レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938597件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44845スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい。

2003/08/24 17:24(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 coolpixerさん

VR24-120を昨日から使用しているのです。シャッタースピードを色々変え、VRスイッチON/OFFを繰り返しているのですが、VRの効果が体感できません。購入前のカメラ店での説明によるとファインダー画像が揺れるから機能しているかどうかはそれで解るとの事でしたが、一度も揺れません。使用した感想ではどのスピードでもON/OFF問わず、ブレる時はブレるし、そうでないときはどちらでもブレてないような気がします。単純に腕の問題もあると思いますので、画像以外で作動不作動が判断出来る点があれば教えて下さい。

書込番号:1882368

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/24 17:54(1年以上前)

>一度も揺れません。
この辺が良く判らないんですが、揺れ方は少ないので
気がついていないだけではないかな。

>使用した感想ではどのスピードでもON/OFF問わず、ブレる時はブレるし、
>そうでないときはどちらでもブレてないような気がします。
手振れ「軽減」機能ですから、個人差はどうしても出てきますね

>画像以外で作動不作動が判断出来る点があれば教えて下さい。
他に所有のズームか中望遠レンズと比較すれば、
フォーカスポイントの安定度(定位置に収まる)で
体感できませんか。

書込番号:1882432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2003/08/24 20:34(1年以上前)

覗いた状態で右パンから左パンに動きの向きを変えた場合
ON/OFFで違って見えませんか?

なお、定速で振ってる時(流し撮り)では
手ぶれ補正は追従しません

書込番号:1882796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:3件 ナカザワのアルバム ブログ 

2003/08/24 21:02(1年以上前)

斜め上か、斜め下方向の状態で三脚に固定して、シャッター半押ししたり放したりしてみて下さい。ファインダーの像が動くのが解ると思います。もちろんVRオンで! ものすごい利きです。

書込番号:1882870

ナイスクチコミ!0


スレ主 coolpixerさん

2003/08/24 23:18(1年以上前)

色々アドバイス頂きありがとうございます。しかし、みなさんがおっしゃられる通り試してみたのですが、ファインダー像には変化は無いようです。D100で使用してますが、カメラ側での設定でどうにかなる訳ではないですよね?ナカザワ様がおっしゃっている、ものすごい利きというのを体験してみたい物です。やっぱり不良品なのでしょうか?

書込番号:1883311

ナイスクチコミ!0


SeijiPHさん

2003/08/25 09:10(1年以上前)

VRは揺れのではなくて揺れが止まるのですが、壁に何かマークを付けて、VRをONにして120mm側でマークを画面中央に持ってきてシャッターを半押しすれば細かな揺れがピタッと止まります。一度やってみてください。

書込番号:1884118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Mr.Nikon

2003/08/24 07:11(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-ED

スレ主 ライトグレーさん

師曰く、このレンズこそ Mr.Nikon ニコンを代表するレンズといいます。
師匠に質問すると、恐ろしく長く講釈されるので、聞けません。

書込番号:1881335

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15173件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/08/24 07:36(1年以上前)

で、何が聞きたいか書いてないんだが。

書込番号:1881352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2003/08/24 08:19(1年以上前)

Ai180/2.8をこよなく愛するプロは多いですが
AiAF180/2.8(DもSも基本光学系は同じ)を
誉める人は初めて聞きました
(マウント側からツンツンしてはいけません)

書込番号:1881387

ナイスクチコミ!0


ドレミソラオさん

2003/09/08 00:00(1年以上前)

開放からシャープさはさすがにニコンと思わせます。大きさ重さとも手持ち範囲。最短撮影距離が1.5mですが、1.2mぐらいにして欲しいもです。付属フードはオマケですね。

書込番号:1923698

ナイスクチコミ!0


淀橋さん

2003/12/31 04:56(1年以上前)

AFの本モデルはIF方式でもあり、マウント側には大きな穴が空いていて奥の方で動きますので、突つかないようにしたいです。主にフォーカス・リング操作時ですが、MFタイプと使用感は相当異なります。

書込番号:2290330

ナイスクチコミ!0


Nikon派かな?さん

2004/04/23 01:42(1年以上前)

描写等は概ね他の方と同じなので、私なりのオリジナル評価は「頑丈」です。フュージョンという大型スクーターのリヤボックス(これが結構振動がある)に入れて東京から名古屋まで一般国道を走ったのですが、途中渋滞ありで11時間。一緒に積んでいたソニービデオV5000はヘッドずれ他いたる個所を修理、AFDC105mmは、ビスが緩んで鏡銅部分とヘリコイドがガタガタとなり、これも修理。心配になって他のレンズ、カメラを見てもらったのですが、NikonF3とこの180mmは全く問題無し。鏡銅がシンプルなんでしょうね。

書込番号:2727212

ナイスクチコミ!0


Fマロンさん

2004/10/01 21:25(1年以上前)

それってかなり重要なこと。私は、自転車で1ヶ月以上の旅行に持ち出しましたが、大抵のカメラは壊れます。大切に背負いたくても汗で濡れるので、結局フロントバックに入れるしかありません。転倒してカメラが、路上に転がりましたが、ニコマートとこのレンズは、いまだに正常動作しています。

書込番号:3337797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2005/03/24 00:41(1年以上前)

MFの180ミリf2.8が中心ですが AF180/2.8にも言及した解説が ニコンの
サイトに載っています↓。 ご参考までに。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/nikkor/n10j.htm

書込番号:4111171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジカメ対応?

2003/08/24 05:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM

スレ主 デジカメ練習中さん

今度ライブの撮影があり、明るい望遠ズームを購入予定です。悩んでいるのは、このSIGMAとNIKONの80-200と悩んでいます。
出来れば、値段も安く、超音波モーターを使用しているSIGMAにしたいのですが、今までの経験ではレンズメーカーのレンズをデジカメ(S2-PRO)で使用するとピントが正確(前ピンぎみ)ではないのです。
このレンズをデジカメで使用して、問題ないという方はいらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:1881264

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 デジカメ練習中さん

2003/08/24 05:24(1年以上前)

アイコン間違えました。

書込番号:1881266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2003/08/24 09:27(1年以上前)

AFはレンズのF2.8の部位を通過する光束を
左右2箇所で測定しズレを検地します。
では、F1.8などの明るいレンズでもピントが合っているようにするには
どうするかというと
駆動させながらピントの山の真中にもっていけばいいのです。
これをカメラ側のCPUがやろうとすると
レンズのフォーカス系の駆動力と
抵抗が判ってないとできませんので
レンズメーカー製の1.8系レンズは辛いのでしょう。

このレンズはHSMですし2.8なので
そんなに条件は厳しくないでしょうが
試写できるところで買われたほうがいいでしょう。
(試写の同時プリントもお願いできるところ)

書込番号:1881472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メンテナンスしてますか

2003/08/23 14:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Zoom-Nikkor 24-85mm f/2.8-4D IF

はじめまして 諸先輩方教えてください。
当方、Nikon F100、F80Sユーザーのど素人です。

24-85mm F2.8-4Dを気に入って使っておりますが、
最近、ズームリングの回転が以前より渋くなってきた気がしています。
また、レンズ内の埃もチラホラ目立ってきました。
いずれも実際の撮影には支障はないのですが、
メーカーにメンテナンスを出したほうが良いのかなーと思い始めました。
そこで、質問ですが、やはり定期的なメンテナンスは必要でしょうか?
皆さんのお考えを教えてください。

ちなみに、メンテナンスされている方はやはりメーカーに依頼されているのですか?また、分解掃除はいくら位かかるものなんでしょうか?
メーカーに聞けと怒られそうですがもしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

どうぞ宜しくお願いします。

書込番号:1879312

ナイスクチコミ!0


返信する
KANDAさん
クチコミ投稿数:530件

2003/08/23 19:06(1年以上前)

>最近、ズームリングの回転が以前より渋くなってきた気がしています

回すのに力がいり、指が痛くなるのではなければ、
軽いよりは良いと思いますが。砂を噛んだという事でもなさそうだし。

>レンズ内の埃もチラホラ目立ってきました。

ズームに限らずレンズは使っていく内にどうしてもチリは入りますね。
実写に影響なければ気にせんことです。

>やはり定期的なメンテナンスは必要でしょうか?

使用頻度にもよりますが1回/年くらいは点検してみたら如何ですか。
点検だけなら無料ですし。

>メンテナンスされている方はやはりメーカーに依頼されているのですか?ま>た、分解掃除はいくら位かかるものなんでしょうか?

やはり、SCに依頼ですね。AFレンズはやった事ありませんがMF単焦点で
7K-10Kくらいだったと思います。AFズームはこれより高いでしょう。

書込番号:1879850

ナイスクチコミ!0


スレ主 Takonさん

2003/08/23 22:33(1年以上前)

KANDAさん、ご回答ありがとうございます。
ズーミングについては、全体が渋いというより
50mm付近だけちょっと引っかかるような感じです。
確かに、そんな気にするようなことではないかもしれませんが。

恥ずかしながら点検は無料ということを知りませんでした。
しばらく様子を見て、何かのついでに新宿にでも持っていこうかと思います。
ありがとうございました。

書込番号:1880403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

EOS10Dでエラー

2003/08/22 20:01(1年以上前)


レンズ > シグマ > 15mmF2.8 EX DIAGONAL FISHEYE

スレ主 sw20MR2さん

誰か助けてください!今日このレンズを購入して届きました。
EOS10Dに装着して電源を入れると「エラー99」と出て使用できません。
どうしたらよいのでしょうか?EOS10D説明書には「エラー99」は
「バッテリーパックの抜き差しをしてください」と書いてあります。
EOS10Dには対応していますよね!?明後日からの旅行に使用しようと
思っています。どなたか教えてください。

書込番号:1877293

ナイスクチコミ!0


返信する
いぬい99さん

2003/08/29 03:27(1年以上前)

電源を入れてすぐにエラー99ですか?
私のレンズはシャッターを押したらエラー99というトラブルがありましたが…
一応ご参考までに
もし『シャッターを押したら』ならばEOS10Dに対応していないレンズなのかもしれません。
シグマのサポートに電話してみた所、修理扱いで出してもらえれば無料で対応する改良をしてもらえるそうですよ。(2週間位かかるとの事)
ちなみにシリアルが1始まりならば未対応品らしいです。

未対応品でも絞りが開放ならば撮れるんですけど、絞れない広角レンズって使えないですよね(笑)

書込番号:1894932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

純正じゃないレンズ(Nikon)

2003/08/22 00:21(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM

スレ主 運動会が近づききましたさん

NikonのD1xを使っています。純正のDレンズを使っているときは
問題ないのですがレンズメーカーのレンズを使ってスピードライト撮影す
ると問題が起きます。

シグマの24ー70ミリF2.8ズームやタムロンの90ミリマクロを使
用してD3D−TTL調光を行うと両レンズともDレンズ同等規格のよう
ですが距離情報がおかしいのか主要被写体もバックも極端なアンダーに
なります。
名古屋のNikonに持って行って調整できないものか聞いてみました
が、この2本のレンズに合わせて調整すると純正のレンズで極端にオー
バーになるということで(単焦点はNikon純正ばっかしか持ってな
いんです)あきらめました。

運動会も近いのでこのシグマの望遠ズームを購入予定ですがスピードラ
イト撮影で2EV近くも補正しなくちゃ使えないようではお話になりま
せんのでお尋ねします・・

新TTL調光で問題なく使用できるレベルでしょうか??

書込番号:1875743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2003/08/22 01:34(1年以上前)

ストロボは何をお使いでしょうか?

レンズをたびたび付け外しするのでなければ、
ストロボの方で+補正してしまえばよいのではないでしょうか?

書込番号:1875905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング