レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938868件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44854スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

質問です。シグマ30mmF1.4との差は?

2024/09/15 07:38(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XC35mmF2

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

表題の通りですが、このレンズがSIGMAを考えるとすると、描写やAF性能比べて皆様ならどちらにされますか?
両方とも持っている方はなかなかいないでしょうが、もし両方とも使われた方いたら、違いはどうでしたか?

書込番号:25891224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

2024/09/15 09:23(1年以上前)

kitaboshiさん、こんにちは
両方とも持っていました(過去形)。
>描写やAF性能比べて皆様ならどちらにされますか?

 価格とサイズ、重さを度外視すれば、
・描写性能:シグマ30mmF1.4>XC35mmF2
・AF性能:大差なし

>もし両方とも使われた方いたら、違いはどうでしたか?

携帯性、コストパフォーマンスが抜群なXC35mmF2、なかなか魅力的。
私ならシグマ56mmF1.4とXC35mmF2の二本体制が望ましいと思います。

書込番号:25891333

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/15 09:53(1年以上前)

kitaboshiさん こんにちは

F1.4とF2ボケの大きさの違い 案外大きいですし 自分の場合 柔らかい描写が好きなので シグマの方を選ぶと思います

書込番号:25891371

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 11:39(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
シグマの方がxc30より柔らかいのですか?

書込番号:25891527 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/15 11:42(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます。
シグマの方が一歩上な感じですね(^^)
ちなみに、手放されたのはどうしてでしょう?

書込番号:25891532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 フジノンレンズ XC35mmF2のオーナーフジノンレンズ XC35mmF2の満足度5

2024/09/16 08:45(1年以上前)

kitaboshiさん
>ちなみに、手放されたのはどうしてでしょう?

XF30mm F2.8 マクロに一本化したためです。
小型 軽量、描写力優秀、近接撮影距離の制約なし、すごく気に入ってるレンズですよ。

書込番号:25892556

ナイスクチコミ!0


スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

2024/09/16 10:53(1年以上前)

>yamadoriさん
ありがとうございます

書込番号:25892702

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

xc15-45と比較して

2024/09/15 12:18(1年以上前)


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS

スレ主 kitaboshiさん
クチコミ投稿数:262件

このレンズとxc15-45ではどのくらい違いますか?
xc1545はxt30iiなキットレンズで持っています。
それ単体で見るとあまり不満なかったのですが、シグマ30mmやフジ24mmf2を使ったら、明らかに単焦点の方が良かったです。

書込番号:25891586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/15 15:34(1年以上前)

>kitaboshiさん

こんにちは。

XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZのMTFは
メーカーHPでは公表されていませんね。

>明らかに単焦点の方が良かったです。

lens tipsというレンズ評価サイトで
本レンズ、XC15-45、しぐま30/1.4DCDNが
MTF50という数値で解像度評価されています。

・Fujifilm Fujinon XF 18-55 mm f/2.8-4 OIS
https://www.lenstip.com/383.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XF_18-55_mm_f_2.8-4_OIS_Image_resolution.html

・Fujifilm Fujinon XC 15-45 mm f/3.5-5.6 OIS PZ
https://www.lenstip.com/552.4-Lens_review-Fujifilm_Fujinon_XC_15-45_mm_f_3.5-5.6_OIS_PZ_Image_resolution.html

・Sigma C 30 mm f/1.4 DC DN(M4/3での評価のため辺縁はAPS-Cより内側の画質です)
https://www.lenstip.com/477.4-Lens_review-Sigma_C_30_mm_f_1.4_DC_DN_Image_resolution.html

シグマをちょっと絞ったときが飛びぬけていますが、
XC15-45の15mm側の中心部もかなりの画質です。
(一方、望遠側45mmは画質は高くありません)

>このレンズとxc15-45ではどのくらい違いますか?

18‐55/2.8-4のメリットは周辺まで画質差が
少ないぐらいで、高解像とは言えません。
18‐55/2.8-4は初期の1600万画素機辺りが
解像目標だったのではないでしょうか。

高解像であまり大きすぎない標準ズームなら、
4000万画素対応で18-55の後継レンズ?の
下記がMTFからみても良いように思います。

XF16-50mmF2.8-4.8 R LM WR
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf16-50mmf28-48-r-lm-wr/specifications/

・XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS
https://fujifilm-x.com/ja-jp/products/lenses/xf18-55mmf28-4-r-lm-ois/specifications/

書込番号:25891788

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件 フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISのオーナーフジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OISの満足度3

2024/09/15 19:28(1年以上前)

このレンズは所持していましたがコンパクトで明るいわりに画質は犠牲になってます。
特に単焦点と比較してしまうなら16‐55になるのかなと思いますがやはり単焦点には勝てません。
15-45は所持したことありませんが、やはりコンパクト軽量にはそれなりの理由があります。

書込番号:25892049

Goodアンサーナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/15 21:15(1年以上前)

>kitaboshiさん
4000万画素対応で18-55の後継レンズ?の下記がMTFからみても良いように思います。

FUJIのズームレンズには
4000万画素に対応したレンズはありません。

また、直ぐにMTFを持ち出す人は
脳内写真家と呼ばれMTF自体を理解してない人がおおいので
簡単には鵜呑みに出来ません。

客観的な他レンズとの比較が出来ないのは周知の通りですが、
あくまで、該当レンズだけの個体内の数値比較になります。

MTFのグラフを作成した人なら
分かると思いますが
ニコンやキヤノン以外は、結構いい加減でアバウト
条件すら提示されてなく、信用すら出来ません

書込番号:25892170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/09/16 09:09(1年以上前)

機種不明
機種不明

タムロン 18-300(B061)X-S10

タムロン 18-300(B061)X-S10

何を撮るかで変わるよ。

風景も飛行機も鉄道も野鳥もスポーツもモデルさんも、なんでも撮るならタムロン18-300mm F3.5-6.3 VC VXD(B061X)がベストだよ。

https://kakaku.com/item/K0001378051/

高倍率ズームだけど、フルサイズα7c IIのキットレンズと解像度が同等。

タムロン 18-300mm F3.5-6.3 VC VXD (B061/68000円)解像チャート

      中央 周辺部 四隅
18mm F3.5  3838 3700 2856
35mm F4.0  3006 2840 2668
50mm F4.5  3247 2851 2537
70mm F5.0  3262 2815 2121
100mm F5.6 3301 2809 2194
200mm F6.3 3005 2165 2096
300mm F6.3 3073 2167 1834

比較テスト
ソニーFE28-60mm F4-5.6/47500円(α7C IIのキットレンズ)
      中央 周辺部 四隅
28mm F4.0 3613 2805 1835
35mm F5.0 3271 3057 3331
60mm F5.6 3227 3084 2670

https://asobinet.com/review-18-300mm-f-3-5-6-3-di-iii-a-vc-vxd-chart/

書込番号:25892580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ37

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYの200-600mmと比較した人はいませんか

2024/09/12 10:01(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR

クチコミ投稿数:1274件

このニコンのZ180-600mmとSONYのFE200-600mm F5.6-6.3 Gとの比較レビューを探してますが、YouTubeにはありませんでした。

どなたか比較検証した方はおられませんか。またはレビュー記事などをご存じの方がいたら教えてくださいませ。

書込番号:25887606

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/12 11:25(1年以上前)

>bluesman777さん

なぜ、そんなことを聞くのかな?
雑誌かなんかの記事に書きたいの?

書込番号:25887720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/09/12 12:18(1年以上前)

>bluesman777さん

頻繁に同じようなスレを乱立するけど
返事もせず解決済みにもせず、放置してる

いったい何をしたいんだい?

書込番号:25887784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/12 14:35(1年以上前)

>bluesman777さん

>SONYの200-600mmと比較した人はいませんか

カメラをニコンそれともソニーどちらのマウントで検証するのですか。
カメラが変わったら比較はできないのでは

書込番号:25887937

ナイスクチコミ!5


tuonoさん
クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:30件 たいようのかけら 

2024/09/12 16:22(1年以上前)

>bluesman777様

それぞれ単品のレビューみて、比較すればよいのでは?

動作はマウントアダプター経由と純正で比較するだけ無駄ですし。

書込番号:25888068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1274件

2024/09/13 17:16(1年以上前)

>なぜ、そんなことを聞くのかな?

単純にどっちのレンズが写りがいいか知りたいからです。もちろんカメラが違うのでその点はアバウトでもかまいません。今、ニコンとソニーのカメラを持っていて、レンズはNIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRを持ってます。

しかし、SONYの200-600mmのサンプルを見ると望遠レンズはこっちにすべきじゃないのかな...と悩んでおるのです。

書込番号:25889405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:17件

2024/09/13 20:02(1年以上前)

当機種

Z 180-600mmをお持ちでしたら、比較されるまでもないのではないのでしょうか?


α9UにFE200-600mm F5.6-6.3 Gの知り合いと並んで撮ったことがあります。
私は、Zfに Z 180-600mm f/5.6-6.3 VRでした。
後日、写真を見せてもらいましたが、Z 180-600mmの方がいい写りだと思いました。

何を持っていい写りかと言えば人それぞれでしょうが、私の個人的感想です。

書込番号:25889605

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/14 14:16(1年以上前)

>bluesman777さん
ここは、記事のネタ探しでスレ立てする連中が紛れているからだよ。

だから、ちゃんと目的聞かないと 草

書込番号:25890519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1274件

2024/09/15 21:50(1年以上前)

>α9UにFE200-600mm F5.6-6.3 Gの知り合いと並んで撮ったことがあります。

そうですか。参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:25892223

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ > パナソニック > LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300

クチコミ投稿数:7件

超初心者なのですが、LUMIX DC-G100Vのカメラを持って野球観戦に行きたいのですが、おすすめの望遠レンズなどあれば教えていただければ助かります。

書込番号:25882984

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:38件 LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300のオーナーLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300の満足度5

2024/09/08 16:29(1年以上前)

>もっさんさんさん
G100では無くG99Dで使っています。
このレンズはマイクロフォーサーズでズームで人気NO–1ですので安心して購入できるレンズと思います。よくある廉価版レンズでのズーム端のあまあまピントや外周部の光量不足も感じません。軽くて手持ち撮影も不安なく使用出来ます。
これ以上の望遠となると100-400になりますが、女性では重く感じると思いますし移動時のバックもしっかりした物が必要となりその分余分に重くなりますし一脚や三脚も必要になる可能性もあります。
とりあえずはこのレンズで撮影されてトリミング等でしのげればこれ以上は必要無くなるのではないでしょうか。
ただレンズを付けての移動時はカメラストラップだけの支持ではなくレンズを持った状態でカメラマウントに余分なチカラが掛からない配慮は必要です。
気兼ねなくコンパクトなレンズでの撮影を楽しんで下さい。

書込番号:25883087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/09/08 17:53(1年以上前)

>もっさんさんさん

>野球場観戦などで使える望遠レンズについて

H-FSA100300でも撮れますが、もう少し遠くまで撮りたいならば
H-RS100400が、良いのではただし一脚か三脚を用意した方が
良いですね。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938779_K0000846728&pd_ctg=V070

書込番号:25883203

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/08 19:12(1年以上前)

もっさんさんさん こんにちは

100‐300oでも 大きく撮影できると思いますが DC-G100Vの場合ボディ内手振れ補正が無いようですので ボディ内手振れ補正とレンズの手振れ補正を使った手振れ補正が出来ないため レンズ内手振れ補正だけだと少し不安が有ります。

書込番号:25883300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1535件Goodアンサー獲得:222件

2024/09/08 20:06(1年以上前)

LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S. H-FSA100300
100-300mmで、まずは撮影して見るのがよいのではないでしょうか?
レンタルで試すとかしてですね。

書込番号:25883358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11260件Goodアンサー獲得:2109件

2024/09/08 22:26(1年以上前)

こちらのLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 II/POWER O.I.S.はレンズに手ブレ補正があるのでおすすめですが、35mm換算600mmとなるため、撮影難易度は上がります。
頑張ってください。

書込番号:25883507

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:1件

2024/09/09 07:08(1年以上前)

>もっさんさんさん

球場はどこ?
席はどこ?内野?外野?
どんな写真を撮りたいの?選手の顔?バッター?ピッチャー?内野手?外野手?チアダンス?

書込番号:25883713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/09 08:50(1年以上前)

機種不明

撮影距離40~130m、【C列】がMFT実f=300mm 【D列】がMFT実f=400mm

>もっさんさんさん

添付画像内で、マイクロフォーサーズの場合、
【C列】が実f=300mm ※換算f=600mm
【D列】が実f=400mm ※換算f=800mm
で、
撮影距離は上段から、
40m、
70m、
100m、
130m
としています。

※各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさ(比率)を比べてください。
サムネイルをクリックしたあと、画像をダウンロードすれば、数字や文字が判読できます。


さて、被写体がどれぐらいの大きさ(比率)で撮れるか?
というと、撮影距離と画角によります。

球場内などの近い位置(40m)から遠い位置(130m)と設定して、4分割にしていますので、
撮影場所から球場内の選手(被写体)までの距離の参考にしてみては?

書込番号:25883799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/09/09 09:21(1年以上前)

>もっさんさんさん
私も、まずはLUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIを購入されてはと思います。
これで望遠側足りないとなると、席をできるだけ前になるかな。

書込番号:25883823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2024/09/15 16:29(1年以上前)

機種不明

こんにちは。
価格や重さを考えるとG VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 IIは良い選択だと思います。
ただ画質はもっと良いレンズと比べると若干落ちます。
それを許容できるかどうかだと思います。
あと予算をどれぐらい出せるかでしょうか。
女性のバーダーさんでもオリンパスのサンヨンにテレコンをつけて鳥さんの写真を撮っておられる方も何人もおられるのでマイクロフォーサーズなのでオリンパスのサンヨン、パナライカの中古の200mmでも女税でも十分に取り扱えると思います。
まあ一脚があったほうが楽ですが。
だいたい400mぐらい先の建物の上の鉄塔を撮影した写真をトリミングしたものです。
カメラはGH7ですべて手持ち撮影で左がコーワのプロミナー500mmf5.6に0.7倍のレディユーサーをつけて350mmf4で撮影。
2番めはこの100−300mmズームの300mm側でf5.6で撮影、3枚目はパナライカの200mmF2.8に1.4倍テレコンで280mmf4で撮影、4枚目はパナライカの200mmに2倍テレコンの400mmf5.6で撮影、右端はパナライカの200mmf2.8の絞り開放で撮影した写真です。
300mmズームの写真は若干解像感は低いですが値段が安い割にはよく写ってると思います。
普通の旅行にはこの軽くて小さなズームを持っていってます。
とりあえずこのレンズを買われて能力不足でしたら中古のパナライカの200mmにテレコンかオリンパスのサンヨンを追加されるのがよろしいのでは。
300mmズームもそこそこの性能ですのでそれで満足されるかもわかりませんし、そうでなくても買われて無駄になることは無いと思います。

書込番号:25891852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2024/09/15 18:28(1年以上前)

>プラチナ貴公子さん
大変わかりやすいお返事を本当に有難うございます。大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:25891992

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

広角端

2024/09/14 13:30(1年以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO

スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 一日一蟲 

みなさんこんにちは。
所有レンズの焦点距離の穴埋めとして、此方のレンズに興味が湧きました。
当方、昆虫撮影専門です。8mmFISH・90mmMacro・白いヤツ が、主に使うレンズです。
Tele端 の作例は見られるのデスガ・・・広角端の作例があまり見られません。
昆虫で無くとも構いません。小物や花などを 広角端 で撮った作例を見せて頂けましたら、幸いです。

ちなみに、40-150F2.8PRO は、設計が古い事、重い事から候補として考えておりません。

よろしくお願い致します。

書込番号:25890461

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/09/14 14:31(1年以上前)

>Orchis。さん

こんにちは。

>小物や花などを 広角端 で撮った作例を見せて頂けましたら、幸いです。

カメラのキタムラさんのshashaのたんぽぽの写真が
40mm広角端での比較的近距離での撮影のようです。

https://www.kitamura.jp/shasha/wp-content/uploads/happywithphotos/image/12_O1011129.JPG
■使用機材:OM-1 + M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO(40mm)
■撮影環境:F4 1/250秒 ISO200 絞り優先モード +0.3EV  WB晴天 仕上がりモードVivid S-AF+MF

・shasha OM SYSTEM(オーエムシステム) OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PRO レビュー|礒村浩一
https://www.kitamura.jp/shasha/omsystem/m-zuiko-digital-ed-40-150mm-f4-0-pro-20220607/

書込番号:25890535

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/09/14 15:32(1年以上前)

Orchis。さん こんにちは

デジカメ Watchにレビューが有りましたので 貼っておきます

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/1400010.html

書込番号:25890580

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 一日一蟲 

2024/09/14 17:00(1年以上前)

>とびしゃこさん
>もとラボマン 2さん、御二方ご返信を頂き有難うございます。
画像を拝見いたしました。40mm(80mm)と云うのは半端な長さなのでしょうか?
残念ながら、イマイチ精細に欠ける感が拭えませんでした(ご紹介下さったのに、申し訳ありません。

引き続き情報を募集したいのですが、
もし、このレンズをお持ちの方で、「撮って見せても良い」と言って下さる方がいらっしゃいましたら、お願いがあります。
「広角端の最短撮影距離付近にて、なるべく画数の多い漢字(フォントの文字の大きさで言うと 12位の大きさ)」
を、「F8」位で撮ったモノを掲載しては頂けませんでしょうか?注文が多くて申し訳ありません。よろしくお願い致します。

当方、先に記しましたとおり、「昆虫撮影・ラン科植物撮影」が専門ですので、ボケは求めておりません。
長々と」注文をしてしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:25890671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29277件Goodアンサー獲得:1535件

2024/09/14 17:30(1年以上前)

>Orchis。さん

【レンタル】で、実際に確認されては?

書込番号:25890710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 一日一蟲 

2024/09/14 17:31(1年以上前)

自己返信を失礼致します。
「販売店・プラザ」で撮れば良いのかも知れませんが、ソレですと、パソコンの画面で確かめる事が出来ません(iPad等、手段が全く無い訳ではアリマセンが・・・)。
是非、「見せても良い」と仰って下さる御方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:25890713

ナイスクチコミ!0


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROのオーナーM.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0 PROの満足度4

2024/09/14 23:13(1年以上前)

当機種
当機種

画数多すぎかな

寄りやすい

E-M5 MarkIII に、「M.ZUIKO 12-45mm F4.0 PRO」と「M.ZUIKO8-19mm F4.0-5.6」との小三元セットで使っています。
そのためこのレンズでの40mmはあまり使わないですね。
12-45mm F4.0 のテレ側の方が寄れるし結果ボケやすいので。
まぁ非常にコンパクトなので使い勝手はよいと思います。

書込番号:25891038

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Orchis。さん
クチコミ投稿数:471件 一日一蟲 

2024/09/15 15:15(1年以上前)

>志太泉様、みな様、こんにちは。ご協力を下さり有難うございました。

確かに、広角端は・・・(僕の場合)12-45mmF4 を使いそうですね。
と、言う事でポチりました!!
親切にご助言を下さった皆様、画像を掲載して下さった志太泉様、有難うございました。

コレで、焦点距離の穴を埋める事が出来ました。

書込番号:25891770

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信20

お気に入りに追加

標準

デザインを変えられませんか

2024/06/28 23:35(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

主にa7Cにつけて使っています。
大変便利に使っておりますが、一つ気に入らない点はデザインです。
メカメカしいGMレンズやシグマに比べて、なんというかモヤッとしたデザインです。
しまりがないというか。
これはどうにかできないんでしょうか。
カメラ自体にはケージですとか、グリップエクステンションとかがありますが、レンズはどうにもならないものなんでしょうか。

書込番号:25790578

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15864件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/06/28 23:51(1年以上前)

>keizeeさん

デザインは操作性に問題無ければ個々の好き嫌いですから、
私はタムロンらしくて、このデザイン好きですよ。

書込番号:25790587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/29 00:01(1年以上前)

>keizeeさん

レンズに貼って模様替えするステッカーはありますよ。
https://ja.aliexpress.com/item/1005003543317765.html

書込番号:25790591

ナイスクチコミ!2


Key.T.007さん
クチコミ投稿数:4件

2024/06/29 01:26(1年以上前)

デザインより使い勝手とか写りの方が大事なような気がするっす

書込番号:25790629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/06/29 04:52(1年以上前)

>keizeeさん

>メカメカしいGMレンズやシグマに比べて、なんというかモヤッとしたデザインです。しまりがないというか。
これはどうにかできないんでしょうか。カメラ自体にはケージですとか、グリップエクステンションとかがありますが、レンズはどうにもならないものなんでしょうか。

当該のタムロンの製品をどうされたらご満足か具体的に教えてください。可能性を考えたいので。

書込番号:25790687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/06/29 06:35(1年以上前)

>keizeeさん

>デザインを変えられませんか

FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSを買いましょう。

https://kakaku.com/item/K0000750275/

書込番号:25790739

ナイスクチコミ!3


しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/06/29 07:55(1年以上前)

野暮ったいタムロンは諦めてFE 24-240mm F3.5-6.3 OSSを購入に1票

書込番号:25790792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2024/06/29 07:59(1年以上前)

>keizeeさん

>> メカメカしいGMレンズやシグマに比べて、なんというかモヤッとしたデザインです。
>> しまりがないというか。
>> これはどうにかできないんでしょうか。

ご自身で、起業され、「企画・設計・製造・販売」をされると、自由にデザインが出来るかと思います。

書込番号:25790797

ナイスクチコミ!3


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/06/29 11:49(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん

人間で言えばストールにあたるものがあればいいかなと思います。
ぱっと見のデザインが変わる何か、ですね。

書込番号:25791033

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1663件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/06/29 12:03(1年以上前)

>keizeeさん
こんにちは 初めまして

一目でタムロンのレンズと分かるデザインで
私はとても良いと思いますが
ちょっとすっかり過ぎるきらいはありますね。

書込番号:25791045

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/06/29 12:14(1年以上前)

機種不明

もちろん機能のほうが大事です。用の美という言葉もあります。
でも結構な数の方がデザインでソニーのカメラを選んでいます。
カメラのカクカクしたメカメカしいデザインとタムロンの丸っこい、シュッとしてない感じのデザインがどうも違和感あるんですよね。

上げた写真は極端なものですが、見た目についてちょっと遊べるといいなと思うんですけども。

手作りでって考えると、布を使うのが現実的かなと思っています。
アイデアをKenkoとかに持ち込むというのもないではないのかなと思いますが、
絵もヘタですし(´;ω;`)

書込番号:25791051

ナイスクチコミ!0


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/06/29 12:27(1年以上前)

機種不明
機種不明

タヌキ、アルマジロも可愛いですが、やはり鷲のようなタイガーのようなレンズがいいですよね。

書込番号:25791075

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/06/29 12:30(1年以上前)

keizeeさん こんにちは

レンズメーカーのレンズの場合 そのメーカーのデザイン 統一されていますので このようなデザインになったのだと思います。

その為 メーカーの方針で新しいデザインに変わるのでしたら 大きな変化出てくると思いますが デザインがころころ変わることは無いと思いますので 当分はこのデザインのままだと思います。

書込番号:25791079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:1282件

2024/06/29 13:39(1年以上前)

デザインって好み、主観があるし描写には全く関係ない部分だし。
まあ、好みのデザインなら撮りたい気持ちにはなるかも知れんけど。

ソニーのデザインが好みなら他の人も書いてるけど、FE24-240oF3.5-6.3 OSSにした方が良いようにも思う。

ただ、タムロンは今のシンプルなデザインにしてからの方が評判が良いように思う。

書込番号:25791160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2024/06/29 15:00(1年以上前)

別機種

好みのデザインなソニー機

現状を受け入れずに要望を出すのは良いと思います、メーカーも新たな発見があるかもしれませんし。

個人的にはタムロンレンズにボディデザインを寄せてほしいですけど。(;^_^A

書込番号:25791248

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/06/29 16:04(1年以上前)

α7シリーズって出始め、初代とか2代目頃はデザイン最悪って言われてたな

今はデザインで買われるほどいいデザインなんだね

アタイデザインでカメラやレンズ買ったこと無いんで判らんけど

書込番号:25791323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/06/29 19:56(1年以上前)

>keizeeさん

デザインならシグマじゃないですか?

書込番号:25791591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 keizeeさん
クチコミ投稿数:160件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/06/29 20:36(1年以上前)

>から竹さん
シグマのほうがかっこいいと思いますね。
でも便利さでは、軽さも含めてタムロンですね。

書込番号:25791650

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/06/30 12:02(1年以上前)

>keizeeさん
>結構な数の方がデザインでソニーのカメラを選んでいます。
カメラのカクカクしたメカメカしいデザインとタムロンの丸っこい、シュッとしてない感じのデザインがどうも違和感あるんですよね。

どこを性能、価格、デザイン、何処を重視するかは、
人それぞれですから、ちょっとなぁーと思うのであれば
、買わない選択や、純正や他と言う選択があります。

ただタムロンはEマウント対応も早かった事で、2.8ズームなど
一通り1周して、こう言った高倍率ズームも早めに手掛けてます。
シグマから同じ様なレンズが出るのは、まだ少し時間がかかると
思いますから、価格で選択を考えておられるのであれば、デザイン
も含めてコスパと割り切るしか無いかなと思います。

うちにもA036と046がいますが、見た目のもったりさは確かに
ありますがw まぁそれも見慣れるし、デザインは写真に映らないので
個人的には良しです。




書込番号:25792382

ナイスクチコミ!2


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/09/14 22:13(1年以上前)

うん、モッサリしたクソダサデザインだと思うw

レンズ単品で見たらまあいいんだけど、αのスクエアなデザインと絶望的にあわないんだよね。
値段の割に写りが良くてもちょっと買う気はしないなあ
ニコンのエリンギレンズよりはまだマシだけど

書込番号:25890966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:6件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/09/15 10:04(1年以上前)

>keizeeさん
こんにちは。

28-200、使いやすさや画質とかのバランスはホントいいだけに、確かにデザイン気になりますよね。

TAMRONさん、70-180F2.8はG2でかなりカッコよく変更してきたので、28-200もG2がでれば期待できるかもしれないですね。

書込番号:25891387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング