
このページのスレッド一覧(全44817スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年4月6日 14:39 |
![]() |
0 | 0 | 2003年4月6日 14:37 |
![]() |
0 | 3 | 2003年4月6日 00:29 |
![]() |
0 | 6 | 2003年5月4日 20:37 |
![]() |
0 | 5 | 2003年4月3日 22:32 |
![]() |
0 | 8 | 2003年4月2日 16:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)


ぜひほしいレンズです。でも、発売、納品はいつになるのでしょう?ニコンさんは製品発表と実際の出荷がだいぶ間が空くことがありますよね。気がかりです。このレンズの場合どうなんでしょう?
0点



レンズ > ニコン > AF Zoom Nikkor ED 28-200mm F3.5-5.6G(IF)


このレンズ、ぜひほしいのですが、ニコンのHPでも「近日発売」まま。いったいいつ本当に出荷されるのでしょう。70−200が製品発表から納品まで1年近くかかったと聞いて気をもんでいます。価格コムの業者さんはすぐに出荷できる状態でいらっしゃいますか?
0点



レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL HSM [シグマ用]


Canon10D用に買おうと思っています。
でもこの書き込みを見ているとHSMの方が操作性はいいがボケ具合が悪いという評価がでているようですが…。
レンズ構成等で違いがあるのですか?
誰か詳しい方教えてください。
0点


2003/04/04 22:56(1年以上前)
10Dで使ってます。ボケを気にしたことは無いんですが、
広角側で周辺がけっこう流されます。中央はきっちり解像しますが。
ま、20万円オーバーのキヤノンLレンズも広角周辺部は不満ですし、
この価格でこの性能は納得するべきだと思ってます。
・・・とはいえ、5月末登場の新Lレンズ17−40mmも期待大!
定価12万は安すぎて不安ですが、キヤノンの良心をみせてほしいなぁ。
書込番号:1459046
0点



2003/04/06 00:29(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
他のレスを見るとピントリングが回ったり,音がしたりとUSMと同じと思っていた私には,びっくりすることもありますが,がんばって使ってみようと思います。納品が楽しみです。
書込番号:1462787
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-200mm Super XR F/3.8-5.6 Aspherical [IF] MACRO (Model A03) (キヤノン用)


インターネットで注文していて今日届きました。よく見るとASSEMBLED IN CHINAの刻印が・・・。同じ製品でも父親のはちゃんとMade in JAPANだそうです。最安値のところで購入したからでしょうか?みなさんのはどうですか?ちょっと、がっかりです。
0点

XRに関しては中国製でコストダウンをしたものである旨、雑誌に載っていました。お父上のはXRの一つ前のモデルでは無いのでしょうか?
このXRは売れているようで、中国製だからと言う心配は余りしなくて良いと思います。知人がXRの28−300を持っていますが、通常の使用では便利で問題はなく、価格も安かったと言っておりました。
今は中国などの製品が増えていますし、品質管理さえしっかりしていれば生産国でその品質を語る時代では無くなっていますよ。
書込番号:1454138
0点

私のタムロンレンズ3本はみんな中国製なので、みんな中国で作っているのかと思っていました。
日本製って、海外移管する前の初期品なんぢゃないの? もしかしたら品質悪いかも。うひひ。
書込番号:1454609
0点

参考までに…
私のA06(2004919)はMADE IN JAPAN でした
書込番号:1455796
0点


2003/04/29 19:25(1年以上前)
ヨドバシカメラで昨日購入しましたが、made in japan でした。
書込番号:1534199
0点


2003/05/01 09:29(1年以上前)
昨日、購入しました。自分のもMADE IN JAPANでした。
書込番号:1539115
0点


2003/05/04 20:37(1年以上前)
先月購入しましたが日本製になってます・・・・
書込番号:1549059
0点



レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)


カメラの初心者です、最近登山をやり始め、雄大な山々の姿を残したいので、キャノン EOSVLを購入しました。レンズは28〜200か28〜300mmのかなり幅が広く、山へ持っていくの最適でうが、皆さんの書いてあるようにF6.3が暗いとか、手ぶれが発生しやすいとか、あまり分からないです、どこのホームページを見れば撮影知識を身につけれますか?レンズのことも、皆さんの助言をいただきたいです。宜しくお願いします。
0点

おすすめの本。
CAPAカメラシリーズ41
「レンズと表現」八木祥光著
学習研究社
後は実践あるのみ。
レンズは28-200XRがいいです。
小さくて登山向き。ボディとのバランスもいい。
ダブルズームよりよく写ります。
書込番号:1452037
0点

ちょうど最近、「CAPA 交換レンズ 2003」ってゆう、2400円もする本が出たので、見てみてください。
たしか、28-200はタムロンが上、28-300はシグマが上だった気がします。
300ミリは、書かれてるように手ブレしないで使える条件が限られてくるし、それなりに価格も高くなるので、特には薦めないので、28-200で良いと思います。
ただ、「どうせなら買っちゃえ!」って思うなら買っても結構だとは思います。
ちなみに私は初代のタムロン28-200で、画質には満足しています。現行は小型化に設計変更されてますが、性能は維持しているそうですので。
書込番号:1452173
0点


2003/04/02 19:56(1年以上前)
私は7と28‐300で使ってます。曇天でもしっかり保持すれば綺麗に撮れます。マクロ域で使う時は三脚必須ですが。とりあえず使ってみて単焦点とか24からのズームとかグレードアップされたら如何でしょう。
書込番号:1452340
0点


2003/04/02 21:54(1年以上前)
EOS3とタムロン28-300XRで撮っています。これだけのズームなのに、この小ささは良いですよ。70-200のf2.8レンズは写真を撮りに行くぞ!というときでないと重い!
うつりも悪くないし、私の意見としては28−300XRがおすすめです。レンズ一本で済んでしまう。
山ですと花なども撮りたくなる時があると思います。そういうときにマクロっぽく使える(49aまで寄れて300_で撮れる)これが良いかなというところ。大きすぎない三脚もあると手ぶれが防げていいですよ。
書込番号:1452749
0点

EOS7とタムロン28−300XRで撮っています。
きっちりと構えれば、シャッター速度1/125(天候及ぶISO感度400によりますが…)でも、使うことは可能です。
後は、東東さんの努力次第です。
書込番号:1455861
0点



レンズ > シグマ > 17-35mm F2.8-4 EX ASPHERICAL [ニコン用]


EOS-10Dを購入しました。
本当はこのタイプのHSMになるのでしょうけれど・・・
このレンズか20-40mm2.8DGをどちらに使用か迷っています。
17mmは広角側で27.2mmと 20mmは32mmとなります。
ここの5mmの差は随分影響するでしょうか?
又俗に言われる周辺光量、描写は比較してどうなのでしょうか?
明るさが2.8-4 と 2.8ですが実写性能は変わってきますか。
極端にかわらなければ17-35mmにしようかと思うのですが
よろしくお願い致します。
0点

>17mmは広角側で27.2mmと 20mmは32mmとなります。
>ここの5mmの差は随分影響するでしょうか?
思いっきり違います。
広角側での焦点距離1mmの違いは、画角に大きく跳ね返ってきます。
32mmは広角とは呼べません。
できれば、EF17-40/4Lといきたいところですが、やっぱり高価なのでSIGMA17-35でいいんじゃないですか?
友人が使ってますが、結構いいですよ。
書込番号:1449795
0点



2003/04/01 23:46(1年以上前)
ichigigaさんありがとうございます。
D10に装着した場合17mm×1.6倍で27mm程度に換算できますがこの条件なら
35mmカメラで使用したときに比べて歪、周辺光量の落ち込み、描写の甘さ
は少しは良くなるのでしょうか
書込番号:1450168
0点

SAマウントの20-40とSD9とSA―7を持っているので、おととい、ビルの屋上から俯瞰・100mくらい先の風景実写をしました。
ついでに言うと、SAマウントの28-80、100-300、タムロンのEOSマウントの28-105(+EOS kiss)も同時に撮りました。
これら全部ひっくるめて、画角は違うので単純比較はできないですが、20-40はあんまり人には薦められないと思いました。
L判プリントでも解像感がいまいちです。
自分で使った事のないレンズを薦めるのは全く信憑性がないのですが、雑誌のレポートや掲示板の話から、15-30を、次に17-35を薦めます。
書込番号:1450303
0点

あら、SA―7のプリント見ながらちんたら書いてたら、レスがあったのね(^^;
周辺光量は、周辺を使わないのでかなり改善されるはずです。
解像は、たいていは周辺ほど落ちるので、周辺を使わない分有利なのですが、20-40は、なんか全域で解像いまいちなんだよな〜
とすると、それを拡大するのでやっぱり不利になる気がします。
でもパソコンでSD9の画像を見ると、解像は良く見えます。
それをプリントアウトした事がないので、これ以上は勘弁m(_ _)m
書込番号:1450350
0点

>35mmカメラで使用したときに比べて歪、周辺光量の落ち込み、描写の甘さ
は少しは良くなるのでしょうか
だいたい、かま_さんの仰るとおりですが、歪曲と周辺光量については改善されます。
レンズの決像性能は変わりませんので、35mm判で甘ければ、デジカメでも甘いことになります。
書込番号:1451421
0点

自分の文章を見ていて意味不明な点を見つけました。
最後の2行。「パソコンで見ると(20-40は)良く見える」
これは、何かと比較したわけでなく、単純に良く見えると言う意味です。28-80も100-300もみんな良く見えるので、モニターの解像が追い付いていないか、私の目が追い付いていないのでしょう。
(でも、SA―7のL判だと差はわかるぞ(笑))
そんなわけで、パソコンで良く見えるという発言は、無視するか、レベルの低い評価と思ってください。
ichigigaさんが全てまとめてくださったので気付きました。ありがとうございました。
書込番号:1451770
0点

またやっちまった…m(_ _)m
モニターの解像が追い付いていないか、私の目が…
→カメラの画素数も要素に加えてください(^^;
書込番号:1451816
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





