レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44852スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/11/10 11:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

このレンズってフォーカスリングはついてるんですか?

書込番号:2111845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/10 11:39(1年以上前)

メーカーのHPより

>オートフォーカス作動中でもピントリングを操作すればマニュアル操作に切り換わるM/Aモードを装備

ついているみたいですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_24-85.htm

書込番号:2111904

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiuさん

2003/11/10 13:54(1年以上前)

ありがとうございます!
ついてますね。たしかに

書込番号:2112176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です

2003/11/08 17:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

今度、始めて一眼レフを購入する予定です。ボディーはF80sに決めているのですが、レンズで迷ってます。主な利用法としては風景写真の撮影がメインです。シャープさ、色みにはなるだけこだわりたいところなのです。友人は風景なら24mがお勧めといわれました。そこで、迷うのは24mでズームのものかそうでないかです。やはりズームのほうが性能的に劣るのかも知れませんが、具体的にどのような部分で違いが出てくるのでしょうか?また、ズームでないとすると、撮影できる構成の幅がどうも狭いような気がしてしまうのですが、いかがな物でしょうか?

書込番号:2105488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2003/11/08 17:47(1年以上前)

もしズームが許せないとなると
カメラバックに20mm、24mm、28mmと
入れておかねばなりません。(私です)

けれど案外撮影枚数の多いのは
ボディーにぶら下げたシグマ15−30だったりします。

書込番号:2105516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/08 19:23(1年以上前)

昔と違いズームの性能良くなっていますから
あまり気にしなくて良いと思いますよ。
較べれば単焦点の方が、鮮鋭度や抜けは良い
ですが、殆ど変わらないレベルでしょう。
という事で、F80にベストマッチの
24-85/3.5-4.5で宜しいのでは。

書込番号:2105816

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/08 20:01(1年以上前)

ズームレンズ広角域でのわりと目立つ欠点は、
歪曲収差(たる型にゆがむ)と周辺光量落ち(中心が明るく、周りが暗くなる)でしょう。
また、シャープネスも単焦点レンズに比べれば周辺で悪くなります。

歪曲収差については、ファインダーで確認できるので、
実際に自分の目で見て判断されることをおすすめします。


ところで、このNikon AF-S 24-85mm F3.5-4.5 G の品質および性能はどうなんだろう?
自分は今ひとつ信用していないのだけど……。
だれか、お願いします。

書込番号:2105922

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb989さん

2003/11/09 13:46(1年以上前)

皆様、御丁寧に有り難うございます。
単焦点とズームの違いがだいぶ理解できてきました。そこで、この商品についてもう一つ質問があります。ニコンホームページの商品仕様をみますと前面外付けフィルターサイズ : 67mm(P=0.75)となっています。
これは67mのフィルターしか装着できないということでしょうか?
紫外線フィルターのカタログを見ると62m、72mと抜けているので...

書込番号:2108608

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 14:08(1年以上前)

このレンズは、なぜか、今までのニッコールレンズには無いフィルター径を採用しています。
ステップアップリング(フィルター径変換アダプター)を使えば、
67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。

ニコンのフィルターは結構値段がはるので、他社製のものでも問題ないと思います。
ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。

書込番号:2112196

ナイスクチコミ!0


kikiuさん

2003/11/10 18:45(1年以上前)

バーボンウィスキーさん。いつもありがとうございます。
もう少し、質問させてください。

>67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。

67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?

>ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。

ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。


書込番号:2112799

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 19:27(1年以上前)

>67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?

可能です。

>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。

フィルム画面の四隅までレンズを通った光が届かないことです。
長方形の画面の頂点付近に影ができます。

書込番号:2112890

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 21:44(1年以上前)

ちょっと誤解を生む書き方をしてしまいました。書き直します。

>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。

何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。

書込番号:2113277

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb989さん

2003/11/10 23:02(1年以上前)

>何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。

なるほど...と、いうことは、広角である以上、フィルターをつけると=ケラレの可能性は高まるということなんですね。
う〜ん。難しいですね。

書込番号:2113665

ナイスクチコミ!0


猿乃助さん

2003/11/15 12:33(1年以上前)

わたくし、F80Dを愛用しています。
F80DにAF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)はよい選択かも。
ただ、広角側で内臓スピードライト光がケラレるそうです。
でも私は購入予定です。ちなみに風景撮ってます。

書込番号:2127957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンを使ったときの測距点

2003/11/08 17:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 スポーツ撮ってるさん

キヤノンのHPを見るとISなしのは、
多点測距のカメラ+テレコン装着時は中央部の測距点のみ有効とあり
IS付きのは、その注意書きがありません。
ってことはIS付きのはテレコン装着時には
EOS3、1Vと組み合わせた場合は45点測距が可能なのですか?
文章がわかりにくくてすみません。誰か教えてください。

書込番号:2105389

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/08 19:17(1年以上前)

スポーツ撮ってるさん
テレコン(エクステンダー1.4×・2×)装着時も、
基本的にF4〜5.6は、「中央1点十字測距、その他44点横線検出AF」のようですね。
ところがIS無しだけ、エクステンダー1.4×・2×装着時F4・5.6にもかかわらず「中央の測距点のみのAF」とカタログにも記載があります。なんでだろぉ〜。設計が古いからかなぁ。
今試しにEOS-3にEF70-200mmF4L USM+エクステンダー1.4×着けてみましたが、問題なく多点測距出来ますね。

まぁ多点測距を使わない人にはあまり関係の無いことですけどね。

書込番号:2105796

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/08 19:20(1年以上前)


追加です。
エクステンダー1.4×・2×装着時はAFスピードが、1/2・1/4になります。

書込番号:2105804

ナイスクチコミ!0


ナメクジの海水浴さん

2003/11/08 20:20(1年以上前)

多分どの測距点でも測距は出来ると思います
でも指定した測距点以外は”精度の保証”が出来ないという事ではないかと
思います

書込番号:2105975

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/01 12:31(1年以上前)

IS無しの70-200はテレコン付けるとレンズの解像度が落ちる為に
中央以外の測距点では精度が確保出来ないだけです。

書込番号:2293958

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

Kiss Digitalで使用されている方?

2003/11/08 15:57(1年以上前)


レンズ > シグマ > COMPACT HYPERZOOM 28-300mm F3.5-6.3 ASPHERICAL

スレ主 ニュートリノ21さん

このレンズをEOS Kiss Digitalで使用検討中です。どなたかお使い
でしたら感想をお聞かせください。マクロ機能は無いようですがそ
こそこ使えますか?

書込番号:2105236

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/08 17:15(1年以上前)

確かに価格は安くなっていますが、リニューアルされているのはご存知ですよね。
●SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 MACRO
http://www.sigma-photo.co.jp/news/28_300_f35_63m.html

ニューバージョンは「最短撮影距離はズーム全域で50cm。300mm側で最大撮影倍率1:3のマクロ撮影が可能です。」だそうです。

書込番号:2105413

ナイスクチコミ!0


柴犬?さん

2003/11/08 20:59(1年以上前)

すでにもう持っているのですか?
購入を検討中ならやはり
SIGMA 28-300mm F3.5-6.3 MACROのほうをお勧めします。

書込番号:2106088

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュートリノ21さん

2003/11/09 14:21(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。そうですね、NEWバージョンの50Cm
全域マクロ魅力があり迷ったのですが、@\19000円の魅力に負けてしま
いました(笑)。でも、もう生産されてなくなった旧品とは言えレンズ材
質も新バージョンと同等だったのでマクロ撮影を気にしなければと言う
ことで注文してしまいました。あと、新バージョンの掲示板でズーム
リングが引っかかると言うのが気になりました。
皆さん、ありがとうございました。
<現在の所有レンズ>
1)EF-S18-55mm(Kiss Di専用)
2)タムロンAF24-135mm F/3.5-5.6 AD MACRO

タムロンのAF24-135mmも同シグマのF/2.8-4.5にすれば良かったかなと
反省してる次第です。でも結構いけてると思いますが・・。

書込番号:2108695

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/10 02:48(1年以上前)

あはは (^^;; ワタクシも19800円で、本日受けとって来ました。
ん〜 ちょっと重いので、早くもお蔵入りになりそうな予感 (^^;;
まぁ、300mmと思えば良いんですけどね。 常用レンズとしては、ちょっと・・・
値段に負けたのは全く同じです(笑)
あ、BODYはkissデジではないので、すみません。

書込番号:2111341

ナイスクチコミ!1


スレ主 ニュートリノ21さん

2003/11/11 20:25(1年以上前)

自己スレです!
New 28-300の方の掲示版に「旧タイプがっかり!」と言った内容の書き込
してきました。その後、気をとりなおして通常の撮影を行って見たところ
結構いけるかな?と言った印象に変わりました。
なにせ、評判の良いタムロンAF24-135と解像度など比較してたのがいけな
かったようです。このレンズはコストパフォーマンスで見るなら「良い」
と言う結論です。
1)露光アンダーとならず、補正しなくても良好に撮影できます。
2)ズーム操作が極めてスムースです。
3)Kiss Digitalのキャノンマウントと相性が良く、ガタは殆どなく
  ピッタリ!です。
3)コントラストに欠けた甘い絵ですが各種収差は平均的にまとまって
  いると思います。
4)最大の欠点は近寄れないと言う点です。

ちょっと常用するには難しいですね。でも、高倍率が欲しいとき、少しは
役立つように思います。それにしても安かったから・・・。

でもシグマの印象は悪くないですね。AF24-135 F/2.8-4.5に興味が湧いて
ます・・・。

書込番号:2116359

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/11 21:53(1年以上前)

ニュートリノ21さん、どうもこんばんわ♪ あちらのカキコミも拝見しました。
最短撮影距離、確かに足りないですねー
(まぁ、昔を知ってる人には、今のレンズが異常に近いんですけど (^^;; )
でもやっぱり新型は高いみたいですヨ<あちらを参照
安い分、少しの使用で元が取れるでしょう(笑)

書込番号:2116684

ナイスクチコミ!0


スレ主 ニュートリノ21さん

2003/11/12 05:48(1年以上前)

新型で「イチキュッパ」と言うのはやっぱり間違いですよね。

天気が悪いので本格使用はこれからです。確かに銀塩時代でAFもAEも無かった
時代のレンズって今どきのようには近寄れなくて安いクローズアップレンズ
はめて近寄ったもんです。金属筒でできていた時代のズームレンズからすると
形も重さもずいぶん小さくて軽くなった方だと思います。僕は、重い方が安定
感があって好きです。

これで、この値段なら満足しなきゃいかん!と思うようにします(^_^)
キャノン、タムロン、シグマと来ましたので次はトキナーを購入してみよう
と思ってます。

書込番号:2117975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズーム時のF値

2003/11/07 01:59(1年以上前)


レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8-4 ASPHERICAL

スレ主 ひまわりかれんだあさん

ニコンF70Dの常用ズームレンズを探しています。
このシグマ28-105F2.8-4の広いズーム域と明るさに惹かれています。
現在使用中のニコン35-80F4-5.6の暗さに困っています。
他の候補にシグマ28-70F2.8-4という安価なレンズも考えているのですが
この28-105は金額的にも手頃ですし、きっと70mm前後であればF3.?と明るい解放F値が手に入れられるのではと考えております。
28-105をご使用中の方で35、50、70、85mmでの解放F値についての情報をお願いいたします。

書込番号:2100876

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/07 09:56(1年以上前)

ひまわりかれんだあさん
実は全く同じ組み合わせで使用していました(@_@;)。
まさしく明るさと安さに惹かれて、柄にも無く新品購入。で、写りはというとフツーです。F70Dの割にはピンが甘く(コントラストかなぁ?)、舞台撮影もしましたが、それなりの印象です。しばらくしてSIGMA28-70mmF2.8の中古品を2万円台で購入、写りの違いに驚いて早々に下取りに出した経験があります。という訳でサンプル画像は少ないです。
レンズメーカー製でよいなら、TAMRON SP AF28-75mmF/2.8XRDi LD Aspherical [IF] MACRO(Model A09)はいかがですか。価格も3万円台と手頃です。またSIGMAなら、24-135mm F2.8-4.5の方が新しい分期待できるかも知れませんね。価格も3万円台です。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a09/index.html
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/24_135f28_45.html

書込番号:2101456

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひまわりかれんだあさん

2003/11/08 01:21(1年以上前)

Burriさん
早速のレスありがとうございます。
シグマ28-105F2.8-4はピント甘いですか、この下の書き込みでも周辺が甘く、絞り込んでいるとありました。
予算追加してタムロンの28-75F2.8の話題のレンズも検討してみます。

書込番号:2103836

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

皆さんはどうですか?

2003/11/06 17:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ウーヤンさん

はじめまして、ウーヤンと言います。
先日、α7とこのレンズを購入して仕事に遊びに活用をしているのですが、困ったことが起きています。
それは、28mm側にして10〜20人位の人数での集合写真を撮影すると必ずと言って良いほどピントがボケます。
しかし、同じ28mm側で風景や建物などを撮るとボケないんです。
ピントの合わせるのを中央にしてファインダーではピントが合っているのに出来上がってきた写真はピンボケなので本当に困っています。
今まで、α707siと24−85mmのミノルタのレンズを使っている時にはこんな事は一度も無かったのにどうしたものかと困っています。
このレンズとα7は相性が悪いのでしょうか?
ちなみに三脚を使用してネガからフィルムを使用して外部フラッシュを使用しての結果です。
何か解る方教えてください

書込番号:2099247

ナイスクチコミ!0


返信する
バーボンウィスキーさん

2003/11/06 23:38(1年以上前)

ウーヤンさん、28mmの集合写真のピンボケの具合はどんな感じなのですか?
全員に合っていない、片側の人だけ合っていない、中央だけ合っていて左右はピンボケ? 詳しくおしえて下さい。

それから、レンズを落としたり、ぶつけたりしませんでしたか?
また、そのα-7に他のレンズをつけた時の結果はどうですか?

書込番号:2100381

ナイスクチコミ!0


炬燵猫さん

2003/11/07 01:08(1年以上前)

ウーヤンさんはじめまして。
私のところのα7とA06ではそのような症状はないですね。
28mm域ですよね?
例によって多少暗いとAFが迷うので時間はかかりますが,
決まった所ではピントは割合正確のようです。
(中央だけではなく9点全てにおいて)

絞りとかはどうですか?

書込番号:2100761

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/11 00:53(1年以上前)


  ┐( ̄ヘ ̄)┌

書込番号:2114203

ナイスクチコミ!0


27才さん

2004/01/20 22:55(1年以上前)

わたくし、α-sweet2を使ってますけど、同じような症状に悩んでます。

書込番号:2368892

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング