レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939083件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44865スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

大口径レンズの置き方(フードどうする?)

2024/07/27 17:27(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:3件

カメラボディより大きい口径レンズ装着時に普通に机などに置くとボディとレンズの2点が接地するかと思います。
特にレンズ口径をはみ出すレンズフードを付けている場合はフードが支点なりますよね?

そこで質問なんですが、皆さんはたとえば外出先の食事などの時にカメラをどうやって置いているでしょうか?私は安定して置ける場所がある時はカメラを下に立てておくこともありますが、基本的にフードを前向きに付けたままフードとカメラ本体の2支点で置いてます。これだとそのうちフードが歪んできそうですが、いちいちフードを外すと無くしそうなのでやむなくこうしている感じです。

書込番号:25827408

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2024/07/27 17:32(1年以上前)

↑レンズを下の誤りです。

書込番号:25827413

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/27 18:00(1年以上前)

>高橋馬之助さん

>大口径レンズの置き方(フードどうする?)

基本バックに入れます。 出している時はレンズフードをさかさまにして
タオルなどをレンズの下に入れ安定させます。

書込番号:25827446

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/27 18:02(1年以上前)

>高橋馬之助さん

 機材の説明が一切ないので正確な返事が出来かねます。

 レンズを下にして立てられるような物であれば、三脚座がフードの外径より外側に出ていると思うのですが。

 私の場合三脚座にクイックシューを付けているので、シューの底面を設置させています。

書込番号:25827447

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/27 18:33(1年以上前)

>高橋馬之助さん

プロは、フィルム時代から、レンズフード先端に巻かれたゴムを床に接地させて置きます。

書込番号:25827480 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/27 18:53(1年以上前)

高橋馬之助さん こんにちは

300o以上の前玉が大きい ボディより大幅に大きい重量級レンズの場合は レンズを下に向け立てておくこと多いのですが

70‐200mF2.8や 200o以下の単焦点や 超広角ズームの場合は 気にせずボディとレンズ先端やフードとボディが設置している状態で 置くことが多いですが フィルムカメラ時代からこのような置き方していて問題になった事無いです。

書込番号:25827498

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2024/07/27 19:07(1年以上前)

みなさんどうもありがとうございます。
>湘南MOONさん
やっぱり何かクッションになるものを用意するのが一番丁寧なやり方ですよね。
ただカメラ一つでぷらっと出かけることもありますし、カメラのまま置くとしたらどうするのがいいのかなと思ったりする今日この頃なのであります。
その場合、フードを逆にするとフード先端に荷重がのしかかりやばそうなので前向きにしています。

>エルミネアさん
なるほど。望遠レンズのお話でしょうか?三脚座支点にすればレンズやフードがどうにかなる懸念もなさそうですね。
私が持っているのは標準レンズなので三脚座はないのですが、フードを付けた状態で真正面から見るとペンタ部が見えないレベルのサイズ&重量デブレンズなので、なんとなくどう置いたものかと不安になるのです。


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
恥ずかしながら、先端にゴム巻きがあるフードが存在するとは知りませんでした。ゴム巻きあったら素敵ですね!
私のはただのプラスチックなので接地部分にクッション性のあるテープでも貼っておこうかと思いました。見た目が微妙になりそうですけど😆


>もとラボマン 2さん
なるほど。私のは広角レンズ的な形なんですが、普通に置いて問題ないと伺ってちょっと安心しました。まあ、質問しておいてこんなこと言ってはなんですがそうするしかない気がしますしね。。。

書込番号:25827516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/27 19:39(1年以上前)

>高橋馬之助さん

 話から考察すると標準系の大口径レンズですか。

 それでしたら、私はクッションになるもの、カメラバック内・丸めたジャケットの上などですね。テーブルの上でも短時間ならそのまま置くことが有りますが、防湿ケースなど長時間置く場合はプラフードを外しレンズカメラで置いています。

 現在所有のレンズはほとんどが花びらフードなので、フード付きレンズで前玉側を下にして置くことは有りません。

 逆にフードを付けてしまうときも縦置きは有りません。偶然かもしれませんが、今まで防湿ケース内でレンズにカビが生えたのが、全て縦置きだったことも有ります。

書込番号:25827542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27284件Goodアンサー獲得:3121件

2024/07/27 19:51(1年以上前)

最近は井戸端会議的に何でも聞くのですね。
機材もその人の価値観も違うのに。
撮影環境でも扱いは違うでしょう。
倒さない・土や埃・虫の混入も考えないといけません。
無難なのは撮影以外は、カバンに入れておくのが理想です。
場所によっては治安が悪い、他人が機材に当たることもあるでしょう。
自分も油断したら、レンズを付けて立てていたら、倒したことが数回あります。
話は全然違いますが、始まったオリンピックで、プレスパスで入っている人が今回何人盗難にあうのでしょうか。
ワールドカップやオリンピックなどの国際大会で、毎回数人が盗難にあいます。
観客が入れないエリアで起きています、過去に。
犯人は関係者(運行関係者・選手やチームスタッフ・警備・記者関係)です。
さてさて。

書込番号:25827562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/07/27 19:52(1年以上前)

自宅保管時

自分もフードを正向きに装着してカメラ本体が上になる様立てていましたが
接地面が不安定な場所で何回か倒しています。
ですので現在はエルミネアさんの様に三脚座に装着したアルカスイスの
ロングプレートを接地するよう置いています。

ちなみに自宅保管時はカメラを外してレンズのみ三脚に乗せています。

書込番号:25827563

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ24

返信17

お気に入りに追加

標準

25mmか45mmで悩んでいます。

2024/07/26 16:56(1年以上前)


レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 [ブラック]

クチコミ投稿数:2件

最近単焦点レンズが欲しく、ずっと悩んでいるのですが調べれば調べるほど迷ってしまっているのでアドバイスなどいただけると嬉しいです。

使用本体、レンズ
・OMD EM1 M3
・M ZUIKO 12-40 f2.8pro
・M ZUIKO 75-300 ᖴ4.8-6.7(ほぼ使ってない)

購入するなら25mmか45mmにするかで悩んでいます。

近くの家電量販店などには商品は置いておらず中々な田舎に住んでいるため実際触って試してみて…ができません。

カメラを使用するタイミングは愛犬を室内で撮影、外では旅行先や水族館、テーマパークに行った時くらいでポートレートはほぼ撮りません。

水族館や動物園などでは最大ズームしてデジタルテレコンで動物を撮ってることが多かったです。(パンダとかラッコなど)

花などは寄って背景ぼかして撮るのが好きで最近は同じようにシルバニアのお人形やぬいぐるみやアクリルスタンドなども撮影しています。

元から背景ぼかして撮るのが好きなので45mmのボケ感いいなと思っているのですが、ポートレートにオススメと書いてあってポートレートは撮らないしそんなに寄れない、とあるのが気になっています。ポートレートを撮らないとなると持ち腐れにならないか?と考えていますがどうでしょうか…。

25mmは被写体に寄れるしボケも良いとのことで水族館などの水槽全体の雰囲気(よくある人物がシルエットになってるような写真など)も収められそう。気軽にパシャパシャ撮れるのがいいかな?と思っています。

毎日45mm買うぞ、25mm買うぞ、と気持ちが替わってしまいます。

両方購入できればいいのですがさすがに難しいのでどちらがおすすめか、ひと押しいただけると嬉しいです。

書込番号:25826042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2122件Goodアンサー獲得:211件

2024/07/26 17:17(1年以上前)

>はるきりんさん

現在お持ちのM ZUIKO 12-40 f2.8pro を使って
25mm縛りと40mm縛りで一日写真を撮ってみてどちらが使いやすいかお決めになられては如何でしょうか?
ボケ感なんてF2.8とF1.8だとちょっと変わるくらいでしょう。
それとこれは私見ですが普段使いに45mmって以外と難しいですよ。いつもと違う雰囲気の写真が撮りたいなら話は別ですが。

書込番号:25826059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/26 17:31(1年以上前)

>はるきりんさん

 初めまして

 今まで撮影した写真で、気に入った写真の焦点距離を確認してください。
 良い写真の多い方に近い焦点距離のレンズを購入すると良いと思います。

書込番号:25826070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/26 17:58(1年以上前)

>はるきりんさん

既にM ZUIKO 12-40 f2.8proををお持ちですから、25mm、45mm共に相対的な変化はないです。つまり、どちらでも構わないことになります。75mm f/1.8は如何?

書込番号:25826101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/26 18:50(1年以上前)

>はるきりんさん

>25mmか45mmで悩んでいます。
>花などは寄って背景ぼかして撮るのが好き

悩まないで、M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
にしてください。
シルバニアのお人形がいい感じで撮れるはずですよ。

https://kakaku.com/item/K0000910961/spec/#tab

書込番号:25826149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19839件Goodアンサー獲得:1241件

2024/07/26 18:58(1年以上前)

>はるきりんさん

25mm(35mm換算で50mm相当)を先に購入され、
後から45mm(35mm換算で90mm相当)を購入されると、
必要な要件を満たすかと思います。

書込番号:25826157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:2件

2024/07/26 19:05(1年以上前)

>はるきりんさん

現在はE-M5mk3に単焦点レンズで撮影を楽しんでいるものです。

単焦点レンズは、
12mm F2.0
17mm F1.8
20mm F1.7(パナソニック)
25mm F1.8
45mm F1.8
75mm F1.8
を持ってます(ました)。レンズは全部中古ですね。このクラスのレンズだと、安く買えますし。

結論から言うと、25mmと45mmで迷っているなら、25mmを選択してください。

お花を撮りたいそうですが、45mmや75mmは寄れないので、大写しには不向きですね。でも構図がハマるのであれば、きれいに写せます。
25mm F18、20mm F1.7、17mm F1.8なら寄れるし、大写しができます。
20mmや17mmの単焦点だと植物園全体も撮影できるし、旅行のスナップにも向いてます。
ちなみに、私が単焦点でお花を撮っているとき、絞り開放にすることはほとんどないですね。花びらの手前だけピントが合って、奥は合ってない写真は「お花を撮っている」感じではないので。
花全体にピントが合っていて背景をぼかしたいのなら、45mmの方があってますけど、構図決めにかなり苦労するのではないでしょうか。
マクロ的に撮りたい場合は45mmや75mmとエクステンションチューブを使ってます。

部屋の中でワンちゃんを取るのでしたら、45mmでは苦しいでしょうね。ワンちゃんのドアップになるし、ワンちゃんとの距離が取れないとピントが合いません。
F1.8の明るレンズで開放で撮れば、シャッタースピード上げられますから室内撮りにはちょうどいいでしょう。
あ、ワンちゃんを撮るなら、20mm F1.7は避けてください。ピント合わせに時間がかかります。

単焦点レンズはそれぞれに個性があるので、その人にあっているかどうか、実際に使ってみないとわからないです。
私は12-60mm/2.8-4.0(パナソニック)も持ってますが、性格的に単焦点の方があっているようです。

足ズームで構図を決めないといけないので、構図をじっくり考えるきっかけになる。
レンズの付け替えるのを面倒と思うか楽しいと思うか。
でも、これらの単焦点レンズは軽いし、小さいので使いやすいです。
レンズの特性もよくて、F値の小さいレンズはピントがきれいに合いますしね。


まずは25mmを買ってみて使い倒して見てはどうでしょうか。

書込番号:25826163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29288件Goodアンサー獲得:1536件

2024/07/26 19:09(1年以上前)

例えばスマホ慣れしていると、
スマホの「標準」は換算f=24~26mm⇒換算f=25mm前後ですので、

MFT実f=25mm⇒換算f=50mm
⇒スマホ「標準の約2倍」相当、

MFT実f=45mm⇒換算f=90mm
⇒スマホ「標準の約3.6倍」相当ですので、
特に実f=45mmでは慣れていないと使いにくいかもしれませんね(^^;

書込番号:25826172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/26 19:13(1年以上前)

25mmと45mm
画角的にかなり違うと思いますが…

室内でワンちゃんを撮るには45mmだと長すぎませんか?

45mmがポートレートにおすすめと言っても、
ポートレートにこだわらなくてもよいのでは?

最優先に撮りたいで判断できませんかね?
で、
どちらが必要かは
スレ主さんしか判断できないのでは?

12-40をお持ちなら、
おおよそ必要とする画角は
判断できませんかね?

書込番号:25826176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/26 19:18(1年以上前)

はるきりんさん こんにちは

常用レンズとして使うのでしたら 25oになると思いますが ボケ重視での選択でしたら45oの方が良いように思います。

書込番号:25826184

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11669件Goodアンサー獲得:868件

2024/07/26 21:50(1年以上前)

>はるきりんさん
悩んでいるなら、25mm相当に寄れるパナソニックの42.5mmとか30mmマクロを購入してみてはどうですか

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000617303_K0000508919_K0000808290_K0000766327_K0000766326&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

書込番号:25826357

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/07/26 22:06(1年以上前)

>はるきりんさん

M ZUIKO 12-40 f2.8proをお持ちなので、

45mmが良いですね。最高っす。

デジタルズームを使えば、寄れるので問題ないです。

書込番号:25826382

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/07/26 22:08(1年以上前)

誤:デジタルズーム
正:デジタルテレコン

書込番号:25826384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:63件 旧 AME 導入記 

2024/07/26 23:57(1年以上前)

12-40も25も45も持っていますが1番使うのは12-100です
単焦点なら中華レンズを試されるのがいいと思います
https://kakaku.com/item/K0001473281/
常用するなら高倍率ズーム
趣味で撮るならマニュアルフォーカスですよ

書込番号:25826487

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/27 04:18(1年以上前)

>はるきりんさん


ここはご覧になられてますか?


【オリンパスでオススメの単焦点!25・45mmの違いと作例  2023年9月29日】
https://photodou.com/lens-singlefocus



書込番号:25826593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2024/07/27 13:53(1年以上前)

>はるきりんさん

最近単焦点レンズ
ぜひ25mmと45mm両方買ってください。
どうせ欲しくなります。

書込番号:25827152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/27 16:25(1年以上前)

>はるきりんさん

すいません、OMファンとして是非。

M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO
は、神、です。

M.ZUIKO DIGITAL ED 17mm F1.2 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 25mm F1.2 PRO
M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO
この3本で仕事は完璧です。MFTに心血を注ぐOMシステムの本気がよーくわかります。

M.ZUIKO DIGITAL ED 150-400mm F4.5 TC1.25x IS PRO
無理、残念、悔しー。高くて買えません。

書込番号:25827339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/27 19:15(1年以上前)

>はるきりんさん

>(略)45mmのボケ感いいなと思っているのですが、ポートレートにオススメと書いてあってポートレートは撮らないしそんなに寄れない、とあるのが気になっています。

>25mmは被写体に寄れるしボケも良い


・・・「寄れる」「寄れない」の話だと、「結論から言うと、どちらのレンズも同じ」です。

●25mmは0.25mまで寄れるけれど「撮影倍率(カメラに写る大きさ)」は0.12倍
●45mmは0.5mまでしか寄れないけれど「撮影倍率(カメラに写る大きさ)」は0.11倍

・・・つまり、「カメラに映る大きさは同じ」です。

・・・さらに、「同じ大きさに写っても、歪みが大きいのは25mm」の方。

・・・「ボケ」に関しては、「焦点距離の長い45mmの方が25mmより圧倒的にボケる」です。


・・・したがって、「私が見たところ」、「スレ主さんに合っているのは45mmの方」と思います。

書込番号:25827519

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > TAMRON > 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (Model A047) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:4件

【困っているポイント】
今TAMRON 70-300 F/4.5-6.3DiVRXD(Zマウント)を使って鳥を撮影していますが、望遠側が足りません。
そこでニコンテレコンバーターTC-1.4Xを使ってみたいのですが、使用可能でしょうか?
特にフォーカスが合うかどうか心配です。
この組み合わせについてご存じの方、ご指導ください。


書込番号:25827169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4697件Goodアンサー獲得:348件

2024/07/27 14:25(1年以上前)

マウント側にフレアカッターがあるので付かないと思われます。

Z TELECONVERTER TC-1.4xの対応製品は決まっています。

ニコン、サポートQ&A
Z テレコンバーターが使用できる Z マウントレンズについて
https://search.nikon-image.com/faq/products/article?articleNo=000052926

書込番号:25827197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 15:04(1年以上前)

>まる・えつ2さん
早速のご指導有難う御座います。
ニコンサポートにはNIKKOR Z 70-200 F/2.8VRSの記載があった為、タムロンは70-300mmで
取り付け可能かな?と思いました。
今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:25827255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29472件Goodアンサー獲得:1637件

2024/07/27 15:20(1年以上前)

>年金くらしさん

>望遠側が足りません

ミラーレスなんだから
とりあえずクロップ撮影はいかがですか


書込番号:25827279

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/27 15:22(1年以上前)

年金くらしさん こんにちは

Z TELECONVERTER TC-1.4xの場合 レンズマウント側にレンズが出っ張っているのですが A047の場合 レンズマウント側に テレコンの出っ張った部分入れることが出来ないため 物理的に 取り付け不可能だと思います。

書込番号:25827284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/27 16:05(1年以上前)

>年金くらしさん

>鳥を撮影していますが、望遠側が足りません。そこでニコンテレコンバーターTC-1.4Xを使ってみたいのですが、使用可能でしょうか?


・そもそもテレコンの使い方が間違いです。
600mm/f4と800mm/f5.6両方を持っていけない際、有事に備えてテレコンを使う、です。画質は低下、ピントは合いにくい、F値は暗くなる。だけど「ないよりマシ」という懐刀です。

・それ故、お手元にの-300mmズームの望遠端が足りないと既にわかっているのでしたら、レンズを買い替えた方が合理です。

・Zのテレコンって63,000円しますが、-300mmズームの望遠端伸長のために買いますか?ホントに?

・-300mmズームの望遠端に不足を覚えたのは、年金くらしさんが写真撮っているから成長しているからです。

書込番号:25827318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 16:13(1年以上前)

当機種
当機種

gda_hisashi さん
もと ラボマン 2 さん

有難う御座います。
なんとか、現状のままで頑張ります。
初めてクチコミ掲示板に投稿しましたが、
みなさんの素早い対応に恐れ入りました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

書込番号:25827327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2024/07/27 16:31(1年以上前)

ナタリア・ボクロンスカヤ さん

お世話に成ります。
説明不足で大変申し訳有りません。
通常、TAMURON 150-500mm F/5-6.7 Di V VC VXD で撮影していますが、
現在 一部破損した為、修理依頼をしています。
仕方なく現状のレンズでカワセミを追いかけています。
言葉不足で皆様にご迷惑をおかけして申し訳御座いません。
今後とも、ご指導のほど 宜しくお願い致します。

書込番号:25827346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

三脚座は?

2024/07/26 16:30(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 kooo007さん
クチコミ投稿数:38件

本商品はA035/A067用三脚座(A035TM)が使えるのでしょうか?
665gだと要らないですかね。

書込番号:25826022

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/26 17:11(1年以上前)

タムロンのHPより

https://www.tamron.com/jp/consumer/accessories/tripod_mounts/

対応レンズは
100-400mm F/4.5-6.3 Di VC USDと
50-400mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD
と記載されています。

残念ながら35-300は対応されていないかと。

書込番号:25826052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件

2024/07/26 17:35(1年以上前)

>kooo007さん

 見た感じ、取り付けられるようには見えませんね。

 メーカーも三脚座は必要なくても十分使えると判断したので、設定にないのだと思います。

書込番号:25826073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3055件Goodアンサー獲得:142件

2024/07/26 17:48(1年以上前)

このレンズで三脚座を必要とする?

書込番号:25826088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/26 18:00(1年以上前)

>kooo007さん

レンズ内手振れ補正がありますからね。

書込番号:25826106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24949件Goodアンサー獲得:1701件

2024/07/26 18:27(1年以上前)

>レンズ内手振れ補正がありますからね。

意味不明!!

書込番号:25826134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


殿堂入り クチコミ投稿数:45219件Goodアンサー獲得:7618件

2024/07/26 20:24(1年以上前)

kooo007さん こんにちは

このレンズ 665gと軽量ですので 三脚座が無くても 三脚ボディ側固定で対応できそうな重さの為 付いていない可能性があります。

書込番号:25826268

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿させていただきます。

当方、α7cA(レンズキット)を先日購入したのですがカメラは超初心者です。
田舎に住んでることもあり、夜の星空や夜の海などの写真を撮りたいと思っております。また、日中も山々などの自然の風景を撮影したいと思ってるのですが、初心者の私が1本目の購入するレンズとしてこれで良いのか判断できず悩んでおります。

星景には良いが、日中の自然の撮影にはあまり向いてないなど忌憚のないご意見頂けます幸いです🙇‍♂️

書込番号:25823907 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/24 20:33(1年以上前)

>ヒロキンマンさん

むしろ日中の街中で活躍するレンズです。
星景写真も大丈夫ですが、チョッとワイドが足りないかもです。シグマ14mm F1.4 DG DN | Artも視野に!

書込番号:25823922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/24 20:48(1年以上前)

>ヒロキンマンさん

>α7cA で星景や自然景色を撮影するおすすめレンズでしょうか?

星景には盲腸ワイドの方が良いような SEL15F14Gが良いのでは
夜の海にはワイドすぎるような SEL50F12GMが良いのでは
1本で撮れるレンズは有りません

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001447052_K0001237298_K0001342610&pd_ctg=V069

書込番号:25823939

ナイスクチコミ!1


Hiro_Naさん
クチコミ投稿数:18件

2024/07/24 22:14(1年以上前)

風景と家族(小さい子供)メインで使用していましたが、タムロンの17-28F2.8に買い替えてしまいました。
今はタムロンの20-40F2.8を使っていますが、正直このレンズが広角では一番使いやすかったなと思います。
星は撮らないのでわからないですが、気軽に持ち出せるおすすめの一本です!

書込番号:25824065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/07/24 22:41(1年以上前)

>ヒロキンマンさん

星景では、写す範囲にもよりますが、一般的な
広角(24mm前後)より更に焦点距離が短いレンズ
で撮る事も少なく無いです。

以下リンクCの図と夜空に浮かぶ星座がイメージ
出来るので有れば、焦点距離の目安になると思います。
http://ssc-tenmon.la.coocan.jp/kensyu/kouza2.pdf

天の川を写すなら20mmでも全然長いと思う人も
居れば、意図が有って20mmでOKな人もいて感覚は
人それぞれなので何とも言えません。

後は、photohitoなど作例を投稿されている
サイトで検索すると良いかなと思います。
https://photohito.com/
全てが全てノートリミングかは分かりませんが、
星は感度によるノイズの影響を受けやすいので、
比較的きっちり画角を決めて撮っている事も多い
ので参考にはなるかなと思います。

あと、具体的に〇〇座を画面内に目一杯入れたいとか
で有れば具体的なmm数が出て来きますが、大小様々な
な星座に加えて風景と絡めてとなれば,複数の星座が
入る場合も有りますから、可能で有れば知っている星座
を基準や中心にしてどれ位の範囲が入るかや入って欲し
いかを自分で感覚を掴む方が、後々良いかなと思います。

夏だし、まずは射手座と蠍座と天の川かなとか決まれば
星図なんかを見て必要なレンズを決めやすいかと思います。

書込番号:25824087

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1862件Goodアンサー獲得:184件 500px 

2024/07/25 03:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

狭いところで重宝する良いレンズです。
星景にはシグマの20/1.4の方が良いかも。でも大きく重くなるのをどう考えるかです。

書込番号:25824251

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:34件

2024/07/25 07:34(1年以上前)

>星景には良いが、日中の自然の撮影にはあまり向いてないなど忌憚のないご意見頂けます幸いです。

風景に常用するには向いてないと思います。「とりあえず広めに撮りました」的な初心者ぽい絵を量産する可能性が相当高い画角なので。
星景に使うにしても、シグマ20mmF1.4等の天体に特化したレンズが買えてしまうお値段なので20mmF1.8Gはオススメしません。(売却する前提で、程度の良い中古を買って半年だけ使ってみるのはアリかも)
重さ度外視するなら、シグマ24-70mm F2.8DGDNUを買うのが正解です。もしくはシグマ20mmか24mmF2とタムロン28-75mmGU。

書込番号:25824361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > TAMRON > 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)

スレ主 ruru2727さん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのα7cIIを買います。
レンズに迷ってます。

使用用途は室内で子供の日常撮影と、屋外で季節のお花などと子供の写真撮影+動画です。
子供は0歳と2歳です。

純正のGレンズは高くてこちらのレンズにしようか悩んでます。
こちらのレンズとソニーの無印の単焦点の50ミリか85ミリの1.8のどちらかの2本が現実的かなと思ってます。

135ミリの単焦点で撮る写真が好きなので、シグマの135ミリがもう買えないみたいなのでいずれ中古で買おうと思ってます。(今はまだ子供と距離をとって写真は撮ることは難しいと思ってます)

多少無理をしてでも24-70か70-200のGMレンズを買った方が良いでしょうか?

書込番号:25821633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/23 01:35(1年以上前)

>ruru2727さん

そういう時は、「タムロン TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) \96,799 540g」

書込番号:25821637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/07/23 03:23(1年以上前)

>ruru2727さん

変な時間に起きてしまいました。汗

便利ズームの気持ちも分からないでも無いですが重くて大きいですよ、
特に活躍するのは小学生以降かなと思います。

別スレでもお勧めしましたが
スレ主さんは135mmの良さをお分かりなぐらい熟練されている様ですし

最初の1本には
タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
をお勧めします。
https://s.kakaku.com/item/K0001475980/

後々これの不満点を埋める形で増やして発展させるのがよろしいかと、思います。
軽くて小さくてAFも速くF値がズームとしては最小レベル!その上安い。

書込番号:25821653 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/07/23 06:11(1年以上前)

>ruru2727さん

僕もa7CIIを使っています。レンズはFE 20-70mm F4Gです。

TAMRON 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXDは十分いいのではありませんか。200mmまでカバー出来るのはイイですね、

書込番号:25821688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件

2024/07/23 06:23(1年以上前)

>ruru2727さん
こんにちは。

TAMRON 18-200mm A071は現在メーカー在庫切れです。家電量販店でも在庫切れです。
買うならネットショップしかありません。

>使用用途は室内で子供の日常撮影と、屋外で季節のお花などと子供の写真撮影+動画です。

下記のレンズはいかがでしょうか。
【SONY SEL2860 】
ヨドバシカメラ価格\52,320
重量 167g

他の方もお薦め【TAMRON 20-40mm A062】
ヨドバシカメラ価格\96,800
重量 365g

【TAMRON 17-50mm A068】
ヨドバシカメラ価格\99,000
重量 460g


>子供は0歳と2歳です。

あくまで私の経験ですが、子供が0歳-2歳の頃は静止画も動画もスマホで撮ってました。
子供が4歳-5歳になってストライダーや自転車に乗るようになってから、ミラーレス一眼カメラで撮り始めました。

書込番号:25821695 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2652件Goodアンサー獲得:119件

2024/07/23 06:37(1年以上前)

>ruru2727さん

ちなみに、1本目を

「タムロン TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063) \96,799 540g」

にした場合、組み合わせる2本目のレンズは、

「タムロン TAMRON 70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065) \135,871 855g」

になります。

書込番号:25821706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2024/07/23 07:25(1年以上前)

当機種

31mm f2.8

>ruru2727さん

孫たちを撮るのにこのレンズをよく使っています、室内で28〜31mmまでf2.8の明るさで撮れるのが便利です、
高倍率の欠点も感じませんし、旅行等これ一本で行けます。

参考に今撮った31mmf2.8の作例を貼らせてください。

書込番号:25821744

ナイスクチコミ!3


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 08:04(1年以上前)

>ruru2727さん

・室内も屋外も
・写真も動画も
・Gレンズは高いのでタムロンにしたい
・が、GMレンズが「多少無理をする範囲」

であれば、GMのズームまではいかなくても24-105Gとか20-70Gでよろしいのでは。

α7ciiで動画を撮るならアクティブ手ブレ補正の機能をフルで使いたいところ。タムロンだと効きが弱いと言われています。
サードパーティレンズは安く写真を撮りたいオジサンがよく推してますが、動画も撮るならあまり…

室内撮りなら広角24mmまであったほうがいいと思います。
そういう意味でも28-200は広角側が足りない。

明るさで考えても、感度をそこそこ上げられますんで
室内でF4でも致命的にはなりません。

あと、GMズームが「多少無理をする範囲」で買えるなら、そっちじゃなくて135GMのほうが幸せになれる気が。135mm好きなら特に。
あれは良いです。

書込番号:25821786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nampacさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2024/07/23 08:52(1年以上前)

>ruru2727さん

現在進行系で自分の子供撮ってます。
0-2歳の頃は24-105Gと単焦点で撮ってました。
いまだと20-70Gも候補になりますね。

子どもが小さいうちはそばで離れず撮るでしょうから広角側が効きます。
室内用途も考慮すると24mmまであると良いと思います。
公園で飛び回るようになると望遠側105mmまで使いました。

お子さんは0歳と2歳ということで、どちらの焦点距離も使うのではないかなと思います。

その点で、タムロン28-200、20-40あたりはまずズームレンジが足りないんですよね。
サードパーティはズームレンジと手ブレ補正の効きを犠牲にして
明るさ(と価格)に振ってますから、
そこまでして明るさが欲しいかどうかと、予算ですね。

書込番号:25821836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1442件Goodアンサー獲得:166件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5 α cafe 

2024/07/23 10:48(1年以上前)

別機種
当機種

28-45mm f1.8

70-200mm f2.8

>ruru2727さん

このレンズは普段使いに最的と思って使っていますが、動画使用時CUのクロップされた時の画角を考えると、16mmか20mm始まりの純正ズームレンズが良いかもしれません、自分も動画では 16-35mmf4G 20-70f4G を使うことが多いです、もちろんこの28-200mmも離れた位置からの撮影で使えるので重宝していますが。

それと無理をしても買うべきなのは、70-200のGM と思います、標準域f2.8は並みの単焦点の明るさなので。
噂になっている 24-70f2GM が発売されれば、これこそ無理でも買いたいズームレンズと思います。

参考画像は現在単焦点と共に、描写に拘った撮影に使っているズーム2本です。

書込番号:25821989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:100件 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)のオーナー28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Model A071)の満足度5

2024/07/23 11:29(1年以上前)

>ruru2727さん

 私もこのレンズが欲しいと思っていますが、メーカーが在庫なし。

 もしかして新型の高倍率レンズが出るのではと思っています。

 私は、今年末まで様子見です。

 別のレンズを薦めるところなのですが、このレンズが欲しいと思っている私には他のレンズが霞んでしっまって、ありません。

書込番号:25822048

ナイスクチコミ!2


スレ主 ruru2727さん
クチコミ投稿数:2件

2024/07/24 00:50(1年以上前)

皆さまたくさんご返信ありがとうございました。

皆様の意見を参考にした結果、タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
を室内用に、純正無印の85mmF1.8を外用にとりあえず2本購入しようと思います。

そして135mm単焦点背中押してくれた方々ありがとうございます。重くて迷ってましたがやっぱり買います!純正にするかサードパーティにするかは迷いますが....

他のレンズもたくさん教えていただきありがとうございます。
カメラライフ楽しみたいと思います。

書込番号:25822922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15876件Goodアンサー獲得:1034件 よこchin 

2024/07/24 01:00(1年以上前)

>ruru2727さん

20-40mm私も重宝して使っています。
たったズーム2倍ですが単焦点使いの足ズームが分かっている方には
屋内で、その実力を数倍にして発揮してくれると思います。

お子様の健やかなご成長を祈願いたします。

書込番号:25822929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング