レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938364件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44837スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者にオススメのレンズ

2003/11/10 23:53(1年以上前)


レンズ > CANON

スレ主 gohankunさん

先日EOS Kiss Digitalで、デジタル一眼デビューをしました。
カメラのイロハも勉強中なのですが、色々なレンズのパンフレットなどを見て楽しんでいます。

現在はEOS Kiss Digital KitについているEF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMのみで、これを使いこなしてから、だとは感じているのですが、次に買い足すとしたら、何がよいのかなぁ、と思っています。今のところ、もう少し明るいレンズが欲しいなぁ、と思っており値段的にもEF50mm F1.8 IIが手ごろかな、と思っているのですが...

皆様のご意見をいただければと思います。よろしくお願いします。

書込番号:2113942

ナイスクチコミ!0


返信する
FIOさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2003/11/11 02:14(1年以上前)

とりあえず被写体が特定されていない状態で「明るいレンズ」という事でしたら
価格重視で、EF50mmF1.8(2) 開放からもシャープで値段以上の価値はあると思います。 
ただボケがイマイチ柔らかくないのと絞りの形から、女性ポートレートだとF1.4の方をオススメします。

画角が1.6倍相当なので、50mm(=80mm相当)では少し望遠寄りなので、もう少し背景を取り込むような感覚だと、EF35mmF2
寄れて明るい、比較的手頃な価格(中古だと2万円前後)です。 F5.6以上に絞った時のシャープな絵はナカナカですよ(^^)

少し望遠系でのポートレート撮影とかだと、とにかくシャープでボケの感じも良いEF85mmF1.8 

花とかを撮るならば、タムロン90mmF2.8マクロ
描写が暖かく柔らかいので、花だけで無く女性の撮影にもOK
難点は、ピント合わせが遅いのと、うぃーんと伸びるレンズの胴体(^^;

色々とオススメのレンズがありますので・・・
風景を広く切り取りたいとか、望遠で、とかの要望があれば絞りこみやすいです(^^)

書込番号:2114401

ナイスクチコミ!0


スレ主 gohankunさん

2003/11/13 22:51(1年以上前)

FIOさん、
親切なアドバイス、ありがとうございました。主な被写体は、子供のポートレートなのですが、ひとまず値段的にもEF50mm F1.8IIにしてみようと思います。

また、余談ではあるのですが、どうやら私と同じような人がすごく多くいるようです。というのは、EOS Kiss Digitalを購入した人が、EF-S 18-55mm F3.5-5.6 USMだと暗くて手ぶれ写真が多くなってしまうため、このレンズを追加購入する人が全国で多く、CANONのほうで対応しきれないくらいの注文が殺到している、とのことでした。やはり皆さん考えることは同じのようですね。

書込番号:2123407

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2003/11/13 23:02(1年以上前)

ってことは、次のEF−Sレンズは、デジタル専用標準レンズ 31mm F1.4(1.8)だ!
どうでしょキヤノンさん? 安く作ってね♪

横レス失礼しました。

書込番号:2123443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信53

お気に入りに追加

標準

デジ一眼で風景はどうでしょうか?

2003/11/10 22:29(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 Skyline-GTさん

皆さんこんばんは
これからデジタル一眼を購入しようとしているのですが,レンズで迷ってます。一眼は始めて同然です。20年前の古いMF機を持ってますが家族写真しか撮ってませんでした。今はNikonのE5700を使ってますので,レンズ資産はありません。
 D100or少し待って後継機を狙ってます。1本目の常用レンズとしては24-135の焦点距離が非常に魅力的です。撮るものは風景,花が多いのですが,最近は風景の方が多くなってます。解像感があって抜けのいい画が好きなのですが,このレンズはどうでしょうか? 花は別途マクロを考えますので風景に絞っていただいて結構です。

 範囲は狭くなりますが,28-75 f2.8の明るさを取るか迷ってます。1本だけ持ち歩くときには広角も望遠側ももう少し欲しい感じがするのですが,適度に絞ったサンプルを見るとこちらも良いな〜,と感じてます。
何でも結構ですので,風景に使ってみた感想をお願いします。

書込番号:2113486

ナイスクチコミ!0


返信する
ニュートリノ21さん

2003/11/11 05:01(1年以上前)

先日、EOS Kiss Digitalレンズキットを購入し、即このタムロン24-135mmを
購入した者です。銀塩時代のキャノンレンズは、盗難で無くしてしまったため
このデジカメに使えるのは付属の18-55mm合わせて2本だけです。(現在、28-
300mmも手配中)まだ使い始めたばかりですので、正確ではないと思いますが
以下の感想です。

1)広角側で露光アンダーとなる。(補正かければ問題ないのですが気になり
  ます。不思議なことに開放でもこの傾向があります。)
2)個体差ではないかと思うのですが望遠中域と最望遠側で面フォーカスに偏
  りがある。中域では左側が甘くなるのに対し最遠側では右側が甘くなる。
3)絞り開放では周辺の諸収差が少し気になりますが常用レンズとして良いと
  思います。またコストパーホーマンスからすれば良いと思います。

今、シグマの28-300も手配中ですので入手できたら合わせてホームページで
画像を発表しようと思ってます。あと、シグマの24-135 F/2.8-4.5が気にな
ってます。

書込番号:2114557

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/11 05:29(1年以上前)

書き忘れです:フォーカスの面偏りは被写体との距離が2〜5メートルで確認
       しました。(組み立て精度の問題で光軸が合ってないレンズ郡       がいるような気がします。)

書込番号:2114573

ナイスクチコミ!1


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/11 22:06(1年以上前)

ニュートリノ21さん こんばんは
貴重な情報有り難うございます。少し難はあるようですね(^_^;

1.の広角でのアンダーは補正で問題ないなら大丈夫ですかね。ボディとの相性もあるのでしょうか?
2.はこのクラスのコストのレンズだとある程度組み立てのばらつきは覚悟しないとダメと言うことですね。肝に銘じておきますm(__)m
3.は私の場合は風景はほとんど開放で撮ることがないので,特に問題ないと思います。

ところで,ホームページのすばらしい作品を拝見しましたが,このレンズで撮られたものは有りますか? レンズ情報が書かれていなかったと思いますので,判りませんでした。見た感じキットのレンズで撮られたのが多いようには感じましたが。差し支えなければ教えてください。
ついでにレタッチの有無も教えていただけると嬉しいのですが。

シグマにも同じ焦点距離で明るいのが(しかも安い)有るので気にはなったのですが,実物を見てタムロンのデザインに惚れてしまい,写りが大差ないならこちらにしようと思ってます。純正では24-120辺りが対抗馬なのですが,風景撮るときは100%三脚持参なのでVRの必要性を感じてません。 下の方のスレで評判もいまいちのようなので。

書込番号:2116734

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/12 16:18(1年以上前)

Skyline-GTさんE5700とE4300で撮影されている写真拝見させて頂きまし
た。どれも素晴らしく奇麗に撮影されているので驚きました。

<本題のレンズの件>
 近日中にUPしますのでご参考頂ければ幸いです。多分、かなり辛口
発言になると思いますので・・(笑)

<TAMRON AF24-135追加感想>
1)際立った特長は見つかりませんでしたが、平均的には良いレンズ
  だと思います。
2)Kiss Digitalとの組み合わせではどうしてもAF動作が今ひとつ安定
  感に欠ける印象です。これは、ピクセル等倍でみたときですので
  スケールしてしまえば問題とならないような程度です。
3)露光の問題ですがアンダー気味と前回報告しましたが、オーバー気味
  もあることが確認されました。被写体によるようですが、不思議なこ
  とに同じアングルで何回か切るとばらつきます。ワイ端はいずれにし  てもアンダー気味が多いですが、許容できる範囲みたいです。

<ご質問の件>
>見た感じキットのレンズで撮られたのが多いようには感じましたが。

 現在UP中のものは全て、キットレンズです。

>レタッチの有無

 基本的にはレタッチはありません。シャープネスと記されているもの
のみ「IrfanView」のシャープネス約1/5レベルを施しています。これ以
外は一切いじっておりません。(少し効きすぎですね)
 それから現像パラメータは一時カスタマイズしてましたが、最近は結局
フラットな2に落ち着きつつあります。

書込番号:2119067

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/12 21:19(1年以上前)

当方もデジ1眼初心者ですが、1本で色々こなせるレンズを物色しておりまして、最初はシグマの24mm−135mmが新しかったので、購入しましたが、広角側で試写したところ何とも描写が甘く絞り込んでもあまり変わらずがっかりして、タムロンの同製品を購入しました。キスデジには少々バランス的に重いと思いましたが、風景を2回ほど撮りましたが、写りはまずまずだと思います。ただ、ニュートリノさんが書いておられる様に、私の場合も広角側ではかなりのアンダーになることが多いようです。あともう少し明るいといいとおもうのですが・・・
こう書くとよくないレンズのようですが、コストパフォーマンスはなかなかで初心者の私には十分だと思っています。
本当は撮影した画像を(めちゃへたくそで恥ずかしいのですが)参考にお見せしてもよいのですが、恥ずかしいことにフォトアルバムの紹介の方法がわからず文書のみですが、参考になれば。

書込番号:2119826

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 21:34(1年以上前)

ニュートリノ21さん こんばんは
何回も有り難うございますm(__)m また,つたないアルバムもご覧頂いたようで恐縮です。 ご覧頂いておわかりのように,マクロを除けば私の使い方だと135フィルム換算で36〜150mmぐらい有ればほとんど足りてしまうのです。

 ただ,やはりレンズメーカーのものを使うのはそれなりに苦労はありそうですね。それも楽しみなのでしょうが(^0^)
 問題になりそうな部分はだいたい判りました。もう少し作例を探して純正のAF-S 24-85G辺りと比較してみます。 200mmぐらいまでの望遠側も多分別途遅れて購入はするとは思うのですが,それでも1本だけ持ち歩くときには135mm(換算202mm)までの範囲は魅力です。
 もし可能でしたら,時々ホームぺージにお邪魔しますので,作例の方のアップをよろしくお願いします。購入までにはまだ少し時間がありますので。 色々有り難うございました。

書込番号:2119884

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 21:44(1年以上前)

TAKA61さん こんばんは 情報有り難うございます。m(__)m
 シグマよりもこちらの方が良いというのは非常にありがたい情報です(^0^)
 やはり,広角側では露出が不安定なのですね。(^_^; ニュートリノ21様と同じキスデジなので,同じ症状が出ているのかも知れませんが。
 この辺は慣れと使いこなしで何とかなるとは思っているのですが・・・ちょっと気にはなります。

URLのアップ方法ですが,コメント記入欄の上の方に「ホームページURL」が有りますので,そこにアルバムのURLを貼り付けていただけばOKです。 キャノンイメージングでしたら多分「友達に紹介」の様なボタンがあって,それを押したときに出てくるアドレスを貼り付けていただけば大丈夫だと思いますが(私はNikonの方なので間違っていましたらスイマセン)

書込番号:2119914

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/12 22:03(1年以上前)

Skyline-GTさん、アドバイスありがとうございます。
それでは恥ずかしながら早速試してみました。
うまくいくとよいのですが。

書込番号:2119980

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 23:13(1年以上前)

TAKA61さん お手数をお掛けしてスイマセン。
アルバム早速拝見しました。大丈夫です。開けますよ(^0^)

これからじっくり拝見して参考にさせていただきます。
上の方にも書いたのですが,本日D100とNikon純正の標準ズーム
AF-S 24-85Gの組み合わせをヨドバシカメラで触ってきました。
やはり超音波モーターは魅力的です。純正の安心感もありますし,
俄然対抗馬になってきました(^0^) もう少し作例なども見て
考えてみようかという気になってしまいました。

焦点距離とデザインはタムロンが気に入っているんですけどね〜
有り難うございましたm(__)m

書込番号:2120298

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/12 23:19(1年以上前)

>TAKA61さん スイマセン書き忘れました。追伸です。
作品を拝見しましたが,構図が良いですね〜。紅葉も綺麗です。
少し気になったのは,風景を撮られるなら絞り優先モードで
もう少し絞られた方が良いような気がしました。
この辺は撮られる方の好みもあるので余計なお世話かも知れませんが。
 それと,晴れていても三脚は使われた方が良いと思います。
私は風景・マクロの時は三脚必携です。

書込番号:2120321

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/13 00:34(1年以上前)

Skyline-GTさん、こんばんわ!体調が良くないものですがら少しUP遅れる
かも知れません。実は一昨日まで入院してました。

レンズの件ですが、E5700ですとX8倍ありますよね。これと同等なズーム倍率
となると24-200くらいが欲しくなりませんか?

実際にはX8のような高倍率は使用する機会は少ないと思うのですが、常用レン
ズで一本でカバーできればこの上便利間違いなしですね。でも性能がやっぱり
厳しくなると思うのですが・・・。すでに3本交換レンズ買ってしまったので
すがどれもイマイチで迷ってます。

トキナに24-200があるのですが、評判がわかりません、ご存知でしたらお教え
下さい。結局、自ら買って試したくなっている次第です。

書込番号:2120684

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/13 20:07(1年以上前)

Skyline-GTさん、またまたアドバイスありがとうございます。
自分も三脚を使ったほうがよいとおもっているのですが、重いのと
めんどくさいので今まで使ったことがありません。(というか実は
つかえません。)
これから練習しようと思います。
それと絞りについては、最初の2枚は朝早くて、日が差し込んでこなくて
これ以上絞れませんでした。(なんせ三脚使えないもので・・汗)
それとあとのは確かF9ぐらいまでは絞っていたと思います。
やはり、もう少しレンズが明るいといいのですが。
ただ、これ一本でほぼ全てのシーンに対応できるということで
屋外でレンズ交換をなるべくしたくないということもあり、この
レンズを常用しています。(そう言いながらも最近単焦点レンズ
にも触手が伸びてきており、いわゆる「レンズ欲しい病」にかかって
おります。 

書込番号:2122827

ナイスクチコミ!0


スレ主 Skyline-GTさん

2003/11/13 22:12(1年以上前)

>ニュートリノ21さん こんばんは
退院されたばかりだったのですね。寒くなりますのでご慈愛下さい。
私がデジ一眼を買うまではまだ時間がありますので急ぎません。気が向いたときにでもアップしていただけば結構です。
 トキナは私もまだ余り調べていません。トキナは最近元気がないようなので検討対象から外していました。
 E5700は確かに135フィルム換算で35〜280mmをカバーしていますので確かに便利なのですが,いろいろ撮ってみた結果,私の場合は風景を撮るときは150mm以上は使っていません。200mm以上のテレ側がこのカメラだとかなり甘い画像になるような気がするのも撮らない理由ですが,それを抜きにしてもあまり必要性を感じていません。 被写体がそういうものが多い性だとは思いますが。
 便利さは魅力なのですが,画質優先で考えようと思ってます(予算の範囲で(^_^;) 10万円以上の大口径標準ズームなどはなかなか手が出ません。

>TAKA61さん こんばんは
私も写真を始めたばかりの,それもまだデジ一眼も買っていない初心者です。生意気なことを申し上げてスイマセンでした。
 三脚は確かに面倒なのですが,慣れるとそうでもないです。重いのは画質のためと思って割り切ってます。カーボン製だと少し高いですが持ち運びは楽ですよ。 画質も良くなるのですが,それよりも三脚を立てて風景を撮ると,被写体とじっくり向き合える時間がとれて,私はその方がメリットだと感じてます。 是非お試しを! やみつきになります。(^0^)
 いずれすぐに朝や夕方の微妙な光で撮りたくなりますので,そうすると三脚は必須ですよね。(^0^)

書込番号:2123247

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/13 23:00(1年以上前)

Skyline-GTさん、実は私も5700持ってるんです。
あれは、コンパクトデジカメとしてはとても良くできていて気に入っています。この前、久しぶりに使ったらその画質に改めて感心してしまいました。
(自分にはこれで十分かもとおもったりして・・ショック)
キスデジと安物レンズよりよかったりして。あ、レンズの話からかけ離れちゃいましたね。それではこれにて終了します。

書込番号:2123437

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/14 01:21(1年以上前)

Skyline-GTさん、TAKA61さん、こんばんわ!明日位にこのレンズで撮った
写真UPできると思います。まだ病み上がりでして、家で撮影できる範囲で
とりあえず撮ってみました。あまり良い作品もなくてちょっと恥ずかしい
のですが・・見てやってください。
TAKA61さんへ:シグマとタムロンの両方を購入されたのでしょうか?実は
僕も迷った結果タムロンの方を買ったのですが、逆に「シグマにすれば良か
ったのでは?」病にかかってます。さらに「TOKINAも試したい」病にかかり
まして本日、評判不明の24-200注文してしまいました。
正直なところコンパクトデジカメの方がずっと安定した撮影ができると思い
ます。しかし、何とか一眼デジカメに合うレンズを探さねばと思ってます。

究極は純正レンズかも知れないのですが、値段が高いから良いと言うのはどう
も気に入りません。と言うことで今暫くはサードパーティのレンズ探し続行で中です。

書込番号:2124019

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/14 18:56(1年以上前)

ニュートリノ21さん、実はそうなんです。最初、シグマを買って試し撮りしたら、絞っても画像のシャープさが不足していてがっかりして、タムロンを買っちゃいました。両者の比較は行っていないのですが、タムロンのコストパフォーマンスは良いと思います。
今度機会があれば、撮り比べをしてみたいと思います。

書込番号:2125678

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/14 20:55(1年以上前)

TAKA61さん:是非、比較頂けませんか?僕はタムロンしか持ってないので
すが、どうしても性能に納得できない部分があり、クレームしようかとも
も考えてます。タムロンの結果は本日、僕のホームページにUPしまし
た。もっと、じっくりやれば、もう少し良い結果を発表できるのですが
むしろ正直なところが良いと思い、とにかく素材不足ですが、撮影して
感じた結果をUPしてあります。宜しければご批評お願いします。
今は、明るいレンズも欲しいです・・・。それとKiss Digitalがイマイチ
信用できないです???いかんですね、グチばかりで・・・。

書込番号:2126002

ナイスクチコミ!0


10Dとの相性さん

2003/11/14 21:19(1年以上前)

ニュートリノ21さん、こんばんは。
広角端、遠景、絞り開放、AF、のサンプルを見せて頂けないでしょうか。
私の10Dではこれがかなりの確率で前ピンになってしまいSIGMAに乗り換えました。
MFなら悪くないレンズなのですが今更MFで撮る気にもなれませんでした。

書込番号:2126084

ナイスクチコミ!0


ニュートリノ21さん

2003/11/14 21:54(1年以上前)

10Dとの相性さん:そうですよね、無限遠の絞り開放こそがレンズ性能を
見極められるんですよね。一番良いのは、点像となる星野写真なのです
が、ぼくの街の空は滅茶苦茶明るくて撮影できません。UPしてある遠方
の風景で絞り開放でよければ明日にでもUP致しますが・・・全てが遠方
ではありませんので・・?これでも宜しいですか?

書込番号:2126198

ナイスクチコミ!0


TAKA61さん

2003/11/14 21:59(1年以上前)

ニュートリノ21さん。この撮り比べが初心者の私にはなかなか難しくて。
まず何をとったらよいのかから考えちゃいます。すんでるところが何にも
ないところなもので。それと屋外だとレンズ交換(これは屋外ではなるべ
くしたくないので)している間に光線の状況が変わったりして、なかなか
同条件にならないみたいで・・・
近くにちょっとかわいい保育園があるので、それを遠景で撮り比べるくらい
でよろしければやれるかも。
ただ、明日は雨みたいなので、明後日以降ということで、あまり期待しない
でください。(でも、これでシグマの方が良かったら買い換えた私はダブル
でがっかりすることとなっちゃいますけど)
追記 キスデジを買って初めて撮影に行った時の1枚をアップしました。
(標準レンズですけど)
よろしかったらご覧ください。

書込番号:2126213

ナイスクチコミ!0


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

保護フィルター

2003/11/10 19:42(1年以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 17-35mm F/2.8-4 Di LD Aspherical [IF] (Model A05) (キヤノン用)

スレ主 10D予備軍さん

このレンズの常用保護フィルターは、薄型でなくても大丈夫でしょうか?
(ケラレ等)

書込番号:2112931

ナイスクチコミ!1


返信する
ガンキヤノンさん

2003/11/10 20:26(1年以上前)

回答ではありませんが私も気になっています。
10D使用で仕事帰りにキ○ムラに寄ったところ39,800円という価格になったので予約をしてきました。
店員さんの話では広角の77mmですからケラレの可能性はあると言っていましたが昨日立ち寄った別の店では通常のフィルターでも大丈夫ということで悩んでいます。

書込番号:2113056

ナイスクチコミ!0


デルタ2003さん

2003/11/11 00:59(1年以上前)

大手量販店で聞いてきました。
いまのところ5〜6台売ったようなんですが
ケラれのクレームはないそうです。
MCプロテクターもOKっぽいです。
写りのほうは、Σと比べると後発とあって
大幅に向上しているそうです。
最短撮影距離も30センチと短いので
なかなか良いレンズですね。
私も買おうかな〜

書込番号:2114223

ナイスクチコミ!0


ジュピター☆さん

2003/11/11 20:14(1年以上前)

Nikon FE (視野率93%)で確認しました。
@kenko MC PROTECTER(通常品)・・・・OKです。
AMARUMI C-PL(通常品)・・・・視野率93%ではOKですが、100%では微妙です。

APSサイズのD100では、@A共、全く問題ありません。

書込番号:2116321

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

質問です

2003/11/10 11:04(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

このレンズってフォーカスリングはついてるんですか?

書込番号:2111845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1895件

2003/11/10 11:39(1年以上前)

メーカーのHPより

>オートフォーカス作動中でもピントリングを操作すればマニュアル操作に切り換わるM/Aモードを装備

ついているみたいですね。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/af_nikkor/af-s_zoom_24-85.htm

書込番号:2111904

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikiuさん

2003/11/10 13:54(1年以上前)

ありがとうございます!
ついてますね。たしかに

書込番号:2112176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者の質問です

2003/11/08 17:38(1年以上前)


レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)

今度、始めて一眼レフを購入する予定です。ボディーはF80sに決めているのですが、レンズで迷ってます。主な利用法としては風景写真の撮影がメインです。シャープさ、色みにはなるだけこだわりたいところなのです。友人は風景なら24mがお勧めといわれました。そこで、迷うのは24mでズームのものかそうでないかです。やはりズームのほうが性能的に劣るのかも知れませんが、具体的にどのような部分で違いが出てくるのでしょうか?また、ズームでないとすると、撮影できる構成の幅がどうも狭いような気がしてしまうのですが、いかがな物でしょうか?

書込番号:2105488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19565件Goodアンサー獲得:928件

2003/11/08 17:47(1年以上前)

もしズームが許せないとなると
カメラバックに20mm、24mm、28mmと
入れておかねばなりません。(私です)

けれど案外撮影枚数の多いのは
ボディーにぶら下げたシグマ15−30だったりします。

書込番号:2105516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件

2003/11/08 19:23(1年以上前)

昔と違いズームの性能良くなっていますから
あまり気にしなくて良いと思いますよ。
較べれば単焦点の方が、鮮鋭度や抜けは良い
ですが、殆ど変わらないレベルでしょう。
という事で、F80にベストマッチの
24-85/3.5-4.5で宜しいのでは。

書込番号:2105816

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/08 20:01(1年以上前)

ズームレンズ広角域でのわりと目立つ欠点は、
歪曲収差(たる型にゆがむ)と周辺光量落ち(中心が明るく、周りが暗くなる)でしょう。
また、シャープネスも単焦点レンズに比べれば周辺で悪くなります。

歪曲収差については、ファインダーで確認できるので、
実際に自分の目で見て判断されることをおすすめします。


ところで、このNikon AF-S 24-85mm F3.5-4.5 G の品質および性能はどうなんだろう?
自分は今ひとつ信用していないのだけど……。
だれか、お願いします。

書込番号:2105922

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb989さん

2003/11/09 13:46(1年以上前)

皆様、御丁寧に有り難うございます。
単焦点とズームの違いがだいぶ理解できてきました。そこで、この商品についてもう一つ質問があります。ニコンホームページの商品仕様をみますと前面外付けフィルターサイズ : 67mm(P=0.75)となっています。
これは67mのフィルターしか装着できないということでしょうか?
紫外線フィルターのカタログを見ると62m、72mと抜けているので...

書込番号:2108608

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 14:08(1年以上前)

このレンズは、なぜか、今までのニッコールレンズには無いフィルター径を採用しています。
ステップアップリング(フィルター径変換アダプター)を使えば、
67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。

ニコンのフィルターは結構値段がはるので、他社製のものでも問題ないと思います。
ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。

書込番号:2112196

ナイスクチコミ!0


kikiuさん

2003/11/10 18:45(1年以上前)

バーボンウィスキーさん。いつもありがとうございます。
もう少し、質問させてください。

>67mmより大きいサイズのフィルターも使用可能ですが、
専用の花形フードはつけられなくなります。

67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?

>ただし、24mmでケラレルかもしれないので、厚さの薄いものを使って下さい。

ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。


書込番号:2112799

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 19:27(1年以上前)

>67mmの物であれば、他社製のフィルターでもフード+フィルター装着が可能なのでしょうか?

可能です。

>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。

フィルム画面の四隅までレンズを通った光が届かないことです。
長方形の画面の頂点付近に影ができます。

書込番号:2112890

ナイスクチコミ!0


バーボンウィスキーさん

2003/11/10 21:44(1年以上前)

ちょっと誤解を生む書き方をしてしまいました。書き直します。

>ケラレルとは、具体的にどのような症状?なのでしょうか。

何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。

書込番号:2113277

ナイスクチコミ!0


スレ主 bb989さん

2003/11/10 23:02(1年以上前)

>何かにさえぎられて、フィルム画面の一部に光が届かないことです。
この場合、フィルムの長方形の画面の頂点付近に、フィルター枠による影ができます。

なるほど...と、いうことは、広角である以上、フィルターをつけると=ケラレの可能性は高まるということなんですね。
う〜ん。難しいですね。

書込番号:2113665

ナイスクチコミ!0


猿乃助さん

2003/11/15 12:33(1年以上前)

わたくし、F80Dを愛用しています。
F80DにAF-S Zoom Nikkor 24-85mm F3.5-4.5G(IF)はよい選択かも。
ただ、広角側で内臓スピードライト光がケラレるそうです。
でも私は購入予定です。ちなみに風景撮ってます。

書込番号:2127957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

テレコンを使ったときの測距点

2003/11/08 17:06(1年以上前)


レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM

スレ主 スポーツ撮ってるさん

キヤノンのHPを見るとISなしのは、
多点測距のカメラ+テレコン装着時は中央部の測距点のみ有効とあり
IS付きのは、その注意書きがありません。
ってことはIS付きのはテレコン装着時には
EOS3、1Vと組み合わせた場合は45点測距が可能なのですか?
文章がわかりにくくてすみません。誰か教えてください。

書込番号:2105389

ナイスクチコミ!0


返信する
Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/08 19:17(1年以上前)

スポーツ撮ってるさん
テレコン(エクステンダー1.4×・2×)装着時も、
基本的にF4〜5.6は、「中央1点十字測距、その他44点横線検出AF」のようですね。
ところがIS無しだけ、エクステンダー1.4×・2×装着時F4・5.6にもかかわらず「中央の測距点のみのAF」とカタログにも記載があります。なんでだろぉ〜。設計が古いからかなぁ。
今試しにEOS-3にEF70-200mmF4L USM+エクステンダー1.4×着けてみましたが、問題なく多点測距出来ますね。

まぁ多点測距を使わない人にはあまり関係の無いことですけどね。

書込番号:2105796

ナイスクチコミ!0


Burriさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/08 19:20(1年以上前)


追加です。
エクステンダー1.4×・2×装着時はAFスピードが、1/2・1/4になります。

書込番号:2105804

ナイスクチコミ!0


ナメクジの海水浴さん

2003/11/08 20:20(1年以上前)

多分どの測距点でも測距は出来ると思います
でも指定した測距点以外は”精度の保証”が出来ないという事ではないかと
思います

書込番号:2105975

ナイスクチコミ!0


みりん焼きさん

2004/01/01 12:31(1年以上前)

IS無しの70-200はテレコン付けるとレンズの解像度が落ちる為に
中央以外の測距点では精度が確保出来ないだけです。

書込番号:2293958

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング