
このページのスレッド一覧(全44859スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年1月20日 22:29 |
![]() |
0 | 5 | 2004年1月21日 20:29 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月25日 19:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年3月4日 21:45 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月21日 09:05 |
![]() |
0 | 10 | 2004年3月8日 19:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF28-105mm F3.5-4.5 II USM



使う方によって感想は異なると思いますが、銀塩ORデジのどちらですか?
それと、広角メインならば24oから始まるレンズの選択肢はないのかな?
書込番号:2368743
0点



レンズ > CANON > EF85mm F1.8 USM


はじめまして、ながのっちです。
単焦点レンズを揃えようと思いまして、このレンズも購入しようかと悩んでおります。理由はタムロンの90mmマクロがあるからなんです。
同じくらいの焦点距離で幾つもレンズ持つってどうなんでしょうか?
やっぱ無意味なのかな・・・・焦点距離とF値が少し違うだけだと買わない方がオススメなのかな?
ちなみにレンズは、20mm 28〜105mm 50mm 90mm 135F2L(年内購入予定) とシグマの28〜200mmを持ってます。
あと85mmF1.8と135mmF2Lじゃ 焦点距離からくる利便性ってあんですかね?
どちらか一本で十分なのかな?
値段関係なしに便利なほうってどっちですか?
写真はお出かけした時や、風景を撮る感じです。
ポートレイトには興味があるけどやった事はない状態です。
システムの構成や、いろいろアドバイスあればお願いします。
0点

こんにちは(^_^)
TAMRON 90mmはマクロとして購入されるのでしょうか?
でしたら焦点距離は近くても目的が違うので 意味は出るかと・・・
ポートレートをやるとしてならば・・・
EF85mmF1.8は、キリリとシャープでクールな感じ。
TAMRON 90mmは、柔らかく暖かい描写です。
人物の上半身アップとかを撮るならば 描写の好みで選択されると良いと思います。
85mmと135mmだと撮れる構図にも違いが出やすいと思います。
書込番号:2367116
0点

レスになってないかもしれないけど、200mmF2.8、良いですよ。
私はミノルタの使ってますけど、写り、携行性とも最高です。
書込番号:2368425
0点


2004/01/20 21:59(1年以上前)
FIO さん >
はじめまして、うーん。キリリとしてるんですか結構好きかもしんないです。クッキリ・ハッキリしてるのが好みでもありますが、タムロンもええレンズですよね。最近純正にすごく惹かれるんですよ・・・・
135mmは絶対買うと決めたんでタムロンの90mmマクロがあるんで85mmは凄く悩んでいます。なにぶんビンボーなもんで(w
構図に違いが出しやすいのなら買ってもわるくないですね。
最近はA03 さん>
こんばわです。200mm F2.8ですか、、、ほしぃっすw
でも70〜200F4Lを買う予定です、135mmF2L購入の後ですけど。あまり望遠側は使う機会が現状では少ないのでズームの方が向いてそうなんで、、、でも短焦点レンズそろえたいな。
近くに大きなカメラ屋さんがないのでレンズをさわって覗いて観れないのが辛いです・・・・
書込番号:2368578
0点

こんばんは(^^)
135mmF2L購入が決定事項ならば EF85mmF1.8は後回しにしても良いかもしれないですね。
ただ、なんとなく先にレンズの評判を聞いて(見て)からレンズを購入されているような気もします(^^;;;
書込番号:2369156
0点


2004/01/21 20:29(1年以上前)
レンズを買わずにモデル代に注ぎ込みましょう。ポートレートは場数が必要です。
書込番号:2372074
0点



レンズ > シグマ > 24-135mm F2.8-4.5


今はキャノンneweoskissを使っていて、レンズはシグマのズームセットにキャノンの短焦点の50mmf1.8を持っていて新しいズームレンズの購入を検討しています。
一番重視しているのはオートフォーカスのスピードと
正確さなのですが次の中ではどれがスピードが早いのでしょうか?
検討しているのは
1シグマ24-135mm 2シグマ28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM
3キャノン28-135IS 4タムロン28-300XR
5EF28-105mm F3.5-4.5 II USM
などです。
どうか教えてください
0点


2004/01/23 10:46(1年以上前)
貧乏高校生さんこんにちは。
やはりAFのスピードはUSMの方が速いと思いますよ。正確さに関してもレンズメーカーの物は当りハズレが純正より有りそうなので。まあ純正でもハズレも有りますが相性の心配もいらないし。どうやらUSMのレンズを使ってないようなので、EF28-135ISが良いのでは。USMだし手ブレ補正機能を搭載しているのでこれ一本でかなり行けると思います。明るいレンズではないので、50-F1.8併用すれば良いし。だけどちょっと重いのでバッテリーグリップを付けるとバランスが良くなると思います。USMはいいですよ。
書込番号:2377619
0点



2004/01/25 19:09(1年以上前)
MKRN さんこんにちわ。返信が遅れてすいません。
なにしろ受検シーズンでして
おっしゃるとおりUSMは使ったことがありません。
なのでUSMとブレ補正のついてる28-135ISにも注目していましたが
手ブレ補正のついている
75-300isのAFのスピードが遅いと聞いていたの
で28-135ISも同じように遅いのかと思っていました。
しかしAFも速いし信頼性も高いそうなので
資金をためて買ってみようと思います
アドバイスありがとうございました。
書込番号:2387069
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)


当方α-7ですが、発売前に少しでも画質のイメージを掴みたく思っています。
このレンズ、銀塩カメラでの画質はどうなのでしょうか。
特に28-35mm間についてはSP AF28-75mm F2.8XR(A09)と比較した感想をお聞かせ願えると非常に参考になります。
0点


2004/02/18 19:24(1年以上前)
私も気になります。
当方、EOS10Dで使用していますが、画質は大変良好です。
ミノタムさんの言うとおり、銀塩での画質も確かめてみたいのですが、
銀塩カメラがないもので・・・。
デジタルの画像につきましては、アルバムに載っています。
3枚アップしました。お役に立てるとうれしいです。
書込番号:2485664
0点

気になりますよね・・・。
F100用に最短が短い広角ズームを待ち望んでいたのですが、
どなたかフィルムで撮影した感想お聞かせ願えないでしょうか。
デジタルだとシャープ補正が効くので、
やはり銀塩でも同じようにシャープってわけには行かないんでしょうかね。
書込番号:2523612
0点



2004/03/02 22:06(1年以上前)
いつの間にか、ミノルタ用も『好評発売中』になっていましたね。
書込番号:2538912
0点



2004/03/04 21:45(1年以上前)
と言う訳で、『例の病』を患ったらしく我慢ができなくなり『カメラのき○ら』に行って値段交渉。
『マ○プカメラ』の値段42,800円(価格.comより安い!)を引き合いに出そうとしましたが、第1回目の出荷分は完売で在庫が無く、とりあえず予約だけ。
値段については、品物が入荷してから改めて、と言うことになりました。
次期出荷(ミノルタ用)は4月上旬だそうです。
書込番号:2546084
0点



レンズ > CANON > EF24-70mm F2.8L USM
みなさんこんにちは。
現在EF28-105F3.5-4.6USMを使用しています。
安価な割りに解像度もそこそこで気に入っているのですが、
ポートレート等でボケの汚さが気になって来ました。
(背景に7角形の絞り羽根の形が露骨に出てうるさい)
そこで、清水の舞台から2回くらい飛び降りる積りでこのレンズの
購入を検討していますが、ボケ味はどうでしょうか?
大三元とまで言われる定番Lズームですが、人によってはタムロンの
28-75F2.8の方が解像度が良いなどという意見も有り、評価が分かれて
いるのも気になります。
EF28-105が6本くらい買える値段ですし、貧乏サラリーマンとしては
今ひとつ踏ん切りがつきません。
実際に使われている方の正直な感想をお聞かせいただければ幸いです。
0点


2004/01/19 21:38(1年以上前)
まずボケ味ですがどれほどのものをお求めかで変わってくると思いますが
私自身は大変満足できるものだと思っています。
柔らかなきれいなボケをしてくれます。
またSPAF28-75F2.8XRとの比較ですが,普通に風景や人物などの被写体を撮す限り,
さらに「よく撮れている」という条件で比較すれば
両者の差はほとんど分かりません。
(もちろんチャートなどを使った検証では差はあるのでしょうが)
で,EF24-70F2.8Lのアドバンテージですが,
まず一つは「よく撮れている」写真が多い。つまりミスショットが少ない。
これはおそらくAFの速度,精度が関係してるのではと思います。
二つ目はフードが良くできている。つまり広角ではフードは浅く,
望遠側では深くなり,フードの効果が発揮されやすい。
三つ目は防塵防滴。アウトドアでも安心して使えます。
四つ目は自己満足。これも結構大きいですよね。自分はうまいと思いこめばいい写真が撮れるかも。
大きさ重さを欠点とする人もいますが,私はこれくらいの大きさと重さがあった方が
かえって使いやすいので一応それもアドバンテージでしょうかね。
結論としては写りのみを考えるのならばタムロンでもいいと思いますが
(なにせこの価格差ですから)
AFが気持ちよく使えるかとか,長期に渡って使う際の信頼度とか
そういう総合的な評価を考えるならやはりLレンズでしょう。
書込番号:2364831
0点


2004/01/20 13:07(1年以上前)
使用感についてですが、いわな坊主さんはボディーは何を
お使いでしょうか?お使いになられているボディーによって
使用感ってすごく変わってくるんですよ。
ホールド感とでもいるのでしょうか?
このレンズは大きくて重いので、手にした時のバランスが
28-105mmとは全く違ってきます。
首からぶら下げた時の重量感もまるで違いますよね。
写りに関しては全く問題ない、というかさすがキャノンの
Lレンズという写りをしてくれます。
光の点光源も綺麗にボケますね。
防滴性能に関しては「保険」程度に考えておりますが、
このアドバンテージって大きいと思います。
清水の舞台から飛び降りる価値は十分にありますよ!(笑)
書込番号:2367047
0点

前お二方同様、私もとても良いレンズだと思いますよ。写りに関しては評判どおりだと思いますし、埃と水に対する防塵・防滴といい、文句はありません。1vで使用しているのですが、重さやバランスも悪くないと思います(ちなみに、私は結構力持ちですので…)。安心して使える一品ですということで、背中を押してさしあげたいと思います。
これ買うと、大三元そろえたいですね〜(笑
書込番号:2368797
0点

みなさん、ご意見有難うございます。
私の所有しているボディーはEOS10Dです。
広角用には既にEF17-40F4Lを所有しておりますが、F4という開放値が
今ひとつ使いにくく、屋外での順光以外ではAFも迷い勝ちなので、
それもあって明るいレンズを検討している次第です。
10Dでは焦点距離1.6倍相当の画角ということで、中途半端な画角に
なってしまいますが、将来フルサイズセンサー搭載機の値段が下が
って来たあかつきにはメインレンズとして末永く使えそうですね。
>これ買うと、大三元そろえたいですね〜(笑
そうですね、実はこのレンズとEF70-200F2.8ISとで激しく迷って
います。70-200ISも清水の舞台3回分くらいの値段ですが、ISという
付加価値がいかなるものか、この目で確かめて見たくて・・・。
みなさんのご意見を参考に、もう少し悩んでみることにします。
かーぎーりー無いもの それは欲望〜・・って感じですね。(^^ゞ
書込番号:2370290
0点



レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM (キヤノン用)


皆さん、おはようございます。
このズ−ムレンズの、
●逆光特性(ゴ−スト・フレア)
●歪曲収差の度合い
●開放付近での周辺部の画質
がよくわかるような作例を
見せていただきたいのですが、
どなたかこのズ−ムをお持ちの方の
中に作例画像をアップされている
方はいらっしゃらないでしょうか。
いらっしゃいましたら、是非URLを
お教えください。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
0点


2004/01/19 12:56(1年以上前)
こんにちわ
参考になるかわかりませんが、先日購入したので
数枚アップしてます。
昼間の写真も良いのが撮れましたらアップする予定です。
書込番号:2363199
0点



2004/01/19 15:38(1年以上前)
lomilomiさん、はじめまして。
貴サイト、拝見させていただきました。
お〜、夜景の写真、美しく撮れていますね〜。
昔のシグマの性能を知っている小生にとっては
衝撃の写りですね〜^^
夜景がこれだけキレイに写るという事は
この12-24mm、優秀であると判断出来そうですね。
それにしてもKissデジ、夜景のノイズ少ないすなァ。
私の発売当初に買った10Dより、もしかしていいかも。
10Dの今発売されている機体も、このKissデジと
同様、さらに研きがかかっているかも?
※さっきのアイコン、間違えました
書込番号:2363542
0点


2004/01/20 21:05(1年以上前)
ザーさん、はじめまして。
友人が先日購入して、↓こちらに作例をアップしてます。
http://kentphoto.cool.ne.jp/d60/document-d60/d60-page33.htm
書込番号:2368299
0点

lomilomiさんの写真は、いかにも超広角という雰囲気でよいですね。とても参考になります。こちらは、KissDでご使用になられた写真ですよね?
銀塩だとどう写るか…ワクワクしちゃいます(笑
ザーさんが買う気になられた場合、もし銀塩で使うなら是非アップロードしていただきたいです。
書込番号:2368872
0点


2004/01/21 02:46(1年以上前)
こんばんわ。
皆さんはじめまして。
HPでアップしてる画像は全てKISSデジタルでの撮影です。
ザーさん、昔のシグマをご存知のかたからすると衝撃なんですか。
私は全く知らないのでよくわかりません。
ただ画角優先で購入しました(笑)
書込番号:2369909
0点

lomilomi様、フォトアルバムを拝見させていただきました。
何ヶ所か撮影したことがある場所があったので、私の持っているレンズと画角の違いが良くわかりました。アルバムの公開に感謝です。m(__)m これだけ画角が広いと、ガラス越しでの夜景撮影でガラスの写りこみ対策がネックのようですね。また、銀塩だともっと感動しますよ。私は中古のEOS NEW Kissを後から買い足してしまいました。PCへの取り込みやコストがネックですけど… (^^ゞ
それにしても良いものを見せてもらいました。m(__)m
書込番号:2371159
0点


2004/01/24 02:55(1年以上前)
昼間の写真もアップしましたので、
またまた参考になるかわかりませんが
よかったら見てみてください。
書込番号:2380694
0点


2004/02/10 01:47(1年以上前)
いいねいいねー!久しぶりに真似したい写真を見た。やるなー。
書込番号:2449392
0点


2004/02/14 08:26(1年以上前)
lomilomiさん
写真拝見しました。無料で(?)こんないい写真を見せて戴き感謝です。
桜木町も、まったく様変わりですね。
昔、外航船に乗ってた時には、良く行きました。
駅前に「チャイナタウン」というキャバレーがあって、そこに、「まゆみ」という娘が居て・・・おっと脱線転覆。
レンズの話に戻しますと、ザーさんの言われる「昔のシグマの性能云々・・・」は、現在に例えると、中国製レンズを想像して戴くと判り易いかも知れません。
多分、そんな処ですよね? ザーさん?
書込番号:2466745
0点

このレンズ、相当良いですね。キャノンの17-35mmf2.8Lや24mmF1.4L
も使ってますが、シグマだと意識しなければ分からないほど画質いい
です。シグマだからフレアーやゴーストは覚悟してたんですが、この
レンズに関しては気になりません。やれば出来るではないか、って感
じです。
デジタルでも銀塩でもいい感じですが、やはり銀塩の12mmは強烈。f8
まで絞ればAF要りません。通常撮影で気になるところは全くありませ
ん。
AFはカメラにとってはシビアみたいで、KissDでは迷いますが、EOS-1N
では迷いません。このへんがカメラの値段の差かな、と思ったりします。
ともあれ、強くお奨め。楽しいですよ。
書込番号:2561364
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





