
このページのスレッド一覧(全44821スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年5月25日 22:45 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月26日 22:32 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月4日 18:19 |
![]() |
0 | 5 | 2003年5月24日 16:14 |
![]() |
0 | 0 | 2003年5月22日 16:30 |
![]() |
0 | 8 | 2003年7月2日 02:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF) [ブラック]

2003/05/24 22:39(1年以上前)
私はその組み合わせで使用していますが、はじめ不具合が出て(AFが動作不良)新品交換してもらいました。
その後は順調です。テレコン2倍は多少速度等犠牲になるようです。
シグマのセットも使用していますがそれよりは早いですよ。
書込番号:1605921
0点


2003/05/24 22:41(1年以上前)
すみませんアイコン間違えました。
書込番号:1605929
0点


2003/05/25 06:14(1年以上前)
早速の回答ありがとうございます。2倍テレコンを使用したときAFに不具合がでたとのことですが、どのような不具合ですか、もう少し詳しく教えてください。
書込番号:1606933
0点


2003/05/25 22:45(1年以上前)
具体的には最初正常に作動しているのですが、急にエラー表示(だったと思います)になりAFが及び露出も測定不可になってしまいます。
カメラ本体の情報表示はF2.8とF5.6の間を交互に表示してしまいました。
販売店でいろいろ組み合わせて試してもらいましたが、結局私のレンズのみで動作不良再現されました。
書込番号:1609401
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 180mm F/3.5 Di LD [IF] MACRO 1:1 (Model B01) (キヤノン用)

2003/05/26 11:01(1年以上前)
カメラは何をお使いでしょうか、ニコンかキャノンでHSMが使えるようですとシグマかな、私は10Dなので、さんざん迷った末シグマにしました。
シャープネス、大きなボケ味ともすばらしく、描写力において100ミリクラスのマクロレンズとは一線を画すものでした。
しかしタムロン90ミリは定評がありますので、その180ミリ版となればやはりゆれますね、まだ発売したばかりなので評判を見聞の上で決定してはいかがかと思いますです。
書込番号:1610804
0点



2003/05/26 22:32(1年以上前)
ponta3さん,レスありがとうございます。
カメラはEOSです。
私もHSMにはすごく惹かれるのですが,PLフィルターの回転リングが付いている点と,
ponta3さんのおっしゃるようにタムロン90mmの評判がいいことから
タムロンもいいな〜と思っています。
もうちょっと評判が出てくるのを待ってみますね。
どうもありがとうございました。
書込番号:1612498
0点



レンズ > CANON > EF24-85mm F3.5-4.5 USM


シグマのAF24−70mm F2.8 EX DG レンズと購入比較検討してます。
カメラはEOS7を買ったばっかりの初心者です。
今、純正レンズもってないんで純正が欲しいなぁーて思ってます。
ですが、シグマの方がかなり明るいですよね。。。
使い勝手も含めておすすめってどっちですかね?
やっぱり明るいレンズのシグマですかね・・・
アドバイスお願いします。
0点

EF24-85mmは、買って後悔はしない...と思う。
ただし、明るいレンズというのは色々な面で有利なことが多いですね。
迷うのも無理ないかも。
1点だけ注意点ですが、内蔵ストロボを使うのならEF24-85のほうがいいでしょうね。
SIGMA24-70/2.8では、ケラレが出るでしょう。
外付けなら問題ありませんが。
書込番号:1600603
0点



2003/05/24 18:00(1年以上前)
ichigiga さん
シグマは内蔵ストロボだとケラレるんですか・・・・
純正は大丈夫って事ですよね?
ストロボはあるんで余り気にはならないですが、室内で使うなら明るいシグマレンズですよね。。。でも屋外の方が絶対使用頻度高いので使い勝手のよさげな純正かな。
室内で写真撮るときは、どの程度のF値のレンズがおすすめなんですかね?ノンストロボとしてF2.8はまだ暗いですかね?
宜しければ、よろしくお願いします。
書込番号:1605066
0点

シグマ24−70は全長113MM(EF24−85は69.5MM)ですから、内蔵ストロボではケラレるでしょうね。
室内でのノンストロボでは、使用フィルムISOと光線状態にもよりますが100でF1.4〜1.8・1/90〜1/60秒程度ですから、F2.8、F3.5〜4.5でもノンストロボで手持ちはきついです。ストロボ使用かISO400使用を考えた方が良いでしょうね(ネガISO800も400の露光不足より良いプリント結果となりました)。
書込番号:1632348
0点

室内でストロボを使わないという前提では、F1.4クラス(50/1.4、35/1.4など)が必要になってくるでしょうね。
ま、室内の明るさもいろいろあって、その時々で条件が違うのですが。
ですんで、EF24-85とEF50/1.4もしくは1.8の組み合わせがよろしいかと。
書込番号:1633668
0点



2003/06/04 18:19(1年以上前)
Shinkansenさん、ichigigaさん
有難うございます。F2.8じゃ室内は厳しいって事ですね(条件次第のようですが)
シグマレンズも考えてましたが取り合えず、純正レンズを手に入れようと思います。EF50/1.8は安くて買っちゃいました(w
給料も入ったのでレンズを次の休みにでも買う予定です。
アドバイス有難うございます。
書込番号:1639709
0点



レンズ > TAMRON > SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (キヤノン用)


写真関係の雑誌では良く目にします。
実は購入を考えているのですが,誰かすでに所持している方,または触ったことのある方,教えてください。
質問1
シャープさはどうですか?よくレンズメーカーのレンズはシャープさにかける場合があります。デジタルカメラにつけるので(EOS10D),気になります。そこいらの感想を聞かせてください。
質問2
オートフォーカス時のピントリングはどうなります?回ってしまうのですか?
以上2点,私的な判断基準・感想で結構ですので教えてください。
0点

>オートフォーカス時のピントリングはどうなります?回ってしまうのですか?
A06では回るので、同様に回ってしまうのでは?
書込番号:1599806
0点


2003/05/23 00:24(1年以上前)
てんでえさん
「シャープさ」についてですが、値段相応です。
書込番号:1600575
0点


2003/05/23 06:16(1年以上前)
オートフォーカス時のピントリングは回ります。
シャープさは中々の物です!
今までAF−S28〜70を使っていたのですが、(D100使用)
でかいのは良いとして?あまりデジ一眼とは相性が良くない様に感じて
いました。写りの面で・・・
(銀塩では最高ですよ)
で、今日このタムロンのあまりの値段の安さに衝動買いした訳ですが
D100との相性はGOODですよ(RAWでもちろん撮ってね・・)
開放でも(シグマ70〜200程ではないですが)レンズメーカーの
物としても純正物と較べても私の腐った目には十分シャープですよ。
書込番号:1601059
0点

ニコンマウント登場と言うことで購入。ものすごいピントです。発色もMF時代のようなタムロン(大昔のMF)色ではないようです。ズーミングのトルクはコンスタントで精密感があり、レンズ自体が軽量なためか、かなり軽く感じます。また、望遠側に繰り出してもバランスの移動をほとんど感じさせず、ホールディングはとても良好です。ピントリングはシャリシャリした感触(経年変化で?)はなく、繊細に作動します。ピントリングが回転するのは、ニコン、ミノルタもAF機ではむしろ歓迎できます(どんな使い方してんだろな? とくに距離目盛の方向が純正レンズと逆になるミノルタは嬉しいと言っておきましょう)。F4(AF)、F2(MF)ともに大満足ですが、もしかするとフルタイムMF可能なミノルタα−7とのカップリングがベストかも知れません。
書込番号:1602676
0点



2003/05/24 16:13(1年以上前)
ご意見を戴いたみなさん!ありがとうございました。
そうですか,コントラストはあるのですね。「Di」がつくということはデジタル一眼を考慮しているのでしょうから。
ところで,CANONユーザーのみなさん。EFレンズでもAFが早い遅いがありますが,このレンズはどのていどでしょうか?
書込番号:1604808
0点



レンズ > TAMRON > ZENZANON PS80mm F2.8


誰かこのレンズの描写を体験している方はいませんか?ゼンザノンはシャープに写るそうですが、ボケ味の方はどうなんでしょう?
とにかくブロニカの情報って得にくい・・・。
他のPSレンズの評判も知りたいです。誰か情報を下さ〜い!
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


標準レンズとして使っています。私の撮る写真では山の稜線が綺麗に出るのでその点はお気に入りです。
また、300mmというのも、実際に300mmで撮ることは少ないですが、200mmよりももうちょっとズームしたいという時にも余裕があるのがいいです。200mmでは、例えば220mm位にしたい時でももうできませんが、300mmの場合には220mmにも250mmにもできる、そのあたりの余裕が構図の制限を緩和するのでより自由に使えているような気がします。
ただ、フィルターを着けると簡単にケラレが生じますね。軽量・コンパクトなもので、設計も相当タイトになっているのでしょうか?レンズの底から覗いて見たら、なんと向こう側にUVフィルターのふちが見えてしまいました。広角ではケラレ防止の為に薄いフィルターを使うことがあると聞きますが、どうやらこのレンズもフィルターの装着には問題があるようですね。皆様のはいかがでしょうか?因みに私のはキャノンマウントです。
0点

質問です。
どのフィルターを使っておられますか?
Kenko MC PROTECTERでは、ケラレは生じませんが…
(それとも、私が気づかないだけかな??)
ちなみにEOS7です。
書込番号:1599863
0点



2003/05/22 23:37(1年以上前)
okkunnさんレス有難うございます。
私も7で、
HOYA(Made by Tokina)UV(N)HMCというUVフィルターです。
海外での購入ですがこのフィルターもどういったものでしょうか。
そういえばKenkoのPLもごくたまに使っていたので、どうであったか写真をさがしてみます。PLの方がもちろんリングが厚いですからね。
書込番号:1600377
0点



2003/05/23 21:50(1年以上前)
EOS7 + Kenko CIRCULAR PL でもやはり4角が暗くなっています。
EOS new Kiss + 上記2フィルターについても同様でした。
お気に入りのレンズですがこの現象だけはちょっとね。
もしかしたらフィルター無しでもケラレるかもしれませんね。
今度実験してみます。
書込番号:1602575
0点



2003/06/25 22:48(1年以上前)
その後ですが、
最近はフィルターは一切使わずに用いていますが、やはり出て来ましたね。
正確に言うと、ケラレというより、著しい周辺光量不足と言った方がよいかもしれませんが。
EOS7に装着し、ワイド側でもテレ側でも出て来ます。それとも、銀鉛って周辺光量が不足してもしょうがないものなのでしょうか。
まぁ、画角の狭いデジタル一眼とかなら関係ないのでしょうけどね。
書込番号:1702413
0点

>EOS7に装着し、ワイド側でもテレ側でも出て来ます。それとも、銀鉛って周辺光量が不足してもしょうがないものなのでしょうか。
まぁ、画角の狭いデジタル一眼とかなら関係ないのでしょうけどね。
私の拙い知識及び経験では…
望遠側で周辺光量不足を問題にすることは有りませんでしたが…
あと、画角の狭いデジ一眼でも、広角の周辺光量不足が出ていた記事があった様に思うのですが…
書込番号:1705240
0点



2003/06/29 16:49(1年以上前)
私は通常マウントは使いません。
スリーブのままフィルムいっぱいにスキャンします。
使用したレンズを忘れてしまっても、このレンズを使って出てきた画像だけは直ぐ見分けがつきます。
スキャンした画像の四角が極端に暗くなって出てくるからです。
フィルター装着時以外でも、四角(通常は空のある上部)では色が変わるほどの極端な光量不足が発生しますので、光学的なものではなく、物理的なケラレだと認識しています。
いつも泣く泣くトリミングですよ。
書込番号:1713754
0点


2003/06/30 20:36(1年以上前)
そうなんすか。私は1vにサキュラーPLをつけてます。あとMC1Bとかグリーンハンサーなども使用してますが、気づきませんでしたw今から実験してみたいとおもいます。
書込番号:1717086
0点

私はFS2710のフォルダーそのままで使用してます(よって、周辺部は若干カットされます)が、ケラレの経験はありません。
でも、広角側での周辺光量不足は、条件によっては目立つことも有りますが…
同じレンズ、同じカメラですので、私の知識ではこれ以上はお手上げです。
一度タムロンに相談されてはいかがですか。
書込番号:1721032
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





