
このページのスレッド一覧(全44852スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年12月17日 00:09 |
![]() |
0 | 8 | 2003年11月9日 04:46 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月5日 19:20 |
![]() |
0 | 0 | 2003年11月4日 22:10 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月3日 21:03 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月13日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 300-800mm F5.6 EX IF HSM


よろしくお願いします。
飛行機を友人と撮影に行ってから
というもの望遠の楽しさにハマっ
てしまい、80-400mmや古い型です
が300mmなど使って飛行機を写しています。
今はもう少し長いレンズがほしく
なり質問に来ました。よろしくお願いします。
テレ側しか使わないと想いますが
単焦点の「APO800mmZEN」もしくは
奮発してAPO300-800mmEXに使用か迷ってます。
800mm域はどっちがシャープに撮影できるものですか?
0点


2003/11/11 12:52(1年以上前)
単焦点の「APO800mmZEN」は使った事はありませんが
先日3日間程デモレンスを借りてテスト撮影しました。
全く予想以上の写りでした。
現在使用のEF600F4Lを手放してこれを購入しようと真剣に考えております。
奮発してAPO300-800mmEXにして損は無いと思います。
航空写真には最適と思われます。
ただし空気の澄んだ、陽炎の出ない時期に使うのが注意事項でしょうか?
書込番号:2115219
0点


2003/12/16 00:19(1年以上前)
JA8963さん、このレンズはどこで貸してもらえるのでしょうか?
さらに、このレンズで野鳥などの小動物の撮影には最適だと思われますか?
書込番号:2236320
0点


2003/12/16 12:46(1年以上前)
今月予定通り購入いたしました。
撮影結果には満足しております。
近々、当HPにも写真を掲載予定です。
デモレンズはカメラ店を経由してメーカーに頼みますので
行きつけのカメラ店で相談して見て下さい。
イイレンズですよ、私は鳥はとりませんのでその件については
コメント出来ませんが決して悪いとは思われません。
書込番号:2237284
0点


2003/12/17 00:09(1年以上前)
JA8963さん、 早速のレスありがとうございます。
これのレンズを購入されたということで、羨ましい限りです。
今度、私の行きつけの某カメラ店で相談してみようと思います。
書込番号:2239213
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)
ズームの十分さについては、人それぞれですので、一概にはいえませんが、例えば、家庭用のビデオカメラの場合、焦点距離が38mm〜380mm(10倍ズームの場合)ですので、おおよそ、その半分くらい、と考えればいいのかな、と。
人の上半身のアップで約2.5mくらい、ってとこです。
マクロ機能については、200mmでアップして、コスモスの花、一輪がファインダーいっぱいになるくらいまで拡大できます。
書込番号:2096635
0点



2003/11/05 21:54(1年以上前)
だいぶ拡大出来るのですね。
安心しました。
ご丁寧な書き込み有難うございました。
書込番号:2096745
0点



2003/11/08 02:54(1年以上前)
一眼レフ初心者ですが、istとA03を使う場合フィルムはどのくらいの数字(ISO○○)がお勧めですか?
人物やスナップ写真を主に撮ります。風景はたまにしか撮らないです。
ド素人と考慮してどなたか、ご指導お願いします。
書込番号:2104014
0点

>器材は何にしようか色々迷った末、24-105のズームがあるα7にしました。フィルムも屋外なのでトレビ100Cに。
>当日は薄曇りでたまに日がさす程度 皆でワイワイ言いながら36枚を撮り切りました
>そして昨日現像が上がってきたのですが、見てビックリ! ブレてる! 特に顔が!
これ、カメラのα−7の掲示板に最近、書き込みされたものですが、単純に『高画質だからISO100』という言葉をまるっきり鵜呑みにするとこうなりかねません。
確かに、『リバーサルフィルムはISO100』が基本ですが、これは、出版物を前提とした、原稿などを用途とするいわば『プロ向け』(『プロ』という言葉は『高級』とか『上級』とかという概念ではなくて、『お仕事向け』と言う意味)に多いフィルムです。
一般の方も使っている方はいっぱいいますが、普通のサービス判のプリントが主な用途でしたら、200mmまであるA03での撮影でしたら、ネガのISO400がおすすめです。
でも、この辺は、ご自分でいろいろ試してみて、『私にはこれが合っている』というフィルムを見つけてみて下さい。
・・・参考になるかどうかわかりませんが、私の場合ですと、
普通のスナップ・・・ネガISO400
子供の行事(体育館や運動会)・・・ネガISO400〜ネガISO800
です。
書込番号:2104073
0点



2003/11/08 22:25(1年以上前)
その書き込み見ました。
「最近はA03さん」が教えてくれればと思い、上の質問を載せたしだいです。あしからず。
又質問で申し訳ないのですが・・・・
晴れの日もISO400がお勧めですか?
100は400より手ぶれに弱いのですか?
論理的によく分らないのですが、簡単に教えて頂きたいです。
書込番号:2106438
0点



2003/11/08 22:25(1年以上前)
その書き込み見ました。
「最近はA03さん」が教えてくれればと思い、上の質問を載せたしだいです。あしからず。
又質問で申し訳ないのですが・・・・
晴れの日もISO400がお勧めですか?
100は400より手ぶれに弱いのですか?
論理的によく分らないのですが、簡単に教えて頂きたいです。
書込番号:2106440
0点

実際にフィルムをセッティングしてみて、同じ場面で、シャッタースピードがどのように変わるかを体験できれば一番わかりやすいんですけど、なかなかそうもいきませんよね(笑)
で、ISO100とISO400のシャッタースピードの違いですが、同じ場面で、どれくらい違うかと言うと、上記の失敗した例では、シャッタースピードが1/90秒だと書き込みの中で言っていました。
これがもしISO400だったら、単純に400÷100=4で、4倍スピードが速くなりますから、1/90秒の1/4で1/350秒(数学では1/360秒ですが、カメラでは1/350秒と表示される)になります。
1/90秒と1/350秒ではその差は大きいですよね。
手ブレを起こさないシャッタースピードは、1/(レンズの焦点距離)よりも速い速度が目安ですので、A03だったら、200mmまでありますから、1/250秒(これもカメラ独特の表示:1/200秒は普通無い)より速いスピード、ってことです。
上記の1/350秒だったらOKですよね。
・・・失敗例は手ブレだけでなく、『被写体ブレ』が多分に生じているようですが、これもシャッタースピードが速くなればなるほど起きにくくなります。『被写体ブレ』というのは、動きの早いものを撮る場合に起きる現象です。
で、晴れの日はどうか、ですけれど、バリバリに日が当たっている部分を撮るだけがあらかじめわかっている場合は100でかまわないとは思いますが、急に曇ったり、日陰に引っ込んだり、というような場面を考えると、私はISO400の方が良いと思います。
失敗した例のように、『出来上がってからブレブレ』がわかっても、どうしようもないですからね(笑)
書込番号:2107499
0点



2003/11/09 04:46(1年以上前)
とてもよく分りました。
分りやすく書いて頂き有難うございます。
上の書き込みを読んでいるだけで頭が良くなったようです(笑)
ただヤミクモに撮るだけでなく、論理的に理解した上で写真を撮りたいと思っています。また分らない事があったら教えてください( ̄人 ̄)
書込番号:2107562
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


EOS Kiss DigitalにAF 28-300mm Ultra Zoom レンズを使用していますが、
このレンズピント迷いませんでしょうか?ごくまれにチカチカ音が聞こえます。
被写体にピントを合わせようとしても、他のところで7点フォーカスが反応して
いますが、被写体に合わせるとしたら、ズームアップして合わせた方がいいの
でしょうか?たまに被写体ではなく、背景にピントが合ったりします。(笑)
何か、コツなどがありましたら、教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/11/05 12:00(1年以上前)
フォーカスの設定を中央1点すればいいのではないでしょうか?
書込番号:2095315
0点



2003/11/05 19:20(1年以上前)
7点フォーカス任意に設定出来るみたいですね。やっと出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:2096236
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED


さんざん悩み、さんざん探した挙句にやっとゲットできました。
明日、買いに行きます。楽しみです。
何度も経験しても、やはり欲しいものを手に入れることができるときというのは嬉しいものですね!
そこで質問ですが
このレンズの常用フィルターについて・・・
一般の厚さの保護フィルターで広角側24mmでの周辺部のケラレはどうですか?やはり、薄型タイプでないと駄目でしょうか?
銀塩、デジタル両方で使用します。デジタルはD100です。
宜しくお願いします。
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

2003/11/03 20:29(1年以上前)
インナーフォーカス。
書込番号:2089675
0点



2003/11/03 21:03(1年以上前)
ありがとうございました。インナーフォーカスならタムロンにしたいと思います。
書込番号:2089827
0点



レンズ > CANON > EF200mm F1.8L USM
毎日yahooで中古を見ています。1週間に1本ぐらいは出ていますよ。でも、35万円ぐらいします・・・。高いですね。
書込番号:6331557
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





