
このページのスレッド一覧(全44837スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年5月20日 21:43 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 10:25 |
![]() |
0 | 4 | 2003年5月31日 10:26 |
![]() |
0 | 8 | 2003年6月27日 05:51 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月19日 08:39 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月30日 03:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 14mm f/2.8D ED




2004/04/30 12:53(1年以上前)


2004/12/15 10:25(1年以上前)
昨日SP AF 14mm F2.8 α7D用中古を買っちゃいました。17-35とか色々迷ったあげくの決定で新品ではとても買えそうもなかったです。
このレンズ、タムロンからニコンへOEM供給しておりますが、どうでしょうか?
α7Dに付けた場合レンズは小振りですが、ズッシリと重く出目金で魚眼のように見えますが、垂直は歪曲感は無く水平で僅かに樽型と云う感じです。
レスがつかないのは価格が高いのと換算21mmの被写体探しに苦労するかなぁー? ボケ描写うんぬんはこのレンズには当てはまらないと思います。もっとも距離20cm、F2.8解放で撮れば別ですが。各社同様のものを出しておりますが、レスが付かないのは撮り回しが難しいからかも知れませんねぇー・・・。
書込番号:3635685
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


購入して一ヶ月くらいになりますが、ズームリングが重く回すとキーキーと音がします、使っているうちに
軽くなるかと思っていましたがいっこうに軽くなりません、こんなもん
なんでしょうか。
0点


2003/05/21 21:05(1年以上前)


2003/05/21 21:06(1年以上前)


2003/05/31 10:25(1年以上前)
私の場合、買った直後からズームリングの動きが重く、特に50ミリ付近でゆっくり回そうとするとすごく重くてキュッと音がしました。
買ったお店で見てもらったところ、このレンズのズームリングは全体的に重めだそうですが、こんなに重いのは異常ということで交換してもらいました。
交換してもらったレンズも重めですが、スムースに動くし異音も出ません。
書込番号:1625578
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED
私はニコンじゃないけど70-200の方が良いかな
理由はテレコン外せばF2.8になり200mm以下では
80-400より格段に有利になります。
書込番号:1590849
0点

どの焦点域を主に使うのかが重要ですね。
いくら高性能レンズだからといっても、ズームにテレコンつけるとやっぱり甘くなりますので、300mm,400mm域がメインなら80-400のほうがいいかなって思ったりしました。
半々なら、70-200+テレコンかな。
書込番号:1591245
0点

別な視点から、手持ちが多いですか?三脚使って撮ることが多いですか?
手持ちなら70-200+テレコンかな。
書込番号:1591279
0点


2003/05/19 20:13(1年以上前)
予算が許せば70-200+テレコンだと思います。超音波モーターは断然快適だと思いますよ。
ボディも70-200の方がスリムで持ちやすいですし。
書込番号:1591519
0点



2003/05/22 17:43(1年以上前)
たくさんの参考意見を有り難うございます。VR70−200に2倍のテレコンを付けるとF値は倍になりますか、また、80−400よりあまくなりますか。
書込番号:1599304
0点


2003/05/28 00:52(1年以上前)
今日近くのキ○ムラで両方のレンズでためし撮りをさせて貰いました
D100で同じ焦点距離(200mm)で私が見たところ解像感が全く違うのに驚きました
○AF-Sがいいです
○撮っていて凄く気持ちがいいです
○寄れます
結果、この2本で私も迷っていたのですが70-200にほぼ決定する気になりました
×2テレコンつけてもあの違いは・・・と思ったのは私だけ??
書込番号:1616145
0点


2003/05/29 20:15(1年以上前)
70-200と80-400同じような系統の写りをします。一番の違いはAF-Sであるかないかが一番大きいでしょう。運動会とか動きの速さのあるものは70-200が断然いいです。
あまり早さを求めないのなら、また、明るさを必要ないなら80-400の400域は魅力です。
でも私が日中に持って出るなら70-180Microですね。軽くて解像度一番でいいと思いますよ。
書込番号:1620767
0点

私もこの2本の選択肢で迷いましたが、80-400にしました。理由は、ズーム範囲の広さと、絞り環があること、です。F、F2、F3も使ってますんで(^^;;
鳥なんぞを撮って歩いていますので、「あっ」と思ったときにレンズを外してテレコンなんぞつけてたら、逃げちゃいます。80から400まで一気にいけるのは便利です。AFは70-200の方が気持ち良さそうですね。
書込番号:1706323
0点



レンズ > ニコン > AI AF VR Zoom-Nikkor 80-400mm f/4.5-5.6D ED


レンズ購入で迷っています、経験からアドバイスをお願いします。ニコンVR70−200に2倍のテレコンをプラスして購入か、VR80−400単体の方が良いか経験談を聞かせてください。
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


数年前一眼レフを購入し、カメラの世界の深さに素直に感嘆している初心者です。
PENTAX MZ-7+純正の28-70mmF4で息子や家族の写真を主に撮っていますが行事などでもっと寄りたいので、今月末の息子の運動会を機に望遠を買おうと思っています。28-300XRは機能的に良さそうですが、これってF値の違いなどはあるにせよ、大まかに言って標準レンズも兼ねると考えて良いのでしょうか?70-300mmならアポでもこれに比べればだいぶ安いですが、1本で済むメリットがあるなら前者は自分にとってベターな選択なのだろうかと迷っています(いちいちレンズ交換しなくて済むので)。ズームは必須ではありませんが、あれば嬉しい。
前のカキコでレンズのお勧め本がありましたので、早速読んでみようと思っていますが時間もないのでお尋ねします。どなたか教えて下さい。
0点



2003/05/19 01:15(1年以上前)
ズームは必須ではありませんが、あれば嬉しい。
↑「マクロは」でした。
書込番号:1589886
0点


2003/05/19 13:24(1年以上前)
そうですねぇ…、新しいタムロンの28mm〜300mmXRなら大きさ、重さ、使い勝手、価格等を含めても標準レンズとして使っても差し支えないと思いますよ。
たとえば、一眼レフの入門機に標準で付属しているWズームセットよりもA06の方が良い買い物だと思いますよ。
書込番号:1590669
0点



2003/05/20 00:31(1年以上前)
ボギーさん、早速の回答ありがとうございます。このレンズを中心に検討してみたいと思います。
書込番号:1592613
0点

>息子や家族の写真を主に撮っています
その様な用途で有れば、良い標準レンズになると思います。
(私もその様に使っていますので)
経験者からの注意点です。
@ISO400以上のフィルムをってください。
開放値が暗いので余裕を持たすためと、望遠側でシャッター速度を上げるため
Aズームで300が使えるからといって、ズームに頼らず、フットワークを生かしてください。
書込番号:1595171
0点


2003/05/30 03:50(1年以上前)
D100と同時購入して使ってみました。
重量も軽くて価格も手頃な良いレンズですね。
デジタル一眼初心者ですが撮影画像をアップしてみました。
遅レスですがご参考までに。
書込番号:1622175
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





