レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(938993件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44860スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 Z50+XTZの使用感は?

2024/10/11 23:56(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD (Model B070) [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:16件

当該レンズとXTZ、NikonZマウントaps-c機が
全て手元にある方に回答いただけると幸いです。

Nikon z50iiが発売されればミラーレスに移行予定なのですが、NikonZのDXレンズには
サードパーティ含めF2.8通しの標準ズームが見当たらないため、XTZを噛ませて及第点で使えるのであれば
Zマウント移行と同時にFマウントの標準ズームを処分してこのレンズとXTZを購入しようかなと思っています。用途としてはちょっとした旅行のスナップですとか、ポートレートになります。天体写真は17mm(35mm換算25.5mm)では扱い辛いでしょうが、チャレンジもしてみたいです。

カメラ初心者で詳しくはないため優しく教えていただけると幸いです。
試してもないのにやめた方がいいという回答はお控えください。よろしくお願いいたします。

書込番号:25922615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/12 01:15(11ヶ月以上前)




>斉藤道3.14さん



ニコン NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S

ニコン NIKKOR Z 17-28mm f/2.8


それに


ニコン NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S

ニコン NIKKOR Z 28-75mm f/2.8


ではダメなの?





書込番号:25922649

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ニコンD300との相性

2024/10/09 11:54(1年以上前)


レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [ニコン用]

スレ主 e46318ciさん
クチコミ投稿数:6件

購入検討してますが、ひと昔前のD300でも普通に使用出来ますか?

書込番号:25919998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/09 12:12(1年以上前)

e46318ciさん こんにちは

キタムラのレビューを見ると 使えたという書き込みはありますが メーカーでは確認されていないようですので 実際に確認するのが一番かもしれないですね

書込番号:25920009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/09 12:13(1年以上前)

e46318ciさん ごめんなさい

キタムラのレビューではなく ヨドバシのレビューの間違いです 

書込番号:25920010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/10/09 12:23(1年以上前)

>e46318ciさん

おそらく使えるのではと思います。

ただ、ボディが古いためタムロンでは動作確認しておらず不具合が出る可能性はありますし、不具合が出てもファームウェア等での対応は無いと思います。

動作確認されてないため自己責任での使用になると思います。

今後、Fマウントの展開は無いですから動作確認してある18-200や18-300クラスが良いのではと思います。

書込番号:25920023 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/09 13:08(1年以上前)

>e46318ciさん

X(Twitter)に作例がありますね。
ニコン純正18-300より写りが良いような気がします。

https://x.com/kenji37087015/status/1597439825811865600?t=sWgNVLvK9BQm8wjM8vTYnw&s=19

書込番号:25920077 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 e46318ciさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/09 17:19(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
わざわざ訂正まで、ご丁寧にありがとうございます。そうですよね?やはり、実際に実機でテストしか無いですね?D500はHPで記載あるんですけどねー(笑)アドバイスありがとうございました。

書込番号:25920262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 e46318ciさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/09 17:22(1年以上前)

>with Photoさん
そうですねー!自己責任で購入するか検討してみます。ニコン純正の18-200は持ってるですけどねー。小学校の運動会では流石に遠くて^^;ありがとうございます!

書込番号:25920267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 e46318ciさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/09 17:24(1年以上前)

>乃木坂2022さん
ほんと、綺麗ですねー!なんか行けそうな気がしますねー!情報ありがとうございます。検討いたします(^^)

書込番号:25920269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10677件Goodアンサー獲得:1282件

2024/10/09 19:40(1年以上前)

>e46318ciさん

返信ありがとうございます。
運動会で使うんですね。

確かに望遠端400oあればAPSなら十分に思います。
ただ、高倍率だと短距離走なんかはAF速度が追いつくかもチェックした方が良いかも知れませんね。

自分はシグマですが100-400o使って子どもの運動会の撮影をしてました。
運動会だと基本的に離れた場所なので広角側が必要なく、コロナ以降は午前中だけで行事も3つ程度でしたので。

広角使ったのは6年生の時に最後に集合撮る時だけでした。

当日、晴れると良いですね。

書込番号:25920410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/09 20:16(1年以上前)

e46318ciさん 返信ありがとうございます

自分も まだD300使っていますが 使い易いカメラですよね。

自分の場合は 卒業アルバム用に撮影していた為 グラウンド内に入れたため 70‐200oF2.8でも十分だったので 400oなどは使わなかったのですが 外から撮影する場合は 400o位有ると良いかもしれないですね

書込番号:25920444

ナイスクチコミ!1


スレ主 e46318ciさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/11 22:24(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます。返信おそくなり申し訳ありません。本当に、コロナで変わっちゃいましたねー。我々が小学生の頃は父親は場所取りを母親はお昼のお弁当を準備して1日がかりだったのにですねー!今や、午前中11時30分で終了ですよ(笑)なんだかなーって感じです。あっ話がそれましたが、当日頑張ります。ありがとうございました。

書込番号:25922559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 e46318ciさん
クチコミ投稿数:6件

2024/10/11 22:32(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
そうですよねー!重たいけど、いいですよねー!?D300はなんか上手に撮れたような気がするというか、何と言うかー。全然下手くそなんですけど、ワタシの場合、自己満ですよ(笑)トラックの内側からなら、確かに200mmで充分ですねー!色々、考えた挙句、400mmも300mmもあまり変わらないような気もしてきて、かと言って200mm500mmとかは重たくなるだろうし、目立つしって考えたら、300mmでトリミングとかでもいいのかなー?って思いながら、思案した結果、B016を中古でゲットしました。今日届きました。300mm試してみたいと思います。皆様本当にありがとうごいました。

書込番号:25922567 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

シャッターが切れません。

2024/10/09 16:39(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 24-50mm F2.8 G SEL2450G

クチコミ投稿数:9件

新しく購入したSONYのレンズ FE24-50F2.8G SEL2450GをSONYのカメラα7CUに取付、レンズの絞り設定で撮影したいと思いましたがシャッターが切れません。勿論オートではシャッターが切れます。当方はミラーレスカメラ初心者ですので教えて頂けませんか。

書込番号:25920230

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15873件Goodアンサー獲得:1033件 よこchin 

2024/10/09 17:00(1年以上前)

>しもとちぎさん

何の設定をしているか分からないと回答も難しいですが

公式のQ&Aでは
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278037096

他に簡単なのは初期化(リセット)でしょうね。

書込番号:25920244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/09 17:02(1年以上前)




>しもとちぎさん



「ISOオート」の上限を102400にして下さい。



書込番号:25920248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:45件

2024/10/09 17:11(1年以上前)

>しもとちぎさん
カメラをMモードかAモードにしてください。

書込番号:25920255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/09 18:32(1年以上前)

>しもとちぎさん

>シャッターが切れません

絞り優先モードでF2.8で切れませんか
ISO設定をISOオート(上限I51200) シャッタースピ―ド オートになっていますか
良く判らないならばカメラの初期化を

書込番号:25920329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/09 18:42(1年以上前)

>湘南MOONさん
>バラの蕾さん
>最近はA03さん
>よこchinさん
ご指導の通り操作しましたところ撮影が出来ました。シャターはオートフォーカスとAモードではシャター音とスートロークが違う事が分かりました。ありがとうございました。シャター音のにの改善が必要と思いました。

書込番号:25920342

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 00:31(1年以上前)

>しもとちぎさん

こんにちは。

>レンズの絞り設定で撮影したいと思いましたがシャッターが切れません。勿論オートではシャッターが切れます。

緑のAUTOモードで撮影されていて、
レンズの絞り環の数値で撮影できない
(できなかった)、ということですかね。

レンズの絞り環の絞り数値通りに絞り設定するには
M(マニュアル)かA(絞り優先)モードですね。

書込番号:25920680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/10 23:23(1年以上前)

>とびしゃこさん
私はミラーレスカメラは初めての者です。
Aモードで絞りを設定した場合、シャッターを半押し状態がシャッターが切れて写れています。写れてたか分かり難く、又、写したとの実感がわきません。
オートの場合は半押して次にシャッター押して切れシャッター音もあります。これなら写した実感はあります。
設定で改善するのでしょうか。
ライカMシリーズの様なシャッター状態ではありません。

書込番号:25921676

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/11 07:45(1年以上前)

>しもとちぎさん

>Aモードで絞りを設定した場合、シャッターを半押し状態がシャッターが切れて写れています。
>写れてたか分かり難く、又、写したとの実感がわきません。
>オートの場合は半押して次にシャッター押して切れシャッター音もあります。
>これなら写した実感はあります。

シャッター方式を「電子シャッター」、
あるいは「サイレントモード」
に設定されていませんか?


・電子シャッターの設定
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0414H_shutter_type.html


・サイレントモードの設定
https://helpguide.sony.net/ilc/2360/v1/ja/contents/0414D_silent_mode_setting.html

この場合電子シャッター(静音または無音のシャッター)になります。
例外的な機種を除き、フラッシュは使えません。

シャッター音はなりませんが、画像は撮影されているはずです。

一方、AUTOモードではフラッシュを含めた
様々なシチュエーションに対応するため、
本来設定しているシャッター設定などを無視して、
音が出るメカシャッターモードになっているの
だと思います。(=シャッターの働く音が出る)

AモードやMモードなどを選ぶと、本来設定した
電子シャッターが働き、シャッターを切った
感覚がわからないのだろうと思います。

どちらを設定されているのかわかりませんが、
「メカシャッター」を選ぶか、「サイレントモードを
「切」」するかされてみてはいかがでしょうか。

AやMモードなどでシャッター音がするように
なると思います。

書込番号:25921834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2024/10/11 16:24(1年以上前)

>とびしゃこさん

こんにちは、早速に試してみました。「サイレントモードを「切」」しましたらA及びMモードでシャッター音とストロークするようになりました。ありがとうございました。又、不明な事がありましたらご指導のほどよろしくお願いします。

書込番号:25922209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

【急募】70-200 F2.8に相応しい呼称

2018/12/06 08:43(1年以上前)


レンズ

クチコミ投稿数:1897件 光速の豚 

急にナナニッパと云う方々が目立って来たので
何が一番多いのか気になって来ました

サンニッパ、ロクヨン、ハチゴローの
おおよその命名規則から外れてるのが…(  ̄- ̄)
掲示板住人がどう呼ばれているのが一般的か?

@ナナニッパ
Aナナジュウニヒャク・ニッパチ
Bニッパチ・望遠ズーム
Cニーニッパ・(望遠)ズーム←ワシ
Dその他

大三元とか小三元とか麻雀派生だし
今では古くさいのは否めない

「高輪ゲートウェイ」レベルの
パンチの効いた名称求む!ヾ(゚▽゚*)←

書込番号:22304318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2018/12/06 08:47(1年以上前)

あまり気にした事かいけど

Aの派生
ナナジュウニヒャクニイテンハチ



書込番号:22304327

Goodアンサーナイスクチコミ!7


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/12/06 08:55(1年以上前)

ナナニッパというと普通のカメラ好きの人は700mmのf2.8を連想させますので「ナニニッパ」じゃないでしょうか?
ベルビアとPLフィルターとこれとセットで風景写真を有名にした功績から「たけうち(さん)」でもいいですよ。

書込番号:22304338

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1897件 光速の豚 

2018/12/06 09:02(1年以上前)

>gda_hisashiさん
語呂が良くないとイケない訳じゃないので
それで良いんですよね

>JTB48さん
誤称してナニリッパみたいな
セクハラ紛いに為りそうなので…(  ̄- ̄)
タケウチさんは素敵かも

書込番号:22304356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2018/12/06 09:08(1年以上前)

こんにちは。

ニーニッパはさすがにないですよね(笑)
単の200mmF2.8とも混同しそうですし。
うちの仲間内ではナナジュウニヒャクのニーハチとか同ニッパチと
呼んでいますのでAですね。

略すとすれば、例えばナナニーニッパチとかいかがでしょうか?

書込番号:22304364 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/06 09:10(1年以上前)

>光速の豚さん

ナナニッパの呼称ですと、700mm F2.8になるかと思います。

「ナナ・ニ・ニッパ」の言い方が、70-200mm F2.8になるかと思っています。

書込番号:22304368

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1429件

2018/12/06 09:28(1年以上前)

すいません。
上の私のレス、ナナニッパとニーニッパを勘違いしていました…
失礼しました。

書込番号:22304402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2018/12/06 09:52(1年以上前)

光速の豚さん こんにちは

>@ナナニッパ
>Cニーニッパ・(望遠)ズーム

70o以前は80oからのレンズもありましたので今後70oから変わった時対応できないと思いますし 同じように200oより望遠側伸びた時も 同じようにニーニッパでは使えなくなるので A晩のナナジュウニヒャク・ニッパチで良いように思いますし 言いにくいのでしたら 焦点距離をしっかり表した ナナニイのニッパチで良いように思います。

でも ”サンニッパ、ロクヨン、ハチゴロー”は単焦点ですので ズームに無理して同じような相性付けなくても良いような気がします。

書込番号:22304446

Goodアンサーナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2018/12/06 10:00(1年以上前)

私は「ななじゅうにひゃく」と言っています。
明るさは省略しています。

書込番号:22304455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/12/06 10:08(1年以上前)

つうかフツーに「ななじゅうにひゃく」で良いんじゃ無いの?
口癖になってSCとかで「はあ?」って顔されたら
ハズい。
「コンデジ」でも「オタクやな〜」って顔する人居るからなぁ。
つうか、「相応しい」ってどんだけ機材にステータス性を求めてんだろ?

書込番号:22304468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1897件 光速の豚 

2018/12/06 10:12(1年以上前)

>BAJA人さん
ナナニーニッパチは一番語呂が良いですね

>おかめ@桓武平氏さん
サンニッパみたいな歯切れの良さの良い語呂が
一番みんな呼びやすそうですけどね

>もとラボマン 2さん
確かに無理して付けんでも良いんですけどね
何でこんなに呼称にブレが有るのか気になりまして

>小鳥さん
確かに明るさ省略しても通じる場合多いですね
F4ズームって24-120か70-200って言えば判るので

日本人の好きな
ドイツ語感バリバリLeica Zeissの

レンズ構成派生系
テッサー、プラナー、ゾナー、ディスタゴン、ビオゴン

明るさ派生系
エルマー、エルマリート、ズマリット
ズミクロン、ズミルクス、ノクチルクス

PentaxのFAlimitedシリーズ
Nikonのノクトニッコールとか
名前で何となく購買意欲そそられるようなの…(  ̄- ̄)

バリオズミクロン←語感が良い
バリオエルマリート←(゜゜;)

書込番号:22304478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1897件 光速の豚 

2018/12/06 10:16(1年以上前)

>横道坊主さん
ステータス求めてない
そういう逆張りも求めてない

大喜利スレにマジレスする方が痛い
まだ、面白ネタ何も無いけど…(´・ω・`; )

書込番号:22304482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:265件Goodアンサー獲得:9件

2018/12/06 10:25(1年以上前)

70-200mm F4 の方が、
売れていると思います。
ナナ・ニー・ヨン と、なるのでしょうか?

書込番号:22304490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2018/12/06 11:01(1年以上前)

ナナニーのニッパチ
ナナニーのよん

まあ単焦点のようなごろのよさは望むの難しいかな。(内包する情報がひとつかふたつ多い)

F値が変化するズームなんかは・・・どうするか。。。

書込番号:22304545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2018/12/06 11:06(1年以上前)

ニーナちゃんで(笑)←逆から読んだだけ

書込番号:22304550 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1897件 光速の豚 

2018/12/06 11:37(1年以上前)

>Luna-Rossaさん
F2.8、どうだ( ̄^ ̄)と云う為に
「ニッパ」と言う呼び方したいだけかも知れませんね

>小ブタダブルさん
呼びやすさって要るのか?って云われると
撮影愛好者だけしか使わんので
それをお題にしてる段階で駄目かも知れませんね…(´・ω・`; )

>ほら男爵さん
可愛い、今の所一番素敵
意外と影響力の有る方が公で言うと
一番広まるかも知れませんね(*´∇`*)

書込番号:22304591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2018/12/06 11:57(1年以上前)

そこそこ高額で、持ってることが誇らしいから(ステータス?)ちょっとカッコよく聞こえる呼び名が欲しいって事ですね。

同じ望遠ズームでもポピュラーで安価な70-300/F4-5.6なんかだと、特別呼び名を意識しないからねw

普段私のまわりでは、ナナジュウニヒャクアカルイノ(オモイノ)あるいはナナジュウニヒャククライノ(カルイノ)で大抵通じます。
特別ヘンな符丁ヨミなんてキモイからしねぇ。


書込番号:22304633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2018/12/06 11:59(1年以上前)

>光速の豚さん

再度投稿しますが、

2000年頃のお話になりますが、
その当時のニコンは、80-200/2.8でしたので、
これでしたら、「ハチニッパ」になってしまいます。

キヤノン畑では、70-200/2.8を「ナナニッパ」と呼称していたようですけど・・・

書込番号:22304639

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2018/12/06 12:08(1年以上前)

マジ: 「ななじゅうにひゃく」と呼んでます! 誤解されることはほぼ無く最強です!

ネタ: 「ナナ兄ちゃん! ニパッ!」 「なな兄たん! よっちゅ!」

錯乱: 「古希に紀寿!」

書込番号:22304656

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2018/12/06 12:53(1年以上前)

マジレスすると、30ミリF2.8、40ミリF2.8、70ミリF2.8が実在する以上、個人的にはナナニッパどころかサンニッパやヨンニッパという略称も使用を躊躇する場合があります。
70-200F2.8については、素直にГナナジュウニヒャクエフニーテンハチ」と呼んでます。
何の面白味もないですけど誤解される事も少ないと思っています。

書込番号:22304763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:7件

2018/12/06 13:02(1年以上前)

70-200の前は80-200が普通で、それを「はちじゅうにひゃく」と周りの人は言ってましたし、ここで新しい呼び方を決める事が返って混乱するんじゃないですか?

50デブとかレフ機とか普通何の事か分かりませんよ。

書込番号:22304790 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > SONY > FE 14mm F1.8 GM SEL14F18GM

クチコミ投稿数:48件

星空撮影を本格的にしたいと思い
sony14mm F1.8GMを購入しましたが、
ソフトフィルターがこれまでのリング状のものでは
ないので知識が無く
どうすればいいのか迷っております。

安い買い物では無いので
コストと使い勝手に優れた
フィルターがあれば教えていただけると助かります。
シートタイプも意外と安くなさそうで
どれを買えば良いのか悩ましいですね
初心者なので高すぎる物は避けたいです

よろしくお願いします。

書込番号:25921247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/10 17:43(1年以上前)

>いもしょうさん

>星空撮影様のフィルターについておススメを教えてください

ソニー FE 14mm F1.8 GMは、最初からリアフィルターホルダーが装備されているので、
シートフィルターをホルダーに差し込むだけで装着可能出来ますよ。

書込番号:25921361

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2024/10/10 19:39(1年以上前)

>いもしょうさん

こんにちは。

>コストと使い勝手に優れた

14/1.8GMのリアホルダーに使われるなら、
ケンコーのシートフィルターがよさそうかなと
思います。ただし現在は納期未定です。

・【納期未定】 リアプロソフトン REAR PROSOFTON
星景写真向けリアフィルター ケンコー KENKO
【ネコポス便送料無料】【2025年1月以降お届け予定】
¥12,801(税込)
https://shop.kenko-tokina.co.jp/4961607902134

宮崎のよしみカメラさんでは、
このフィルターを用いて、
「レンズマウント部につける
ソフトフィルター」を作られています。

・【よしみカメラプロデュース】クリップタイプソフトフィルター (フィルター枠 : STC / フィルター : Kenkoリアプロソフトン)
(税込: 24,200円)
https://yoshimi.ocnk.net/product/419

前述のケンコーのソフトフィルターを切り出して
作成されているようで、そのフィルターが欠品の為
ソフト度(強)の在庫品しか現在はないようですが。

シートフィルターを切って使うよりは高くなりますが、
たとえば16-35/2.8や他の望遠などでも使うときは
マウント部装着のため、それぞれに丸フィルターを付ける
(あるいは大径のフィルターを都度付け替える)よりは、
使い勝手、コスパは良くなると思います。

ソニーのカメラの種類により、スペーサー幅が
違うものがあるため注意が必要ですね。

書込番号:25921455

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2024/10/10 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。
そのシートフィルターをどれにするべきか
悩んでいたところです

書込番号:25921467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2024/10/10 19:59(1年以上前)

>とびしゃこさん
そうなんですよね、シートフィルターがどこにも
売ってないんですよね。
本当に困ってます

書込番号:25921491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45211件Goodアンサー獲得:7618件

2024/10/10 20:30(1年以上前)

いもしょうさん こんばんは

シートタイプのソフトフィルター LEE No3が定番でしたが 生産終了の為 手に入れられないですよね

その為 自作している人もいるようです。

https://starcracker3010.hatenablog.com/entry/2023/04/07/131626

書込番号:25921526

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信6

お気に入りに追加

標準

手振れ補正

2024/10/07 16:54(1年以上前)


レンズ > シグマ > 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]

スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

EOSR7に装着した場合、ボディー内手振れ補正は有効に効くのでしょうか。

書込番号:25917918

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:948件Goodアンサー獲得:59件

2024/10/07 17:08(1年以上前)

>KAcosmoさん
ボディー内手振れ補正は有効に効くのでしょうか。

ソニーなら報告ありましたね、
補正がよわくなる。

それよりも、このレンズは
ボディ内での光学補正を前提に
かなり手抜きしてますが、

キヤノンカメラでは、その補正ができませんよ。
シグマは出来ると言ってますが、
カメラ内に補正データを入れる仕組みが無いので
不可能です。

多分、EFの時と同様に問題になります。

買っては駄目なレンズです。

ネットで行脚してる
ステルス宣伝部に翻弄されてはいけません。

書込番号:25917934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/10/07 17:56(1年以上前)

>KAcosmoさん

>手振れ補正

R7は持っていますこのレンズは持っていませんが、
手振れ補正を使用する撮影はほとんどしないので。
キタムラの買取価格を見ると良くないので、それなりのれんずみたいですね。

書込番号:25917999

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2024/10/07 19:12(1年以上前)

>KAcosmoさん

MFレンズを使用した時と同様に約4.5段分のボディ内手ブレ補正(IBIS)が効きますよ。

このレンズの評価は、マウントによって異なるようで、キヤノンRFマウントは素晴らしい写りのようです。

https://review.kakaku.com/review/K0001491527/ReviewCD=1661278/

書込番号:25918098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2637件Goodアンサー獲得:118件

2024/10/07 19:26(1年以上前)

機種不明
別機種

シグマHPのレンズ・カメラ対応一覧より

こんなに大きさが違います α6700とシグマ18-50mmF2.8 α77iiと16-50mmF2.8




>KAcosmoさん


レンズ補正もちゃんと効くようですね。


・・・私は SONY Eマウント で最近買ったばかりですが、「驚くほど軽量・コンパクト」なので、普段使いにメインレンズがあるならば「(海外)旅行用」として、「シグマ 10-18mmF2.8 230g」とペアで持っていきたいですね。




書込番号:25918118

ナイスクチコミ!7


スレ主 KAcosmoさん
クチコミ投稿数:138件

2024/10/08 12:39(1年以上前)

皆さん、貴重な情報ありがとうございました。
このレンズ、購入再検討いたします。

書込番号:25918911

ナイスクチコミ!1


bashicomさん
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:2件 18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]のオーナー18-50mm F2.8 DC DN [キヤノンRF用]の満足度5

2024/10/10 19:51(1年以上前)

別機種

先日購入の18-50と共に。

>KAcosmoさん
買っちゃいましょう!これで貴方も同志。

書込番号:25921474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング