レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938377件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

便利ズームとの比較

2025/01/07 17:13(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

望遠レンズの購入を考えてます。
おもな被写体は鉄道や飛行機です。
この50300は便利ズームの18300や28300より写りはいいでしょうか?
実際に使われてる方よろしくお願いします。
ボディは7m3 と6700です。
他にレンズは24105や70180、ツァイス1680とかを使ってます。

書込番号:26028048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/07 17:51(8ヶ月以上前)

別機種
別機種

タムロン 18-300mm(X-T50)

タムロン 18-300mm(X-S10)

>tamaおさん

そりゃあ、タムロン 18-300(B061)より、50-300や50-400の方が画質は良いですが、レンズ1本で済ませるなら(荷物を軽くするなら)タムロン 18-300mmはオススメですよ。

書込番号:26028096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/07 18:45(8ヶ月以上前)

求めてるのは便利ズームなのですか?
それとも望遠ズームなのですか?

タムロン50-300と50-400は少なくとも
AF速度や画質は、望遠ズームの中では
なかなかの部類です。

他方、28-300などの便利ズームはそれなり。
18-200、28-200とは比較しましたが
50-300はAFの速さが売りでもあります。

書込番号:26028152

ナイスクチコミ!1


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/07 20:15(8ヶ月以上前)

>プレナさん
求めてるのは画質がいいほうです。
以前使ったsel18135は飛行機や電車がプラモデルみたいに写ってたので、被写体を忠実に描写できるレンズがいいですね。

書込番号:26028259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/07 20:17(8ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
作例までありがとうございます。たしかにあまりよくないですね。

書込番号:26028260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/07 23:15(8ヶ月以上前)

70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) と18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011) は
画質・AFともに満足できず。過去、純正FE70-300Gは使ったことはありましたがこれは、世代が古いため
純正の割に、α1や9IIを活かすだけの性能がありませんでした。

直近、Model A047からこのレンズに入れ替えましたが、AF速度や画質は概ね満足です。
FE70-200f2.8GM2とFE200-600Gを持っていますが、そこまで必要ない場合に
FE16-35f2.8GM2 と この50-300mm F/4.5-6.3で気軽な撮影用のつもりです。

詳細お知りになりたいなら、レビューにある「とるなら」さんのWEBをご覧になることをお勧めします。

書込番号:26028473

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/09 22:24(8ヶ月以上前)

>プレナさん
大変詳しいレビューありがとうございます。
やはり50300にしようかと思います。

書込番号:26030690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/23 17:00(8ヶ月以上前)

>プレナさん
50300の動体撮影についてはよくピントを外すという書き込みをみましたが、連写すれば何枚かは合焦してますか?
純正の70350より写りはいいみたいなんで気になるところです。

書込番号:26047614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/24 07:43(8ヶ月以上前)

連写時、取り掛かりと途中抜けてしまった場合は
ボディ側の性能で引き戻してるようには感じます。

ただガチの動き者は70-200を使用するので
あくまで画質ありきで選んだ点ですのでご容赦を。

書込番号:26048268

ナイスクチコミ!3


スレ主 tamaおさん
クチコミ投稿数:74件

2025/01/24 10:03(8ヶ月以上前)

>プレナさん
詳しくありがとうございます。
GM使われてる方のコメントはありがたいです。

書込番号:26048395 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ポートレート撮影に使うには

2025/01/07 13:59(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF50mm F1.8 STM

クチコミ投稿数:112件
当機種

七草祝い

質問します
今日こちらの地方だけかもしれませんが、
七草祝いがありました
着物姿の全身とか撮影したいときは
特に室内では
だいぶ距離を置いて撮影しないといけない
とても使いずらいと思いました。

皆さまはこのような時はこちらのレンズつかわれないのでしょうか
又他に16mm・35mmお持ちなんですか。

18−45mmなど使われるのでしょうか

書込番号:26027852

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/07 14:51(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

>ポートレート撮影に使うには

APS-Cですので75oでバストサイズを
撮るのには良いですが、全身ですと
RF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM クラスのレンズと
ストロボがある方が良いですね。
出来たらストロボディフューザーも

https://kakaku.com/item/K0001445167/

書込番号:26027893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2025/01/07 14:52(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

ポートレート撮影は、人物から離れて撮るのが一般的ですから、
50mm F1.8でも良いんですよ。

全身を写したい場合は、RF16mm F2.8とかになりますが、背景ボケは、ずっと小さくなります。

見栄えするのは明らかに50mm F1.8。
写真館のカメラマンは、RF85mm F1.2L USMを使っています。
このレンズを買えば、プロ級の写真が撮れますよ!

https://www.mapcamera.com/item/4549292146691

書込番号:26027894 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/07 14:56(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

こんにちは、R50はAPS-Cサイズですから、50mmレンズは80oに相当し、中望遠レンズとなってしまいますね。
特に室内では使いづらいのではないでしょうか。
他にタムロン18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDもお持ちのようですので、どの焦点が使いやすいかお調べになって下さい。

書込番号:26027898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/07 15:44(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

キットレンズが最適かもしれません。
ですが
RF35/F1.8か28でも良いです。

ストロボは使わす高感度対応

書込番号:26027937

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/07 15:46(8ヶ月以上前)

>16mm・35mmお持ちなんですか。
>18−45mmなど使われるのでしょうか


50mmより広角になれば…
また、レンズの開放値が暗いなら
被写体や背景の距離が取れない場合、
全身の撮影や背景のボケなどあれもこれもと望まない方がよいのでは?

あくまでもポートレートにこだわるなら
私は30mmの明るいレンズを使用するかな
それでも全身や背景が望むほど撮れない場合は
ポートレートにはこだわらないですね。

まあ、ポートレートには関係なく
18-50や18-140クラスの標準ズームは所有したいですね。

書込番号:26027942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45199件Goodアンサー獲得:7617件

2025/01/07 15:53(8ヶ月以上前)

蓮893さん こんにちは

自分の場合でしたら APS-Cの50oで画角が狭い場合 シグマの30oF1.4選ぶと思いますが それより広い範囲が欲しい場合は 標準ズーム使う事多いです

書込番号:26027948

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2025/01/07 15:55(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

室内〜屋外どちらにも単焦点でおすすめは
https://kakaku.com/item/K0001539493/?lid=itemview_relation2_name

書込番号:26027953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/07 16:27(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

大人の方なら屋内で全身撮影しようとすると15mm前後が必要ですが
※35mmフルサイズ換算24mmぐらい

お子さんなら24mm(換算38mm)でも撮影出来ると思います。
ボケが欲しいなら、お子さんと背景の距離を出来るだけ離して下さい。

カメラ>お子さん>>>>>>背景

書込番号:26027999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14922件Goodアンサー獲得:1429件

2025/01/07 17:40(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

こんにちは。
七草祝いですか、うちの地域ではありませんがおめでとうございます。

>特に室内ではだいぶ距離を置いて撮影しないといけない
>とても使いずらいと思いました。
>皆さまはこのような時はこちらのレンズつかわれないのでしょうか

ボディはR50なんですよね。
50mmだとボケやすい反面、室内では中望遠になるから全身カットには使いにくいです。
室内はズームレンズがいいと思います。キットのRF-S18-45mmでもいいですが、
暗いレンズなのでボケも弱いしISOも上がって画質劣化しやすいです。
予算が許せばできたらF2.8の大口径がお勧めです。

https://review.kakaku.com/review/K0001635517/#tab
こちら大口径なのにコンパクトで画質も良く評価が高いですね。

もし18-45mmでいくなら外付けストロボもいいです。
天井に反射させるバウンス撮影すれば、ストロボ臭さもなく明るくきれいに写ります。
ハイスピードシンクロできるものなら晴れた屋外でも重宝しますよ。

https://review.kakaku.com/review/K0001630442/#tab
Rシステムになってからストロボの互換性がややこしくなっています。ご注意を。
https://faq.canon.jp/app/answers/detail/a_id/104373/~/%E3%80%90%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%80%91%E4%BD%BF%E7%94%A8%E5%8F%AF%E8%83%BD%E3%81%AA%E5%A4%96%E9%83%A8%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%EF%BC%8F%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%9C%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC-%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8

書込番号:26028080

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/07 20:52(8ヶ月以上前)

>蓮893さん

APS-Cの50mmですから実質フルサイズで言う75mm前後でしょうか、これをランスケ(ランドスケープ:横長構図)で撮ればかなり窮屈な具合でしょう。
思い切ってポトレ(ポートレート:縦構図)で撮れば天地方向に拡がりが出て取り敢えずは収まりが付くように思いました。

…焦点距離35o前後のレンズでポトレで撮っとけば間違いなし、はあまりに旧い考え方ですかね??

書込番号:26028303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件

2025/01/07 21:52(8ヶ月以上前)

>くらはっさんさん
>BAJA人さん
>よこchinさん
>里いもさん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
>未来ミクロさん
>乃木坂2022さん
>湘南MOONさん
皆さんからのアドバイスとても参考になりました
R50ダブルズームキットで購入しましたが
Aプラスだけの撮影でした

・全身ですとRF-S18-45mm F4.5-6.3 IS STM 
・全身の撮影や背景のボケなどあれもこれもと望まない方がよいのでは
・見栄えするのは明らかに50mm F1.8
・他にタムロン18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLDもお持ちのようですので
・RF35/F1.8か28でも良い
・標準ズーム使う事多い
・室内〜屋外どちらにも単焦点でおすすめは
・カメラ>お子さん>>>>>>背景
・できたらF2.8の大口径がお勧めです
・焦点距離35o前後のレンズでポトレで撮っとけば間違いなし

皆様の御意見を元に調べていましたら
https://camefri.com/pancakelens/
こちらのサイトを見つけました
パンケーキレンズなど色々とレンズもあるんですね

連写で撮影しPCに取り込み厳選して思い出箱に取り込んでいます。
今までとはまったく違う写真

まだまだ新しい一眼カメラの謎が出てきそうです。

本日AmazonよりR50基本から応用撮影ガイドの本届きました

書込番号:26028391

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

動画の撮影

2025/01/07 00:46(8ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM

クチコミ投稿数:3件

こちらのレンズで動画の撮影をされたことある方いらっしゃいますか
LIVEや野球場での動画撮影を考えてます。

書込番号:26027414

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:92件Goodアンサー獲得:5件

2025/01/07 07:32(8ヶ月以上前)

ありますが?

書込番号:26027516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度4

2025/01/07 08:27(8ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

>動画の撮影

数回したことは有りますが。
カメラは何を使用されるのですか。

書込番号:26027549

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 08:39(8ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7c3かCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26027558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/07 09:04(8ヶ月以上前)

主様、
こんにちは、YAZAWA_CAROLです。
本レンズ、使用中です。

他種変換コンバータ販売されてます。

アテクシ的には、
本体とレンズは同一メーカをレコメンします。

書込番号:26027575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/01/08 11:41(8ヶ月以上前)

早速ありがとうございます。
こちらのレンズのみ所有してまして、動画の撮影が問題無さそうでしたらカメラを購入したいと考えております。
現在購入を検討してるカメラは、SONYのα7cVかCanonのカメラにするかで迷ってます。
ほぼ動画メインの予定です。

書込番号:26028886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29242件Goodアンサー獲得:1533件

2025/01/08 12:22(8ヶ月以上前)

>レパードXSUさん

もし、
「マウントアダプターさえあれば、レンズとカメラのメーカーが違っても、十分に動作するだろう」
と軽く思っている場合は要注意かと。

(購入前に【レンタル】などで十分に確認することを強く推奨します(^^;)

書込番号:26028923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件 EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのオーナーEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMの満足度5

2025/01/08 13:20(8ヶ月以上前)

主様
失礼しました。

動画のSONY

静止画のCANON

ですね!


書込番号:26028989

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ85

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

重さとトレードオフの価値は…

2025/01/06 19:17(8ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-70mm F2 GM SEL2870GM

スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

TAMRON 28-75 f2.8を所有していますが.SONY f2.0に魅力を感じ買い替えも視野に入れています。

f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

SONY 28-70mm f2.0 918g
TAMRON 28-75mm f2.8  550g 

書込番号:26027047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:67件

2025/01/06 19:29(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

使用者のスキルによります。
ここで質問してるようなら安くて軽いレンズで十分です。

書込番号:26027058

ナイスクチコミ!18


SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/06 19:40(8ヶ月以上前)

ないと思います。
どうせ絞ります。
ボケ感を得たいなら単焦点か望遠レンズを買った方が楽しいかと。

書込番号:26027072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1049件 FE 28-70mm F2 GM SEL2870GMのオーナーFE 28-70mm F2 GM SEL2870GMの満足度5

2025/01/06 19:46(8ヶ月以上前)

>suumin7さん
>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。
何を求めているんでしょうか?
ボケ?解像度?明るいレンズ?
考えは人それぞれなので分かりませんよ?
軽いレンズが良いならタムロンで良いかと?
魅力を感じているなら購入すれば良いかと?

私はSEL2470GMUを売却し、SEL2870GMに変えて久しぶりに非常に満足まし気に入っています。
ボケ、解像感は使えば納得出来ます。

書込番号:26027083 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 20:27(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

>トレードオフできる程の価値はあるでしょうか

使用されるカメラと対象物によっては充分に価値は有ります。

書込番号:26027134

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3848件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/06 20:38(8ヶ月以上前)

>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

『重さとトレードオフ』を真剣に言ってしまえば…
目方でドーン!と勝負できるのは金属回収でキロ幾らで売買できる銅とかアルミとか、でしょうか。

ハードオフ的な全国ネットの古物引き取りは、目利き力のないバイトさんでも値付けできるようマニュアルがあるようです。なので少しでも高価に引き取って欲しいなら、それなりの目利きできる中古店が宜しいかと。


・・・『いやそうじゃなくて、重量差が撮影成果・品質にどれ程影響するか訊いてんだよ!』と仰るのであれば、

そりゃ、撮影者のスキルが全て、と答えるほか無さそうです。

書込番号:26027153

Goodアンサーナイスクチコミ!1


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2025/01/06 20:58(8ヶ月以上前)

>suumin7さん
必要な人は必要というところで、
必要かどうか決める事ができるのはスレ主さんです。
個人的には重いし、またこの手のズームを持ち出すときは仕事での撮影で対象物がそこまで決まっておらず、またレンズ1本で歩きまわったりするような時が多く、その場合広角側は24mmがあった方がいいので24-70に私はなります。
ボケも2.8あたりでも十分というか、逆にボケすぎずちょうどいいくらいに感じています。(F2だとちょっと絞れるのでいいのは良いのですが、それと重さ大きさのトレードオフをしたいほどではないかな)
また印象的なポトレが必要な場合は、85mmF1.4あたりを一緒に持ち出しますので尚更です。

私的にはこのレンズを持ち出すよりは、24GM、50GM、85GMの3本持ち出す方を選ぶかな。
あまりズームレンズはワクワクしないというのもあります。
またこのレンズは旅行やちょっとした散歩用にもやはり大きさがネックになりそうですし。
あまり現状欲しいとは思いません。

書込番号:26027180 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2025/01/06 22:05(8ヶ月以上前)

今持ってるTAMRON 28-75 f2.8に不満があるですかね?
FE 28-70mm F2の
どういったことに魅力を感じているかでは?
単に明るさ?

価値があるかは主観的なことでは?
ご自身が魅力を感じるなら購入すればよいのでは?

書込番号:26027270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15840件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2025/01/06 22:20(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

私にしたら単焦点レンズを持って行けない時の
ある種の便利ズームですね。
※単焦点レンズ3〜4本の代わりにも成る

しかし価格が高過ぎるのと撮影スタイルから重いのは嫌なので食指が動かない
せめて30万未満ならレパートリーに入れたく成るかも、

書込番号:26027292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/06 23:46(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

こんにちは。

>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

被写体によるかな、とは思います。

ポートレート中心だとF2.8標準ズームでは
ボケ量がちょっと物足りない場合は
力を発揮しそうです。

ソニストで試用した感想ですが、
ズーミングによる繰り出しも少なく、
実用的な大きさの標準ズームには
感じました(F2ズームとしては)。
AFも広角側では本当に瞬速、
望遠側では広角側程ではないですが
十分に高速なAFです。

70mmでの中距離での背景のボケ感も
F2.8ズームとはやはり違うボケ感というか
ボケ量ですね。

撮影場所、セッティングが限られている
ポートレート撮影などではバリエーションが
作りやすいかな、と思います。

半面、普通のスナップなどがメインなら
大きく、重く、高価になるだけで
メリットは少ないかなと思います。

書込番号:26027377

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2586件Goodアンサー獲得:113件

2025/01/07 06:53(8ヶ月以上前)




>suumin7さん



・・・・「各人それぞれの考え(事情)がある」でしょうからなんともですね。「正解」は本人が見つけるしかないですね。

・・・・ただ、「私の場合」に限って言えば、「No」ですね。

・・・・「私にとっては、広角側は 28mm より 24mm までなければならない」だし、そのズーム範囲ならば、「ボケを活かした描写は 50mmF1.4 の1本でなんとかなる」から。



書込番号:26027488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2025/01/07 10:00(8ヶ月以上前)

別機種

sigma 1.8/28-45 Art

>suumin7さん

確かに重くなりますが、f2の単焦点、28mm,35mm,40mm,50mm,70mm,を面倒な付け替え無しで使用できるのは大きなメリット、
f2クラスの単焦点なら超える描写も期待できると思います。

自分は45mmまでですけどf1.8のシグマがお気に入り&低コストなので、これで満足していますが。

書込番号:26027618

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/07 10:39(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

> 2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。

これはレンズに限った話ではありませんが、どんな写真を撮りたいのか、撮った写真に価値を見いだせるのか、と言う次元の話と思います.スレ主さんが、素晴らしいと感じたら誰も文句を言う筋合いはありません.

 なので、ご自身の価値観を信じましょう.

書込番号:26027652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/07 11:30(8ヶ月以上前)

>f2.0とf2.8の差は重さとトレードオフできる程の価値はあるでしょうかね。


スペックでいうと一段の差になりますが
ソニー2870mmF2はGM単焦点並の性能、タムロンの2875mmは梅単焦点と同等かやや落ちる性能となると、ほぼ2段の差と見なしていいのではないでしょうか。これは推測ですが、タムロン2875をF4まで絞っても2870mmF2開放のキレには(多くの条件で)及ばないかと思います。AFの打率も良くなるでしょう。
なので、もし用途に合うのならコスパは決して悪くない選択肢になりますし重さなりの価値もあります。

書込番号:26027700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/07 14:25(8ヶ月以上前)

用途と価値を見いだせるか次第では
ないでしょうか。

ボケ量だけを言うなら、
105f2.8つまりシグマの28-105f2.8で
同等のボケが得られます。

ただし、AF速度・α1や9系ご使用時の
30−120コマ連写などはレンズメーカー製では
実現できません。

またこのレンズは多くの単焦点GMレンズより
AF速度ははるかに速いですし、現在販売されてる
FEマウント用のズームとしては最大レベルの画質
と解像度を持っています。

50f1.4DGDNと85f1.4、35f1.4をまとめて
買ってもそちらのほうが安いでしょう。
しかし、上記の利点に価値を感じられるならば
ありだと思います。

キヤノンの28-70f2に比べれば現実的な重さです。
ただフィルターが86mmゆえにあまり
種類がありません。
95mm径での利用や100mm角型フィルター
などの使用をご検討ください。

書込番号:26027871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/08 07:08(8ヶ月以上前)

高価なレンズや重いレンズ(プラスチック多用で無いレンズ)が良いというのは愚問です。勿論それらのレンズは所有欲は満たすとは思いますが、自身の写真環境を顧みて、特別な環境下で使用しないのであれば、安いキットレンズでも、絞れば大差ないと思いますよ。むしろ重い高額レンズは持ち運びも大変だし、気は使うし撮影をスポイルする影響が大きいかな。

高額なレンズは高性能なのは当たり前ですが、本当の”名玉”は万人受けする価格内での高性能だと思っています。

書込番号:26028633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 08:01(8ヶ月以上前)

>suumin7さん

プロカメラマンを目指すなら必須のレンズです。

プロになる気がないなら、F2.8ズームでOK。

カメラ以外の趣味も色々あるならF4ズームだね。

書込番号:26028683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:33件

2025/01/08 11:39(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん
特別な環境下で使用しないのであれば、安いキットレンズでも、絞れば大差ないと思いますよ。

これは、一番分かってない人の考え方だね。
アウトバーンを高速で走るタイヤを評価するのに、「80キロ以下でコーナー曲がるなら大差ないです」と言うのと同じ。スレテーマ的に、誰もF4で撮りたいとは書いていない。F2と2.8でも普通は判別できます。
そもそもある道を120キロで気持ちよくコーナリングできる性能があるタイヤっていうのは、それ自体に体験価値があるわけだから。
そこに「魅力を感じ」ない人が安易に返信するのが愚答。スレ主さんは魅力を感じると明言してる。


>本当の”名玉”は万人受けする価格内での高性能だと思っています。

名玉論はスレテーマじゃないと思うが、、、、仮に10万のタムロン2875mmGUが名玉として、ソニー28-70mmGMが約40万。単焦点買わなくて済む節約効果も入れたら実質30万くらい?その場合の差額は20万程度。
で、たった20万だけ貯金残高が多くても生活は何も変わらないです。特別な環境下(貧困)でないなら。

ただ重さの問題はあるので、シグマ2470mmF2.8DGDNUと単焦点(35か50mmF1.4GM等)の組み合わせのほうが合理的とも言えます。その場合は約33万です。まわりから注目されたくない人も2870mm F2はお勧め出来ません。

書込番号:26028883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 12:16(8ヶ月以上前)

24mm始まりならば・・・
価格的に万民が買える値段でないと・・・

て全くナンセンスな評価です。

f2やf1.8で存在するズームは
シグマの28-45、キヤノンとソニーの28-70のみ。

24mm始まりの大口径ズームレンズ
自体が存在しません。

f2.8通しでよければ、
ソニーの24-70GM、GM2、
シグマの24-70、28-70、
タムロンの28-75、
なんなら純正に24-50もありますね。

FE24-70f2.8GM2が30万前後するのに
このレンズがそれより安くなる訳が
ないでしょう。

最近出たシグマの24-105f2.8や28-45f1.8
キヤノンの24-105f2.8Z,28-70f2
に比べても現実的なサイズ、
MTF曲線を見ても大口径でありながら
全くマイナス面がないレンズです。

重いと言ってもキヤノン比で500グラム近く
軽くなっているのですからね。

自分にとって不要と商品自体の評価を
混同せぬよう願います。

書込番号:26028917

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4112件Goodアンサー獲得:76件

2025/01/08 19:56(8ヶ月以上前)

最新型ポルシェでアウトバーンのコーナーを.攻められる方は幸せだなと思いました。僕は中古のベンツでトロトロ走ることにします。解ってない僕は、それなりの範疇で楽しみたいと思います。

書込番号:26029337

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/08 20:00(8ヶ月以上前)

>みきちゃんくんさん

使ってみなきゃ何も言えませんし
かくいう私もまだ1ヶ月足らずですので
どこまで使えているのやら。

しかし、値段や一般が買える値段の範囲の銘玉
などというのはナンセンスこの上ないです。

今発売されてる標準ズームで評判の良かった
24-70f2.8GM2を超えるとメーカーが自信を
持って出してきたものですからね。

書込番号:26029341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2025/01/08 20:38(8ヶ月以上前)

私も発売日に購入しました
CanonとSONYにしかない唯一のF2.0スペックズームレンズ

あらゆる評価が裏付ける最新設計の単焦点に迫る解像性能と、XDリニアモーター4基の爆速AFに、動画性能も○ときてる
おそらくスレ主も求めてるであろう所有満足度は言わずもがな

値段が問題なら買え!です、物欲はずっと止まらないでしょう
性能が問題なら買うな!ですが、純正でない標準レンズは比較にすら上がれないと思います

書込番号:26029376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


SMBTさん
クチコミ投稿数:1261件Goodアンサー獲得:32件

2025/01/09 17:04(8ヶ月以上前)

https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1718&Camera=1538&Sample=0&FLI=2&API=0&LensComp=1422&CameraComp=1175&SampleComp=0&FLIComp=2&APIComp=0

これで比較してみるに、中央部は両社とも解放から充分な写り。
中心部以外は28-70mm F2が解放から驚異的な解像度で圧勝ですね。

書込番号:26030233

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/09 21:34(8ヶ月以上前)

>SMBTさん

資料ありがとうございます。
流石に
FE 24mm F1.4 GM、FE 35mm F1.4 GM、FE 50mm F1.4 GM、FE 85mm F1.4 GM IIの代替えまでは無理ですが、

FE 28mm F2、FE 35mm F1.8、FE 40mm F2.5 G、Sonnar T* FE 55mm F1.8 ZA、FE 85mm F1.8
の開放の周辺画質やボケを見るとこれら以上の描写が期待できます。

書込番号:26030633

ナイスクチコミ!2


スレ主 suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件

2025/02/10 18:01(7ヶ月以上前)

自分的にf2.0のボケで恩恵を受けたいのは主に望遠域なので、ズームレンズは便利であるにしてもこの重さで持ち歩くメリットはあるのだろうか。

もっと安ければ問題ないが3倍もの価格差を考えると、さらにボケの大きい50mmf1.4 GMの世界のほうが幸せになれるのではないだろうか。

と感じてきたので もう暫く迷ってみようと思います。

コメントは大変参考になりましたのでみなさんをグッドアンサーとしたいところですが3名しか選べないので早い段階に長文で頂きました方にさせて頂きましたので悪しからず。

書込番号:26069677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 rf50mmf1.8とrf16mmf2.8との解像性能やAF速度の違い

2025/01/06 18:47(8ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]

スレ主 そえ鹿さん
クチコミ投稿数:3件

現在r7でrf50mmf1.8とrf16mmf2.8の単焦点2本を使っているのですが単焦点2本を手放してこのsigma18-50mmf2.8を購入するか悩んでいます。
そこで質問なのですが解像性能は見て分かるレベルで違いますか?
apscで使うフルサイズ用単焦点とapsc専用ズームレンズの比較なのでかなり差が出そうに思っていたのですが数値などを見るとそこまでの差はなさそうに見えるので意見を聞きたいです。
また、AF速度はsigma18-50の方が速いですか?STM単焦点のAF速度は多少遅いと感じることがあるのでsigma18-50の方が速いのであれば魅力的だと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:26027003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:67件

2025/01/06 19:26(8ヶ月以上前)

>そえ鹿さん

正気ですか?
一流品を売って三流品のダメダメを買うんですか?

どうしてもズームが欲しいなら、
純正品の
18-45mm
18-150mm
を買いましょう

書込番号:26027053

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/06 23:16(8ヶ月以上前)

>そえ鹿さん

こんにちは。

自分はシグマ18-50/2.8DCDNユーザーでは
ありませんが、コメントさせていただきます。

>apscで使うフルサイズ用単焦点とapsc専用ズームレンズの比較なので
>かなり差が出そうに思っていたのですが数値などを見ると
>そこまでの差はなさそうに見えるので意見を聞きたいです。

フルサイズ用レンズ=高画質、
という訳ではありません。

より小さいフォーマット同じ画素数に対応する場合、
画素ピッチが狭くなるため、一般にレンズは
より高解像にする必要があります。

フルサイズ用レンズを小さいフォーマットで使うと
画質が良くなるようにみえる(錯覚する?)のは、
昔のレンズ、安価なレンズでしばしば低下する
周辺部分の画像をカットして使うことになるため、
撮影された画像が均質な画質になるからです。

コントラスト(10本/mm)や解像線(30mm/本)
の中心部からの落ち込みを見てみると、
RF50/1.85やRF16/2.8の周辺部は
画質低下がかなり目立ちますが、

R7(APS-C)で使うと像高15mm以下の
部分が再周辺となるため実用上は
そこそこ高画質のレンズになります。


・RF50mm F1.8 STMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf50-f18/spec

・RF16mm F2.8 STM
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf16-f28/spec

撮影倍率などの設定条件が異なるため、
安易に他社間でMTFを比較するな、とは
良く言われることですが、シグマのMTFを
みるとほぼ同等あるいはもうちょっと良い
のではないかな?と思わせる中心からの
落ち込みに具合にみえます。


・18-50mm F2.8 DC DNのMTF
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_18_50_28/specification.html

設計通りに製造されていれば、
画質的に入れ替えてすごくがっかり、
ということはなさそうに思えます。


>また、AF速度はsigma18-50の方が速いですか?

撮るならさんのHPにシグマのAFの動画があります。

・シグマ 18-50mm F2.8 DC DN 徹底レビュー 外観・操作・AF編
 AF・MF フォーカススピード
https://asobinet.com/review-18-50mm-f2-8-dc-dn-outside/

>STM単焦点のAF速度は多少遅いと感じることがあるので

STM単焦点の多くは全群(または前群)繰り出し
だと思いますが、大きく重い前玉を含むレンズ全体
(あるいは前半分)を動かすとなると、STM云々も
さることながら、フォーカス群が重くなりますので
AF駆動速度はどうしても遅くなってしまいます。

AF駆動を速くするにはインナーフォーカスやリアフォーカス
といって中間や後群の1‐2枚程度の小さめのレンズを
動かす設計にすると大変有利になりますが、
シグマ18-50/2.8DCDNはインナーフォーカスの為
このように速いAFが可能になっています。

先の動画はEマウント版のものですが、わざわざ
RF用をわざわざ遅く作る理由はありませんので、
同等のAF速度が期待できるのではないかと
思います。

ご自身の手持ちレンズのAF速度と比べて
納得がいかれれば、F2.8のズームですし、
R7には手振れ補正もあるため、
室内などでも便利に使えそうには思います。

書込番号:26027354

ナイスクチコミ!9


スレ主 そえ鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/07 00:29(8ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
詳しくありがとうございます!
やはりaf速度はstm単焦点より速そうですね、とても魅力的です。
解像性能はやはり中心部のみを使うことができるフルサイズ用単焦点がよさそうですがズームレンズと考えるとsigma18-50も数値いいですね!

書込番号:26027404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2025/01/08 09:47(8ヶ月以上前)

>ファーストサマー夏さん

>>三流品のダメダメ

是非根拠をお聞かせください!
納得できるものであれば、わたしも購入候補から外したいと思います。

書込番号:26028776

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:18件

2025/01/09 22:46(8ヶ月以上前)

R7にRF50f1.8とRF28f2.8を売却して買い替えましたが良いですよ!後悔はないです
AFも問題無いです。
ただ動いている対象物にズームで追いかけるのは苦手なぐらいですね。
単焦点には出来ませんから問題無いです。

書込番号:26030720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 そえ鹿さん
クチコミ投稿数:3件

2025/01/10 08:32(8ヶ月以上前)

>H-D VIBES さん
実際の使用感とてもありがたいです!
動いてる対象をズームで追いかけるのが苦手というのはズームリングが動かしにくいのでしょうか?

書込番号:26030920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2025/01/10 17:22(8ヶ月以上前)

ズームリンクは良いのですが、奥から手間に走って来る子供をズームしながら撮るとピント外れがたた有ります。
純正の高価な重いズームレンズでは無いので納得してますが、R7用で軽量ズームでf2.8コスパ考えればこれ一択です。

書込番号:26031414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

タムロンかシグマで悩んでます。

2025/01/06 00:52(8ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)

クチコミ投稿数:2件

@タムロンの17-70mm F/2.8
Aシグマの18-50mm F2.8
の2つで迷っています。

カメラは『sony α6400』を使っています。用途は、
・ディズニー:風景&キャラクター&パレード
・日常:風景&ポトレ
です。(広角〜中遠)

標準レンズをもっているのですが、F値がもう少し低い物が欲しく、調べた際に気になったのがこの2つでした。
シグマの方は手ブレ補正がついていないため買うならタムロンの方が良いですか?
また、この2つの他におすすめのレンズがあれば教えて頂きたいです!

ソニーのE 16-55mm F2.8は予算オーバーしているので、諦めています…
↑それとも思い切って購入した方がいいですか…?

書込番号:26026240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:95件

2025/01/06 02:19(8ヶ月以上前)

>おはぎ猫さん

 少し重くて高価でですが、守備範囲広い(ズーム倍率が広い)タムロン17-70mm F/2.8のレンズが良いと思います。

 α6400はボディに手振れ補正が有りません、レンズに付いているこのレンズは三種の中ではこれだけですね。


 ソニーのE 16-55mm F2.8が良いのは間違いないのですが、ズーム倍率が低く手振れ補正が付いていない、やはりタムロンをお勧めします。

書込番号:26026263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/01/06 03:09(8ヶ月以上前)

>おはぎ猫さん

こんにちは。

>・ディズニー:風景&キャラクター&パレード
>・日常:風景&ポトレ

用途から手振れを起こすような
低速シャッター域での撮影も
十分にありそうですので、

>シグマの方は手ブレ補正がついていないため買うならタムロンの方が良いですか?

α6400ならば手振れ補正付きの
タムロンの方が良いと思います。

書込番号:26026272

ナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/06 08:53(8ヶ月以上前)

>おはぎ猫さん

おはようございます。

ご質問に書いておられるとおり、
手ブレ補正がある17-70mm F/2.8
が良いと思います。

現在おもちの標準レンズは、
PZ 16-50mm F3.5-5.6でしょうか?
もしそうだとすると、
17-70はかなり大きく重くなりますが・・。
(16-50mm F3.5-5.6をお持ちでしたら、
17-70の買い足しが良いと思います。)

シグマの18-50mm F2.8は、
小型軽量ですが手振れ補正がないんですよね。
(描写性能は際立ったものではありません。)

E 16-55mm F2.8はとても良いレンズですが、
手振れ補正がないので使い辛いとおもいます。
(私はα6500,6600で使用していました。)

大口径ではないですが、
E 18-135mm F3.5-5.6 も便利で良いかも
しれません。ご参考まで。

書込番号:26026387

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/06 08:58(8ヶ月以上前)

>おはぎ猫さん

>タムロンかシグマで悩んでます

α6400には手振れ法制が無いので、
タムロンの17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD
が良いのでは

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001185649_K0001317069_K0001393012&pd_ctg=V070

書込番号:26026393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3042件Goodアンサー獲得:141件

2025/01/06 09:43(8ヶ月以上前)

>おはぎ猫さん
>・ディズニー:風景&キャラクター&パレード
ディズニー関係だけで判断すると、タムロンの17-70mm F2.8が良いと思います。
風景やキャラグリ撮影なら、17mm、18mmのどちらのレンズでもで使えます。
パレードで50mmは短いと思いますので70mmがお勧め。

書込番号:26026434

ナイスクチコミ!1


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)のオーナー17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070)の満足度5

2025/01/06 16:00(8ヶ月以上前)

焦点距離的にも17-70がお勧めです。
18-50は軽くて日常使いでは便利ですが、
想定の用途では焦点距離が広角も望遠も物足りないと思います。
ただ17-70は相応に大きく重いので、そこが許容出来るなら、オールマイティで良いレンズだと思います。

書込番号:26026819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2025/01/07 17:09(8ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

シグマ18-50は手ブレ補正ないんだね。
タムロン17-70は4段分の手ブレ補正(VC)が付いてるね。

書込番号:26028044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2025/01/08 14:39(8ヶ月以上前)

皆さま、とても丁寧に教えて頂きありがとうございました!!

書込番号:26029055 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング