レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938925件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44857スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイルサイズについて

2004/01/06 11:48(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 YOSHITOMOさん

現在、CANON EF17〜40mm F4L USMレンズを使用していますが、17mm撮影時と40mm撮影時のファイルサイズを教えて下さい。(画質はJPEGの最高画質です。)無論被写体によって違いはあると思いますが、お願いします。因みにカメラはEOS10Dです。何故、このような質問をするかと言いますと、17mm〜40mmでファイルサイズに大きな開きがあるからです。

書込番号:2311966

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/06 15:21(1年以上前)

同じ画像でなければ違っても当然ではないかと思います。
ただ以前にCMOSのゴミの確認のため17と40で画面一杯に白いの
撮りましたが、ほとんど差は有りませんでしたよ。
もう1回確認してみたいとは思いますが差はないと思います。

書込番号:2312480

ナイスクチコミ!0


とろろまんさん

2004/01/08 10:02(1年以上前)

ISOは同じでしょうか。
ISOが大きくなるとファイルサイズもでかくなります。

書込番号:2319461

ナイスクチコミ!0


ZEISSさん

2004/01/08 12:38(1年以上前)

理論的には17ミリの方が範囲が広く写るため、特に風景では情報量が多くなるとファイルサイズが大きくなります。但し、青空が広がる風景では必ずしもそうなるとは言えませんが・・・
ZZ−Rさんも書いていますが、画像が違えばファイルサイズも違います。

書込番号:2319869

ナイスクチコミ!0


名無のごんべいさん

2004/01/10 19:34(1年以上前)

JPEGのファイルサイズは、画素数と圧縮率が同じでも図柄により大きく変わります。写角は全く関係ありません。(試しに平面的な被写体を同じ大きさになるよう17mmと40mmで写して下さい。ほぼ同じサイズになるはずです。)
なお、EOS10DでJPEGの記録画質Lで3.1〜3.4MB位です。(あくまで目安です)

書込番号:2328593

ナイスクチコミ!0


スレ主 YOSHITOMOさん

2004/01/14 16:08(1年以上前)

名無のごんべいさんにお尋ねします。
画質Lで3.1MB〜3.4MBと書かれていますが、これは17mmで撮影した時の
ファイルサイズでしょうか。或いは17mm〜40mmまでの範囲のことでしょうか。

書込番号:2344710

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

夕方などの使い勝手はいかがですか

2004/01/06 01:10(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 やりたろうさん

17-40 F4Lの購入を検討しているのですが、F4という暗さが
ちょっと気になっております。
夕方の撮影などは、3脚が早い時間から必要となるぐらいの感じ
でしょうか。
皆様の使用感をお聞かせ願えませんでしょうか。

書込番号:2310992

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/01/06 01:49(1年以上前)

感じ方は人それぞれと思いますが、
やはり夕方は厳しいかなと思います。
明るさにもよりますが三脚無しにしたければ
F2でないと厳しいかなと思います。
1段増感すれば一応F2.8相当にはなります。
もし夕方を重視するなら単焦点も検討してみて下さい。

書込番号:2311135

ナイスクチコミ!0


スレ主 やりたろうさん

2004/01/06 22:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
単焦点は50mm F1.8 24mm F2.8を持っておりますので、
夕方はそれでとったらいいのかもしれませんが、
全部を望みたくなるもので、いかなるものかと思って
質問させていただきました。

書込番号:2314095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

マウントアダプタ??

2004/01/05 21:38(1年以上前)


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Planar T*45mmF2

スレ主 Rondineさん

このレンズをEOSマウントで使う方法ってありますか?
先日EOS Kiss Digitalを購入し、EOSマウントでは50mm域をカバーするレンズは持っているのですが、このレンズを出来ることなら使ってみたいです。
自分なりに色々検索してみたつもりなのですがハッキリしないので書き込ませて頂きました。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら御教授くださいm(_ _)m

書込番号:2309716

ナイスクチコミ!1


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/05 23:33(1年以上前)

こんばんは!
普通のヤシコンレンズをEOSに装着するアダプターは使っていますが、この45mmF2はG用のですよね?

このG用レンズのアダプタは私は知らないので申し訳ないのですが、ミラーがある事が前提の普通の35mm用システムに、ミラーが無いことが前提のレンジファインダー用レンズは相性どうなのでしょう?
なんて思ったりします(^^;;;

書込番号:2310434

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/05 23:42(1年以上前)

というかピントリングがレンズ側に付いてない時点で厳しいのでは? なんて(^^;;

ピントはボディ側制御でしたよね? > G

書込番号:2310489

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rondineさん

2004/01/06 00:27(1年以上前)

FIOさん、こんばんは!
そーです、ピントは間違いなくボディ側制御です…(^^ゞ
EOS Digitalの購入前はG1を愛用してたんですが、購入後はめっきり出番が減ってしまって…でもこのレンズが忘れられなくて…。
うすうす『どーやってピントを合わせるんだろう?』とは思ってたんですが『きっとどうにかなるハズだ』と自分に言い聞かせていました…夢破れたりです。
お答え頂きありがとうございました!!

書込番号:2310776

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/06 00:32(1年以上前)

こんばんは!
逆に私は10Dなどのデジタルを使っていて、これから念願のGが欲しいと思っている最中です(^^ゞ
先輩に借りたG2に45mm.35mmの描写が忘れられなくて・・・

でも新品は高くて手が出ないので、G2の手ごろな中古が出るのを待っています(^^)

Gの写りはGでしか楽しめませんから、これからも末永く御愛用される事を祈念いたします(^^)

書込番号:2310802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rondineさん

2004/01/06 00:49(1年以上前)

そーですね、それぞれ他には無い味を持ってますよね。
これからは『使い分け』というものを覚えていこうと思います!!
ありがとうございました!

書込番号:2310888

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/06 00:58(1年以上前)

あと、これを機に(笑)マウントアダプタでの遊びを覚えても良いかも?
(^_^;)

普通の35mm一眼レフ用ツァイスをEOSにマウントするアダプタは 近代インターナショナルなどから発売されてます。

今は10DでP50mmF1.7(ちょっと前はP50mmF1.4でマウントしてました)を楽しんでますよ(^_^)
フィルムみたいに色は楽しめないですが、それでも世界はかいま見えます♪

出物さえあればライカRのレンズなども試してみたいなと思ってます。
こっちは値段が値段なんで 思うだけかも?(^_^;)

書込番号:2310928

ナイスクチコミ!0


SD9&10ウザーさん

2004/01/09 12:58(1年以上前)

結論は出ているようですが、遅レス失礼します。

全てのGレンズをD-SLRで使うことができれば、他メーカーのレンズなんかで悩むこともないのにとつくづく思います。AFもIS、OSの類も無くてもイイ。

Gマウント−Lマウント改造は、MSオプティカルさん(いわゆる宮崎式)でやってくれるようです。
http://www.shinsekai-trading.com/hp-kamera.htm
更にマウントアダプタを幾つか介せば、取り敢えずは、SLRで使用できます。
Gマウントレンズは、SLRと比べて遙かにフランジバックが短いため(30mm以下)、
ただし、P45では近距離またはマクロ専用となります(無限遠に合わせようとすると後玉にミラーがぶつかる。)。

Gシリーズでは唯一S90がSLRで使え、実践例もあります。
http://muphoto.web.infoseek.co.jp/Photo/Lens/Sonnar9028.html

書込番号:2323515

ナイスクチコミ!0


濱本弘也さん

2004/01/25 01:59(1年以上前)

Rondineさん, 皆さん, はじめまして. 遅いレスで失礼します. Gレンズではありませんが, elefotoがヤシカコンタックスマウントのレンズをEOSマウントに変換するアダプタを3月10日に¥10000で発売する予定です. 問い合わせてみたところ「無限遠の制限は無い」そうです. 「ただしマニュアル・オート切り替えのない場合は不可能です」ということなので, カメラ側でマニュアルフォーカスにする必要がありそうです.

書込番号:2384442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

EOS7で使えます?

2004/01/05 17:14(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F3.5-5.6 DC (キヤノン用)

スレ主 重ちゃんさん

先月の28日にフジヤカメラにて14800円で購入いたしました。
可也満足しております。そこで質問なんですがこのレンズはデジタル専用
とのことですが、もしEOS7で使用した場合どうなってしまうのでしょうか?
だれか教えてください。

書込番号:2308803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2004/01/05 17:19(1年以上前)

>もしEOS7で使用した場合どうなってしまうのでしょうか?

大変な事が起こります(苦笑)詳細はメーカーHPに記載されていますよ。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/dc.html
(正解は、“画面にケラレが生じる”でした〜)

書込番号:2308817

ナイスクチコミ!0


okkunnさん
クチコミ投稿数:433件

2004/01/05 23:02(1年以上前)

なんかややこしい時代になりましたねェ

カメラに着けることが出来ても、キチンと写るとは限らない!
その点、EF-Sマウントは親切なのかな?

書込番号:2310251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

12−24とどっち?

2004/01/03 20:55(1年以上前)


レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]

スレ主 ともぴろんさん

NIKON D100ユーザーで、広角ズームレンズ物色中です。
それで、シグマの12-24と15-30で迷っています。初めは大きさもほとんど変わらず、価格差1万円程度なので、明らかに12-24と思っていたのですが、15-30を購入している人がどういう考えで選定したのか参考に聞かせてもらいたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:2301660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/01/03 21:09(1年以上前)

15-30を使っています。
当初買い換え(買い増し?)を考えていましたが
パティー等で使うと30mm側ばかり使っているので
買い替えは止めました。

今はDX10.5を検討中です。

書込番号:2301715

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぴろんさん

2004/01/03 21:17(1年以上前)

なるほど、広角レンズなのでワイド側がほとんどで、望遠はちょっとした画角調整用という位置付けで考えていました。30mmっていうのは結構使いやすいところなのかもしれませんね。私は24−120mmをもっているので、30mmならそっちを使えばいいやね、と思っていましたが、使うシーンを考えれば、仮に所有レンズの焦点距離が重なっていても、それぞれ使い方があるのですよね。ふむふむ。
で、追加で教えてください。ひろ君ひろ君さんは、15mmだとまだちょっと広角不足だなぁ、と思うのはどんな時が多いですか?

書込番号:2301758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19627件Goodアンサー獲得:933件

2004/01/03 21:55(1年以上前)

私は対角ではなく水平画角で考えます。
横22mmに対して15mmあれば90度に近いので
狭い所で車を撮ったり、建物を見上げたりする上で不満はありません。

書込番号:2301925

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともぴろんさん

2004/01/03 22:06(1年以上前)

しんせつにありがとうございました。
なるほど、とても参考になりました。

書込番号:2301973

ナイスクチコミ!0


かばかささん

2004/01/08 09:05(1年以上前)

10D使用で15-30から12-24に乗換えました。主観ですが画角の差はテレ側はさほど感じませんが、ワイド側は全く別物です。あくまで広角として買うなら12-24と思います。

書込番号:2319343

ナイスクチコミ!0


みやきんちゃんさん

2004/01/10 16:25(1年以上前)

12-24mmが発売されるまでは、最広角ズームの
筆頭でしたが、今は存在価値が希薄になっています。
私も15-30から12-24に替えました。
HSMでAFもフルタイムMFもできるのでいいですよん♪

書込番号:2327894

ナイスクチコミ!0


うーさんうーさんさん

2004/01/11 10:44(1年以上前)

10D購入と同時に15−30ミリを購入しました。使うシーンにもよると思いますが,旅行などに出かける時にたくさんのレンズを持っていくのがしんどいとき,レンズ交換が面倒なときなどは15−30の方が1本で済むかなって感じです。(10Dにつけた場合24−48ミリになりますからね)実際,先月イタリア旅行に行ったときも,2本持っていきましたが,ほとんどの場面はこれ1本で済ませました。ただ,逆行には本当に弱いです。

書込番号:2331125

ナイスクチコミ!0


初級さん

2004/01/24 10:20(1年以上前)

Kiss−Dを使用してますが、
明るさに引かれ15−30を購入しました。
明るいため、結構出番の多いレンズ(常用にちかい)になってます。

書込番号:2381216

ナイスクチコミ!0


ひろしにいちゃんさん

2004/07/13 21:55(1年以上前)

レンズの性格上、どうしても12-24と比較されがちみたいですが、12-24は
魚眼の様な特殊レンズだと思ってます。
15-30は12-24に比べて画質も安定していて、切れ味も良く素晴らしいレンズらしいです。
海外では名レンズと言われてるレンズです。
と言いつつ、今週末にならないと手に入らないのですがね、、、
手に入ったらインプレします。
とりあえず画質の差はここを見て下さい。
http://www.dachs-net.com/nyain/12-24/index2.html

書込番号:3026900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

迷いTokina vs. Tamron

2004/01/03 04:24(1年以上前)


レンズ > TOKINA > AT-X 242AF (キヤノン用)

スレ主 tokinaファンさん

Nikon F90X+Tokina ATX Pro 28-70 1:2.8を長年愛用していますが、出張を機にD100購入を考えているところです。それで、問題はレンズなのです。

本サイトの書き込みの数にも反映されているように、最近タムロン社製レンズがかなり出回っているようですが、トキナATX242AFにしようか、タムロンAF28-300mmUltraZoom XRF/3.5-6.3LDAspherical[IF]MACRO(Model A06)かAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL[IF] MACRO迷っているところ。

300mmはあまり使わないような気がするのですが24mmは便利そうな印象です。
トキナATX242AFとAF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL[IF] MACROの使い勝手はや質はどんなものでしょうか?




書込番号:2299544

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2004/01/03 08:30(1年以上前)

タムロン〜300mmはあまり用ないなら買わなくていいのでは。200mm以下で充分でしょうね。
トキナは私も興味あります。地元では現物見たことないのでどうかなと思ってます。情報欲しいですね。

書込番号:2299735

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/03 11:30(1年以上前)

24mmだけど、最短撮影距離が長すぎる時点で個人的にはXです (^^;;

書込番号:2300103

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinaファンさん

2004/01/03 11:36(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

FIOさんが言われている24mmはTokina or Tamron?
最短撮影距離はそれぞれどの程度でしょうか?

仕様書をみればわかるものなのかな。

書込番号:2300127

ナイスクチコミ!0


FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2004/01/03 12:22(1年以上前)

トキナーのです(^^)
[TOKINA 242AF]
http://www.tokina.co.jp/atx/4961607633724.html

[TAMRON 28-200mmXR A03]
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/a03.htm

242AFは大きさ・重さがA03より一回り以上大きく、最短も倍以上です。

写りは好みがあるとは思いますのでテスト撮影される事をオススメします。

ちなみにA03も旧型よりはコンパクトになりましたが、少し描写力が落ちましたので価格重視ならば371Dも良いかも? A03より大きいけど凄い安いし(^^;;

そういえば24-135mmも候補にありましたね。200mmいらないならば24-135の方が写りは良いと感じます(^^)

書込番号:2300260

ナイスクチコミ!0


EOS10D630さん

2004/01/03 20:38(1年以上前)

少ないですがTokinaAT-X242の撮影サンプルありますのでよろしければどうぞ。
35mmフルサイズ換算で200mmほどあれば十分とお考えでしたら
24-135mmの方が良いかなと思います。
余談ですが、今AT-Xシリーズ購入でベネトンのカメラバッグの
プレゼントキャンペーンやってますね。

書込番号:2301588

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinaファンさん

2004/01/03 22:03(1年以上前)

goodideaさんご意見ありがとうございました。
FIOさん、比較説明ありがとうございました。
EOS10D630さん、サンプルのご紹介ありがとうございました。

パラメーターのまとめ:
最短撮影距離 | 重量 | F値 | 実売価格(価格.com)
Tokina AT-X242  80cm | 690g | 3.5-5.6 | \32,470
Tamron AF 28-200 49cm | 354g | 3.8-5.6 | \21,950
Tamron AF 24-135 40cm | 530g | 3.5-5.6 | \39,600
Tamron AF 28-300 49cm | 420g | 3.5-6.3 | \31,280

確かにトキナのレンズは重いですね。よく言えば質感があります。
一方、タムロンは一回り小型軽量。実際に量販店等で触った印象は軽いですね。
上記Tamron28-200はTokina24-200の約半分の重さですね。

よって、ショートリストを作成。
1)Tokina ATX242AF (24-200) 3.5-5.6
2)Tamron AF28-300mmUltraZoom XRF/3.5-6.3LDAspherical[IF]MACRO
3)Tamron AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL[IF] MACRO

24mmを重視すると重くてもTokinaファンとしてはAT-X242に傾きつつあります。しかしながら
幅のあるズーム、例えば28-300とか28-200は、24-135に比較して描画力が落ちるということが気になるところです。素直に考えればTamron AF 24-135でしょうね。

書込番号:2301964

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinaファンさん

2004/01/03 22:06(1年以上前)

Tokinaさん
24-135を作ってください!そしたらこんなに迷うことがないのに。

書込番号:2301974

ナイスクチコミ!0


スレ主 tokinaファンさん

2004/01/11 11:11(1年以上前)

買いました。"Tokina AT-X 242AF"
中古と価格を比較するために大手中古カメラ店へ問い合わせたのですが
現在在庫がないとのこと。よって価格.comのお店から新品を購入。
量販店価格よりは安いですね。
それにトキナについてはタムロンと比較しても質が良いとのコメントでした。(詳細不明)

それから、
ATX pro 28-70と比較するとやや作りの質が変わったのでしょうか。
F90Xに着けてみた感想です。
1)AF時のモーター音が雑になったような印象です。
2)それにピント合わせスピードが遅いように感じます
3)これまでのレンズはケースがしっかりしたものだったけどこのレンズは布製の袋でした。

D100と同時に購入したのでどのように撮れるのかこれから試します。
以上

書込番号:2331220

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング