レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(937828件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44812スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM II SEL1635GM2

クチコミ投稿数:2件

最近このレンズをお迎えしました。
広角が好きでずっと欲しかったので、暇があれば撮り歩いて楽しんでいます。

ただどんなレンズと一緒に持ち出すのがいいか迷うようになりました。
来月に海外へ行くのでそれまでに組み合わせを決めたいと考えています。
そこで皆様のお知恵を借りて参考にできればと思い投稿させていただきました。

カメラはα7RV、主に撮るものは風景・遺跡・街撮りです。

手持ちの中から3本持って行こうと考えていて、
・16-35mm GM II
・70-200mm F4 Macro G II
と、あと1本を迷っています。
残りの手持ちのレンズは以下の3本です。

@ 50mm F1.4 GM
標準域を諦めてスナップに特化。
16-35と併せて、トリミングすれば標準域はカバーできると判断。

A タムロン28-75mm G2
万能レンズで標準域をカバー。
24-70mm GM IIがあれば間違いなく持って行くのですが。

B 24-105mm F4 G
ミラーレスデビューして初めて買ったレンズ。
持っていく他2本と被りすぎかも。

素人な質問で恐縮ですが、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:26275694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2545件Goodアンサー獲得:112件

2025/08/28 18:22



>えぐぜ太郎さん


・・・Bです。 (自分に)24mmは必須だから。 そのために、わざわざAから 16-35mm GM II に付け替えるのは無駄だから。 

・・・私は、レンズのズーム域の重なりは、長いほど良いと思ってます。  ギリギリは使いづらい。




書込番号:26275721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:180件 500px 

2025/08/28 19:17

迷わず@でしょう。

私ならば1635のみの一本勝負で行きます。

書込番号:26275770

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11176件Goodアンサー獲得:145件

2025/08/28 20:34

望遠が200oまでいると考えると

一からセレクトするなら
タムロン17-50と70-200/4の二本ですますかな
50〜70oは50oの足ズームでまかなえるものだけ撮る

16-35となら28-200だけとかにするかも
広角域は焦点域がかぶってた方が使いやすいです

書込番号:26275836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2025/08/29 07:32

皆様のご意見、ありがとうございます。

>最近はA03さん
ズーム域の重なりは確かに大切ですね。
付け替える手間は煩わしいですが、今は付け替えてでも撮りたい!
買ったばかりなのでそんなテンションです(笑)

>盛るもっとさん
一本勝負!いいですね、潔く使い倒すのがいいですね!

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
使っているレンズのまま精一杯まで広角へ届くのは安心感がありますね。


盛るもっとさんの「一本勝負」という言葉にハッとしました。
確かに欲しくて勝ったこのレンズ、この機会に使いまくるのが
今の自分には筋がとおった向き合い方だなと思います。

なので@で行ってきます。

皆様、心から感謝致します。
ありがとうございました。



書込番号:26276096

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

24-120mm f4との入れ替え

2025/08/28 09:48


レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S II

クチコミ投稿数:10件

入れ替えでの購入、っていってもI型は持っていないので、24-120mm f4との入れ替え検討(もう時間ないけど)しています。旅行用の便利ズームは、28-400mmで事足りそうなので。
少し重くなるけど、写りやAFは各段に違いそうで、期待しています。
入れ替えのデメリットありますかね?

書込番号:26275275

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:5件

2025/08/28 10:01

>村ちゃんgoodさん
10時からの予約に参戦ですね?羨ましい!

デメリットはほぼ無いのでは無いでしょうか。
F値が明るく、AFは高速、インナーズームで埃等の混入リスクも減り、重さもそこまで変わらず、コーティングも上位に刷新。寄れるようになって、フィルター径は77mmで同じ。

強いていうなら焦点距離が70mmまでなので120mmを多様していた場合はちょっとだけ物足りない可能性があるくらいでしょうか。

書込番号:26275285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/28 10:31

>村ちゃんgoodさん

入れ替えですと、
70-120の焦点距離が無くなり、
補うため、28-400も一緒に持ち出すはめになりませんか?

書込番号:26275312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2025/08/28 10:33

>村ちゃんgoodさん

インターナルズーム機構(ズーミング時にも全長が変化しない)が良さそうです。

書込番号:26275314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 11:40

ご意見ありがとうござます。
マップカメラで買い替えキャンペーンもあってて、10:04に先取り交換で申し込み完了しましたー

>おかめ@桓武平氏さん
  主に室内撮影に使うので、70-120mmの画角はあまり使いません。
野外の時は、ポートレートはタムキュー、気合の入った風景は70-200, f2.8を、旅行には28-400mmで対応します。

書込番号:26275361

ナイスクチコミ!5


沖雅sさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/28 13:17

>村ちゃんgoodさん

私も同じ店で、同じようなタイミングで、同じレンズの入れ替えとして予約を入れました。

自分的な一番のデメリットは、フトコロがさみしくなること、ですねw

書込番号:26275450

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Lazy Birdさん
クチコミ投稿数:2415件Goodアンサー獲得:67件

2025/08/28 19:08

こんばんは、Zfで大三元を使用してます。他にGFX、Xマウント使用してます。
Z24120からの買い替えのデメリットは画角だけでした。メリットは淡い鮮やかな生命感のある色のりです。紅葉などの色がいいです。Z24120は逆光は強いですが、山岳逆光では色がくすむ傾向にあり、人物も固くすぐに手放しました。やはりメーカーを問わず大三元とは描写、特に官能性において差があります。山岳風景が中心なのでどうしてもさばく光線が多く万能性が高い大三元レンズ中心に撮影してます。さばく光線が少ない下界の使用感とは少し違うかもしれません。

書込番号:26275761 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2025/08/28 21:58

差額は、(Z8と85mm f1.2の分割が終了したので)12回分割払いくらいにします。半年前に85mmをタムキューに入れ替えた時の残額も10万ほど残っているはず・・・ 今年Z9iiが出ようとZ7iiiが出ようと、買うつもりないので大丈夫(って自分に言い聞かせて・・・)。

書込番号:26275904

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズ選びに悩んでいます

2025/01/31 11:48(7ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 40mm F2.5 G SEL40F25G

クチコミ投稿数:4件

sony α7cA使用しています。
できるだけコンパクトで持ち歩きやすいレンズを購入したいと思っています。
というのも子どもがいるため抱っこ紐に子供を納め、かつおむつや着替えなどをたくさん担いでの移動が多く軽量かつコンパクト重視です。
被写体は主に10ヶ月の子どもで、室内での撮影、旅行先でのスナップが主です。
将来の運動会など、は現在は考えておりません。
28-200あたりのレンズは所持しているので単焦点レンズを購入したいと思っているのですが、悩んでいます。
望遠レンズを使用していて、自分が主に撮っているのは40-50あたりなので
SEL40F25G
SEL50F25G
だと同じGレンズなので変わらないでしょうか?

書込番号:26056784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/31 12:38(7ヶ月以上前)

>べるbell.さん

お値段のことを置いておくと、
どちらも良いレンズだとおもいます。

自分がどちらか一つをもって出かけるとしたら、
40mmですかね・・。

40mmの画角が好みであることと、
被写体から離れられない(遠ざかれない)ときに、
より広い範囲を写せるからです。

良いお買い物を・・。

書込番号:26056844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/31 13:40(7ヶ月以上前)

>べるbell.さん

>レンズ選びに悩んでいます

SEL40F25G・SEL50F25Gも良いレンズでが、
SEL35F18は、どうですか更に5oよれます。
F1.8と明るいですし、財布にも優しいですよ。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000434056_K0001344015_K0001344014&pd_ctg=1050

書込番号:26056904

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:93件

2025/01/31 14:02(7ヶ月以上前)

>べるbell.さん

 どうしても短焦点レンズが欲しいということであれば。
 SEL40F25Gが良いのでは。
 子供の世話をしながらというなら広角寄りのが良いと思います。


 私なら、FE 28-60mm F4-5.6を使いたいなと思うところです。
https://review.kakaku.com/review/K0001289786/#tab

 短焦点だと撮影時に構図を選ぶために体を動かす、子供から離れる必要がある場合があるので。それを極力無くすためにズームレンズが良いと思います。

書込番号:26056925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:14件

2025/01/31 19:03(7ヶ月以上前)

>べるbell.さん

40mmも50mmも小さいし評判良いレンズですよね。

焦点距離は好みだと思うし僕は50mmの方が好きですが、50mmは他に選択肢が沢山あり将来GMとか欲しいと思った時に被る可能性があるので、離れなくても撮りやすいし動画のクロップとかも考えると自分なら40mm選ぶかな。

ちなみに動画も撮ることを考えると純正の方がアクティブ手ぶれ補正が効くのでシグマは選ばない方が良いと思います。

書込番号:26057209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 40mm F2.5 G SEL40F25GのオーナーFE 40mm F2.5 G SEL40F25Gの満足度5

2025/01/31 20:18(7ヶ月以上前)

>べるbell.さん

こんにちは。

>室内での撮影、旅行先でのスナップが主です。

スナップや室内では50mmだと少し窮屈かもしれません。
自分なら40/2.5Gですね。
望遠が足りない分はトリミングでできますが、
引きが足りないとどうにもなりません。

レンズ交換が困難ならなおさらです。

書込番号:26057273

ナイスクチコミ!0


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2025/02/01 09:47(7ヶ月以上前)

こちらのレンズは写りに関しては最高、GMレンズとも比較して遜色ないほどだと思ってます
コンパクトな割にはとかでなく本気でよいです
40mmお好きなら絶対おすすめ

あとお子様つれてのお出かけ先ではキットレンズもやっぱり良いと思う

書込番号:26057712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2880件Goodアンサー獲得:198件

2025/02/01 18:09(7ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種

50mm F2.5G f3.2

50mm F2.5G f2.5

50mm F2.5G f2.5

>べるbell.さん
50mm F2.5Gは持っていますが、
解像感はGMがいらないのではと思うくらいに良いし、
細かく画をみれば軸上色収差はわずかに残っていますが、
ほとんど気にならないレベルだと思うし、
それが逆に味としてほんのり違いを見せるような感じもします。
いい意味で。
またAFもかなり速いし、
決まった撮影が無い場合は、これをカメラに付けている場合が多いです。
私は40mmはお気に入りのF1.4があるので、50mmにしましたが、
40mmもレビューとかを見る限りよさそうですね。
ボケの量では50mmが出しやすいですが、室内なら引きの関係で40mmの方が良いし、
悩みどころだとは思います。
いわゆる肖像画的なポトレだったら、
パースの影響も出にくい50mmの方が使い安いし、
f2.5のボケ量はむしろ、ボケすぎなくちょうどいいし、
開放でもこのレンズはいけます。
40mmになるとf2.5ではボケ量はもう若干欲しいと思うかもしれません。
少し大きくはなりますが、
24-50 F2.8Gも検討された方が良いと思います。
あくまでも単焦点なら話は違いますけど。

書込番号:26058397

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2025/02/02 01:53(7ヶ月以上前)

>べるbell.さん

経験から言えば、ズームが良いと思います。
よちよち歩きをーから歩き回るまで早いです。
そのうち磁石の様にママの方へ引っ付いて来たり、
次はパパの方へとびゅーんと引き寄せられたりします。
正直単焦点では、なかなか丁度良い位に収まってくれないです。
それに少し距離を取る40mmは、歩が辿々しい時の
いざという時に手が届かない距離だと思います。

個人的には、単焦点程全然軽くは有りませんが
40mm迄で良くて400g位迄OKなら、20-40mm
F/2.8 Di III VXD(360g)か、純正で高くなりますが
24-50/F2.8や28-70/F4(400gちょいオーバー)
広角が必要無ければ28-70がかなり長く使えるかなと思います。

書込番号:26058877

ナイスクチコミ!0


DCD1650srさん
クチコミ投稿数:10件

2025/08/27 01:53

子供が小さいうちはそんなに動かない上、室内撮りが多くなるので明るいレンズがいいです。安いですし50mm1.8でも良いと思います。2.5と1.8はすぐ実感出来るぐらいに明るさに差があります。

書込番号:26274051

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2025/08/28 13:36

個人的には40Gでしょうか。
写りがとんでもなくいいです。

https://asobinet.com/full-review-fe-40mm-f2-5-g/#i-5

開放から周辺部までとてつもない解像度です。
ぼくはα7IVと同時にこの40Gと24105Gを買いましたが、あまりにも24105Gと写りが違うのでもっぱら40Gばかり使っています。
自分が動くことで35mm的にも50mm的にも使えるのでおすすめです。
50mmだと部屋の狭さ的に下がりきれないというときにも40mmならということも結構あります。

あとは当然お持ちと思いますが、2860もかなりコンパクトなレンズですし。実はかなり高画質なレンズです。

書込番号:26275468

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-45mm F4.0 PRO

クチコミ投稿数:20件

水中撮影時にマクロとワイドのどちらにも対応できるようにしたく、本レンズと防水ポートPPO-EP03を組み合わせたいと考えております。

どならかこちらの組み合わせで運用されている方がいらっしゃれば干渉等の状況をご教授いただきたく。
全長と径から考えるとギリギリ干渉せず利用できるのでは考えております。

書込番号:26273657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/27 00:06

>もみこたさん
何か勘違いされていると思います。
この防水ケースはTGー7用です。
交換レンズは入らないんです。

書込番号:26274006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:37件

2025/08/27 01:56

>もみこたさん
すみません勘違いは私でした。

書込番号:26274053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11613件Goodアンサー獲得:864件

2025/08/27 02:03

>もみこたさん
対応表見る感じではED 12-45mmだと外形が大きいから無理な気がします

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001231957_K0001682911_K0000910963&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3

カタログも古いしOMDSで防水プロテクター作る気無いみたいですね
https://jp.omsystem.com/cms/product/catalog/catalog_pt_sougou.pdf

書込番号:26274055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2025/08/27 07:00

こう見ると結構差がありますね。
製造委託していたAOIから同等品が発売されているんですが、そちらの対応表にも記載がないので入らないもしくはケラれるようですね。ありがとうございます

書込番号:26274140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [ソニーE用]

クチコミ投稿数:8件

α6700にタムロン70-300mmを装着しています。

APS-Cなので105mmスタートになり
少し使いにくさを感じています。

もう少し寄れるレンズが欲しいと思い検討しているのがタムロン50-300、シグマ16-300です。

望遠が最優先なので望遠レンズである50-300の方が良いという意見が多いとは思いますが、最新のシグマ16-300であれば便利ズームレンズでも満足できるレベルだったりするのかな?と思って質問させていただきました。

もともとタムロン70-300mmの画質が不満で仕方なかった訳ではないのでプラスアルファのレベルで撮影が出来れば満足です。

使用された方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

※タムロン50-300の方でも同じ質問をしております。

書込番号:26267525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2025/08/23 07:22

α6700に、タムロン18-300mmからシグマ16-300mmに乗り換えました。
私の場合、明るさよりも、広角から望遠まで使えることが優先で、
70-300mmは使ったことがありません。

乗り換えた感想は、きびきびとして気持ちがいい、
70mmあたりで1:1まで寄れるのが便利、
18mmと16mmの違いが思っていた以上に大きく、
乗り換えに満足しています。

シーンによって使い分けるのもいいかもです。

書込番号:26270526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2025/08/24 00:50

ありがとうございます。

タムロン18-300からの乗り換えなんですね。
とても興味があります^ ^
キビキビとしていて気持ちが良いとは魅力を感じます。まったくの主観で構いませんが300mm辺りの画質にうーんと思ったりされますか?

実際に使った方の感想嬉しいです。

書込番号:26271430 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/26 23:11

タムロン18-300との比較では、特に不満ありません。良くなった感があります。
タムロン70-300mmとの比較はわかりません・・・

書込番号:26273970

ナイスクチコミ!1


KamekoEXさん
クチコミ投稿数:5件

2025/08/27 02:20

店でタムロン18-300mと比較してこっちを買いました。
ぱっと見の解像感は大差ない気はしましたが、拡大した時はこっちのシグマのレンズの方が若干良くなっている気はしました。

直接比較してはいませんが、70−300よりは少し画質は落ちそうな気がします。
上記のタムロン同士で比較して明確に違ったのは記憶してます。
ただでさえ便利ズームとして無理した作りにはなっていて、
ハーフマクロもできるうえ、手ブレ補正もついてともなれば、多少画質は目を瞑ることになるかなと。
個人的には拡大しなければ気にならない程度ですが、拡大するとやっぱりアラが目についてうーんとはなります。

一本化にこだわらないなら、その焦点域は現行のまま、タムロンの17−70 (Model B070)の購入を検討するのもいいのでは。

書込番号:26274057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2025/08/27 02:30

さすが使用されているだけあってとてもわかりやすく説明していただきありがとうございます^_^
やはり便利ズームなりの欠点は感じられそうですね。

タムロン17-70も調べてみます^ ^

書込番号:26274060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > SONY > FE 16-35mm F2.8 GM SEL1635GM

スレ主 Sjdhmさん
クチコミ投稿数:13件

まず前提として、趣味でカメラをしています。

状況としては、
今、こちらの16-35gmを持っておりますが、
16mm1.8も持っています(20mm1.8との入れ替え)

基本的な撮影は、24-70mm2.8や70-200mm2.8で問題ないのですが、

星空撮影、風景をダイナミックに撮影したい、24mmに収まりきらない時の撮影、たまーにVlog撮影、のため超広角を所有しております。

この場合、16-35か16mmどっちかを残すとなった場合はどっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?

下記を参考にご意見をいただきたいです。

・星空撮影について
何に4回程度です。
うっすら星空が見える程度での撮影ではなく、長野等での満点の星空の撮影をすることが多いです。
気になるのはF値ですが、満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?
どれだけシャッタースピードを稼げるかになってくると思います。
ただ、14mm f1.8 gmとかはデメ金レンズで他の用途で使いずらいので無しです。

・風景をダイナミックに、24mmに収まらないものについて
こちらは、16-35が圧倒的に有利だと思います。
16単だけだと、17mm〜23mmの画角がカバーできないです。
ただ、高画素機を使っているので、クロップすれば問題ないっちゃ問題ないです。
動画も超解像ズームでなんとかという感じです。

・たまにvlog
こちらも↑と同様に16-35の方が圧倒的に便利ですが、16mmだとどうしようもない。というわけではなさそうです。

見てもらったら分かるかもしれませんが、気持ちとしてはなんとか16mmだけでなんとかならないかなーと思っております

ただ16-35という素晴らしいレンズを手放していいものか、
と悩んでいます。

みなさんのご意見をお聞きしたいです
(どっちも残すべきという回答はなしでお願いします)

書込番号:26272802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2025/08/25 15:38

16mmで撮り比べていますか?
少なくとも単焦点を購入してまだ数ヶ月では?

それぞれの良さもあるのでは?

どちらを残すかは、何をレンズに求めるかで変わるのでは?
で、求めるものは人それぞれでないかと思いますが…

ご自身で判断できるまで
両方の沢山撮ることかと思いますが…

書込番号:26272835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:193件

2025/08/25 16:16

>Sjdhmさん

SEL1635GM と SEL16F18G を既におもちで、星景色撮影も念頭に残すとしたらどちらが良いのか?という御題ですね。

自分でしたら、

- SEL1635GM は汎用+タマに星景用として温存。
- SEL16F18G は放流。
- 下取り収入+追い銭で SEL24F14GM を検討。

です。理由は、

- SEL1635GM の汎用性は捨てがたい。
- 確かに SEL16F18G は明るい(=星景の正義)。ただ、星景には16mm は広すぎることがある(多い)。
- また、16mmG には開放だと非点収差がある(周辺の点光源像が + みたいになる)。気にしないならそれで終わりですが、気にするなら絞ることになり、そうすると 1635GM と大差無くなってくる(のではないかと思う)。
- 星用としてなら、SEL24F14GM のほうが画角的にずっと扱い易い。出目金ではないのでねじ込みフィルタも可。
- なお、24mmGM も実は開放だとコマ収差がある(周辺の点光源像が | みたいになる)。f1.8〜f2 くらいにすると直る;それでも f2.8 よりは明るい。

書込番号:26272854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3665件Goodアンサー獲得:77件

2025/08/26 06:48

気に入ったほう残せばいいんじゃない?

自分の推し、姉妹の渡辺と木村どっちがいい?
って他人に聞くようなもんよ。

オイラなら・・・渡辺・・・

書込番号:26273310

ナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2025/08/26 10:00

>Sjdhmさん

レンズをどんな基準で良い悪いを決めるのかは、結局は所有者、スレ主さんの主観と思います.コレが前提で書き込みます.

>満点の星空(周りに光が限りなく少ない)状況下でもF値1.8と2.8では大きな差がありますでしょうか?

 大きな差があると感じています.実際に撮影してみると分かりますがF1.8とF2.8ではシャッター速度が、2倍ほど違います.星景写真だとシャッター速度は人によっても違いますが、それでもまあ15秒程度が限界でしょう.仮に15秒としましょう.このシャッター速度を実現するためにISO感度を変える訳です.そのISO感度がISO1600なのかISO3200と言う差がF1.8とF2.8の差です.大きな差だと感じます.

 個人的には風景写真用途の超広角クレンズと星景写真用との超広角レンズは同じ焦点距離でも求められる物が違うと感じています.風景写真ではF4でも十分使えますが星景ではISO感度6400って事になります.だからこそ星景写真用にFE 14mm F1.8 GMと言うレンズが開発され売られている訳です.

書込番号:26273426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:712件

2025/08/26 14:25

>どっちを残すのがハッピーになりますでしょうか?

自分の幸せを他人に委ねても…なんてもことはお分かりでしょうし、おそらく決めかねているので「16単だけで大丈夫!」と背中を押して欲しいだけかな?とお見受けしました。

ただ、カメラ関係も色々と高騰していて、一度手放すと買い戻すのに結構なロスとなりますから、急がないならしばらく様子を見た方がよいと思います。

因みに、別マウントですが、16-35F4/16F2.8で似たような検討をしたことがあります。
ただ、携帯性重視の私でも、35mmまで使えるメリットを失うのは踏ん切りがつかず、結局16-35を残しています。

期限を切って、ご自身で決めた一定回数以上使わなかった方を処分する!と決断するのもよろしいかと。

書込番号:26273614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


longingさん
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:175件

2025/08/26 22:06

16-35mmと20mmをどちらも所有していて、20mmを16mmに買い換えた理由は?

元々ズームが有れば、20mmも不要だったのに手放すのでは無く、あえて買い換えたのですよね。

16mm単をわざわざ購入して、そこまで使っていないのでしょうし、どちらかを必ず手放すのであれば、こちらなのでは。

星景なら撮りたい構図に合わせて撮影をするだけなので、単でも不自由無く使えますが、風景で16mmを使うのであれば意志を持って使いこなす必要が有ります。

私なら1年に1回の撮影だろうと、そのレンズが本当に必要な撮影が有るのでしたら所有し続けます。

書込番号:26273912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング