
このページのスレッド一覧(全44854スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年11月23日 17:29 |
![]() |
0 | 10 | 2003年11月30日 17:06 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月21日 23:31 |
![]() |
0 | 4 | 2003年11月22日 01:44 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月21日 03:06 |
![]() |
0 | 9 | 2004年1月1日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II


初心者で何も分からないのですが、初代のEOSKissをもらいました。
それにはシグマのレンズしか付いていないので、Canonのレンズが欲しいと思いました。そこで質問ですが、レンズが問題なく付くかと言うことと50mmはどんなものをとるのにいいのですか?よろしくお願いします。
0点


2003/11/22 11:12(1年以上前)
もちろん,問題なく付きます。
50mmは何を撮るのにいいかということですが,特にこれという決まりはありません。
風景を撮るのもよし,記念写真のスナップを撮るのもよしです。
初心者の単焦点入門レンズとしては最もお勧めのいいレンズだと思いますよ。
たくさん撮って「もっとこんなのが撮りたい!」ってのが出てきたら
その時に次のレンズを考えればいいと思います。
その時にはあなたも写真の技術が上達していることは間違いなしです。
書込番号:2150971
0点



2003/11/22 19:51(1年以上前)
50mmは結構何でも大丈夫なのですね!!
安いので最初はこのレンズから始めて見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:2152245
0点


2003/11/23 07:37(1年以上前)
究極の組み合わせでスタートですね!
お互いに専用ではないかと思うぐらい最高に似合いますよ。
書込番号:2153919
0点



2003/11/23 17:29(1年以上前)
本当に付属のレンズみたくかっこいいですね!!
気に入ってニヤニヤしてしまいました。
写真をとるのが楽しみになってきました。
書込番号:2155216
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


当方、EOS10Dにこのレンズをつけて使用しようと考えているのですが、このレンズの兄弟分のAF28-300 UltraZoom XR A06Eは、10Dで使う場合は中央1点のAFフレームのみでしか使えないと、ヤフオクに出していた方が説明していましたが、本当でしょうか?とすると、28-200も同じなのでしょうか?この組み合わせで使用している方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。宜しくお願い致します。
0点

こんばんは!
使えないというよりも、精度が保証できないという感じでした。
とりあえず7点のAFフレーム全て使えます。
ただA06の方が全域で描写は上だと感じましたので、どうせならばA03よりもA06をオススメします。
[タムロン 10D対応]
http://www.tamron.co.jp/data/dsc/eos10d.htm
AF遅いので、購入前に店頭でテストされてからの購入をオススメします。
書込番号:2150080
0点



2003/11/22 01:31(1年以上前)
FIOさんこんばんは。
早速の回答ありがとうございました。
>精度が保証できないという感じでした。
なるほど、そうでしたか。10D対応サイト参考になりました。
>とりあえず7点のAFフレーム全て使えます。
FIOさんはこの組み合わせをお使いのようなので、
たびたびお聞きしたいのですが、やはり中央以外の
AFフレームではピンが甘いとか、合焦しにくい等
感じますか?たびたび恐縮です。ご存じでしたら教えてください。
書込番号:2150179
0点


2003/11/22 01:33(1年以上前)
AFは新幹線の通過時速270kでもきちんとピントを合わせてくれますが
やはり。。。純正と比べるとおそぃ。。。
値段の差・・・??
書込番号:2150186
0点



2003/11/22 01:48(1年以上前)
きゅ〜ちゃんさんこんばんは。
コメントありがとうございます。
そうですか、私は現在旧タイプの171D(28-200)をEOS55(銀塩)で使っていますが、USMに比べたら遅く感じますね。音も気になるし。でも171Dより少しはマシだろうな〜なんて考えています。サイズは小さいし・・。
書込番号:2150229
0点


2003/11/22 05:12(1年以上前)
このレンズだけを使っているときにはそこまで音もAF自体も気になりませんでしたが・・・
70〜200mmISを思い切って購入して
28〜200mmXRより70〜200ISにレンズを初めて変更したときにはAF速度、音は全く気になりませんでしたけど・・・ISの手ぶれ補正の振動音の方が気になってました。
70〜200mmから28〜200mmXRに変更したときにモーター音のうるささ、新幹線を撮りに行ってAF速度の遅さが極微妙に感じられました。
あと両方のレンズの違いを見たくて部屋の中で遊んでいる時に・・・
XRではピントの合わない物もありましたが、70〜200mmISではちゃんとピントも合ってくれました。
流石に。。。購入価格で消費税込み20万以上のものと去年の今頃消費税別で27800円で購入した物の違いの差は歴然でした。
でも新幹線の通過でAF28-300 UltraZoom XR A06EをEOS7つけてでも21コマきちんとピントも合わせてくれますし、この値段からしたら個人的には値段以上の物も感じ、何より軽いしこのレンズの良さや写真を撮る事の楽しさを知ったので70〜200の様な非常に高いレンズも買えました。
まぁ・・・ランクの違いすぎるレンズを比べる方も間違っていると思います。
少し故障してしまったときにメーカー保証で修理にも出したのですが、中に入ってしまった埃までちゃんと清掃してくて返ってきました
書込番号:2150447
0点



2003/11/22 11:36(1年以上前)
きゅ〜ちゃんさん、ありがとうございます。
とても参考になりました。銀塩ではそこそこ使えそうですね。
私もSL撮影やら、サッカーの写真等を撮ることが多いので
参考になりました。
また、EOS10Dでの使用感(特に中央ではないAFフレームの合焦精度等)
が知りたいので、この組み合わせで使用されている方がいらっしゃいましたら、コメントいただければ幸いです。
書込番号:2151014
0点

もともと10Dは中央以外のフレームの精度が低い(中央と比較して)ので、合い難い事はありますが、これはA03に限った問題ではありません。
普段、最近のUSMレンズを使ったりしていると、AF速度の遅さについて気になりますが(^^;;
それよりも描写力については元々甘い方なので、そちの方が気になるかも?
書込番号:2152804
0点


2003/11/23 00:16(1年以上前)
今の状態では全く10DやKISSデジタルには興味がないので分かりませんが・・・
視線入力で写真を撮っている以上どこにピントが合うのか全く分からないというのは花の撮影で経験致しました。
こういう場合マニュアルでの撮影が非常に良いと思います
。
本日結婚式でプロのカメラマンもおられましたけど。。自分は自分なりで写真を撮ってみました。
プロのカメラマンも同じ事を言っておられましたが・・・
どこにピントが合うのか分からないというのは機械任せにしている以上仕方の無いことだと思います。
今回結婚式で家族数人の写真を撮るときには・・・
必ず数人ならそれぞれピントを合わせて写真を撮り全体で撮りました。
こういう場合数で勝負しかないので・・・
数撮って解決する問題だと思います。
あとSLなど動く物の撮影であればデジタルよりはEOS7もしくは1VHSの方が36コマ連射もでき非常に良いときもあります。
デジタルからフイルムにする場合の欠点は・・・
36枚しか撮れない・・・
あと前回こぴぺしましたので少し間違いもしておりますが・・・
自分の使っているレンズは28〜200mmです。
結婚式だったので手ぶれを防ぐために一脚を行く前に購入して撮影に挑みましたが思っていた以上に重宝したときもあります
ピントが思うようにならないのであれば数で勝負では???
この辺はデジタルのお得意分野では??
結婚式の写真・・・調子に乗りすぎて17本フイルムを消費してしまい・・・
現像代金が予想以上になってしまい・・・・非常に困ってます(泣)
たちまち数本をインデックスにしたところ撮り方が非常に悪い物も数でカバーも致しました
書込番号:2153264
0点



2003/11/23 01:49(1年以上前)
FIOさん、きゅ〜ちゃんさん、ありがとうございました。
FIOさん>フレームの精度の件、よくわかりました。
おっしゃるとおり、別の版でサンプル画像見たのですが、
描写力は甘いようですね。これまた気になってしまいました。
シグマにしようかな?EF70-200F4Lを売るんじゃなかったと後悔してます。ありがとうございました。
きゅ〜ちゃんさん>銀塩を10年程使っていますが、自分は貧乏なのでフィルム&現像代を小遣いから捻出できなくなり、デジ一眼が安くなったので、移行しようと考えています。銀塩は良いのですが、ランニングコストを考えるとどうしても・・・。連写はしたくても、財布を気にしながらですので・・。SL撮影は置きピンの一枚切りが多いですけどね。
ありがとうございました。
書込番号:2153554
0点


2003/11/30 17:06(1年以上前)
当初の話題とずれるかもしれませんが、やはり近場のものやマクロの撮影はマニュアルでピントあわせないとはずすことが多いと感じています。あと、このレンズは風景にはよいけど室内はつらい(暗いから?)と思います。でも、軽くて安いのはひとつの大きな性能と感じています。ん十万のレンズは雨の日に持ち出すの躊躇するかも?
書込番号:2180583
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM


この度、このレンズ購入しました。
夕方や照明程度での撮影も多いので、シグマより買い換えです。
(最近、CANONより本体戻ってきたらエラー連発するし)
300mm域など昼間は撮影もしたいので、テレコン系の購入を考えて
居るのですが、純正以外で良いのは無いでしょうか?
(もう予算も少ないので・・)
シグマのは売ってしまったので、ケンコーでも良いのかと思いましたが
もし、使用された方居たら教えていただきたいと思います。
×2のモノを買おうと思っています。
宜しくお願いします。
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
70〜200mmのレンズの撮影では、何処の領域を一番使いますか?
構図にも寄りますが、一番多いのは何処でしょうか?
やはり200mmの方ですか?それと、保護プロテクターは必需品ですか?やっぱり何かしらフイルター付けた方がいいのでしょうか
0点

>何処の領域を一番使いますか?
撮影する被写体と撮る人次第ですから、これは答えられないよ〜(^^;)
私が70mmだと言っても人によっては135mmかもしれませんし
>保護プロテクターは必需品ですか?
>やっぱり何かしらフイルター付けた方がいいのでしょうか
人それぞれと思いますが私は必需品と思います。
高価なレンズですし付けた方が良いと思います。
付けると画質が落ちるとかフレアが出るとか言われますが、
私が撮影した限りでは明確な差は有りませんでした。
私は付けてるのはケンコーのL37フィルターです。
書込番号:2147874
0点


2003/11/22 01:40(1年以上前)
同じく保護フィルターをつけてます
キヤノン純正のフィルターです。
このフィルターは購入しておりません。
価格コムのお店ではありませんけど・・・半分無理矢理つけて貰いました。
書込番号:2150207
0点


2003/11/22 01:42(1年以上前)
値段は・・・少し高めのお店です
安く買って別売りで買っても。。。価格コムの方が少し安いかも
書込番号:2150213
0点


2003/11/22 01:44(1年以上前)
使用領域に関して
鉄道写真であれば70〜100mm付近
風景であれば70〜200mm
花であればマクロレンズとの併用で200mmを使ってます
書込番号:2150221
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


このレンズの焦点距離135mm時の開放F値はどの位でしょうか?
あと、『AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3』の方も教えて頂ければ助かります。
シグマの24-135と比較したいもので・・・
0点

A03は
28-50mm・・・・・・F4
50-100mm・・・・・F4.5
100-200mm・・・・F5.6
です。
書込番号:2143074
0点



2003/11/21 00:56(1年以上前)
最近はA03さん、返信有難う御座います。
うーん、暗いですね・・・
シグマの24-135の方が明るいんですね。ちょっと残念です。
書込番号:2146924
0点

あはは。あちらはF2.8−F4だものね。ま、設計の思想が違うのだからしょうがないね。
書込番号:2147224
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ライトグレー]


このレンズと、Ai AF-S Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(IF)のどちらかを買おうと思っているのですがどちらがいいと思いますか?カメラはD100です。
0点

知り合いのちょこっと触っただけですが、
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8Gをお勧めします。
理由は広角側が70なのはD100では大きい差となると思います。
今から80では不満になることも有るかもしれません。
また手ぶれ補正の効果は絶大で無いよりは有った方が良いです。
書込番号:2141599
0点


2003/11/22 02:57(1年以上前)
D100のみで使用されるのであればVRが良いんじゃないですか
VRで懸念されている周辺光量の低下もDXフォーマットならば
問題ないし、ブレが致命傷になるデジタルではVRをお勧めします
ちなみに私も今はD100+VRのコンビで撮ってます。
フォーカススピードとかフォーカス音が気にならなければD・N
って選択肢もありますけどね。(VR購入以前に愛用していたので
思い入れが強くて・・・)
書込番号:2150327
0点


2003/11/22 05:44(1年以上前)
写真師さん
私は、F5との組み合わせですが、ZZ−Rさんと同感です。
ワイド側の10mmの差は、35mmフォーマットでもやはり大きいです。
書込番号:2150464
0点



2003/11/22 10:37(1年以上前)
ん〜〜〜〜〜〜悩みますね。
私は、F3、F4を使ってきてデジカメD100を買ったのでどうしてもこのレンズには抵抗があります。
両方とも高価なものなのでどっちを買うにしても後悔はしたくないです。皆さんのアドバイスにはとても感謝しています
書込番号:2150876
0点

>どうしてもこのレンズには抵抗があります
じゃ、何故この板で聞くんですかね。(笑)
書込番号:2152407
0点


2003/11/22 21:01(1年以上前)
>じゃ、何故この板で聞くんですかね。(笑)
確かに…
F3・F4を現在も使っていて併用しようとするならば
このレンズは使えないもしくは使いにくい以外の何物でもない
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/combination/index.htm
絞りリング無いんですよ 知ってます?
書込番号:2152452
0点



2003/11/23 13:58(1年以上前)
単に望遠レンズを買おうと思っているので、どちらにしようか迷っていまして、皆さんのご意見を聞きたいだけです。
書込番号:2154708
0点


2004/01/01 08:01(1年以上前)
写真師さん
どちらのレンズを買われたか教えてください。
気になります。
書込番号:2293593
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





