レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938751件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Lrennzu教えてください

2003/10/26 12:16(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

このタムロンSP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05)とCANON純正のEF17-40F2.8Lとどちらを購入しようか迷ってます。下記の書き込みでジュピターさんが実写テストを載せていただいておりますが、EFEF17-40F2.8と比べて描写力はどうなのでしょうか?実際純正の赤ハチマキLレンズご使用の方のご意見お願いいたします。

書込番号:2063856

ナイスクチコミ!0


返信する
10D 9さん

2003/10/26 12:24(1年以上前)

すいません題名が記載途中のままUPしてしまいました。純正 Lレンズと比べた描写力お教えください です。使用するカメラはCANON 10Dです。ジュピターさんのカメラはD100なので正確な比較はできないと思いますが、600万画素機として見てご感想よろしくお願いいたします。

書込番号:2063867

ナイスクチコミ!0


スレ主 10D 9さん

2003/10/26 13:01(1年以上前)

比べるレンズEF17-40F4Lの間違えでした。

書込番号:2063938

ナイスクチコミ!0


じゃっかる777さん

2003/10/26 16:16(1年以上前)

まだCanonマウントが発売されていない以上、厳密に比べるのは不可能かと…。
私は10D+EF17-40F4Lを持っていますが、
買い換えるほどのインパクトがある画質ではないように見えます。
(というより、もともと比較するのは酷なのかもしれませんが)
発売されたら買って比べてみたいとは思っています。

書込番号:2064328

ナイスクチコミ!0


ジュピター☆さん

2003/10/26 21:42(1年以上前)

輪郭強調なし、アンシャープなし、jpeg高圧縮出力ですから、見
た目「眠い」写真だと思います。ニコンとキヤノンの絵作りの違
いを理解の上、判断してください。

書込番号:2065324

ナイスクチコミ!0


10D 9さん

2003/10/26 22:38(1年以上前)

じゃっかる777さん・ジュピターさんご返答ありがとうございました。ご意見を参考にさせていただいて購入検討したいと思います。じゃっかるさん購入されましたらぜひとも比較お願いいたします。

書込番号:2065632

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM [シグマ用]

スレ主 キャノンデジタル購入予定さん

キャノンの10Dかキス・デジタルを購入する際にこのレンズがいいなと思ってます。
ただし、キスデジタルではAFが働かないと書き込みがありますね。
それでは、10DでAFほか問題なく動くのでしょうか、10Dとこのレンズの組み合わせはいかがなものか、ご意見おまちしております。

書込番号:2062217

ナイスクチコミ!0


返信する
曲げ者さん

2003/10/26 20:01(1年以上前)

下でKissDとの組み合わせについて書いた者です。
「全く動かない」のではなく「最初の数回のシャッター半押し時AFが動かない」です。単純に個体差の可能性もあるので、あまり気に為さらなくてもいいかもしれませんよ。

もし近くにカメラ店があれば、カメラを持ち込むか、私の症状を説明して展示品の10Dにこのレンズを付けてもらうなどして、試してみては如何でしょう?(同じ症状が出るにしろ、出ないにしろ、今後このレンズを買われる方の参考になると思いますので。)

書込番号:2064933

ナイスクチコミ!0


スレ主 キャノンデジタル購入予定さん

2003/10/28 09:39(1年以上前)

はい、適切な答えを頂き有り難うございます。そのようにしてみようと思います。

書込番号:2069778

ナイスクチコミ!0


hebalaさん

2003/10/31 20:51(1年以上前)

参考になるかどうか分かりませんが、D60で使用していました。全く問題は無かったですよ。ワイド端の明るさは結構良いです。薄暗いところでもシャッター切れます。

書込番号:2080123

ナイスクチコミ!0


MSX123さん

2003/11/16 17:03(1年以上前)

私はこのレンズを中古で入手し、D30→D60→10Dと使ってきましたが、問題なく使えました。
ただ、KissDigitalではエラーが出るようですね。
シグマのサポートは(メールでですが)、とても丁寧なので聞いてみてはいかがでしょうか?。
ピントリングが回るのが玉にキズですが、HSMなのでピント合わせも早いので良いです。
写りも私的には十分です。
強いて言えばフィルター径が82mmだということでしょうか・・・。
参考までに。

書込番号:2132219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

フォーカスリングは・・・?

2003/10/25 19:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor 28-80mm F3.3-5.6G (ブラック)

スレ主 いざゆけ無敵の若鷹軍団♪さん

このレンズってフォーカスリングはついてるんですか?

書込番号:2061715

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:366件

2003/10/26 16:20(1年以上前)

このレンズでMFをやりたい場合は、フィルター枠を回すことになります。距離指標もないし、フィルター枠は細いしで、極めてマニュアルでのピントあわせはやりづらいです。

書込番号:2064337

ナイスクチコミ!1


スレ主 いざゆけ無敵の若鷹軍団♪さん

2003/10/29 19:22(1年以上前)

レスありがとうございます
扱いにくいのならSigmaのF2.8前後の明るいレンズ買ったほうがましですね。

書込番号:2073973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

このレンズにもっとも合うテレコンは?

2003/10/24 23:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 50-500mm F4-6.3 EX RF

スレ主 CUTEmanamiさん

yamさん、はじめまして、こんばんわ。
まなみと言います。宜しくお願いします。
50-500mmにおそらくケンコーのテレプラスだと
思いますが、この1.4倍なら、シグマ純正のものと
違ってAFが正常に動作するって本当でしょうか?
それと画質の低下はどれぐらいですか?
テレプラスの2倍でもAF動作するんでしょうか?
私としては明るいところでAFが動いてピントがあってくれて
画質がそんなに低下しないなら2倍をつかいたいんですが無理ですか?
1.4なら大丈夫ですか?今は純正の2倍テレコンで苦労しています。
何より暗くて辛いのとファインダーを覗き込んでピントをあわせるのが
とっても大変です。なので、すみませんが使用感をお聞かせ下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:2059441

ナイスクチコミ!0


返信する
yam__さん

2004/01/03 01:20(1年以上前)

書き込みに気づきませんでしので今更ですが書き込みします。
ケンコーのPro300の1.4倍は確かにAF動作していましたよ。
ただ、途中から不安定になり使えなくなりました。
画質の低下はシグマ純正とは余り変わりないと思います。
色味が若干変わっているような気がします。
流石に2倍ではAFは無理だと思いますよ。
持っていないので実際の所は分からないですが。

書込番号:2299172

ナイスクチコミ!0


バッジーノさん

2004/01/11 22:43(1年以上前)

まなみさん、あけましておめでとうございます。
遅レスですが・・。
こればかりは実際にカメラに取り付けてみなければ判りませんよ。
カメラ本体のAFセンサーの大きさや感度などに大きく左右されますからね。
そういった意味で古いカメラになるほど難しいと思います。
おそらく1.4倍までなら大丈夫と思いますが・・。
販売店で試させてもらうのが良いと思いますよ。

尚、シグマのテレコンはよく知りまんが、ケンコーのキャノン用テレコンの場合、ガムテープを使って・・・・という裏技が存在します。ここではちょっと言えませんが・・。

書込番号:2333822

ナイスクチコミ!0


マウンテンバイクさん

2004/05/09 14:20(1年以上前)

だいぶ遅くなっていますがご参考に。 PENTAX ist−Dを購入し、野鳥の撮影用にSIGMA 50−500を購入しKenkoの2倍を装着しましたが、MFのみでした。 先日Kenkoの1,5倍を手に入れて試写しましたが、400mmくらいまでは割と正常にAFが作動しますが、500mmに近づくほどに不安定になります。 ただし、全く使用不能ではなくコントラストの強いものには有効になります。(白い壁をバックに黒っぽい被写体等)また、測光は分割ではなくスポット測光に有効です。 結論は、太陽光の下でコントラストの強い被写体で静体のものにスポット測光は有効だということです。

書込番号:2788767

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

exif情報について

2003/10/24 22:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 ヤマトデジタルさん

標準域の使用レンズとして、評判のなかなか良いこのレンズの購入を検討しています。現在EOS10Dにて純正レンズを使用し、撮影情報をexif readerフリーソフトで見ています。これで見た撮影情報は非常に項目が多く重宝しています。どなたかこのレンズを使った撮影情報をexif readerで見られた方がおられたら質問なのですが。純正レンズ以外のものを使用した時でも、レンズ情報(レンズのスペック:24-135mm及び使用焦点距離:100mm等)が撮影データとして記録されるのでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:2059312

ナイスクチコミ!0


返信する
VOITさん

2003/10/25 11:07(1年以上前)

私は純正レンズ以外にタムロンAF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06)も使用してexif readerで活用していますが、「レンズF値」や「レンズの焦点距離」など、ちゃんと表示されますよ。憶測ですが、AF 24-135mm F/3.5-5.6 ADもレンズ装着時カメラの表示パネルにレンズ情報が表示されればexif readerでも読めると思います。

書込番号:2060562

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

マクロレンズに初挑戦したいのですが。

2003/10/24 21:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM

スレ主 IS ファンさん

このレンズの購入を考えている者です。

10Dで使用すれば、160mm相当になりますが屋外で花などを撮る場合三脚無しで撮影が可能でしょうか?出来れば機動性を生かし三脚を使いたくないのですが、使っている方のご意見をお聞かせ下さい。

又、G3・デスさん、このレンズでのお写真拝見しました、素晴らしいです、三脚を使われたのでしょうか?お教え下されば嬉しいです。
何分マクロレンズは経験がないので宜しくご指導ください。

書込番号:2059060

ナイスクチコミ!0


返信する
cofcofさん

2003/10/25 01:30(1年以上前)

撮り方にもよると思いますが等倍に近いマクロ撮影なら三脚はあった方がいいと思います。
絞り開放にちかければ三脚なしでも可能だとは思いますが(シャッター速度が速くなるので)
私は三脚なしでマクロしたことはないです・・・
寄って撮りたいなら三脚は必須かと。
マクロの時は三脚+ミラーアップは必須かと・・・
(10Dもできるんですよね,ミラーアップ)

書込番号:2059847

ナイスクチコミ!0


kasagiyamaさん

2003/11/10 18:45(1年以上前)

G3改めkasagiyamaです。G3手放しました。
マクロレンズの場合原則三脚持参。逆光撮影が多く殆ど三脚から外して手持ちです。三脚は「VelbonMountainChaserU」安定は抜群ですが重いのが欠点。カーボン買う余裕なし。
マクロで風景を等を写すと思わぬボケが得られます。次回アップします。

書込番号:2112800

ナイスクチコミ!0


kasagiyamaさん

2003/11/12 22:16(1年以上前)

低山を傘を差して下山中、雨雲の切れ間から夕陽が差し慌ててザックからカメラを取り出して100マクロで写しました。
ねぐらに帰るカラスをタイミング良く掴まえました。

書込番号:2120023

ナイスクチコミ!0


らん三世さん

2003/12/07 10:03(1年以上前)

kasagiyama さん の作品は拝見しました。下山途中に撮られたとのこと。素晴らしいですね。特に、05900_1の雰囲気に魅せられて、急に山に登りたくなってきました。ここでもEF100mm マクロの良さを見つけてしまいました。参考にさせて頂きます。

書込番号:2204344

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング