教えて頂きたいです。分かりにくい質問で申し訳ございません。
書込番号:26208446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

予算も手持ちのレンズの情報もない・・・
欲しいの買えばいいんじゃない。
誰に投票すればいい?って隣のひとに
聞くようなもんよ。
書込番号:26208465
5点

ご自身で選べないのなら、とりあえずRF-S18-150が使い勝手がよいのでお勧めですが、キットで買えば安いのをわざわざ別で買うのはもったいないかな…。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001660999_K0001445168_K0001682859_K0001581279_K0001635517&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
書込番号:26208559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ラリマーレさん
予算にもよりますが参考にしてください。
ポートレートやコスプレ撮影に適したレンズ選び、以下、標準、広角、単焦点、望遠のおすすめを簡潔にご紹介します。
標準ズーム
RF-S 18-150mm F3.5-6.3 IS STM(キットレンズの可能性あり):すでに持っているかもしれませんが、広角から中望遠(換算28.8-240mm)までカバーし、軽量でコスプレ撮影の多様なシーンに対応。手ブレ補正も◎。
広角レンズ
RF 16mm F2.8 STM(換算25.6mm):コンパクトでF2.8の明るさがあり、背景を広く取り入れたダイナミックなコスプレ撮影に最適。全身ショットや室内での構図自由度が高い。価格も手頃で初心者向け。
RF-s 10-18mmも良いです。
標準域単レンズ
RF 35mm F1.8 Macro IS STM(換算56mm):ポートレートに最適な中望遠相当で、F1.8の美しいボケ味が魅力。ハーフマクロ機能でコスプレの小道具のディテールも撮影可能。軽量でスナップにも使いやすい。
望遠レンズ
RF 85mm F2 Macro IS STM(換算136mm):ポートレートやコスプレで人物を際立たせる中望遠。F2のボケ味とハーフマクロで表情や衣装の細部を美しく捉える。屋外撮影に強く、手ブレ補正も優秀。
アドバイス
ポートレートやコスプレでは、まずは18-150で広い焦点域をカバーして、その後単焦点(RF 35mmや85mm)のボケ味を活かしつつ、広角(RF 16mm)で背景を強調した個性的なショットを試すと表現の幅が広がります。望遠は屋外や圧縮効果を狙う場合に重宝。
単焦点は予算や携帯性を考慮し、RF 35mm F1.8をまず追加し、次にRF 16mmやRF 85mmを検討するのがおすすめです。
書込番号:26208594
0点

ラリマーレさん こんにちは
>主に個人のポートレートや1人〜3名程のコスプレ撮影が主流で使用しておりまして
今まで撮影した写真 どの位の焦点距離使われていますでしょうか?
気に入った写真で使われている焦点距離が有るのでしたら その焦点距離に近い単焦点 もっと望遠側ほしい場合は望遠ズーム 広角側が欲しい場合は 広角ズームなど 使いたい焦点距離選ぶと良いかもしれません
書込番号:26208613
0点

>ラリマーレさん
情報が足りなさ過ぎます。
保有しているレンズは?
ボケを多用する?
よく使う焦点距離は?
最後に作例写真があると良いです。
書込番号:26208615
0点

>ラリマーレさん
通常レンズがセットになったレンズって
RF-S18-150 IS STMですよね?
それに、もう一本の単焦点はどんなレンズ?
レンズ名をキチンと書かないと…
おすすめのレンズと言われても、
現在使用しているレンズに対して
あらたなレンズに何を求めて、
どう撮りたいのか…
求めるものによって
選択するレンズ(焦点距離)も変わるのでは?
また、
予算とかあるのか、
サードパーティのレンズでもよいのか…
具体的な要望がない中で、
どう返信したらよいのでしょうか?
書込番号:26208838 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



レンズ > TAMRON > 28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
1年ほど前にタンザニアのサファリで使用するレンズについて質問した者です。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001293791/SortID=25766251/#tab
結局、昨年末はタンザニアには行かず、スライドする形で本年末にケニア(マサイマラ)に行くことにしました。
この間に新規購入したα7-CUでの撮影枚数も1万枚を超え、カメラ側の練度はそれなりに上がってきましたが、まだ望遠に関する最適解は見つかっておりません。
ちなみに現状のスタイルは旅行での街歩き中心で、
メイン:SONY FE16-35oF2.8GM2 サブ:TAMRON 28-200o A071
の2本を持ち歩いています。
ただ、やはりサファリという用途を考えると、フルサイズ200oでは距離が足りず、やはり望遠レンズが必要と感じています。
とはいえ、やはり旅行会社に問い合わせたところ、荷物の総重量は手持ちも含めて20kg以内。サファリカーも混載になるため、がっしりとした三脚の固定はできない(簡易的なものを置くだけなら可だろう)と、相変わらず制限が厳しい状況は変わらずです。
そのため、レンズ購入を含めて対応を以下3点の候補に絞りました。ただ、一眼歴は長いのですが、特にコンデジに関しては知識がなく、用途も含めて皆さんならどれが良いかご教示ください。
@ 当スレレンズ TAMRON 28-300o F4-7.1 A074
A 望遠コンデジ CANON PowerShot SX70 HS(35o判換算 24-1365o)
B 高倍率コンデジ パナソニック LUMIX DC-TZ99(35o判換算 24-720o)
私の想像したそれぞれの長所、短所は以下の通りです。
@ 長所:フルサイズセンサー。本体の画素数が多いためトリミング耐性も高く、APS−Cモードで450o相当まで拡大可
カメラ本体が普段使いで慣れている。
短所:値段もそれなりに高いが、普段使いのA071が優秀なため、重量等を考えるとサファリ以外の持ち出しはなさそう。
A 長所:圧倒的な高倍率。重量も望遠レンズ1本追加とほぼ同等。
短所:荷物が増加(2台持ち)。高倍率の割にセンサーサイズが小さい。型式が古く、既に終売
B 長所:圧倒的に小型・軽量。値段も3件の中で最安。コンデジカテゴリの中でも最新で、人気も高い。
短所:普通のコンデジのイメージ。このセンサーサイズで720oは用途として十分か?
この他にも500g前後で、おすすめのレンズやデジカメがあったらご教示ください。
前回のスレではテレコン付きの超高額(ついでに超重量)レンズを押されている方もいましたが、予算は概ね10万円以内。重量は荷物制限や私の体力の関係から1sを超えるようなセットは回避の方向でお願いします。
0点

>MASSI01さん
西遊旅行の野生動物撮影ツアーに参加されている友人はEOS R6 Mark2とRF100-500mm、RF800mm F11、それにニコンP950(28-2000mm)を持って行かれてます。カメラバックは、エールフランスの機内持ち込み、スーツケースだけ預けておられます。
書込番号:26208099 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MASSI01さん
長いレンズ追加もいいかとは思います。
野生動物を狙う時なら、
長い望遠付けっぱなしでもいいかと思いますが、
そんな時でも広角で写す必用があるならば、
レンズ交換は外であまり頻繁にやりたくないだろうから、
サブボディも必用になるので、
それか望遠系のコンデジになるのでしょうね。
サイバーショット DSC-RX10M4
これだとちょっと重いですかね?
https://kakaku.com/item/K0000996986/
書込番号:26208146
1点

>エクソシスト神父さん
すみません。どうやって持ち込むかではなく、重さと用途のバランスでの最適を探していますので、よろしくお願いします。
その構成では、カメラとレンズで約5kg、三脚もバランスをとるためには2〜3sのものが必要ですので、私の体力ではそれだけで苦行の旅となってしまいます…。
>DAWGBEARさん
ありがとうございます。
SONYのサイバーショットと、NICONのクールピクスは光学性能的に最初に目を付けていましたが、やはり重量的にフルサイズ側の構成とほぼ同じになるので、1s×2個は持ち歩きがきついかなと思っていました。
ただ、交換レンズを2本持って行っても実質同じくらいの重さになるので、両方をずっと首から下げていなければなんとかなるかと。
センサーサイズも少し大きいですし、倍率も大きい。ただ、鏡胴のばすと手が震えそうですがw。
クールピクスも含めて検討対象に入れてみます。
書込番号:26208198
0点

>MASSI01さん
えーと、サファリはタンザニアとインドに行きました。キャノンユーザなのでレンズは100-500mm カメラはR5markUです。
レンズは何をどうとる撮るのかによって焦点距離が変わります。なので臨機応変に使えるズームレンズが使いやすいです。
また、三脚は不要というかジープの中が狭くて使えませんでした。
なのでEマウントなら200-600mmを推薦します。重さが約2.2kgです。三脚をキャリーケースに入れなければ、十分制限重量内に入るでしょう。
書込番号:26208300
3点



レンズ > SAMYANG > AF 18mm F2.8 FE
こちらのレンズはデザインも性能も良さそうなのですが、タムロン 20mm F/2.8 Di III OSD M1:2 (Model F050) と比較したときに解像力についてご感想がありましたら教えてくださいませ!
タムロンのほうを持っていますが、去年海外旅行で風景写真を撮ってみたところ、ソニーの 40mm G と比較して思ったより解像力が弱かったので、同じ価格帯と体積でもう少し解像力の良い物を求めてこちらのレンズにたどり着きました。
そこまで解像力を求めてどうするねん!の声を聞こえてきそうですが、僕は撮った写真をマルチモニターの壁紙にするのが好きなので、写真を複数のモニターに渡って表示すると結構詳細を見れたりするんですよね。
あまり大きくて重いレンズだと持ち出す機会が少なくなるので、体積の小さいレンズの中でどれだけ解像力を上げられるか興味があります。逆に比較対象として他にオススメのレンズがあれば教えてください!
よろしくお願い致します。
書込番号:26207192 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>dkwoさん
価格相応なので
純正レンズを買いましょう。
書込番号:26207222
1点

>kakakukameraさん
コメントありがとう!
申し訳ないのですが、完璧なレンズを求めている訳では無いです。あくまで同じ価格帯と体積でもう少し解像力の良い物を探していて、タムロン 20mm を持っている方のご感想を募集しております。もしそうした所見をお持ちでしたら共有していただけると嬉しいです。
書込番号:26207252 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

価格のレビューに写真がありますが、タムロンのほうが解像感ありそうですね。
SAMYANG AF18mmF2.8 (f8)
https://review.kakaku.com/review/K0001203673/ReviewCD=1462216/ImageID=586858/
TAMRON> 20mmF2.8Di III
https://review.kakaku.com/review/K0001204472/ReviewCD=1300648/ImageID=503439/
開放なので周辺は悪いですが、F8くらいに絞るとよくなるらしいです。
書込番号:26207290
0点



レンズ > SONY > FE 24mm F1.4 GM SEL24F14GM
レンズ本体のAF/MFの切り替えで MFに切り替えると白くキラキラしたものが全体的にものの周り縁にででくるんですけど
直し方あるのでしょうか
それとも故障??
書込番号:26206852 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>shokichi555さん
・・・「メニュー」→「フォーカス」→「ピーキング表示」からの「設定」ですね。
書込番号:26206861
1点

shokichi555さん こんにちは
ピント確認用のピーキングが ONになっていないでしょうか?
書込番号:26206862
1点

>もとラボマン 2さん
>最近はA03さん
助かりました!!カメラ初心者なので初めて知りました!
ありがとうございます
書込番号:26206867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





