レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939044件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44861スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信15

お気に入りに追加

標準

24-120 f4 レンズ納期について

2024/07/25 11:10(1年以上前)


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

クチコミ投稿数:4件

Z 24-120 f4レンズを購入したくて、いろんなサイトを見ていますが、先週にはまだ在庫あったものの、今週はどこも「取り寄せ」状態。
遅いところでは11月頃発送予定と表示。
急にそうなってしまった理由が分かれば教えてください。

書込番号:25824568

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/25 11:23(1年以上前)

>やまゆう12さん

>24-120 f4 レンズ納期について

流通在庫がなくなったのでは、メーカーの生産調整がうまくいっただけ

書込番号:25824578

ナイスクチコミ!3


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4849件Goodアンサー獲得:336件

2024/07/25 11:29(1年以上前)

価格コム登録店では現時点で9店舗が「在庫あり」になっていますけど。

書込番号:25824586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/25 11:32(1年以上前)

最近、ニコンダイレクトで購入したけど、最大4ヶ月待ちと言う案内でした。
実際は2週間くらいだったか、もう届きました。

単純にZ6Vとのセット販売で在庫が無くなっているのかと思ってます。分からんけど。。。

書込番号:25824590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/25 12:49(1年以上前)

>やまゆう12さん

複数の要因が関与しているようです。

高い需要:
Nikon Z 24-120mm f/4 Sは、その汎用性と光学性能の高さから人気が高まっており、特に多くの写真家やビデオグラファーから高評価を受けています。このため、需要が供給を上回る状況が続いています​。

サプライチェーンの問題:
世界的なサプライチェーンの混乱が続いており、特に光学部品の供給に影響を及ぼしています。これは製造や出荷に遅れを生じさせ、在庫不足を引き起こしています​。

新たな生産投資:
Nikonは高級レンズの生産能力を向上させるために新たな工場を設立していますが、この投資が実を結ぶまでには時間がかかるため、短期的には供給が不安定になることがあります​。

書込番号:25824669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/25 21:31(1年以上前)

今はそうなってんだ〜
自分は春にキタムラのネットショップで購入したけど当時は
1週間位できたよ。

それよか同時にポチった180-600mmが納期未定だったな。

書込番号:25825212

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2024/07/26 06:57(1年以上前)

>宇宙人ニャジランさん

教えてください。
最近とはいつ頃の事でしょうか?
僕も7月8日にニコダイで購入したのですが予約品、納期は最大4ヶ月とメールが届きました。

書込番号:25825510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 22:01(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
自分もニコンダイレクトにて予約注文しましたが、その際メールには
「「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S【クーポン配布中】」は、お届けには最大で4か月程度お時間をいただく可能性がございます。
お届け予定日に関しましては、商品入荷の目処が立ちましたら改めてご連絡差し上げますので、それまでお待ちいただきますようお願い申し上げます。」
ときました。

最大4か月とのことですが、マップカメラに電話で問い合わせするもやはり4か月程度納期に時間がかかるとのことでした。

あとは、どこが一番早いのか、、、ひたすら待つのみ。。。アマゾンやらその他在庫があるところもあるんですが、さすがに保証などのことも含めるとさすがに買うのに考えてしまい。。。

書込番号:25827727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/07/29 05:18(1年以上前)

やまゆう12さん

自分もマップカメラに注文したときは在庫なしでしたが、2、3日で入荷の連絡があり昨日届きました。

今ならあるかもしれませんよ。

書込番号:25829430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/29 07:11(1年以上前)

>やまゆう12さん
今月です。

書込番号:25829498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/29 17:20(1年以上前)

マップカメラにないので、先ほど価格コムのPowershopさんに注文しました。明日送ってくれるそうです。まだ在庫2だそうですが。危ない購入方法なんでしょうか。

書込番号:25830150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2024/07/29 17:39(1年以上前)

メイメイトロフィさん


マップカメラももうなくなってしまったのですね。

マップカメラで無くてもメーカー保証が1年付きますよ。

違いはマップカメラは、保証が2年付くことくらいです。

書込番号:25830166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/30 08:30(1年以上前)

ルパンニャン世様、励ましありがとうございます。何しろ40mmとFTZ2だけしかないので便利ズームをさがして急でして。マップカメラに行ったのも10年ぶり。キャッシュバックのD780とついでにZfがあったので購入。この10年間ほとんどニコン1のV1.2.3のみしか使ってなかったので、重さをかんじます。Zf 立派に育ったニコン1ですね。でも新型ニコン1がほしかった。

書込番号:25830949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2024/07/30 21:58(1年以上前)

欲しい‼欲しい‼欲しい‼
って思うようになってから、
いろんなところで注文していたの忘れてました。
そしたら、ヨドバシカメラから在庫確保のメールが。

ヨドバシキャンセルするの忘れてたーーーーーぁ!!!

7月24日予約 7月30日確保ぉ!!!!!!
みなさん、目安にしてください♪

書込番号:25831801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件

2024/07/31 11:43(1年以上前)

別機種

私のは、もう届きました。よかった。価格コムの通販もなかなかですね。

書込番号:25832433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2024/08/06 07:28(1年以上前)

ニコダイから発送通知メールが届きました!

7月8日に注文したので丁度1ヵ月で到着です。
一緒に買ったZfの張替キャンペーンが3週間程となっているので順当ですね。
Z24-120f4Sが人気の上にキットレンズになったりで最大4ヶ月待ちとなっていたので逆に早く感じます(笑

別口で購入したアクセサリーシューカバーも欠品だったのですが4~5日前に届きました。
ニコダイにも在庫ありになったので海外から大量入荷があったのでしょうか?

お盆と運動会に間に合いそうです。

書込番号:25839567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

今後のVCMレンズについて

2024/08/05 16:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF35mm F1.4 L VCM

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

今後発売されるであろうVCMシリーズのレンズの光学設計はRF35mm F1.4 L VCMと同じにものになるのでしょうか?

書込番号:25838818

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/05 17:27(1年以上前)

>8810Kさん

なる可能性があります。

書込番号:25838898 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10682件Goodアンサー獲得:1282件

2024/08/05 21:02(1年以上前)

>8810Kさん

可能性はあると思いますが、EFがBR光学素子を採用してたのに対して未採用なので光学設計を同じくするにしても色収差補正する上では採用しないのは何故だろうとは思ってます。

コストを抑えるために未採用なのかも知れませんが。

書込番号:25839162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

自重で鏡胴が伸びる? 伸びない?

2024/07/26 00:40(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2

クチコミ投稿数:218件

先日このレンズを買ってあまりの使い勝手の良さに大変気に入ってるのですが、1点気になる事があります。
フードを正しい向きにつけた状態で歩いているとほんの少しですが自重で鏡胴が伸びているような気がするのです。
どの個体も少しずつ伸びるのであればまあいいかと妥協もできるのですが、他にお持ちの方がいらっしゃいましたら伸びるかどうか教えていただけないでしょうか。
(もし伸びるのが自分だけであればソニーにも問い合わせてみようと思います)

この件、できたら詳細も聞いてみたいので「検索したらこういうブログがあった」とか「持ってないがこう言ってる人がいた」という情報ではなく自身で所有しているSEL70200G2がどうか、という情報をお待ちしています。よろしくお願いします。

補足ですがロックスイッチがついてるからロックしとけばいいじゃんって言われたらまったくもってその通りなのでそれは一旦置いといてください。

書込番号:25825385

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度4

2024/07/26 05:35(1年以上前)

>littlemizukiさん

・フードを正しい向きにつけた状態で歩いているとほんの少しですが自重で鏡胴が伸びているような気がするのです。どの個体も少しずつ伸びるのであればまあいいかと妥協もできるのですが、他にお持ちの方がいらっしゃいましたら伸びるかどうか教えていただけないでしょうか。(もし伸びるのが自分だけであればソニーにも問い合わせてみようと思います)
→FE100-400ではタイトでも自重て伸びすぎなんで、SSで目一杯調整してもらいましたがダメでした。当該レンズも持っていますが特段問題なし。

書込番号:25825474 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/26 05:45(1年以上前)

>littlemizukiさん

>自重で鏡胴が伸びる? 伸びない?

ズーミングするので、その辺を考えての調整では。

書込番号:25825477

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/26 06:47(1年以上前)

>littlemizukiさん

>補足ですがロックスイッチがついてるからロックしとけばいいじゃんって言われたらまったくもってその通りなのでそれは一旦置いといてください。


・・・「なんのためのロックスイッチか」ということを考えれば、「ロックスイッチの付いてるレンズは(全部)自重で(レンズの先を下に向けて歩いてると)鏡胴が伸びる」というのがわかると思います。

書込番号:25825504

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/07/26 07:20(1年以上前)

>littlemizukiさん
そんなのキヤノンレンズ、ニコンレンズでもあること。
個体差はあるかもしれませんが、気にしすぎじゃないかと思うのです。

書込番号:25825532

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/26 07:34(1年以上前)



ちなみに、「固くて伸びない=ズームしずらい」場合、それはそれでメーカーはグジグジと文句言われる(笑)




書込番号:25825548

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:218件

2024/07/26 09:53(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
100-400GMでも自重で伸びるんですか。あと調整ってしてもらえるんですねそれはいい情報が得られましたありがとうございます。
GMレンズでも伸びちゃうなら伸びない事よりズームリングの回しやすさ優先なんですかね?

書込番号:25825667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2024/07/26 09:56(1年以上前)

>最近はA03さん
うちにある望遠ズームはタムロン70-180、50-400、あと売却しましたが150-500、シグマ100-400があったんですがどれも自重で伸びないor伸びなかったのでこのレンズで初めて「あれ?伸びるんだ」ってなってしまいました。
何十本かレンズを買ってきて他に自重で伸びるのが気になったのはマクロアポランター65mmくらいですかね。

書込番号:25825670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件

2024/07/26 09:58(1年以上前)

すみませんナタリア・ポクロンスカヤさんのレスを読み間違えてました。
100-400は伸びるけど70200G2は問題ないんですね。
だとしたら一度ソニーに相談するのもありかもですね。

書込番号:25825673

ナイスクチコミ!0


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2024/07/27 10:32(1年以上前)

>littlemizukiさん

今ロックを外してレンズを下に向けて上下させてみました。
ストラップで首から正面にかけたまま歩く想定です。

少し伸びますね。ロックせずにぶら下げて歩いていたら、
そうなると思います。長時間だとそこそこ伸びるかも。

ズーム時の使用感から、このレンズはそういう仕様
なんだと想像します。私はこのトルク感が使い易くて
気に入ってます。

使う時にロックを外し、一定時間使わないで移動する時は
縮めてロックをかける、そう使うのが普通だと思いますが。

ちなみに24-105Gなんかは伸びませんでした。ロック
スイッチも付いてません。ズームリングはやや重いです。
ズームリングが軽くて伸びる機種にはロックスイッチを
付けている…という設計でしょう。

書込番号:25826870

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件

2024/07/27 11:06(1年以上前)

>遊Kさん
ご自身のレンズでの情報ありがとうございます。やっぱり少し伸びちゃうんですね。伸びないという方もいますので個体差とかも多少はあるのかもねですね。
うちにある望遠レンズ(ロック機能付き)はどれも自重で伸びなかった(その代わりズームリングが重い)ので、このレンズはトルク感重視なのかなと思うことにしてみます。

ところでこのレンズ、公式のセールスポイントに
「・ズームトルクの最適化で自重落下を抑制」
とあるんですよね。抑制であり防止ではない、ちょっとは落下する、という意味合いなんでしょうか。なかなか絶妙な表現だなと今は思います。

書込番号:25826913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2024/07/27 11:08(1年以上前)

他の所有者の方の話をいろいろ聞けたのでこのスレは解決済みにします。
教えてくださった方ありがとうございました。

書込番号:25826917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度4

2024/07/27 11:26(1年以上前)

>littlemizukiさん

いえ。ニコンはZ 100-400でタスキ構造によりズームの自重伸長のない仕様になっています。Z 9と同時発売だったんで買いましたが、肩から提げていても見事に自重伸長しません。

FE100-400はa9時代の唯一の超望遠だったので買いました。タイトリングをmaxにしてもダメ。SSで硬めにしてもらってもダメ。

それでニコンは摩擦方式を止め、バランサー方式を開発したんですね。

書込番号:25826936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件

2024/07/27 11:46(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
自重落下しないよう方式を変えたレンズも存在するんですね。
自分が持っているタムロン50-400も仕組みは分かりませんが振り回しても全く落ちないです。αホビー部の方も動画でそこを褒めてましたが、ロックスイッチがついてるイコールロックしてないと全て落下する、ではないんですよね。

書込番号:25826964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


遊Kさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:32件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度5

2024/07/28 16:18(1年以上前)

>littlemizukiさん

グッドアンサーありがとうございます。

少し強めに振って伸びましたが、今日実際に
ぶら下げて歩いた限りでは、短時間だと
僅かに伸びる程度です。

出っ張ったお腹との当たり具合や、気温の高さ
等も関係するかもしれませんが、さすがに
この暑さでは長時間のチェックは無理でした(笑)

特に気にするとにする必要はないと、
個人的には思いますよ。

書込番号:25828622

ナイスクチコミ!1


taka0730さん
クチコミ投稿数:5996件Goodアンサー獲得:196件 FE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2のオーナーFE 70-200mm F4 Macro G OSS II SEL70200G2の満足度4

2024/08/04 20:29(1年以上前)

本レンズ持っていますが、首にかけて歩いていると、少しずつ伸びます。
でも、ロックスイッチがあるので全く問題ないです。
それに私は動画も撮るので軽い力で伸びる方が好みです。
ズームリングが固いと動画中になめらかにズームできないし、カメラが揺れてしまいます。

書込番号:25837877

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

料理撮影について

2024/08/03 20:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 105mm F2.8 DG DN MACRO [ソニーE用]

クチコミ投稿数:42件

ただいまインスタで料理の写真をアップして続きけております。
基本的にfe55f1.8で撮り、24-105でも結構撮ります。
24-105の時は中望遠80-105辺りで撮ることが多いです。

もっと料理撮影のスタイルの幅を増やすためにこのレンズを購入したいと思ってらのですが、皆様どう思いますか?
料理でマクロ撮影撮られてる方いますか?

書込番号:25836582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
holorinさん
クチコミ投稿数:9919件Goodアンサー獲得:1301件

2024/08/03 23:28(1年以上前)

24-105はFE24-105F4Gあたりでしょうか。
このレンズでも0.31倍(105mm)で撮ることができます。さらに高倍率で撮りたいということでしょうか。
近接で撮ると被写界深度はかなり浅くなるので、絞る必要も出てくるかもしれません。どのような料理撮影を期待しているのでしょうか。

書込番号:25836817

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/08/04 06:32(1年以上前)

>がががじぇっとさん
どのようなカメラ使って料理撮影を行うかわかりませんが、このレンズはマクロレンズで1部を拡大して撮影するレンズですのであまり料理には向かないとおもいます
レンズのスペックに最短撮影距離が書かれていて、これが被写体まで寄れる距離になります。
単焦点レンズなどは焦点距離が被写体に寄れる目安になりますので、50mmとか35mmぐらの単焦点レンズの方がいいと思いますけど

書込番号:25836959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/04 07:17(1年以上前)

>がががじぇっとさん

>もっと料理撮影のスタイルの幅を増やすためにこのレンズを購入したいと思ってらのですが、皆様どう思いますか?

マクロレンズは被写体か小さい場合に使えます(宝石、ネイル、昆虫)。

書込番号:25836993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/08/04 08:05(1年以上前)

>がががじぇっとさん
どういう料理写真を撮られるのかわかりませんが、
この手の長いレンズがあるとメインで写したい皿の後ろに並ぶ皿も、
短い焦点距離レンズで写した場合と比べて、圧縮効果でぐっと引き寄せることが出来るので、
後ろの皿も小さくならず、ぐっと迫力がまします。
また特に四角い皿などでは、短いレンズなら皿の形がパースで歪みます。
それを避けたい場合にもいいと思います。
コースのイメージカットとかにも重宝すると思います。

またコースに出てくる料理を一同にテーブルに集めて、
背景も壁ではなくテーブル内でおさめたい場合などにも使えるし、
これもまた短いレンズなら手前側の皿がくらべて大きく写りすぎるので、そこの部分でも有利です。
よくあるコース料理全体のメニュー写真カットなどですね。マフカンだったら少し短いものでもいいですが。
私は料理撮影や物撮りなんかの時には長いレンズはバッグに入れて持っていきますね。

ただ24-120で最短が足りなければ、その程度によってはトリミングで対処すればとも思います。
また等倍でなくハーフマクロでも十分なら、70-200F4U追加の方がいいような気もします。
もしくは中望遠のティルトレンズが料理写真にはあると重宝しますが、
SONYでしたら中華のもの、または他社製をアダプター経由にはなります。


書込番号:25837028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/08/04 09:04(1年以上前)

>がががじぇっとさん


>24-105 の時は中望遠 80-105 辺りで撮ることが多いです。


ちょうど良いんじゃないの。

ただ、本当は50mmあたりで撮りたいのに寄れなくて、寄れない代わりに 80-105mm を使ってるなら、50mmマクロ、50mmハーフマクロを買えば良いような気がする。

書込番号:25837099

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z

先日MFTを全て換金し、フルサイズに移行しました。
α7CUを購入しましたが届くのは恐らく当分先なので、レンズを吟味しているところです。

今のところ、20-40/F2.8、55/F1.8ZA、70-180/F2.8g2にしようと思っていましたが、ガンレフでこちらのレンズの素晴らしい作例が目に止まり、とても気になりました。
https://ganref.jp/items/lens/sony/2709/photo

ツァイスレンズは高コントラストの写りをすると知り、自分が好きな風景撮影に向いてるのでは と考えています。風景ならどうせ絞るし、F4で問題ありません。

そこで質問ですが、10年程前のこちらのレンズを購入する事は皆さんどう思われますか?今更でしょうか?

書込番号:25834252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/08/01 22:49(1年以上前)

>いちごかじりむしさん

>10年程前のこちらのレンズを購入する事は皆さんどう思われますか?

・ついさっきも本レンズをオススメした質問者さんがいました。
・ツァイスがイイ、とても健全な選択ですし、GMレンズと設計コンセプトが違いますよ。作品撮ってる感を味わえます。

書込番号:25834336 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635ZのオーナーVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの満足度5 note 

2024/08/02 00:40(1年以上前)

自分が気に入った絵が出るとか

zeiss欲しいとか

理由があれば良いんじゃね

使用者が気に入ればどんなレンズも其れが一番

書込番号:25834450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11668件Goodアンサー獲得:868件

2024/08/02 01:08(1年以上前)

zeiss、Leica、隣の芝は青く見えます。ご本人が気にいったなら使えばいいだけかと。

書込番号:25834465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/08/02 01:19(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
>Jennifer Chenさん
>しま89さん
コメントありがとうございます。ツァイスだから欲しいという事ではありません。むしろよく知りません。

書込番号:25834469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2648件Goodアンサー獲得:119件

2024/08/02 05:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FE 16-35mm F4 ZA OSS

FE PZ 16-35mm F4 G

FE 16-35mm F4 ZA OSS

FE PZ 16-35mm F4 G

>いちごかじりむしさん

詳しくコメントしません。「もう一つのレンズ」との比較を載せます。

「自分の目でどう見えるか」「自分の目でどう感じるか」です。

・・・ちなみに、「10年前」だろうが「20年前」だろうがまったく関係ありません。「設計の良いもの」「材質の良いもの」は良く、そうでないものはそうでない、ということです。

・・・一つだけヒントを出すとしたら、「レンズで最も描写に大切なのは最も大きくて最も前方の『第1群』のレンズ」で、ここに「低分散レンズ」が使われてるレンズは「収差の少ないレンズ」です。

書込番号:25834511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:34件

2024/08/02 07:41(1年以上前)

>ツァイスレンズは高コントラストの写りをすると知り、自分が好きな風景撮影に向いてるのでは と考えています。風景ならどうせ絞るし、F4で問題ありません。

ガンレフの作例を見たのですが、撮って出しJPEGによる写真ではないと思います。全くRAWを弄らずばっちりの写真が撮れる完璧なロケーションに頻繁に遭遇する、ってあり得ないので、似たような写真を撮りたければ16-25mmF2.8G等の最新レンズを買ってRAWを学んだほうが良いです。
私自身、ツァイスレンズをこれまで20本以上は購入して使用していますが、最新のソニーのGMレンズやシグマARTレンズに変えてもRAWで困った事はありません。ただし、階調よりシャープさ優先のレンズ(特に高倍率ズーム系)を買ってしまうと分からないです。

書込番号:25834591 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1611件Goodアンサー獲得:43件

2024/08/02 11:21(1年以上前)

>いちごかじりむしさん

ご自分が気に入られたなら是非お決め下さい!

ZEISSのレンズはあのライカでさえ1号機用に供給を依頼した程歴史の有る会社です!
現在では日本のコシナが製造を任されて居ます!

自信を持ってお勧めします!


じゃァー!

書込番号:25834811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:11件 Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635ZのオーナーVario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Zの満足度5

2024/08/03 07:40(1年以上前)

>いちごかじりむしさん
こんにちは。私はこちらのレンズを発売後すぐに購入して、昨年お別れしました。

物価の高騰も当然ありますが、10年前のレンズを今さら10万超えの価格を出して、買うのはちょっと勿体無いかなと個人的には思います。
ただ、逆に中古だと最安で半額からあり(オークションサイトだともっと安い)、Zeiss製の小三元レンズがこの価格で手に入ると思うとかなりアリです。

RAW編集とかしないJPEG撮って出しのめんどくさがりな性格ですが、写真の色のりはとても良かったと思います。AFの機敏さとかは正直10年前だなって感じがしました。
撮影対象が風景とかであれば全然問題ないと思います。

書込番号:25835814 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2024/08/03 13:15(1年以上前)

本日カメラのキタムラで当該レンズと一緒に20-70/F2.8、28-75/F2.8を触り比べてきました。

感想としては、思っていたより軽く感じましたが広角側16mmまで要らず、28mmだと足りず、20mmが最適だと思いました。あとは利便性か明るさどちらを選ぶかですが、趣旨と外れるのでスレッドを閉めさせて頂きます。

皆さんありがとうございました。

書込番号:25836142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

シグマとソニーどちらを選びますか?

2024/07/30 22:14(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 16-25mm F2.8 G SEL1625G

クチコミ投稿数:73件

こんばんは。

早速ですが、ソニー16-25 G と シグマ 16-28 だったらどちらを選びますか?

両者とも最短撮影距離以外あまり違いが分かりません。

フレアの出にくくさや、画質等々
価格差約5万どう考えますか?

書込番号:25831830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/30 22:53(1年以上前)

>エルガスイマーさん

 使用カメラのレビューも無く、どのようなカメラを使っているのかも説明が無いので返答が難しいですね。

 この条件では、ソニーレンズをお勧めするしかありませんので、FE 16-25mm F2.8 G SEL1625Gです。

書込番号:25831889

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/31 05:54(1年以上前)

>エルガスイマーさん

カメラによりますが、僕はシグマ 16-28。25mm止めが28mmまでカバーしてくれればまさに広角ズームです。

書込番号:25832092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2024/07/31 06:24(1年以上前)

>エルミネアさん
すみません!
α7cii です。現状28-75 G2 1本のみ所有です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:25832116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/31 07:05(1年以上前)

>エルガスイマーさん
早速ですが、ソニー16-25 G と シグマ 16-28 だったらどちらを選びますか?


ソニー16-25Gをオススメします。
シグマ 16-28はネットレビュー見る限り全然評価悪くないのですが、タムロンやシグマARTその他と比較した時にけっこう画質差がありました。試写程度では気付きにくい類の違いですが、条件により色ヌケが悪いもやもやした写りになります。(特にシビアな条件ではなくても)
シグマに関してはARTレンズのほうがコスパ良いと思います。

書込番号:25832151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2024/07/31 07:14(1年以上前)

>カリンSPさん
ありがとうございます。


以前 ニコンD7200、10-24.24-70.70-200を所有してまして、デカすぎ重すぎで、手放してしまったので笑
シグマ12-24は魅力的ですが、ちょっと手放す原因になりそうなので、、、、

Youtubeのコメントは否定的な文言もあり、
〔広角で寄れる〕レンズなので欲しいなぁとは思います。

シグマはちょこっと寄れない、ブリージングが出るなど引っかかる点
タムロンは17スタート、発売年月日は古い(フレアが出やすい?)など引っかかる点

多少高いけど、望遠端がちょっと短い点(既存レンズでカバー?)すればベストなレンズでしょうか?


よろしくお願いいたします

書込番号:25832156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/31 10:35(1年以上前)

>エルガスイマーさん

 フルサイズ3000万画素クラスのカメラなら、シグマ 16-28で十分楽しめると思います。

 私なら性能は純正のが上だと分かっていても、広角は絞って使うことが多いので、Σ16-28mm F2.8 DG DNを買ってしまうと思う。

書込番号:25832366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2024/07/31 11:09(1年以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます。

風景(夜景)とか解放で使う場面が多いなら純正ですかね、、、


値段が悩みです

書込番号:25832406 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45216件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/31 11:36(1年以上前)

エルガスイマーさん こんにちは

自分の場合でしたら 同じような性能で 悩んだら純正と決めています。

書込番号:25832425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/07/31 11:38(1年以上前)

>エルガスイマーさん
自分はその2本は持っていませんがタムロン17-28所有者でした。
で、シグマのズームレンズはズームリングの回転方向がソニー、タムロンと逆なのでよほどの性能差がない限りズームレンズはソニー、タムロンのどちらかを選んでしまいます。
シグマの安くて16mmスタートな16-28も魅力的なんですが、回転方向が統一されてないとやはり小さいストレスが溜まる気がして…。

現状28-75 G2 1本のみ所有とのことですが今後ソニーとタムロンのレンズが増えるならそこは気にしておくとよいかもしれないです。

書込番号:25832429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/31 11:45(1年以上前)

>エルガスイマーさん

 ウ〜ン、悩みますね。
 シグマを買うと、後で純正のが良かったのではないかと気になるし。

 私なら、純正の値段を出すのなら重くなるけどシグマ14-24mm F2.8 DG DNを買ってしまいそうです。

 もう後はサイコロを転がすしかないのでは。

書込番号:25832435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/31 12:10(1年以上前)

>シグマはちょこっと寄れない、ブリージングが出るなど引っかかる点
タムロンは17スタート、発売年月日は古い(フレアが出やすい?)など引っかかる点

私の場合、夜間の広角ポートレート撮影では身軽なタムロン20−40mmを使うようになり超広角ズームは現状所有していません。
タムロン17−28mmは売却して3年近く経つのでフレア耐性等は正確に覚えていませんが、価格なりの性能はあったと思います(高級レンズのような写りではないけど)。
ちなみに夜の広角ポートレートではほぼ中央付近にピントを合わせるのでタムロン20−40mmで大丈夫ですが、別の被写体でもう少しシビアに周辺画質を求める時はシグマ24-70mmF2.8DGDNUで対応しています。ポートレートでは単焦点数本に加えてさらに24-70mmF2.8DGDNUを携帯する余裕がないので、タムロン20-40mmも併用しています。
エルガスイマーさんの用途や好み次第だと思いますが、16-28mmGの画角や性能がそこまで必要でないならタムロン17-28mやシグマ20mmF2も候補に入るかと思います。ただ2年後に売ると仮定して、16-28mmGは売値も高くなります。

>エルミネアさん
フルサイズ3000万画素クラスのカメラなら、シグマ 16-28で十分楽しめると思います。

マイクロコントラストの部分や逆光等でも優れたレンズかどうか考慮するとシグマ16-28mmはあまりお勧めしません。15年以上前の高級ズームとも撮り比べて、屋内でも発色のクリアさに違いがありました。「楽しめる」かどうかもその辺で判断しています。おそらく24-28mm間は絞っても3000万画素クラスの性能はないと思います。


書込番号:25832465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/31 12:19(1年以上前)

>カリンSPさん

 そうですか、情報ありがとうございます。

>エルガスイマーさん

 そうなると純正一択になりそうですね。

書込番号:25832471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15875件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/07/31 12:27(1年以上前)

>エルガスイマーさん

悩むならレンタルして御自身の環境で両方試してみては、

書込番号:25832483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/31 12:37(1年以上前)

>カリンSPさん

 まだレビューを一件も書いておられませんね。

 博識の様ですので、ここはエルガスイマーさんや他の人たちのためにもΣ16-28mm F2.8 DG DNの比較写真付きレビューを書いていただけませんでしょうか。

 レビューの投稿を楽しみにしています。 

書込番号:25832498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2024/07/31 12:48(1年以上前)

>エルミネアさん
>よこchinさん
>カリンSPさん
>littlemizukiさん
皆様ありがとうございます!

リセール気にするなら純正ですよね。いつ熱が冷めるか分かりませんし、ソニーはソニーストアで、シグマはビックカメラで購入予定なので、保証付けたらあんまり金額的に変わらないのでしょうかね……(ポイント分も加味して)


軽くて、寄れて、綺麗(編集技術によりますが笑)
だったら純正なのかなぁと。

ただソニーはレビューが少なく購入までの1歩がなかなかです。

週末店頭にて触ってみます。
※ちなみに8月からの値上げ対象ではないですよね?!

書込番号:25832515 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/31 12:59(1年以上前)

>エルガスイマーさん

 値上げ対象リストには載っていないですね。って明日から値上げですよ。
https://www.sony.jp/info2/240717.html

 私はバッテリーを慌てて買いました。

書込番号:25832535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2024/07/31 13:17(1年以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます!

値上げですか?このレンズ見つからないです、、、
表のどこにありますか?

書込番号:25832566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:99件

2024/07/31 13:23(1年以上前)

>エルガスイマーさん

 すみません。書き方が紛らわしかったですね。

 リストには載っていませんので、ソニーショップでは値上げはないと思います。

 ただ今日値上げがないか聞かれても手遅れなようで、突っ込んでしまいました。

書込番号:25832574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:13件

2024/07/31 13:31(1年以上前)

>エルガスイマーさん
希望小売価格の改定対象では無いので問題はないかと思います。
ソニーは値上げ前にちゃんと告知するのでこっそり値上げもないと思います。
なおソニーストアに限らず他の小売店、例えばヨドバシでも聞いてみましたがリスト外の商品を合わせて値上げはしないそうです。

書込番号:25832583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2024/08/02 12:55(1年以上前)

>エルミネアさん
>littlemizukiさん
価格確認ありがとうございます!

サードパーティ製より5万弱しか変わらないのなら
ソニー製買った方が幸せでしょうかね?笑

現時点の私は、完全にソニーに流れています笑
・最新(発売されたばかり)の点
・寄れる
・小さい
・軽い(あんまり変わらないかしら……)

今週末買ってお盆間に合うかなぁ!

書込番号:25834914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング