レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939920件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44899スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

渋い気が

2002/12/02 15:39(1年以上前)


レンズ > ニコン > AI AF Nikkor 85mm f/1.4D IF

最近やっと手に入れることが出来ました。
質問ですが、F3に装着するときにはマウントがスムーズにはまるのですが、F5、D100に装着するときにはもの凄く抵抗があり、何とか最後までまわしこんでいるような状態です。これで普通の状態なのでしょうか?

書込番号:1104750

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/03 07:19(1年以上前)

このレンズに限ったことではありませんが、よくあることですよ。
私は、Nikonのボディーを5台とレンズを10本所有していますが、やはり1台ずつ微妙にタッチが違います。
特に、新品のレンズはその傾向が顕著ですね。
詳しくはわかりませんが、マウントのバヨネット(バネの部分)の公差によって発生するようです。(一度メーカーに問い合わせましたが問題ないそうです。)

書込番号:1106268

ナイスクチコミ!1


スレ主 朝日さん

2002/12/27 21:18(1年以上前)

購入してそろそろ二ヶ月が経とうという最近になり、やっとすんなりはまるようになりました。
これって磨耗してきているということなのでしょうか?
そのうちガタがひどくなってくるとしたら辛いです。

書込番号:1167745

ナイスクチコミ!0


コーチャン7さん

2003/04/30 11:42(1年以上前)

小生もかなり前からF5に使用していますが、ガタがひどくなることはないと思いますよ。ニコンのFマウントの特徴ですかね

書込番号:1536323

ナイスクチコミ!0


コーチャン7さん

2003/08/18 17:21(1年以上前)

このレンズすきなのに、書き込みこないね。ニコンではみんな女性写真とか、子供の写真とかの、ポートレート撮らないのかねー?
ニコンの短焦点人気なし!”

書込番号:1866910

ナイスクチコミ!0


スレ主 朝日さん

2003/08/27 23:01(1年以上前)

ニコンもフルサイズの一眼デジカメ出してくれると期待してます。
そうすれば、このレンズが俄然活躍の場を広げてくれるはずでしょう。

現状は、D100に50mmという組み合わせでポートレートという人が多いと思われます(私もそのうちの一人です)

書込番号:1891424

ナイスクチコミ!0


D3Xさん

2003/09/02 16:22(1年以上前)

>ニコンではみんな女性写真とか、子供の写真とかの、ポートレート撮らない
>のかねー?

そんなことはないですよ
私が参加している某撮影会の参加者でNikonユーザーは単焦点派の人も多く
見かけます。
私もD100+屋内28-70・屋外70-200の使用率が多いですが、屋内・外とも暗い
時は50と85の1.4で通しますし、屋外では明るくても多用します。
ポートレートでAFは使わない(フォーカスエリアに必ずしも目の位置がある
わけではないし、フォーカスロックもいちいち煩わしい・・・)ので、ファイ
ンダーが明るいこのレンズは描写も含めてお気に入りです。
私のだけかもしれませんが50mmに比べると「色の乗り」がイマイチ薄いという
欠点もありますが・・・

書込番号:1907669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

AF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)の評価

2002/11/27 00:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 あきあきあきあきさん

皆さん、本当にすみません。AF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)についてのコメントを聞きたく、しかし項目がなかったためこちらに書かせていただきました。私は、青空いっぱいの写真を撮りたく広角ズームの購入を検討しております。そこで、タムロンのAF19-35mm F/3.5-4.5(Model A10)が第一候補となっています。すみませんご存知の方、評価をお聞かせください。ほかにも、青空写真のお勧めレンズがあれば教えてください。よろしくお願いします。
それと、重ねて違うレンズでの質問すみません。

書込番号:1091975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/27 01:20(1年以上前)

このレンズは持ってませんが、他にお勧めとしてはSIGMA15-30mm F3.5-4.5が良いんじゃないかと思います。

書込番号:1092128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/11/27 01:21(1年以上前)

一応リンクも
http://www.sigma-photo.co.jp/lense/15_30f35_45.html

書込番号:1092130

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/11/27 15:38(1年以上前)

質問の件ですが、Nikonのレンズ(18〜35)に書きこみに返信してます。よかったらどうぞ!!

書込番号:1093181

ナイスクチコミ!0


親バカぱぱさん

2002/12/08 03:43(1年以上前)

私も(超?)広角レンズがほしくて、候補に挙がったのがタムロンと
トキナーの19−35でした。結局タムロンにしましたが・・
特に理由もないんですが、タムロンの方が新しいレンズなので、技術的
にも上をいってるかな?と・・
 青空をバックにひまわりをアップ、なんて写真はトキナーの方が近く
まで寄れる分むいてるかも。
 広角でアップならトキナー、少しでも軽量コンパクトならタムロン、
って感じですかね。
最近の月間カメラ誌などで比較写真が掲載されてると思いますよ。
あと、もし予算が許すなら(私は無理でしたが)タムロンの20−40
(SPってついてるやつ)が画質とかはいいみたい。
すんごい広角を撮りたいならシグマの17−35とかもあるし。

書込番号:1118138

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者なので教えてください

2002/11/24 17:00(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 ともともともともさん

先日、初めての一眼としてニコンのプロネアSを入手したばかりの初心者です。
オークションで落札したのですが、一緒についていたレンズがタムロンの28-80のものでした。先日、早速使ってみたのですが、もう少しズームが欲しいと感じました。

そこで、300まで望遠できるレンズを購入したいのですが、今のレンズを生かして70-300のレンズを購入するか、28-300のレンズを購入し、現在の28-80をオークションで売る計画を立てています。
主な使用は、家族で出かけたときのスナップ写真です。たまに発表会等で三脚を利用した撮影もあると思います。
全くの初心者が使うとすると、1台のレンズで広角から望遠までカバーした方が撮りやすいのか、それともケースによってレンズを使い分けるべきなのか判断できません。どうかアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:1087095

ナイスクチコミ!0


返信する
兵吉さん

2002/11/25 13:09(1年以上前)

レンズ交換できる所が一眼レフの利点と思われ…

書込番号:1088727

ナイスクチコミ!0


dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/11/26 10:43(1年以上前)

私的には、70-300を買います。理由は、望遠側の明るさにあります。発表会の撮影を予定されているようですが、たとえ半絞りでも明るいほうが絶対いいです。
フィルム感度で乗り切る手もありますが、ISO800でも状況によってはきついと思います。私も子供の発表会などよく撮影に行っておりましたが、光量不足になかされ、最後は2.8レンズを購入しました。

レンズの設計的にも、70-300のほうが楽なはずですし、歴史がある分いいレンズも多いと思いますが・・・

書込番号:1090576

ナイスクチコミ!0


みこんさん

2002/11/26 10:52(1年以上前)

テレ側が80mmで足りないなら28-200mmでは駄目なんですか?タムロンのなら354gと非常に軽量ですよ。画質の評価も結構高いです。参考までに、Nikonなら28-105mmGが245g、28-105mmIF(D)が455gです。

28-300mmだと重さや大きさの面から気軽にスナップという用途には向かないと思います。持ち出すのが面倒になって写真を撮らなくなってしまったら本末転倒ですよね?それに300mm時のF値も6.7なので、室内撮影は不可能と思っていいと思いますよ。たとえ三脚を使ったとしても、被写体ぶれは防げませんから。

書込番号:1090590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/11/28 15:34(1年以上前)

私はこの機種を多むろんの70−345ぐらいのレンズとセットに買いましたが広角側がネックになってしまいました・・

S40と比べて解像感が悪いけど、軽いので、遊べるカメラです

書込番号:1095603

ナイスクチコミ!0


とも×4さん

2002/12/02 12:52(1年以上前)

上でレンズ購入のアドバイスをお願いしたともともともともです。家からのアクセスができず、同じニックネームではないのですが、その後の報告をさせていただきます。

結局、皆さんからいただいたいろいろなアドバイスを参考に検討した結果、タムロンの28−200mm(A03S)を昨日購入しました。

購入のポイントは、みこんさんのアドバイスにもあった重量と、プロネアSのシルバーボディに合うシルバーモデルがあるかどうかでした。A06の28−300にも惹かれるものがあったのですが、シルバーモデルがなく価格も高いのがネックになりました。
また、70−300mmは本体が大きく重いので、子供の世話をしながら持ち歩くのには少し辛いものがあるかな・・・と。値段が安かったのとシルバーモデルがあったので、最後まで悩んだのですが・・・。

最終的には、カカクコムの値段・オークションの値段・ネット販売の値段等、全て考えられる所を比較検討し、近所のKタムラで購入しました(アフターサービス等を考えてネットは最終的にはやめました)
店頭価格29,800円の2割引(23,840円)で、私が調べた限り、ネット販売で最安だったアイムコムズ(23,000円)より高いですが、送料が1,000円かかりますので結局は一番安く購入できたのではないかと思っています。
(Kタムラのポイント1割分も別につきました)

レンズ自体の感想は・・・実はまだ撮影していないのでレポートできません。というより初心者なので皆さんの満足されるレポートはできないと思います・・・(-_-)
とにかく、早くこのレンズをもって家族写真を撮りに行きたいと思っています。

皆さん色々とアドバイスをいただき、ありがとうございました。

書込番号:1104484

ナイスクチコミ!0


我が街の風さん

2002/12/12 22:51(1年以上前)

私も初心者です。2ヶ月前に28-300XRを購入しました。一本のレンズで広角から望遠まで幅広く使用できる点は満足しています(機能を使い切っていませんが)。レンズの取り替えが面倒と思うならこれ一本で家族のスナップ写真は十分だと思います。ただし、カメラ本体との相性もあると思いますので、なじみのカメラ屋さんで動作等確認させていただいたらいかがでしょうか。

書込番号:1129371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2002/12/14 10:05(1年以上前)

D100とともに,28−300を購入しました。
コンパクトで,28mmから使えるズームということで大変便利なレンズですね。価格の割には,すばらしいレンズ性能に,とても驚いています。満足度は高いですね。
 私の場合,室内撮影が全体の8割を占めるので,さすがに,望遠側での開放F値6.5というのは,ちょっと厳しいものがありますが,シャッタースピードを落として,あとは,レタッチで,何とかしのいでいます。
 ただ,動く子どもが主な被写体なので,明るい望遠レンズがほしいところです。全域F2.8のレンズは,かなり高いので…。

書込番号:1132140

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

AF時の音について

2002/11/20 22:51(1年以上前)


レンズ > CANON > EF50mm F1.8 II

スレ主 あきあきあきあきさん

わたしはEOS-kiss5を購入予定でその際に同時購入しようと思っているのがタムロンの28-200mmのズームレンズと、このキャノンの50mm単焦点レンズです。そこですみませんが教えてください。AF時にモーター音がうるさいとのことですが、気になるような大きさの音なのでしょうか?今はまだ一眼レフカメラを持っていないど素人なので、よろしくお願いします。

書込番号:1079161

ナイスクチコミ!0


返信する
R.Lunaさん

2002/12/03 22:35(1年以上前)

キヤノンのUSMレンズと比してうるさいって事で他のレンズ内モーターのレンズ同様です。
実際に気になるかどうかは個人差もあるので店頭で確認できるといいのですが・・・・

書込番号:1108008

ナイスクチコミ!0


原田知世夫さん

2003/02/02 00:33(1年以上前)

タムロンの28−200もEF50f1.8もどちらも同じレンズ内モーター、非USMですから、音の出方はほとんど同じです。50mmレンズだけ音を気にしてもしょうがないと思います。

書込番号:1268943

ナイスクチコミ!0


土建屋のおっちゃんさん

2003/07/31 00:06(1年以上前)

このレンズはマイクロモーターですから、初期のEFレンズの「ギャーッ」という甲高い音に比べると格段に静かです。
スピードについても、70-210USM,35-135USM(共にリングUSMです)の望遠側よりずっと速いです。
タムロンのダブルズームも使っていましたが、ちょっとモタモタした感じでしたからやっぱり、腐っても(?)純正レンズの安心感ってとこですか。

書込番号:1812973

ナイスクチコミ!0


滝マニアさん

2003/10/24 23:13(1年以上前)

そんなに気になりません。
1.4fはUSMですが、USMのくセに
信じられないくらいにうるさいし
遅いです。

確実にこちらの方が良いです。

ボケはさすがに1.4ですが

書込番号:2059387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

交換レンズについて

2002/11/20 22:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)

スレ主 あきあきあきあきさん

キャノンのEOS Kiss5を購入予定で、その際にこのタムロン28-200mmまたは28-300mmを購入予定です。しかし、いろいろな方の意見で音が気になるとのことです。タムロンの28-200mmを第一に考えた場合、キャノンのEOS kiss5は辞めた方がいいのでしょうか?もしくはそれほど大げさなものではないのでしょうか?すみませんが教えてください。

書込番号:1079141

ナイスクチコミ!0


返信する
nakaeさん
クチコミ投稿数:893件

2002/11/20 23:19(1年以上前)

キヤノンの場合、純正のレンズはUSM(超音波モーター)を使用しているものが多く、その場合は無音に近いため
、タムロンやその他のレンズメーカーの通常モーター仕様タイプを「うるさい」と評価することが多いということです。
超音波モーターを使用しているメーカーは、キヤノン以外には、ニコン(ごく一部のレンズ)、シグマ(ごく一部のレンズ)となります。
タムロンのこのレンズを使う場合は、どこのカメラを買ってもギア音は聞こえるわけですので、
レンズから選ぶ場合はどのメーカのカメラにしてもあまり変わらないと思います。
AFレンズ交換一眼レフタイプは、基本的には「音はする」であり、
キヤノンのカメラとキヤノンの純正レンズでUSMタイプの組み合わせが例外的に「音があまりしない」と考えていいです。
#ニコン/シグマも、数は多くはないけど超音波モーター使用のレンズと組み合わせた場合は同様に静か。

この「音」に対する感覚は人それぞれなので、できれば実際にお店ででも木を触ってみるのが確かだと思います。

あと、別のところでEF50mmF1.8の音について書かれていましたが、
こちらも「ジジッ、ジィージィー」とは音がしますが、
実売価格の安さ(9,000円程度)と軽さで、長期旅行の場合、私はおすすめします。
写りはこんな感じです。
http://fine.tok2.com/home/nakae/smp/D30/#50
#重いページですみません...

書込番号:1079196

ナイスクチコミ!0


まっさあさん

2002/11/22 22:50(1年以上前)

私はニコンユーザーですが、カメラも”機械”ですのでそれなりの音はします。たぶん一眼レフ初心者の方なら音が”する”くらいの方が写真を撮っているなぁという気分になれていいと思うのですが・・・
このタムロンのレンズは軽いし、小さいし、写りも昔のこのシリーズと比べたら雲泥の差です!実際私は山に持っていきますが非常に便利です。でも音はカメラ店で確かめた方がいいですね。ヨドバシとかで休日に確認すると人が多くて明らかに”静かな”ものと錯覚してしまいますので空いてるときに行くのがいろいろ店員に聞けたりして便利です。

書込番号:1083342

ナイスクチコミ!0


運動会カメラマンさん

2003/01/10 23:45(1年以上前)

私もこのレンズ愛用してます。すごく小さく、発色がいいです。しかも結構シャープに写ります。息子の運動会カメラマンとしては、これ一本ですべてのシーンをカバーしてます。
しかし、28〜100mmまでの広角側は周辺部が結構歪むので要注意です。集合写真などでは両端にいる人の顔が大きくなって、頭の形が崩れます。28〜200mmなのでしょうがないのかも知れませんが、もう少し何とかならないかと思ってみたりもします。

書込番号:1205168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

PL使用

2002/11/18 12:41(1年以上前)


レンズ > シグマ > 15-30mm F3.5-4.5 EX DG ASPHERICAL [シグマ用]

クチコミ投稿数:41件

このレンズ前面にPLフィルターを使用された方居られます?本来ゼラチンですが、固定方法を考案したとか、フードを改造したぞ!とか。
デジタルカメラ使用なのでケラレの心配は少ないので使いたいのですが。

書込番号:1074152

ナイスクチコミ!0


返信する
GennPhotoさん

2002/12/02 16:06(1年以上前)

時間が経ってしまいましたが・・。ケラレの心配が無ければこのレンズに付属しているフードアダプターに82mmのネジが切ってありますのでここに実装可能です。

書込番号:1104794

ナイスクチコミ!0


ゆうしさん

2002/12/12 21:29(1年以上前)

便乗で質問です。
ケラレの心配が無ければ・・・ということは、やっぱりケラレるということでしょうか?
それからド素人な質問で申し訳ないのですが、ゼラチンではPLフィルターは使えないんですよね?

書込番号:1129219

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2002/12/14 10:26(1年以上前)

もちろん銀塩で使用するなら問題ないのですが、撮像サイズの小さいデジカメ一眼ではワイド側でケラレます。
PLフィルターは効果がある位置が毎回異なりますのでゼラチンでは事実上使用できません。銀塩でこのレンズにPLを取り付けるのならフードの前に角型フィルター等を取り付ける事になります。

書込番号:1132184

ナイスクチコミ!0


GennPhotoさん

2002/12/14 10:32(1年以上前)

おっと、書き間違いました!!すいません。
撮像サイズの小さいデジカメならPLを付けてもケラレない可能性がありますが銀塩ではワイド側でケラレます。その場合には云々・・は上の通りです。
朝からボケてました・・。

書込番号:1132195

ナイスクチコミ!0


デジ一眼好きさん

2002/12/15 11:24(1年以上前)

ゼラチンフィルターを取り付ける所に偏光フィルムを付けるのは
どうでしょう?東急ハンズなんかには偏光フィルムが比較的安価で
売っているので入手性も良いですよ。

書込番号:1134599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2002/12/17 12:29(1年以上前)

GennPhotoさんのコメントから時間がたってしまいました、ご指導ありがとうございました。そこ後買ってしまいました、ご指摘通りにフードカバーにネジがきってありましたのでPLが使用できます。
D100なのですが、ぎりぎりですがケラレませんでした。

私からコメントさせて頂くと、PLの場合撮影する方角と太陽の位置関係から偏向フィルターの取り付け位置が異なるためゼラティンホルダーに装着してしまうと位置を変えることが出来ないため事実上使用する事が出来ないのです。
(偏光の効果位置を確かめてからフォルダーのサイズに合わせて切り、正確に装着すれば・・撮影現場では厳しいです!)
また、市販のカットフィルターは円偏光でないのが殆どでAF一眼には使用できません。

書込番号:1139625

ナイスクチコミ!0


ALさん

2002/12/29 01:59(1年以上前)

私もこのレンズを購入しました。S2PROで使ってます。
画角の広さには満足していますが、PLフィルターはやはり使いたいところです。
D100でフードカバーにPLフィルター装着とのことですが、けられないまでも、
画面端の光量が足りなくなったりしてませんか?
フィルターは何をお使いですか?
私も参考にしたいので、お教えください。
15mmクラスの広角は初めてなのですが、ゆがみがでるのこのレンズに限らず、このくらいの広角になると仕方がないのでしょうか?
また、フレアの激しさにも驚いています。画面内に光源がなくてもかなりはっきりとフレアが写りこみます。
広角レンズとはこういうものなのでしょうか。。。それとも使い方が悪いのか?

書込番号:1171044

ナイスクチコミ!0


1919@さん

2003/01/03 23:43(1年以上前)

フレアーそんなに酷いですか?
直射日光がフレーム内に有る時は確かにフレアーでますが
照明等の光源では気にならないですよ!
ボディーでそんなに差が出るとは思えませんし、変ですねー
D100で使ってます。

書込番号:1186182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2003/01/06 12:30(1年以上前)

ALさんのご質問の周辺光量不足の件ですが、撮像サイズが小さいデジカメでは比較的良好な中心部分を使いますので35mm程の不足はありませんよ。PLはケンコーのワイドサーキュラーを使用しています。
フレアは確かに多いですね。直接光源がレンズに当たっていなくても暗い被写体でよく現れます。前面レンズがかなり出ていますのである程度仕方の無い事と思われます。出来るだけ手をかざしたり、遮光板で光源をさえぎる事でかなり改善できますよ。

書込番号:1193447

ナイスクチコミ!0


SAMOURAIさん

2003/05/26 11:38(1年以上前)

実験の為D100に手持ちの標準タイプPLサーキュラを装着してみました。
・・・結果、見事に蹴られました(笑)
約20mmで、蹴れが気にならなくなります。
当たり前のことですが、やはりワイドタイプの使用をお勧めします。

書込番号:1610862

ナイスクチコミ!1


こりゃいい!さん

2003/08/23 17:10(1年以上前)

フード内にステップダウンリング82→77mmをかますと
77mmのフィルターがデジタル×1.6倍機ではけられることなく使用できます。
マルミ製のステップダウンリングを使っていますがMCプロテクタ77mmがけられることなく使用できましたよ!

書込番号:1879615

ナイスクチコミ!0


S2Pro2さん

2003/09/02 02:30(1年以上前)

PLの話ではないのですが…。

私は今まで使ってきたレンズは全て、レンズを保護するため
スカイライトなどのフィルターを常用してきました。
今回この15-30mmのレンズを購入したのです
が、このレンズの場合は困ってしまっています。
みなさんはどうされてますか?
ちなみにカメラはS2Pro2ですので、フードアダプタに
プロテクトフィルターを常用で付けることも考えています。
やりすぎでしょうか?

みなさんのレンズは前玉むき出しで使用されてますか?
私が神経質すぎでしょうか?
くだらない質問ごめんなさい。

書込番号:1906529

ナイスクチコミ!0


ひろしにいちゃんさん

2004/07/19 11:45(1年以上前)

青空と地表の露出を調整したい為のPL使用でしたら、ハーフNDで十分じゃないかと思います。

ゼラチンのハーフNDをカットして使いましょう。
カットする位置によっても濃度を調節出来るでしょうし良いのではないでしょうか。
自分は売っている所がなかなか無いので困ってしまってますが、取り寄せてます。

書込番号:3047158

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング