
このページのスレッド一覧(全44829スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2003年9月12日 09:28 |
![]() |
0 | 2 | 2004年5月10日 15:00 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月4日 10:09 |
![]() |
0 | 7 | 2003年9月9日 02:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年9月3日 10:02 |
![]() |
0 | 5 | 2003年11月3日 11:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > シグマ > 100-300mmF4.5-6.7 DL


先日このレンズをCanon New EOS KISSにつけて
屋内で剣道を撮影したところ
AFが動いている被写体にはほとんど合いませんでした
そのときの明るさは、1600のフィルムを使って
F8 300分の1秒ほどだったはずです
やはりこのクラスの望遠では屋内スポーツは無理なんでしょうか?
1点

開放F5.6を越えるとAFは困難です。EOS−1VではF8迄可能な測距点が設定されていますが、普及機ではF5.6です。
300ミリ開放でF6.7のレンズですから、合わないのが普通です、同じレンズでF5.6以下の焦点距離(200ミリぐらいかな?)で一度試して下さい。もし、それ以下でも殆ど合わないとすると、上記の条件に被写体がAFにとって暗すぎると言う悪条件が重なっているの(書いてある露光だとすると、それ程くらいとは思いません)で、明るいレンズが必要ですね。
又、測距点を自動選択にした方が、写したい被写体に合うかどうかは別にすると、1点の小さい測距点に判断させるよりもフォーカスが合う場合が多いです(特に暗い時)。
書込番号:1920135
1点



2003/09/07 23:59(1年以上前)
なるほど、F5.6が限界なんですね?
先ほど自宅内で200mと300mで実験したところ
明らかに200の方がAFのスピードも速く正確でした。
ただ、300にしてもなぜかカメラの表示はF5.6のままでした。
前に落としたことあるんでおそらく壊れてますね、これ.....
測拠点も自動にしてみます
今度の撮影ではそれらのところを気をつけたいと思います。
教えていただきありがとうございました。
書込番号:1923695
1点

自称学生 さんへ、追記です。
投稿#[1934393]に、F5.6を越えるレンズでもレンズ側のデータをF5.6として認識させてAFを可能にしようとしているものが有るようですね。
私はF5.6が限界と言うことで使ったことはないのですが。
自称学生 さんのシグマの表示もこの考え方に沿っているのかもかも知れません。つまり壊れているわけではないと言う事。
書込番号:1935598
1点



レンズ > コニカ ミノルタ > AFアポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D)


現在α7に純正24−105を付けています。運動会学芸会シーズンで望遠を買おうと思います。この機種は如何でしょうか?
他にはミノルタ75−300・タムロン70−300・タムロン28−300を考えています。
0点


2003/10/10 17:18(1年以上前)
私もα-7に純正24-105mmを付けていますが、純正アポテレズーム100-300mmF4.5-5.6(D) とシグマのAPO MACRO SUPER II 70-300mmF4-5.6 で迷っています。
一応スペック的には理解してますが実際のテレ側の画質の優劣はどうなのか気になるところです。
書込番号:2016544
0点


2004/05/10 15:00(1年以上前)
KANちゃん様、ポン骨様、この掲示板を見つけたのでお伺いしたいです。
その後レンズ選択はどうされましたでしょうか?
直近の掲示板にも質問させて頂いてるのですが、合焦速度はどうなのでしょうか?
書込番号:2792793
0点



レンズ > シグマ > 28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM

2003/09/03 22:31(1年以上前)
このレンズは使ったこと無いんだけど、28-105mm F2.8-4 ASPHERICALはF70Dとの組み合わせで使っていました。明るさに惹かれたんだけど、可もなく不可もなくという印象です。
HSZってフォーカスリングが滑らかという意味なのかな?故にフォーカスは回転繰り出し式なので、IF方式と105mmの28-105mmを上回るメリットは無いと思います。価格も定価ベースで4,000円違いですし。
これなら少々高くてもタムロンのSP AF28-75mmF/2.8 XR Diをお奨めしますが。
書込番号:1911420
0点

>金無人さん
一応、用語の解説としては、ハイスピードってのは大口径・F値が明るい、って意味なんですよ。(ご存知だったらごめんなさい)
シグマがなぜわざわざこの名前をつけたか知りませんが、安くて大口径って意味かな??
書込番号:1911581
0点


2003/09/03 23:34(1年以上前)
かま_さん
すみません、知りませんでした。ありがとうございます。
takmatakuさん
HSZの部分は読み飛ばしてください。恐縮です。
書込番号:1911679
0点



2003/09/04 09:29(1年以上前)
いろいろありがとうございました。
28-105mm F3.8-5.6 UC-III ASPHERICAL IFと実売価格ではそうかわらないのですが、どちらがおすすめでしょうか?たびたび質問ですみません
書込番号:1912556
0点


2003/09/04 10:09(1年以上前)
takmatakuさん
1.28-70mm F2.8-4 HIGH SPEED ZOOM
2.28-105mm F3.8-5.6 UC-3 ASPHERICAL IF
の比較ですよね。
写りに大きな違いはないと思いますので、
1.明るさ(F値)はプラス回転繰り出しズームはマイナス
2.焦点距離(105mm)とIF(全長が変わらない)はプラス明るさはマイナス
ということになります。
究極の選択なら、屋外の使用比重が高いなら2、室内の使用比重が高いなら1ですかね。
書込番号:1912613
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)
現在このレンズを10Dにて愛用しています。昨日オークションにてcanonのEF200 F2.8Lを購入し、試し取りしたところ、同じ200mなのに、画角がかなり違うようです。というのも、canonの200m(単焦点)の画角と、このタムロンの300mの画角が同じ程度なのです。中古購入ということや、個体差等多少あるかとは思いますが、同じカメラに接続して同じ焦点距離に合わせたときに100mもの誤差がメーカーによってあるものなのでしょうか?カメラに関してはまだまだ初心者で、馬鹿げた質問なのかもしれませんが、分かる方、宜しくお願いします。
0点

屋内で試していませんか
ズームやインナーフォーカスは
無限遠方以外では公称焦点距離にならないものがあります
書込番号:1910055
0点


2003/09/03 12:18(1年以上前)
以前にも同様の質問があったと思いますよ。確かA03の版かな?
で、レンズの焦点距離による画角はそのレンズが∞遠の時のもので、個体差はありますが撮影距離によって見た目の画角は変わります。高倍率ズームほど画角変化の幅が大きかったはずですよ。
∞遠で比べて確認してみて下さい。
書込番号:1910057
0点

ひろ君ひろ君さん、おねむねむ さん、素早いレスありがとうございました。確かに昨日夜のことでしたので、室内で試しておりました。勉強不足でした。
書込番号:1910329
0点


2003/09/03 19:58(1年以上前)
画角が違うと言うのは、データ上の違いだけですか?
通常、画角が違うと言う事は写真の見え方の事を言うのでは?ないでしょうか?
ファインダーで見て違うのかと思いましたよ!
書込番号:1910925
0点

こんふぇで さん、レスありがとうございます。素人なもので、言葉遣いに誤りがあったのかもしれませんが、自分の質問させてもらった内容としては、こんふぇで さんのおっしゃるようにファインダーを覗いた時点で同じ200mmにおける見え方が違うんです。ひろ君ひろ君 さんが最初にご指摘くださったように室内での撮影でしたのでこのような症状が確認されたのかなと納得して、その後何の確認もせずにいましたが、これってやっぱりおかしなことなのですか??物わかりの悪い私が一人で混乱しているだけなのでしょうか・・・
書込番号:1915269
0点


2003/09/05 12:50(1年以上前)
????(?_?)????
!!!!
そうですね、文章で説明するので上手く理解できず、更に上手く伝えられなかったみたいですね。
ズームレンズの焦点距離表示及び単焦点レンズの焦点距離は前にも書き込んだ通り∞遠の時の値です。(当たり前ですが焦点距離で画角は決まります)
そして、レンズはフォーカシングすると画角が変わるものなのです。確か…
○前群繰り出し、全群繰り出し:最短撮影距離に近づくぼど画角が狭くなる(見た目の画角が望遠側にシフトする)
○インナーフォーカス[IF]、リアフォーカス[RF]:最短撮影距離に近づくほど画角が広くなる(見た目の画角が広角側にシフトする)
だったと思います(間違ってたらごめんなさい。詳しい方補足お願いします)
以上の理由+レンズの個体差等々が複雑に絡み合って見た目の画角が違って見えるのだと推測されます。
Exifのデータでは一応レンズの焦点距離は200mmと記録されるはずです。
解りにくかったら申し訳ないですm(_ _)m
書込番号:1915551
0点


2003/09/09 02:45(1年以上前)
皆さんの言われてるとおりですよね。
けっこう、焦点距離表示っていい加減ですよね。
特にズームはそういうのが多いですね。たまに単焦点でもあるしね。
書込番号:1927120
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


先日マップカメラで29800円だったのでつい買ってしまいました(^^)。
機能的にも満足しております(^^)。。。。が、プラスチックマウント部
のレンズよりの部分の「銀色の塗装」がかなり「まだら」状態でいかにも手で塗装したような感じです。擦れてはがれたのではなく最初から塗装にムラがあります。。。こんなものなのでしょうか??
0点



2003/09/03 10:02(1年以上前)
タムロンさんに電話で問い合わせてみたところ、銀色の部分は塗装では
なく中のステンレス部分が見えている箇所だそうで、通常はネジの部分
をのぞいて同じ幅で一周しているそうです。。。ということで私の個体は明らかに一周してないのでタムロンへ送ることになりました。。。
書込番号:1909837
0点



レンズ > CANON > EF70-200mm F2.8L IS USM
ついに妻を説得。購入する事が出来レンズを購入する事が出来ました。そうそう10Dに取り付け操作した所、ISオンでスタビライザが動いた瞬間鏡筒内から「カコン!」と音がします。ISオフですとしませんのでスタビライザの音だと思われます。EF28-135 IS SUMも所有していますがそのような音はしないため?と思っています。使用しています皆さんはいかがでしょうか。宜しくお願いいたします。
0点

私の70-200mmF2.8Lisも音がしますよ(^^)
IS部の音です。 補正するレンズの質量の違いかも??? ←推測です(^^;;
書込番号:1899428
0点

FIOさん情報ありがとうございます。返事が遅れて申し訳ございません。音の元はISの固定に電磁石を使っておりフリーになる時鳴る音だそうです。勉強になりました。
話は替わってこのレンズを持って沖縄へ行ってきました。(そのため返事が遅れました。すみません)新しく出来た水族館の大水槽のジンベイザメやマンタもISのおかげで何とか手持ちでとらえる事が出来満足しています。良いレンズですね!
書込番号:1909816
0点


2003/09/27 01:02(1年以上前)
今から数時間前に中古で購入しました。
店での試用では初めてのISだったので気づかなかったのですが(VR経験あり)...。カチッという音は気にならないのですが、ISが作動している間、スゴーッっという音が内部から聞こえてきます。
便乗質問で申し訳ないのですが、この音についてはどうでしょう?そういうものなのでしょうか?それとも異常でしょうか?
ちなみにIS効果はあるようです。(10D使用)
よろしくお願いします。
書込番号:1979717
0点


2003/11/03 00:23(1年以上前)
新品を購入しました。
IS動作時コツンという音や、フレーミングしている時にファインダー内の画像が切り替わる(ズレル)ことがあるようですね。
しかし、x1.6倍の10Dに70-200のISは見事にマッチしますね。
どんなに遅いシャッター切ってもブレないような気がするほどです。
書込番号:2086871
0点


2003/11/03 11:04(1年以上前)
たしかに「ゴー、カツン」って音がしますよね。
自分の場合、おー効いてる効いてる、って感じでまったく気になりません。
むしろ動作していることが音で確認できるので良いと感じます。
ISの効果は抜群ですね。先日撮影する機会がありましたが1/250〜1/500で320mm(10D使用)なのでIS無しだとちょっときつい部分も
ありましたがIS効果のおかげでばっちりでした。
かなり無理して買いましたが、いや〜良い買い物をしました。
書込番号:2087911
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





