レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938079件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44824スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信29

お気に入りに追加

標準

初心者 標準レンズはあった方がいいと思います

2025/06/02 17:12(3ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 50mm f/1.8G

このシリーズの35mm,85mmは買いました

標準レンズもあった方が良いなぁと思いましてスレに書き込みをしました

まだ、ポンと買えません 要らないよ!あった方がいいよ!あっても使わなくなるかもね!等ご指南をいただけたら幸いです 知識人の皆様方教えて^_^くださいませ🍀

書込番号:26198199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 AF-S NIKKOR 50mm f/1.8GのオーナーAF-S NIKKOR 50mm f/1.8Gの満足度5 休止中 

2025/06/02 21:59(3ヶ月以上前)

Ai Nikkor 50mm F1.8S・AF-S Nikkor 50mm F1.8G
標準レンズと言うからには一応揃えておかないとといったわけで。

好みからするとAF-S Nikkor 28mm F1.8Gとかなので、んまぁ寝ていますね。

書込番号:26198468

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2025/06/02 22:16(3ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

使用されている2台のボディはAPS-C機ですから
50mmだと画角からみると標準レンズというより、
中望遠として使う…

書込番号:26198480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2025/06/03 06:35(3ヶ月以上前)

広角より、普通に、標準が好き

あと、ラッセンなら版画が買える。

書込番号:26198678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 07:01(3ヶ月以上前)

皆様方 ご指南ありがとうございました

お金を貯めて^_^買います 50mmもあった方が良いと結論つけました

皆さま方 お忙しい中ご指摘恐縮なです>okiomaさん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>もとラボマン 2さん
>ひろ君ひろ君さん
>*りんけん*さん
>まる・えつ 2さん
>盛るもっとさん
>黒魔女レムさん

書込番号:26198703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:4件

2025/06/03 09:09(3ヶ月以上前)

こんにちは。35mmフィルム換算で75mmですから、目的を持って使うレンズと思います。例えば背景を入れたポートレートのバストショットを撮りたいとか、立体感を残しつつペット全体を撮りたとか、撮るテーマがあればお勧めと思います。逆に、明確な何かがないと、持て余すことになる焦点距離かもしれません。
あと、お気付きの通り、こちらのレンズはFマウントの中では割と新しいモデルです。D200と組み合わせて使ったことがありますが、解像感が高く、あっさり目の現代的な映りをします。あまりにキレイに写り過ぎる?ので、もしフィルム時代の絵を目指しているのであれば、似たような価格で、1世代前のAI-AFの広角ズームなどにブラックミストフィルタを付けるなど「単焦点」以外の運用でも雰囲気が出ますので参考まで(光を意識して入れる、RAW現像でコントラストを大きくいじる、などの工夫をすると見違えます。D40でAFの課題があります)
何を撮りたいのか、何を目指しているのかよく分かりませんのて、流行りのスナップ系を前提に書きました。用途が的ハズレでしたらすみません。
画角も画質もお試しレベルであれば、中古を購入して使用頻度を見るのも良いと思います。CCDカメラ、楽しんでくださいねー。

書込番号:26198804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:91件

2025/06/03 14:23(3ヶ月以上前)

>okiomaさん
大変ご返信が遅くなり申し訳ございません


カメラはフルサイズでは無いです

D70s,D40xです 普段はフィルムカメラのレンズも使いなから撮影を楽しんでます


一番最初に御指南を頂戴い致しました 誠に有難う御座います

書込番号:26199062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/06/04 09:41(3ヶ月以上前)

>とっちい21さん
ご指南ありがとうございました

風景写真を撮りたいなぁ!思ってます

書込番号:26199760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2025/06/04 11:14(3ヶ月以上前)

冒険家ブルーノートさん 返信ありがとうございます

>カメラはフルサイズでは無いです

フルサイズでは無いのでしたら 35oが標準系のレンズになりますので 50oだと85mmと同じような望遠系のレンズになりますので 50oよりは 35oより広角側のレンズの方が バランス良いかもしれません

書込番号:26199817

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 11:19(3ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

>このシリーズの35mm,85mmは買いました
>
>標準レンズもあった方が良いなぁと思いましてスレに書き込みをしました

あったほうが良いかと言えば有るにこした事ありません
有れば使う事も使わない事も選べますが
無ければ使う事を選べません

ただ使う事は無ければ(使わなければ)無いのと変わりません

先ずは
今お持ちの35mm、85mmを選んで理由は
それで使ってみてどうですか

単焦点で撮りたいんですか

勿論使う焦点距離(画角)のレンズが有れば(使えば)良いんですけど
単焦点レンズでは1mm刻みとか5mm刻みとかでレンズは無いので
ある程度飛ばした数値(焦点距離)のレンズから選ぶしかありません

お持ちでない中間粋の画角で撮りたい事はあり得なくはないですが
細かく揃えたらキリがありません
85は35の二倍強ですから35や85で撮影しているのであれば
その中間(50mm)は無くても良いかもしれません

使用が目的でなく所有が目的なら何本でも有るにこしたことありません

使用が目的で単焦点選びを行うなら自身が使う焦点距離を見出す為に
18−120のようなズームレンズをある程度の期間使ってみて
自身が一番好きな(使う)焦点距離を探すってのがお勧めです



書込番号:26199823

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件

2025/06/04 13:27(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
>もとラボマン 2さん
35mmはスナップ写真

85mmはポートレート撮影です

50mmは主に風景写真を撮りたいです

書込番号:26199939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 13:53(3ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

>50mmは主に風景写真を撮りたいです

50mm(フル75mm相当)は風景撮影に合いそうな画角ですか

どの画角を使おうと個人の自由です
勿論50mmで撮っても悪くはないんですが・・・

僕は35mmと85mm有るなら風景用と50mm(75mm画角)が無くても良いかななんて思ったりします
35mm(約50mm画角)や85mm(約130mm画角)で足りそう
逆に20mm(30mm画角)とか広角の方がバリエーション増えそう









書込番号:26199957

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2025/06/04 14:16(3ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

何をどう使うかはその人の考えでいいのですが
今お使いのAPS-C機の
ボディの場合
50mmで風景だと画角が狭く
使いにくい画角になりませんか?


一般的な考えで
冒険家ブルーノートさんが求めるシーンだと

フルサイズ機なら
35から50mmくらいでスナップ…
50mmが標準レンズ
85mmがスナップの定番レンズ
としてなら、
ごく一般的な使い方と思いますが…


APS-C機なら
風景は16から35mmくらい…
スナップなら24から35mmくらい…
ポートレートなら50からそれ以上…
とか?

書込番号:26199979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/04 14:51(3ヶ月以上前)

>okiomaさん

冒険家ブルーノートさん
は標準(50mm)レンズの標準って言葉に惑わされている感じかもしれません

この標準はフルサイズでの場合なんですけどね






書込番号:26200004

ナイスクチコミ!7


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2025/06/04 17:43(3ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん

私も、
お題とレンズに求めるシーンから
そう感じてしまいます。


>冒険家ブルーノートさん

レンズの焦点距離だけが先行して
使用するセンサーサイズと
それに対する画角が
考慮されていればよいのですが…

書込番号:26200119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:91件

2025/06/04 18:18(3ヶ月以上前)

>okiomaさん
>gda_hisashiさん
お恥ずかしいながら標準レンズ🟰50mm^^だとおもってます

フルサイズだとこうで 小さめのカメラは望遠になるとのこと


この辺が分からない知識なのです

書込番号:26200148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2025/06/04 22:42(3ヶ月以上前)

>冒険家ブルーノートさん

フルサイズのボディで
50mmを標準レンズとすると
35mmは広角
85mmは中望遠

上記のレンズをAPS-C機のD40xとD70sに付け
フルサイズに換算すると
ニコンの場合は
1.5倍相当の焦点距離になります。

35mmは52.5mm相当
50mmは75mm相当
85mmは127.5mm相当
となります。

この辺は理解しないと。

50mmを追加すると言うより、

現在使っている35mmや85mmで、
実際に風景を撮ってみて
35mmより望遠が必要なのか
それとも広角で撮りたいかで
必要なレンズの方向性が判断できるのでは?

35mmはスナップ用
85mmはポートレート用と
決めつけていませんよね。

ご自身で必要な焦点距離が判断できないなら
他の方も言われていますが
ニコンFマウント用の
DX18-55や
DX18-140、
DX18-200
とかのいずれかを購入して
沢山撮りことをお勧します。
それで単焦点のレンズが必要と感じるなら、
その時に検討してみてはどうですか?



センサーサイズの違いに関しての説明が
ニコンのHPにあります。

https://nij.nikon.com/support/faq/products/article?articleNo=000059922&srsltid=AfmBOoqur9kA5Jf4n3JEQSZI3C43GwGm8pqM8fYMtZlv7yntSGaCHbWP

書込番号:26200444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2025/06/05 08:29(3ヶ月以上前)

〉現在使っている35mmや85mmで、
〉実際に風景を撮ってみて
〉35mmより望遠が必要なのか
〉それとも広角で撮りたいかで
〉必要なレンズの方向性が判断できるのでは?

そう
レンズラインナップを揃えたい(所有)したいのか
使うレンズを揃えるかですね

出だしの
〉このシリーズの35mm,85mmは買いました

"買いました"から
そんな感じがしていました

使う人それぞれ標準は違うんですよね
強いて言えば
何も分からない場合最初に用意したらってレンズですかね

スレ主さんの場合の標準は
〉D40xとD70s
でセットで売っていたキットレンズですかね



書込番号:26200676

ナイスクチコミ!3


RBNSXさん
クチコミ投稿数:677件Goodアンサー獲得:20件

2025/06/06 12:15(3ヶ月以上前)

カメラを買ったときカメラ店のすすめで50mmレンズ購入しましたが、直ぐズームレンズを購入、50mmレンズは一枚も撮影せず。

主に撮影したのはサーキット。

書込番号:26201867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:54件

2025/06/08 20:20(3ヶ月以上前)

冒険家ブルーノートさん こんにちは


ニコンのデジタルカメラの基礎知識

焦点距離と画角

DXフォーマットとFXフォーマットの違い

https://nij.nikon.com/enjoy/phototech/manual/19/01.html?srsltid=AfmBOoppHP2GQvJ2gU0JkY7YB3bDMU2Vz1BZgUiZ0QiIrQP6Du8GxAb6

ズームレンズで自分の好みの焦点距離を探すのも良いかもです

撮影する風景によっても変わると思います

ニコン AF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VR


リーズナブルな価格

ニコン AF-S DX Zoom Nikkor ED18-55mm F3.5-5.6G II BK

ニコン AF-S DX NIKKOR 18-140mm f/3.5-5.6G ED VR






書込番号:26204319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2025/07/26 16:40(1ヶ月以上前)

>Mアッチャンさん
>RBNSXさん
>gda_hisashiさん
>okiomaさん
>もとラボマン 2さん
>とっちい21さん
>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
>うさらネットさん
>ひろ君ひろ君さん
>*りんけん*さん

皆さま方 ご指南ありがとうございました

ご連絡が遅れてしまいましたこと 大変申し訳ありません


書込番号:26247832

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

EF35mmF1.4L II USM or EF24mmF1.4L II USM

2025/06/01 09:19(3ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF35mm F1.4L II USM

クチコミ投稿数:6件

両方を所持しているか使用したことのある方にお聞きしたいのですが、ずばりどちらの描写がお好きですか?
できれば理由もお伺いしたいです。
さらにできれば作例もあると非常に助かります。

書込番号:26196750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
ktasksさん
クチコミ投稿数:9880件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2025/06/01 09:50(3ヶ月以上前)

>とりとりむしさん
こちらで作例見れますよ?
https://kakaku.com/item/K0000807109/photo/#tab
https://kakaku.com/item/10501012025/photo/#tab
ご存知ならすみません

ちなみに
広角なら
こちらの描写が色々楽しめて好きでした 
(バイクで高速運転中にタンクバックごと落としたので今はありませんが)( ; ; )
https://kakaku.com/item/K0000020993/photo/#tab
特に集合写真がティルト機能の効果で全員がクッキリする素晴らしく良いものが撮れました
(顔がいっぱいあるので作例貼れなくてすみません)

こんなことができます
https://note.com/tcr_inc/n/n202e19603371


書込番号:26196768

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2025/06/01 10:12(3ヶ月以上前)

>とりとりむしさん

両方のレンズを「レンタル」され、
双方を評価された方が
満足行く結果が得られるかと思います。

書込番号:26196781

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11630件Goodアンサー獲得:864件

2025/06/01 11:01(3ヶ月以上前)

>とりとりむしさん
好みですので、レビューのサイトで客観的に見てみるとか

EF24mm
https://photo.yodobashi.com/canon/lens/ef24_f14l2/
EF35mm
https://photo.yodobashi.com/canon/lens/ef35_f14l2/

書込番号:26196806

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2025/06/01 12:58(3ヶ月以上前)

>とりとりむしさん

 すいませんEFマウントはほとんど売却しました.なので、過去こうだったとの話.

 好き嫌いの範疇ですがEF35mmF1.4L II USMの描写がとても好きでした.そもそも35mmの焦点距離が自分の画角というかとても使いやすい焦点距離でした.EF24mmF1.4L II USMは、画角が自分にとっては中途半端に広くて絵作りがとても難しく感じました.なので星景に使うことが多かったです.なので同じ被写体で撮り比べた写真はありません.

 私からのアドバイスは、とにかく自分の好きな画角、焦点距離を知れば迷うことはなくなるかと.

書込番号:26196928

ナイスクチコミ!3


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度4

2025/06/01 18:56(3ヶ月以上前)

>とりとりむしさん
EF24mmF1.4L II USMは過去に所有、
EF35mmF1.4L II USMは最近まで所有していました。

同時期に所有していないので
直接比較したことはありませんが、
EF35mmF1.4L II USMの方が収差が少なく、
使いやすいレンズだった感触です。

作例どいうほどのものではありませんが、
EF35mmF1.4L II USMはレビューしていますので、
よろしければご覧ください。

書込番号:26197252

ナイスクチコミ!2


GX-400spさん
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:43件 EF35mm F1.4L II USMのオーナーEF35mm F1.4L II USMの満足度5

2025/06/02 01:24(3ヶ月以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

@35o

A24o

B24o

C35o

>とりとりむしさん

どちらも所有し、使用しております。
ボディはR6mkUです。ズームレンズは使わず、スナップや
風景などを撮っています。

それぞれのレンズに対しての使用感、感想、装着時に
期待することなどを書きます。

@EF35oF1.4LUUSMについて
EFレンズの終盤に開発されただけあり、収差の抑制、解像感は
素晴らしいと思います。
特にBRレンズの効果はそれらに大きな効果を発揮し逆光下でも
被写体の輪郭をはっきりとクリアーに描写します。絞り開放で
使用するときのボケ味も柔らかくてとても綺麗です。「空気感」
なんて言葉で(いまいちよく解らない表現ですがw)評価される
ことがたまにあります。絞り込むと当然ですが解像感が増し
@の写真などはとある海外の投稿サイトに投稿したところ
「AI画像では?」なんて疑いをかけられたほどです。
とても優秀なレンズだと思います。知り合いのライカスター達からも
このレンズはいいねと評されることが多々あります。
街撮りスナップでは、だいたい50oF1.2か、この35oで撮っています。
絶対に失敗したくない時には、画角の使いやすさもありこのレンズを
頼りにすることが多いです。

AEF24mmF1.4LUUSM
解像感、色載り、ボケ味に関して、設計が古めのレンズではありますが
とても優秀です。使っていてそれらの条件で不満に思ったことはありません。
24oという性格上当然パースがはっきりと出てきます。まずそこが35oと
違ってくる点です。それとフィルター径77oが示す通り前玉が大口径であり
絞り開放で撮るときは周辺減光がはっきりと出てきます。私はこのレンズの
周辺減光が大好きで世の中的には「短所」と言われてしまいますが、むしろ
このレンズを付けた時に期待するのは周辺減光です(-_-;)

どういう用途でこの2本のレンズを比較されたいのか分らないので
それならばこっちがおすすめですよと言いにくいのですが、この2本
いずれも性格は似ていると思います。広角の単焦点で光学性能的には
とても優秀だと思います。ノスタルジックな印象で撮りたいときは
24oの開放で出てくる周辺減光はとても好きですし、画角的に使いやすい
35oは、一本しかもっていかない時にはこれで行くことが多く頼りになるやつ
という印象です。
どのような使い方でこの二本を比較されようとしているのか、もう少し
情報を頂ければいいかなと思います。

作例に着いて
@35o六本木ヒルズ、F6.3
A24o上記と同じF1.4 (モノクロでしか撮ってませんでした
B〜適当に綺麗に撮れたのを上げてみます。。。

他の方が紹介されているようにPHOTOHITOという投稿サイトで
レンズ別の作例がずらっと見ることが出来ます。
(価格ドットコム系のサイトです)個人個人の作例を見るよりも参考に
なると思います

書込番号:26197600

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入したが、何か設定不足?

2025/05/31 22:43(3ヶ月以上前)


レンズ > CANON > EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM

スレ主 my1ma2ma3さん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】
Canon M5 にef-m11-22mm取り付け

【利用環境や状況】
アプリへのWiFiとBluetoothの通信不可
シャッターやMENUに不具合

【質問内容、その他コメント】
カメラCanon M5 標準レンズからef-m11-22mmに交換しました。
標準レンズ時は、何も問題なく使用しましたが、レンズ交換して初撮影で問題発生です。

アプリへのWiFiとBluetoothの通信不可ですが、スマホには、アプリと通信していますカメラには反応無し
写真は、タイムでごまかしながら、なんとか数枚撮影しました。

久しぶりに撮影したので、壊れてしまったのか?
この組み合わせで、不具合が出ると聞きました。
解決方法ありますか?
カメラやレンズアップグレードしないとだめですか?

書込番号:26196479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1273件

2025/05/31 23:38(3ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん

最新のファームウェアが1.0.2なのでアップデートしてみるのも良いと思います。
ファームアップの内容的には今回の不具合とは関係無さそうですが。

他だとカメラの初期化やカメラとレンズの接点清掃などしてみるのも方法ではと思います。

書込番号:26196516 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29205件Goodアンサー獲得:1531件

2025/05/31 23:56(3ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん

中古品で、故障品とか導電端子の経年劣化とか?

カメラ本体のリセットや、レンズとカメラの脱着を十回ほどやってもダメなら、
「まずは、購入店への(電話)連絡」を。

※マトモな中古カメラ店で買った場合

※初期不良の対応期間は、「期間最優先」ですので、
カメラやレンズ関連の技術者でも無い場合にすべきは「早々に、購入店への(電話)連絡」。

書込番号:26196526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 01:10(3ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん
>久しぶりに撮影したので、壊れてしまったのか?

前は動作していたならファームのアンマッチか故障です。
キヤノンサービスに電話をして指示を仰ぎましょう。

書込番号:26196567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/01 01:20(3ヶ月以上前)

>with Photoさん
>カメラとレンズの接点清掃などしてみるのも方法ではと思います。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000857122/SortID=26176646/#26176686
書込番号:26176686

書込番号:26196571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8991件Goodアンサー獲得:568件

2025/06/01 01:28(3ヶ月以上前)

>my1ma2ma3さん
こんばんは

沈胴式レンズですので、沈胴のロックは解除されてますよね?

書込番号:26196575

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105G

スレ主 dbckk361さん
クチコミ投稿数:17件

こんにちは。
タイトルの内容の動画撮影のためのレンズ選びについて教えてください。
機材はZV-E10M2(ダブルズームキットを購入しました)
マイクはECM-M1
加えてジンバルとしてDJI のRS3 MINI
レンズはキットレンズに加えて、SELP1020の広角レンズを用意しました。
望遠側でレンズ購入を考えています。
キットレンズが55-210mmなので、パワーズームがなければこれで十分なのですが、ジンバルを使ってスムーズな動画撮影をしたいと考えているので、パワーズーム搭載のレンズが欲しいと考えています。
Sony純正レンズのカタログを見るとパワーズーム搭載のr望遠レンズは
SELP18200かSELP18105Gしかありません。
どちらもやや古いレンズでちょっと購入に躊躇しております。
SELP18105Gは望遠側で全然足らないのは承知していますが、製品としては新しい。
SELP18200は、35mm換算で300mmですから、目的に対しては十分だと思われますが、いかんせんかなり古い。
あと重そうなのでジンバルとの相性も気になります。
選択肢がないため18200を購入することになりそうですが、いまいち決定的な理由が見当たりません。
アドバイスをいただけると幸いです。

書込番号:26195804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2554件Goodアンサー獲得:113件

2025/05/31 11:10(3ヶ月以上前)



>dbckk361さん


・・・・答えはすでに「スレ主さん」が出してます。


>Sony純正レンズのカタログを見るとパワーズーム搭載のr望遠レンズはSELP18200かSELP18105Gしかありません。


・・・この2つしか無くて、「SELP18105Gでは望遠側が足りない」のでは、誰がどう頑張ってみても、「SELP18200しかない」と思います。



書込番号:26195842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:34件 E PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105GのオーナーE PZ 18-105mm F4 G OSS SELP18105Gの満足度5

2025/05/31 11:37(3ヶ月以上前)

あくまで個人的な意見なので、質問者様の撮影シーンと感想とは違うかもしれません。

当方パワーズームレンズとしては18105GとZV-E10キットレンズの1650をたまにジンバルに載せて撮影していましたが、望遠端まで使う頃にはジンバルであろうと揺れ動くことを防げないので望遠を伸ばすということはあまりいいとは思っていないです。200mmだと35mm換算で300mmですし結構な望遠になるので少しの動きが反映されるはずですから、もうそれは三脚の範囲内だと感じます。

ただこれは個人的な意見ですから、キットレンズの55210の望遠までを手動でテストしてみて使えると感じるのなら18200でもありなんではないでしょうか。

書込番号:26195860 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbckk361さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/31 12:17(3ヶ月以上前)

ありがとうございます。
キットレンズの210だと、ジンバル環境下でもあまりブレは感じなかったのですが、いかんせんジンバル搭載したカメラのズームリングを触るとジンバルモーターに変な負荷がかかって壊れるので、いずれにせよズームレンズが必要だなと思った次第です。
一方で、ジンバルを使っているのに、重量バランスが変わるようなズームレンズを使っているのは、利益相反しないかと突っ込まれると苦しいです。
横の首振りで離発着を追いかけるぐらいしか使う用事はないので、それこそ三脚でもいいかなと思ってます。
スムーズさは腕前次第だと思います。
あとは羽田空港のデッキに三脚をおったてて怒られないかどうかですね。

書込番号:26195900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 dbckk361さん
クチコミ投稿数:17件

2025/05/31 12:20(3ヶ月以上前)

返信ありがとうございます。
純正だと18200しかないなと思いました。
古い点や、見た目が重そうに見えてジンバルとの相性などが心配でした。

あとは社外品でパワーズームレンズって売っていないものなのかなと少し疑問に思いましたのと、これだけV-Logの時代だと言われているので、Sonyもパワーズーム対応の望遠レンズ作ってくれないものなのかな?と期待しています。

書込番号:26195903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:19009件 ドローンとバイクと... 
別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

45.4mm

126.8mm

300mm

Xユーザーの皆様、こんにちは。
タムロン18-300愛用者です。
単焦点も好きなんですが、日常使いは「高倍率ズーム最高!」なんで、このレンズも興味津々です。

で、実際のところ写りはどうなのか?ですが、いかがでしょうか?
過去スレで気になったのがちょいばかおやじさんのこちらの画像。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001678140/SortID=26181232/ImageID=4041261/
ISO=1600でSSも1/60と条件が悪いですが、それにしても解像感が良くないように感じます。
収差も多めですね。

もっと他のサンプルも見たいと思い、厚かましいですがスレ建てました。
宜しければXマウントのこのレンズで撮った画像を等倍の撮って出しのまま(EXIF付けたまま)アップしていただけませんか?
広角端から望遠端までの好条件での写真が参考になります。
よろしくお願いします。

#タムロン18-300(X-T4)のサンプルを貼ってます。
#似たようなシーンでシグマ16-300のサンプルを上げていただけると最高です。

書込番号:26195685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2520件Goodアンサー獲得:183件

2025/05/31 10:27(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
使用しているのがタムロン18-300は富士フィルム用、シグマ16-300はCanon用なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、広角端はタムロンよりもかなり良い(特に周辺・四隅)ですが、望遠端はタムロンの方がわずかに良いといった印象です。

書込番号:26195794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/31 10:55(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS 実写サンプル

https://www.ephotozine.com/article/sigma-16-300mm-f-3-5-6-7-dc-os-contemporary-lens-review-37216

書込番号:26195823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件 ドローンとバイクと... 

2025/05/31 12:45(3ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
確かにタムロンの広角端はイマイチ甘いんですよね。特に周辺部が…
シグマはその辺りが改善されている一方で、望遠端が甘いとなると悩ましいです。
実際のサンプルが見てみたいですね。


>エクソシスト神父さん

ありがとうございます。
検索したら見つかるものよりも、皆さんの実写サンプルが見てみたいと思ってスレ建てています。
今しばらく待ってみますね。

書込番号:26195924

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 17:10(1ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダンニャバードさん
下手な作例しかありませんが、もし参考になればと思い投稿いたします。レンズを使用した感想は以前レビューした通りの感想です。個人的には価格差がありますが、TAMRON18-300mmから買い替えて良かったと思っています。
特に『レンズのビルドクオリティ』『手ブレ補正』『ズーム時のAF精度と迷い』『ボケの質』などがタムロンより改善され、より万能な便利ズームになっています。
手ブレ補正が強いのでTAMRONで撮るのが難しかった室内や夜間撮影もできるため、強いボケ表現以外は全て撮影可能なaps-c最強の『便利ズーム』だと思います。

書込番号:26263265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件 ドローンとバイクと... 

2025/08/14 17:45(1ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

ありがとうございます!
センス抜群の素晴らしい作例・・・レンズの良さよりもそちらに目が行ってしまいました。汗
参考にさせていただきます!

実は今は360度カメラにどっぷりハマってしまってミラーレスを持って出ることすらしてなかったんですが、またすぐに飽きて戻ってくると思いますので、それから改めてじっくり検討しようかな?なんて思います。

書込番号:26263312

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 21:33(1ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
360°カメラ楽しそうですね!私も興味があります。
ミラーレスカメラより気軽に動画が楽しめるのは魅力ですね。
またミラーレスカメラいじられるようになったら、
是非sigma16-300mm購入してみてください。
ちょっと大きさはありますが…
1つのレンズでだいたい全てを楽しめるレンズです☆

書込番号:26263494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 21:43(1ヶ月以上前)

追記すみません。sigmaは手ブレ補正が強めなので、上記に添付した最大倍率が出る70mmの水滴のマクロ撮影は、SS1/30でしたが手振れせずに撮れました!
ただ、否定的なコメントばかりしていますが、もちろんタムロン18-300mmもとても良いレンズです。以上記載した事が気になっていなければ買い換える必要もないのかもしれません!

書込番号:26263497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマ便利ズームレンズとの比較

2025/05/30 23:42(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:1306件

お世話になります。

最近発売されたばかりのシグマ便利ズームと
本レンズは値段以上の差はあるのでしょうか?
(換算して3mm広角が撮れる以外で)

カメラはX-T5での使用を考えています。

書込番号:26195462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:18件

2025/05/31 06:00(3ヶ月以上前)

>ハタ坊@30代さん

ソニー用を使った感想ですが、シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS は、タムロン18-300mmより、各焦点距離でのF値が1/3段暗くなります。解像度は全体的にタムロンよりシグマが良く、特に200mm以上はシグマがよいです。ただし広角側100mmまでは、タムロンの方が良いです。

3万円の差なので、予算に応じて選べば良いと思います。予算11万円の場合、タムロン18-300mmなら余った分で評判が良いViltroxのAF56mm F1.7 PROが買えます。 
https://s.kakaku.com/item/K0001629304/

書込番号:26195605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19009件Goodアンサー獲得:1756件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [フジフイルム用]の満足度5 ドローンとバイクと... 

2025/05/31 06:47(3ヶ月以上前)

機種不明

>ハタ坊@30代さん

タムロンの当レンズ、愛用しています。シグマはまだ購入できていません。(検討中)
私は高倍率はニコンが20年前に出したVR18-200初期型に続き、タムロン16-300、そしてこの18-300と気に入って使ってきています。
で、長期間愛用して感じたことは、「ズームレンズは使っているうちに性能が低下する」です。
特に高倍率ズームは顕著です。
詳しいことは分かりませんが、ズーム操作時に滑るように移動するバリエーターカムとカム溝がごくわずかずつすり減っていき、バリエーターの位置が当初の設計と少しずつズレてくることによるのではないかと。

特にこの18-300は購入当初はズームリングが非常に硬いのですが、少しずつ緩んで操作しやすくなってきています。
これは考えるまでもなく、カムとカム溝がすり減って余裕が出てきたことによるでしょうから、その分移動量はわずかに変化しているはずです。
それが例え1/100ミリ単位の差であったとしても、高倍率ズームレンズなら画質に差が出てもおかしくありません。
事実、私のレンズも購入当初ほどの解像感はなくなってきたように感じています。

以上のことから、タムロンとシグマの超高倍率レンズの優劣については、個人的には「長年使ってみないと分からない」です。
スペック的には18ミリスタートと16ミリスタートの違いは大きいですので、シグマが有利ですね。
ただその分、ズーム機構に無理があるかもしれませんので、寿命的には不利かも知れません。分かりませんよ。

あとはタムロンとシグマはズームリングの回転方向が逆で、富士フイルム純正レンズと同じ方向なのはタムロンですね。
なので純正と併用するならタムロンの方が使いやすいだろうとは思います。

書込番号:26195631

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1306件

2025/05/31 12:00(3ヶ月以上前)

>エクソシスト神父さん
ご教示ありがとうございます。
なるほど。100mmまでならタムロンですか。
VILTROXは気になっていて色々見ています。

>ダンニャバードさん
詳細なご説明ありがとうございます。
劣化する前提だと仮にシグマを買うとしても
タイミングは今ではない気がしました。
わかっていても普段気にしない点なので
とても勉強になります。

書込番号:26195884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/10 12:32(3ヶ月以上前)

>ハタ坊@30代さん

タムロン使っていました!個人的には、より万能性が増したので、私の使用用途ではタムロン16−300mmからの買い替えは正解。と考えております。

もちろんタムロン18-300mmも良いレンズで気に入っておりましたが、現代の技術を詰め込んだシグマ16−300は、より万能で便利なズームレンズになっていて、強いボケ表現以外撮れないものが無くなっています。

タムロンで唯一少し不満感じていた、後玉&マウント部分の空間と造りが改善され、故障やホコリ混入などの心配が軽減されました。

画質はワイド端〜50mm付近とテレ端付近ではタムロンより少し良いと思いますが、全体的に特に変わりません。ただ、ボケ質は分かるくらいにタムロンより柔らかくてキレイです。

AFは早くタムロンより迷いが少なくより精度が高いです。もちろん高倍率ズームなので暗所で迷うことは通常のズームレンズよりあるとは思いますが…

一番の違いは、手ブレ補正性能で、タムロンで難しかった夜間や室内やマクロ撮影が撮りやすくなりました。純正レンズまではいかないまでもかなり手ブレ補正が効きます

以上、私にとっては便利ズームとしては、完璧に近いレンズと感じています。4万円の価格差が気にならない方はシグマの方ををオススメします。

書込番号:26205953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング