- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > シグマ > 12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM [キヤノン用]
ご存知の方がいらっしゃれば、教えてください。
中古で購入し、フルサイズ(EOS5D、ソニーα7C2+MC11)で撮影したのですが、12mmで撮影すると写真の周囲が丸くケラレてしまいます。ケラレがなくなるのが17mmあたり。ソニーのAPS-Cモードにすると、ケラレはなくなるのですが、12mmではなく17mmぐらい(1.5倍?)になります。カメラのどこかの設定がまちがっているのでしょうか?それともこの写真をケラレがないようにトリミングするのでしょうか?トリミングすると12mmではなく、17mmになると思うのです。
0点
レンズ > TAMRON > 25-200mm F/2.8-5.6 Di III VXD G2 (Model A075)
もはや定番となった28-200は一時人気すぎてなかなか手に入りませんでしたし、ちょっと高かった。
この新しい製品も皆さんの熱い視線を浴びているようにも思うわけですが、半年くらい待てば値段は95000円くらいまで下がりますかね。
こんなセコいこと考えてないで買えばいいんでしょうが。
0点
実質10万を切ったときに予約してしまいました。
見送る予定でしたが、合わないようなら早めに手放そうと思っています。
多分それくらいになるタイミングはあるんじゃないでしょうか。
こまめなチェックで思わぬ安値に出会うことがあります。
ただ、円安傾向なのは気になりますね。
書込番号:26337701
0点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
先日大手カメラショップにて中古で購入したのですが、カメラ本体を右に45度下に30度以上傾け駆動させるとガガガガと異音が発生します(AF・MF共に) 他店の展示品も同様の症状で新品で試すと異音はしませんでした。
明日購入先に点検してもらいますが同様の症状の方はいますか?持病でしょうかね..
書込番号:26337629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > シグマ > 20-200mm F3.5-6.3 DG [ソニーE用]
そういうことをする人は待たないのが吉ですw
年末からCP+に、他社からもっと良い商品が出るかもしれないので、固執せずに気長にタイミングを待ちましょう。
固執するのは売り手の思う壺です。
書込番号:26328979 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私の場合ですが
10/23
ヨドバシ・ドット・コムにてお取り寄せで店舗受け取り注文
(納期は11月下旬頃)
10/26
商品の確保の連絡
とりあえず、注文するのが良いと思いますよ
書込番号:26330411
5点
11月の3連休なのに!
今だ在庫なしで発注ボタンすら押せない!!
ひどいです。モノ売るならある程度の在庫が確保できてから発売開始にすべきでしょ!
期待だけさせて品薄で全然用意できてないなんて
まさにお客様の期待と信頼を損ねる状況
毎日毎日在庫をチェックして、発注ボタンを朝昼晩、平日土日も三連休みも
必死になってチェックしている方の気持ちになってほしい
これがこの会社のやり方なんですかね?
いつもソニーのGとかGMレンズをソニーストアからしか発注してなかったから
こんな異常事態初めてです!!!
気持ちがイライラしてもう駄目だ写真撮る手が震えて手振れ補正効かないレベル
いつになったら発売再開するのかアナウンスすべきでは?
書込番号:26330989
1点
9/21にケーズデンキYahoo! ショップ店にて購入し、9/24に納期未定の知らせ、現在まで音沙汰無しです。順当に届いてる方羨ましいです。
書込番号:26331036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>青りんご飴さん
初回生産分はすでにはけてしまい追加生産が完了するまではこういう状態です。
それほど欲しいのであれば、なぜ初回生産時に購入しなかったのでしょうか不思議なところです。もし、懐具合など何らかの事情で初回予約時に購入できなかったのなら、残念ながら待つしかありません。
個人的な想像ですが、なぜ公式サイトオンラインショップ上で受注停止しているかは、多分転売ヤーからの被害を無くすためではないかと思います。任天堂やマクドナルドの件とは規模が違いますが、こういった商品は転売ヤーの標的になり得るので、メーカーとしては、不覚にも転売ヤーにたくさんの再生産分が直に渡ってしまっては、罪のない他の購買者たちに申し訳ないということになってしまいます。
多分どこか他のお店の方が若干安いでしょうし、そこに予約して欲求不満を解消するという方法では納得いかないのでしょうか?
書込番号:26331277
2点
ソニーでも新製品が大人気で
初期ロットが即時にはけて
供給不足に陥るのはよくあること。
シグマは、20年前の2005年時点で
会津に1000人居て、月産8万台のレンズ生産量。
当時の世界最大級の生産規模。
そこから増設して
今の会津は1500名ちょっとの従業員がいるので
月産10−12万台位は生産しているはず。
それでも足りないほど世界で人気があるブランド。
自分はシグマカッパーからなので
よくここまでブランド育てたなと思う。
ブランドものは待ちを楽しんでなんぼ。
まだお店に9月に注文して届いていない人もいますし、
公式で受注再開しても、
その枠は僅かでしょうし、すぐ届くとも思えない訳で。
欲しい気持ちはよくわかります。
でも、予約を入れて待っている多くの人も
負けないくらい欲しい訳で。
苛つくだけ損。
書込番号:26332734 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>青りんご飴さん
シグマを絶賛してる人が多いですが、
シグマはこんな会社だしシグマとはバイバイして
今後はソニー純正だけにするのが精神衛生上も良いです。
書込番号:26332773
0点
まあ今のカメラ業界で製品供給まともなのは
SONY≒タムロン≒Nikon
で
CANONとシグマがたまにショートしている感じで
それ以外は話に成らないと感じています。
書込番号:26332926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あっOMDSは良い方ですね、
書込番号:26332927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Panasonicも良いから
これだけ有れば困る事は無いですわ
結果撮れる写真は仕上げたら、同じだし
高倍率ズームとか、はなから頭に無いし、
書込番号:26332929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
来月はもう年末の大晦日があるというのに未だに
在庫 再入荷をお待ちください
からステータスが変わらない!
私のブラウザ固まってるのかしら
ほんとイライラする
手振れ補正が効かないレベルでぷるぷる震えてる
どうなっているのか?
こんな販売してもないけど販売の仕方は許されるのでしょうか?
明日もHPは朝昼晩深夜チェックする
予約する気はあるんだよ!!
このまま来年まで無言か?
書込番号:26334016
0点
Amazoneで先ほど注文しました。
11/9(日)に届くとメールが届きました。
情報共有まで。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0FQCHHW2Z?ref=ppx_yo2ov_dt_b_fed_asin_title&th=1
書込番号:26334456
3点
今現在AmazonにEマウント用が3つも在庫がある
他にもそういったコメントを書いている人はいるのにスレ主はなぜかスルー
ほんとに欲しいのか怪しい
(と、書いている間に2つになった)
書込番号:26334770
4点
>シャロンワンさん
情報ありがとうございます。
こちらは何とか注文できました。
そしてあっという間に在庫切れに。。。
主さん注文出来てたらいいですが。
書込番号:26334787
0点
>青りんご飴さん
私は、今日入荷連絡が有りました。
注文はレビューなどが出てから注文したのでもっと遅くなるかなと思っていましたが。
これから受け取りに行ってきます(⌒∇⌒)
書込番号:26335151
0点
表題の件、「公式はいつまで入荷待ちが続くのですか?」
と「公式」HPのシグマショップのことをここでは話題にしてるわけですが。
ちゃんと人の書いている文章を読んでから議論をしましょう。
ところで、今日も公式ショップは在庫なくてぽちっと予約おせません。
書込番号:26336453
1点
>青りんご飴さん
シグマは先に予約の入っている販売店を優先しているのでしょう。
その注文に全て対応できるまで、公式はいつまで入荷待ちが続くと思います。
現に私の所には納品されていますので、シグマの判断は正しいと感じます。
本当に欲しいのなら、嘆いてるだけでなく公式ショップは諦めて他の入手できる販売店で購入するべきではないでしょうか。
せっかく購入のチャンスを教えてくれた人がいるというのに。
シグマに因縁をつけているだけのようにしか見えなくなってしまって残念です。
書込番号:26336705
11点
公式ショップ以外は興味ないのです
まさか全部の予約はけるまで公式閉鎖するやり方なんでしょうか?
絶望しかない
ZETUBOU
書込番号:26337181
0点
スレ主さん
公式ページで在庫有り・購入可能になりましたで。はよ買いなはれ。
はい、解散。
書込番号:26337603
3点
レンズ > ニコン > NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
最近Zfを購入しました。初めてのFX機です。
FXのレンズは24-70mm/F4と28mm/F2.8を持っています。
このレンズは、子供を撮影する際に背景をぼかすような写真は得意でしょうか?
撮影は子供の写真がメインなのですが、料理とか花とか近接撮影もしたいと思い、また荷物を減らしたい時の1本だけの付けっ放しのレンズとして、このレンズが気になっています。
書込番号:25494713 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
明るいレンズほどボケますし、被写体に寄れば寄るほど背景はボケます。
マクロレンズなので接写が得意ですし、f2.8でまずまず明るいですから、このレンズでいいと思いますよ。
オススメです。
書込番号:25494812
![]()
0点
50/2.8でなんでこんなに高いんだろ?と思ったら、これはマクロレンズなんですね。
(勝手に納得しました・・・)
ずいぶん古い話ですが、35/2と50/1.4とMicro60/2.8の3本をよく使っていました。もっともAPS-Cでしたが。
フルサイズで50mmのマクロレンズなら汎用性は非常に高そうです。
40mm/F2と悩ましく感じますが、接写も撮るならこちらの方が良さそうですね。
書込番号:25494896
0点
ボケを優先するか、接写を優先するか、ですね。
MC50mmはマクロレンズなので接写には優れています(等倍が可能)が、ボケは前述のとおり24-70mm/F4の70mmF4と、同等です。
また、24-70mm/F4の70mmは最大撮影倍率が0.3倍であり、120mm×80mmの範囲(L判はプリントがおよそ127mm×89mm)が写せます。24-70mm/F4はさらにズームレンズなので意外と万能なのです。
ボケを優先すると接写は効かなくなりますが、40mmF4、35mmF1.8、さらにボケを求めると50mm F1.8あたりになります。
書込番号:25495039 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
ボケを求めるなら、
被写体を近くに、背景を遠ざける。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
もっとボケを求めたいなら、
明るいレンズを使う。
更にボケを求めるなら
レンズの明るさを加味してより望遠を使うとなるかと思います。
で、
50mmマクロを付けっぱなしにするのは、
実際に使ってみてどう感じるかではないでしょうか?
私的には
せっかくのレンズが交換できるシステムを持っているのなら
目的によってレンズを交換して撮影したいですね。
書込番号:25495055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ボケが欲しいなら素直にF1.8を買いましょうよ。
欲を言えばF1.2が良いが高いので。
中途半端にF2.8なんて買っても後悔するだけですよ。
書込番号:25495075
4点
因みに、Z50mmF1.8の最短撮影距離は40cmなのでテーブルフォトぐらいはこなせますよ。
書込番号:25495080
0点
ありがとうございます。
皆さんのコメント参考になりました。
子供の荷物なども多く、寝てしまい抱っこする場合などもありますので、軽量なレンズを検討しています。
なので、他のレンズは持たずこのレンズか28mmどちらかの一本で勝負です。
風景も含める場合は28mm、屋内などが多い場合は50mmと使い分けを考えてます。
みなさんのコメントでは、バストアップとかであれば背景をぼかせそうですね。
もう少し作例とかを探して、ポートレートでどれだけボケるか見てみようと思います。
40mm/F2も軽くて明るくて価格も安くて、どっちが良いかな?と思いました。
マクロなら子供の撮影以外の小物撮るのも楽しいかなと思い検討してますが、40mmは安いし軽いので悩みます。
50mmF1.8のお勧め、ありがとうございます。
でも、今の私には長く重量も重く、多分持ち出さなくなりそうです。
子供が大きくなり余裕が出た時に欲しければ検討します。
また、車で移動など荷物に余裕がある時はズームや複数の交換用のレンズも持つと思います。
書込番号:25495865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>killer queenさん
既出の有効(口)径について、常連さんの秀逸なブログを参照してみては?
https://pochi-2001.hatenablog.com/entry/2019/09/29/134021
↑
添付画像の有効(口)径≒47mmになる「85mm F1.8」は、上記ブログを参考にしています。
その添付画像ですが、有効(口)径だけでなく、過焦点距離や撮影距離を使って、各被写界深度を例示しています。
撮影距離が2倍になると、
・被写界深度が4倍ぐらいになります。
(※過焦点距離に近づくほど極端に変わります)
・【被写体位置(ピント位置)のボケ円の大きさ】が、画面上では半分になります。
↑
こんな感じで、撮影距離の影響は非常に大きく、
また、フルオート依存で「絞り優先モードなどを使わない」場合は、
晴れた日中屋外で絞り開放にならず「期待よりも全然ボケない(TT)」となってしまうので、
機材のみならず「少なくとも必要な撮り方」にも御注意を(^^;
書込番号:25495963 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>killer queenさん
最初の質問から、なんか内容が変わっているように感じますが…
風景を含めるなら28mm、室内なら50mmマクロということは
外ではお子さんでのボケは望まないということでいいのですよね。
書込番号:25495988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ありがとう、世界さん
ありがとうごさいます。難しそうなので読み込んでみます。
>okiomaさん
すみません。指摘の内容が分かりませんでした。
はじめから変わらず、背景をボカす写真はこのレンズは得意かを質問してます。付けっ放しの1本にできるレンズで検討しています。
外で場所やシチュエーションにより子供の背景に風景、景色を広く取り込んで撮りたい時は28mmを付けっ放しになると思います。
外でボカしてはいけない制限や条件、注意点などの趣旨でのコメントであれば、教えてもらえると嬉しいです。
書込番号:25496036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>killer queenさん
どうも(^^)
「ボケるハズなのに、ボケない!!」という経験をしたときにでも、思い出してみてください(^^;
ちなみに、このタンポポの画像は、
「1/2.3型のF6.5、しかも撮影距離≒2m」という、通常なら被写界深度が期待できそうに思わない条件で撮っています。
3本とも奥行きが違っていたので、別々にピントを合わせて撮影しましたが、添付画像は手前にピントを合わせた例示です。
書込番号:25496064 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>killer queenさん
申し訳ないけど、ご自身が言っていることに矛盾していると思いませんか?
つけっぱなしではなく、
目的によって28mmも使うとご自身で言っているですから…
1本で良いかは、ご自身のみしか判断出来ません。
例えば
マクロレンズは、
ピントの合う範囲が狭いですから、
料理の場合、一部しかピントが合わず全体像は判り難くなるかと。
それでもよいならいいのでは?
書込番号:25496227 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>okiomaさん
うーん。理解力が無くてすみません。
付けっ放しと書いてるのに用途によりレンズ変えるところが矛盾してるということであってますか?
その日に付けっ放しにするレンズ1本はもちろん、撮影の目的と状況を考えて、出かける時に選びます。
もし、このカメラではどんな時もこのレンズしか付けないという意味で捉えたなら、勘違いさせてしまいすみません。
あと、返信していただいてる内容で一点心配な点が。
>マクロレンズは、ピントの合う範囲が狭いですから
これは、マクロ撮影(近接撮影)する場合の話しですよね。
マクロ撮影以外は、他のレンズと同じと考えて大丈夫ですよね。でないと、子供のポートレート用途には使えないので、心配になりました。
書込番号:25496253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>killer queenさん
つけっぱなしの使い方に
矛盾を感じたからです。
それと、料理とポートレートの撮影は、
それぞれの被写体までの距離は違うかと思います。
てすから、
料理の撮影でのマクロレンズを使った時の、話をしただけです。
一度、被写界深度に関して
絞りと焦点距離によって何が変わるかを
調べてみるとよいかと思います。
書込番号:25496329 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>killer queenさん
皆さん、比較的基本的なアドバイスをされているように感じますが、スレ主さんはその辺りは承知されているようにお見受けしました。
その上で私の主観ですが少しだけ。
先述しましたが私はAPS-Cのデジイチで35/2.0と50/1.4とMicro60/2.8を愛用していました。
(フルサイズ換算すると52.5mm、75mm、90mmになってしまいますのでその辺りの違いがあることはご了承ください。)
この頃は子供達が小さく、主な被写体は子供達のポートレートでした。
そして上記3本の使用頻度はざっくり、35=6割、50=3割、60=1割というところだったでしょうか。
換算50ミリ近辺のレンズは子供のスナップに非常に相性が良かったです。
同時にMicro60mmをポートレートに使う機会が少なかったのは、ボケの味が他のレンズに比べてイマイチだったことが大きいです。
単焦点レンズ特有のとろけるようなボケではなく、ズームレンズのような若干雑な印象を受ける味に感じました。
ですので、今回スレ主さんがお悩みのMC50mm/2.8は、ボケの量として数値上は十分だとは思いますが、ボケ味といった描写に関しては良く吟味された方が良いように感じます。(実際の描写について私は存じません)
スペックで決めるよりも、作例を色々と吟味されて決められることをお勧めします。
MC50/2.8
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/nikkor-z-mc-50mm-f-2-8-20211223/
40/F2
https://www.kitamura.jp/shasha/nikon/nikkor-z-40mm-f-2-2-20220504/
書込番号:25496371
0点
比較的最近のでこんな写真も出てきました。
単焦点の50ミリ近辺は、どうでもいいような被写体を切り取るのが楽しくなるレンズです。
(全くカメラ素人の娘が撮った写真です...(^^ゞ
書込番号:25496385
1点
>killer queenさん
こんにちは。
>FXのレンズは24-70mm/F4と28mm/F2.8を持っています。
>このレンズは、子供を撮影する際に背景をぼかすような写真は得意でしょうか?
子供のポートレートを撮るような撮影距離では、
24-70/4の望遠端撮影とと50/2.8で被写体が
同じ大きさになるように撮影される場合は
ボケ量の大きさがほとんど変わりません。
ズームを50mmに固定して比べれば
別ですが、ボケを求める場合、望遠側に
すると思いますので、そうすると、
有効口径の計算(50÷2.8vs70÷4)で
ほとんど変わらない、といえます。
>マクロ撮影以外は、他のレンズと同じと考えて大丈夫ですよね。
>でないと、子供のポートレート用途には使えないので、心配になりました。
ここのレンズの描写、ボケの味わい
などは別にして、通常撮影距離で
撮れないわけではないです。
ただ、AFのマクロレンズで
ポートレートまでカバーしようとすると、
1.AFが(マクロにしては)とても速い
2.AFリミッターが「望遠側にも」ついている
というのが重要だと考えます。
(個人的な意見ですが)
一般にインナーフォーカス(IF)式ではない、
鏡筒が繰り出すタイプのピント合わせの
マクロレンズ(このレンズがそうです)は
AFが遅めです。
また、ピントの合う範囲が無限遠から
最近接まで長いため、ピントの補足、
追従が外れた場合のAFの往復運動に
(AFサーチ)に時間がかかるうえに、
最近接でとんでもなく大ボケになるため、
カメラのAFが被写体を完全にロストする
ことが多くなります。
じっと止まっているプロのモデルさんなどは
別にして、ちょこまか動くことが多い
子供の撮影では上記がネックになります。
「遠距離側のリミッターのない
繰り出し式のAFマクロ」で
実際にお子さんを撮られると
おわかりになると思いますが、
Z40/2やZ50/1.8の方が
お子さんのポートレートには
普通に使いやすいと思います。
あるいは24-70/4の一本勝負の方が、
望遠のボケや0.3倍の最大撮影倍率など、
荷物を減らす、という目的にも
合っているかもしれません。
書込番号:25497083
![]()
2点
ありがとうございました。
みなさんのコメント、全て参考になりました。
一番重要なのが、短く軽量で子供のポートレートに適したレンズであるので、MC50mmが第一候補ですが、一度焦らずボケかたとか、AF速度とかもじっくり調べて40mm/F2や他の50mmなど他のレンズにももう一度目を向けて検討してみます。
とびしゃこさん
AF速度、抜けてました。
そういえば、以前はAFがカメラ側にありすごく遅かったレンズもあったと記憶しています。
ボカすのであれば、AF速度や正確さが重要ですよね。
ありがとうございました。
書込番号:25499169 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>killer queenさん
こんにちは。
このレンズは、マクロ撮影、ポートレートもこなす「二刀流」レンズです。
このレンズによるポートレート撮影について、ニコンが詳しく解説しています。
「Lesson37:マイクロレンズで撮る室内ポートレート」
https://nij.nikon.com/enjoy/phototech/lenslesson/lesson37.html
このレンズを選択するのが良さそうです。
書込番号:26337346
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDM
PENTAX LENS HOOD PH-RBP67は取り付け出来るでしょうか?
PENTAX LENS HOOD PH-RBK67が欲しいのですが生産中止で何処も在庫が無く代用品で使おうか考えています。
書込番号:26332036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじカメさん
PH-RBP67は70-210o専用となってますのでメーカーに聞いた方が確実ではと思いますが、専用なので装着できないと回答されそうにも思います。
破損などを考慮すると使用可能の可否は知りたいとは思いますが、
キヤノンのEFなんかはフードの流用可能だったりしましたが、ペンタックスはどうですかね。
装着不可なら古いレンズなので中古で見たからば良いとは思いますが、中々見つからないかも知れませんね。
書込番号:26332069 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
返答ありがとうございます。
メーカーにも聞きましたが専用ですので流用出来ないとの事でした。ケラレが出るかもしれませんね?
ネットで中古を探しましたが全く見つかりませんでした。これからも時々探してみます。
書込番号:26332482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>おやじカメさん
ヤフオクに出品されているので、PH-RBK67で検索してみてください。入札は自己責任でお願いします。
書込番号:26336895
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















