レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938657件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44846スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 AF-S 18-300とどちらがいいですか?

2024/11/21 01:13(10ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

クチコミ投稿数:80件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】
AF-S 18-300
【質問内容、その他コメント】
最近になってNikonのCCD機が綺麗に撮れると言うことでD60とD40を入手しました。
普段は、AF-S14-24/2.8Gを使っています。
本体は、APS-C 機のD40やD60でもう1本長玉をって考えたとき、18-300とコレがって思ったのですが、300の時にこちらのが明るいからって単純に思ったんですが、これをAPS-C機で使うと何かダメな点があったりするのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:25968516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/11/21 06:24(10ヶ月以上前)




>ムリカブシさん



・・・・重い、と思います。1kg 近くあり、18-200mm の約2倍の重さがありますから・・・。

・・・・でも、そこが気にならないなら、良いんじゃないでしょうか。

・・・・でも、私も「望遠端が F6.3 のレンズ」を何本か持ってますけど、特に困ったことは無いです。まあ、これは「ミラーレスのEVFの場合」であるから、「レフ機のOVF」だと暗く感じるかも、です。


書込番号:25968593

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/11/21 07:23(10ヶ月以上前)

DX機ですから、コンパクトなDXレンズを選びますね。
さらに、28mmスタートは高倍率ズーム選択の上で中途半端になる懸念。
私は300mmもいりませんのでDX 18-200mmを使っています。

D40-D40x-D60-D3000 良いです。

書込番号:25968632

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/21 07:36(10ヶ月以上前)

>ムリカブシさん

>AF-S 18-300とどちらがいいですか

AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR で良いのでは。

書込番号:25968641

Goodアンサーナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24927件Goodアンサー獲得:1700件

2024/11/21 07:44(10ヶ月以上前)

APS-Cのボディで使う場合
18mmと28mm始まりだと
フルサイズに換算すると
27mmと42mmの画角ですよ…
28mm始まりだと広角側が中途半端と思うかでは?

書込番号:25968643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 07:52(10ヶ月以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます
いつもは、14-24/2.8Gで

換算21-36mmとして使っています

ただ望遠域の換300-400mmが欲しい時があるので…

ワイド側の24mm以下は、神レンズには、勝てないから必要としていなくて…

書込番号:25968652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:02(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ありがとうございます。

D40やD60ですと旧式でISOが800あたりが限界でして…

最新のミラーレスならいいんですけど…

半段でも明るいとアドバンテージなのかな?って感じているんですが

写りがどうかな?って比較の情報が見つからなくて… こちらで質問させていただきました


レンズが1キロくらいならば問題は、無くて それより写りが綺麗なのがうれしくて…


書込番号:25968658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:10(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。

以前は、お散歩カメラに富士フイルムを使っていましたが、ボディが華奢だから割れてきてしまって…

昔のNikonのCCD一眼レフが綺麗な色で撮れると聞きD40と、D60を手に入れました。
日常使いは、14-24/2.8を使っていますが換算300-400mmで撮りたい時があり何が綺麗に撮れるか探しています。

APS-C機用レンズよりも、フルサイズレンズの中心を使うDXだと、周辺減光が起きにくくて、また半絞り明るいから有利かな?とも感じるのですが写りがどちらが綺麗か情報が見つからなくて…

こちらで質問させていただきました

書込番号:25968663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:14(10ヶ月以上前)

>うさらネットさん

そうなんですよね
18-200も気になったんですが、1500万か2000万画素機ならトリミングもありですが600とか1000だから… それが使えなくて…。

Nikonのレンズのラインナップや写りを理解してないから質問させていただきました。

ありがとうございます

書込番号:25968666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:21(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん
ありがとうございます

こちらのレンズのVRの効きってそこそこ使えますか?

D40の控え目なシャッター音にも気に入ったので、レンズを買い足そうと考え中です。

書込番号:25968674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/21 08:33(10ヶ月以上前)

みなさん
アンサー ありがとうございました。

重たくてデカイ点がウィークポイントみたいですね

それは、1脚使えば問題が解決できるから…、半絞りでも明るいと助かるから…。

ホントは、F4の300oズームがあると明るくて良いんですけどね

goodは、みなさんにつけたいのですが3個しかダメだから…、上から3個にさせていただきました。

ありがとうございました。

書込番号:25968691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/22 02:49(10ヶ月以上前)

個人的には18-55VRUと55-300/4.5-5.6買うかな
合わせて725gで中古25000円強

28-300は800gで中古60000円オーバー

前者の費用対効果が抜群(笑)

書込番号:25969711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2024/11/28 02:57(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

レベルが違うのに数万円をケチってどうするのかな?



費用対効果を重視したらクオリティが下がるから…

一桁違うなら別で、金額の無視は、できないですが数万円の差ならば綺麗に撮れる方が価値あるのでは?

ガチ撮りする時は、ヨンニッパやサンニッパがあるから、そこまでのレベルがあっても重複していまうから、その下レベルて良いんですけどね

書込番号:25976873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11249件Goodアンサー獲得:148件

2024/11/28 07:58(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6G

NIKKOR 28-300mm f3.5-5.6G

>ムリカブシさん

???
DX NIKKOR 55-300mm f4.5-5.6Gって腐っても低倍率ズーム
画質なら高倍率ズームのNIKKOR 28-300mm f3.5-5.6Gには楽勝ですよ?

画質優先だとAF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f4.5-5.6G持ってこないとです

DXとFXのレンズ比較なのでMTFの横軸に注意

書込番号:25977015

ナイスクチコミ!0


crux-jpnさん
クチコミ投稿数:28件

2024/11/28 13:06(10ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
これは、有効な情報をありがとうございます。

書込番号:25977334

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM

スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

素人です、ご教示いただけますと幸いです。


手持ちのカメラはR10で、最近こちらでアドバイスをいただき、10年近く前に購入した8000dから買い替えました。

レンズについてご相談です。こちらのRF100-500レンズは私の環境ではスペックが高すぎるレンズでしょうか?

------
現在、7年前に入手した「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」というレンズにマウントアダプターをつけで、R10で子どもの屋外スポーツの撮影をしています。撮影については勉強中で、少しずつ設定を変えて撮影画像を比べてみ始めた、といったレベルですが、今後がんばります。

この度、新しく望遠ズームレンズの購入を検討しています。知人のrf100-400を借りてみたところ、今の私の機材よりもサクサクと美しい写真が撮れるように感じ、欲しくなってしまいました。

調べているうちに、せっかくなのでもう少し遠くまで撮影ができる100-500もいいなぁ、と漠然と憧れを抱いております。(今のシグマだとほぼ常に最大ズームで撮影しています)

◼️5メートル〜最大で50メートルくらい先にいる選手を撮影したい
◼️雨の日は基本的に撮影しない
◼️ボディはR10

現在rf100-400とこちらの100-500が候補かと思っています。レンズよりまず撮影の腕をみがく方が優先なのは重々承知の上です。

R10にこのレンズでは、カメラのスペックが足りない。
素人ではRF100-400との差なんてほぼ分からない。
などなど、私の環境ですと100-400に留めておくべきなのでしょうか?それとも、カメラ撮影の腕をみがいていけば明らかな違いを感じることはあるのでしょうか?

書込番号:25973559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/25 13:29(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん

>子どもの屋外スポーツ撮影用レンズで悩んでいます

RF100-400より明るいので重たさに問題がなければ
こちらのレンズの方が良いですよ

書込番号:25973575

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/11/25 13:48(10ヶ月以上前)

SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSMとrf100-400とで、サクサクと美しい写真が撮れるように感じ・・・
 ↑
何を言わんとしているのか?
露出とか、他の設定わかって書いているか?
何を使っても猫に小判って落ちでは。
隣の芝生的・・・

書込番号:25973599

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:96件

2024/11/25 13:57(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん

 スペックは高い事は良いことです。

 白レンズもカッコイイし満足感も得られると思います

 金額的に問題が無ければ、前の機材重量より軽くなりますのでお勧めです。

 RF100-400から買い替える事を考えるより、初めからこのレンズを選んだ方が良いでしょう。

書込番号:25973609

ナイスクチコミ!2


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/25 14:08(10ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご回答ありがとうございます。

重さは一脚でなんとかなりそうですので、レンタルするなりして検討してみます。
ありがとうございます♪

書込番号:25973622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/25 14:10(10ヶ月以上前)

>MiEVさん
おっしゃる通りです、、、
頑張って勉強いたして、素敵な写真が撮れるようがんばりますね。
ご回答ありがとうございます!

書込番号:25973623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/25 14:12(10ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ご回答ありがとうございます♪

ますますこちらが欲しくなってしまいます。
レンズのスペックにに見合う腕と知識をつけられるよう精進いたします。

書込番号:25973625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/11/25 14:33(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん
こちらが参考になるかと

RF100-400とどちらが良いですか?
https://s.kakaku.com/bbs/K0000713956/SortID=25760657/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=rf100-500+r10

望遠レンズ
https://s.kakaku.com/bbs/K0001445162/SortID=25208919/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=rf100-500+r10

書込番号:25973649 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/25 14:56(10ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
ありがとうございます!
まさに求めていた情報が盛りだくさんです。
もっと調べてから質問すべきでした。

本当にありがとうございます♪

書込番号:25973665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:16件

2024/11/25 15:05(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん

RF100-400は、10万円以下と安くて軽くて良いじゃない!
RF100-500買うならカメラを30万円のEOS R6 Mark2に買い替えなさい。

書込番号:25973674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/11/25 18:17(10ヶ月以上前)





>DRN0510さん


>(今のシグマだとほぼ常に最大ズームで撮影しています)



・・・・・この状況であるならば、「rf100-400はありえません」。

・・・・・というか、「常に最大の500mmで撮っている」のであれば、現在のシグマの 500mm 時に F6.3 の方が、RF100-500mm の 500mm 時に F7.1 よりマシだと思いますよ。

・・・・・ISO を高感度に振らなければならなくなるから、現状よりも画が汚くなります。







書込番号:25973837

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/25 20:43(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん
EOS R7+RF100-400mmを使用しています。
その画質にも満足しています(昼間の屋外撮影専用ですが)。

オートフォーカスは少し迷いやすい感じはありますが、
RF100-500mmは使ったことがないので差は分かりません。

EF100-400mm LUなら純正アダプターを介して使っていますが、
RF100-400mmに対するアドバンテージはほとんど感じていません。
ただし、開放F値1段の違いは暗所では影響が大きいです。

書込番号:25974017

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/25 20:48(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん
RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMの高価格に抵抗がなく、
重さも許容できそうなら、購入してみたらどうでしょう。
でも、RF100-400mmの軽さは代えがたい魅力だとおもいます。

書込番号:25974025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/25 22:59(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん

目分量(?)、短めだったりしませんか?

>最大で50メートルくらい先にいる選手を撮影したい

添付画像の
【B】列が、お手持ちの実f=400mm(換算f=640mm)、
【C】列が、検討中の実f=500mm(換算f=800mm)相当のピクトグラム(ヒトガタ)付きプログラム描画なのですが、小画像
【B3】が 40m、
【B4】は 80m相当なので、50mなら結構アップぎみに撮れているハズかと思いますので、
逆に言えば、目分量(?)の「50m」よりも遠いような?


なお、実=400mmと実f=500mmは、結構微妙な違い(25%アップ)なので、
【買う前にレンタルして確認してみること】をお勧めします(^^;

書込番号:25974206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/11/25 23:04(10ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、実f(換算F) 300(480)、400(640)、500(800)、600(960)mm

(画像アップのリトライ(^^;)

書込番号:25974210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2608件Goodアンサー獲得:116件

2024/11/26 06:14(10ヶ月以上前)

機種不明

400mm と 500mm こんなに違う




>DRN0510さん



・・・・・・400mm と 500mm では写る大きさにはこれだけ差があります。



書込番号:25974377

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/26 11:32(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん

>RF100-500レンズは私の環境ではスペックが高すぎるレンズでしょうか?

スペックが高すぎると言う事はありません
スペックは高いにこした事ありません

あとはそのスペックの差が撮影結果に実弟として結びつくかです

>知人のrf100-400を借りてみたところ、今の私の機材よりもサクサクと美しい写真が撮れるように感じ、欲しくなってしまいました。


レンズの作動音とかは違うでしょうが撮影結果にも違いが有りましたか


>現在rf100-400とこちらの100-500が候補かと思っています。
>レンズよりまず撮影の腕をみがく方が優先なのは重々承知の上です。
>欲しくなってしまいました。

結局機材を変えれば撮影結果が良くなる(腕をカバーしてくれる)って期待で買いたいんですよね

答えは買うしか無いですよ

サクサクと美しい写真が撮れるように”感じ”られると思いますよ
”感じ”は大事ですから

実際の「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」と「RF100-500レンズ」機材スペックの差で
撮影経験の少ない方が屋外スポーツ撮影を行って
撮影結果の差は大きくない(少ない)と思いますけど

>私の環境ですと100-400に留めておくべきなのでしょうか?

そんあ思いがあるなら
「SIGMA 100-400mm F5-6.3 DG OS HSM」を使いモード等設定と撮り方の工夫をした方が
良い写真残ると思います


買うなっていう意味ではありません




書込番号:25974670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:18件

2024/11/26 19:22(10ヶ月以上前)

スペックに関しては皆さんが仰るように高いことにこしたことはありません。
書き込みを拝見する限り、スレ主さんなら使いこなせる気がします。
重量に関しては一度レンタル、店頭なとで確認してみることをオススメします。
またこのレンズはズームのロック方式が少し特殊ですのですが、慣れてしまえば大丈夫かと思います。
ロックせずに持ち歩くと、当然のことながら伸び伸びになってしまいます。

書込番号:25975220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HRI55さん
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:12件

2024/11/27 09:41(10ヶ月以上前)

予算も潤沢で重さも気にならないのであればRF100-500ですね。
ただ気になるのは、大きく重いレンズは持ち運び時が大変で撮影機会が減る事です。それと白レンズは周りの人の目が気になります。
明るさも数値の違いがあるものの屋外の実写では気にならないし、解像度もRF100-400でも十分かと思います。そして400mmと500mmの差はさほど大きく無いですよ。
因みに下名は今だにEF100-400L2を使っています。

書込番号:25975841 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 06:51(10ヶ月以上前)

>中野ゆうさん

ご返信ありがとうございます。

100-400の軽さは確かに魅力的ですね。
勢いで購入せず、まずはそれぞれレンタルしてみることにしました。
いただいたアドバイスを参考にじっくり考えてみます。
ありがとうございます♪

書込番号:25976957

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 06:53(10ヶ月以上前)

>最近はA03さん
ご返信ありがとうございます。
現在のSIGMAは100-400なので、最大で400なのです。
そこの100の違い(APS-Cなのでもっとですね。。)をどう捉えるか、という部分ではありそうですが、
そもそもおっしゃる通り、カメラの腕をみがくことが先決かもしれませんね。

コメントありがとうございました♪

書込番号:25976959

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 06:57(10ヶ月以上前)

>you_naさん

ご返信ありがとうございます。

EFとRFの比較のお話はとても参考になります。
私の腕や感覚では、もしかすると今のSIGMAとの差すら感じられないのかもしれない、と思いました。
ですので、レンタルをして試してみることにしました。
いただいたアドバイス、本当に参考になりました。
ありがとうございます♪

書込番号:25976963

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 07:00(10ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

コメントありがとうございます。

そうですね、、もう少し遠いところから撮影しているかもしれません。
いただいたアドバイスを拝見し、色々考えてみます!
ありがとうございます!

書込番号:25976966

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 07:04(10ヶ月以上前)

>gda_hisashiさん
コメントありがとうございます。

そうなんです。。私の腕をカバーしてくれるような写真が撮影できたらなって思っています。
が、素人が撮影するのであればどんなレンズでもさほど違いはないのかな?とも。。

まずは数日レンタルして、色々比較したり、練習したりしてみますね。
アドバイス本当に参考になりました。ありがとうございます♪

書込番号:25976968

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 07:07(10ヶ月以上前)

>Like Canonさん
ご返信ありがとうございます。


レンタル、そうですね!
早速ですがレンタルの手配をしてみました。
頑張って使いこなせるよう、練習しますね。
レンタルするとより欲しくなってしまいそうですが。。笑

コメントありがとうございました♪

書込番号:25976970

ナイスクチコミ!1


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 07:09(10ヶ月以上前)

>HRI55さん
ご返信ありがとうございます。

きっとおっしゃる通り、特に初心者の私が使用する分にはほぼ差がないのだと改めて思います。
もはや私の所有欲の問題なのかもしれません。。。

コメントありがとうございます♪

書込番号:25976973

ナイスクチコミ!0


スレ主 DRN0510さん
クチコミ投稿数:27件

2024/11/28 07:13(10ヶ月以上前)

みなさま、大変ご丁寧なご返信をありがとうございました。

いただいたアドバイスを参考に、まずはいくつかレンズをレンタルしてみることにしました。

恐らく、今の私のスキルでは仕上がった写真にさほど大きな差は生じないのだと思います、もはや私の物欲の問題なのだと改めて気付かされました。
子供たちの成長期はあっという間なので、頑張ってカメラの腕をみがいていきたいです!

ありがとうございました!

書込番号:25976976

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/11/28 09:15(10ヶ月以上前)

>DRN0510さん

>恐らく、今の私のスキルでは仕上がった写真にさほど大きな差は生じないのだと思います、もはや私の物欲の問題なのだと改めて気付かされました。

冷静な判断です
しかし
撮影への意欲アップへのご褒美(子供の頃を思い返して下さい)
これとりあえずの上達への早道だったりもします

大きさ、重さが許容なら撮影結果にマイナスは無いと思いますし
プラシーボ効果も含まれますが良い写真が残せたらそれはそれで良いじゃないですか


書込番号:25977097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

追加購入を検討しています

2024/11/27 20:31(10ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 14-150mm F4.0-5.6 II

スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

登山が趣味で現在このレンズを使用していますが、OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 12-200mm F3.5-6.3にも興味があります。どんなもんですかね。

書込番号:25976539

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/27 20:49(10ヶ月以上前)

とりあえず1.5倍くらい重いのでズッシリ感で満足度はあるかもしれません。

でも撮れる写真はあんまり変わらない気もします。無いわけでないと思いますが、差を見出すのは結構大変じゃないですかね?
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001635228_K0001517728&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

他にどんなレンズをお持ちなんですかね?登山ならマクロレンズとか良さそうに思いますが、、、望遠レンズは重たいのはダメですよね〜

こちらはお持ちでしょうか?
https://kakaku.com/item/K0001554549/
OMDブランドも新品は安いけど、オリンパスブランドの物は中古がたくさん出てると思います。中身は同じです。

なお一押しはコレです。私も欲しい。。。
https://kakaku.com/item/K0001514892/

書込番号:25976579

Goodアンサーナイスクチコミ!5


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/27 21:05(10ヶ月以上前)

>権現様さん
両方使ったことがありますが、今は手元にありません。
追加購入だと、どちらか使わなくなるのではないでしょうか?

登山用途で少しでも小型・軽量が良いなら本レンズ、
ズームレンジを優先するなら12-200mm F3.5-6.3でしょうか?

書込番号:25976601

ナイスクチコミ!5


スレ主 権現様さん
クチコミ投稿数:43件

2024/11/27 21:13(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。ズームもそうなんですけど12mmも魅力なんです。

書込番号:25976616

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/27 21:28(10ヶ月以上前)

ならばいっそのこと広角レンズがいいんじゃないですかね?

お手頃はコレですね。
https://kakaku.com/item/K0001602425/

ちょっと拘るなら、このへん。
https://kakaku.com/item/K0001554548/

かなり拘るなら、こちら。
https://kakaku.com/item/K0000775859/


変態的な私はコレ(実際持ってます)。
https://kakaku.com/item/K0000775858/

魚眼ですが、フィッシュアイ補正という機能で11mm相当(35mm換算)という超広角レンズとしても使えます。私はその目的で買いました。F1.8の明るさで11mm相当の画角で撮影できるレンズはマイクロフォーサーズではコレしかありません。
フィッシュアイ補正についてはこちら、出来るカメラも限られるかもしれません。
https://jp.omsystem.com/product/lens/single/pro/8_18pro/feature.html
https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/m-zuiko-digital-ed-8mm-f1-8-fisheye-pro-20210518/

書込番号:25976634

ナイスクチコミ!5


longingさん
クチコミ投稿数:1388件Goodアンサー獲得:176件

2024/11/27 22:47(10ヶ月以上前)

私の場合は標準ズームと望遠ズームは、F値や性能面の要求から分けたいのですが、どこまで1本で済ませたいかの気持ち次第でしょう。

そもそも「14-150mm F4.0-5.6 II」はエントリークラスなので、そこまで性能差は気にならないかも知れないです。

書込番号:25976733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3694件Goodアンサー獲得:77件

2024/11/28 03:07(10ヶ月以上前)

高倍率ズームの終着駅は防湿庫の肥やしと思っています。

個人の感想です。

書込番号:25976880

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/11/28 07:50(10ヶ月以上前)

>権現様さん

> 追加購入を検討しています

登山で、455 gは大丈夫ですか。
高倍率過ぎるようなお勧めはしませんが。

書込番号:25977003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 お勧めの防湿ボックスを教えて下さい

2024/10/29 06:34(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:8件

キャッシュバックが始まったので、Z6V 24-120とこのレンズを予約して来ました。
来週、我が家にやって来ますが、この2つを一緒に保管できる防湿ボックスを探しています。
お勧めの安価な防湿ボックスを教えて下さい。

それと、この2つを入れるバックのお勧めがあればお願いします。

書込番号:25942208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/29 08:43(11ヶ月以上前)

どんな環境の場所に住まれているのか、また部屋の環境もわかりませんが、
とりあえずこれから乾燥した季節に入っていきます。
また新しめのレンズで昔のレンズと違いそこまでカビも生えにくいとは思うので、
風通しの良いところに置いとけばそこまで危険性はないとも思われるので、
密閉空間をつくるもの、そしてシリカゲル使用の除湿剤(カメラ用のものがまず安心)を、
価格をみながら、いいと思う物を慌てずに検討できると思います。
というのも今はレンズ1本だけでも、後々レンズを追加する可能性があると思います。
なのでそこら辺の必要なサイズも変わっていきます。
それも考慮したほうがいいです。
バッグにも全く同じ事が言えます。
なのでとりあえずバッグはレンズ装着カメラをその状態で最小限にくるむような、
ケース、例えばネオプレーンのものとかでもいいと思います。
それを現在お使いのバッグに入れて使うとか。
もちろん肩にかけて単体で持ち運ぶときも
安心できますし。
その後バッグを購入したとしても、
バッグにその状態で入れると更なる保護にもなりますし、
なんだかんだで無駄にはならないと思います。

書込番号:25942297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2024/10/29 09:18(11ヶ月以上前)

私の場合、防湿ボックスは場所を取っていやだなと思ったので、先日AmazonでジップロックのX-Largeを買いました
レンズとカメラそして除湿剤を入れて空気を抜いて普段使用していないカメラバックに入れています
ジップロックは気密性があるのでこれでいけるんじゃないかと思っています
X-Largeのサイズは望遠レンズを付けたままのカメラも入れることが出来ます

書込番号:25942344

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13998件Goodアンサー獲得:2251件

2024/10/29 09:49(11ヶ月以上前)

>再雇用62才さん

 あくまで私の個人的な経験ですが、住環境によって左右されることは当然ですけれども、一般的には、冬場は湿度が低いケースが多いと思います。
 湿度が低く、風通しが良くて、温度変化の少ないお部屋があれば、そこで保管して、月に何度か冬の鳥さんの撮影にでも使ってレンズ内部の空気を入れ替えてやればドライボックスが無くてもリスクはそれ程高くは無いと思います。

 それより、来年の春以降梅雨時などではやはりカビ対策は必要ですが、ドライボックスに入れる吸湿剤は結構消耗が早いです。航空祭でサクラやスタークロスを狙うなら超広角も欲しくなるでしょうし、財務大臣との予算折衝になるでしょうが、電動の防湿庫の内部容量に余裕のあるものの購入を考えた方が最終的には気楽だと思います。

 バッグについては、私はニコンユーザーではありませんが、撮影目的に応じて、標準ズーム一本だけ入る物から、1〜2日の着替えなども入るバックパックまで何個か所有しています。
 お住まいの地域によっては機会が少ないかもしれませんが、大きめのカメラ専門店などで実物を見て、ご自身の使用状況と勘案して選んだ方がいいようにも思います。

書込番号:25942369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4346件Goodアンサー獲得:151件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5 ナガちゃんねる 

2024/10/29 09:50(11ヶ月以上前)

自分が使っている防湿ボックスは

ナカバヤシ キャパティ ドライボックス 防湿庫 27L グレー 97025
です。

簡易的ではありますが湿度計も付いているので、これを目安に乾燥剤の量を調節しています。
乾燥剤は

ハクバ HAKUBA 防カビ 防湿剤 キングドライ3パック (30g×12個入) 長寿命タイプ 強力乾燥剤 天然素材の石灰使用 KMC-33S 4977187330151
です。

書込番号:25942371

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/29 12:14(11ヶ月以上前)

>再雇用62才さん

>お勧めの防湿ボックスを教えて下さい

ホームセンターでプラスチック製の20L程度の密閉容器
が、一番安いのでは。
除湿剤はカメラ屋さんで、100均で湿度計を

書込番号:25942513

ナイスクチコミ!4


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/29 17:26(11ヶ月以上前)

>再雇用62才さん
こんにちは 初めまして

私の経験からしますと防湿ボックスを購入されるより
防湿庫を購入されて方が良いと思います
意外と除湿剤を交換するのが面倒で
交換を先延ばしにすることが多いです。
それと機材が段々と増えてきますので
最初から防湿庫を購入をお勧めします。

書込番号:25942820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:3件

2024/10/29 20:25(11ヶ月以上前)

私はJJC 望遠レンズケース レンズポーチ 140 x 370mm サイズ用に入れた本レンズを、HAKUBA KMC-41 ドライボックスNEOに入れてます。一本しか入りませんが気に入っています。

書込番号:25943020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2024/10/29 22:37(11ヶ月以上前)

皆様、色々なご意見ありがとうございます。
アイデアのジップロック、百均から防湿庫まで、幅広くちょっと悩みそうです。
乾燥期なのでゆっくりじっくりと考えさせていただきます。
質問の際、環境や将来の機器品揃えなどもう少し書くか、また、お勧めを聞くより、皆さんがどんな保管をされているかお伺いした方が良いと感じ入りました。
以上

書込番号:25943182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/29 23:54(11ヶ月以上前)

>再雇用62才さん
前スレのバッグのお勧めですが、
レンズを勘違いしていました。
ごめんなさい。

loweproの
フリップサイド500AW IIをお勧めします。
背負いやすいし、
背面ショルダーの外側ではなく内側が前面取り出し口になっていて、
安心感がありますし、降ろして地面に置いて取り出すときは、
外側シェルが地面にあたることになりますので、
使い安いです。収納部分も深めでクッションもわりかし厚めです。
また背負いやすいです。

owepro
フリップサイド500AW II
https://www.lowepro.com/jp-ja/flipside-500-aw-ii-black-lp37131-pww/

大事に運搬するなら
これなんか安心感は抜群です。
プラのフレームが入った分厚いクッションです。
PortaBrace Rigid Frame Case for Nikon D850 DSLR Camera and Accessories (Black)
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1361707-REG/porta_brace_rig_d850_rigid_framed_case_for.html/specs

書込番号:25943247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2024/10/31 00:32(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
再度、投稿いただきありがとうございます。
早速、会社の帰りに、有楽町のビックカメラで、フリップサイド500見て来ました。500はバックが大きい印象が強く、横に合った400なら程よい大きさと思いましたが、カメラにレンズを装着した状態ではダメそう。
だけど、すごく参考になりました。
ちなみに、180-600の大きなレンズになると、バックに、フィルター、防湿庫やら何かとお金掛かりますね。

書込番号:25944373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/11/01 10:12(11ヶ月以上前)

機種不明

再雇用62才さん

解決済のところスミマセン。。。
コロナで出勤停止になって暇なもので・・・・

防湿庫は所有しておりませんが自分は画像のようなキャビネットに収容しています。
当然防湿能力は皆無なので乾燥剤を適当に入れています。
そもそも私の住む地域は梅雨もありませんし年間を通してほぼ乾燥状態なのでこれで
充分かと思っています。
御覧の通り下段には180-600mmがフード付きで立てての収納が可能です。。。
ホームセンターで1万円ちょっと位で購入しましたが自分で組み立てが必須となります。

>それと、この2つを入れるバックのお勧めがあればお願いします。
私はCL-L3を収納バッグとして重宝しています。
詳しくは下記より参照願います〜
https://review.kakaku.com/review/K0001416948/ReviewCD=1846206/#tab

但し、カメラとレンズ以外はほぼ入りませんので。

書込番号:25945597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12887件Goodアンサー獲得:749件

2024/11/01 20:11(11ヶ月以上前)

サイズや価格は色々ですけど防湿庫が良いと思いますよ。

私はトーリハンの製品ですが、10年以上前に購入して今も使っています。電源はいれっぱなしですが、消費電力はせいぜい15
Wくらいでしょうか?

電気代は1日10円くらいだと思います。保険と思えば安価なものです。

扉を開けるとすぐに湿度計が動くので、結構効果があるのだと思います。また夏場と冬場では結構違いますね。冬場はむしろ乾燥させすぎないように注意が必要かもしれません。私はきにしてませんが(笑)

書込番号:25946129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12838件Goodアンサー獲得:9件

2024/11/12 20:47(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

解決済みのようですが、私もナカバヤシ キャパティ ドライボックス 防湿庫 27L グレーを使っています。
下面が滑りやすいので、100均の滑り止めシートを敷いて、市販の除湿剤を放り込んでいます。
10年以上使っていますが、全く問題なく使えています。

書込番号:25958932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:4件 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRのオーナーNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRの満足度5

2024/11/27 21:13(10ヶ月以上前)

私は下記のHOKUTOの88Lのを買いましたが、180-600は斜めにすればギリ入りました。
当時だいぶ大きめのを買ったのですが、今はもう一杯で大きいの買ってよかったと思ってます。
https://amzn.asia/d/3H2dONw

その2つが入るリュックは25Lくらいになるでしょうか。

あと、180-600だけでよければ下記のようなポーチもあります。
https://amzn.asia/d/iWWeGo7

書込番号:25976617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4720件Goodアンサー獲得:419件 フォト蔵 

2024/11/28 00:37(10ヶ月以上前)

こんばんは。防湿ボックスも除湿庫も今は使ってませんが・・・

既に解決済み、
この機会、ちよっと面白い製品があったので紹介。

「SB-CS50 コンパクト除湿器」

シリカゲル乾燥剤の入った容器にAC100Vのヒーターも組み込んで、
乾燥剤が湿気ってしまったら、100Vヒーターで湿気抜きして繰り返し使えるってヤツ。

タンスでも密閉プラ箱でもビニール袋でも、
その中にコレを入れればO.K.
色変化で湿気ったことがわかるので、そしたら100Vでシリカゲルを再生。

Web検索してみると、
数年前に製造販売終了みたいだけど、
在庫品か今も売ってるとこはあるみたい。

除湿性能とか繰り返し使用の耐久性とかはわかりませんが。

電子レンジあたりで加熱再生する
100円ショップの食品乾燥用シリカゲルとか、
Kenkoとかカメラ用品メーカーとかから出ているソレには、
コストパフォーマンスではかなわないけど。

とりあえず1個買って、
カメラ機材だけを入れてる非密閉の木製タンスみたいなのに入れてます。
効果のほどはわかりません、あしからず。

書込番号:25976818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

コントロールリング回転時のひっかかり

2024/11/26 12:06(10ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF28mm F2.8 STM

スレ主 よこ1960さん
クチコミ投稿数:14件

RF28mm F2.8 STMのコントロールリングの中に細かい砂が混入してしまったのか、回転するときにざらざらと引っかかる感触があります。コントロールリングの隙間にブロアーで強い風を当ててみましたが状況は変わらず。
何か良いメンテナンス方法をご存知の方がいらっしゃいますか?

保証期間内ですが、初期不良とも言えないため、自己解決の手段を探るため書き込ませていただきました。

書込番号:25974708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5088件Goodアンサー獲得:717件 RF28mm F2.8 STMのオーナーRF28mm F2.8 STMの満足度5

2024/11/26 14:04(10ヶ月以上前)

吹いてダメなら吸ってみる?
ゆっくりとリングを回しながら、掃除機で吸ってみるとか…。

ただ、強力に吸うと内部パーツに回復不能なダメージを与える可能性もありますから、壊れてもよい覚悟でなければメーカー送りにした方がよいと思います。

使っているうちに砂粒が擦り潰されて、あるいは角が取れて、出てくる可能性もありますけど、逆に内部に入り込む可能性もありますよね。

ゴリゴリやってるうちに色々と傷つけるかもしれないけど、おそらく修理も安くないので、万一を覚悟してそのまま使うか、安全性を優先して修理するかですね。

むしろ、その砂粒がカメラボディ内に落ちて、センサーとかシャッターとか傷付けてしまう方がダメージ大きいかも。

書込番号:25974874 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/26 20:35(10ヶ月以上前)

>よこ1960さ

メーカ修理にだすのが良いと思います。
気にしながら使っているのもストレスでしょうし、
買取査定も修理額相当が減額になると思いますので。

書込番号:25975334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/26 21:24(10ヶ月以上前)

>よこ1960さん
通常の使用で発生したトラブルなら
メーカ保証の対象になるのではないでしょうか。
いずれにしろ、上手くメーカに相談するのが良いと思いました。

書込番号:25975408

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1960さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/26 21:33(10ヶ月以上前)

>えうえうのパパさん
ありがとうございます。
自己責任で、吸ってみましたが状況は変わらず、修理に出すことを検討中です。

>you_naさん
ありがとうございます。
中古美品を購入しておりまして、カメラ屋の一年保障がついています。まだ購入して1ヶ月で、特にホコリの多い環境で使用した訳ではないため、上手く説明を試みてみます!

書込番号:25975418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/27 14:05(10ヶ月以上前)

>よこ1960さん

中古美品を購入しておりまして、
カメラ屋の一年保障がついています。
まだ購入して1ヶ月で、
特にホコリの多い環境で使用した訳ではないため、

ならカメラ店の保証で修理してもらえると思います。

書込番号:25976090

ナイスクチコミ!1


スレ主 よこ1960さん
クチコミ投稿数:14件

2024/11/27 19:09(10ヶ月以上前)

ありがとうございます。
カメラ屋の中古保証で修理いただけることになりました。
アドバイスいただき、ありがとうございました。

書込番号:25976418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2024/11/27 20:04(10ヶ月以上前)

>よこ1960さん
よかったですね。

書込番号:25976501

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

本体+レンズのカバーについて

2024/11/24 20:26(10ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]

スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

現在、SONYのα6700とタムロン18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXDを組み合わせて使っていますが、このセットだと普段使用しているカメラバッグに収まらず、持ち運び方法に悩んでいます。

そこで皆さんにお伺いしたいのですが、以下についてアドバイスやおすすめがあればぜひ教えてください:

・ソフトシェルタイプのカメラジャケットで、α6700と18-300mmレンズを組み合わせた状態で使用できるおすすめの製品があれば教えてください。
・このレンズとカメラだけ(予備レンズなどは持たず)のセットを持ち運ぶ際、皆さんが普段使用されているバッグやケースがあれば参考にしたいです。

どんな情報でも大歓迎ですので、おすすめや使用感など教えていただけると助かります!
よろしくお願いいたします!

書込番号:25972841

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2024/11/24 20:36(10ヶ月以上前)

別機種
別機種

>APPLECOREさん

こんにちは。このレンズは万能で良いですよ〜
私は富士フィルム機ですが、基本的にこれを付けっぱなしです。
カバー類は昔から一切使いませんのでアドバイスできませんが、不要じゃないですかね…
レンズフードも付けっぱなしでカバンに入れておけば、前玉の保護にもなりますし、特に問題ありませんよ。
今日は近くの山に紅葉狩り行ってきました。
私のような素人にはこのレンズ1本で十二分です。(^^)

書込番号:25972854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15855件Goodアンサー獲得:1031件 よこchin 

2024/11/24 20:42(10ヶ月以上前)

>APPLECOREさん

厚みと長さから安いのだと
この辺ですかね、
HAKUBA カメラジャケット M-140 DCS-03M140BK
https://amzn.asia/d/f028urC

書込番号:25972865 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19170件Goodアンサー獲得:1783件 ドローンとバイクと... 

2024/11/24 20:43(10ヶ月以上前)

あ、レンズはすでにお持ちでしたね…
すみません、役に立たないコメントしてしまいました。スルーしてください…σ(^_^;)

書込番号:25972866

ナイスクチコミ!0


α7RWさん
クチコミ投稿数:3433件Goodアンサー獲得:1050件

2024/11/24 20:59(10ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

エブリデイ バックパック30L

エブリデイスリング 10L

>APPLECOREさん
私もα6700で使いますが、
ケース等には入れないで、リック、バッグに入れて持ち運びしています。
リュック ピークデザイン エブリデイ バックパック30L
バック ピークデザイン エブリデイスリング 10L
用途に合わせて使ってます。
良いお値段しますが、永久保証あるのでオススメです!

書込番号:25972895 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KM-Photoさん
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:47件 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]のオーナー18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用]の満足度5

2024/11/24 22:12(10ヶ月以上前)

カメラバッグはリュックやショルダーなど大小たくさん持ってますが、
気軽な撮影ではコールマンのボディーバッグタイプを使ってます。
作りや保護性はそこそこですが、思いの外いっぱい入って、
カメラバッグぽく無くて、普段使いには結構気に入ってます。
長いレンズつける場合は、仕切りを外して横向きに入れてます。
それでも他に交換レンズ一本くらいは入りますね。

CO-8740 [メランジグレー]
https://kakaku.com/item/K0001156853/

書込番号:25972995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


komcomさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:43件

2024/11/24 23:02(10ヶ月以上前)

>APPLECOREさん
同じカメラとレンズを所有しています。

ロープロ ギアアップ クリエーターボックス L II GRL Lowepro LP37348-GRL

だと、フードを付けたまま余裕で収納できて、まだ余裕がありますので良いですよ。

https://www.biccamera.com/bc/item/10781352/

書込番号:25973036

ナイスクチコミ!0


スレ主 APPLECOREさん
クチコミ投稿数:26件

2024/11/25 22:12(10ヶ月以上前)

みなさん、たくさんのアドバイスありがとうございます!
それぞれとても参考になり、感謝しています。個別にお礼をお伝えしますね。

>ダンニャバードさん
コメントありがとうございます!
確かにレンズフードを付けっぱなしでそのまま収納するのはシンプルで良い方法ですね。紅葉狩りのお話もとても楽しそうです。このレンズの万能さをさらに活用したくなりました!

>よこchinさん
HAKUBAのカメラジャケットをご提案いただきありがとうございます!
サイズ感がちょうど良さそうで、こちらを購入しようと思います。普段使いにも活躍しそうで、届くのが楽しみです!

>α7RWさん
具体的なバッグの提案ありがとうございます!
ピークデザインのエブリデイシリーズはどちらも評価が高いですね。おっしゃる通り良いお値段ですが、永久保証があるのは大きな安心材料ですね。用途ごとの使い分けも参考になります。

>KM-Photoさん
コールマンのボディーバッグ、とても気になりました!
カメラバッグ感がないデザインは普段使いにぴったりですね。こちらも購入予定です。仕切りを外して横向きに入れるという使い方も参考になります。良い情報をありがとうございます!

>komcomさん
同じ機材をお使いの方からのアドバイス、とても心強いです!
Loweproのギアアップ クリエーターボックス L II GRL、収納力が高くて便利そうですね。特にレンズフードを付けたまま余裕で収納できるのは魅力的です。リンクも確認してみます!

改めて、皆さんの貴重なご意見に感謝いたします!
他にもおすすめのアイテムやアドバイスがあれば、引き続き教えていただけると嬉しいです!

書込番号:25974149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2024/11/27 18:40(10ヶ月以上前)

同じくα6700と18-300を使用しています。
ManfrottoのNX-BP-GYを使っているのですが、カメラバッグとしては軽くて丈夫なのでお勧めです。
が、今調べたら廃盤になってるようですね…

書込番号:25976370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング