レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938741件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

鏡筒のガタ

2024/10/26 21:15(11ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

クチコミ投稿数:22件

200mmに伸ばし切った状態の鏡筒に、僅かですが明確なガタつきがあります。
また、ピントリングも僅かにガタを感じます。
明日、販売店に問い合わせますが、参考にしたいため、皆様のレンズの具合をお聞かせいただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25939616

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/27 07:47(11ヶ月以上前)

>たそぐっちさん

>僅かですが明確なガタつきがあります。

ズームを緩めにしていませんか、
ズームを延ばし切った状態ですのでガタは出やすいですよ。
ズームをきつめにすると重たくはなるけどガタは減るかも。

書込番号:25940019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/10/27 08:10(11ヶ月以上前)

>湘南MOONさん

ご返信ありがとうございます。
こちらのレンズはズームの操作感を調整する機能がありません。
100400GMも使用していますが、緩めた状態でもガタつきなく、安価なタムロン28-300でも同様のため、気になっております。

書込番号:25940040

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度4

2024/10/27 13:22(11ヶ月以上前)

ガタは一切なかったと思います。
夜にチェックしてみます。

書込番号:25940370

ナイスクチコミ!1


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/27 14:42(11ヶ月以上前)

>たそぐっちさん
こんにちはです 初めまして

私の所有するレンズではガタつきは無いです
個体差があるのですかね?
気になる様でしたらサービスセンターへ送られた方が良いと思います。

書込番号:25940460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2024/10/27 17:49(11ヶ月以上前)

>taka0730さん
ありがとうございます。
よろしくお願いいたします。

>neo-zeroさん
ご回答ありがとうございます。
昨日到着したばかりの品物だったため、一旦販売店で確認していただくことになりました。

書込番号:25940632

ナイスクチコミ!0


taka0730さん
クチコミ投稿数:5985件Goodアンサー獲得:195件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度4

2024/10/27 19:04(11ヶ月以上前)

今試してみましたが、望遠端にしてレンズの先を持って揺らすと、ほんの少しカタつくような感じはします。
また、フォーカスリングも前後に揺らすと、若干カタカタ音がなります。
でも今まで気付かなかったくらいなので、ほとんど無視できるレベルです。

書込番号:25940737

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/10/28 08:29(11ヶ月以上前)

>taka0730さん
ご回答ありがとうございます。大変参考になります。
neo-zeroさんも仰るように個体差があるのでしょうか。
私の個体も見なかったことにすれば無視できる程度ですが、Gレンズとはいえ高価なのため、少々期待が大きかったかもしれません。

書込番号:25941197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2024/10/28 16:40(11ヶ月以上前)

販売店に確認していただいたところ、不具合と診断されました。
また、他の個体でも僅かなガタつきが確認され、若干のガタつきは仕様の範囲内のようです。
皆様、この度はご返信いただきありがとうございました。

書込番号:25941627

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ47

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3300でも使えますか?

2024/10/28 11:37(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

スレ主 gt9200さん
クチコミ投稿数:2件

素人な質問で失礼いたします。
D3300という10年前の機種を使っていますが、レンズが55-300なので、それ以上のものを探しています。
このレンズは使えるものでしょうか。
もしNoの場合、使えるものを教えていただけますと幸いです。
用途は野球の撮影です。
よろしくお願いします。

書込番号:25941355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件

2024/10/28 11:47(11ヶ月以上前)

>gt9200さん
このレンズはミラーレスのZマウント用です
これに似たものはFマウントで純正だと200-500mmが該当します

書込番号:25941358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/28 11:55(11ヶ月以上前)

>gt9200さん

>D3300でも使えますか?

FTZ IIアダプターを装着すれば、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRレンズを使用することができます。
アダプターを使うことで一部の機能が制限されることもあるかもしれません。

ニコンFマウントのAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
の方が良いのでは。

https://kakaku.com/item/K0000799664/

書込番号:25941365

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/28 11:56(11ヶ月以上前)






>gt9200さん





・・・・使えません。「NIKKOR Z」で始まる型番は「Zマウント」と言って「ミラーレス専用」です。



・・・・「スレ主さん」のは「一眼レフ」なので「Fマウント」のレンズを購入することになります。





ざっとこれだけあります。値段・年式・重さなどを考慮し、チョイスしてください。

https://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_Spec001=1&pdf_Spec101=2&pdf_Spec102=1,3&pdf_Spec103=20&pdf_Spec302=500-800&pdf_so=p1




書込番号:25941366

Goodアンサーナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/28 12:02(11ヶ月以上前)

>gt9200さん

最新のカメラ、ミラーレスを買った方が
早い、簡単、手軽

書込番号:25941374

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/28 12:17(11ヶ月以上前)

FTZは、F to Z つまりFレンズをZボディに装着するためのアダプタ。

逆のZTF、Z to Fがあれば---ですが。

書込番号:25941389

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19835件Goodアンサー獲得:1241件

2024/10/28 12:31(11ヶ月以上前)

>gt9200さん

>> このレンズは使えるものでしょうか。

Fマウントの
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
が相当品になります。

あと、ΣやタムロンでニコンFマウント向けも存在します。

書込番号:25941403

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/28 13:19(11ヶ月以上前)

Zマウントのレンズは、ミラー用のレンズですので、
一眼レフのD3300を含めたFマウントのボディには使えません。

使えるのは
純正ならAF-S NIKKOR 200-500mm。

サードパーティなら
タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD G2や
シグマの150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryとかになります。
ただし、状況によってはファームアップが必要もしれませんので、
よく確認された方が良いかも



余談ですが
Fマウント用のレンズなら
Zシリーズのボディにそれ用のマウントアダプターを介しレンズによっては問題なく使えますが、
逆場合、Zマウント用のレンズは、
フランジバックの関係から
マウントアダプターは存在しませんので使用不可です。

書込番号:25941458 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/28 13:27(11ヶ月以上前)

gt9200さん こんにちは

Z用のミラーレスレンズの場合 カメラ内にミラーボックスが無い状態で調整しているため  D3300のような一眼レフに付けたとしても ∞が来ませんので 使えないと思います。

書込番号:25941462

ナイスクチコミ!1


スレ主 gt9200さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/28 13:34(11ヶ月以上前)

皆様、ご回答いただきありがとうございました。

ZとFで異なること、D3300ボディでは使えないこと、
NIKON以外を含め600mmまでレンズがあるということで理解いたしました。

だいぶ寿命が近づいてる気もしますが、おサイフと相談して検討したいと思います。

重ねてご回答いただきました皆様、ありがとうございました!!

書込番号:25941466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/28 14:40(11ヶ月以上前)

>gt9200さん

Goodアンサーありがとうございます。

尚、
湘南MOONさんが言われている
>FTZ IIアダプターを装着すれば、NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRレンズを使用することができます。

これは間違いです。
Zレンズですので、FTZUに装着することもできません。

書込番号:25941532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ズーム位置の固定

2024/10/27 18:10(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR

スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

電源OFF時のズーム位置を記憶できるとレンズの取説には記載されていますが、

カメラ本体の取説見ましたが、どこに記載されているのかわかりません。。。
カメラはZfcです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25940660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/27 18:25(11ヶ月以上前)

Zfc活用ガイド562ページ

ファームウェア(C : 1.40)による変更点について

セットアップメニューに、
ズーム位置の記憶(pzレンズ)追加

書込番号:25940681

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 bigbear1さん
クチコミ投稿数:1326件

2024/10/27 18:39(11ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん

早速のご回答ありがとうございます。解決しました。

書込番号:25940699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらですが....

2024/10/25 16:36(11ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > 1 NIKKOR AW 10mm f/2.8

スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

ここんところ何年か、
年数回の海水浴時にしか使わなくなっていたAW1。
放出しようかなとあらためて手に撮り、
撮影したRAWをDXO、他ソフトのAIシャープネス(効果弱)等を通してみると、
まだまだいける可能性ありと感じ、放出をみあわせようかなとも考えたり、
なにより防水カメラというところで1インチは現在ほかになし。
やはり持っていると心強いのは間違いないとも思えるし...。
シリコンジャケットを着させたカメラを見ていると、
好きなんですよねこういうカメラ。
大昔AFが全盛の時代ニコノスに憧れていたこともあり...。
放出するのは気がひけてきました。
しかし手持ちはキットで付いていたレンズのみ(nikkor AW 11-27.5 F3.5-5.6)。
解像もいまいちでヌケもよくない。
そこでAW1購入時に追加でゲットしようと思っていたこのレンズを思い出しました。
中心部の解像感、そしてコントラストがどうなのか誰か両方使っていらっしゃった方、
教えていただけませんでしょうか。
F5.6あたりで違いがあるのかしりたいです。
またどこかでMTFなど見られるのでしょうかね。
もしちょっと絞った状態で違いがある程度あるならば、
中古の出物を探そうかなといまさらながら思いはじめています。



書込番号:25938061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/25 17:24(11ヶ月以上前)

ご質問と少し離れますが、非防水11-27.5mmはかなり高画質の印象で三本所有です。
AW1のISO設定は160-800でお使いでしょうか。

なお、非防水の10mm F2.8を二本所有ですが、10-30mmマニュアルズームに近い印象で甘系ですね。

おっと、AW 11-27.5mmは単独発売がなかったようですから、大切にされると良いと思います。

書込番号:25938119

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2024/10/25 17:49(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
ご返答ありがとうございます。
>非防水11-27.5mmはかなり高画質の印象
そうなんですね。もしかしたら私の個体は外れだったのか...。
購入時から甘い印象でした。
防水(AW付き)との違いがあるのかな...。

また非防水の同じスペックのレンズは甘系なんですね。
基本的な光学系は同じなのでしょうかね?
ズームに近い印象ということなら、
このAW単レンズも期待はあまりできなそうなのかな。

また今になってキットレンズを調べてみましたが、
確かに単品では販売していないようですね。

書込番号:25938140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/25 20:08(11ヶ月以上前)

1 NIKKOR AW 11-27.5mm F3.5-5.6
1 NIKKOR AW 10mm F2.8

いずれも、

1 NIKKOR 11-27.5mm F3.5-5.6と同等の光学性能
1 NIKKOR 10mm F2.8と同等の光学性能


ニコン、世界初の防水・耐衝撃レンズ交換式デジカメ「Nikon 1 AW1」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/616019.html


1 NIKKOR 11-27.5mm f/3.5-5.6製品情報
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/1mount/1_nikkor_11-275mm_f35-56/spec.html#mtf


1 NIKKOR 10mm f/2.8製品情報
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/1mount/1_nikkor_10mm_f28/spec.html#mtf

書込番号:25938277

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/25 20:13(11ヶ月以上前)

1 NIKKOR AW 10mm f/2.8製品情報
https://www.nikon-image.com/products/nikkor/1mount/1_nikkor_aw_10mm_f28/spec.html#mtf

書込番号:25938280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4688件Goodアンサー獲得:348件

2024/10/25 20:29(11ヶ月以上前)

1 NIKKOR AW 10mm f/2.8の方は、

+保護ガラス1枚ですね。

書込番号:25938297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2024/10/25 20:58(11ヶ月以上前)

単焦点でシャープなのは、18.5mm F1.8です。
持っていますが不得意画角で出番僅少。
AW1ってJ3同等センサですかね。

書込番号:25938338

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2024/10/25 20:59(11ヶ月以上前)

>まる・えつ 2さん
いろいろリンクありがとうございます。
MFTのページもありがとうございます。
単は保護ガラス1枚プラスで計測なんですね。
どれくらいの違いが加わっているのか分かりませんが、
開放はやはり単の方がいいというか、
2/3段の違いはあれど、中心は単が若干いいみたいですね。
いいといっても僅少で誤差レベルですかね。
周辺は逆に2/3段分の違いがあるのか落ち込んではいますな。
うーん
少し絞り込んだ場合の状況の違いが知りたいのですが、
違いは少しだけぐらいなんでしょうかね。
明るさ以外はそこまで違いがないならば、
手を出す必要もないのかな。
それが答かも知れませんね。

このAWの単、ネットで探してもあまり多くはヒットしてきません。
またあまり出回ってなかったからなのか、
結構中古価格も高めのように感じます。


書込番号:25938339

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2024/10/25 21:15(11ヶ月以上前)

>うさらネットさん
J3も同じセンサーサイズだと思います。
(13.2×8.8mmサイズCMOSセンサー、ニコンCXフォーマット)

>単焦点でシャープなのは、18.5mm F1.8です。

情報ありがとうございます。
AW1の常用レンズとしても考えていたので、
AW銘がほしい(防水)といえばほしいのですが、
なしでも良いかなと優柔不断に考えているところもあります。
多分ほとんどのシチュエーションでは防水必要ないですからね。
換算50mmあたりの画角は僕は好みです。


書込番号:25938351

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2024/10/26 08:12(11ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

返信頂いたみなさま
情報ありがとうございました。
まだどうするか決めかねてはいるのですが、
こうして質問させていただきながら、
aw1を触っていたら、温存させたい気持も強くなってきました。
最近はほとんど手にしていなかったのですが、
またちょっとした散歩や肩肘張らない日々のスナップに使ってみようとも思います。

レンズの件はこちらの単焦点では、絞った状態だと
特にそこまでの違いはないようだなとあらためて思いました。
しかしうさらネットさんご紹介の18.5mm F1.8について、
こちら価格のレビューでの写真を見ていったところ、
写りならこちらがいいなと思ってきました。
換算50mmくらいというのも私には好都合です。
ただ中古価格は思った以上に値下がりはしていないようですが、
値段のこなれたいいものに出会ったらポチろうかなとも思っています。
それよりもnikonがこの手のカメラを再び登場させてくれないかなとも願います。
現在メインはsonyですので、sonyさんも防水カメラを出してくれれば尚良いのですが。
以前小さくて正方形のキューブのようなものは借りて使ったことはあるのですが、
機能的にいろいろ省略しすぎて、また画角が好みではなかったので。
AW1は内蔵ストロボも気に入ってます。
手で持ち上げて上にも向けられるし、
水中でも簡単に使えるのは凄いと思います。


書込番号:25938737

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/26 10:03(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん

こんにちは。

>aw1を触っていたら、温存させたい気持も強くなってきました。

カラスウリなど、質感がよいですね。

一時期ニコノスをつかっていましたが、
防水のせいかシャッターも静かで
目測スナップにもよいカメラでした
(オレンジは見た目があれですが)

書込番号:25938845

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件

2024/10/26 10:59(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
コメありがとううございます。

>カラスウリなど、質感がよいですね。
質問のコメントにDXOを通した写真のことを書いたこともあり、
添付写真は全てRAWにDXOを通したものです。
写真添付時に記すべきでした。

以前は使わなくなったカメラは(特にデジタル)、すぐに売ることも多かったのですが、
最近RAWノイズソフト等が出てきたので、後悔しているところもあったり、
昔使っていたカメラで撮った写真にあらためて処理をかけたりして遊んでいます。

>一時期ニコノスをつかっていましたが、
防水のせいかシャッターも静かで
目測スナップにもよいカメラでした
(オレンジは見た目があれですが)

オレンジのニコノス憧れでした。
学生時代メーカーのカタログをあきるほど見ていた覚えがあります。
なるほどシャッターは静かでしょうね。
専用の防水単焦点もわりかし写りが良かったのではないでしょうか。
登山旅行や貧乏旅行をよくしていたので、
電池がなくともシャッターが切れるというものを重点にして探していました(うろ覚えですがニコノスもSSによってはそうだったんじゃないかな。違うかな)。
加えてニコノスは防水なので魅力的。
しかし悩んだ末、結局OM-3tiをその時は手に入れました。

書込番号:25938909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 持ち運び用のケース

2024/10/15 20:14(11ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM

スレ主 o-dangoさん
クチコミ投稿数:2件

こちらのレンズの持ち運び用に下記商品を購入しましたが、あいにくサイズが合わず入りませんでした。

・ハクバ HAKUBA レンズケース ルフトデザイン スリムフィット レンズポーチ 90-150 着脱式インナークッション ブラック KLP-LS9015BK

EFからの買い替えで軽さ、小ささに大満足しているところ。
せっかくコンパクトになりましたので、シンデレラフィットするようなクッション性の高いものを探しています。
皆様が持ち運びの際にお使いになられているポーチやケースを参考にさせていただきたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25927073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2024/10/15 20:39(11ヶ月以上前)

自分はボデイやレンズだけ持っていきません。
他に細々とした物を持っていきます。
自分ならシュミレーションし、一番ガサばる物を持って、ヨドバシなどのバックが豊富な店舗に行き試させて貰って、よかったらその後価格交渉します。
毎回。
微妙に合わない時はそのシリーズの大きな物に変えるか、取り寄せして貰います。
製品仕様の寸法は参考程度にしか見ません。
製品によって、クッション材の厚みや硬さ、仕切りの変更度合いも重要です。
天気によって機材用レインカバー、自分用カッパ(レインポンチョもあり)、タオルなども入れないといけないので。
自分で確認しないと買えませんね、自分は。

書込番号:25927096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/15 20:50(11ヶ月以上前)

>o-dangoさん

>持ち運び用のケース

シンデレラフィットと言われてもカメラにより変わるのでは
R3とR100では大きさが変わると思いますよ。
カメラ量販店で、店員と相談しながら探す方が良いのでは。

書込番号:25927107

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件

2024/10/15 22:49(11ヶ月以上前)

>o-dangoさん

 共に雪山登山をしていた友人がやっていた方法ですが。

 まずレンズをチャック付きのビニール袋に入れて(防水用)。さらに防寒用靴下2枚重ねにしたものに入れていたのが私が見た最高のジャストフィットでした。
 クッション性もバッチリでした。
 靴下なのは、いざと言うとき自分が履くための予備と言う事です。

書込番号:25927263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/16 08:50(11ヶ月以上前)

ケースはインナーケースとして大きなバッグに入れて使うのか、単体で持ち運びするのかそこがわからずなんとも言えません。
レンズケースを購入する時は、レンズフードの幅を調べた上で検討した方が良いとは思います。アマゾン等で見かける商品にはレンズフードの考慮がなく、適応レンズとして書かれている場合がなきにしもあらずと思いますので。

書込番号:25927578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/16 11:10(11ヶ月以上前)

o-dangoさん こんにちは

このレンズではありませんが 自分の場合は 下のラムダのケースの中で レンズ寸法を測りそれに合うもの択んで購入しますが レンズケースの場合 フードも付けたままだと 寸法が大きくなりすぎ 入らない場合もあります

http://www.lamda-sack.com/pg98.html

書込番号:25927760

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 o-dangoさん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/26 10:28(11ヶ月以上前)

皆様ご親切な回答ありがとうございました。
用途はレンズ本体のみ(フードなし)の持ち運び用でした。言葉足らずで申し訳ありません。
レンズが手元に来る前の購入で公式記載サイズ確認の上、注文したものの入らずで…。
すぐ持ち出す予定があったので靴下のアドバイスに救われました!
あらためて店頭に足を運んでみます。たくさんのご意見ありがとうございました!

書込番号:25938872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ

スレ主 とうま'さん
クチコミ投稿数:2件

【使いたい環境や用途】
風景・星景
【重視するポイント】
風景・星空を広角レンズ撮影するならこの1本というのをアドバイスを頂ければと思います。
【予算】
1本分
【比較している製品型番やサービス】
FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2
FE 16-25mm F2.8 G SEL1625G 
FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM
シグマ14-24mm F2.8 DG DN
シグマ14mm F1.4 DG DN
【質問内容、その他コメント】
カメラ歴7か月の初心者です。
所持カメラ
SONY α7C II ILCE-7CM2

所持レンズ
FE 24-70mm F2.8 GM II SEL2470GM2
FE 70-200mm F2.8 GM OSS II SEL70200GM2
FE 50mm F1.4 GM SEL50F14GM
FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860(キットレンズ)

その他
ポラリエU
Leofoto LQ-284C
Leofoto レベリング雲台
Leofoto ギア雲台G4
NEEWER N284L+G0
SLIK 雲台 200353

を所持しています。
ぜひアドバイスを頂きたいです。
また、SONY2470gm2とSONY1635gm2の焦点距離24mmでは違いなどあるのですか?
初心者質問となり恐縮ですが、教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25937366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/25 06:11(11ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2024/10/25 11:16(11ヶ月以上前)

>とうま'さん

今までのレンズはどのように選びましたか

これだけ機材お持ちなら選べませんか

あと星空撮影をどれだけ重要視するかでも変わります


書込番号:25937710

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/25 12:14(11ヶ月以上前)

とうま'さん こんにちは

明るさでしたら単焦点の方が有利だと思いますが 風景写真の場合 単焦点14oだと広すぎる場合も有り使い難いので 風景重視するのでしたら 16oからのズームの方が良いと思います

でも 星景重視でしたら レンズの明るさ重要で明るいほど ISO感度下げることが出来る為 単焦点レンズの方が有利だと思います

書込番号:25937773

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:789件Goodアンサー獲得:34件

2024/10/25 13:23(11ヶ月以上前)

>また、SONY2470gm2とSONY1635gm2の焦点距離24mmでは違いなどあるのですか?
初心者質問となり恐縮ですが、教えて下さい。

画質にほぼ違いはないと思います(推測)。そういう心配をしなくていいための、GM二代目であり高額商品なわけなので。後者の24mm画質がけっこう劣る、という事ならそもそも「GMU」として発売が出来ません。
とはいえ、テレ端の35mmで比較したら2470Uよりやや劣る可能性はあります。


>風景・星空を広角レンズ撮影するならこの1本というのをアドバイスを頂ければと思います。

この一本、というのは性能的に申し分ない一本という意味でしょうか。普通に考えて上級者でも相当使いこなしが難しい14mmの画角が最初から必須とは考えられませんので、SEL1635GM2で問題はないのでは?シグマ14-24mm F2.8じゃ重量もかなり重くなります。
あとは、予算と使用頻度に応じてSEL1625Gでしょう。私なら作品撮りの具体的な詳細を詰める段階に達してないなら、高額なSEL1635GM2は勧めません。カメラ歴2年未満で、広角も標準も望遠もすべて最高性能を使い切れるユーザーさんっておそらく千人に一人もいないと思います。ただGレンズ買ってあとからGMに買い替えるのがよほど嫌なら買って良いでしょう。 



書込番号:25937871

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/25 13:41(11ヶ月以上前)

星空だと、単焦点。
風景だと、ズーム方がよいのでは?
また、1本にするとなると
どの程度の焦点距離を必要とするかは撮影者の判断となるかと。

星空は別として、
風景での超広角になると、
今より単純に広角を撮りたいと考えていませんよね?
歪みや構図など取り扱いが難しくなりますからね。
その辺は問題なし?

書込番号:25937892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/25 17:16(11ヶ月以上前)

>とうま'さん
普通に考えると、
今お持ちのレンズ構成だったら、
16-35GM2もしくは、12-24GMがいいのでは。
揃うという感じにもなりますし(所有欲)。
ただ24-70GM2をお持ちなので、
単の24以下でもいいんじゃないかな。
風景や星景ならAFもいらないし、
マニュアル単でもいいのかなと。
さっと無限遠に合わせたい時もあるだろうし。
あくまでも自分が惚れているところでですが、
loxia 21mmもいいですよ。
せっかくSONYなので、zeiss設計を楽しむのもいいのかと思います。
小さいので持ち運びも楽。
今まで24-70のみで行こうかなと思っていたシチュエーションでも、
躊躇せずにバッグに入れられます。
サンスターも綺麗だし、色見も私は好きです。

書込番号:25938108

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 とうま'さん
クチコミ投稿数:2件

2024/10/26 01:46(11ヶ月以上前)

沢山のアドバイスありがとうございました。
参考にしてレンズを買いたいと思います。

書込番号:25938578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング