レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938750件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44850スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらのレンズとSIGMAの比較

2024/10/04 19:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM

クチコミ投稿数:53件

購入を検討していますが、SONYかSIGMAか迷っています。SIGMA Sports 70-200mm F2.8
安い方がありがたいなと思いつつ、やっぱりSONYのがいいのかなとは思いますがあまり違いがわからないので。。
主に子供の写真を撮ります。駆け出しフォトグラファーです。
SONY a7cを使っています。レンズはSONY 70-200のF4から買い替え予定です。

書込番号:25914539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/04 20:13(1年以上前)

予算が問題となるならシグマ。

もし、テレコンの使用を考えているなら、純正の一択。
サードパーティは大人の事情で取り付けられません。

書込番号:25914594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/04 20:19(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
その辺りの使用はないので大丈夫です。
予算だけが問題なのですが、写り方やAFなどを考えた場合やっぱりSONYにしとくべきなのかなぁと悩んでいました。

書込番号:25914601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 20:39(1年以上前)

>うなちゃさん

撮影目的ですが、
開放絞りで、ボケ味を楽しみたいからですか?

なら、今使用のカメラ、初期型のα7Cでは不足かも?
バランス的にも
α7Wが合ってます。

またソニーレンズも古い初期型を検討されてるし、
更に社外品のシグマも検討してるし、

以前のスレも拝見しましたが、
次々に機材を買い替えてる印象だし、

安物買いの銭失い!

になってませんか?

書込番号:25914630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/10/04 20:51(1年以上前)

>@/@@/@さん
そうです。撮影会でお花畑などで撮ることが多いかと思います。
今までAPS-Cを使っていたのですがフォトグラファーになるために買い換えたばかりなのです。
稼げるようになってから買い換えるのも手だとは思うのですが、今欲しい!という気持ちがつい強くなってしまいます。買い換えばかりで勿体ないなという気持ちも、もちろんあるのですが。。

書込番号:25914644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 21:07(1年以上前)

>うなちゃさん
今欲しい!という気持ちがつい強くなってしまいます。

だったら、パッションが強い時に早く買って、たくさん撮って
撮影スキルを上げるのが良いと思われます。

安いシグマを買って、
たくさん撮って、
また、新しい機材が欲しくなったら
買い替えましょう!

シグマはAFモーターが安い部品を使ってるので、
高速高精度な動体AFが苦手だったり、
高速連写に対応してなかったり、

スレ主さんの
撮影目的には関係無さそうです。

あっ!
最短撮影距離だけは確認して下さい。
特に望遠端は、
撮影倍率です。


書込番号:25914664

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 21:27(1年以上前)

>うなちゃさん

スレ主さんの目的なら、
タムロンの
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
が良いのでは?

シグマがSport目的に対して
タムロンは動かない被写体

また、軽くて安い、

しかもタムロンにしては色収差が良好に補正され、
いわゆる、モヤモヤが少ないです。

最短撮影距離も、ズーム全域で0.85m
使いやすいです。
シグマは1.0m

書込番号:25914682

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/04 22:22(1年以上前)

>うなちゃさん

サードパーティ製レンズにかかる制限として大きなものとして以下が挙げられます。
・テレコン使用不可
・連写速度が15fpsまで

このうち連写速度に関してはα7Cの連写速度が最高10コマ/秒なので問題になりません。
ですので10万程度の差額分の価値を純正に見いだせるかで決められれば良いと思います。
写りに関しては、純正がサードパーティ製を凌駕しているという時代はとうに過ぎているので、写真を横に並べて重箱の隅をつつくように比較しない限りほぼ分からないと思います。

個人的にはよほどシビアな動体撮影をしない限りはシグマで良いと思いますが、シグマはズームリングの操作性が賛否あるようなので店頭で実際に触ってみる方が良さそうです。あと純正の方が若干軽いです。

書込番号:25914761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 08:13(11ヶ月以上前)

>うなちゃさん

なんか、同じようなレンズばかり持ってますな

SEL70200G
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586365/SortID=25706515/

a6400 ダブルズームレンズキット
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185650/SortID=25692215/


>SONY a7c

α6400は?

書込番号:25915017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/05 08:41(11ヶ月以上前)

フォトグラファーになるために買い替えた…

70-200F2.8を購入するのはよいとして…
ボディがα7Cでよかったのか疑問。
なんか無計画のような感じにも取れるんですよね…


本気でフォトグラファーになりたいと考えているなら、
機材を揃える際に、
価格.comのような掲示板で話を聞くより、
ご自身で現物を確認するとか、
講習会とかに行って
専門家とかの意見も聞くとかした方がよいのでは?
既に聞いている?

書込番号:25915048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 09:45(11ヶ月以上前)

>うなちゃさん
他にどんなレンズをもっっていらっしゃるのかわかりませんが、
タムロン35-150 F2あたりも検討されていいのでは。
またフォトグラファーとして作品活動なのか仕事を受けるのかわかりませんが、
これと広角ズームがあれば、2本である程度の依頼撮影はこなせると思います。
また旧型のFE70-200 F2.8GMは新型のUと比べ、AFは遅いし、また解像も負けると思います。

書込番号:25915107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 10:02(11ヶ月以上前)

>うなちゃさん
>今までAPS-Cを使っていたのですがフォトグラファーになるために買い換えたばかりなのです。

これ読み飛ばしていた。失礼。

けどさ、
>主に子供の写真を撮ります。駆け出しフォトグラファーです。
>撮影会でお花畑などで撮ることが多いかと思います。

過去のスレだと自分の子供の撮影みたいだったけど、今度は他の子供モデルのフォトグラファーってこと?
なんか自分の子供を撮るのか、子供モデルを撮るのかごちゃごちゃして分からなくなってきた。

書込番号:25915121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/05 10:33(11ヶ月以上前)

うなちゃさん こんにちは

社外レンズの場合 他のメーカーでもマウントが有れば使えてしまうのに対し ソニー純正の場合 基本ソニで使う事しか考えられていないレンズですので カメラボディとの相性を比べれば 純正が良いと思いますし せっかくソニーにしたのでしたら ソニーのレンズにした方が良いように思います。

書込番号:25915147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:38(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
カメラやレンズって、わりとまた高く売れますしね!
なるべく無駄がないようにとは思ってますが(>_<)
シグマなら新品、ソニーなら中古かなと思ってます。

最短撮影距離だけは確認して下さい。
特に望遠端は、
撮影倍率です。

というのはどういう意味でしょうか??
ごめんなさい、あまり理解出来てないです。

書込番号:25915152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:42(11ヶ月以上前)

>から竹さん
聞きたかったことを教えていただきありがとうございます!ズームリングの操作性ですね。いつもマップカメラで購入しているのですが、実際に触ってみることも大切なのですね。

書込番号:25915161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:55(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
現在、養成講座に入ってますので相談類はしてます。
ボディも、IIの方がいいと言われたのですが予算の問題もあり、こちらを選びました。なんせ早くa6400を卒業したかったので。。
レンズの相談もしてまして、どちらでも大丈夫と言われたのですがもう少し詳しく他の方の意見も聞きたいなと思いこちらで相談させていただきました。

書込番号:25915173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:59(11ヶ月以上前)

>DAWGBEARさん
他には単焦点35mmを持ってますが、フォトグラファーとして使うことはあまりなさそうなので我が子の普段使い用です。
予算の関係でIIは難しいです。本当は今のF4でも現状満足はしているのですが、子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁという思いがあります。

書込番号:25915181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 11:01(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
そうなのです。
前は趣味で我が子だけをお花畑などで撮影していましたが、今後は仕事として基本ロケーション撮影で子供、ファミリーの撮影メインになります!

書込番号:25915185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 11:03(11ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、ありがとうございます。
ボディがソニーなので、出来たらレンズもソニーのがいいですよね。中古で購入しようかなぁ。。

書込番号:25915186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 14:27(11ヶ月以上前)

>うなちゃさん

こんにちは。

>今後は仕事として基本ロケーション撮影で子供、ファミリーの撮影メインになります!

仕事の撮影はポートレートメインで
AF-C動体撮影重視でない場合は、
タムロン70-180/2.8G2VXDも
コンパクトで比較的安価であり、
ズームリングの方向性も
純正と同じで良いかもしれません。

・70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)
https://kakaku.com/item/K0001568580/

書込番号:25915400

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 16:01(11ヶ月以上前)

>うなちゃさん
>子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁ

私も長らく業務として幼稚児や小学生、家族写真をスタジオやロケーションで撮っていますが、
35-150 F2なら1本で済ませられるのでと思いました。
ちなみに自分はこの35-150は持っていませんけど。

また70-200が定番という考え方も分かりますが、それだけではちょっと違うかなと思いますよ。
いろいろ好みはあるでしょうけど、35から70あたりのレンジはあったほうがいいだろうとも考えます。
クライアントの現場での要求のなかには背景を写しこむこともあると思います。
そういう時難儀するかもしれません。
またもしかしたら室内でということは絶対あり得ないのでしょうか?
まぁ野外のどこかだけでという業態はあるにはあると思うし、そこはわかりませんが、
とにかく言い換えれば自分のレンズの好みだけで通用しなくなるということです。
70-200F2.8であれば、やはりもう一台の計2つのカメラを用意し、
片方には例えば24-7- F2.8もしくは、単焦点の明るい40mmを付けてることが、私は多いですね。
それか24-70と135単のコンビかな。

本当は50mm 単1本とかでだけしか撮らないという業態で続けて行ければいいんだけどなーとは思っているのですが、
作家としてならいいのでしょうけど撮影請負ではなかなかそうには行きません。
他に備えとしては照明関係(スピードライトやモノブロック、デフューザー、スタンド)なども持ち運んだりするので、
荷物はかなりになります。


書込番号:25915505

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/05 22:44(11ヶ月以上前)

>うなちゃさん

>子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁ

子供を撮るためのレンズが
70-200F2.8が定番ですか?

どう撮るか、どう表現するかで使用するレンズは変わってくるかと。
絞り開放がもっと明るい単焦点を使うとか
十分にありあるのではないですかね?


あと、余談ですが、
70-200F2.8をナナニッパと指す方が時々いますが…

300mmF2.8をサンニッパ(328)と表現することを考えると
ナナニッパ(728)は700mmF2.8ともとれてしまいますので…

書込番号:25915961 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Rogueerさん
クチコミ投稿数:65件

2024/10/23 00:41(11ヶ月以上前)

今更わざわざ1型を購入するなんてあまりにも意味ないと思います。

書込番号:25935186

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信27

お気に入りに追加

標準

この次の一本は

2024/10/05 21:18(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

このレンズは大変便利だと思いますが
まさしく人を堕落させるレンズだと思います。

もし、次の1本を買うならどんなのがいいんでしょうか。
同じくタムロンの17-28は持っています(が、正直微妙に買ったことを後悔しています)

堕落した発想ということでいうと、タムロン35-150というこれまた安直なところに目がいってしまっています。
単焦点が一本もないという状況です。

これではいけないなあと思うのですが。

ストリートスナップなんかを撮る上ではやはり定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか。

書込番号:25915853

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2614件Goodアンサー獲得:117件

2024/10/05 21:38(11ヶ月以上前)



>keizeeさん


>ストリートスナップなんかを撮る上ではやはり定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか。
>同じくタムロンの17-28は持っています(が、正直微妙に買ったことを後悔しています)


・・・単焦点で軽快に撮るのもいいですが、軽快さに欠けますけど、複数本の単焦点をまとめたようなレンズ、「シグマ 28-45mm F1.8 DG DN」なんか良いと思います。



書込番号:25915881

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 21:51(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

こんにちは。

>まさしく人を堕落させるレンズだと思います。

>これではいけないなあと思うのですが。

>ストリートスナップなんかを撮る上ではやはり定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか。

無理をして押さえる必要はないと思います。
うまくいっている流れを崩さなくてもというか、
現在のご自身に合うレンズで続けられると
良いように思います。

飽きたら、強く疑問を感じたら
他のレンズを試してみるのも、
また良いかなとは思います。

結果新しいスタイルを見つけたり、
元のレンズの良さを改めて分かる
こともあるかなと思います。

単焦点を選ぶ場合は、
標準50mmを、というよりは、
現在の撮影データを確認され、
よく使われる焦点距離を
購入されれば、それが
35や50や85mm135mmでも、
望遠端でも広角端でも、
良いような気がします。

17-28でピンとこない、
ということであれば、
少なくとも単焦点は28ミリより
広角側がお好みというわけでは
ないのかもしれません。

35か、40か、50mmか、
でしょうか。

書込番号:25915903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/05 22:21(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

 あ〜、何となく分かります。

 私はキヤノンでは12-24と42-105と100-400をそろえて焦点距離をそろえてスナップ系は完璧だぜなんて思っていたことも有りましたが、12-24なんて綺麗な虹や、雲の合間から光が降る天使の梯子位しか使い道が有りませんです。しかし、もしものために持っています。
 ソニーのカメラで28-200ばかり使うようになり、スナップはソニーでキヤノンは鳥用専用になってしまいました。

 私は屋外でレンズ交換をするのが嫌いなので、考えたのがキヤノンのボディに試しに古い激安中古のシグマ50mm F1.4 EX DG HSMを付けたところそのまま使っています。ソニーにもアダプターで使っています、時々もう少し広角(35o)がいいかなと思うときも有りますが、まあそれで満足しています。

 私から薦めるレンズは有りませんが、28-200の間で好きな焦点距離が有ったらその明るい単焦点の安い物を購入して試してみるのが勧めです。

書込番号:25915938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2024/10/05 22:45(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

カメラはSONYのフルサイズですよね?

TAMRONの35-150って重いですよ!

私の常用レンズは同じTAMRONでも
20-40mmF2.8と28-75mmF2.8です。
どちらも軽くて快適です。
※それ以上はあまり使いませんがCANONのEF 70-200mmF4LをマウントコンバーターMC-11で、

書込番号:25915962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1160件Goodアンサー獲得:9件

2024/10/06 07:19(11ヶ月以上前)

>keizeeさん
こんにちは。

こちら、28-200と、α7Bを使っています。
もちろん堕落しまくっているこの私が、次に選んだのは、、、


キヤノン EF50mm F/1.8
シグマ MOUNT CONVERTER MC-11 CANON EF-E ソニー用
(AFもしっかり使えますよ)

50mmF/1.8については、定石ということで説明は略しますね。

それと、EFマウントという莫大なレンズ資産に
アクセスできるように準備したということです。

もし、参考にしていただければ幸いです。

書込番号:25916175

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/06 07:40(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

>定番の50あたりを押さえておくべきなんでしょうか

そのとおり50oを購入しましょうSEL50F12GM。

https://kakaku.com/item/K0001342610/

28of2.8・50mmf1.4を持っていましたが3年以上
使用しなかったので、手放しました。
3年以上使用していないレンズがまだ有りますが・・

書込番号:25916186

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/06 08:03(11ヶ月以上前)

ストリートスナップといっても
ご自身が主にどの焦点距離を使って撮りたいかでは?

17-28を買ったことに後悔している理由次第ですが、
私なら、タムロンの20-40mmF2.8に置き換えるとか
広角を必要としないなら、また17-28をどうするかは別として
28-75F2.8とかを考えるかな…

ポートレートなど35-150は画角的に使いやすいですが、
ストリートスナップだと重く、
気楽に持ち出せるかですね。

書込番号:25916207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1521件Goodアンサー獲得:60件

2024/10/06 08:32(11ヶ月以上前)

発想を変えて、今まで撮ったことのないものを撮ってみるというのもありではないですかね。

わたしは元々は景色撮影、ネイチャーが主でしたが、最近、飛行機や鉄道写真の撮影に乗り出しています。

そうすれば、必然的に必要なレンズも見えてきますよ。
単焦点レンズ購入するなら、50-85mmの大口径のレンズがお勧めです。小口径では単焦点の意味がないです。

書込番号:25916241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/10/06 10:41(11ヶ月以上前)

>keizeeさん
自分は現時点でレンズを約16本持っているのですが、どのレンズもWEBやSNSで作例や写真を見るなどして「このレンズを使ってみたい」と思って買って「買ってよかったな」とか「思ってたのと違ったな」ってなったりしてます。でもまあおおむね満足してます。

まだズームレンズ2本しか持っていないなら正直な所選択肢は山ほどあるので、自分のように「このレンズを使ってみたい」と思える写真にまず出会って、そのレンズを買うのが良いような気がします。

それはさておき過去の質問を拝見しましたところ手ごろな値段でボケるレンズを求めているように見えましたので FE 85mm F1.8はいかがでしょうか。よくボケて5万円台で買えて371gと軽く、なおかつ合わなかったなと思ってもマップカメラが36000円(現時点)で買い取ってくれますよ。

書込番号:25916384

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 11:25(11ヶ月以上前)

keizeeさん こんにちは

>タムロンの17-28は持っています(が、正直微妙に買ったことを後悔しています)

スナップで超広角の場合 被写体に寄り 被写体を強調する撮影に向いていますが 使わないと言う事は 少し被写体から離れてのスナップ撮影が多いのでしょうか?

それでしたら タムロン35-150o良いと思いますよ

書込番号:25916430

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 12:10(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

>タムロン35-150というこれまた安直なところに目がいってしまっています。

こちらのコメントを忘れて言いました。

レンズの重さが2倍以上になりますので
スナップにはちょっと重そうに思います。

・28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)
最大径x長さ:74x117mm 重量:575g

・35-150mm F/2-2.8 Di III VXD (Model A058)
最大径x長さ:89.2x158mm 重量:1165g

書込番号:25916474

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 13:11(11ヶ月以上前)

やはり35-150は重いですかね。
持ち歩かないんじゃあしょうがないですからね。
やはり定番の無印35.50あたりが無難ですかね。
ストリートスナップでは結構人を撮ることが多いので、肖像権の問題とかもあるわけなんですが。
そういう意味では300まで欲しい気もするのですが明るいのは高いですよねー。まあ昼間撮るには多少暗くてもいいんですが。
カメラは主にα7Cです。

書込番号:25916529

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/06 13:57(11ヶ月以上前)

keizeeさん 返信ありがとうございます

>やはり35-150は重いですかね。

フォトコンで掲載されている立木先生のスナップを見ると 70‐200oF2.8もよく使うようで 重いかは本人次第だと思いますが 単焦点にしても どの位の焦点距離よく使うかで決まるかもしれないですね

でも 300oまで欲しいいと言う事は 望遠系重視のように見えるので 35oや50oだと 短く感じるかもしれないです

書込番号:25916564

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24929件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/06 15:28(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

定番とかとらわれずに、
30や50でよいと思うならそれでよいのでは?

でも、使用する焦点距離は、
撮影者の考えで変わってくるかと思います。
同じ場所から同じものを撮っても
みな同じレンズ、同じ構図で撮るとは限らないかと。
まずは、ご自身が撮りたい使いたいと思う焦点距離を見い出さないとこには…


例えば、
αcafeやPHOTOHITOとかの作例を参考にしてみるのもよいかと思います。
レンズやテーマ別とか見ることもできます…

αcafe

https://acafe.msc.sony.jp/

PHOTOHITO

https://photohito.com/

書込番号:25916651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/06 16:10(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

>ストリートスナップでは結構人を撮ることが多いので、肖像権の問題とかもあるわけなんですが。
>そういう意味では300まで欲しい気もするのですが明るいのは高いですよねー。
>まあ昼間撮るには多少暗くてもいいんですが。

多少F値が暗くても良くて、
300mmまでカバーならば、
下記も良いかもしれません。

・タムロン28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)
最大径x長さ:77x126mm 重量:610g
https://kakaku.com/item/K0001642580/

ただ、300mmで遠くから撮影したとして、
撮影時には被写体からのクレームは
ないかもしれませんが、それで肖像権の
問題をクリアできる訳ではありません。

書込番号:25916707

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:29(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
肖像権の難しさはある程度しらべました。
口頭での許可くらいでは、後々トラブルになることもあるようで。
ストリートスナップというジャンル自体がかなり厳しい時代ですね

書込番号:25916984

ナイスクチコミ!2


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:33(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
広角が使えたのは先日花火大会に行ったときくらいですね。でもカメラマン席というチケットが売り切れで、三脚が事実上使えず、まあ動画メインになってしまいました。
ただ、最近の花火は音楽や詞の朗読ですとか聴覚とのミックスで楽しむものになってるので、画角はともかく花火は動画の時代みたいですね。

書込番号:25916989

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:45(11ヶ月以上前)

当機種

おじさん

これはたまたま原宿で撮った写真です。
街宣車の上なので肖像権の方はご容赦いただけると思うんですが、300mmだったらもっと表情がハッキリ映せたでしょうね。

書込番号:25916998

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:48(11ヶ月以上前)

>よこchinさん
α7Cをメインに使っています。雑踏の中とか撮ったりするので、本当はAF性能的にはもっとグレード高い(早い)のがいいんでしょうけどねー。

書込番号:25917004

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:53(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん
私も1年前まではキャノンをつかってまして、実はAF性能はキャノンが上では?などと思ってたりするんですが、売ってしまいました。
レンズ交換も面倒で、この際マイクロフォーサーズというのもありなのではと思ってたりするんですが、やはり予算の問題で当面はソニーですね。
キャノンはAFだけでなくグリップもしっくりきて、そこも良かったですね。

書込番号:25917014

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 20:56(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
核心を突いておられる。
やはりどちらかと言うと望遠なんですよね。200側ですね。
明るい200mmが買えればいいんですけどお高いですよね。あと見た目的にちょっと大げさ感が出ますね。

書込番号:25917018

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 21:01(11ヶ月以上前)

>okiomaさん
17-28は綺麗なうちに売ってしまおうかなとも思っています。まだ時間で言ったら50時間くらいしか使ってないと思うんでヤフオクで5万円くらいにはなるのかなと。
いわゆる標準的ズームのちょっと高いやつを買うのはありかなーと思っているんですが、そんなに差が感じられるかどうか、そんなに視力がいいわけでもないんで自信がないですね。

書込番号:25917023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/06 23:53(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

 写真拝見しました。ちょっと引きました。苦笑い

 何かフリーの持ち込みカメラマンの写真みたい。
 これは〜なんか鏡に映った画像を撮って、反転させたような写真ですね。

 このような写真を撮影するには。300oF2.8の様なレンズやザ・望遠レンズでは目立ちすぎです。
 フィルム時代300oF2.8の明るいレンズで祭りなどを撮っていたことが有りましたが、友人から視線貰いまくりだねと嫌味を言われたことが有ります。
 このような写真を撮るなら、1インチのソニー高倍率コンデジで遠くからのが良いような・・・。

 人物を撮るのは、ごついレンズを持っているだけで人から注目を集めているので、今のレンズか、28-300位までにした方が自然な写真が撮れると思います。
 スマホでも写真を撮っていると気づきますよね、気づいていないのは撮影しているカメラマンだけ!

書込番号:25917197

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/07 13:36(11ヶ月以上前)

>エルミネアさん
この写真に関しては代々木公園なので大丈夫です。もっとガチな人がいっぱいいます

書込番号:25917699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:627件Goodアンサー獲得:97件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/07 14:02(11ヶ月以上前)

>keizeeさん

 そうでしょうね、選挙の写真ですから。
 私はテレビで見ているだけで周りにカメラマンがミーラーレスからスマホまでいるのを見ていますので分かりますよ。

 引いたのは、おっさんたちの返事を求めているのに、おっさんの写真とは・・・、何と言うか、もう少し意欲が湧くような写真にしてほしかったです。

 私が言ったのは、それ以外の一般人を対象とした写真です。
 もしかして、そのような人物を含めた物は撮らないのですか?そうでしたら私のスレの理解力が足りなかったかもしれません。

書込番号:25917720

ナイスクチコミ!1


HIEN_さん
クチコミ投稿数:10件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/22 00:51(11ヶ月以上前)

28-200でストリートスナップしまくればいいじゃん、って思うんですけど笑

まあそれはさておき17-28も持ってるようだし新レンズは新しい選択肢が望ましいでしょうね。
お話聞いてると単焦点がいいと思いますよ。
28-200と差別化するとしたら、ズームできない撮影体験、単体画質の向上、特に標準域以降での明るさ、それと28-200以上の軽さというところになってくると思いました。
その上でストリートスナップという用途を真に受けるなら、まあ普通に35mm f1.8か55mm f1.8がいいんじゃないですかね。どっちもいいレンズなので、悩んだら安い方買うとかで。
あと鏡筒が出っ張っていないというのもかなり大きな体験の違いになるので、古いけどZeissの35mm f2.8もかなりいい選択肢になりますよ。
28-200もだいぶいい味あると思うんですけど、解像感とか雰囲気は上記単焦点はだいぶ良く、一般的には28-200より優れていると感じると思います。

書込番号:25934179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/10/22 16:44(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

Voigtlander 40mm F1.2 VM

Voigtlander 40mm F1.2 VM

Voigtlander 40mm F1.2 VM

>keizeeさん
こんにちは。自分も28-200使っていました。

とても満足して撮っていたのですが、ある時ふと、あまりの便利さになんとなくつまんなさを感じてしまいました。

んで、全く違う分野のレンズを買ってみたら、、、
とても楽しかったです。

コシナ社のフォクトレンダー、MFの単焦点レンズです。
Voigtlander NOKTON 40mm F1.2
です。

ちゃんと、Sony E-マウント版もあるのですが、あえてVMマウント版を購入して、テックアートさんのマウントアダプターで、AF動作させて使ってました。

すごく使いにくくてw
すごく美しい写りでw
とても楽しくて、つい先日も紅葉撮りに行ってました。

おすすめ、、、とはなかなか言えませんがとても楽しいレンズだったので、ご参考まで。。。


添付のExif情報はVMマウント版のため(電子接点無しのため)固定値になってしまいます。SonyEマウント版を買えばExif情報もきちんと記録されます。そのかわりMFになります。

書込番号:25934726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 運動会用レンズ

2024/09/15 20:36(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)

クチコミ投稿数:21件

【使いたい環境や用途】
運動会 野球の試合撮影
【重視するポイント】
使いやすさ
【予算】
特になし
【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
α7CUを使用しており、普段はTamron28-200もしくは、SONY2070を1本持ち出すスタイルです。家族旅行などではそちらで十分なのですが、超解像zoomを利用しても野球撮影などではもう少し望遠が欲しいなぁと感じています。もう少し望遠側が欲しいなぁと新しいレンズの追加を検討しているのですが、Tamron50-400が良いなと思うのですが、重たいとの口コミも多くもっと良いものはないかと探しています。全てを叶える便利レンズはないとは思いつつ、こちらで質問させて頂きます> <
また、先ほどふと思いついたのですが、Tamron28-200を光学ズームを使い倍率をさらにあげると画質はかなり落ちるのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:25892129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/15 20:52(1年以上前)

>rimowarimowaさん

>運動会用レンズ

野球撮影・運動会に使用するならばSEL200600G
が良いのでは、100-400では足りないのでは、望遠レンズは重いです。
一脚を使用して撮影しては。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001466747_K0001165261&pd_ctg=V070

Tamron28-200を光学ズームを使い倍率をさらにあげると画質はかなり落ちます。
テレコンを使用した方が画質は落ちが少ない。

書込番号:25892143

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/15 20:56(1年以上前)

>rimowarimowaさん
Tamron28-200を光学ズームを使い倍率をさらにあげると画質はかなり落ちるのでしょうか。

はい、画質はかなり落ちます。
光学ズームが優秀な
高倍率ズームレンズを使いましょう。

但し、このカメラ α7CU
コンパクトなレンズが似合うので、
巨大なレンズでは指が筋肉痛になります。
筋トレもしましょう!

書込番号:25892149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/15 21:22(1年以上前)

>湘南MOONさん
SEL200600G、さらに重いので検討リストからは外れていましたが、そちらの方が良さげですね!

運動会などあまり余裕がないのでレンズ交換は無しで考えているので、少し検討してみます!
ありがとうございます^ ^

書込番号:25892179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/15 21:26(1年以上前)

>@/@@/@さん
やはり画質はかなり落ちるのですね。せっかくのカメラのスペックが活用されないのは残念ですので、やはりその方法は除外します> <

やはりTamron50-400の1000g&#63615;超はα7CUには合わないんですね> <
700-800g辺りで良いレンズがあれば良いのですが…。

書込番号:25892187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/15 21:33(1年以上前)

>rimowarimowaさん

>光学ズームを使い倍率をさらにあげる

1ショット撮影のみの場合、
「光学的な解像力」は元から変わらないので、
(超解像を含む)デジタル倍率を上げると、どんどん粗が出ます。

しかも、
実際に使う有効画素数は、「デジタル倍率の二乗分の一」になります(^^;

※「デジタル」と付けるだけで、客が「勝手に過大な効果を期待」してしまいますが、下記のように「実際に使う画素数の実態」を把握できれば、
過大な期待による(撮影の)大失敗も軽減できるかと思います(^^;


デジタルズーム倍率 (超解像含む) ※単純計算例
1倍           3300万画素
2倍  ⇒ 1/2^2 ⇒ 1/4 ⇒ 825万画素
3倍  ⇒ 1/3^2 ⇒ 1/9 ⇒ 367万画素
4倍  ⇒ 1/4^2 ⇒ 1/16 ⇒ 206万画素
6.1倍 ⇒ 1/6.1^2 ⇒ 1/37 ⇒ 89万画素
8倍  ⇒ 1/8^2 ⇒ 1/64 ⇒ 52万画素

※ILCE-7CM2(α7CII)のデジタルズーム倍率 (超解像含む)
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0401C_zoom_scale.html

書込番号:25892198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/15 21:41(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

(運動会など) 撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

(球場など) 撮影距離40~130m、換算f=300~500mm

(球場など 続) 撮影距離40~130m、換算f=500~800mm

撮影距離と焦点距離の関係
の描画比較をアップしたつもりでしたが、
無いので再掲(^^;

※各小画像内のピクトグラム (ヒトガタ)の大きさ(比率)を比較してみてください。

※サムネイルをクリックして、画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます。

書込番号:25892206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/15 22:03(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
びっくりしました!!
そんなに画素数落ちるとは想像以上です> <
やはり、レンズ選びは大事なのですね…。衝撃を受けました!教えて頂きありがとうございます。

書込番号:25892241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/15 22:28(1年以上前)

>rimowarimowaさん

どうも(^^)

撮影時、特に(ヒトの視力では十分に解像できない)液晶モニターを見ている分には気づきにくいかもしれませんが、
あとでPC画面等で確認すると「何か、オカシイ??」と気づくかもしれませんね(^^;

撮る前から知っていれば、光学ズームレンズの「レンタル」で対処するとか、
事前に「諦める」とガッカリも軽減しますので(^^;


ついでに、実際に使用する撮像素子サイズ相当を補足しますが、
撮像素子サイズは大小関係の表示が複雑なので、スルーしていただいて結構です(^^;


デジタルズーム倍率 (超解像含む) ※単純計算例
1倍  ※フルサイズ(2.7型)⇒ 3300万画素
2倍  ⇒ 1/4 ⇒ (4/3型)⇒ 825万画素
3倍  ⇒ 1/9 ⇒ (0.9型)⇒ 367万画素
4倍  ⇒ 1/16 ⇒ (2/3型)⇒ 206万画素
6.1倍 ⇒ 1/37 ⇒ (1/2.5型)⇒ 89万画素
8倍  ⇒ 1/64 ⇒ (1/3.3型)⇒ 52万画素

 ↑
ちょっと判りにくいので、画素数だけのほうが良さそう(^^;


書込番号:25892269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 02:44(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
はい!分かりやすかったです> <
ありがとうございました!

書込番号:25892412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 06:16(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>Tamron50-400が良いなと思うのですが、重たいとの口コミも多くもっと良いものはないかと探しています。


28-300mm F/4-7.1 Di III VC VXD (Model A074)は如何でしょうか?
重量610gです。

書込番号:25892459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 06:37(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>運動会 野球の試合撮影

ちなみに、子供は小学生でしょうか?

書込番号:25892474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 06:43(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
ありがとうございます!
小学生です^ ^
Tamron28-300も検討しており、28-200よりさらに100望遠になるので、じゅうぶんかなぁと思っていますが、口コミでF値がくらいとの意見が多く…。
気にし過ぎると、何も選択肢がなくなりますよね^ ^

書込番号:25892478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 07:25(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>口コミでF値がくらいとの意見が多く…。

小学生の運動会や野球なら、全然問題ないですよ。

むしろ、テレ端400mmやF2.8/F4通しの大口径レンズは周りからかなり目立ちます。
運動会はともかく、野球でこれらのレンズ使って撮ってると、周りから"チームにがっつりハマってる保護者"と思われがちです。

書込番号:25892498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 07:41(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
やはりそうですか!
あまり大きいと目立ち過ぎて恥ずかしいなぁと思っていました。実物を見たことがないので、そこまで大きく見えないかなとも思いましたが、やはり28-300を選択する方が私には合ってる気がしてきました!
ありがとうございます。

書込番号:25892509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/09/16 08:31(1年以上前)

>rimowarimowaさん

運動会や野球で、一眼カメラで撮影する多くの保護者さんは、APS-Cのレンズキットですから。
そのような中で、400mmの長めのレンズや白レンズ付けたカメラは目立つと思います。

書込番号:25892545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/16 08:55(1年以上前)

>rimowarimowaさん
こんにちは。
タムロンの28-300は私も運動会用に購入を検討していましたが、28-200と比較して解像度や歪み、逆光の処理の仕方などが明確に弱いという評価が海外の大手サイトで有り迷っています(タムロンのレンズは概ね高評価なのでこのような評価は珍しいです)。
一度可能であればお店で比較してみると良いかもしれません。

予算の制約がなければ、SONY純正のFE70200F4のGUもオススメです。純正のエクステンダーを使えばF値は下がりますが、画素数そのままで最大2倍まで焦点距離を伸ばす事もできます。この新型の70200F4のコンパクトさは本当にビックリしました。

書込番号:25892568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:11件

2024/09/16 10:23(1年以上前)

すでに解決済みとのことですが、自分も子どもを主な被写体としているので参考までに

もしサイズ&重さが許容可能であれば Tamron50-400 がおススメです。 まず小学校の運動会で常にベストの位置取りが出来るわけではないので焦点距離は長ければ長い方がいいです。経験上 300mmだと場所によっては表情が見えない程度のサイズでしか撮影できないことが結構多いです。 (ありがとう、世界さん の表が分かりやすいですね) もちろん 400mmでも足らないことはありますが、上を見ればきりがないので

あと運動会に限らずですが、子どものアップだけでなく周りも一緒の写真があった方が後々見直した時に雰囲気を思い出す助けになります。その点 50mmから使える本レンズは便利です。もし 50で足りないときはスマホで
また、そこまで暗いレンズでもないので、室内の発表会でも使いまわせるのも便利です。

確かにそれなりのサイズ・重量なので経験上特異な目で見られることもありますが、SEL200600Gほど大きくは無いですし、色も一般的な黒なのでそこまで目立たないと自分では思ってます。

画質はサイズ・重量(と価格)に比例するので、許容可能なサイズ・重量をご確認の上、その上限で決められるのが後悔が無いかなと思います。

子どもはどんどん大きくなってしまうので、今の内にたくさん写真を撮ってあげて下さい。

書込番号:25892676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/16 11:07(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>【使いたい環境や用途】
>運動会 野球の試合撮影
>経験上 300mmだと場所によっては表情が見えない程度のサイズでしか撮影できないことが結構多いです。

ニコン クールピクスP950やパナソニック LUMIX DC-FZ85D-Kを買えばいいのでは ってのが価格コムカメラ板の定説
α7CUにはタムロン70-180mm F2.8を買って、発表会などの中望遠 室内撮りに使うのが良い ってのが価格コムカメラ板の定説

書込番号:25892717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/16 11:14(1年以上前)


価格コムカメラ板の「定説」にまでは、少なくとも至らない

書込番号:25892726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 11:26(1年以上前)

>クロモノカデンさん
気になるレンズですが、初心者&#128304;にはエクステンションなどなど、難しそう…と避けてしまっています> <

やはりSONYのカメラなので、純正レンズをつけたい気持ちもあるのですが、まだまだ私にはオーバースペックなイメージが(^^;;

書込番号:25892751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 11:32(1年以上前)

>優柔不断ですがさん
確かに、色々と考えると一周回ってTamron50-400に戻ってくるので、そちらがベストなのかもですね> <
実物を置いてる店が近くになく、一度触ってから購入したいと思います!
ありがとうございます。

書込番号:25892760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Hiro_Naさん
クチコミ投稿数:18件

2024/09/16 11:35(1年以上前)

>rimowarimowaさん
自分もα7CIIにこのレンズ使っていますが、400を手持ちで使える手軽さはこのレンズの魅力だと思います!

書込番号:25892767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 11:42(1年以上前)

>Hiro_Naさん
使用されてるのですね!
心強いです^ ^評価良さげなレンズなのですが、時折重いと書いてるのが気になりつつ…。

まずは買ってみようかと思います^ ^
案外、気にいるかもですね!

書込番号:25892781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/16 15:09(1年以上前)

>rimowarimowaさん

【レンタル】で実際に試してみるべき案件かと思います(^^;

物理的に重くて大きいのは、
撮影者によっては「性能以前の制約」になるので、買ってから後悔しないよう、レンタルで試すことをお勧めします(^^;

書込番号:25893019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/16 17:29(1年以上前)

>rimowarimowaさん
>ありがとう、世界さん

って言うか、店頭で持たせてもらえばいいのでは?

書込番号:25893213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/16 18:15(1年以上前)

短時間でダメな場合は、店頭でも十分でしょう。

レンタルしてみて、たとえば電車やバスでの持ち歩き、
撮影時の断続使用の疲労の累積、
トイレや食事等での一時収納と持ち歩き、
などは、
試合や運動会を何時間も撮影しながら「どこまでガマンできるか?」という感じになるかと思います(^^;

書込番号:25893257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2024/09/16 18:36(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
>サンシャイン60さん
ありがとうございます。
先ほど、近所の店舗を見に行ったのですが、やはり田舎にはレンズ自体置いてる店がなく> <
来週あたり、都会まで出て触ってみます^ ^

書込番号:25893282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/16 21:53(1年以上前)

>rimowarimowaさん

単品レンズについては、
神戸市レベルでも、市の中心部あたりに行かないと多くの量販店で売っていません(^^;

(大規模カメラ店となると神戸市内には(たぶん)無くて、
大阪梅田のヨドバシとか、なんばのビックカメラぐらい)

書込番号:25893532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/19 22:22(1年以上前)

機種不明

α7C IIとFE200-600mm ストラップはレンズ側に付けます。

>rimowarimowaさん

解決済みのようですが
α7C IIにFE200-600mmで野鳥撮影しています。
私も子供の野球撮影もします。

ただ野球撮影はNIKON D500(APS-C)に70-300mmか80-400mmを使っています。
グラウンドであれば70-300mm(フルサイズ換算450mm)で何とか撮れます。
球場であれば80-400mm(フルサイズ換算600mm)を使用しますが
APS-Cはフルサイズより約1.5倍大きく撮れますので
フルサイズのα7C IIだと
野球撮影も少なくとも400mmはあった方が良いです。足りないくらいです。
結局フルサイズはボディが小さくても望遠は大きく重いレンズとなります。

FE200-600mmを運動会とか持って行こうものなら
相当目立ちますし、しかも重くてしんどいです。
カメラマンに徹するならまだしも、手持ちは現実的ではありません。
しかも、このレンズ寄れないので注意です。

私も50-400mmは野球や運動会に良いのでは?と検討中です。
(APS-Cクロップも使う前提で)

価格と望遠限定で言えばTAMRON150-500も良いと思います。
こちらも重いですがFE200-600よりは幾分コンパクトです・・・。

悩ましきレンズ沼ですね・・・。

書込番号:25896937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/20 10:17(1年以上前)

>コーヒーパパさん
ちょうど今日、大阪市内に仕事で立ち寄るので、一度現物を見てみようと思っています!
Tamron50-400でも重いかなと心配してるので、それ以上の望遠レンズは私には合って無さそうと思って来ました> <
望遠を考えると500まで欲しいところですが…。

α7cUを購入前は、α6400を愛用していたのですが…手放したのが悔やまれます。

書込番号:25897326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:7件

2024/09/20 11:58(1年以上前)

>rimowarimowaさん

個人の感想ですが
α6400、α6500、α6700を望遠用に持ってたらいいかもですね。
子供の野球撮影は撮影係などもあったりしますので
カメラマンに徹することは可能ですが
運動会はさすがに200-600mmはドン引きされますね。。。(汗
ほとんどの人がAPS-Cに70-300mmクラスですので。。

その用途ですと、フルサイズなので
やはりTAMRON50-400mmがベストかなと私は思います。
特に運動会は50mmから近寄って撮れるメリットは大きいです。
数人の記念写真も撮れますし。
軽さを取れば妥協してTAMRON50-300mm
APS-Cクロップを使うとしても最低300mmはあった方が良いと思います。
(予算があればFE70-200mmF4にテレコン付けるという方法も。。。)

あと話は変わりますが
子供の野球撮影は結構ファインダー越しで、プレーを予測して
半押しでシャッターチャンスを待つ撮影スタイルで私は撮りますが
ミラーレスカメラは電子ビューファインダーで電池持ちが悪く、
真夏の発熱も心配ですので、光学ファインダーで電池持ちが良い
APS-Cのデジイチも気軽で良いです!!
(野球くらいであればAF性能もそこまで必要ないです)

書込番号:25897420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2024/09/20 22:55(1年以上前)

今日、実物触って来ました^ ^
やはり50-400はずしっと重いので、50-300(クロップ使って何とかなるかな)に妥協しようかなぁと思いつつ帰ってきましたが、段々、重さを忘れてやっぱり50-400ども行けるか?!っと振り出しに戻る^ ^悩み中です。

お店の方もこの2択を勧めてくれましたが、ふとTamron28-300も出ましたが、50-300の方がおススメなのかな?というシンプルな疑問も出たりなど…。
ほんと、レンズって難しいですね> <

書込番号:25898152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:15件

2024/09/21 08:44(1年以上前)

機種不明

メインはニコンですが、サブでα7CU買いました。
先日子供の学祭で50-400デビュー。
50-300と迷ったけど、やっぱり最低でも400mmないと厳しいです。
タムロン150-500もニコンで所有してましたが、流石に重い。
150mmからの距離も使い辛い。
その点50mmから使える本機は本当に便利でした。
クロップして600mm、1400万画素残るので問題なし。

それでも重量は1k以上あるけど、まぁこんなもんか!って割り切りましょう。
慣れればそれほど苦にもなりません。

書込番号:25898427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


HIEN_さん
クチコミ投稿数:10件 50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)のオーナー50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A067)の満足度5

2024/10/22 01:39(11ヶ月以上前)

私も200-600で子どもの運動会の映像を撮っている狂った親ですが、
どうせ買い増すなら50-400の方が28-200との使い分け的にもよいだろうと思います。
望遠端300mmズームは軽いところだけは非常にいいですが、中途半端な気持ちになる可能性も十分あります。
400mmあれば200mmより明確に違った寄りを撮ることができるので、どうせ買うならこちらがおすすめです。
男性の体力なら50-400なら肩掛けストラップで十分に運搬・写真撮影に耐えられますが
女性の場合どうかはなんとも自信が持てない部分はあります。
動画撮影の手持ち固定は男性でもきついので三脚とか一脚とかどこかに置くしかありません。
ただ野球撮影の用途もあるということを聞くと、余計に400mmあった方がいいだろうなとは思いました。
重すぎて使えないのも悲しいですが、撮り逃した写真や動画は二度と取り返せないですからね…。

書込番号:25934200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オリンパスE-M5 IIIでの使用は?

2024/10/19 23:13(11ヶ月以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:30件

オリンパスE-M5III を持っています。
サーフィンの撮影用にZUIKO 75-300を購入しようと思ったのですが、防水防塵と手ブレ補正が無いとのことでしたので、こちらを検討しています。
AF、防水防塵、手ブレ補正機構などにおいて、問題なく動作しますでしょうか?
正直、実際にはカメラ操作を妻などのカメラ超初心者にお願いする事が多く、単純操作は必須です。よろしくご指導お願いします。

書込番号:25931772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2024/10/20 00:15(11ヶ月以上前)

>波乗りあきさん
M5Vで使っています。
手振れ補正のスイッチはONにしていますが、M5Vのボディ側の手振れ補正がかなり優秀なのでレンズ側の手振れ補正をOFFにしてもあまり違いを感じません。
ファインダーをのぞいていれば手振れ補正の状態が分かるので安心して撮影出来ます。
300mmにして手振れ補正をボディ側でOFFにしてファインダーを覗くと効果の状態が確認出来ますので一度試してみてください。

書込番号:25931816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/20 00:27(11ヶ月以上前)

こんにちは。

>波乗りあきさん


私はボディは LUMIX で、持っている11本のレンズも全て LUMIX純正 です。

書かれていることを見るに、防塵、防滴 も重視している様に見受けられますが…。


確かに 旧OLYMPUS(現 OMD)と LUMIX は m4/3 でマウントこそ共通なのですが、こと何かあった場合には、 防塵、防滴 に関しては、ボディとレンズが同じメーカー同士の場合でしか保証されません。

既にご存じでしたら申し訳ありませんが、ご存じなければまずはその辺りは大丈夫でしょうか!?

心配であるのなら、OLYMPUS の 75-100 になると思います。

書込番号:25931823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/10/20 00:27(11ヶ月以上前)

>波乗りあきさん
マウント部の防塵防滴がメーカが違うと対応外となります。
パナソニックの強調補正Dual I.S.が効くのはパナソニックのカメラに付けた時だけです
レンズまたはカメラのいずれかの手ぶれ補正機能をオフ(本体の方がいいです)にしての使用ですので75-300とそんなに変わらないです

書込番号:25931824

ナイスクチコミ!3


ゅぃ♪さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:161件

2024/10/20 00:42(11ヶ月以上前)

度々です。

>波乗りあきさん


ごめんなさい!

75-300 が 防塵、防滴 に対応していないのですね。

そうなると、防塵、防滴 の OLYMPUS の他のレンズにするか、ボディを LUMIX にして 100-300 にしないと 防塵、防滴 にはなりませんね。

大変失礼しました。

書込番号:25931833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/20 09:59(11ヶ月以上前)

>波乗りあきさん

>サーフィンの撮影用

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの方が相性が良いのでは
PROレンズシリーズと同等の防塵・防滴性能ですので、サーフィンの撮影用
としては向いているのでは。


書込番号:25932077

Goodアンサーナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45205件Goodアンサー獲得:7617件

2024/10/20 13:05(11ヶ月以上前)

波乗りあきさん こんにちは

>AF、防水防塵、手ブレ補正機構などにおいて

このレンズの場合 防水ではなく防滴防塵の為 過度の期待はできないと思いますし 防滴は銃声同士しか保証していないので 大丈夫かは 判断できませんが 

パッキン部分はマウントの外側にある為 レンズを付けた時 カメラ部分のマウントと密着するようになっているので 無い場合よりは防滴性あると思います

また 手振れ個性 オリンパスの手振れ補正や レンズの手振れ補正どちらかが使える為 手振れ補正は効くと思いますが パナ同士で使える ボディ・レンズ協調手振れ補正の方が強力です

でも 自分もオリンパスとパナソニック両方で使っていますが 描写の方は気に入っています

書込番号:25932264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2024/10/21 08:11(11ヶ月以上前)

M5IIIでお使いなんですね!
マウントはしっかりフィットするでしょうか?
メーカー違っても、使用上、何か問題が出ることは特にありませんでしょうか?

書込番号:25933312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11654件Goodアンサー獲得:866件

2024/10/21 12:17(11ヶ月以上前)

>波乗りあきさん
結局のところどこまで気にするかです
海辺での使用でしたら基本海水被ったらどこのメーカーも内部に塩吹いてアウトですし、防塵防滴でなくても使用するまではタオルかぶせる、コンビニ袋かぶせるなどの水に対して防護しながら使うなど、使い方次第かと
パナソニックとオリンパスで手振れ補正の考え方が違いますので、気にするなら望遠レンズは同じメーカーを使う方が無難ですし、防塵防滴にこだわるなら100-400の中古を使う、40-150mm F4.0 PROで望遠足りないならデジタルテレコン使うですね。

書込番号:25933528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信6

お気に入りに追加

標準

タムロン 35-150mmと比べてみる

2024/10/18 20:16(11ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 黒猫館さん
クチコミ投稿数:26件

現在上記レンズを使っていますが買い替えを検討しています
特に気になっているのは
被った領域の写りの違い、AFの速度・精度、テーブルフォトの撮りやすさなどです

両レンズを比較した場合の目立った違い・特徴などに教えてください
それほど違わないのであれば、タムロンの新しい玉を待つのもありですか?

書込番号:25930532

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3697件Goodアンサー獲得:77件

2024/10/19 05:23(11ヶ月以上前)

>両レンズを比較した場合の目立った違い・特徴などに教えてください

メーカーが違う、焦点距離が違う。

>それほど違わないのであれば、タムロンの新しい玉を待つのもありですか?

目的次第。なんで買い替えを検討しているの?

書込番号:25930800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/19 08:24(11ヶ月以上前)

>黒猫館さん

> タムロン 35-150mmと比べてみる

タムロン 35-150mmのどこが納得できないのかを記載された方が良いのでは
漠然と目立った違い・特徴を言われてもカメラによっても違いが有りますよ。
28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]wくぉレンタルされて実感されるのが良いかと。

書込番号:25930886

ナイスクチコミ!1


スレ主 黒猫館さん
クチコミ投稿数:26件

2024/10/19 11:24(11ヶ月以上前)

回答ありがとうございます
35-150で不満なのは性能を考えると仕方ありませんが重さですね
35-150並に写って1kgを切るとしたら魅力です
AFも24-70のGM2と比べると安定感が若干劣ると思います
後発の28-105のAFの仕上がり具合にも関心があります
借りて試すに越したことはないでしょうが、ここの上級者のご意見もきいてみたいと思っています

書込番号:25931040

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29272件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/19 12:05(11ヶ月以上前)

個人の【主観の相違】が大きな影響を及ぼす件では、
基本的に【レンタルして、比較】されては?

特に、ズームリングの回転方向が異なる仕様では、少なからず購入確率が変わります。


>1kgを切るとしたら

タムロン 35-150mm
https://www.tamron.com/jp/consumer/lenses/a058/spec.html#nav

>1,165g (ソニー用)
>1,190g (ニコン用)

ですので、200g程度の軽量化では、遠からず不満になるとか(^^;

根本的に見直すことになるのでは?


書込番号:25931078 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


suumin7さん
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:40件

2024/10/20 13:04(11ヶ月以上前)

そもそも何を目的で購入したかが知りたいですが、望遠側150mmが必要なければ買い替えもありでしょう。

かなり高価ですが財力あれば大丈夫かと思います。

書込番号:25932262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11258件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/21 10:43(11ヶ月以上前)

このレンズってRF24-105/2.8の455000円よりは爆安でしょ?
ってことでこの値段にしていると思うけども

普通に考えれば10万円高いだろと思う

フィルム時代のタムロンSP AF28-105mm F/2.8 LD Aspherical IFは定価で13万円だったし

現行のタムロン35-150mm F/2-2.8 Di III VXDだって16万ちょいで買えるというのに

書込番号:25933454

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 14mm F1.4 DG DN [ソニーE用]

お尋ね致します。
Nikonのボディにマウントアダプター経由での
取り付けを検討しています。
シグマのレンズは初めてでして。
色々調べていたところ、レンズのファームウェアの
「アップデートはレンズをカメラに装着した状態でないとアップデートが行えません」
とありました。
ソニーのボディを所有していない場合のアップデートは
Nikonのボディ経由でも可能でしょうか?
また他に何か方法が存在しますか?

書込番号:25931332

ナイスクチコミ!0


返信する
neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1662件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/10/19 17:11(11ヶ月以上前)

>locksmithさん
こんにちは 初めまして

シグマのHPで書かれてる通り
ソニーのカメラからのファームウェア アップデートしか出来ないと思います
ソニーカメラを購入されてご使用される方が
レンズの性能を出せると思います。

書込番号:25931397

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2024/10/19 17:21(11ヶ月以上前)

>neo-zeroさん
アドバイスありがとうございます。
Nikon用がアナウンスされると良いのですが、
待ちきれませんよ(笑)
ありがとうございました。

書込番号:25931410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/20 23:14(11ヶ月以上前)

>locksmithさん

こんにちは。

>Nikonのボディ経由でも可能でしょうか?


ファームウェアはα9IIIの超高速連写に
対応するためのもののようです。


・ソニー社製α9 IIIのフォーカスモードがAF-S / DMF / MFの場合に最高約120コマ/秒の連続撮影に対応しました。
https://www.sigma-global.com/jp/support/firmware/a023_14_14/?mount=sony-e&os=windows

アダプタ経由で他社機でご使用の場合、
ファームアップするとアダプタが対応できず、
不具合が生じたりもありますので、
すぐに必要なファームでなければ
あえて行わない、というのもありとおもいます。

書込番号:25933076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:66件

2024/10/21 09:10(11ヶ月以上前)

>とびしゃこさん
おはようございます。
アドバイスありがとうございます。
取り敢えず購入を決めました。
そのまま使用してみます。
また何かの際にはアドバイスを
よろしくお願いします。

書込番号:25933363

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング