レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

動画用として

2024/11/16 09:45(10ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860

スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

α7C2のキットレンズとしてFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860を動画撮影で使っています。
ジンバル運用でこれ以上大きく重いレンズは使いたくないのですが、FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860より解像度が高く、手振れ補正、オートフォーカスなど問題なく使える、こちらのレンズより性能がいい、ステップアップ用として最適なレンズはありますでしょうか?
2020年以降のもので予算15万くらいを予定しております。

書込番号:25962863

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/16 10:02(10ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん
そこまで条件決まってるなら検索すればいいのでは?

ソニー FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
https://s.kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=1,3,4&pdf_Spec103=35&pdf_so=Spec305_a

書込番号:25962877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/16 10:11(10ヶ月以上前)




>KOUTANMANさん



・・・・広角側にも望遠側にも広い、その上、F4通し、15万円、2023年発売のこれしかないですね。


「SONY FE 20-70mm F4 G」
https://kakaku.com/item/K0001510069/




書込番号:25962883

ナイスクチコミ!4


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 10:18(10ヶ月以上前)

サンシャイン62さん

素晴らしい対応、ありがとうございます。

書込番号:25962889

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/16 10:24(10ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん
これ以上大きく重いレンズは使いたくないのですが、

なら、ズームレンズではありません。

単焦点ならサンシャイン60さんの通り

書込番号:25962896

ナイスクチコミ!3


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/16 12:09(10ヶ月以上前)

https://s.kakaku.com/item/K0001659686/

上の検索に引っかからないけど超軽量な単焦点、3つセット

AF音がやかましいので動画向きではないですけど

書込番号:25962999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:9917件Goodアンサー獲得:1301件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5

2024/11/16 13:51(10ヶ月以上前)

>FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860より解像度が高く

α7IV+FE 28-60mm F4-5.6で動画を撮っています。
他の高級レンズを使ったとして、数字上では解像度が高くても4K動画でそれを感じるのは難しいでしょう。FE 28-60mm F4-5.6はそれくらいできのいいレンズです。
今より広角を、と言うことであれば24mmもいいでしょう。

4K60p専用と考えればE PZ 10-20mm F4 G SELP1020Gという選択もあります。
https://kakaku.com/item/K0001447051/

書込番号:25963120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/16 14:19(10ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん

>最適なレンズはありますでしょうか?

このレンズ波の重さで映りの良いレンズは
FE 24mm F2.8 G SEL24F28G
FE 40mm F2.5 G SEL40F25G
FE 50mm F2.5 G SEL50F25G

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001344016_K0001344015_K0001344014&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

ズームで軽くて明るいレンズは有りません

書込番号:25963150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1437件Goodアンサー獲得:166件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度5 α cafe 

2024/11/16 14:29(10ヶ月以上前)

再生するRemaster Slim 21mm

作例
Remaster Slim 21mm

>KOUTANMANさん

Remaster Slim 軽量NO,1!ですが、
解像?より高性能?←これは分かりませんので作例でご判断ください。

無難なズームで選ぶと 少し重くなりますが、純性 f4 20-70、f4 16-35 辺りがお勧めになります。

書込番号:25963160

ナイスクチコミ!2


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 15:16(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん

ありがとうございます。
SONY純正なのに安いですね。
候補にさせていただきます。

書込番号:25963202

ナイスクチコミ!4


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 15:33(10ヶ月以上前)

>holorinさん

>FE 28-60mm F4-5.6はそれくらいできのいいレンズです。

それを聞いて安心しました。
本業で一応、スポーツ系の教則動画をこのレンズとα7C2で撮影して、販売しているのですがプロとしてこんなに安いレンズ使っていいんだろうかというのがありまして(笑)一度キットレンズで購入後壊れた為、メルカリで2万くらいで再度同じものを入手。

FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のGレンズバージョンが出たらいいのですが。

書込番号:25963217

ナイスクチコミ!3


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/16 16:14(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

どれも欲しいです。ありがとうございます。

書込番号:25963263

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:90件

2024/11/16 16:14(10ヶ月以上前)

>Gレンズバージョンが出たら

光学的にGレベルにするには
加工や硝材でどうにかなるものではなく
レンズの枚数がどうしても増えてしまうんですよね

結局 450g程度になってしまいそう

このキットレンズ、fとFに不満がないならサイズ/重量に対するパフォーマンスはかなり高いと思います、代替はなかなか難しい

書込番号:25963264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860のオーナーFE 28-60mm F4-5.6 SEL2860の満足度4

2024/11/16 17:42(10ヶ月以上前)

>KOUTANMANさん

>本業で一応、スポーツ系の教則動画をこのレンズとα7C2で撮影して、
>販売しているのですがプロとしてこんなに安いレンズ使っていいんだろうかというのがありまして(笑)

iphoneだけで映画も撮られる時代ですので
撮影目的にかなえば、機材の格?などは
あまり気にされなくてもよいかなと思います。

・iPhone 15 Proで撮影|ミッドナイト|Apple
https://www.youtube.com/watch?v=XUTOgwO4ZN0&t=1103s

>一度キットレンズで購入後壊れた為、メルカリで2万くらいで再度同じものを入手。

耐久性はレンズのグレードにより、
多少差が出るかもしれませんね。

ただ、美品が2万円台の保証付きで
キタムラなど量販店で手に入りますので、
故障時の修理費を考えれば、現行レンズを
買い替え継続でもよさそうにおもいます。

書込番号:25963352

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 KOUTANMANさん
クチコミ投稿数:17件

2024/11/17 12:20(10ヶ月以上前)

>とびしゃこさん

ありがとうございます。
現行で頑張ろうと思います。

書込番号:25964181

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2024/11/19 16:47(10ヶ月以上前)

焦点距離がだいぶ違いますが、今までが4K30Pで2860を使っていたのであれば、4K60Pで使うのをメインに考えて1635Gもいいのではないでしょうか。
2860ほど軽くはないですが、2070Gと比べても明らかに軽く感じますし。
インナーパワーズームなので動画向きです。
画質面でもかなりいいです。
DJIのジンバルだとジンバルのダイアルでズーム操作もできます。

書込番号:25966794

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 85mm F1.8 SEL85F18

クチコミ投稿数:6件

【使いたい環境や用途】
人物撮影、ポートレート

【重視するポイント】
ボケ感、人物がどのくらい綺麗に映るか

【比較している製品型番やサービス】
Sony FE 50mm F1.8 SEL50F18F

【質問内容、その他コメント】
使用ボディ:α6700
初心者につきまして初歩的な事を質問させていただきます。どちらの製品の方がより手軽に、また綺麗に取れるでしょうか?
フルサイズをapscに取り付けますと焦点距離が変化することは理解したのですが、体感としてどのくらいあるいはどちらの方が撮影に向いているのかを知りたく質問させていただきます。

当方、不勉強につきまして無知ではございますがどうぞ教えていただけますと幸いです。

書込番号:25962160

ナイスクチコミ!2


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 17:47(10ヶ月以上前)

>ハングリー@hungryさん
apscに取り付けますと焦点距離が変化することは

間違ってますよ。
焦点距離は変化しません。
APS−Cカメラに取り付けると、
センセーサイズが小さいだけ
トリミングされるだけです。

ネットでは間違った情報を平気で拡散する人が多いので注意です。

書込番号:25962194

ナイスクチコミ!4


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 18:00(10ヶ月以上前)

>ハングリー@hungryさん
どちらの製品の方がより手軽に、また綺麗に取れるでしょうか?

もちろん、ポートレートならフルサイズのカメラにフルサイズのレンズが最適ですが、
初心者なら、APS−Cのカメラで手軽に撮影もアリです。

要は、撮影者にどれだけのスキルがあるかどうかで、
最初はAPS−Cで満足できても、直ぐにフルサイズが欲しくなります。

今はSony FE 85mm F1.8を、買って
慣れたらフルサイズカメラを買うのが宜しいかと思われます。

Sony FE 50mm F1.8はキレイにはボケません。

書込番号:25962209

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/11/15 18:04(10ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
ご返信ありがとうございます。といいますと実際に変化しているわけではなく、トリミングされることで変化しているように見えるという認識であっていますでしょうか?
フルサイズ85mmをapscに取り付けますとフルサイズ127.5mm相当になるという認識で相違ないでしょうか?

127.5mmと言いますと近い距離でのポートレートが難しいように感じてしまい、あまり近い距離(例えば隣の友人など)を撮る際には不向きなように思ってしまいます。知識不足で申し訳ないのですが、教えていただけますと幸いです。

書込番号:25962216

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 18:18(10ヶ月以上前)

>ハングリー@hungryさん
>フルサイズ85mmをapscに取り付けますとフルサイズ127.5mm相当になるという認識で相違ないでしょうか?

その通りです。
あくまでトリミングにより127.5mm相当になるという認識です。
今のカメラでトリミングするとイメージが分かり易いですよ。

>あまり近い距離(例えば隣の友人など)を撮る際には不向きなように思ってしまいます。

ポートレートはボケや遠近感が重要なので、
被写体やレンズにより最適な撮影距離があります。
余り近距離では撮影しないかな?

でも芸術には絶対とか限定はないので、
近距離の場合はキットレンズなどのズームレンズを使うのもアリです。
ボケが必要なら35mmF1.8です。

レンズはたくさん必要ですね、

書込番号:25962241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/11/15 18:20(10ヶ月以上前)

機種不明

モデル撮影 X-S10

>ハングリー@hungryさん

APS-Cだと、F1.2かF1.4にした方が良いよ。F1.8じゃ大してボケないよ。焦点距離は好きなのを選べばOK。

毎月モデル撮影会に参加するなら、α6700は売って、α7c IIを買い直した方が良いよ。1年に2、3回参加する位ならα6700でも良いけどさ。

あと、モデルさんは綺麗な人を選ばないと駄目だよ。モデルが美人だと、安いズームレンズでも綺麗に写るよ。

書込番号:25962245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15846件Goodアンサー獲得:1030件 よこchin 

2024/11/15 18:28(10ヶ月以上前)

>ハングリー@hungryさん

普通の日本の屋内だと
35mmフルサイズ換算焦点距離で

24mm:だいたい全身が撮影出来る
28mm:少し窮屈でトリミングの余地は無いが全身を撮影出来る
50mm:膝上なら確実に撮影出来る
85mm:ウエストから上が撮影出来る

屋外や海外の様な広い部屋なら、この範疇では有りません。
※同じ条件なら広角ほどボケは作り難く成ります

書込番号:25962254 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 18:41(10ヶ月以上前)

>ハングリー@hungryさん

>人物ポートレートについてどちらのレンズがいいか

85oレンズ APSCに取付けると35o換算で128o
50oレンズ APSCに取付けると35o換算で75o
標準ポートレンズとして使用するならば、50oレンズの方が良いのでは。
手軽に、また綺麗に取れるレンズは有りません。
ボケやすいレンズでしたら、FE 50mm F1.2 GM SEL50F12GMが良いかと

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001518235_K0001649150_K0001342610_K0000942231&pd_ctg=V069


書込番号:25962271

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/15 18:57(10ヶ月以上前)

ハングリー@hungryさん こんばんは

レンズの選択の場合 被写体までの距離や フレミングによって変わってくると思いますが 50oや85o位の焦点距離が入った標準ズームが有れば どの位の撮影距離になるか分かると思いますので どの位のレンズが必要かが分かると思いますが 無い場合 お店で 確認してみるのも良いかもあしれません

書込番号:25962295

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/11/15 19:18(10ヶ月以上前)

APS-Cで50mmと85mmだったら、既にコメも上がっているけど、
引きがより撮れる屋外だったら85mmでもいいかもしれないけど、
室内での撮影も想定しているならば、
どちらか1本だったら
50mmの方がより使いやすいと思いますよ。
また85mmなら、特に腰上以上の全身を入れるカットだったら、
モデルとの距離が思う以上に離れて、
特に野外で騒がしい場所なら、
ポージングの指示出しとか、
コミュニケーションがとりずらいことが出てきがち。
しかし85mmぐらいもあったほうがいいので2本目としてでは。


書込番号:25962317

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2598件Goodアンサー獲得:115件

2024/11/15 19:26(10ヶ月以上前)




>ハングリー@hungryさん



・・・・「一般的な話」をすると、「屋外ならフルサイズ85mm相当」「室内ならフルサイズ50mm」なので、APS-C 機の場合は、「屋外なら56mm」「室内なら30〜35mm」のレンズチョイスが目安です。

・・・・シグマ56mmF1.4 とか シグマ30mmF1.4 ですね。


書込番号:25962327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/15 19:30(10ヶ月以上前)

焦点距離は好みだし、現場で使いやすいか使いにくいかも好みなので

何かズームレンズも持ってますよね?
焦点距離を固定して撮ってみると良いですよ

自分に合う焦点距離が見えてくるでしょう

書込番号:25962332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:787件Goodアンサー獲得:34件

2024/11/15 21:52(10ヶ月以上前)

>使用ボディ:α6700
初心者につきまして初歩的な事を質問させていただきます。どちらの製品の方がより手軽に、また綺麗に取れるでしょうか?


Sony FE 50mm F1.8は性能的に問題があり(F2.5位まで絞ったらまあまあ)、SEL50F18Fも発売が古いので両方おススメ出来ません。
2択ならSEL50F18FですがTOKINAのatx-m 56mm F1.4 PLUSとatx-m 33mm F1.4の2本セットで買って下さい。人物撮影ならおよそ8,9割方こなせると思います。
この場合、「純正を買うのが無難かも」とか考える必要は全くありません。

書込番号:25962487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF24-70mm F2.8 L IS USM

クチコミ投稿数:14件

こんにちは。
今年、キャノンサイトから直接購入しました。
使用頻度は月に2回くらい。
突然、
ズームのロックボタンを解除してもズームできなくなり
修理依頼しました、、、。

コロを交換と記載されています。
写真添付してます。

@他に同じ症状の方いらっしゃいますか?

A原因は何が考えられますか?
同じ症状の方がいれば教えてください

B保証期間内で足を運び
こちらに過失ありませんが、
自宅に送るなら有料、、
嫌なら取りに来て、、ってこの対応は普通ですか?

宜しくお願い致します。

書込番号:25961876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/11/15 14:50(10ヶ月以上前)

>にのすけさん
コロを交換と記載されています。

なんか高飛車な雰囲気を醸し出していませんか?
使い方に問題ありませんか?
電源を入れたままレンズを外して搬送してませんか?

他社機は使った事ありますか?
多分、ソニーやニコンに買い替えた方が良いと思われます。

書込番号:25962002

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/15 17:29(10ヶ月以上前)

>にのすけさん

>メーカーから購入 6ヶ月でズーム故障 この対応は普通ですか

メーカーの保証書に書いてあること以上の要求では。
リコールでもそこまでの対応は無いと思いますよ。

書込番号:25962170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/15 18:26(10ヶ月以上前)

基本的には持ち込み、引き取りが原則になりますよ。
それがイヤなら近所の量販店に持ち込むのもありですが、どのみち量販店に持ち込んで、引き取りはしないといけません。
私自身も何年も使ってますが、今のところ不具合はありません。
所詮は機械物なので当たり外れはあります。
他メーカーにしたところで、これに関しては防ぎようがありません。

書込番号:25962252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ビオゴンとデジタルM型ライカの相性について

2024/11/15 11:38(10ヶ月以上前)


レンズ > カールツァイス > Biogon T*2.8/21 ZM

スレ主 南陽遥さん
クチコミ投稿数:4件

最近購入してLeica M10-Rでスナップに使っています。
ある人からビオゴンタイプのレンズはフルサイズデジタルで使うと周辺にピント流れが出やすいから、建築写真や風景写真には不向きだという話を聞きました。
今後旅行用に色々使いたいと思っているのですが、風景や建築を撮るのに不向きだとしたらちょっとどうかな?と思いました。
実際にいろいろお使いの方にお聞きしたいのですが、このレンズはやはりピント流れが出ますでしょうか?それとも補正されていますでしょうか?

書込番号:25961822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/15 13:35(10ヶ月以上前)

ビオゴンタイプはは後玉がかなり出っ張って入射角キツそうですね。
デジカメは、銀塩にはない「センサー前のカバーガラス」があり、ここを通って像面湾曲を起こしてしまい、
大きくピント位置が倒れて流れてしまいます。
厚いカバーガラスで影響が大きくなるわけですが、分厚くてもそれを前提にした専用設計レンズでは基本的に問題になりません。

一番厄介なのはレンジファインダー用銀塩レンズで後玉が飛び出てるタイプで、まさにビオゴンがそれです。
ライカをはじめ、レンジファインダー用レンズは小型重視で、テレセントリック性(光が撮像面に真っ直ぐ入っていくか)が低く、後玉が飛び出ている広角レンズなどでは、入射角がキツく、カバーガラスを通ると元のレンズ設計から意図してない収差が現れることがあります

じゃあそんなレンズ、しかもべらぼうに高いライカのレンズがそんなので大丈夫なのか?と思いますが、M10-Rを含め、デジタルのM型ライカはカバーガラスが極めて薄く、上記の影響が極力小さくなる様に配慮されています。
(銀塩と完全に同レベルとはいかないでしょうが)
これはおそらく、古いライカMレンズを使うためのメーカーの配慮と、レンズの設計の自由度を上げるためだと思います。

広角高性能レンジファインダーレンズのフルでデジタルで活かすのであれば、逆に、M型ライカ以外ありえません。

実際Biogon T* 2/35 ZMをNikon Z fとLeica Mで比較してみましたが、差は歴然としています。
https://s.kakaku.com/bbs/K0001569665/SortID=25737767/
他に、後玉が飛び出ていないダブルガウスのSummicron-M 50/2 4thや、Summaron-M 28mm f/5.6なんかもZ fとLeica Mで比較してみましたが、これらは差はありますが無視できるレベルでしたね。
やはり後玉が派手に出てるレンズが注意です。

ちなみにBiogon 2.1/28 ZMは中心から17mmあたりで少し歪曲が出る様です。Biogon 2/35 ZMは仕様上では歪曲はほぼ0でした。

隅の画質は完全にカバーガラスがない銀塩と100%同じとまではいかないでしょうが、M10-Rなら安心して使うといいんじゃないかと思います。てかM10-Rが羨ましいな!
私Typ240なのでFOTOS使えるのが羨ましい...

また、カバーガラスの影響の原理はこの方のnote大変わかりやすいです
https://note.com/lensculinaris/n/n5a2ea26088a5

書込番号:25961935 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 南陽遥さん
クチコミ投稿数:4件

2024/11/15 16:37(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。大変よくわかりました。やはり写真の世界は素晴らしい先輩が多くていつも勉強になります。
リンク先の写真も大変わかりやすい比較でした。これからもM10-Rともどもビオゴン21/2.8を活躍させてあげようと思います。

書込番号:25962109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3861件Goodアンサー獲得:275件

2024/11/17 03:00(10ヶ月以上前)

ぜひ使ってやってください。私もBiogon 2.8/21 ZMはファインダーとセットで欲しいです。前向きに検討してたけど結局ズミクロン50を新品購入してお流れになっちゃった...

書込番号:25963870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-P7。

2024/11/13 17:29(10ヶ月以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:27件

お忙しい所すみません。
E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?
現在はキットレンズとパナの25mmf1.7を使用しています。
ご教示頂けると有り難いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:25959883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27件

2024/11/13 17:38(10ヶ月以上前)

かるべえさんがpenに合うと書かれていましたね。
重なってしまい申し訳有りません。
投稿の削除の仕方が分からなので、放置して下さい。
申し訳ありませんでした。

書込番号:25959891 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1531件Goodアンサー獲得:222件 M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROの満足度5

2024/11/13 18:42(10ヶ月以上前)

大きさ的にM.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO持って
いますが。12-40mmF2.8より軽量で径も小さいのEP-7とは合うと思います。
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PROは結構写りはシャープ
ではっきりしていますよ。
どちらかと言うとM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROU
、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8PROが大径で重量が重いので
バランスが悪いと思います。こちらはEM-1系、OM-1系向きだと思います。

書込番号:25959956

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/11/13 21:00(10ヶ月以上前)

>毅真@横浜さん

こんにちは。

>E-P7に使用したいと、購入を検討しているのですがレンズとのバランスが悪いでしょうか?

最大径x長さ:63.4x70mm 重量:254gと
比較的コンパクトなつくりですので、
F2.8ズームのような重量感はおそらく
感じられないと思います。

書込番号:25960135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/14 05:51(10ヶ月以上前)

バランス悪いと感じるかどうかは個人の問題なので

個人的にはこの程度の軽いレンズならバランスも何もないとしか思わないかな

LV専用てことでシステムとして1kg超えてくると使いにくいかなって認識
ファインダー欲しくなる(笑)

書込番号:25960419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

広角レンズ キャノン

2024/11/13 08:11(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF16-35mm F2.8L III USM

クチコミ投稿数:7件

使用機材 5D Mark3とR6 最近はほぼR6利用です。

49mm以下の広角レンズの使用経験ほとんど有りません。
「風景」「オールラウンド」そしていつか「雪山」を撮る予定でレンズを1本考えています。
(基本中古で検索)

考えてる予算的には大体以下くらいかな…
と思っていますが、どれが良いのか?
使用経験等が有る諸氏様のご意見頂きたく宜しくお願い致します。他社メーカーの推奨等他意でも構いません。

使用頻度は月1回程度?有るか無いかくらいになりそうです。


EF16-35 F2.8 USM (1型or2型)
EF14-40 F4
RF24mm F1.8 STN
RF28mm F2.8 STN

16-35 1型 相場4万円程度とこなれているが、古いのでアタリハズレが有りそう? 14-40も?
EFレンズやや大きくて、携帯には不向きなのか?
携帯性で言ったらRF28mmなのか…?etc

ご意見、ご感想等宜しくお願い致します。


書込番号:25959334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2024/11/13 09:04(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

 
 他のレンズがダメという訳ではありませんが、用途の広さで言えばRF14-35mmF4が宜しいかと.

書込番号:25959384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10645件Goodアンサー獲得:1279件

2024/11/13 09:05(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

使用頻度を考えるとRFズームは予算オーバーだったりするので単焦点で問題無いならRFを購入するのが良さそうに思います、R6の出番が多いようですし。

ただ、利便性も含めてズームだと予算オーバーかも知れませんがEF16-35of4Lが良いのではと思います。

書込番号:25959386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/13 09:55(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

>49mm以下の広角レンズの使用経験ほとんど有りません。

実際はどんなレンズ使われていますか

今まで50mm以下を使っていなく
広角を用意する場合で
「風景」「オールラウンド」そしていつか「雪山」
用であれば
50mm前後空きは無い方が良いかと思います

EFで言えば24−105とか24−70とかが良いのではないでしょうか











書込番号:25959430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/13 10:35(10ヶ月以上前)

>アイガーホルンさん

49mm以下で滅多に撮らないなら、高価なレンズは無駄ですよ。
安くて軽くて、それでいてiPhone 16な最新スマホより数倍きれいに写るRF24-50mm F4.5-6.3 IS STMがベストでしょう。新品4万円、中古2万円ですが、写りは素晴らしいです。

https://kakaku.com/item/K0001514881/

書込番号:25959454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2024/11/13 11:35(10ヶ月以上前)

アイガーホルンさん こんにちは

28o径体制で良いとは思いますが 風景や雪山など 撮影位置が限定される場合は多い被写体の場合 ズームの方がフレミングに有利ですので 携帯性よりは 便利性の方優先のほうが良いように思います。

また ズーム選択時でも 星景撮影も撮りたいのでしたら 明るいレンズの方が良いように思います

書込番号:25959500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2024/11/13 12:01(10ヶ月以上前)

アイガーホルンさん

RF24-50mm F4.5-6.3 IS STMが軽くて写りがいいのでよいと思います。
風景もなんでも広角系はこれで足りるし、山にも持っていけます。
中古でもよく出ています。
これを使ってから、もっと広角が必要ならば俣検討すればよいと思います。

EF17-40mm F4L USMですかね。
5D Mark3でも使うならこのレンズ悪くないと思います。

書込番号:25959522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12746件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2024/11/13 12:09(10ヶ月以上前)

|   
| 
|、∧ 
|Д゚ EF16-35oF4Lおすすめッす・・・ 
⊂)   
|/   
|

書込番号:25959528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:31(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

良いレンズなんでしょうが、予算的に…

書込番号:25959550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:32(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます…。

良いレンズなんでしょうが、予算的に…

書込番号:25959553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:35(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

50.85.135mmを使用しています…
24-70くらいが1番無難なんですよね…

書込番号:25959558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:36(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

参考にさせて頂きます…

書込番号:25959561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:38(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

基本単焦点を好むんですが、ズームの利便性も必要ですね…

書込番号:25959564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2024/11/13 12:39(10ヶ月以上前)

書き込み有り難うございます。

5D3を活かすのか、RFレンズの利便性取るのかも考えてます…

書込番号:25959567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11244件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/13 12:46(10ヶ月以上前)

基本的にミラーレスに広角レンズで一眼レフ用のレンズの流用は
ミラーレス唯一にして最大の利点を全く活かせなくなるので
出来れば専用レンズを使いたいところだと思います

ただまあ僕なら歴代の標準ズームでの最高傑作と思っている
EF17-40にするしかないかな
RFマウントってサードパーティー拒絶しているし
純正で標準ズームでとびぬけたのが無いんだよなあ…
現状RF24-50は絶対的基本として所有するとして、それより良いの探すと皆無

あくまで僕の好みではね

書込番号:25959574

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2024/11/13 22:40(10ヶ月以上前)

広角レンズは初めて手に入れてすぐはめちゃくちゃ楽しいです。
しかししばらくすると難しさゆえに手放してしまい、数年後にまた買いなおします(自分はこの無限ループです)

自分はいまシグマの14-24F2.8を使っていますが、太陽を入れるとゴーストは出ますがさすがシグマと言った写りです。
しかし出目金なのでフィルターが使えなかったり気を遣うかなと思います。

とりあえず安定した画質と手振れ補正やフィルター枠、サイズや価格など考慮すると16-35F4がいいのかなと思います。
16-35F2.8は古い型だと周辺の流れや修理期間が終了していたりしますのでご注意ください

書込番号:25960257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング