
このページのスレッド一覧(全44835スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2004年4月15日 20:49 |
![]() |
0 | 7 | 2003年10月25日 22:24 |
![]() |
0 | 0 | 2003年10月23日 18:37 |
![]() |
0 | 27 | 2003年10月31日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2003年11月18日 17:08 |
![]() |
1 | 3 | 2004年5月24日 18:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T*35-70mm F3.5-5.6


コンタックスG2で35oと45oを使っていますが、
今度は35−70oのズームを欲しいと思っています。
どなたか、このレンズを使用されている方で、使用感、評価など
感想を聞かせて欲しいのですが、よろしくお願いします。
かなり高いので、手に入れる価値があるか躊躇しております。
0点


2004/02/07 12:26(1年以上前)
快適です、映りや描写は申し分がないと思ってます。開放がf3.5で最短が1mと言うところが些か辛いところです。G2一筋の方は単一焦点も手放されない方が良いのではないでしょうか。「迫って開く」写し方をなさる時はその差は小さくありませんから。21mm、28mm、をお使いですか?どちらも凄く、ライツレンズ以上、価格は1/2でしょう。ライカ病患者さんでなければG2は素晴らしいですね。
書込番号:2437658
0点

このレンズはすでにディスコンのはずですが、見つかると良いですね。
私は中古で買いました。
映りはすばらしいです。
最短1mですが、マクロモードも内蔵なのでもっとよれます。
ただし、マクロではピント位置によって、画の倍率が変わるので、
スナップ的な使い方だとやはり1mでしょうか
書込番号:2555115
1点

おっと、失礼。G2のレンズでしたね。
ヤシコンの方かと思ってました。
上のレスは忘れてください。
書込番号:2555120
0点



2004/04/15 20:49(1年以上前)
summicron50jpさん返事が遅れてすみません。
書き込みしてから3ケ月以上も反応がなかったので、諦めて最近は見ておりませんでした。
そうですか。やはり映りや描写は申し分ないですか。35o-70oはズーム比が少し少ない気がしますが、普通に撮る分には十分かなと思っています。私は広角レンズは28oを含めてそれ以上は使いこなせませんので持っていません。またライカ病患者ではなくツアイスレンズが良いです。
買おうかと思っていますが、実売でも90,000円くらいはすると思うのでしんどいですね。
書込番号:2703096
0点



レンズ > ニコン > AF-S Zoom Nikkor 24〜85mm F3.5〜4.5G(IF)


今までマニュアルニコンを使って街角スナップを撮っていたのですが、人物を撮る機会が増えてきたのでAFカメラを購入しようと考えています。
AFシステムをそろえていくにあたり、ボディはレンズの気に入ったところのものを購入しようと考えています。で、肝心の気に入ったレンズがいくつかあり、どれにしようか悩んでいるしだいです。レンズの種類は、
canon EF 24-85 F3.5-4.5 USM
nikon AF-S 24-85 F3.5-4.5 G
nikon AiAF 24-85 F2.8-4 D
pentax FA 24-90 F3.5-4.5
です。
あんまり大きいレンズは重いし持ち歩くときに恥ずかしいのでちょっと控えめのものを求めています。画面周辺の光量低下や歪曲は気にしません。ただ、画面中心のキレとボケは綺麗なものがほしいのです。欲をいえば発色もきれいなものがいいのでツァイスのが欲しいけどボディが‥。
用途は屋外での撮影。人物や目に留まったものを中心に撮っていきます。
上に挙げたレンズ以外でもお勧めのものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
0点


2003/10/23 23:30(1年以上前)
おたこさん、こんばんは。
ニコンのMFカメラをお持ちのようなので、4つのレンズの中から選ぶとすると、
Nikon AiAF 24-85mm F2.8-4 D あたりが妥当なところでしょう。
ただ、欲をいうときりがないけど、ボケの綺麗さを求めるとすると、
ズームレンズではそれなりの限界がありますね。
同様に、最近では良くなったといわれているキレや発色についても短焦点レンズが勝ります。
また、使い続けていくうえでは、レンズの「味」も重要なポイントになります。
このあたりのことは、自分で何カットも実際に写真を撮らないと本当のところはわからない事だとは思いますが、雑誌等で得た知識ではなく、いずれ経験を積んであなたの感覚で理解できたら素晴らしいよね。
まあ、とりあえず、あなたが好きな写真家が使っているカメラ(レンズ)で選ぶというのも、
あとから後悔しないカシコイ(現実的な)選択かな。
書込番号:2056663
0点

>人物を撮る機会が増えてきたのでAFカメラを購入しようと考えています。
ズームも良いですが、人物撮るなら、単焦点勧めます。
100mmクラスマクロか50/1.8クラスは比較的買い易いし
オールランドに使えると思いますが。
書込番号:2056888
0点


2003/10/24 02:25(1年以上前)
ごめん、間違えてる。
>短焦点レンズが勝ります。
「単焦点レンズ」です。
書込番号:2057215
0点


2003/10/24 02:36(1年以上前)
アイコン、ミスった。再び、ごめん。
書込番号:2057233
0点



2003/10/24 08:48(1年以上前)
早速の返答ありがとうございます。
短焦点のよさは今使っているのでしみじみ良さを感じます。ただ、たくさんの本数を持ち歩くのは大変だし、AFカメラに求めている機能として、簡単に失敗なく撮れるというのからはじまってまして、付け替えたりする暇や場所の確保が一人で撮影しているのとは違って持ちづらいということでズームの購入を考えるにいたったわけです。
雑誌などの写真では実際の写りとかわからないし、「ズームでも満足のいく結果だ」とばかり書いてある気がします。いろんなメーカーのレンズをそろえていくだけの余裕もありません。また、いきなり10万円近くするレンズの購入も考えていません。
自分でもかなりのわがままを言っているのは分かるのですが、すこしでも使いやすくて写りのいいものをと、どんどん欲が出てきてしまったわけです。
好きな写真家としては川内倫子さん、蜷川ミカさんなどがいるのですが、古いローライだったりツァイスだったりして。しっかりしたAFカメラを作っているメーカーじゃないというのが問題だったりします。AEカメラでいいならcontaxなんですがね。
書込番号:2057501
0点


2003/10/24 22:47(1年以上前)
なかなか難しい問題ですね。
Bestなものを初めに決めてからそこから考えていくか、
あるいは、現状のなかでのBetterなものを選んで様子をみるか。
例えば、前者であれば、今は買えないとしても欲しいレンズはありますか?
また、後者であれば、キャノンかニコンかどちらかのメーカーを選ぶ、って感じかな。
今持っているニコンのMFレンズをいかすのならニコンだと思うけど、
ツァイス好きには、ニッコールの「味」よりはキャノンの方がいいかもしれません。
中古になるけど、EF28-80mm F2.8-4 L もおすすめです。
少し大きいですが、6〜7万ぐらいで買えます。
書込番号:2059286
0点



2003/10/25 22:24(1年以上前)
今日、カメラ屋さんで例に挙げていたレンズをいろんなカメラに装着して使用感を確かめてきました。
nikonのAiAF 24-85/2.8-4はマクロ機能がついている点、開放が明るい点などで引かれたのですが、意外と大きいと思ったのと、カクンとくびれたルックスにあまり惹かれませんでした。
それに引き換え、AF-S 24-85/3.5-4.5G は最短撮影距離が短く、ズームリングとフォーカスリングの位置関係がボクにとっては使いやすいと感じました。また、超音波モーターにも惹かれてしまいました。
canonのレンズはボクに訴えかけてくるものがありませんでした。
カメラ屋の店員さんにはシグマの28-?/2.8 は開放F値が変わらないし、結構コンパクトだと薦められて、触ってみました。確かにあのスペックでAiAF24-85/2.8-4とあまり変わらないくらいの大きさなのはすごいと思いました。でも、そのときすでに僕の中にはAF-Sのレンズに対する強い思い入れが生まれていました。「こいつなら絶対きれいな写真が撮れる」という。
きれいに写るものを求めていたのに、結局は見た目と操作感で決めてしまいました。早速、明日にでも買いにいきたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。
書込番号:2062243
0点



レンズ > 京セラ > Carl Zeiss Vario-Sonnar T*35-70mm F3.5-5.6


コンタックスG2で35oと45oを使用しています。
今度は35−70oズームを欲しいと思っていますが、
どなたか使ってある方の使用感など評価を聞かせて欲しいです。
かなり高いレンズなので二の足を踏んでいます。
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとEF300mm F4L IS USMどちらを購入するかで、迷ってまいす。EOS10Dにて、おもに鈴鹿サーキットや、TIサーキットで使いたいと思ってます。あと子供の運動会などです。
皆さんなら、どちらを購入されますか?
0点


2003/10/23 12:53(1年以上前)
サーキットなどなら単焦点も良いと思いますが、運動会などではズームがある方が使いやすいと思いますよ。
画質はきっと単焦点レンズの方が良いと思いますが・・・。
そんな私も、今、このレンズが欲しくて仕方がありません。
書込番号:2055120
0点



2003/10/23 13:17(1年以上前)
静岡茶さんこんにちは。早速のご意見ありがとうございます。
そうなんですよね〜単焦点のきれのよい画像も捨てがたいですし、運動会でのズームもねぇ〜〜〜。うぅ〜ん、もう少し悩んでみますわ。
書込番号:2055158
0点

サーキットなら単焦点ですね。運動会では運動場の広さにもよりますが、300mm+アルファが欲しいときが多いですので、35mm換算480mmでも良いんじゃないでしょうか(全身・縦位置使用)、問題は、被写体からの距離を長く取るので、300mm以下の人が目の前をうろちょろするのが困るかも知れません。あと28−105mmでも持っていれば場面に応じて使い分けられますよ。
書込番号:2055165
0点



2003/10/23 13:37(1年以上前)
Shinkansenさんこんにちは。貴重なご意見ありがとうございます。
サーキットがメインっぽいんで(子供が怒りそうやなぁ〜)やっぱり、単焦点かなぁ〜今はTAMRONの28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD を使ってるんですが、何かいまいちです。レンズ換算で100mm位までなら、結構イケてるんですがねぇ〜。ますます悩むなぁ〜。
書込番号:2055199
0点

RC211VUさんに質問です!
>TAMRONの28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD を使ってるんですが、何かいまいちです。
とのことですが、よろしければもう少し具体的にお願いします。
書込番号:2056236
0点



2003/10/23 23:13(1年以上前)
okkunnさんこんばんは。そうですねぇ〜まず色彩表現力って言うですかねぇ〜、自分の好みじゃないんですよ(薄っぺらい感じがします)。100mm位まではいいんですが、望遠側がちょっと好みじゃないんです。コストパフォーマンスに優れているとは思いますが。
答えになっていますか?okkunnさん。
書込番号:2056583
0点



2003/10/24 11:24(1年以上前)
とりあえず、買いました。10/25(土)に届くみたいです。
皆さん貴重な意見ありがとうございました。
書込番号:2057752
0点


2003/10/24 11:49(1年以上前)
えっ、結局どちらを購入されたんですか?
書込番号:2057793
0点



2003/10/24 13:11(1年以上前)
こんにちは静岡茶さん。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMです。
まだカミさんには、言ってません(笑)
書込番号:2057966
0点


2003/10/25 00:21(1年以上前)
自分も勢いづいて買っちゃおうかな〜。
手元にレンズが来たら是非感想をお聞かせください!
書込番号:2059646
0点



2003/10/25 10:27(1年以上前)
静岡茶さんおはようございます。レポートしますね。
書込番号:2060499
0点



2003/10/25 10:45(1年以上前)
静岡茶さん、手違いで本日発送だそうです。来週にはレポート送ります。
書込番号:2060525
0点


2003/10/25 20:55(1年以上前)
RC211VUさん、わざわざご返信ありがとうございます。
楽しみに待っていますね。
書込番号:2061949
0点

返事が遅くなり済みません。
>色彩表現力って言うですかねぇ〜
よろしければ、EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMとの比較などをお願いします。
それと、タムロンのHPではAFの時は中央の測距点以外はお勧めできない旨の記載がありますが、中央以外のAFは甘かったですか?
書込番号:2062073
0点


2003/10/25 23:34(1年以上前)
RC211VUさんこんばんは
いいなーEF100-400mm F4.5-5.6L IS USM購入おめでとうございます。
私も欲しいのですが、なんせ高額で今一歩ふみきれません。
どちらでどのぐらいの価格で注文されましたか??よれれば
書込番号:2062533
0点



2003/10/26 00:31(1年以上前)
Caramel Cormさん こんばんは。マップカメラの通信販売で¥169,800です(税別)。こんなもんでしょう。
okkunnさんこんばんは〜です。中央測距点以外は、ちょっときびしかったです。固体差(10Dの)はあるらしいですけれども。自営業なんで月曜日は、仕事になりそうもありませんわ(笑)
また、iMAGE GATEWAYに両方のレンズの同条件の画像をUPしますね。
書込番号:2062790
0点



2003/10/26 00:36(1年以上前)
http://www.imagegateway.net/a?i=2msiawxFoJ
すべてTAMRONの28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD にて撮影です。下手ですが・・・・。
書込番号:2062818
0点


2003/10/26 01:34(1年以上前)
アイコン間違ってました(笑)
RC211VUさん鈴鹿もいらっしゃるんですか。
先日のF-1の時は10Dとkiss D を持った人沢山でした(笑)
みなさんいいレンズ付けてましたよ。(笑)
書込番号:2062994
0点

RC211VUさん
お返事ありがとうございます。
>中央測距点以外は、ちょっときびしかったです。
ということならば、デジタル対応の28-300が出たら買い!と私の参考にさせていただきます。
わざわざのUPありがとうございます(感謝感謝!)。
確認なのですが、AFは中央一点選択でしたか?
CRW_0414_RJ.JPG、CRW_0473_RJ.JPGを観ての感想です。
間違っていたらゴメンナサイ!!
書込番号:2065842
0点



2003/10/27 07:26(1年以上前)
okkunnさんおはようございます。確かにデジタル対応の28-300mmが出たら買いですね。CRW_0473_RJ.JPGは、中央一点選択でした。CRW_0414_RJ.JPGの方は、すみませんおぼえてないです。
EF100-400mm F4.5-5.6L IS USMの画像は今日にでもUPできると思います。中々いいレンズだと思いました。250枚位撮ってまいました。(笑)
ISって凄い。
書込番号:2066567
0点



レンズ > CANON > EF75-300mm F4-5.6 IS USM


舞台写真を主に写しています。
ISのレンズだと、合焦スピードがとても遅く感じるのですが
仕方ないのでしょうか?
IS機能なしの75-300mmを使用の時は、すぐにシャッターが切れて
いたのですが。
0点

そうですね、ISのタイムラグを感じます。
また、ピントの迷いもIS OFFの時より多い感じです。
ISでは仕方がないと割り切って、IS ONの時はこのタイムラグに慣れるか、MFで撮影し、手振れの危険性がない場合はISをOFFにして使用しています。
舞台撮影ですとISは欲しいでしょうから、MFですかね、フォーカスリングがスカスカでやりにくいですけど。
書込番号:2055156
0点



2003/10/23 15:50(1年以上前)
Shinkansenさん、どうもありがとうございました。
そうなのです、ピントの迷いに何度も半押ししていたら
シャッターチャンスを逃してしまい・・・
動きが激しい時は、ISを使わないようにしています。
MFですか・・?難しいです。頑張ります!
レス頂けて嬉しいです。
書込番号:2055417
0点

舞台は照明が暗いので、三脚+明るいレンズが必要です。
このレンズはあまり向かないと思います。
書込番号:2138766
0点



レンズ > ニコン > Reflex Nikkor 1000mm F11


ReflexNikkor1000mmF11を使用された経験
がお有りの方いらっしゃいませんでしょうか?
ニコン製のミラーレンズ1000mmとロシア製
のミラーレンズ1000mmとどちらがシャープに
撮影できると思われますか?
その他のミラーレンズの使用経験がお有りの
方がいらっしゃるなら少しでも参考になりますので
情報提供して下さいよろしくお願い致します。
0点



2003/10/23 20:43(1年以上前)
やはりレンズの掲示板といえども
難しい質問なのでしょうか。
よほど専門的な質問をしてしまったのかと
罪悪感に駆られています。
もしご理解頂ける方はいつでもお返事下さい。
僕は心より参考に致します。
書込番号:2056051
0点


2003/11/17 00:31(1年以上前)
私はルビナー1000を持っていましたが、安いのに良く写りました。ただし500oはニコンがリングボケが全面で均一に(円形に)出るのに他は周辺ほどレモン状に口径食が入るのに、ニコンは円形なんですよね。1000ミリはどうなのでしょうか。私の方はニコンに興味ありです。
書込番号:2134040
1点


2004/05/24 18:40(1年以上前)
こんにちは、だいぶ時間がたっていまいましたが、ニコンの1000mmf11と500mmf8ならば、使用しています、ロシアのミラーレンズは、わかりません。ただし、ニコンのレフレックスは、たいへん解像度が高いと思います。わたしは、このレンズに2xと3xのテレコンをつけてよく写真を撮ります。3xで月を撮影すると、月の4/1ほどをアップで撮影できます。(D100使用、F100ではそこまで大きくなりません。)とてもいいレンズだと思いますよ。
書込番号:2844854
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





