
このページのスレッド一覧(全44849スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年10月21日 12:17 |
![]() |
0 | 10 | 2003年10月22日 10:48 |
![]() |
0 | 1 | 2003年10月21日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月20日 22:54 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月23日 22:38 |
![]() |
0 | 2 | 2003年10月18日 15:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM


今回初めてEOSシリーズの購入を検討しています。
街でのスナップが中心のため(建物が写るため)歪曲収差がちょっと気になるんですが、このEF17-40mm F4Lはそのへんの性能どうでしょう?
あと、レンズ全般の質問になってしまうのですが、フルタイムマニュアルフォーカスというのはシャッター半押しでピントが決まった後、ピントリングが動かせる、つまり微調節目的なのでしょうか?
先にマニュアルでピント決めてからシャッターを押しはじめたら、当然オートフォーカスにピントは上書きされちゃいますよね???
どなたかご教授くださいっっ!!!
0点

後半部分について・・・
フルタイムMFはお察しの通りの動作になります。
まぁ、AFモードで先にマニュアルであわせておけば 駆動量は減るので無駄ではないかもしれませんが・・・効果は薄いかと(^_^;)
EF17-40mmF4LはAFかなり早いので 基本はAF、微調整は合焦後フルタイムMFって感じで(^_^)
湾曲については 気になるような被写体を撮らないから(撮り方をしてない!?)コメント出来ないです〜
#田舎だからビルとか無いし(ToT)
書込番号:2039801
0点



2003/10/19 00:39(1年以上前)
FIOさん、情報ありがとうございます!
フルタイムMFはやはりそういう事なんですね。
ずっとマニュアル派だったんで、シャッター半押しのままピンと合わせするくせをつけないといけないですね(^◇^;
書込番号:2041631
0点


2003/10/20 17:34(1年以上前)
フルタイムオートフォーカスについてですが…
機種にもよりますが、カスタムファンクションでAF動作をAEロックボタンに設定することができます。
俗に言う「親指AF」です。
こうすればマニュアルフォーカス+欲しい時だけオートフォーカスという使い方ができます。
当然シャッター半押しでも上書きされませんので、EOS新参者さんの思い通りになると思います。
条件としては…
1.フルタイムマニュアルフォーカス可能なレンズ(当然ですね)
2.カスタムファンクションでAF動作を設定できる(機種によります)
3.マニュアルでピント合わせができる(スクリーンや視力等)
一度「親指AF」で検索されてみてはいかがでしょう?
書込番号:2046555
0点



2003/10/21 12:17(1年以上前)
モーラステープさんありがとうございます!
機種はD60を安く譲ってもらう予定なんですが、AEロックボタンにAF割り当て可能だそうです。
古いマニュアル機(new F-1)ユーザーだった私は、AEロックをあのボタンでやる事にそもそも違和感があったんで、そういう意味でもいいです!
ありがとうございました。
書込番号:2048908
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


こんばんは
今このレンズが欲しくて思案中です。
子供の行事等で100mm-400mm位のレンズを購入したいのですが、
候補としては
1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF 5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF
と悩んでいます。価格もピンからキリですがそんなに画質的に違う
ものなのでしょうか??カメラは10Dです
0点


2003/10/16 22:32(1年以上前)
子供を撮るとなると動き回る被写体を手持ちで追いかけることになりますし,
画質だけでなくAF速度や手ぶれのことも考えないといけないですよね。
予算がたっぷりあれば私ならこの中では(1)を選びますけどね。
書込番号:2035298
0点



2003/10/16 22:47(1年以上前)
cofcofさん早々のご意見ありがとうございます。
やっぱり Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMですかね。。。
\価格com\で今価格を調べてたのですが
1. Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM \163,890
2. Canon EF 35-350mm F3.5-5.6L USM \174,900
3. SIGMA APO 50-500mm F4-6.3EX HSM \97,300
4. SIGMA APO 135-400mm F4.5-5.6 SPHERICALRF \41,400
5. SIGMA APO 170-500mm F5-6.3 ASPHERICAL RF \49,900
かなり価格差が。。。。。でも白レンズには憧れます。(笑)
3.〜5.だと同じでしょうか??
書込番号:2035350
0点

行事と言っても幅広いですが、ISO400フィルムを入れて1/400秒以上のシャッターが切れない場面を想定するとcofcof さん の推奨通り 1/180以上で手振れの危険性の少ないISモデルが良いと思います。
又、屋内ではISO800でも1/90がぎりぎりという場合も多いので、
この場合ISでは250mmぐらいで手振れが防げるメリットは大きいですよ。ただし、EF100−400の描写については掲示板で話題になっていますので検索してから決定したらどうでしょうか?
手振れの心配がない(三脚などを使う、晴天屋外のみ)と言うので有れば、
3〜5の選択もあり得ますが、暗い条件でAF速度が低下するF6.3モデルはお勧めできません。
書込番号:2036527
0点


2003/10/17 11:22(1年以上前)
そうですね,3〜5はやはり三脚使用が前提になる気がしますね。
1,2に関しても画質の面では賛否両論のようですし,
画質にこだわりがあって,テレ端をメインで使うのであれば
単焦点Lも候補に挙がってくるかもです。
楽しく悩んで下さい(笑)
書込番号:2036703
0点



2003/10/17 20:54(1年以上前)
cofcofさん、 Shinkansenさん、レス有難うございます。
Canon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM
F3.5-5.6L USM
Canon EF100-400mm はISが付いて\163.890
Canon EF 35-350mmは\174.900
差額は\11.010どちらがいいのか今度は悩んでます。。。。
書込番号:2037695
0点


2003/10/17 21:02(1年以上前)
その二つなら文句なく前者だと思います,はい。
書込番号:2037713
0点



2003/10/17 21:09(1年以上前)
cofcofさん どうもです^^
やっぱり嫁さんを口説いてCanon EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMを
手に入れます。(笑)
住んでいる所が田舎ですのでキ○ム○しかないので後は価格交渉です。
今日覗いてきたら今なら分割12回まで金利1%との事、
あとは\価格com\で出ている最安値の\163,890に近づける目標です。
嫁さんと店員を口説かなきゃ〜〜〜〜
書込番号:2037734
0点


2003/10/19 18:06(1年以上前)
Caramel Corm さん
はじめまして
35-350mmは「トダカメラ」では172,960円です。
発売当初から活用し、個人的には好きなレンズですが、(スペックが)古いので、ピントを合わせるスピードが遅いのが難点です。(改善されていると思いますが)
100-400mmはピントの合うのが早くとても使いやすいのですが、一度お手持ちのカメラ(10D)に接続して、動作状況と仕上がった画像をご確認下さい。
当たりはずれもあるとは思いますが、ちょっとストレスを感じるかも知れません。
話は変わって(ココで言うのも何なのですが)100-400mmで第2位の「富士カメラ様」 メールにて在庫確認や入荷状況をおたずねしても、いっこうに返事をいただけませんが、営業はなさっているのでしょうか?
個人的な感情としては、かなり怒っています!信用できません。
書込番号:2043583
0点

このレンズの手ぶれ機能は、EOS dagtal KISSでは使えないのですか?
書込番号:2050937
0点


2003/10/22 10:48(1年以上前)
EFレンズなら全て問題なく使用できるはずです。
書込番号:2051800
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


20数年前にもタムロンズームレンズの愛好家でした。今日の新聞全面広告でKiss Dを見て、早速ビッ○カメラに行きA06との組み合わせで購入を検討中です。サッカーのフルコート(中学生の試合)を撮影する事を主目的にしたいと考えています。Kiss Dの場合は35mm銀塩カメラより焦点距離が長くなるとの事でした。距離的に良いショットが撮れるかどうか心配ですがどなたかアドバイスをお願いします。
0点


2003/10/21 00:06(1年以上前)
ここのKiss-Dの掲示板にA06を使用した作品があります。
実物を見て自分の目で確かめては?
ちなみに私もA06買いました。
書込番号:2047824
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

2003/10/16 16:25(1年以上前)
つい先日、私の従兄が最新ロットを購入したので、さっそく手持ちの「AF-S ED 24-85mm F3.5-4.5G」と比較しましたが、ズーム全域で解像度がかなり甘かったです。特に広角域は初期ロットにあったような「片ボケ」こそありませんでしたが、周辺部は派手に流れます。しかも画角が1.5倍となる「D1H」でテストしてそのような状態ですから、銀塩で撮ったらどうなるのか、考えるとちょっと寒くなります(^ ^;)
書込番号:2034415
0点


2003/10/20 22:54(1年以上前)
私のはわずかに右の流れが残っていますが、右と左を比べてちょっと違うぞ、と思う程度です。不良品は、1200万画素を14インチXGAディスプレィで見て7mm位流れてました。(24mm開放)
それより望遠側でAFが甘いようです。これなら大口径レンズでAF精度とシャッター速度を稼いだほうがいいかも知れません。
書込番号:2047487
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F4L USM


このレンズを注文してきました。早ければ今週中には入荷するとの事
でした。今からすごく楽しみにしています。
KissDを使用していますが、手ぶれがどうかちと心配しています。
ISが付くまで我慢しようかと思いましたが、付くかわからないものを
待っているのもと思いまして^^;
0点

こんにちは(^_^)
KissDは感度を上げても あんまり荒くならないですから、積極的に感度を変えて 早いシャッター速度を維持したりすれば結構いけると思いますよ〜(^_^)
あと、バッテリーグリップをつけるとカメラ側が重くなりますから、レンズとの重量バランスが良くなり安定しますよ。
入荷が楽しみですね♪
書込番号:2033836
0点



2003/10/16 11:57(1年以上前)
早速のレスありがとうございます。
バッテリーグリップは欲しい一品ですね。でもかさばるので購入しても
付けない事が殆どかも^^;
風景も良いのですが、子供メインになると思うので、出来るだけ機動性
重視になると思うので。
ちなみに購入価格はキタ○ラで8万をちょっと超えるくらいでした。
PLフィルターも買おうかなぁ・・・・
書込番号:2033993
0点



2003/10/23 10:38(1年以上前)
ちと聞いた噂なのですが、このレンズ生産中止らしい(本当かどうかしりませんが)
もしIS付きが出たらどうしよう・・・・買い換えるかな
書込番号:2054868
0点


2003/10/23 19:28(1年以上前)
私もついに!今日買いました。
皆さんの噂どうり良いレンズですね。(10Dで使用)買って良かったー。
次期モデルはIS付きに成るのは分かってましたが?何時になるのかな?でも後悔はしません200mm=320mmでもピントはバッチリです。
近くのキ○ムラで78000円、フィルター・一脚サービス。
店員さん有難う御座いました。
書込番号:2055860
0点


2003/10/23 22:38(1年以上前)
生産中止?嘘っぱちもいいところです。すこぶる売れており、生産も続けております。ありがとうございます。
書込番号:2056427
0点



レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]


タムロンの19-35にも書いちゃってますが
10月下旬にタムロンから17-35が出るようです。
そこで・・・3点ほど伺いたいことがあります。
@見たよ〜って方いらっしゃいますか?
こっちのほうが寄れて、(多分その分)撮影倍率あがってるので
良いなと思ってますが、カメラに詳しい方々からみて
Aスペック面でシグマの17-35と比べてどんな印象を持たれましたでしょうか?
B広角レンズに関して両メーカーの良い所・悪い所(クセみたいなものでしょうか)はどんなものでしょうか?
質問ばかりですみませんが、ご意見お聞かせくださいませ。
0点

こんにちは(^_^)
ニコン用が21日ですから、まだ触られた方は殆どいらっしゃらないと思います(^_^;)
ニコンユーザーからのレポートが待ち遠しいですね(^_^)
Canon用は来月だし・・・
早ければ今月のカメラ雑誌にレポートが出るかもしれませんから チェックしてみると良いかも?
書込番号:2033851
0点



2003/10/18 15:01(1年以上前)
FIOさん レスありがとうございます。
カメラ雑誌チェックいれます。
ニコン用が10/21に順調に発売
キャノン用は延期になって11/15だそうです。
ペンタックス・ミノルタ用は近日発売とか
ということでありますから・・・
ニコンユーザーの皆様!レポートお待ちしておりますm(__)m
近日発売・・・はやく発売日決まらへんかな〜(^^)
書込番号:2039890
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





