レンズすべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

レンズ のクチコミ掲示板

(940329件)
RSS

このページのスレッド一覧(全44917スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買うなら店頭在庫?敢て取寄せ?

2025/05/29 00:09(5ヶ月以上前)


レンズ > ペンタックス > HD PENTAX-D FA 21mmF2.4ED Limited DC WR [ブラック]

お世話になります。ちょっと病気をしていたんですが、晴れて退院しまして景気づけにとK-1用にリミテッドレンズを買うことにしました。フルサイズの広角單は持っていなかったんですよね。

近年レンズはネットで購入することが多かったのですが、レンズ前群の脱落や後群クモリ、ピント環の重すぎ等実に半分くらい不良に当ってしまいました。これは私が数千数万をケチってバッタ屋に注文したことがいけなかったのであります。

今回はちょっと高価な品ですから店頭で買うことを考えています。近くの店には今在庫があるのですが、お店の在庫品に対して少し不安を感じてしまいました。在庫が眠っている間にクモリが生じたり、グリスが固着したりしていないかということです。

皆さんの経験上、店頭在庫品ってどうですか?四年前の在庫…って事もあるでしょうし、それより在庫のないお店で取寄せしてもらった方が良いのか、今までの不良当り率が高すぎたせいで二の足を踏んでいます。

書込番号:26193522

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:27389件Goodアンサー獲得:3134件

2025/05/29 04:29(5ヶ月以上前)

店頭在庫品って、何ですか。
販売店では、在庫なし・展示品・在庫品。
在庫品は通常未開封品でしょう。
まれにお客に見せた開封品があることも。
見せた後箱に戻すでしょう。

未開封品にこだわるなら、店員にそのことを伝えれば未開封の在庫品か、新たに取り寄せになるでしょう。

書込番号:26193595

ナイスクチコミ!1


pky318さん
クチコミ投稿数:965件Goodアンサー獲得:116件

2025/05/29 06:49(5ヶ月以上前)

>デュアルスロットファンさん

お久しぶりです。

PENTAXは実店舗での取り扱いが減ってるので、私は公式のオンラインストアで買うことが多いです。
保証も付きますし、たまにセールしており価格コムの最安値と変わらない値段で買える時もあります。
変なところで買うよりも安心感があります。

在庫か取り寄せかは、どんな環境で保管してるかにも寄りますね。
カメラ専門店でしっかりとしたところなら在庫品で万が一があっても安心ですが、そうじゃない店は不安が残ります。
実店舗なら大阪の八百富さんをよく使ってます。

書込番号:26193631 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2025/05/29 08:41(5ヶ月以上前)

>デュアルスロットファンさん

>在庫が眠っている間にクモリが生じたり、グリスが固着したりしていないかということです。

それを言い出したらメーカー在庫、配送センターなどの流通在庫も同じ可能性がないわけではありません.
そうした心配をするよりも販売店で実物を見て動作を確かめて納得して購入するのが宜しいかと.

書込番号:26193701

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:221件

2025/05/29 10:37(5ヶ月以上前)

皆様、早速ご教示くださりありがとうございます。

>MiEVさん
未開封へのこだわりはないのですが、在庫として眠っている間にクモリが生じたりしていないかと不安になりまして。
一度開けて見せて貰えるか、確認してみることにします。

>pky318さん
いつもお世話になります。
公式のオンライン、いいですね!前回お話を伺って、そちらも考えていました。確かに長期在庫の不安もありませんし…お店の在庫品を見せて貰って怪しいようでしたら、直ぐに公式オンラインストアに注文しようと思います。
ちょっと高くても一番安心ですよね。

>狩野さん
そういうこともあり得ますか。メーカ在庫なら絶対安心と言えるわけでもありませんよね。
先ずはお店で実物を見せて貰って、納得した上で買うことにします。

おかげさまで少し気持が軽くなりました。

書込番号:26193802

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/05/29 10:58(5ヶ月以上前)

>デュアルスロットファンさん

心配になるのはわかります。

店頭在庫…
ショーケースなど
お店に陳列しているものをさすのかな…

それともお店のバックヤード等に置いてあるものを指すのか…

取り寄せたとしても、
そのレンズがいつ生産され
どんな場所に置いてあったかは…

いずれにせよ、購入時にお店で
現物を確認すればよいのでは?

私はネットで購入する場合でも
信頼ある実店舗のあるお店で受け取り、
現物を確認しますね。

書込番号:26193817 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2025/05/29 11:04(5ヶ月以上前)

デュアルスロットファンさん こんにちは

店内在庫が気になるのでしたら 取り寄せで良いと思いますが 取り寄せた物も メーカーに在庫として置かれた物の可能性も有るので どちらが良いかは 分からないです

書込番号:26193822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2025/05/29 12:08(5ヶ月以上前)

>デュアルスロットファンさん

運次第です。

書込番号:26193869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2025/05/29 13:23(5ヶ月以上前)

>okiomaさん
気になっている品はバックヤード置いてある方であります。
取寄せだからといって、作りたての新鮮(?)なレンズが来るとは限らないのですね。
やはり現物を確認することにします。ありがとうございます。

>もとラボマン 2さん
取寄せたとしてもメーカーに長く置かれていた物とも考えられる…ということですか。
どちらが良いとは言えませんよね。ありがとうございます。実物を確認して買うことにします。

>依來沙1997さん
う〜ん、私はとにかく運が悪いようで、DSCのレンズは半分が不良でした…。そういえば、昔買ったソニーのテープコーダやハンディカムやバイオノートも矢鱈と不良に当っていたのを思い出します。
ちょっとお祓ひして貰ふてから買はうかしらぬ。

書込番号:26193942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件

2025/06/21 16:53(5ヶ月以上前)

 この度店頭で購入してきました。箱はちょっと古くなっている感じがしましたが、中身は綺麗で不具合もなさそうです。リアルナンバーが3桁のようで、比較的初期に店頭に来て眠っていたのではないかと推測しています。
 ただちょっと怖かったのは、店頭に展示されている物は既にレンズ内に強烈なクモリが生じていたことであります。もしかすると曇りやすいレンズなのかとも思いました(FA★なんかはよく曇りますよね)。

 しかし綺麗なレンズですね。これからたくさん持出して使いたいと思います。みなさんありがとう御座いました。

書込番号:26216386

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 付属のケースを使って持ち運んで居ますか?

2025/06/17 23:22(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF70-200mm F2.8 L IS USM Z [ブラック]

スレ主 bell_yutaさん
クチコミ投稿数:2件

初めてのLレンズ購入で、ビビりながら使っているのですが、
持ち運びの際って付属のケースに入れて持ち運んでいますか?
付属のケースクッション性が薄くて、若干心もとないような気がしながら使っているのですが、心配し過ぎでしょうか?
それとも別途ケースを購入して使うのが基本なのでしょうか?

みなさんの持ち運び方を教えてください。

書込番号:26213178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2025/06/18 00:02(5ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

このレンズは使ってませんが、カメラの持ち運びにはカメラバッグに入れてますので付属ケース等は使ってません。

リュックタイプ、ショルダータイプと持ってて用途で使い分けてますが、リュックタイプでの持ち運ぶことが多いです。

当然ボディも一緒でしょうし、他のレンズやアクセサリー類を持ち運ぶならカメラバッグに入れて仕切れば良いと思いますよ。
クッション性の高いものを選べば衝撃にも安心感は増すと思いますし。

ロープロ、シンクタンクフォトは比較的クッションが厚いのかなと思います。

書込番号:26213214 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/18 00:48(5ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

付属のケース

書込番号:26213239

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2025/06/18 04:48(5ヶ月以上前)

この手の専用ケースは
撮影時、余計な荷物になるだけで
使ったことないです。

その時々により変わりますが
タオル等に包んで
デイパックに放り込んでいるだけです。
機材が多い時は、カメラバッグに入れています。

書込番号:26213286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3761件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 06:41(5ヶ月以上前)

状況・用途次第。
レンズだけ運ぶって状況あります?

書込番号:26213317

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:6件

2025/06/18 07:28(5ヶ月以上前)

撮影の時に持ち出す時はカメラやレンズが入るカメラバッグに入れます。
仕切りがしっかりとしてるものがいいですね。
引越しした時は専用のレンズケースや元箱に入れました。

書込番号:26213343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19918件Goodアンサー獲得:1246件

2025/06/18 08:05(5ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

移動手段でも変わるかと思います。

公共交通機関を利用される場合は、どんな状況か判らないので、
慎重に運搬する必要あるかと思います。

「ケースバイケース」でいいかと思います。

書込番号:26213369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:144件

2025/06/18 10:16(5ヶ月以上前)

レンズはカメラに付けたままバッグに入れます。
屋外でレンズは外しません。
どうしてもレンズが2本必要なら、カメラも2台体制で撮影します。

書込番号:26213466

ナイスクチコミ!1


k@meさん
クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件

2025/06/18 10:45(5ヶ月以上前)

撮影現場に行くまではカメラバッグに入れて持ち歩きます。
現場について撮影している間はレンズバッグに入れて持ち歩きます。

カメラバッグ側に仕切りがあるので、レンズを袋に入れなくても問題ないです。

書込番号:26213484

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2025/06/18 10:52(5ヶ月以上前)

bell_yutaさん こんにちは

自分の場合ですが 付属のケースだけだとカメラボディ用のケースが必要になり それでは 不便ですので カメラやレンズ その他付属品や 他のレンズが有る場合も含め 1つのバッグに収めて移動しています

書込番号:26213490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 10:53(5ヶ月以上前)

>付属のケースを使う場合

普段は邪魔物だが、中古で売却するときに必要で使用。
で、どこに仕舞ったか探すのに困る。

ケースの必要性はほぼ感じないが、並レンズにフードが付かないのは非常に不満。

冬の撮影では、エアキャップに包んでバッグに放り込む。

書込番号:26213492

ナイスクチコミ!0


狩野さん
クチコミ投稿数:4840件Goodアンサー獲得:274件

2025/06/18 11:06(5ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

 レンズケースをつけるのかどうかは、撮影の日程や移動の方法によります.一時間程度の電車の移動は、カメラバックにかかる振動をある程度自分で抑える事ができるのでケースをつけません.半日以上の車の移動となるとケースつけます.飛行機の移動は絶対にケースつけます.
 また基本的に付属のケースは使いません.クッション製に優れたケースは、レンズによりますがRF70-200mmF2.8(90φ200mmt程度)の場合、ハクバ等でピッタリの適当なケースが市販でありません.で、手芸が得意な”お姉様”に頼んで作ってもらいました.そうした”お姉様”はクッション性の良い生地材料を知っていて大変助かりました.当然有償です.
 そうして一度味を占めると、他のレンズケースも黒とかの味のないケースではなくて色々とデザインして楽しめます.結果、鞄の中でレンズケースが散らばった状態でも見ただけでどのレンズケースか分かりまして便利で楽しいです.
 

書込番号:26213503

ナイスクチコミ!0


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2025/06/18 17:25(5ヶ月以上前)

>bell_yutaさん

>持ち運びの際って付属のケースに入れて持ち運んでいますか?
>付属のケースクッション性が薄くて、若干心もとないような気がしながら

持ち運びは、トータルで考えれば良いと思います。
カメラバックがしっかりしてれば、レンズは裸でも良いですし
普段使いのクッション性の無いバックを使うのであれば、用品
メーカーから出てる物で比較的しっかりしたレンズケースを使う。

落下なんかの可能な限りのショックを防ぐのであれば、レンズケース
もカメラバックもしっかりした物を使う。

ただ過剰過ぎると、出し入れの使い勝手が悪くなります。
あとは個々のスタイルででバランスを取る感じですかね。

書込番号:26213787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2025/06/18 19:06(5ヶ月以上前)

機種不明

このレンズではありませんが、付属のケース使ってますよ
バッグにそのまま入れると機材同士が擦れてしまう事がありますからね。

ただ、撮影中バッグを何処かに置けたり、レンズケースを車の中に置いておける場合で、そうでない場合は嵩張るのでタオル等で包んでデイバッグに入れる場合もあります。

書込番号:26213869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1006件Goodアンサー獲得:140件

2025/06/18 19:27(5ヶ月以上前)

Lだから特別、並だからゾンザイになどと差別はしない。
レンズは、みんな平等だ。

書込番号:26213880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:7件

2025/06/19 20:42(5ヶ月以上前)

>秋野枯葉さん

でも、イケメンだとチヤホヤするけど、人並だと無視するって女性は多いですよ。
レンズだけ例外なんて、あるんですか?

書込番号:26214852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2025/06/19 21:29(5ヶ月以上前)

今日このレンズが届いたと連絡ありました。
来週引き取りに行きます。

自分はレンズはカメラにつけっぱなしで
バッグに入れて移動してます。
その日の被写体を決めたら最大カメラ
3台におのおのレンズ付けてます。
極力屋外ではレンズ交換したくないので。

キタムラで購入ですが、ハードコートして
もらってます。新幹線並みの硬さになるらしい
です。

書込番号:26214901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DAWGBEARさん
クチコミ投稿数:2883件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/20 09:46(5ヶ月以上前)

>bell_yutaさん
自分は基本的には大きめのカメラバッグにレンズ複数で持ち歩きますが、
専用のケースがあると、例えば大きなバッグは車に置いたまま、
フィルターやバッテリー、ブロアー等の小物をカメラベストに入れて、
交換レンズのみを持って動く時に有効ですし。
また逆に長いレンズは多分しない場合は長いレンズだけは専用のバッグに入れることで、
メインのバッグを小さめにできますし、長いレンズは一応車の中に予備で置いて現場に入るということはよくあります。
自分は大きなレンズ用の他、いろんなサイズで計8個近くは持っています。
どれもソフトタイプですが単独で保護性能がある(カメラバッグに入れずとも)しっかりとしたクッション性と丈夫なシェルというところで選んでいます。
所持している全てのレンズに対応させるべくいくつも持っていますが、大きなカメラバッグで運ぶとき、レンズそれぞれにあったケースにいれて、
カメラバッグ内に収めると保護性能も更にあっぷします(全体をいれるカメッラバッグの保護パッドも少なくできますし)、特に DOMKEバッグを使う時はそのように運営しています。

70-200 F2.8には自分は以下のソフトタイプを使っています。
カメラバッグの中に入れずともしっかり保護性能があるものという視点です。

またロープロのトップローダーは装着ボディまるごと入るので、
なにかと使い勝手は良いです。
レンズをカメラにつけて、現場周辺を歩き回るとき、急に雨が降ったりしてもこれがあると安心です。

・TARION レンズケース EVAハードシェル レンズ収納バッグ クッション性 耐衝撃 ジッパー式 ハードケース 撥水加工 3XL
https://amzn.asia/d/2yDzLab

・Lowepro カメラショルダーバッグ トップローダー プロ 75 AW II
https://www.amazon.co.jp/Lowepro-カメラショルダーバッグ-トップローダー-レインカバー付属-LP37385-PKK/dp/B07ZV7L5Q6?th=1

・ロープロ(Lowepro) レンズケース プロタクティック レンズエクスチェンジケース 200AW 2.7L LP37178-PWW
https://amzn.asia/d/3JAlbp1
こちらもなかなか使い勝手がよいです。ただほんの若干パッドは同社他のソフトレンズケース(単独でつかえるもの)に比べると薄めかな。

書込番号:26215240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

修理してみたのですが...

2025/06/18 16:05(5ヶ月以上前)


レンズ > ニコン > AF-S DX VR Zoom-Nikkor 18-200mm f/3.5-5.6G IF-ED

クチコミ投稿数:15件

再生するカタカタ音

その他
カタカタ音

機種不明

切ってしまったフレキ

父から譲り受けた18-200mmが内部のフレキの剥離からの断線で故障したので、Amazonでフレキを取り寄せて修理しました。
修理して通電確認し、動作はするのですがVRオン時に半押しでカタと音がしてジーと言いながら離してから数秒でもう一度カタと音がします。
また、手ぶれ補正も気持ち程度(プラシーボ?)って感じです。
これは修理成功してますでしょうか?
あと作業中に別のフレキが切れてしまいそっちはハンダで直しました。

書込番号:26213726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19842件Goodアンサー獲得:942件

2025/06/18 17:02(5ヶ月以上前)

赤VR(3回起動でVR断念) と 金VRを保有してます

最望遠で ファインダーの手振れが抑制されているか
VRスイッチONOFFで比べてください

書込番号:26213775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38449件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2025/06/18 18:42(5ヶ月以上前)

日本製とタイ製の二本持っていますが、両方ともVR FPC断でFPC削除。

カエルカメさんの修理品動作は、他のVRズームに照らして問題はないように思います。
テレ端でカメラを僅かに振った時に、視野がワンテンポ遅れて追従すればOKかと。
なお、シャーという音はレンズそばじゃないと聞こえないようです。

わっしのも修理しようかな。VR機能なしでも特に支障はないのですけどね。

書込番号:26213852

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2025/06/18 19:28(5ヶ月以上前)

カエルカメさん こんばんは

自分の場合 最初T型使っていて 接点不良が起き 今はU型使っているのですが 動画のようなカチと聞こえる音はしないです

書込番号:26213883

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信16

お気に入りに追加

標準

真面目にRF75-300mm F4-5.6の画質評価

2025/06/05 09:53(5ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF75-300mm F4-5.6

クチコミ投稿数:4件
機種不明
機種不明

暗い室内で手持ち撮影-A

暗い室内で手持ち撮影-B

手頃な軽い望遠レンズを探していたら、
キヤノンから
RF75-300mm F4-5.6
約31,600円
が発売されたので
実機を使って画質評価をしました。

ブラインドテストです。
RF75-300mm F4-5.6はどちらでしょうか?
AかBか?

比較は
RF100-400mm F5.6-8.0

カメラはR10
モードはPモード
DLOやレンズのデジタル補正はナシ
但しRF100-400mmは両方アリ


書込番号:26200740

ナイスクチコミ!4


返信する
taka0730さん
クチコミ投稿数:6063件Goodアンサー獲得:199件

2025/06/05 10:52(5ヶ月以上前)

これは両方300mmで撮影したのでしょうか?
だとすれば、75-300mmは設計はそのままで、各パーツは現在の技術で製造されたのでしょうね。

書込番号:26200780

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/05 10:59(5ヶ月以上前)

比較なら画角そろえたほうがいいとおもう 画質も等倍でEXIFだけけして

書込番号:26200783

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2025/06/05 12:10(5ヶ月以上前)

黒魔女レムさん こんにちは

りょほうのレンズ使ったことが無いのでどちらかは 分かりませんが 最初の方は収差が残り コントラスト低め 後の方は 収差は目立たず コントラスト高めですね

書込番号:26200849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 18:41(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

パッと見はほぼ同じに見えます。価格が3倍のレンズとの差は見られません。
これでDLOやレンズの光学補正を施したら凄い事になりますね。

書込番号:26201197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4736件Goodアンサー獲得:349件

2025/06/05 19:16(5ヶ月以上前)

AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。

BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

書込番号:26201232

ナイスクチコミ!0


sioramiさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:9件

2025/06/05 19:23(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん
>まる・えつ 2さん

>AはRF100-400mm F5.6-8.0だと思います。
>BはRF75-300mm F4-5.6でしょうか。

同じです。
Aの方が収差の残りが少ない
ように見えます。

書込番号:26201240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/05 19:44(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

解像感や色味はほぼ同等ですが、
ISなしの望遠レンズにも関わらず
更に暗い室内なのに
全くブレてない事にびっくりします。

このスーパーレンズはたった30,000円
爆発的に売れますね。

書込番号:26201268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/06/05 21:38(5ヶ月以上前)

>黒魔女レムさん

 ブラインドテストですか。

 ウ〜ン。

 比較テストをするための最低限の条件が足りてないです。

 まずは別の写真でよいですので、両レンズのEXIFデーターの有る写真を投稿してもらえませんか?
 そうでないと、その写真が本当に100-400と75-300の写真であるか分かりませんので。

 それとテスト用写真ですが何oで撮影したかの表示もお願いします。

書込番号:26201406

ナイスクチコミ!2


ほoちさん
クチコミ投稿数:2505件Goodアンサー獲得:92件

2025/06/05 23:35(5ヶ月以上前)

ほぼ同じですね
この用途(このfとFとキョリでこの画像サイズ)なら同様に使えそうです

書込番号:26201511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4790件Goodアンサー獲得:424件 フォト蔵 

2025/06/06 01:33(5ヶ月以上前)

こんばんは、Canonのソレは持ってませんが・・・

タイトル「真面目に〜」

写真の左右はパソコンモニターの画面の黒いトコかな
それを真面目にデジカメで撮って「画質評価」
ご自身ではなく人に丸投げ
価格コムのプレビュー画像
長辺1024ピクセルだと
約80万画素ほどだったかな

「みんな、真面目にするんだぞ!!」

自分はと言うと、違いがあるのはわかるけど
それが二つのズームレンズの違いなのかはイマイチ
あいすいません

書込番号:26201578

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:00(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

このレンズは初心者向けの廉価レンズですので、
上級者や等倍で厳しくチェックする人間測定器の方には縁の無いレンズみたいです。

スッ転コロリンさんは、絶対に買わないですよね。
でも初心者の方は喜んで買いますから、ぱっと見がどうかが大切でしょうか?

書込番号:26201743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/06 09:43(5ヶ月以上前)

>スッ転コロリンさん

フルHD (1920x1080):
画面を構成する画素数が比較的多く、一般的なPCモニターやテレビで使用されています。

ほとんどの初心者の方は1920x1080の解像度で観賞されてると思われます。
あくまで個人的な意見ですが、
例えデジカメでは2400万画素で撮影しても
観賞する時は、このモニター条件下で比較検証するのが、「真面目に画質評価」と思われます。
等倍でチェックしてアラ探ししても、目的が違います。
失礼ながら

書込番号:26201767

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4116件Goodアンサー獲得:88件

2025/06/06 12:08(5ヶ月以上前)

>「みんな、真面目にするんだぞ!!」

そうなんよ
真面目にするなら画角あわせて構図そろえて画素数もおとさないようにせんとね ブラインドテストならEXIFだけけせばよろし
これボディはもちろん同じなんですよね?

等倍いみないいうひとおるけどトリミングすることもあるから意味あるとおもうよ
自分的にはこの条件では画質の差わかりません 収差もコントラストもわたし違いわからんw
収差残ってるってなに?色収差?歪曲収差?

書込番号:26201863

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2025/06/07 17:29(5ヶ月以上前)


RF75-300mmの
DLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古い
EF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/

これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。

書込番号:26203090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2025/06/13 16:10(5ヶ月以上前)

こういうブラインドテストのスレって絶対に答え出さないで放置するよね。
考える気も起きない。

書込番号:26208824

ナイスクチコミ!3


NCC-72381さん
クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:79件

2025/06/18 14:26(5ヶ月以上前)

>RF75-300mmのDLOやレンズの光学補正データが見つかりました。
キヤノンのサイトから古いEF75-300mmのデータを代わりにDLしてからカメラに格納するそうです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001688039/SortID=26201285/
これで収差も完璧になくなるので、かなりの高画質が期待できます。


その情報本当に正しいのですかね?
CanonのRFレンズの製品情報ページのデジタルレンズオプティマイザーの説明に以下の記載があります。

「EOS Rシステムでは、RFレンズがその補正データを保持。新マウント通信システムにより瞬時にカメラへ伝達するため、従来のような後処理ではなく撮影しながら処理することができます。連続撮影速度にも影響がないため、あらかじめ「する」に設定されています。また、RFレンズはカメラへデータを登録することなく補正を行うことが可能。」

( https://personal.canon.jp/product/camera/feature/rf-lens  )

このレンズは何かの理由(コスト?)で例外扱いされてるのかな?
なら製品説明でその旨記載が必要だと思うけどね。
自分はこのレンズ買うつもりは無いのでどうでもいいんだけど、買う人はメーカーに確認したほうがいいような..........

書込番号:26213638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 焦点距離ごとの解像感

2025/06/16 01:13(5ヶ月以上前)


レンズ > SONY > FE 400-800mm F6.3-8 G OSS SEL400800G

スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

このレンズをお持ちの方にお聞きしたいのですが、焦点距離ごとの解像感はどんな感じでしょうか。
特にF8の領域の解像感が知りたいです。

レビューを拝見すると、
500〜600mmがもっともシャープだというご意見ありますが、700mmになると少し解像感は落ちるとして、
700から800mmにズームにつれて、解像感も徐々に落ちていく、という感じでしょうか。
それとも、700mmも800mmもあまり変わらない感じでしょうか。

書込番号:26211336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2025/06/16 01:33(5ヶ月以上前)

>SNTIさん

超望遠ズームレンズでは、使用するボディで解像感が変わります。
フルサイズでも高画素機に使うとデメリットが大きいです。

キヤノンみたいに2000万画素カメラに使ってこそ性能が発揮されるレンズです。

書込番号:26211343

ナイスクチコミ!5


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/06/16 12:48(5ヶ月以上前)

>kakakukameraさん

このレンズをお持ちでしょうか。
もしお持ちなら、600mm、700mm、800mmでそれぞれ解像感はどう違うでしょうか。
800mmだとかなり甘くなりますか。

書込番号:26211647

ナイスクチコミ!1


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2025/06/16 15:23(5ヶ月以上前)

α1での比較だが、こちらがある程度参考になるかと
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/Sony-FE-400-800mm-F6-3-8-G-OSS-Lens.aspx

書込番号:26211772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Madairさん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:40件

2025/06/16 15:25(5ヶ月以上前)


クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:43件

2025/06/16 15:53(5ヶ月以上前)

当機種
当機種

800mm

開放値F7.1

800mmであっても画質的には問題ありません
ただ開放がF8領域ではAF精度が落ちるように感じました
止まりものなら問題ありませんが飛び物の場合はズームを600mmよりちょっと下げるとF7.1になるのでそこで撮影するとAF精度も向上し画質面もさらに安定します

書込番号:26211798

ナイスクチコミ!4


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/06/16 16:43(5ヶ月以上前)

>Madairさん
>野鳥三昧さん

ありがとうございます。大変参考になりました。

書込番号:26211833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/17 15:32(5ヶ月以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

焦点距離705mm

焦点距離745mm

焦点距離800mm

焦点距離800mm

野鳥撮り始めて1年半程のビギナーのため、解像の点についてはよく分かりませんが、705-800mmで撮った写真が有りましたので、ご参考までにアップします。

解像するか否かは被写体までの距離に大きく依存すると思います。オオヨシキリが木のてっぺんに停まっている写真は、目算で25m以上有りました。カワセミは15m位だと思います。飛んでいるオオヨシキリは20m程度と思います。

書込番号:26212692

ナイスクチコミ!8


スレ主 SNTIさん
クチコミ投稿数:120件

2025/06/17 17:22(5ヶ月以上前)

ありがとうございます。

こういうのをA3など大きい紙に印刷して撮ると良く違いがわかるんですが、なかなかそこまでやる人はいないですよね(笑

https://www.graphics.cornell.edu/~westin/misc/ISO_12233-reschart.pdf

書込番号:26212785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:17件

2025/06/17 19:00(5ヶ月以上前)

SNTIさん、ホントそうですね。
私の鑑賞サイズは、A3ノビですが…
写真って、プリントしてなんぼ(うちの親父様の口癖です。)

野鳥三昧さんのお写真は、ISO4000でもクリアで、気持ち良いです。
ビギナーさんの写真は、ISO2000にも関わらずノイズまみれで、大変残念ですね。

書込番号:26212871

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズカバーについて

2025/06/02 17:35(5ヶ月以上前)


レンズ > TAMRON > SP AF 200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF] (Model A08) (ニコン用)

このレンズに適合する レンズフードやカバーなどありますか 教えていただければ助かります🙇‍♀️

書込番号:26198210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:118件

2025/06/02 19:03(5ヶ月以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

 発売が20年近く前の古いレンズなので、タムロン純正のフードを無くした又は破損したということなら、生産終了のレンズですのでヤフオク等で探すくらいしかないように感じます。

 カメラがAPS-C機でフードが純正でなくても良いのなら、95mmレンズフードに86-95のステップアップリングを付けて使われては。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLVPLHKK

 これから中古品を購入するのであれば、価格コムの中古製品比較に乗っている中古レンズはいずれもフードが付いていますね。

書込番号:26198285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45267件Goodアンサー獲得:7626件

2025/06/02 20:27(5ヶ月以上前)

野鳥撮影大好きKEISUKEさん こんばんは

純正品は 付属品としてついていたので 探すの難しいと思います

後確認ですが レンズカバーとはレンズキャップの事でしょうか?

それだと 86oのレンズキャップで探せばいろいろ出てくると思います

でも そうではなく フィルターの事でしたら 86oのプロテクトフィルターで探せば出てくると思います

書込番号:26198381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2025/06/03 18:55(5ヶ月以上前)

>野鳥撮影大好きKEISUKEさん

フードに関しては純正を入手するのは困難です。
限りなくゼロに近いと思います。
古いこともありますが、フードだけで流通してることは稀だと思います。

中古を含めて難しいので、エルミネアさんが書いてるように社外フードで同等のサイズを購入して装着するのが現実的かなと思います。
ステップアップリング利用も含めての対応になるかと思いますが、ねじ込み式になると思います。

カバーと言うのがレンズキャップなら86oのを流用しても良いですし、タムロン製もヨドバシで販売してるようですからリンク貼っておきます。

https://www.yodobashi.com/product/100000001000486915/

カバーがフィルターだとしても86oで良いです。

書込番号:26199287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/06/17 04:56(5ヶ月以上前)

>エルミネアさん
ありがとうございます。代用品がAmazonにあるのですね 純正品ならオークションで根気よく探す必要があるのですね 探してみます。

書込番号:26212265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2025/06/17 05:01(5ヶ月以上前)

>もとラボマン 2さん
レンズカバーとは レンズを雨などから守るためにレンズに巻き付けたりするものだと考えてました 語彙力や下調べが不十分な部分がありすいません 誤レンズカバー 正レンズコートです よろしくお願いします。

書込番号:26212268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2025/06/17 05:06(5ヶ月以上前)

>with Photoさん
さん 返信ありがとうございます。私の語彙力や下調べの不備で誤った表記をしてしまいました すいません 誤レンズカバー 正レンズコートです レンズを保護する奴ですごめんなさい よろしくお願いします。 フードに関してはヤフオクで探すかAmazonに代用品があるみたいなのでそちらを購入するか検討してみます。

書込番号:26212269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「レンズ」のクチコミ掲示板に
レンズを新規書き込みレンズをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング