レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940202件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44913スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Lightroom レンズ補正はどうしていますか?

2025/08/16 20:35(3ヶ月以上前)


レンズ > コシナ > フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical [キヤノンRF用]

スレ主 茨じいさん
クチコミ投稿数:23件 フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical [キヤノンRF用]のオーナーフォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical [キヤノンRF用]の満足度5

Lightroom で現像時のレンズプロファイルにこのレンズデータが無いのですが、レンズ補正はどのようにしてますか?
開放時フリンジがどうしても気になってます。

書込番号:26265223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/08/16 22:32(3ヶ月以上前)

手動で処理するしかないですが、グローバル版のAdobe Communityにスレッドが出来ていまので、要望が多ければ対応してくれるかもしれません。
https://community.adobe.com/t5/camera-raw-discussions/p-lens-profile-requests-and-information/m-p/12354777


一応Adobe Lens Profile Creatorで自作もできます。
https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/digital-negative.html#Adobe_Lens_Profile_Creator

書込番号:26265301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2025/08/16 23:37(3ヶ月以上前)

>茨じいさん

非純正レンズだからレンズ補正は不可とコシナが明言している。
正直な会社、
自分でプロファイルを作成するか、純正レンズを使いましょう。

それかPsやLrなら汎用フリンジ軽減ツールあり
一発で除去てきた記憶があります。

書込番号:26265379

Goodアンサーナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/17 07:02(3ヶ月以上前)

>茨じいさん
Lr classic のプロファイルがあるレンズでも効果はいまいちなので、自分は除去したい時には、結局手動でおこなうことが多いですね。

書込番号:26265481 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 茨じいさん
クチコミ投稿数:23件 フォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical [キヤノンRF用]のオーナーフォクトレンダー NOKTON 50mm F1 Aspherical [キヤノンRF用]の満足度5

2025/08/17 08:22(3ヶ月以上前)

>heiseimiyabiさん
>k@meさん
>DAWGBEARさん
回答ありがとうございます。
これまでDPP4でRAW現像していたのですが、本レンズ購入してレンズ補正できないと知り、
Lrcを使用で解決すると思っていたら対応して無いようなので質問させていただきました。
皆さんの回答から手動での調整がLrcで可能なようなので調べていたら、
スボイドを使っての調整結果をこのレンズ用のプリセットを作成すれば良いとわかりました。
今後はLrcを使ってRAW現像することになりそうです。

書込番号:26265511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2025/08/17 16:57(3ヶ月以上前)

フリンジは現像またはレタッチでやってみて簡単に消えるなら問題ないでしょう

ただ、ものすごく消しにくいカメラとレンズの組み合わせもあるので
やってみないとわかりませんが

書込番号:26265868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Z 20mm f/1.8 S と迷っています

2025/08/03 09:39(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ニコンZ用]

クチコミ投稿数:3件

以前D750でSP 15-30mm F/2.8 Di VC USDを使用し風景や星景写真を撮影していました。
スタック等の技量はありませんので、1枚撮りで簡単に現像していた程度です。
現在はZ5U、90mm F/2.8 Di III MACRO VXD/、NIKKOR Z MC 50mm f/2.8を所有しています。
風景、星景色用に16-30mm F/2.8 Di III VXD G2とNIKKOR Z 20mm f/1.8 Sで迷っています。
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2はTAMRON Lens Utilityでピント合わせが容易(90mmで試したら非常に使い勝手が良かったです)、30mmまで使えるので旅行でも使い勝手がよさそう、67mmのフィルターが使いまわせる
NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sは安心の純正、評判が良い、f1.8のアドバンテージ、しかし単焦点なので取り回しに融通が利かない、フィルターを買いなおす必要がある。
キャッシュバックもあるので悩んでいます。
旅行や風景が7、8割・星景が2割の用途になりそうです。
どちらのレンズがおすすめでしょうか?

書込番号:26254150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 11:06(3ヶ月以上前)

>ワンダーソンさん

NIKKOR Z 20mm f/1.8 Sは安心の純正、がおすすめです。

書込番号:26254219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2025/08/03 11:23(3ヶ月以上前)

>ワンダーソンさん
風景、星景色用に16-30mm F/2.8 Di III VXD G2とNIKKOR Z 20mm f/1.8 Sで迷っています。

迷ったら
両方買いましょう。

書込番号:26254228

ナイスクチコミ!1


PRMX8さん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:19件

2025/08/05 10:00(3ヶ月以上前)

>ワンダーソンさん

こんにちは。

用途割合の多い16-30が良いでしょう。
今後資金と経験をためて星撮り専用レンズが欲しくなったら20Sを追加が良いでしょう。
もしかしたらもっとワイドな単焦点が出るかもしれないですしね。

書込番号:26255692

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3件

2025/08/07 19:17(3ヶ月以上前)

鏡音ミクさん
両方買う経済的な余裕がないので質問させて頂いた次第です。

PRMX8さん
おっしゃる通りですね。
ひょっとしたら今後20mm以上の広角単焦点が発売される可能性もありますしね。
当面16-30mmを使用しながら、自分の気に入った焦点距離を模索していきます。

書込番号:26257563

ナイスクチコミ!1


zuyan88さん
クチコミ投稿数:6件

2025/08/11 10:54(3ヶ月以上前)

どちらも買いたくなります😅
今、20ミリ持っていますが、描写は最高です。
ですが、より広角が欲しいですね。
14−30も持っていますが、星撮るのがちょっと辛いので今回の
16−30はかなり欲しいです^^

書込番号:26260456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/08/14 16:46(3ヶ月以上前)

f2.8でも星を撮るにしても少し暗いんんですよね。綺麗な星景を撮るにはそれこそ天気、場所、時期の三拍子が揃わないと難しいですし、普段使いとして考えるなら16-30なのでしょう。そこそこでいいのであれば星も撮れますし。
z5なら16-30でいいと思います。もし高画素機z8、9、7あたりを使用するならz20mmをおすすめしますね。sライン単焦点には驚くような解像力があります。

もし将来的に高画素機への移行を考えているのであれば、20mmでもいいかもしれません。

書込番号:26263240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/08/14 21:45(3ヶ月以上前)

zuyan88さん
作例を色々みてSラインの描画には目を見張っています
が、手持ちのレンズも少なくライトユーザーなので汎用性を考慮すると16-30mmで様子を見たほうが良いのかとも思っています

ほとばしる焦がしにんにくさん
過去にタムロン15-30mmで風景、時々星景を撮っていたのですが、もう少し明るさが欲しいと感じた時もあります
本当にSラインの描画は素晴らしいですよね。
16-30はタムロンレンズユーティリティでカスタマイズが可能で、とりわけアストロフォーカスロックが使える所に魅力を感じています
90mm F/2.8 Di III MACRO VXDで同機能を試してみましたが、かなり使い勝手が良かったです
フィルターも使いまわしできる径なので、16-30で当面様子を見ようかと考えています。

書込番号:26263502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

レンズ > シグマ > 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]

クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 
別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

45.4mm

126.8mm

300mm

Xユーザーの皆様、こんにちは。
タムロン18-300愛用者です。
単焦点も好きなんですが、日常使いは「高倍率ズーム最高!」なんで、このレンズも興味津々です。

で、実際のところ写りはどうなのか?ですが、いかがでしょうか?
過去スレで気になったのがちょいばかおやじさんのこちらの画像。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001678140/SortID=26181232/ImageID=4041261/
ISO=1600でSSも1/60と条件が悪いですが、それにしても解像感が良くないように感じます。
収差も多めですね。

もっと他のサンプルも見たいと思い、厚かましいですがスレ建てました。
宜しければXマウントのこのレンズで撮った画像を等倍の撮って出しのまま(EXIF付けたまま)アップしていただけませんか?
広角端から望遠端までの好条件での写真が参考になります。
よろしくお願いします。

#タムロン18-300(X-T4)のサンプルを貼ってます。
#似たようなシーンでシグマ16-300のサンプルを上げていただけると最高です。

書込番号:26195685

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2025/05/31 10:27(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
使用しているのがタムロン18-300は富士フィルム用、シグマ16-300はCanon用なので、あまり参考にはならないかもしれませんが、広角端はタムロンよりもかなり良い(特に周辺・四隅)ですが、望遠端はタムロンの方がわずかに良いといった印象です。

書込番号:26195794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:20件

2025/05/31 10:55(5ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
シグマ16-300mm F3.5-6.7 DC OS 実写サンプル

https://www.ephotozine.com/article/sigma-16-300mm-f-3-5-6-7-dc-os-contemporary-lens-review-37216

書込番号:26195823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2025/05/31 12:45(5ヶ月以上前)

>kosuke_chiさん

ありがとうございます。
確かにタムロンの広角端はイマイチ甘いんですよね。特に周辺部が…
シグマはその辺りが改善されている一方で、望遠端が甘いとなると悩ましいです。
実際のサンプルが見てみたいですね。


>エクソシスト神父さん

ありがとうございます。
検索したら見つかるものよりも、皆さんの実写サンプルが見てみたいと思ってスレ建てています。
今しばらく待ってみますね。

書込番号:26195924

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 17:10(3ヶ月以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ダンニャバードさん
下手な作例しかありませんが、もし参考になればと思い投稿いたします。レンズを使用した感想は以前レビューした通りの感想です。個人的には価格差がありますが、TAMRON18-300mmから買い替えて良かったと思っています。
特に『レンズのビルドクオリティ』『手ブレ補正』『ズーム時のAF精度と迷い』『ボケの質』などがタムロンより改善され、より万能な便利ズームになっています。
手ブレ補正が強いのでTAMRONで撮るのが難しかった室内や夜間撮影もできるため、強いボケ表現以外は全て撮影可能なaps-c最強の『便利ズーム』だと思います。

書込番号:26263265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19552件 ドローンとバイクと... 

2025/08/14 17:45(3ヶ月以上前)

>TIO yamagさん

ありがとうございます!
センス抜群の素晴らしい作例・・・レンズの良さよりもそちらに目が行ってしまいました。汗
参考にさせていただきます!

実は今は360度カメラにどっぷりハマってしまってミラーレスを持って出ることすらしてなかったんですが、またすぐに飽きて戻ってくると思いますので、それから改めてじっくり検討しようかな?なんて思います。

書込番号:26263312

ナイスクチコミ!1


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 21:33(3ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん
360°カメラ楽しそうですね!私も興味があります。
ミラーレスカメラより気軽に動画が楽しめるのは魅力ですね。
またミラーレスカメラいじられるようになったら、
是非sigma16-300mm購入してみてください。
ちょっと大きさはありますが…
1つのレンズでだいたい全てを楽しめるレンズです☆

書込番号:26263494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TIO yamagさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]のオーナー16-300mm F3.5-6.7 DC OS [フジフイルム用]の満足度5

2025/08/14 21:43(3ヶ月以上前)

追記すみません。sigmaは手ブレ補正が強めなので、上記に添付した最大倍率が出る70mmの水滴のマクロ撮影は、SS1/30でしたが手振れせずに撮れました!
ただ、否定的なコメントばかりしていますが、もちろんタムロン18-300mmもとても良いレンズです。以上記載した事が気になっていなければ買い換える必要もないのかもしれません!

書込番号:26263497 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 20mm-40mmか、16mmm-30mmか

2025/07/21 08:35(4ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064) [ソニーE用]

スレ主 hanamidoriさん
クチコミ投稿数:9件

現在α7Cを使用している初心者です。
これまでキットレンズ以外は使ってきませんでした(FE 28-60mm F4-5.6 SEL2860)

ただ最近、スマホが高くなってきたので、
スマホ+カメラの生活にシフトし始めており、板についてきたのでレンズを自分の用途にぴったりなものにしたいと思っております。
主な撮影用途は、人物ポートレート、風景、テーブルフォトです。
旅行先・お出かけ先の写真を撮るのがメインです。

下記2つのレンズでしたらどちらの方が良いでしょうか。
また、他にEマウントのレンズでおすすめがありましたら、ご教授願います。
予算としては、15万円以内なら出せますが、出費が抑えられるに越したことはありません。

20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062)
16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064)

よろしくお願いいたします。

書込番号:26243195

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/07/21 08:59(4ヶ月以上前)

>hanamidoriさん

私の用途では
※風景は撮影しません
20-40mm F/2.8 Di III VXD
で、たいてい事足りています。
現用機は5,000万画素なので
最悪APS-Cクロップでも2,100万画素

欲しいと思っているレンジは
20-60mm F2.8なのですが

※少し広い所用に28-75mm F/2.8 Di III VXD G2も用意はしていますが少しだけ重い

書込番号:26243215 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:754件Goodアンサー獲得:116件

2025/07/21 09:14(4ヶ月以上前)

>hanamidoriさん

 16-30mm F/2.8 Di III VXD G2をお勧めします。

 望遠側の30oは少しトリミングをすれば40oになりますが、広角側の20oはどうやっても16oにはなりません。

 超広角側の16oと28oでは結構な差を感じます。
 広角側の20oと28oを撮り比べ比較するとそんなに差が無いように感じます。

書込番号:26243221

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3760件Goodアンサー獲得:79件

2025/07/21 09:46(4ヶ月以上前)

16mmを使うかどうか次第。

代案として・・・
明確な目的もないなら試しに単焦点とかは?

書込番号:26243246

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/07/21 11:02(4ヶ月以上前)

hanamidoriさん こんにちは

28-60oが有るのでしたら レンズの焦点距離の被りが少ない 16‐30oが良いように思います

書込番号:26243284

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:63件

2025/07/21 12:35(4ヶ月以上前)

別機種
別機種

35mm F11の風景サンプル

35mm F4開放のテーブルフォト

>hanamidoriさん
2本のどちらかを選ぶなら20-40mm F/2.8 Di III VXDですね。
理由は軽いのと安いからです。

他のレンズだと、
FE PZ 16-35mm F4 G
をオススメします。

インナーズーム
絞りリング
最大撮影倍率
焦点距離
画質
小型軽量
価格

必要な機能が揃っていてバランスが良いレンズです。
旅行先で風景、テーブルフォトを撮るならこれ1本で良いかなと。

人物ポートレートだけは50、85、135mmくらいの単焦点レンズを用意した方がいいと思いますよ。
まぁ本気でやるならですが。

超広角の大口径レンズは、開放から高画質を期待するなら、
FE 16-35mm F2.8 GMU
までグレードを上げないと物足りないと感じますよ。

16-30mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A064)
は7月31日発売なので、実際に使ったことはありませんが、
YouTubeのレビューを見た限りではF5.6まで絞らないと画質面ではかなり甘く、満足できないみたいです。

超広角レンズは画質面でこだわると出目金レンズになってしまいフィルターを付けられなくなります。
かといって無理をして小型化したF2.8通しのレンズだと、
絞らないと画質面が気になるため、
超広角レンズを選ぶ際はF4通しのレンズから始めると良いですよ。

風景写真ならF8から14くらいまで絞るので、
風景メインならF2.8はいらないですし、テーブルフォトも広角だとボケないので、
35mm F4くらいの被写界深度があれば十分です。

ちなみにFE PZ 16-35mm F4 Gは中古美品で12万円弱で買えますよ。

書込番号:26243359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件

2025/07/21 16:29(4ヶ月以上前)

>hanamidoriさん

こんにちは。

>板についてきたのでレンズを自分の用途にぴったりなものにしたいと思っております。

>主な撮影用途は、人物ポートレート、風景、テーブルフォトです。

28-60ズームの更新(あるいは買い足し?)ということでしょうか。

テーブルフォトやポートレート風もとられるなら、
40mmまである20-40/2.8VXDの方をお勧めします。

28-60からすれば風景でもだいぶ広く撮れますので
(対角線画角は28mm:75度、20mm:94度)
風景でも活躍の場面は多いと思います。

引きのできない特定の風景で16mm(107度)の
画角が必須、とかでなければ、20-40/2.8が
ご記載の撮影目的には向いていると思います。

書込番号:26243520

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11400件Goodアンサー獲得:151件

2025/07/22 05:27(3ヶ月以上前)

好みなので自分にしか決められない

ちなみに僕なら17-50/4かなああ

書込番号:26244027

ナイスクチコミ!2


スレ主 hanamidoriさん
クチコミ投稿数:9件

2025/07/22 09:16(3ヶ月以上前)

>よこchinさん

早速のご返信ありがとうございました!
やはり20mm〜の画角がなんだかんだで一番使用するということ、ですかね。
引きの画角が欲しいと思うことがあるのですが、16mmまでの超広角が必要かどうかは微妙なんですよね〜

>エルミネアさん

ご回答ありがとうございます!
説得力のあるご回答で参考になります。
確かに、20mmはどうやっても16mmになりませんね!
20mmと16mmにそこまで差を感じられるのですか…少しだけレビューはかじりましたが、もう少し調べたいと思います。
スマホで超広角での撮影に慣れてしまって、超広角の写真が欲しくなるときが結構あるんですよね。
悩ましいところです。

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん

ご回答ありがとうございます!
単焦点レンズ、めっちゃ魅力的なんですよ。
ただ、外出先でレンズを入れ替える自信もなければ、ズーム一切なしで撮り切る自信もなく…笑
とはいえ、安価に買えるので手が出てしまうかもしれません。

>もとラボマン 2さん

ご回答ありがとうございます!
やはり焦点距離の被りが少ないというのは明確な理由になりそうです。
もう少し考えてみます。

>クレイワーさん

ご回答ありがとうございます!
F値が4.0となっているところが気になりますね。
ボケ感のある写真に挑戦したいので…。
ただF価が低いレンズが一概に良いわけではなさそうなので、候補に入れようと思います。
画角として16mm-35mmはめちゃくちゃ使いやすそうです。

>とびしゃこさん

ご回答ありがとうございます!
やはり20mmが一番使うってことですよね。
使わない画角に無理に課金するのも勿体ないですしね。
悩ましいところです。とても参考になるご回答ありがとうございます。

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん

ご回答ありがとうございます!
なるほど、F価が高くても画角範囲の広いレンズの方がおすすめなんですね。
もう少し調べてみたいと思います。

書込番号:26244150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15982件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2025/07/22 09:41(3ヶ月以上前)

>hanamidoriさん

>>やはり20mm〜の画角がなんだかんだで一番使用するということ、ですかね。

20〜28mmを一番良く使います。
24mm〜25mmでよいのですが
・靴の足先切れる(頭上に空間欲しい)って時は小し引ける余裕が欲しいのと
・動画で少しクロップされても24mm画角を確保したいので

16mmになると歪み(ゆがみ)が気になり出して私は人物に使いたく無いです。

書込番号:26244166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2025/08/14 17:01(3ヶ月以上前)

金銭的なことを考えずとも20-40mmをおすすめします。
軽く、そして標準域の40mmまで使えるからです。
16-20と30-40ではあまりにも画角の凡用性が違います。16mmで写真を撮りたいと思う場面は少ないですし、20mmもあればかなり広く撮ることができます。30mmはまだ広角と言って差し支えない画角で、35mmや40mmのような人の目で見たような写真を撮るには不向きかと、個人的には50mmが好きなのですが、もし世界で一つだけしかレンズを使えないのだとしても20-40は十分に選択肢に入るレンズだと思います。

16-30はレンズをいくつも持つ人間が買うようなレンズです。
特にキットレンズしか持っていないのであれば迷わず20-40です。

書込番号:26263253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

A7IVで使うなら

2025/08/09 18:10(3ヶ月以上前)


レンズ > シグマ > 17-40mm F1.8 DC [ソニーE用]

ソニーのミラーレスカメラA7IVを使っていて、動画撮影時に気になるのが、強制クロップです。アクティブ手ぶれ補正、ブリージング補正、さらに4K60PではAPS-Cサイズにクロップされます。

ソニーのミラーレスカメラで動画の比率が高いなら、最初からAPS-C用のレンズを選択してしまう方が、結果的に安価に、軽く、かつ高画質(4K60P)で記録を残せるのでは?

このレンズは、そういう意味で、24-70 GMii と比較されても良いのかと思いました。A7IVよりも高画素のカメラを使用するなら、なおのことズームレンズはクロップして使う、が正解かも?

そのような割り切りでAPS-Cレンズを使われている方、結構いらっしゃいますか?

書込番号:26259164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6061件Goodアンサー獲得:199件

2025/08/09 23:31(3ヶ月以上前)

純正でないとアクティブ手振れ補正が効かないのでは?

書込番号:26259429

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/08/10 01:09(3ヶ月以上前)

>ソムタム@タイランドさん
アクティブ手ぶれ補正とブリージング補正は純正レンズのみでは、数は少ないけど広角ズームレンズにするとか

書込番号:26259466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:6件

2025/08/10 03:52(3ヶ月以上前)

>ソムタム@タイランドさん

非純正レンズは買ってはいけません。
ソニーが排除してます。

書込番号:26259489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/08/10 12:32(3ヶ月以上前)

>BlackPanthersさん
>しま89さん
>taka0730さん

コメントありがとうございます。

Sony のミラーレスは「フルサイズ機」を謳っていますが、実際の動画撮影では様々な理由で強制クロップされる場面が多く、実質的には APS-C 相当、もしくはフルサイズ以下の画角になることが少なくありません。

であれば、動画撮影では APS-C 用レンズを使った方が合理的ではないでしょうか。例えば、こちらのAPS-C 用の f1.8 レンズであれば、フルサイズ換算で f2.8 をやや上回るボケ感が得られます。スチルよりも動画の割合が高いハイブリッドシューターにとっては、24-70mm GM II よりも、最初からクロップを前提に設計された APS-C 用レンズの方が適しているかもしれない、とモヤモヤして書き込みしました。

とはいえ、皆さんが仰るように、Sony は E マウントをオープンマウントとしてはいますが、アクティブ手ぶれ補正などがサードパーティ製レンズでは効きにくいなど、微妙に制限を設けています。そのために、SIGMA 製レンズの採用には躊躇してしまうのも事実です。

SIGMA がこのような魅力的なAPS-Cレンズを出してくるなら、富士のXマウントがより輝いて見えてきます。

書込番号:26259750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11744件Goodアンサー獲得:882件

2025/08/10 23:21(3ヶ月以上前)

>ソムタム@タイランドさん
17-40はフルサイズのシグマ28-70とほぼ同じ大きさ、重量です。APS-Cのカメラで使うならメリットは大きいと思いますが、電子補正のクロップ率はAPS-Cでも変わりませんから24mmからのフルサイズ標準ズームと比べると、17-40は広角端で換算約25mmですから電子補正のクロップを考慮した広角ズーム使った方が使い勝手はいいですし、動画のクロップは気にせずAPS-Cのコンパクト、軽量、4K60Pだけを目的にするなら17-40よりはシグマ 18-50mm F2.8 DC DN ならAPS-Cレンズ使うメリットはあると思いますよ

書込番号:26260188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2025/08/11 14:39(3ヶ月以上前)

動画撮影用に
E PZ 10-20mm F4 G
https://kakaku.com/item/K0001447051/
を本気で考えました。
F値が小さくないのも、被写界深度を稼ぐ撮影が多いので、さほど気になりません。パワーズームも動画には有効です。
ただ、α7IVは発熱が大きくて一度失敗しているため、購入には至っていません。
60pは使えませんが、より発熱の小さいα7Cをおもに使っています。

書込番号:26260595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信18

お気に入りに追加

標準

赤ちゃん撮影におすすめのレンズ

2025/08/09 10:21(3ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Model A063)

クチコミ投稿数:16件

質問させてください!

度々質問させていただいて2本目のレンズをいざ買おうとしていた時唯一の手持ちレンズ28-75G2を落として壊してしまいました…

近々出産予定でレンズ無しは困るので知恵を貸してください。

もし今から買うとしておすすめのズームレンズはなんでしょうか?
上記の通り今までは28-75 g2を使っていました。
もう一度同じレンズを買うか

シグマ24-70mm F2.8 DG DN II
ソニー24-50G

あたりで悩んでいます。

今のところ撮影対象は愛犬と赤ちゃんです。
SONYの24-50は重量も魅力的なんですがドッグランでの撮影では望遠側がたりないかな?と思ったりもしますが、動画も撮りたい場合有利なのかな?とも思います。

24-50をかって後々望遠側を追加や
シグマ24-70を買った方がいいよなど色々教えていただきたいです。

シグマの回転方向が逆な事や重量なとは織り込み済みですのでその辺は大丈夫です!

ちなみにソニー24-78GM2は予算的にきびしいです💦

知恵を貸していただけると助かります。よろしくお願いします。

書込番号:26258802 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/09 10:42(3ヶ月以上前)

機種不明

70mmでは「望遠として、全然足りない?」 ※撮影距離5~40m、換算f=50~400mm

>マナメリさん

>ドッグランでの撮影では望遠側がたりないかな?と思ったりもしますが、

50⇒70mm程度の増加では、「まだまだ」根本的に足りないのでは?

※愛犬の大きさ相当は、添付画像のピクトグラム(ヒトガタ)の足など一部分の大きさを基準にしてみては?

(それこそ、もっと安いのでも「別の交換レンズ」の追加が必要では?)



なお、下記の【前提条件】の例では、換算f=576mm(^^;
・被写体サイズ : 50cm
・撮影距離 : 20m
・画面内の被写体の大きさ(比率) : 対角線の約1/3 ⇒ 国旗(日の丸)の「日章」部の比率

書込番号:26258819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 10:59(3ヶ月以上前)

>ありがとう、世界さん
>もし今から買うとしておすすめのズームレンズはなんでしょうか?

スレ主さんは具体的なレンス名を聞いてますよ。
訳の分からない図をアップしないで、ちゃんと質問に答えてください。

でも貴方は写真を撮らない人でしたね。

書込番号:26258829

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:29335件Goodアンサー獲得:1539件

2025/08/09 11:08(3ヶ月以上前)

>PinkFloydsさん

【どれぐらいの望遠が必要か?】
の前提条件が不十分です。


また、撮影経験が豊富であれば、
「撮影距離と焦点距離の相関例」を示す添付画像に対して、
>訳の分からない図
と表現することはオカシイですね(^^;

PinkFloydsさんは、「撮影距離と焦点距離の相関」すら気にしないほど、あまりにも撮影経験が乏しいのでは?
(そもそも、自宅から外出することすら稀?)

書込番号:26258838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


から竹さん
クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:93件

2025/08/09 11:11(3ヶ月以上前)

>マナメリさん

標準ズームは、ズーム域がどれくらい欲しいとか、解放F値はどれくらい欲しいとかがスレ主さんの好み次第なので何とも言えないところはあります。
今まで望遠側をあまり使っていなかったのであれば24-50mmも選択肢だと思います。
どちらにせよドッグラン撮影には望遠レンズを買い足すことになると思うので、今は気にしないで良いです。

また、SIGMA28-45mmF1.8という変態レンズもありますので紹介しておきます。明るさを求めるなら。
https://kakaku.com/item/K0001629252/

書込番号:26258840

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2025/08/09 11:13(3ヶ月以上前)

何を最優先にするかで変わってくるのでは?

重さ、焦点距離?
動画?

書込番号:26258843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:3件

2025/08/09 11:15(3ヶ月以上前)

>マナメリさん
>もし今から買うとしておすすめのズームレンズはなんでしょうか?

室内で赤ちゃんなら、少し贅沢してソニー純正のFE24-50mmF2.8Gがベストな選択
ドックランは望遠ズームを買い足す。
やはりソニー純正のFE70-200F4.0Uが良いです。

非純正のタムロンはいろいろな問題があるのでさけましょう。

書込番号:26258846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/09 11:34(3ヶ月以上前)

>から竹さん

そうですね…

とりあえずは室内メインの撮影になるとおもうので望遠域は50でも大丈夫だとはおもうのですが、使い続ける上ではどうなのかなと思いまして…>から竹さん

書込番号:26258862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2025/08/09 11:35(3ヶ月以上前)

>okiomaさん
わがままな話ですが重さにはそこまで要点を置いていないです。
メインは写真ですがちょっとした時に動画も撮れたらと思っています!

書込番号:26258863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/08/09 11:36(3ヶ月以上前)

やはり純正レンズはいいですよね!
シグマの24-70もやはり微妙ですかね?

書込番号:26258864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


9801UVさん
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:127件

2025/08/09 12:44(3ヶ月以上前)

第一子ですか?

お好きなレンズを、と言いたいところですが、乳児がいてデカ重レンズなんて使えるものじゃないです
離れることがないので70mmも使いません
50mmでもちょっと離れる必要があり、小さいうちは使いづらいです

35mmくらいの単焦点か、ありきたりの標準ズームレンズ(24-50くらいの)
あとは片手でスマホでパチパチ撮る感じですかね

ドックランはまた落ち着けば200mmくらいのズームがあったほうが良いと思います
子供用とかぶることはまずないと思います

書込番号:26258925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/08/09 13:12(3ヶ月以上前)

>9801UVさん
ありがとうございます!
単焦点だったらおすすめありますか?

書込番号:26258948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24970件Goodアンサー獲得:1704件

2025/08/09 13:14(3ヶ月以上前)

>マナメリさん

ご返信ありがとうございます。

動画や重さが最優先でないなら
24-50よりサードパーティを含めた24-70にしますね。
その方が、撮影機会が増えるかと。
更には、35から50mm位のF1.8の単焦点を追加するとか?

私なら、近い将来を見据えて
上記の単焦点を主に室内として、
野外での撮影も考えて24-105F4にするかも。

ドックランは別途望遠レンズですね。

書込番号:26258950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:36件

2025/08/09 13:19(3ヶ月以上前)

>シグマ24-70mm F2.8 DG DN II
ソニー24-50G

シグマ2470mmUは写りは良いのですが、付けたままで長時間歩くのはなかなかキツイですよ。サイズ的にまわりからも多少浮きますし。
ソニー24-50Gを買って、望遠にしたいときはAPSCクロップ。さらにサブで85mm単を足すのが正解でしょうね。ドッグランを重視するならタムロン70180mmか70300mmをいずれ買ってもいいかも。

書込番号:26258954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2025/08/09 22:59(3ヶ月以上前)

2450で良いのでは?
SONYはシブいレンズを出しましたと思います。

書込番号:26259403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2025/08/10 07:03(3ヶ月以上前)

>マナメリさん

子供さん楽しみですね。
当面室内で撮られると思うので、ワタシも明るい単焦点が良いかなと思います。
実機を使っていないので、スペックだけでみてお勧めなのは↓かなと

https://kakaku.com/item/K0001204474/

ドックランや子供さんを外で撮られるようになった場合には、子供を連れながら
保持することのできる大きさ重さを認識された上で判断されると良いです。
こればかりは個人差があるのでなんとも言えないです。
特に初めてのお子さんの場合には感覚がわからないと思います。

書込番号:26259534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2025/08/10 07:14(3ヶ月以上前)

>カリンSPさん
毎回回答ありがとうございます!

やばり24-50が一般扱いやすいですかね?^ ^
望遠レンズは後々欲しかったのでこのくらいのサイズがちょうどいいかもしれないですね!




書込番号:26259537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45263件Goodアンサー獲得:7625件

2025/08/10 08:47(3ヶ月以上前)

マナメリさん こんんちは

今まで 28-75mm 使われていて 75o域使う事が多く 描写も気に入られているのでしたら 同じレンズ買い替えが良いように思いますが 望遠側50oでも足りるのでしたら 24-50mmでも良いかもしれません

書込番号:26259595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2759件Goodアンサー獲得:127件

2025/08/11 09:16(3ヶ月以上前)



>マナメリさん


・・・私なら、赤ちゃん用として単焦点 SONY FE 35mm F1.8 (8万円)か、明るい広角ズーム タムロン 20-40mm F/2.8 Di III VXD (Model A062) (8万円)、ドッグラン用としてタムロン70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)(13万円)ですかね。

・・・やはり、「適材適所」「役割分担」が「高画質」であり「使いやすい」ですよ。


・・・「24-70mmF2.8」とか「28-70mmF2.8」は「子供が2歳になって外で歩けるようになってから」で良いんじゃないですかね。

・・・その後、保育園・幼稚園で大活躍するのがタムロン70-180mm F/2.8 Di III VC VXD G2 (Model A065)(13万円)、子供が小学校に上がったら、もっと焦点距離の長い400mmズームを買えば良いんじゃあないですか。


書込番号:26260379

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング