レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938901件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44855スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

panasonic のボディで使われた方いますか?

2024/10/24 08:15(11ヶ月以上前)


レンズ > OMデジタルソリューションズ > OM SYSTEM M.ZUIKO DIGITAL ED 150-600mm F5.0-6.3 IS

クチコミ投稿数:334件

どうだったか、感想を教えてください。GH7ではどうなのかもあればうれしいです。

書込番号:25936414

ナイスクチコミ!1


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11657件Goodアンサー獲得:866件

2024/10/24 09:11(11ヶ月以上前)

>なめくじねこさん
使ってないてすが、手振れ補正がレンズ本体のWide 6.0 段/ Tele 5.0段だけになります、本体の手振れ補正は使えません、Dual I.S.2も対応してません。
12-100F4などオリンパスのレンズ本体での手振れ補正付き使った感じは、レンズだけでもパナソニックのカメラの手振れ補正より効く感じは持ってますので、判断の基準の1つとして見て下さい、
重量の重いレンズは実際に使ってみないとなんとも言えません、レンズ本体の重さから三脚、一脚前提の使い方になると思いますので量販店などで試してみるのオススメします

書込番号:25936465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > シグマ > 28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

表題の質問通りで、Z7時代にシグマや純正50mmf1.2で使って居ましたがいまは、Z8とR3に時代も変わりましたので、もし、SONY&Nikonでポートレート撮って居て、更にシグマの28-105mmf2.8を使っておられる方が有れば、情報を頂ければと思います。

因みに、SONY機はα7Rの初代機しか持っておらず、モノクロスナップ機としてたまに使って居ます。

更に、初代α7Rで使っておられる方が居られれば、合わせてその写りとAF事情を教えてください。
因みに、自分は動きモノは、ママチャリ程度のスナップ位までしか撮りません♪w

書込番号:25935750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/23 18:38(11ヶ月以上前)

個人的にはせっかくのZマウントなら
素直にタムロンの35-150/2-2.8使う方がよくない?って思う

こんな無駄にバカ高いレンズ買うよりも…
RF24-105/2.8にあやかって高くしたのが見え見えなんだよなあ

書込番号:25935861

ナイスクチコミ!1


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/23 19:14(11ヶ月以上前)


28〜105mmをF2.8通しの明るさで実現した標準ズームレンズ
28-105mm F2.8 DG DN [ソニーE用]

最安価格(税込):245,519円

書込番号:25935900

ナイスクチコミ!0


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/10/24 03:03(11ヶ月以上前)

機種不明

個性的なレンズはマウントを超えても使って見たいです♪※Plena

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
高い安いは人によりますね♪
プロやフォトコン入賞常連者にとっては更に余計なお世話なお話しでしょうね♪w
実は35-150mmや50-400mmはα7RXと共に使って居ましたが、自分の使い方では、Plenaくらいまでの焦点距離で十分でした。
 ※作例有り

書込番号:25936313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/24 04:28(11ヶ月以上前)

まあ僕は人にはよらない市場適正価格に対してどうなのよ?って話なので…

フィルム時代の28-105/2.8は実売価格で10万円しなかったし
タムロンの35-150/2-2.8は16万円程度
シグマの24-70/2.8DG DNUも17万円しない

この状況ならこのレンズは16、7万円程度が妥当で高くても20万円は切らないとって思っちゃうかな

もちろん標準ズームはズームレンジが大事なので
高くてもそれしかないなら買うしかないですけどね(笑)

ちなみに僕個人としては今あげたレンズは全部購入対象にはなりません…

書込番号:25936322

ナイスクチコミ!6


スレ主 ♯Jinさん
クチコミ投稿数:597件

2024/10/24 07:43(11ヶ月以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
別にディするわけでは無いのですが....

価格.comへアップや意見、アドバイスする方の条件として、実際に買った方や興味のあるアイテムに対して意見する場では無いのでしょうか?
一歩下がった意見として、友達や家族、身近な方の使用感を聞いた話しを代弁してアップするもんじゃ無いのでしょうか?

興味の無い板に意見するのは無しにしませんか?

書込番号:25936399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:11271件Goodアンサー獲得:148件

2024/10/24 08:47(11ヶ月以上前)

>♯Jinさん

そこは読んだ側の器量しだいですので
参考にするかしないかはまかせますよ
書く側にはそこを判断するのは不可能なので

あと僕は興味はめちゃくちゃありますよ
様々なレンズが出てくることにワクワクしています
DSLR時代には永らく忘れていた感覚♪

書込番号:25936436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > ニコン > NIKKOR Z 24-120mm f/4 S

スレ主 mykaoruさん
クチコミ投稿数:465件

質問です。

Z 24-120mm f/4 S 取付可能なロック付きレンズフードってありませんか?

現状のレンズフードですが、使用頻度によっては、ロック感が甘くなりそうで
危惧しています。取付可能ならば純正でなくても、他社のものでもOKです。

フード形状は所詮24mmしか効果は無いと思いますから、基本どうでもいいです。
追加加工は覚悟しています。

何か情報がありましたらお願いします。

書込番号:25854609

ナイスクチコミ!0


返信する
LECCEEさん
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:66件

2024/08/17 22:43(1年以上前)

ロックが甘くなって落下を危惧されてるのですよね。過去いろいろなレンズ使ってきましたが、元々の設計が甘いもの以外落下した事はないです。このレンズのフード、割としっかり嵌るので、よほどガチャガチャしない限り大丈夫と思ってますが。

社外品よロック式は見かけませんが、なんでも良ければ、ねじ込みフードとか。落下の心配はまずありません。嵩張りますけど。

書込番号:25854676 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2024/10/23 14:10(11ヶ月以上前)

山登りとかで、花形フードのきりかきに枝があたって、回転方向に力が加わると回ってしまうことがある。どうしても落としたくないなら、パーマセルテープで回らないように固定するのが確実です。

書込番号:25935657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2024/10/23 20:56(11ヶ月以上前)

私は使い込んですり減ったフードはガスコンロで熱したマイナスドライバー
でロック部分に新しい山を作ったりしました。
山を盛り過ぎると変にハマリ取れなくなったりするので要注意です。
無論その山もすり減ってきますので最後は新品に交換です。

但し、ガスコンロや熱したドライバーによる火傷やレンズ側の取り付け部
への負担もあると思いますので自己責任にて。。。

書込番号:25936043

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3231件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2024/10/23 21:09(11ヶ月以上前)

一旦付けて頻繁に着脱しないなら、小さめに切った
黒パーをフードに付けておけは落下や外れ防止になります。

>ロック感が甘くなりそうで危惧しています。

現時点で甘く無いので有れば、少ごく僅かな
グリス的な物で摩耗を防ぐ対策も有効です。

書込番号:25936057

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ40

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

運動会や発表会(屋内)のレンズ検討

2024/10/16 14:10(11ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)

スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

子どもの運動会や発表会(屋内)のため、レンズを購入検討しています。
a069かb061かなと思っているのですが、小学校のトラックは広くなるからa069では望遠が足りない?α6000はα7cに移行以降未使用だし、スペックを考えると微妙?などと悩んでいます。
a047もあるとは思いますが、a069と比べると性能に大きく差があると聞いたので、今後長く使うことを考えると、なしかなと考えています。
決めきれない優柔不断な私に、アドバイスを頂けると嬉しいです。
皆さんなら、どういう理由で、何を買いますか?

トラック長:100m
所有カメラ:α7c・α6000
所有レンズ:a071・a068・sel18135
備考:@子どもは、来年小学生。
A現在、旅行には、α7cとa071又はa068しか持って行かない。
Bレンズは、700g以内希望。
Cこれまでは、a068使用(aps-cクロップもたまに使用)。
D手持ちで、写真と動画を切り替えて撮影。
E予算約10万円以内。

書込番号:25927962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/16 14:24(11ヶ月以上前)

>halisさん
所有レンズ:a071・a068・sel18135
a047もあるとは思いますが、a069と比べると性能に大きく差があると聞いたので、

既にタムロンのラインナップを熟知されていて凄いんですね、
一般の普通の人はコードでは呼びませんよ、
ここで聞くよりも
会社の同僚か関係者に聞くのが正確で安心

書込番号:25927984

ナイスクチコミ!3


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/16 14:35(11ヶ月以上前)

>halisさん
決めきれない優柔不断な私に、アドバイスを頂けると嬉しいです。
子どもの運動会や発表会(屋内)のため、

断然、高画質でハイスペックなシグマから選びます。
タムロンは画質が軟調でシャープとは言えません。
花のマクロ撮影やハイキーは印象的なフワァとした写真が得意です。

逆にシグマは
シャープでカリカリした風景や記録写真が得意
スレ主の目的なら断然シグマです。

書込番号:25927992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/16 15:13(11ヶ月以上前)

>halisさん

小学校のグランドも広さがさまざまですが
私の地域の大きさなら最低400mmは欲しいです。
しかしご予算の10万円以内では無いですね。
https://s.kakaku.com/camera/zoom_lens/itemlist.aspx?pdf_ma=76,311,312&pdf_Spec006=1&pdf_Spec103=35&pdf_Spec302=400-500,500-&pdf_so=p1&pdf_ob=0

書込番号:25928024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:166件 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)のオーナー50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069)の満足度5 α cafe 

2024/10/16 15:16(11ヶ月以上前)

>halisさん

重量と予算を考えるとこのレンズが最適と思います、日中屋外であれば f値の高さも気にならないと思いますし。

https://www.youtube.com/watch?v=cFlPPUnu9Y8

もう見ていると思いますが参考になると思います。

書込番号:25928028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/16 15:27(11ヶ月以上前)

>halisさん

>運動会や発表会(屋内)のレンズ検討

運動会と発表会(屋内)のレンズはい本では無理では。

運動会用 SEL100400GM又は100-400mm F5-6.3 DG DN OS [ソニその価格で
発表会(屋内) 用 70-200mm F2.8 DG DN OS [ソニーE用]又はSEL70200GM2

その価格で運動会と発表会(屋内)が満足できるレンズが有れば即買いますよ。

書込番号:25928037

ナイスクチコミ!3


スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 15:45(11ヶ月以上前)

>@/@@/@さん
知識のある皆さんなら、コードの方が見やすいかと思いまして。
レンズやカメラに全く関係のない会社員のため、残念ながら近くに分かる人は全くいません。
シグマなら、何がおすすめですか?

>よこchinさん
最低400mmですか。
腰痛持ちのため、金額より重さが厳しいです。

>maculariusさん
ありがとうございます。
背中を押してくれる方がいて、嬉しいです。
アルファホビー部は、以前から好きで、結構見ています。

>湘南MOONさん
欲張り過ぎなのは分かっているのですが、画質等を少し妥協すれば何とかならないかなと思っていました。

書込番号:25928048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/16 16:21(11ヶ月以上前)

機種不明
機種不明

明るい会場ならF6.3でも問題ありません。X-S10

暗い会場だと、F1.4必須になります。X-S10

>halisさん

運動会は、換算300mmあれば何とかなります。屋外なので、F6.3でも問題ありません。

これが、屋内の発表会だと、会場にもよりますが、F2以下のレンズがないと、ISO6400以上になり、Lightroomなどのノイズ除去ソフトが必要になります。自分は、APS-CのフジフイルムX-S10にXF35mm F1.4 Rで、屋内イベントを撮っていますが、F2.8ズームでは厳しかったです。

書込番号:25928085 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 18:02(11ヶ月以上前)

>乃木坂2022さん
参考写真まで、ありがとうございます。
とても参考になります。
今のところ、明るい会場しか予定はありません。
また、いつもraw撮影でluminar neoを使っているので、ノイズ除去はできます。

書込番号:25928182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/16 18:34(11ヶ月以上前)

機種不明

撮影距離10~80m、換算f=100~800mm

>halisさん

添付画像をご参考まで(^^)
(運動会等を考慮した撮影距離10~80m版)

各小画像内のピクトグラム(ヒトガタ)の大きさを比べてみてください(^^)

※サムネイルをクリックして画像をダウンロードすると、数字や文字を判読できます(^^)

※小画像内右下の数値は、(画面内の被写体の)相対的な大きさの指標

書込番号:25928218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 18:49(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん

参考画像ありがとうございます。
今の運動会なら、200や300までほしいというのを再認識しました。

書込番号:25928232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/16 19:40(11ヶ月以上前)

>halisさん

どうも(^^)

経験上、40~50m先の撮影確率は、結構多いと思います。


なお、たった20m程度でも「顔」部の視野角は「月」相当の 0.5°ぐらいになり、
それなりに「月」を解像するレンズ性能が無いと、カメラの画素数は活かされません。

※よくわからない状況なら、【レンタル】をお勧めします。








書込番号:25928296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15869件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/16 19:53(11ヶ月以上前)

>halisさん

私ならレンタルでまだ在るようなら
FZ1000M2をデジタルズーム1.5倍までで使うか
RX10M4を借りると思います。

レンズ交換は運動会場ではしたく無いので
300mmだとカナリ走り回った思い出が有ります。汗

書込番号:25928306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/16 20:33(11ヶ月以上前)

>halisさん
>D手持ちで、写真と動画を切り替えて撮影。

ミラーレスの200mmや300mmで動画撮影できるの?

動画撮影はビデオカメラかスマホで撮るというなら分かるけど。

書込番号:25928338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 20:54(11ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
天体望遠鏡も扱うので、言われることは分かります。
このレンズ性能では、難しいと考えればよろしいですか?

>よこchinさん
以前に1型程度のセンサーのカメラを使っていたので、ズーム倍率等有利で、楽ですよね。
レンズ交換をしたくないのは、私も同意です。
今が200mm(クロップで300mm)なので、かなり走り回っています。
小学校だと比じゃない大変さなんだろうなと思っていたところ、このレンズが出たのを知り、悩んでいる状況です。
腰痛がなければ、400mmあるa067も候補だったのですが。。。

書込番号:25928360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/16 21:01(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
はい、ミラーレスで望遠でも動画撮影しています。
撮影時は手ぶれ補正を切り、Catalyst Browseで手ぶれ補正をかけています。
ビデオカメラも使いますが、ミラーレスの動画はすごく綺麗でボケも出るので、おすすめですよ。

書込番号:25928367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/16 21:37(11ヶ月以上前)

>halisさん
>Catalyst Browseで手ぶれ補正をかけています。

よく知らんけど、Catalyst Browseの手振れ補正は純正レンズ以外でも効くのか?

書込番号:25928422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29278件Goodアンサー獲得:1535件

2024/10/16 22:04(11ヶ月以上前)

機種不明

有効(口)径と望遠⇒視野の解像力、他

>halisさん

天体望遠鏡の関連知識があれば、少なくともドーズ限界の上では現状のレンズよりも有利な選択になると思います。

ついでながら、この添付画像は、ドーズ限界をベースにしたもので、
近似する有効(口)径で比べてみてください。

ただし、カメラの場合、特に撮像素子サイズが大きいほど、
開放F値では収差などによる解像力への支障がありますので「レンズによって」開放Fから1~2段絞って最良解像条件になったりするので、
「個別のレンズ毎の検証」が必要だったりしますが(^^;

書込番号:25928457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 halisさん
クチコミ投稿数:34件

2024/10/17 07:29(11ヶ月以上前)

>サンシャイン62さん
タムロンのレンズでも、よく効きますよ。

>ありがとう、世界さん
データありがとうございます。
ドーズ限界という視点で見たことがなかったのですが、確かに1ピクセルあたりの情報量が増えることで、解像力は上がりそうですね。
普段F4〜F8が主なので、レンズの分解能と画素ピッチにそこまで差異がない使い方もできていると思います。

書込番号:25928705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/17 07:48(11ヶ月以上前)

>halisさん
>タムロンのレンズでも、よく効きますよ。

そうなの?
Catalyst Browseの仕様には他社レンズの動作保証はしないとあるけど、タムロンレンズの動作は実証済みってこと?

制限事項:ILCE-7C
Eマウントレンズ以外のレンズを利用して撮影された場合の動作保証はいたしません
メタデータを使った手ブレ補正機能を使うには、カメラ本体の手ブレ補正機能を[切]にして撮影してください。
スロー&クイックモーション、スーパースローモーション撮影時は、メタデータを利用したSteadyShot機能は使用できません。

https://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/function/catalyst.php?fnc=1012&area=jp&lang=jp

書込番号:25928720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/17 07:52(11ヶ月以上前)

>halisさん

タムロンレンズもEマウントだったね。
失礼した。

書込番号:25928727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

異音?

2024/03/28 13:40(1年以上前)


レンズ > パナソニック > LUMIX S PRO 50mm F1.4 S-X50

クチコミ投稿数:28件

この度S5Uを購入したのでこのレンズを付けてみたのですが、カメラの起動中ずっとレンズ内からノイズのような音がします。ピント位置が大きく変わるとき(近距離から遠距離等)に音が変わるのでモーターの音だとは思うのですが同様の症状の方いらっしゃいますか?

前のS1Rのときは気にしてなかったのでボディ起因なのかレンズ起因なのかは不明です。

書込番号:25677853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 13:51(1年以上前)

>もやしmoさん

FWはボディもレンズも最新ですか。

書込番号:25677861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/03/28 13:59(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
レンズのほうが最新ではないかもしれないです。

書込番号:25677870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/03/28 15:09(1年以上前)

>もやしmoさん

レンズのFWを最新にしても改善されないようでしたらまたご連絡下さい。

書込番号:25677932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2024/03/29 09:56(1年以上前)

ファームアップしましたが改善しませんでした。

書込番号:25678885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


moga37さん
クチコミ投稿数:1件

2024/10/23 10:43(11ヶ月以上前)

私も同様です。
おそらく撮像素子の振動音と思われます。
サービスセンターの別個体でも再現確認できましたので
このレンズ特有のものと思います。
故障ではないと思われるのでそのままにしてあります。

書込番号:25935467

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/23 10:52(11ヶ月以上前)

もやしmoさん こんにちは

確認ですが AF-SとAF-Cで どちらでも同じ状態でしょうか?

書込番号:25935473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 こちらのレンズとSIGMAの比較

2024/10/04 19:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 70-200mm F2.8 GM OSS SEL70200GM

クチコミ投稿数:53件

購入を検討していますが、SONYかSIGMAか迷っています。SIGMA Sports 70-200mm F2.8
安い方がありがたいなと思いつつ、やっぱりSONYのがいいのかなとは思いますがあまり違いがわからないので。。
主に子供の写真を撮ります。駆け出しフォトグラファーです。
SONY a7cを使っています。レンズはSONY 70-200のF4から買い替え予定です。

書込番号:25914539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/04 20:13(1年以上前)

予算が問題となるならシグマ。

もし、テレコンの使用を考えているなら、純正の一択。
サードパーティは大人の事情で取り付けられません。

書込番号:25914594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/04 20:19(1年以上前)

>okiomaさん
ありがとうございます。
その辺りの使用はないので大丈夫です。
予算だけが問題なのですが、写り方やAFなどを考えた場合やっぱりSONYにしとくべきなのかなぁと悩んでいました。

書込番号:25914601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 20:39(1年以上前)

>うなちゃさん

撮影目的ですが、
開放絞りで、ボケ味を楽しみたいからですか?

なら、今使用のカメラ、初期型のα7Cでは不足かも?
バランス的にも
α7Wが合ってます。

またソニーレンズも古い初期型を検討されてるし、
更に社外品のシグマも検討してるし、

以前のスレも拝見しましたが、
次々に機材を買い替えてる印象だし、

安物買いの銭失い!

になってませんか?

書込番号:25914630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2024/10/04 20:51(1年以上前)

>@/@@/@さん
そうです。撮影会でお花畑などで撮ることが多いかと思います。
今までAPS-Cを使っていたのですがフォトグラファーになるために買い換えたばかりなのです。
稼げるようになってから買い換えるのも手だとは思うのですが、今欲しい!という気持ちがつい強くなってしまいます。買い換えばかりで勿体ないなという気持ちも、もちろんあるのですが。。

書込番号:25914644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 21:07(1年以上前)

>うなちゃさん
今欲しい!という気持ちがつい強くなってしまいます。

だったら、パッションが強い時に早く買って、たくさん撮って
撮影スキルを上げるのが良いと思われます。

安いシグマを買って、
たくさん撮って、
また、新しい機材が欲しくなったら
買い替えましょう!

シグマはAFモーターが安い部品を使ってるので、
高速高精度な動体AFが苦手だったり、
高速連写に対応してなかったり、

スレ主さんの
撮影目的には関係無さそうです。

あっ!
最短撮影距離だけは確認して下さい。
特に望遠端は、
撮影倍率です。


書込番号:25914664

ナイスクチコミ!0


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/04 21:27(1年以上前)

>うなちゃさん

スレ主さんの目的なら、
タムロンの
70-180mm F/2.8 Di III VXD (Model A056)
が良いのでは?

シグマがSport目的に対して
タムロンは動かない被写体

また、軽くて安い、

しかもタムロンにしては色収差が良好に補正され、
いわゆる、モヤモヤが少ないです。

最短撮影距離も、ズーム全域で0.85m
使いやすいです。
シグマは1.0m

書込番号:25914682

ナイスクチコミ!0


から竹さん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:93件

2024/10/04 22:22(1年以上前)

>うなちゃさん

サードパーティ製レンズにかかる制限として大きなものとして以下が挙げられます。
・テレコン使用不可
・連写速度が15fpsまで

このうち連写速度に関してはα7Cの連写速度が最高10コマ/秒なので問題になりません。
ですので10万程度の差額分の価値を純正に見いだせるかで決められれば良いと思います。
写りに関しては、純正がサードパーティ製を凌駕しているという時代はとうに過ぎているので、写真を横に並べて重箱の隅をつつくように比較しない限りほぼ分からないと思います。

個人的にはよほどシビアな動体撮影をしない限りはシグマで良いと思いますが、シグマはズームリングの操作性が賛否あるようなので店頭で実際に触ってみる方が良さそうです。あと純正の方が若干軽いです。

書込番号:25914761

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 08:13(1年以上前)

>うなちゃさん

なんか、同じようなレンズばかり持ってますな

SEL70200G
https://s.kakaku.com/bbs/K0000586365/SortID=25706515/

a6400 ダブルズームレンズキット
https://s.kakaku.com/bbs/K0001185650/SortID=25692215/


>SONY a7c

α6400は?

書込番号:25915017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:1700件

2024/10/05 08:41(1年以上前)

フォトグラファーになるために買い替えた…

70-200F2.8を購入するのはよいとして…
ボディがα7Cでよかったのか疑問。
なんか無計画のような感じにも取れるんですよね…


本気でフォトグラファーになりたいと考えているなら、
機材を揃える際に、
価格.comのような掲示板で話を聞くより、
ご自身で現物を確認するとか、
講習会とかに行って
専門家とかの意見も聞くとかした方がよいのでは?
既に聞いている?

書込番号:25915048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 09:45(1年以上前)

>うなちゃさん
他にどんなレンズをもっっていらっしゃるのかわかりませんが、
タムロン35-150 F2あたりも検討されていいのでは。
またフォトグラファーとして作品活動なのか仕事を受けるのかわかりませんが、
これと広角ズームがあれば、2本である程度の依頼撮影はこなせると思います。
また旧型のFE70-200 F2.8GMは新型のUと比べ、AFは遅いし、また解像も負けると思います。

書込番号:25915107

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:19件

2024/10/05 10:02(1年以上前)

>うなちゃさん
>今までAPS-Cを使っていたのですがフォトグラファーになるために買い換えたばかりなのです。

これ読み飛ばしていた。失礼。

けどさ、
>主に子供の写真を撮ります。駆け出しフォトグラファーです。
>撮影会でお花畑などで撮ることが多いかと思います。

過去のスレだと自分の子供の撮影みたいだったけど、今度は他の子供モデルのフォトグラファーってこと?
なんか自分の子供を撮るのか、子供モデルを撮るのかごちゃごちゃして分からなくなってきた。

書込番号:25915121

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45208件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/05 10:33(1年以上前)

うなちゃさん こんにちは

社外レンズの場合 他のメーカーでもマウントが有れば使えてしまうのに対し ソニー純正の場合 基本ソニで使う事しか考えられていないレンズですので カメラボディとの相性を比べれば 純正が良いと思いますし せっかくソニーにしたのでしたら ソニーのレンズにした方が良いように思います。

書込番号:25915147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:38(1年以上前)

>@/@@/@さん
カメラやレンズって、わりとまた高く売れますしね!
なるべく無駄がないようにとは思ってますが(>_<)
シグマなら新品、ソニーなら中古かなと思ってます。

最短撮影距離だけは確認して下さい。
特に望遠端は、
撮影倍率です。

というのはどういう意味でしょうか??
ごめんなさい、あまり理解出来てないです。

書込番号:25915152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:42(1年以上前)

>から竹さん
聞きたかったことを教えていただきありがとうございます!ズームリングの操作性ですね。いつもマップカメラで購入しているのですが、実際に触ってみることも大切なのですね。

書込番号:25915161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:55(1年以上前)

>okiomaさん
現在、養成講座に入ってますので相談類はしてます。
ボディも、IIの方がいいと言われたのですが予算の問題もあり、こちらを選びました。なんせ早くa6400を卒業したかったので。。
レンズの相談もしてまして、どちらでも大丈夫と言われたのですがもう少し詳しく他の方の意見も聞きたいなと思いこちらで相談させていただきました。

書込番号:25915173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 10:59(1年以上前)

>DAWGBEARさん
他には単焦点35mmを持ってますが、フォトグラファーとして使うことはあまりなさそうなので我が子の普段使い用です。
予算の関係でIIは難しいです。本当は今のF4でも現状満足はしているのですが、子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁという思いがあります。

書込番号:25915181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 11:01(1年以上前)

>サンシャイン62さん
そうなのです。
前は趣味で我が子だけをお花畑などで撮影していましたが、今後は仕事として基本ロケーション撮影で子供、ファミリーの撮影メインになります!

書込番号:25915185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2024/10/05 11:03(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
なるほど、ありがとうございます。
ボディがソニーなので、出来たらレンズもソニーのがいいですよね。中古で購入しようかなぁ。。

書込番号:25915186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/05 14:27(1年以上前)

>うなちゃさん

こんにちは。

>今後は仕事として基本ロケーション撮影で子供、ファミリーの撮影メインになります!

仕事の撮影はポートレートメインで
AF-C動体撮影重視でない場合は、
タムロン70-180/2.8G2VXDも
コンパクトで比較的安価であり、
ズームリングの方向性も
純正と同じで良いかもしれません。

・70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)
https://kakaku.com/item/K0001568580/

書込番号:25915400

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2881件Goodアンサー獲得:199件

2024/10/05 16:01(1年以上前)

>うなちゃさん
>子供を撮るフォトグラファーはナナニッパが定番みたいなので欲しいなぁ

私も長らく業務として幼稚児や小学生、家族写真をスタジオやロケーションで撮っていますが、
35-150 F2なら1本で済ませられるのでと思いました。
ちなみに自分はこの35-150は持っていませんけど。

また70-200が定番という考え方も分かりますが、それだけではちょっと違うかなと思いますよ。
いろいろ好みはあるでしょうけど、35から70あたりのレンジはあったほうがいいだろうとも考えます。
クライアントの現場での要求のなかには背景を写しこむこともあると思います。
そういう時難儀するかもしれません。
またもしかしたら室内でということは絶対あり得ないのでしょうか?
まぁ野外のどこかだけでという業態はあるにはあると思うし、そこはわかりませんが、
とにかく言い換えれば自分のレンズの好みだけで通用しなくなるということです。
70-200F2.8であれば、やはりもう一台の計2つのカメラを用意し、
片方には例えば24-7- F2.8もしくは、単焦点の明るい40mmを付けてることが、私は多いですね。
それか24-70と135単のコンビかな。

本当は50mm 単1本とかでだけしか撮らないという業態で続けて行ければいいんだけどなーとは思っているのですが、
作家としてならいいのでしょうけど撮影請負ではなかなかそうには行きません。
他に備えとしては照明関係(スピードライトやモノブロック、デフューザー、スタンド)なども持ち運んだりするので、
荷物はかなりになります。


書込番号:25915505

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング