
このページのスレッド一覧(全44834スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2004年3月7日 12:27 |
![]() |
0 | 6 | 2003年11月5日 21:22 |
![]() |
0 | 5 | 2003年10月22日 22:26 |
![]() |
0 | 4 | 2003年10月22日 22:21 |
![]() |
0 | 6 | 2003年10月23日 07:44 |
![]() |
0 | 3 | 2004年5月11日 09:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > APO 170-500mmF5-6.3 ASPHERICAL RF



こんにちは(^_^)
私の経験では 福岡ドームでは1000mm超は無いと厳しいです。
あとは長ければ長いほど良いです。
ちなみに内野指定Aの中央くらいでも300mmじゃ足りません。
でも、外野席で長望遠レンズを構えてる暇はあるのかな?
みんな総立ちで応援してるから それどころじゃないかも?
書込番号:2048656
0点



2003/10/21 23:04(1年以上前)
>>FIOさん
レスありがとうございます。1000mm超えということはシグマの50-500mmにアポテレを付ければいいですね。(このレンズについてはテレコンは使えないはずですよね?)
内野指定でしたら500mmで十分でしょうか?ああでも選手の後姿しか撮れませんね(^^;)
書込番号:2050551
0点

こんにちは(^_^)
シグマのはテレコンokですよ〜。良くセットで販売されてたりします。
ただ、テレコン入れたらMFによる撮影になりますので注意。
あとF値が かなり暗く落ちますので、天井を閉めたドームだとシャッター速度を稼げないから、ブレブレの写真を連発してしまうかも?
#外野席・内野席ともに、三脚の設置は難しいでしょうから・・・
あとは手軽さを優先して 10倍ズームとかの長望遠デジカメ+テレコンってのも有りかな?
ナイターで感度200でF4 1/30 か1/60くらいでねらえます。
手ブレ補正機能つきなら少し安心感が増しますね(^_^)
書込番号:2051868
0点



2003/10/22 23:23(1年以上前)
やっぱりVRNikkorにテレコンが一番いいんでしょうかねぇ・・・・
ISO感度1600フィルムを増感させれば大丈夫ですよね?ね?
お金がない哀れな私を助けてぇ〜(^^;
書込番号:2053799
0点


2004/02/28 16:15(1年以上前)
私はもう2年ぐらい170−500アポを使ってますが画質には特に不満はありませんでした。飛んでいる鳥を撮ることが多いので最近、HSMの高速AFが欲しくて50−500アポを購入しましたが、F6.3では暗いのかHSMは迷ってばかりで役に立ちません。ピンボケは50−500の方がはるかに多いみたいです。失敗が多いのは修行不足か?高速AFの性かな?70−200F2.8ではHSMが大変有効で重宝しているんですけどね。
ともかく170−500の方が安定しています。
テレコンのことですけどケンコーのMC7(X2)を両方で試してみましたけどAFが効きます。F値は正確に示されていませんが、AEのままで補正なしでまともな画像が撮れています。画質について厳しく見てませんけど、ぱっと目にはオーケーみたいですよ。
ニコンの80−400VRに付けるとAFだけではなくVRも効くみたいですよ。(本サイト上記モデル掲示板を参照乞う)どうなってるのかは知りませんけど、誰か説明がつく人はいませんか?
書込番号:2525065
0点


2004/03/07 12:27(1年以上前)
CanonのIS NikonのVR 共にカメラ本体に依存して無く
レンズの中で全ての制御がされています
なのでテレコン経由で給電さえ出来れば
手ブレ補正動作はします。
書込番号:2555928
0点



レンズ > CANON > EF100mm F2.8 マクロ USM


私は初心者なので変な質問だったらすみません
ある雑誌でこの100mmのマクロレンズはポートレートにも
使えると書いてありました
女性を撮ったりすると目や唇のアップも狙えるとのことも
書いてありました。
それで本当にポートレートでもこのレンズは使えるのでしょうか?
もし使えるならマクロも出来てって感じで便利かなと思ったものですから。
初心者の質問ですみませんがよろしくお願いします。
0点


2003/10/20 22:06(1年以上前)
目の付け所が鋭いですね。
85ミリF1.8と比べれば、絞り開放値が2段ほど下がりますから背景のボケ味に差が出ますが、
下手な標準ズームのテレ端よりは、遥かに良い画像が撮れると思いますよ。
是非一本欲しいレンズですよね。色々使えてお勧めです。
書込番号:2047254
0点



2003/10/20 22:17(1年以上前)
Y氏の隣人さん さっそくのお返事ありがとうございます
目のつけどころって私本当に初心者なんですよ
お恥ずかしい限りです。
ちなみにカメラはキャノンのイオスKissデジタルです
購入を考えてみたいと思います。
でも50mmの1.4もいいかなって思っていますが・・・
とにかくY氏の隣人さん ご親切にありがとうございました。
書込番号:2047307
0点

Kiss-Dでの使用でしたら。
画角が80mm相当になりますから、50mmの方が使いやすいのでは。
撮影会などでモデルさんに近寄りづらいとか、花なども撮影されるのでしたら100mmマクロでしょうが。
あと、タムロンの90mmマクロは描写が柔らかくてポートレートにも良いという話ですが、わたしは使ったことがないのであくまでも噂ということで。
また、50mmでもコストパフォーマンス抜群のF1.8という選択肢もありますョ。
ポートレートではありませんが、花を50mmF1.8や100mmマクロで撮ったものが下記にあります。
参考になれば幸いです。
http://www.imagegateway.net/a?i=4nICNYeCoJ
書込番号:2049153
0点



2003/10/23 21:44(1年以上前)
お返事遅れてすみません
大変ご親切に教えていただきありがとうございます
参考にしますね
書込番号:2056224
0点


2003/11/03 12:28(1年以上前)
俺も50mmf1.4持ってるけどこっちのほうが絶対いいと思うよ、多少は高くてもいいものを買い揃えていったほうが良いかと思う。
書込番号:2088164
0点



2003/11/05 21:22(1年以上前)
新人さんw1v愛用さん
遅くなりましたがレスありがとうございます
50mmの1.4も検討してみますね
書込番号:2096601
0点



レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor 24-120mm f/3.5-5.6G IF-ED


2003/10/20 21:22(1年以上前)
手持ちでも撮れないこともないと思いますが、失敗する確率を確実に減らす為には三脚の利用をお勧めします。
どんな場所で、どのように夜景を撮影するかを書き込むともっと具体的なアドバイスをもらえると思いますよ。
書込番号:2047084
0点

おねむねむさん、ありがとうございます。山の中腹に街並みを一望に見渡せるポイントがありまして、そこからの撮影になります。三脚を持ち歩くのも重たいので・・・。
書込番号:2048376
0点


2003/10/21 20:22(1年以上前)
カメラ雑誌でこのレンズのインプレを読んだのですが、焦点距離24mm時の手持ちで、シャッタースピードが1秒の時のブレない率が3割くらいだったそうです。
10枚中3枚しかブレてない写真が撮れないのかと思われるでしょうが、これは驚異的な数字です。VRがなければ全滅でしょう。
ただ、プロでさえ10枚中7枚もブレ写真が出来てしまうのだから、自分のような素人ではブレ写真を大量生産してしまうでしょう
以上のことを踏まえると三脚を使用することが最も望ましいと思われます。もちろん正しく三脚をしようしないと良い結果は得られませんが。
それに三脚を使用すればISO100のような低感度で、より綺麗に撮れるフィルムが使えるといったメリットもありますよ。
書込番号:2049969
0点

> 三脚を持ち歩くのも重たいので・・・。
三脚は重いから安定するのでカーボン製などの軽いものを買ったら撮影現地で石などの重石を探しましょう。
書込番号:2051469
0点

おねむねむさん、そら。さん、ありがとうございました。やっぱり、三脚は必須・・・。「三脚は重いから安定する」は目から鱗でした。NikonのHPにいきましたら、このレンズの供給が遅れているようですが、過去の書き込みにあったような不具合が理由なのかな???
書込番号:2053547
0点



レンズ > CANON > EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM

夜景ポートレートと言っても、周囲からどの程度の光が来ているか分からないので。。。。一度、撮影場所で測った絞り、シャッタースピード及びISO設定(撮影の必要はありませんよ)を書いて頂くと具体的にお答え出来ると思います。
ISでは大体2絞り分の手振れ補正が出来ますが、逆にシャッタースピードが遅くなる事で被写体ぶれが出てきますので注意が必要です。
書込番号:2049241
0点

Shinkansenさん、ありがとうございます。ISO 400、絞り F3.5、シャッタースピードは???(ゴメンナサイ、憶えていません)。小高い所から、華やかで明るい?夜の街の全景をバックにしました。たぶん、シャッタースピードは1秒以上だったかと・・・。
書込番号:2049902
0点

>シャッタースピードは1秒以上だったかと・・・。
ストロボは使いましたか?
ストロボ無しでの夜景ポートレートだとすると、被写体になった方は1秒間も動かなかった事になりますが、ちょっと考えられません。また、28mmの広角側、ISでも手振れ防止はシャッタースピード1/8秒が限界でしょうから、手振れも加わります。これは三脚を使っても問題解決になりません。ストロボを使った場合は、夜景に露出を合わせて、人にストロボ光量を合わせる事で、背景が手振れをしない1/8秒以上で撮影する事で、ストロボは1/1000秒を越える発光スピードですので、人物のぶれは防ぐ事が出来ます。この場合、ストロボ光は背景には届かないのだが、背景に露出があっているので、背景と人物がちゃんと写ると考えて下さい。
この背景とストロボのバランスの取り方(設定)は、カメラとストロボのモデルによって異なります。
書込番号:2052319
0点

詳しく説明して下さり、ありがとうございました。写真を始めたばかりの私ですが、なんとなく理解できました。あとは、実践あるのみですね!感謝、感謝です。
書込番号:2053524
0点



レンズ > ニコン > AI AF Zoom Nikkor ED70-300mm F4-5.6D
EDタイプではなく、安い方のGタイプを使っていますが、F80Dで使う
き、シャッタを半押しすると、レンズが伸びたり縮んだりを繰返しAFしませ
んが、EDタイプはどうですか?(現在MFにて使用中)
0点

現在のレンズはAFが役に立たないということですか?普通の撮影であれば問題ないはずですが...今のままだとEDタイプでも同じ状態が続くと思います。どういった被写体を撮られているんですか?
書込番号:2046789
0点

パーパーさん、レスありがとうございます。
花の撮影で、梅のような小さな花ならばAFが迷っても納得なのですが
コスモスや蓮程度の大きさがあれば、一発でAFして欲しいと思っています。
もちろん、飛んでいるサギにもAFできません。
ボディの問題かもしれませんが、AF-S24-85Gではほとんど一発でAFします。
書込番号:2048444
0点

花は自分が思った位置にAFで合わせるのは、なかなか大変です。MFのままで撮られるほうがいいと思います。(私も花はMFで撮っています。)
書込番号:2049859
0点

やはり、マニュアルしか無理ですかね。(やむをえず、MFで使ってますが)
マニュアルなら、20数年前にNIKON-FE用に買ったシグマの70-250mmF3.5-
4.5マクロの方が、明るさでもマクロが使える点でも便利です。(F80では
露出計が使えませんが)
書込番号:2050005
0点

露出計が使えないのはちょっときついかも...慣れれば露出を判断できるようになりますが...接写リングorクローズアップレンズをご購入なさってはどうでしょう?
書込番号:2052572
0点

クローズアップレンズも便利ですね。デジカメ用には55mmのを使ってますが
ACタイプは、60mmを越えると急に価格が高くなり、コストパフォーマンス
的に不満で62mmは買っておりません。
NIKON-FEもまだ持っていますので、シグマをFEで使いたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:2054599
0点



レンズ > CANON > EF100-400mm F4.5-5.6L IS USM


このレンズを購入しようと情報を集めています。
過去ログを見るとあまり良くなさそうな意見が多いように感じられます。
これはLレンズだから過度の期待故のご意見なのでしょうか?
たとえば、当方キスデジタルを使用していますがEF100-400mm g4.5-5.6L IS USMを装着した画像と、焦点距離やF値は違いますがコンパクトハイエンドデジカメの望遠と比べても見劣りするようなものなのでしょうか?
高い買い物ですし、他のタムロンやシグマの半値で買えるようなレンズと同程度ではちょっと・・・。
このレンズの評価は、プロの目に近い方達のご意見であれば私のごとでは分からないことだと思いますが素人目で分かる描写ではないのだろうか?不安になっています。
ちなみに、自分はタムロンの28-75 F2.8とEF 50mm F1.8を所有しており、どちらの描写も満足しています。
0点



2003/10/20 16:42(1年以上前)
すみません、見直したら結構、誤字脱字がありました。
ちなみに、単焦点のレンズの方が描写が優れていると思いますが、当方の使い方ではズームレンズが必要となり、このレンズを第一候補として考えています。
書込番号:2046433
0点


2003/10/22 23:18(1年以上前)
ジョナサン・トースターさん、こんばんわ。
私も10Dでこのレンズを使用しておりますのでKissDと同じような組み合わせです。
描写につきましては、当方素人ですのであまり詳しい評価は出来ませんが
写した画像くらいは御提供出来ますのでこちらから御覧ください。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnLjXXxFoJ
こちらのページの彼岸花以外はこのレンズで撮ったものです。
蝶と月がTELE端で、犬と猫がWIDE端です。
私個人としましてはこのレンズには非常に満足しております。
特にISは非常に有効だと思います。これはタムロンやシグマには無い特徴ですし。
実際アルバムの写真も月以外は手持ちで撮ったものです。
それでも私の目では手ぶれは分かりません。
蝶は前ピン気味になってますが・・・
実際に単焦点と比べてみたら違いは分かるかもしれませんが、400mmクラスの
単焦点は全く手が出ませんからね〜(笑)
書込番号:2053778
0点


2004/05/11 09:11(1年以上前)
はじめまして
今70−200F2.8L ISをEOS10Dにつけて望遠をカバーしておりますが
ひょんなところからEOS1Dを買うことになり、本レンズの購入を検討しております。
主要用途は運動会だろうと思いますが、いろんなスレを見ると300-400の
望遠レンジでの不満が目に付きます。
ご使用の方に聞きたいのですが、70-200と比べてそんなに落ちるのでしょうか
出来れば運動会などで動き物を400MMでとった写真をアップいただければ
幸いです。
書込番号:2795754
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





