レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(939913件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44898スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ズーム中F値が6に?

2003/01/07 12:40(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

クチコミ投稿数:41件

このレンズをD100で使用中に気が付いたのですが、ズームをさせながらカメラの絞り表示を見ていると100mm-135mmの中間でF値が6になりませんか??
135mmにするとF5.6に戻ります。私のレンズだけでしょうか?F6の表示が出るのは狭い範囲です、気にせず使用していますが・・

書込番号:1195977

ナイスクチコミ!0


返信する
わらしべ長者さん

2003/01/08 11:31(1年以上前)

私が使っているタムロン 19-35mm f/3.5-4.5はD100ではf/3.6-4.6となります。撮影後の記録を見ると、焦点距離は20mm-36mmとなっています。

この点について以前タムロンに問い合わせたことがありますが、デジタルでは完全な動作保証はしていない、云々との説明を受けました。ホームページ上では、動作に問題はないとなっていますが…

他メーカーのレンズでもこのようなことはあるようですよ。あまり気にしなくてもよいのかなと私は思っています。

書込番号:1198252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

エクステンションチューブの役目?

2003/01/01 01:25(1年以上前)


レンズ

スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

キャノンのレンズについて質問です。
エクステンションチューブEF12及びEF25と言うのがありますが、これはどの様な役目をするものなのでしょうか?
キャノンのサイトの説明を見てもよく分かりません。
http://cweb.canon.jp/camera/ef/accessary/extention/index-j.html

EF25なら0.7倍以上と書かれていますが、仮に100mmのレンズにEF25を付けた場合は70mmになると言う事でしょうか?
この0.X倍と言うのがどう言う事なのか分かる方教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1178933

ナイスクチコミ!1


返信する
shomyoさん

2003/01/01 02:04(1年以上前)

>仮に100mmのレンズにEF25を付けた場合は70mmになると言う事でしょうか?

いいえ違います接写時の撮影倍率を表しています。
「エクステンションチューブ」で検索すれば結構ヒットしますが、たとえば以下の説明では分からないですか?
http://www.din.or.jp/~sasakivn/report/d30macro.htm
http://homepage2.nifty.com/NG/camera/came06.htm
http://www.kodak.co.jp/JP/ja/nav/learning/pictureTaking/closeUps/closUps4.shtml

書込番号:1178985

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2003/01/01 02:29(1年以上前)

撮影距離に対する0.X倍なんですね。
やっと分かってスッキリしました。
ありがとうございました!

書込番号:1179020

ナイスクチコミ!1


shomyoさん

2003/01/01 03:26(1年以上前)

すいません、説明わかりにくかったです。以下ならばっちりおわかりいただけると思います。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/stepup12.htm

書込番号:1179088

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件

2003/01/02 01:15(1年以上前)

またまた勘違いしてた様ですみません。
撮影倍率ってそういうことですね。
度々ありがとうございます。

書込番号:1181344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

東京を訪問 低価格

2002/12/30 18:04(1年以上前)


レンズ

スレ主 yoleungさん

私は来月東京を訪問する。レンズを買うためにどこに最もよく, 低価格である。私はシグマレンズを買いたい。
I will visit Tokyo next month.
Where to buy lens is best and lower price. I want to buy Sigma Lens.

書込番号:1175239

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者です教えて下さい

2002/12/20 02:07(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 28-300mm Ultra Zoom XR F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) (キヤノン用)

スレ主 カメラおやじ1さん

キャノンEOS-KISSを使っています。先日娘の音楽会で痛感しました。高倍率のZOOMレンズがほしい・・・。いろいろ検索してみたのですが、タムロンの
AF28-300mm Ultra Zoom XR
F/3.5-6.3 LD Aspherical [IF] MACRO (Model A06) というレンズがよさそうなのですが、室内撮影も含めて、初心者にはむつかしいでしょうか?
また、AF28-200MMのほうがよいのでしょうか?
ところで、AF28-300MMの200MM ZOOMの時と、AF28-200MMの200MM ZOOMの時と違いはあるのでしょうか?どなたか、教えて下さい。

書込番号:1145664

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/21 08:28(1年以上前)

↓のスレッドでもでてきてますが、室内撮影の望遠レンズとしてはちょっと暗いと思われます。
写りに関する部分やレンズ交換の手間などを考えると、とてもいいレンズなのですが、やはり望遠側のF値の暗さは正直ちょっとつらいです。

私は、アルバイトでピアノの発表会(室内)を時々撮影します、メインレンズ180mm/F2.8で、サブに80mm/F4〜400mm/F5.6を持っていきます。もちろんフィルムは400は最低で、場合によって(ズームレンズの時)は800でもきつい時もあります。

2.8クラスのレンズはズームになるとさすがに高額ですが、単焦点レンズの中古品であればかなり安くなりますよ。ちなみに↑のレンズ(80〜400の方)はオークションで3万円でした。
レンズの暗さは、フィルムの感度でカバーできるものの、粒状性とのバランスでなかなか難しいです。室内撮影のためというのであれば、最低でもF5.6クラスのレンズが限度かな?

レンズの明るさと高倍率というのは、もともと相反すことで、いろいろな収差との戦いです。その結果高価な特殊レンズを使うことになるのですが、それでも限度があり、コストの問題から実現できないそうです。(仮にあっても買えない思う…笑)

200mmZOOm時の違いですが、焦点距離が同じですから写る範囲は同じです。(あたりまえですね。。)
違いがあるのはレンズ構成が違うことに起因するところです。
具体的には、バックをボカして撮るような場合にボケ味の差が出ると思います。しかし、開放F値が暗いレンズですし、ズームレンズですのでそれほど大きな差ではないはずです。まして、ピントが合った部分に関しては差が無いと思います。
もし片方が、200mmの短焦点レンズでしたら、かなり違いますけどね。。

よくよく検討されてください。

書込番号:1148197

ナイスクチコミ!0


カメラおやじ1さん

2002/12/26 23:55(1年以上前)

dp4wdさんありがとうございます。こんなに早くお答えして頂ける方がいるなんて、ビックリと感激です。参考にさせて頂きます。

書込番号:1165708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ズームリングのかたさ

2002/12/23 21:38(1年以上前)


レンズ > TAMRON > AF 24-135mm F/3.5-5.6 AD ASPHERICAL [IF] MACRO (キヤノン用)

スレ主 二三郎さん

当方、数ヶ月前にこのレンズを買ったのですが、同じタムロンの28−80ミリレンズと比べるとズームリングの回転がかなり渋いです。皆さんはいかがでしょうか?

書込番号:1156410

ナイスクチコミ!0


返信する
dp4wdさん
クチコミ投稿数:1991件 トンボの唄 

2002/12/24 18:55(1年以上前)

私もレンズも渋い??ですよ。
しかし、単に渋いというよりしっかりしたクリアランス管理で、組み立てられているような絶妙な感じです。

もともと、このてのレンズは何重も鏡筒が組み合わされており、その筒が微妙なクリアランスで動くことにより、ズーミングしています。
ですから、どこかで引っかかるようなことが無ければ問題ないですよ。
それでなくても、使っていくうちにだんだん柔らかくなってくるものです。(なじみや磨耗などで)

以前使っていた、Nikonの24〜120は最初からそこそこ柔らかったのですが、使っているうちにスカスカになりました。

最近のAFレンズはやわらかい物が多く二三郎さんのように感じられる方も多いと思います。が、結して異常ではありませんよ。

書込番号:1159163

ナイスクチコミ!0


スレ主 二三郎さん

2002/12/24 19:41(1年以上前)

分かりました。安心しました。
どうもありがとうございます。

書込番号:1159280

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

インプレッションをお願いします。

2002/10/11 13:33(1年以上前)


レンズ > シグマ > 24-70mm F2.8 EX DG ASPHERICAL DF [シグマ用]

スレ主 うたひーさん

最近子どもが産まれまして、室内で撮るために明るい標準ズームを
購入しようと思っています。で、広角側が24mmまであるこのレンズか、
値段でトキナーの28-70にするか迷っているのです。24mmでこちらに
傾きかけているのですが、トキナー28-70が話題性があって多くの
インプレッションが雑誌等で出ているのに対し、こちらのレンズの情報が
得られません。お使いのかた、いかがですか?

書込番号:994518

ナイスクチコミ!0


返信する
Double faceさん

2002/10/12 02:46(1年以上前)

二つくらい前のシグマを持ってます。
トキナーの最短撮影距離は 70cm
撮影倍率は、約1/9
シグマの最短撮影距離は 40cm
撮影倍率は、約1/4
と、言う事は顔のアップはシグマのほうが大きく撮れると言う事。
描写は、どちらもいいと思いますよ。
ただ、赤ちゃんを撮ると言う事なら、35 or 50、85mmの単焦点か、50mmくらいのマクロレンズでも面白いと思いますよ。
単焦点のほうが1ランク上の写りです。
明るさや値段、手ぶれ防止から言うと、50mmが使いやすいかなぁ。

書込番号:995797

ナイスクチコミ!0


スレ主 うたひーさん

2002/10/12 17:29(1年以上前)

Double face様、早速のご回答ありがとうございます。
描写はどちらも良いとのことなので、基本的な選択は
間違っていないようで安心しました。顔は大きく写し
たいので、妻と交渉してシグマかなあ、と考えています。

単焦点では、現在50mm f1.4を使っていまして、結構満足して
います。で、さらに35mmあるいは85mmとなると、妻の許可が
出にくいかと。その点、ズームであれば妻も使いやすいため
OKが取りやすいんですよ。

本当は85mmが欲しいのですけどね。

書込番号:996861

ナイスクチコミ!0


Leiconさん

2002/10/12 21:32(1年以上前)

折角意志が固まったところを申し訳ありませんが、私はシグマはお奨め
しません。その理由は、1.重さ(デカさ) 2.画質がイマイチ 3.フィルター径の大きさに伴うフィルター価格の高さです。1については、うたひーさんがどのカメラをお使いか分かりませんが、小中クラスのカメラだとバランスが悪いし、大柄なカメラの場合はその重さにうんざりしてしまします。私はNikon D1HとNew FM2という重さに関しては両極端なカメラにこの24-70mmを取り付け使用していましたが、バランスの悪さと重さで持ち出す気にはなれませんでした。広角側でレンズがせり出すのも非常に扱いにくかったです。2については、最初は「例え重くても画質が良ければ、、、」と考えていましたが、フレア&ゴーストを出さない工夫が必要ですしピントも甘いうえ歪みも大きいと判断していました(Nikonレンズと比較して)。そして3についてはフィルター径が82mmもあるのでPLフィルターを買うにも清水の舞台から飛び降りる覚悟が必要な程高価ですから購入後の出費も大きいと思って下さい。私は購入して半年後にオークションへ出品し里子に出してしましました。ちなみに落札者の方と仲良くなっていまでもメールしているのですが、その方も同じ理由で半年後に手放しました(笑)トキナーのレンズについては私は分かりませんが、このレンズについては私はあまりいい印象を持っていません。シグマは非常に魅力的な商品を出してはくれるのでお気に入りのメーカーなんですが、フレア&ゴースト対策に関しては他社と比較して2レベルほど低いって感じがしておりその事が残念でなりません。参考になったでしょうか?

書込番号:997257

ナイスクチコミ!0


Double faceさん

2002/10/14 11:51(1年以上前)

大口径ズームが、でかくて重いのは当たり前。
フィルターは、お好みで。
逆光はシグマの弱点だけど、うたひーさんの使い方では、それ程デメリットではないのでは?
で、ちょっと作ってみました↓。比較表です。
http://2face.gooside.com/
シグマは軽い方ですね。スペックもかなり頑張っています。
定価Canonの1/3のレンズに、どこまで何を求めるか?
タムロンがかなり魅力的ですね。早く発売になって欲しいです。
ちなみに私は、中古で買いました。(^^ゞ
追伸:50mmがあるなら、中望遠マクロはどうですか?
赤ちゃんの手をアップでとか。

書込番号:1000386

ナイスクチコミ!0


スレ主 うたひーさん

2002/10/15 13:09(1年以上前)

Leiconさん、Double faceさん、いろいろとご教示いただきありがとう
ございます。減点ポイントも知りたかったので、Leiconさんのご意見は
大変ありがたいものです。

ただ、大きさ・重さについては Double faceさんもおっしゃっている
ように、覚悟の上での検討です。また、室内で子どもを撮るのが中心
ですので、とりあえずはフレア・ゴーストもさほど気にしませんし、
PLフィルター等もまずは不要です。

気になるのは、Leiconさんの主観とは言え、ニコンと比較してピントも
甘いうえ歪みも大きいと感じられたということですね。これが私の許容
範囲内なのかどうかが購入のポイントになる気がします。

ちなみに使用機種は私がミノルタのα707siで、妻がミノルタαSWEETUです。
後者にはバランスが悪いでしょうね。

Double face さん、中望遠マクロですか。次の検討課題とまたまた
悩みとなりそうです。

書込番号:1002670

ナイスクチコミ!0


Leiconさん

2002/10/16 00:21(1年以上前)

うたひーさん、私の書き込みが参考になったのは大変嬉しく思います。
私もDouble faceさんの”タムロンが魅力”に一票入れます。
実は私も昨年次男が生まれ、そのために大口径ズームを物色しシグマの24-70mm F2.8を購入しました。
しかし先に書き込んだ理由ともう1つの理由でシグマを手放しタムロンの高倍率ズームに買い換えました。
そのもう1つの理由とは ”子供の成長” です。
幼年期は室内だけの撮影で済みますが、首が据わり、自分で立ち上がり、歩けるようになり、公園デビュー
を果たすとなると、焦点距離24-70mmより多少レンズが暗くても28-200mmの方が便利なんですね。
それから子供を追っかけるには軽くて小さい方が使いやすいうえ、子供の動きとゴーストの出ない光の
方向を考えながら撮影するのはイライラするものです。
もっと最悪なのは、息子が凄くいい表情をしていたのにそこへ被るようにゴーストが写り込んでいた時は
本当に悔しくてなりません。
単に私がヘタクソといえばそれまでですが、ファインダーを覗きながら息子を追っかけている時に、
そんな余裕が無いのも現実ではないでしょうか?
そういったことでこのレンズには何度か泣かされました。
タムロンはフレア、ゴーストに関してはシグマよりもずっと考えられていると私は見ています。
新しいレンズの性能は現時点では分かりませんが期待は出来ると思います。
いずれにせよ最終的には購入時にお店で触って見ての判断ですね。
カタログ数値を並べて判断するのは後悔の元です。
ヘリコイド動作のなめらかさ、重量バランスetc・・・撮影に関わるすべての動作をお店でじっくり
チェックされてご判断下さい。
うたひーさんは大口径ズームを物色しているのですからちょっと外した書き込みかもしれませんが
失敗した先輩パパさんの意見として聞き流して下さい(笑)
いくらレンズメーカーが安価とはいえ、家庭持ちには出費としては大きいですから後悔の無い買い物を
して下さいね。

書込番号:1003794

ナイスクチコミ!0


スレ主 うたひーさん

2002/10/24 13:16(1年以上前)

Leiconさんがすぐにご意見をいただいたようですのに、ここ数日出張等で
見にきていませんでした。先輩パパとしての意見は、ふーむ、なるほどと
思う内容でした。

そこで、ご意見を拝見した上で今突然考えた方法は、Leiconさんの道程を
積極的・肯定的になぞることです。すなわち現時点ではどうしても欲しい
大口径標準ズーム(シグマ24-70等)をまず購入し、子どもが歩き回るように
なったら、予定どおりそのレンズを下取りとして高倍率ズームを購入すると
いうわけです。これを既定路線として計画しておこうかと思います。やはり、
今現在では明るい標準が欲しいと思っていますので。買い替えをマイナスの
イメージでLeiconさんは書かれていましたが、いいアイデアをいただいたと
思います。

>私もDouble faceさんの”タムロンが魅力”に一票入れます。

私も魅力を感じるのですが、まだ報道発表だけで発売日も未定でしたよね?
たった今、成長過程にある子どもを撮りたいので、待てないのですよ。
非常に残念なんですけれどもね。

書込番号:1021345

ナイスクチコミ!0


tthbさん

2002/12/17 01:45(1年以上前)

こんばんわ。子供とレンズの話題に引き込まれました。
私は最後に書かれている高倍率ズームからの脱落組です。
高倍率ズームは確かに魅力ありますが、描写力は捨てています。
妻と子供のツーショットの写真の、黒くベッタリしてツヤのない髪の毛を見て、それまで使っていたタムロンのAF28-200mm Super XRを捨ててシグマの24-70mm F3.5-5.6+タムロンAF 70-300mm F/4-5.6にしました。
正直、レンズの付け替えは面倒ですが、晴天以外では描写力に不満がある28-200mmよりはなかりいい写真がとれるので、私は満足しています。
今は24-70mmを買って、お子さんが成長したら70-300mmを買うという手もありますよ。参考までに。

書込番号:1138840

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング