レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938521件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44843スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

商品撮影で使いたいですが・・。

2003/07/20 06:22(1年以上前)


レンズ > CANON > EF17-40mm F4L USM

スレ主 発見者さん

部屋の中での商品撮影に使いたいのですが、このレンズでも背景をぼかすことは出来ますでしょうか?それとも広角系よりも望遠系のほうがいいのでしょうか?

あとF4ということですが、絞ったり、開放したりできるのでしょうか?バカな質問ですいません。

商品は1m先くらいバッグを撮ったり、なるべく近くに寄ってアクセサリーを撮ろうとしております。

なかなか予算的な都合もあり、商品も撮れて、プライベートでも景色なども撮れれば幸いなのですが・・・・。

どなたかアドバイスお願いいたします。

書込番号:1777664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/07/20 06:31(1年以上前)

商品ですと歪が気になるので通常50mm以上の短焦点を使います。
また広角だと背景はとても広範囲に用意しなければなりません。
このレンズよりは50/1.8などのほううが使いやすいでしょう。
アクササリーのような小物であっても20cm以下に寄ると
カメラ自体の影で綺麗には撮れません。
ということで50/1.8+No3をお薦めします。

書込番号:1777668

ナイスクチコミ!0


スレ主 発見者さん

2003/07/20 06:37(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん早速のレスありがとうございます。
やはりそういうもんですか。

ちなみに言い忘れてましたがCANONの10Dで使用したいと考えております。せっかくの17mm買っても1.8倍の30mmでしか撮影できないので、このレンズかな?なんて思っておりました。

背景はぼかして商品だけを浮き立たせて使いたいのですが、やはり難しいのでしょうか?

書込番号:1777673

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/20 08:04(1年以上前)

具体的に何をどのようなイメージで撮影されるのかがわかりませんがこういったBOXを使うのはだめですか?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020724/101262/
ほかの撮影テクニックも探してみるといいかもしれません。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/

書込番号:1777765

ナイスクチコミ!0


スレ主 発見者さん

2003/07/20 08:21(1年以上前)

商品はできるだけ部屋の雰囲気を残しつつ撮りたいのですが、背景がいい感じにボケてくれればいいです。

あとF値固定っていうのは、絞り開放とかできないということですか?
(すいません、ど素人なもんで)

書込番号:1777794

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/07/20 08:32(1年以上前)

F4で撮れば、絞り開放になるのではないか?

書込番号:1777811

ナイスクチコミ!0


スレ主 発見者さん

2003/07/20 08:39(1年以上前)

何度もすいません。
F4以外の数値に絞れるのでしょうか?

書込番号:1777818

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/07/20 09:00(1年以上前)

F22まであるぞい。

書込番号:1777851

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/07/20 09:05(1年以上前)

http://www.canon.co.jp/Camera-muse/camera/lens/ef/data/ef_17~40_f4l_usm.html
これでわかるかのう。

絞り固定のレンズの場合じゃが、こいつ↓のように絞り固定とどこかに書いてあるはずじゃ。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/index.html

書込番号:1777859

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/07/20 09:09(1年以上前)

おっとまずった。(汗)
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/600f8.html

今のEFマウントになってから、絞り固定レンズなんてあったかのう。

書込番号:1777865

ナイスクチコミ!0


スレ主 発見者さん

2003/07/20 09:12(1年以上前)

いやーどうもです。
なさけない質問ですいませんでした。

あと恥じの上塗りですが、ボケぐあいはどうですか?
商品にだけピントがあって少し後ろの背景がボケればいのですが。
よろしくお願いいたします。

書込番号:1777871

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2003/07/20 09:21(1年以上前)

で、結局具体的に撮ろうとしている商品は何でしょう?
・ぼかしたい背景にグラスやペンがあって、指輪のような小物をアップで撮影したい
・いすの上においた30cmぐらいの人形を撮影して、いすや背景をぼかしたい。
・1mぐらいの大きさの商品(テレビなど)を撮影して、背景の壁や柱をぼかしたい。
など
上記それぞれでも撮影するレンズや機材がかなり違ってきます。
繰り返しになりますが、何をどのように撮るのかわからない質問なのでなんともいえません。

書込番号:1777884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/07/20 09:37(1年以上前)

いつも開放と言うわけではないと思いますが
絞り(ボケ具合)の選択枝は多いほうがいいですね。

このレンズを買う予算があるなら
50/1.8(+クローズアップNo3)と
35または85の単焦点を買うことができるでしょう。

書込番号:1777924

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/07/20 11:07(1年以上前)

アクセサリー撮影とのことなので、ヘボイが写真を撮ってみた。
レンズ先端より30cmに時計、時計より30cm左斜め後ろにC-730UZ、
時計より50cm右斜め後ろにE-100RS、右後方に写っている白いものは90cm離れたPCの画面じゃ。
時計にフォーカスは合わせとる。
EOS-10D+EF17-40mmF2.8+スピードライト550EXじゃ。
きたねぇ部屋で急遽撮ったものだから、文句は言うなよ。

http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?un=20443&key=108220&m=0

書込番号:1778149

ナイスクチコミ!0


Er kommt mir nicht gleich.さん

2003/07/20 11:09(1年以上前)

右後方じゃねぇな、左後方に修正じゃ。
テレ端で撮影したつもりじゃったが、何故か37oじゃ。(汗)

書込番号:1778158

ナイスクチコミ!0


天下大変さん

2003/07/20 11:27(1年以上前)

発見者さん 。
も少し本を読んでみてしっかり学習してからの購入をオススメします。被写界深度(F値)・時間(シャッター速度)との関係を学習されたらいいと思います。今のまま実写をされるんでしたらCANONならG-3程度のカメラの方が間違いなく写るし、一眼レフでなくてもいいように思いますよ。
今高値の一眼レフ630万画素をすぐに買わずとも、1100万画素が手が届くのも間もなくでしょうから。
ホームページで商品紹介をする程度なら一眼レフでなくても、十分説得力のある写真は撮れますよ。微妙な違いの中で完成度を追及する撮影ではより高度な機械が必要ですが、今の知識では道具に振り回されかねないように思います。
いい写真が取れる事と、立派な道具を持つ事は決してイクオールではありませんが、時間と資金にゆとりがあればいい機材を使用されることをオススメします。より高度なマニュアル設定が出来るなどメリットも多いですから。

書込番号:1778204

ナイスクチコミ!0


天下大変さん

2003/07/20 12:59(1年以上前)

発見者さん 御免なさい。カメラはお持ちなんですね。
大変失礼な事を申し上げました。どうしても10Dをお使いになりたいんですね。EF17-40mmF4でもバッグ程度の大きい物なら、40mm側寄りで問題無く撮れるでしょうし。背景をぼかしたければ、商品と背景の距離を長めにとればぼかす事も可能です。ボケ具合は商品と背景の距離調整である範囲内でお好み次第でしょう。フルサイズCMOSには及びませんが。
皆さんや、メーカー側の画像で拝見する限りでは、ボケ味重視ならEF16-35F2.8がいいですね。周辺の収差の点では、EF17-40F4に軍配がありそうです。両面で優れたレンズがあれば一番いいのですが・・・・・
何れにしろ設計上のレンズ性能62.5%しか使用できない事等から、コストなどを考えるとEF17-40F4に軍配ありでしょう。何しろズームレンズはそれなりに魅力がありますし、オールラウンド使用ではオススメの一本・・・・いや欲しい1本ですね。

書込番号:1778451

ナイスクチコミ!0


スレ主 発見者さん

2003/07/20 18:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
特にEr kommt mir nicht gleichさん。写真まで撮ってUPして頂けるなんて本当なんと言っていいのやら。ありがとうございます。感謝感謝です。

どうやら商品撮影にガンガン使用できそうですので、安心してD10とこのレンズ購入しようと思います。

僕は今までは銀塩でコンタックスのG1を使っておりまして、その感覚で28mm1本と90mm以上の望遠ズームでも買えば事足りるかな?なんて思っていましたが、このカメラでは28mmを購入しても1.8倍の50mmでしか使用できず、何かと普通と違うので、なんだか分からなくなって・・・・。(17mmとかレンズ高いですしね)
しかもCMOSだCCDの大きさでボケも違うとかホント分かんないもんですね。

あと天下大変さんがおっしゃってた1100万画素機ですが、もうそろそろ安価で手に入る時期が来ようとしているのでしょうか?僕的にはまだまだ先で一眼デジカメは高価なまま販売するのでは?と読んでいたのですが・・。皆さんはどう思われます?

書込番号:1779186

ナイスクチコミ!0


キキのパパさん

2003/07/20 23:15(1年以上前)

>このカメラでは28mmを購入しても1.8倍の50mmでしか使用できず、

EOS10Dの画角はレンズ表記焦点距離の約1.6倍相当です。
よって、28mmだと44.8mm(約45mm)になります。

書込番号:1780172

ナイスクチコミ!0


スレ主 発見者さん

2003/07/21 01:32(1年以上前)

1.6倍でしたか。
ちょっとだけマシですね。
ありがとうです。

書込番号:1780780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

テレコンを付けると暗い

2003/07/18 18:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 120-300mm F2.8 EX IF HSM

スレ主 ダウン安打さん

最近買ってS2Proと共に使っています。
小気味良いオートフォーカスが気持ちいいです。
暗いところで躊躇しがちですが、仕方がないでしょう。
シグマの2倍テレコンを使うとファインダーが随分暗いのですが、皆さんのはいかがでしょうか?
この300ミリズームと70−200ズーム専用と歌っている割には暗すぎるのでは、もっと明るいの思っていました。

書込番号:1772877

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2859件

2003/07/18 21:22(1年以上前)

開放F値が2倍(F5.6)になるので 大分暗くなるでしょうね
F2.8からF5.6になるので 暗すぎると感じるのではないでしょうか

書込番号:1773320

ナイスクチコミ!0


スレ主 ダウン安打さん

2003/07/19 10:22(1年以上前)

おきらくごくらくさん、そのくらいの減光ならば問題ないんですが、実際のところ、ほとんど真っ暗でした。
今朝、早速実験してみました。
まず、300ミリのみでAF、Aiを使うので絞りリングをf32の赤いところにし、レンズの前から覗いて見ました。レンズの瞳孔は絞られていましたがファインダーから覗くと普通に明るい。普通に作動します。
ところが、シグマの2倍テレコン(1.4倍テレコンも同様)を付けると、リング上の数値を32にして(実際はf64)前から覗いたところ瞳孔は絞られてました。ファインダーからの景色はf64らしい暗さでした。
それで、絞りリングで2.8にしてみましたところ、前から見て瞳孔が開き、ファインダーもf2,8ほどではないにしても、f5.6なみの明るさになりました。やっぱり、マニュアルで使うしかないんだなあ、と思っていたところ、ファインダーとパネルにfEEとの表示がなく。あ、もしやとリング上でF値を変えると、それにともなってS数値も変わるのでした。(Aモードです。)ともかくシャッターを押して、すぐパソコンで見たらちゃんと写ってました。
これって、もともとこういう設計なんですかね?
それとも私のテレコンは故障しているのでしょうか?

書込番号:1774968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お伺い

2003/07/17 22:44(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 Ken-takkyeさん

教えてください!
自分はF501を手に入れました。このレンズが使いたいなって思っていろいろ調べてみたのですが・・・。どうでしょう?付くのでしょうか。

書込番号:1770538

ナイスクチコミ!0


返信する
ねこ爺さん

2003/07/19 12:24(1年以上前)

Kne-takkyeさん
http://www.nikon-image.com/jpn/fi_cs/combination/index.htm
をごらんいただければ、GタイプなのでF-501では使えません。

書込番号:1775247

ナイスクチコミ!0


暇人は肥満児さん

2003/07/22 08:24(1年以上前)

がーーん。
F90X使ってるんですがGレンズって制限かかるのね・・

書込番号:1785268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

お伺い

2003/07/17 22:32(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

スレ主 Ken-takkyeさん

どなたか教えてください。
自分はF501があるのでこのレンズ

書込番号:1770487

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Ken-takkyeさん

2003/07/17 22:46(1年以上前)

このレンズはF501に付くのでしょうか?

書込番号:1770551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED

スレ主 DUCATISTさん

ヘリコプターの振動には、有効に働くものでしょうか?どなたか、使われている方いますか?

書込番号:1769524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2003/07/17 19:05(1年以上前)

ヘリコプターの振動がどれほど凄いものかは
専用防振ドームを作っている方くらいでないと
判らないでしょうね(メーカーを含む)。

あとは艦上で手持ちがどれだけ撮れるか

書込番号:1769794

ナイスクチコミ!0


ヘリ運ちゃん見習いさん

2003/07/19 14:15(1年以上前)

撮影内容とヘリの機種にもよります。機体に起因する振動と、飛行中の環境(風、気流)による振動がありますが、おおむねタービンエンジンヘリはエンジン固有振動は少なく、気流さえ安定していれば広角から標準程度でしたら手持ちで撮影可能です。レシプロエンジンのヘリは条件を満たしていても厳しいですね。いずれの場合も回転翼にかかる負荷が最小の場合です、高高度と低空では、機体が受ける上昇気流の影響が違うのでゆれは無視できませんバスに揺られながら窓の外の撮影を想像してみてください振動よりも大きく体をゆすられる感じですね、VRの許容範囲を超えてしまいます。
自分もトライしましたが、条件次第でした。

書込番号:1775460

ナイスクチコミ!0


機長の香田ですさん

2003/08/02 22:44(1年以上前)

残念ながら、VR24-120mmでは対応できません。
VR70-200mm同様のアクディブモードが必要です。

書込番号:1821167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ケンコー3倍テレコン

2003/07/15 00:23(1年以上前)


レンズ > シグマ > APO 70-200mmF2.8 EX HSM

スレ主 とっととまるさん

こんばんは。はじめまして。
カメラは、S2proを使用し、
このレンズにテレプラスPRO300(3倍)を付けた場合
AF動作は正常に行われるのでしょうか?

ボートレースを撮りたいと思っていて
50-500mmのレンズをレンタルして撮ってみたのですが
500mmでもちょっと足りないと感じました。
お金があれば300mmF2.8に2倍テレコンがいいと思うのですが・・。
よろしくお願いします。

書込番号:1761518

ナイスクチコミ!0


返信する
yam_さん

2003/08/05 22:32(1年以上前)

確かに端子があるのでHSMのモーターは動作しますが被写界深度が極端に
浅くなるためにフォーカスはマニュアルになると思います。
テレプラスPRO300の箱にもマニュアルでのピント合わせになると書か
れていますよ。
実験的にシグマの180マクロに付けてみた所HSMの動作はしましたが、
ピンとは会いませんでした。
ただ、被写界深度の浅い30ミリ付近のレンズでは同じf3.5のレンズ
でもピントが合いましたので、最大望遠時のAFは難しいのではない
でしょうか?

書込番号:1829916

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/05 22:36(1年以上前)

30ミリの方、被写界深度浅いは深いの間違いでした。

書込番号:1829937

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっととまるさん

2003/08/06 23:44(1年以上前)

yam_さん。ありがとうございました。
確かにケンコーのHPをみても、マニュアルでのピントを推奨して
います。
ただ、F2.8のレンズに付けるとF8になりますが、それでもAFが
動作すると書いてありましたので使い物になるのかな?
と思いまして質問しました。
テレコンを使用してF8まで暗くなる組み合わせで
AFが動作するのは、私が調べた中では
PRO300だけだったので・・・・。
AF性能が極端に落ちるのであれば、マニュアルレンズの方が
良いかなとも思います。
どこかで試せればよいのですが。

書込番号:1832890

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/07 03:10(1年以上前)

私の考えでは、f3.5のレンズでも被写界深度が深ければ合う傾向が
有るので、f値的には問題なくても、被写界深度が極端に浅くなって
いる点にAFが働くか不不安を感じています。
シグマの180マクロで試したのは夜だったので簡易的に室内で試して
の結果でしたのでとても近距離だったために巧く動作しなかったかも
知れませんので、時間が有れば明日の昼間にでも遠くの景色で試し
て見たいと思います。
とっととまる さんは何メートル位の所を狙う予定でしょうか?
ボートレースは見たことが無いので距離的に何メートルくらいか
分からないもので・・。

書込番号:1833410

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっととまるさん

2003/08/07 23:33(1年以上前)

yam_さん。いろいろありがとうございます。
被写体までの距離ですが、60m〜70m位です。

書込番号:1835489

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/07 23:40(1年以上前)

本日、昼間に試して見ましたが、180マクロの方は室内同様にピンとは
合いませんでした。
一瞬にしてピントの合っている所を通り過ぎていきます。
後は、他の手持ちのレンズではタムロンの185Dで試したところ、室内
では、50ミリ付近までしか巧くピントが合わなかったのですが、遠く
の方にピントを持っていく100ミリ付近までピントが合いましたが、
結構スピードは遅かったです。
その時点でのレンズのf値はf5〜5.3程度でした。
今日は、あいにくの天気でしたので、室内よりは明るいですが、晴天
では無かったので・・・、どちらにしても、条件次第では、AFはつら
いかも知れないですね。
因みに、ボディはS2Proでためしました。

書込番号:1835512

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっととまるさん

2003/08/08 20:21(1年以上前)

ありがとうございました。
やはり、AFは無理そうですね。
マニュアルにするのであれば、レンズの選択肢も増えますので
また、検討してみます。

書込番号:1837545

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/23 13:52(1年以上前)

手遅れかも知れませんが一応報告です。
シグマの50-500にケンコーの1.4倍のテレコンはどうでしょうか?
AFの動作の方も多少迷う時もありますがHSMなので手動割
り込み等を併用すれば、結構使えそうですよ。
画質までは今のところ試していませんのでとりあえずAFの動作確認
が出来ましので報告まで。

書込番号:1879269

ナイスクチコミ!0


スレ主 とっととまるさん

2003/08/23 22:31(1年以上前)

ありがとうございます。
このレンズ、シグマのHPには1.4倍のテレコンではMFと記載されて
ましたが、ケンコーの1.4倍のテレコンでは、ある程度動くとういことですね。500mmのところでも。
シグマ純正のテレコンでも同じことかな?
テレコン付けてAFが動作するかどうかは、本当のところ
何できまるのでしょう?
レンズの明るさ?被写界深度?でもないような気がしてきました。
そうすると、300mmF4のレンズでも動く可能性があるということかな?
300mmF2.8は買えなくとも、50-500mmや300mmF4なら手が届きそうですので
検討してみます。
最終的には、カメラ屋で試すしかなさそうですが。


書込番号:1880396

ナイスクチコミ!0


yam_さん

2003/08/23 23:49(1年以上前)

色々試してみたのですが倍率の高いテレコンはマスターレンズ
のf値に関係なく動作に問題が出やすいような気がします。
たとえば、AFで前後を迷いがちになったり、ピントが合わなか
ったりとかです。
感じとしては、元々大き目のレンズに低倍率のテレコンの方が
良いかと思います。
解像度も3倍のテレコンよりも1.4倍の物の方が良好なようです。
多少の暗い場所でもかなり正確にAFが働いている感じです。
実験したのは500ミリ側で昼間にブラインドを閉めて薄暗くした室内
でAFを試したのですが問題無くAFが動作していました。
もちろんAF補助光は無しでです。
元々S2Proは暗い場所でのAFに強いのか被写体の条件次第では夜に
豆球一個の暗い部屋でも500ミリでAFが働くくらいですから。
AF速度に関しても50-500単体での速度と比べても遜色無い程度だと
感じました。
また、HSMなので、金網など手前の物にピントが合ってしまっても
手動でその先にピントを持っていくときっちり合ってくれました。
手持ちの機材で試してみたところ50-500に1.4のテレコンがベスト
かと思いました。
f値はかなり大きくなりミラーレンズ並ですが・・・。
あと、テレコンとマスターレンズとで相性が有るみたいなのでお店で
試させてもらえるようでしたら実際に自分のボディーを持ち込んで試
して見るのが一番良いかと思います。
あと、純正のテレコンではレンズのCPUの型名か何かで判断して
いる為かシグマ推奨の組み合わせ以外は物理的に繋がってもモー
ターが回りませんのでAFの動作不可能なんです。

書込番号:1880667

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング